-
1. 匿名 2019/08/07(水) 16:40:06 ID:bJBrPV9MTA
クッキーやポテトチップスなどの異常に大きな包装をそろそろ是正しませんか?
こういった事をする企業は我々を騙せると思っているので余計に腹が立ちます
また過剰な包装は運送や陳列の時の負担増
私たちが持ち帰る時の袋の要領を余計に食う
ゴミ出しや収納時に兎に角邪魔ですよね
ドンタコスは数年前から容量をそのままに包装を小さくしました
輸入というハードな扱いを受ける海外菓子はシンプルで無駄の無い包装をしています
なのにカルビーや湖池屋の様なメーカーはいつまでも巨大で無駄で邪魔な包装で私たちに大容量と誤認させようとしているのが
本当にムカつきます
国内のお菓子の極小容量な上過剰なまでの包装はいい加減叩かれ改善されなければいけないと思うのですがどうでしょうか?+94
-185
-
2. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:01
値段は上がったのに量少ない+391
-0
-
3. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:17
なんか偉そうで気持ち悪い+355
-34
-
4. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:26
いいね!
ついでにパッケージシンプルにしてもう少し安くして!+148
-12
-
5. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:38
凄い熱意+234
-7
-
6. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:39
ポテチとか袋でかいよね
中身その半分やし+343
-5
-
7. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:42
考えた事もなかったな
トピ立てるくらいアツくなれる主さんしゅごい+177
-15
-
8. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:45
>>1
開けたらすぐポローン系のお菓子がいいの?+110
-8
-
9. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:05
こんなとこで言わず直接お菓子の会社に電話して言えば?+233
-19
-
10. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:07
中身が割れないように、とか腐らないように、
とかいろいろ理由もあるんじゃない?+355
-6
-
11. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:14
過剰包装というか、上げ底的な物に怒ってるのかな?+158
-0
-
12. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:18
ま、確かにね
ムカつきはしないけど+13
-4
-
13. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:29
ゴミになる部分は減らしてほしいな。+81
-2
-
14. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:30
「カルビーや湖池屋の様なメーカーはいつまでも巨大で無駄で邪魔な包装で私たちに大容量と誤認させようとしているのが本当にムカつきます 」
分かるけど笑ったw
+245
-4
-
15. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:32
過剰包装っていうからデパートのお菓子とかのことかと思ったら大きさか!+137
-2
-
16. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:39
ポテチの空気には潰れないよう意味があることは理解したけど、
筒状のチップスターは何で3分の2しか埋められないの?
フタ開けても取り出すのに指届かないよw+249
-2
-
17. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:45
過剰包装って、袋開けたらまた袋みたいな事かと思った。それはありがたいから+67
-5
-
18. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:45
ポテチは砕けてたら嫌だからこのままがいい!
あの空気は大事なの!+156
-8
-
19. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:52
うーん、海外のお菓子みたいに、こんな雑で密封されてるのかな、っていうのよりは、いいと思う。+107
-7
-
20. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:58
>>1
ポテチは空気入れて割れないようにじゃないの+132
-4
-
21. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:00
ペットボトルのラベルもいらない。
蓋だけで、商品が分かるようにしたらいい。+14
-27
-
22. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:02
分かる。簡易包装にして、値段安くして欲しい。カルパスとかいちいち一つずつ個包装開けるのめんどい。+11
-15
-
23. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:09
美味しさを保つための工夫とかなんじゃない?なんだこのトピ+57
-9
-
24. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:10
そんなくだらないことで怒らない+79
-10
-
25. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:11
確かポテチは割れないように大きい袋なんだよね
バリバリに割れたのより大きいままのが食べたいな
+87
-4
-
26. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:12
クッキーとかチョコは1個1個包む
必要はないけどでかい袋あけたら
直で入ってるのはボロボロになるし
食べきらなきゃいけなくなるから
半分位の個装?にしてほしい。+54
-2
-
27. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:20
悪質な異物混入を防ぐ意味で、ある程度はしっかり包装されていて欲しい。
あとポテチの空気充填は、形を保つ役割もあるんじゃないの?
多少は割れててもOKという人は、お得な大容量タイプを買えばいいのだし。+59
-5
-
28. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:24
久しぶりに買ったお菓子が「あれ?また少なくなってる」ってのはよくあるけど、そこまで考えたりムカつくことはなかった。+47
-5
-
29. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:30
特別過剰包装とは思わないけどな。
Amazonの梱包は見直して欲しい時があるけどw+101
-4
-
30. 匿名 2019/08/07(水) 16:44:11
私は個包装助かるけどね+55
-2
-
31. 匿名 2019/08/07(水) 16:44:19
ポテチなんかは割れて粉々にならないようにあえて大きめの袋にして空気入れてるんだと思ってた。+21
-1
-
32. 匿名 2019/08/07(水) 16:44:21
クッキーやポテトチップスなどの異常に大きな包装は、しかたないよ。
家に持ち帰って食べようとしたら割れまくって粉になってたら苦情言いに行くでしょ?
一枚でも割れてたら苦情言われる世の中だから、袋はパンパンに膨らませておかないと。+67
-3
-
33. 匿名 2019/08/07(水) 16:44:42
きのこの山とかたけのこの山は、以前箱の上にフィルムで包装されてたけど、今フィルムなくなってるよね。+14
-1
-
34. 匿名 2019/08/07(水) 16:44:57
私もそう思うけど、
過剰包装と容量が少ないのに袋が大きいのはまた別の問題なんじゃない?
プラスチックトレーに入って、さらにアルミ袋に入ってて、箱に入ってるクッキーは過剰包装だと思うけど。
+51
-2
-
35. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:02
ポテチは思わないけど、確かに包み過ぎだろーって思う時ある。野菜とか。量り売りで良いんじゃ無いかなって思う。+5
-1
-
36. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:05
そのままコピペして各メーカーにメールしたら?+36
-2
-
37. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:11
海外の紙の箱に直入れよりまし。+18
-2
-
38. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:19
amazonはわざと大きな箱に入れて「悪いから次からは1つじゃなくて2つ頼もう」と思わせるようにしている、と聞いた+7
-12
-
39. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:49
>>21
エコっちゃエコかもしれないけど自販機だと中身がよく分からないまま運試しでボタン押すことになりそうだねw+21
-0
-
40. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:53
アメリカでスーパーの冷凍庫からアイスを取り出して舐めてから冷凍庫に戻すのを見たから、ある程度の包装は必要だと思った。+42
-1
-
41. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:01
ポテチは空気いっぱいにしてないと扱った時に割れやすいからいいと思う。
最近特に内容量が少なくなったから少な!包装大きめ?と思えるけどある程度は空気が無いと割れチップスになる。+10
-1
-
42. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:02
腹は立たん+22
-3
-
43. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:22
最近のポテチは中身半分空気半分だよね
そのくせ安くないし
空気で金とるんかいな+10
-5
-
44. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:27
人にあげるわけでもないのに包装されてるお菓子はすごく無駄だなぁと思う
自宅用でお得な簡易包装のがあると嬉しいよね+5
-3
-
45. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:28
原材料の値上がりで商品の中身を減らして、実質値上げしても、パッケージが前の容量のままで隙間が多くなっているのがけっこうある パッケージの大きさまで変えると機械を変えたりコストが嵩むんだと思う 半分諦めてる+13
-1
-
46. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:36
食いしん坊そう+18
-5
-
47. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:42
グリコ森永事件があったから仕方ない。
あのキツネ目の犯人に物申してくれ+38
-1
-
48. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:45
確か、割れないようにそういう作りになってるんだよ。そもそもグラム明記がハッキリしてあるし誤魔化そうとは思って無いと思う。
そして海外の方が底上げパッケージは酷い。+21
-1
-
49. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:46
>>1
裏を見れば「重さ○○g」って書いてあるし、持ってみれば重さは分かるからそれでいいんじゃないの?
それに、ポテトチップスの袋が小さくなれば中身が割れちゃって困るでしょ。+59
-6
-
50. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:46
ポテチとかって中身の現象に合わせて袋も小さくなったよね?
むかしはもう少し大きかったイメージ。
ただそれにしたって袋に対して中身すくなって思うときあるけどさ。+6
-1
-
51. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:56
まあゴミめっちゃ出るなとは思う
ほとんどプラゴミ+12
-0
-
52. 匿名 2019/08/07(水) 16:47:11
日本のメーカーは賢いから考え抜いてのパッケージなのでは。ただ単に大容量に見せるためだけではないと思う。+20
-3
-
53. 匿名 2019/08/07(水) 16:47:27
主の勉強不足+18
-6
-
54. 匿名 2019/08/07(水) 16:47:33
頭悪そう+22
-5
-
55. 匿名 2019/08/07(水) 16:47:44
お菓子でキレてんじゃないよwww+19
-5
-
56. 匿名 2019/08/07(水) 16:47:53
コンビニやスーパーで買える日本のお菓子って、海外からの観光客にも人気だけど、元々の味が良いこともさることながら、包装の工夫で鮮度や品質を保ってるのもあるんじゃない?+10
-2
-
57. 匿名 2019/08/07(水) 16:48:19
湖池屋のスコーンがみちみちに入ってるのはそういう事か。品質が保たれてれば、どっちでも良いかな。+1
-0
-
58. 匿名 2019/08/07(水) 16:48:28
>>38
私は、小さい荷物は盗まれやすいからあえて大きい箱にしてるって聞いたわ+10
-0
-
59. 匿名 2019/08/07(水) 16:48:34
クレーマー+10
-4
-
60. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:02
そんなにがつがつ食べないし何とも思わなかった+11
-2
-
61. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:07
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+2
-0
-
62. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:11
わかる
お菓子買うと包装紙でゴミがかさばる。
+8
-1
-
63. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:13
たまに買う海外のお菓子の開けにくさったら凄い
日本のお菓子の包装は開けやすいし、お菓子壊れにくいし親切だなって思うよ
ホロホロのクッキーも一枚も割れてないもん+15
-3
-
64. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:26
>>16
確かにwww+27
-0
-
65. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:42
>>14
小学生の悩みみたいw+19
-4
-
66. 匿名 2019/08/07(水) 16:50:20
個包装にムカつきも叩く気もないけど、ローソンで見付けた個包装じゃないアバンスのドリップコーヒーはリピしてる。一手間省けて楽。+2
-1
-
67. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:02
萩の月はひどい。+8
-1
-
68. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:05
クッキーとか一度には食べきれないから個包装は有難いや+16
-0
-
69. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:06
最近、せんべいしか買わないw
子供のおやつも食パンをピザにしたりクリームとジャム付けたりおにぎり。袋のお菓子のコスパの悪さよ…。+3
-1
-
70. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:06
内容量を減らして、さらにパッケージまで合わせて変更したら、余計にコストかかって、むしろ値上げになりそうだけど。。( ̄▽ ̄;)+4
-1
-
71. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:24
コストコのプライベートブランドのポテチ
密閉してあるはずなのに段ボールに油が染みてた
隣のカルビーのポテチはキレイなままの段ボールだった+9
-2
-
72. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:35
まあこういうのは消費者を馬鹿にしてると思うしゴミ問題考えてもよろしくはないよね
+18
-4
-
73. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:56
あんまり空気入りすぎてると開け口を引っ張りづらいことない?
量はともかく開けづらいのは改善して欲しい+1
-0
-
74. 匿名 2019/08/07(水) 16:52:25
>>1
安全性って知ってる?日本には日本の安全の基準がある。+35
-4
-
75. 匿名 2019/08/07(水) 16:53:37
ドンキホーテのぐるぐる巻きの包装はうざい+3
-0
-
76. 匿名 2019/08/07(水) 16:53:56
ポテチは過剰包装ではないよね。
袋がでかくて一度に何個も買えないけど。
個別包装のやつはゴミがたくさんでるから嫌だなと思う。
でもクレーム対応の積み重ねで今の形になったんだろうし仕方ないかな。+9
-1
-
77. 匿名 2019/08/07(水) 16:54:14
袋を大きいということは輸送コストがかかってるということ。
それでも小さくしないということは、スナック菓子類なら割れを防ぐためでは?+4
-1
-
78. 匿名 2019/08/07(水) 16:54:16
私は主さんの熱意わかるよ
なんか、持ったらめちゃ軽くて
イラっとしたりする
包装は無駄ではあるよね
プラゴミ減らそうという流れには乗れてないので
今後別の環境に良い包装に変わればいいと思う
わざと多く見せてる部分があるお菓子もあると思う
ただ、海外のお菓子を食べると
開ける前から崩れてるわ、取り出しにくいわ
開けにくいわ、保存しにくいわ・・・
色々あるから、日本の包装は食べやすくできてるなと思う+5
-4
-
79. 匿名 2019/08/07(水) 16:54:31
>>1
何かあったの?お菓子なのに目くじら立てて理解が出来ないよ。
+38
-6
-
80. 匿名 2019/08/07(水) 16:54:46
私はお菓子個包装がいいな…
なんかその方が清潔な感じがする…
かりんとうとか食べてれば?
大袋でも個包装でもないし+16
-1
-
81. 匿名 2019/08/07(水) 16:54:48
理由あるんじゃないの?ポテチは粉々になっちゃうと困るし+9
-1
-
82. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:03
粉々のポテチはやだよ笑+11
-1
-
83. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:39
>>38
箱の大きさバラバラだとトラックに積むとき効率悪いからって聞いた+15
-0
-
84. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:50
多分、お値段据え置きで中身を減らしての実質値上げの影響だと思うよ。+0
-1
-
85. 匿名 2019/08/07(水) 16:57:23
>>21
ラベルなかったらないで文句言うくせに+13
-1
-
86. 匿名 2019/08/07(水) 16:57:35
お菓子って生活必需品ではなく嗜好品だし、
買わないという選択肢もあるのでは?
包装に納得したものだけ買えば良いよ。
+9
-1
-
87. 匿名 2019/08/07(水) 16:57:47
ミックスナッツは袋の底にちょびっとしか入ってなくてめちゃくそ高いわ+3
-0
-
88. 匿名 2019/08/07(水) 16:58:23
>>1は友達が一人もいないんだろうな
包装してないと友達に配れないよ。
すぐにしける可能性もばい菌も問題だし、そういう問題を全て含めて言ってるなら自己中BBAの戯言としか思えないんだけどね…貧乏臭いって感じだけど、ちょっとしたおやつに職場で配るだけだし、お返しに困るような物なんて渡せないからね。+14
-10
-
89. 匿名 2019/08/07(水) 16:59:23
いろんな人がいるし、いろんな企業の思惑もあるんだし、いがみ合うのやめて平和に暮らそうよ。
がるちゃん平和宣言(σ≧▽≦)σ+0
-3
-
90. 匿名 2019/08/07(水) 16:59:29
土産菓子なんかは思う。お盆明けに沢山職場にあるけど、上げ底用プラスチックとか嵩張って凄い量になる。メーカーによっては紙の仕切りだったりするのでそれは有難い。箱の裏に〇個入りって書いてあるんだから上げ底は今の時代不要。+3
-0
-
91. 匿名 2019/08/07(水) 17:00:00
ポテトチップスは梱包するときに衝撃吸収材に使える+4
-0
-
92. 匿名 2019/08/07(水) 17:02:36
ワキガで悪かったな!+0
-1
-
93. 匿名 2019/08/07(水) 17:03:48
自分でイモ揚げてみたら?
おいしいよ☺+6
-1
-
94. 匿名 2019/08/07(水) 17:04:45
>>72
これ本当?
この前ロングのやつ買って食べたばかりだけど、こんなに余白なかったよ。+14
-1
-
95. 匿名 2019/08/07(水) 17:05:34
>>1
デブなの?+11
-6
-
96. 匿名 2019/08/07(水) 17:05:55
クッキーとかで個別に包装してるのは後でゴミになって邪魔なんだよね
あと箱の中のトレーみたいな仕切りになってるやつも邪魔+5
-1
-
97. 匿名 2019/08/07(水) 17:07:35
口うるさそうなタイプだね(>_<)+5
-2
-
98. 匿名 2019/08/07(水) 17:09:03
>>72
これ結構食べてるでしょw
さすがにこんなスカスカじゃなかったと思うしw
+17
-1
-
99. 匿名 2019/08/07(水) 17:11:46
>>21
ロハコだったっけ?あるよね。
店頭や自販機以外なら便利でいいよね。+2
-0
-
100. 匿名 2019/08/07(水) 17:12:46
意味があるようにみせかけて、
コスト削減、企業なら日常茶飯事。+1
-1
-
101. 匿名 2019/08/07(水) 17:13:23
ポテチの袋に生ゴミ入れると良いらしい。
+7
-0
-
102. 匿名 2019/08/07(水) 17:13:53
>>1
マイナス多いけど、主の気持ちわかるよ!
外装にかけるお金を中身にまわしてよ!って思うもん。たまにポテチ買うとがっかりするもんなー、え?少なっ!ってなる。+15
-21
-
103. 匿名 2019/08/07(水) 17:14:41
小分けに少しずつ食べてるから個数包装はありがたいわ。
一気に食べると太るよ。+8
-1
-
104. 匿名 2019/08/07(水) 17:14:50
ポテチは、開けたらガッカリする
+6
-0
-
105. 匿名 2019/08/07(水) 17:15:46
ポテチは空気入れないと割れちゃうんだろうけど
大きすぎるよね+10
-0
-
106. 匿名 2019/08/07(水) 17:16:41
開けたばかりなのに 既に誰かが食べたかのような内容量の少なさ
悲しいよね+9
-0
-
107. 匿名 2019/08/07(水) 17:18:35
>>1
需要と供給
嫌ならお菓子会社を起業してそういう商品を作ればいい+3
-1
-
108. 匿名 2019/08/07(水) 17:23:45
ポテチ自分で作ると安上がりでイラつかないよ+1
-1
-
109. 匿名 2019/08/07(水) 17:37:34
シリアルが「アルミパッケージ+紙箱」からアルミスタンディングパックになったのは嬉しかった。+3
-1
-
110. 匿名 2019/08/07(水) 17:47:15
ハッピーターンは、包み紙の山になる+13
-0
-
111. 匿名 2019/08/07(水) 17:49:28
プラスチックストローはエコじゃないって廃止するのに
過剰包装のプラスチックは何も言わんのかい!って腹立つ+4
-1
-
112. 匿名 2019/08/07(水) 17:50:22
お菓子の過剰包装はグリコ森永事件がきっかけ+6
-0
-
113. 匿名 2019/08/07(水) 17:52:07
>>22
袋入りの買えばいいと思うけど。+3
-0
-
114. 匿名 2019/08/07(水) 17:59:26
>>110
こういう感じのお菓子やおつまみに透明のプラスチックの底?みたいなのが入ってるんだけど
あれ、いらない
資源の無駄だしゴミが増える
+7
-2
-
115. 匿名 2019/08/07(水) 18:04:29
これぐらいのことでそこまで腹立たない。暑いし、怒ると体力使うんだよね〜。元気で羨ましいわ〜。+2
-1
-
116. 匿名 2019/08/07(水) 18:06:03
なんにでも不満持ってそう
あまり知り合いにはいてほしくないタイプ+4
-4
-
117. 匿名 2019/08/07(水) 18:06:10
なんでストローばっかり言われててこういう無駄なプラスチックは何も言わないの?
だから胡散臭いって言われるんだよ+5
-3
-
118. 匿名 2019/08/07(水) 18:07:22
ポテチとか半分空気だよね+3
-0
-
119. 匿名 2019/08/07(水) 18:21:25
まあカルシウム取りなよ+3
-3
-
120. 匿名 2019/08/07(水) 18:24:13
ウィンナーの袋の上部の金テープは必要なのかな?
あれ地味に面倒。+8
-0
-
121. 匿名 2019/08/07(水) 18:27:32
>>1
グリコ森永事件のせいだよ
その前はもっと簡易だった。+10
-1
-
122. 匿名 2019/08/07(水) 18:33:40
主の言いたいこと分かるけど、マイナス意見多いね
ポテトチップス割れるから空気が必要っていうのも分かるんだけど、昔に比べたら中身が格段に少ないよ
今だと普通サイズの一袋が食べれちゃう
なんなら少し物足りないw+4
-5
-
123. 匿名 2019/08/07(水) 18:34:37
主、非常にめんどくさそう。それをガルちゃんで話してどうするの?直接企業なりしかるべき機関に申し立てれば?+6
-3
-
124. 匿名 2019/08/07(水) 18:34:52
>>114
消費者の立場からはいらんけど、店側にとっては陳列するのに必要なんじゃないかな。
あれがないと中身が下に寄って外袋が下膨れになって、陳列するのに場所取りそう。
+6
-1
-
125. 匿名 2019/08/07(水) 18:34:59
ポテチって空気でごまかしてるよね・・
+3
-4
-
126. 匿名 2019/08/07(水) 18:35:25
じゃがりことかジャガビーの容器は全部ふくろにしてほしい。かさばって邪魔。+6
-0
-
127. 匿名 2019/08/07(水) 18:41:40
>>38
私はダンボールの種類いっぱい作る方がコストがかかるからと聞いた+5
-0
-
128. 匿名 2019/08/07(水) 18:43:14
>>38
小さい箱の方が破損のリスクが上がるし、そのクレーム処理や賠償の方がコストがかかるから、と聞きました。+5
-0
-
129. 匿名 2019/08/07(水) 18:47:46
>>21 原材料名など表記とか義務みたいなのってあるんじゃないの?単なるパッケージではなく、そういう役割もあるんだと思うよ。+5
-0
-
130. 匿名 2019/08/07(水) 18:57:12
>>9
朝の情報番組辺りでクレーマーとして話題になりそう+5
-4
-
131. 匿名 2019/08/07(水) 18:57:37
>>21
amazonでラベル無しのミネラルウォーターと炭酸水を箱買いしました
捨てる時にラベルを剥がさなくていいから楽でした
それは蓋にも何も書いてなかったのですが
蓋には商品名があれば良いと思いました
値段とコストを考えたら
箱買いの場合はラベルも蓋に商品名も必要ないとも言えて
ちょっと複雑でした+0
-1
-
132. 匿名 2019/08/07(水) 18:58:23
オーザックとか昔から量減ってないけど、最近袋の裏側見たら原材料とかは海外生産になってた+0
-0
-
133. 匿名 2019/08/07(水) 19:06:39
そりゃそうだけど
ガルちゃんで言ったってなんか変わると思ってるの?+2
-3
-
134. 匿名 2019/08/07(水) 19:21:24
クッキーやおかきは個包装のがいい。
一度に食べないから湿気るじゃん。
そういう人多いと思う。+4
-1
-
135. 匿名 2019/08/07(水) 19:26:27
貧しい国、日本+2
-2
-
136. 匿名 2019/08/07(水) 19:51:15
主さんの気持ちわかるよ!
値上げ系のトピ、消費増税系のトピだと同じことに怒ってる人多い。+3
-0
-
137. 匿名 2019/08/07(水) 19:51:21
本当に調子に乗りすぎ
いつかしっぺ返しに合うだろうよ+1
-0
-
138. 匿名 2019/08/07(水) 19:56:29
お菓子が割れていようが過剰包装をやめた企業に好感もつよ+2
-1
-
139. 匿名 2019/08/07(水) 20:41:36
日本の物の値段、食品衛生法など
勉強すると納得すると思う。+2
-0
-
140. 匿名 2019/08/07(水) 21:00:11
>>7
しょぴ?+0
-1
-
141. 匿名 2019/08/07(水) 21:23:27
ワガママかもだけど、海外のお菓子とか簡易包装だと持った瞬間にお菓子の匂いがしてくるの、味が悪くなるの早そうで美味しさのめんではきっちり包装してるほうが美味しいと思う。
甘酒も紙パックより、缶やコップのほうが美味しいし。+2
-1
-
142. 匿名 2019/08/07(水) 21:31:05
今、パン屋さんでも個包装して売ってるとこあって私は、くしゃみやホコリがつかなくて安心だけど、主さんからしたら過剰包装なんだろうね。
海外のパン屋さんだと、紙袋にいれてフランスパンの頭がとびでてるけど私はイヤだな。
食事もパンは皿にのせずにテーブルクロスにじかに置いてるし感覚が違うと思う。
+1
-1
-
143. 匿名 2019/08/07(水) 21:50:21
+3
-0
-
144. 匿名 2019/08/07(水) 21:53:41
+1
-0
-
145. 匿名 2019/08/07(水) 22:10:54
ボリュームMAXで割安のファミリーパック販売して欲しい。個包装は子供のおやつ交換、職場のおやつ配りには便利なので必要。+1
-0
-
146. 匿名 2019/08/07(水) 23:14:45
潔癖気味だから、過剰包装の方が安心する。日本のお菓子に慣れてるから、外国のお菓子の包装がたまに不安になる。+1
-1
-
147. 匿名 2019/08/08(木) 06:48:33
えっ
割れて小さくなったポテチなんて嫌だよ!
損した気分になる
+1
-0
-
148. 匿名 2019/08/08(木) 08:50:26
個包装は意味があってしてるから必要だと思うけど
もしコスト削減で個包装をやめるとしたらジップロックみたいに密封できる袋にしてほしい
+1
-0
-
149. 匿名 2019/08/08(木) 09:04:37
ベルギーのロータスビスケットはぴっちり包まれてるけど意外と割れていないね。+0
-0
-
150. 匿名 2019/08/08(木) 11:37:11
過剰包装の簡素化は確かに必要な事だとは思う。
だけどここで文句言って同意見求めたって何も変わらないじゃん。
そこまで腹が立つならメーカーに意見すべきでしょ。過剰包装と同じくらいあなたのやってる事は無駄。+0
-0
-
151. 匿名 2019/08/08(木) 15:22:43
中身詐欺ってより単純にゴミが増えて環境に悪いよね
できるだけコンパクトにしてくれたらいいのにね+1
-0
-
152. 匿名 2019/08/08(木) 20:20:26
>>38
>>58
>>83
>>127
>>128
理由は複数あるだろうけど、みんな一つずつ書いてるのがウケる
+0
-0
-
153. 匿名 2019/08/13(火) 09:03:55
買ったばかりのレイズ大袋のポテチの底が破れて中身がコンニチワしてたとき戦慄した
あんなんじゃ陳列もできない
ダンボール開封でそのままうられてた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する