-
1. 匿名 2019/08/07(水) 16:26:08
ステラマッカートニーとレペット。
ステラマッカートニーは、ロゴの入った布製の巾着型トートが何万円もして本当に驚きました。
レペットは雑誌で見ると可愛い!とは思うものの、値段を見るとこの半分なら買うかなーとなります。値段に見合う感動ものの履きやすさなのでしょうか??+995
-30
-
2. 匿名 2019/08/07(水) 16:26:42
サマンサ○ガ+1503
-18
-
3. 匿名 2019/08/07(水) 16:26:54
プラダのキャンバストート+1740
-22
-
4. 匿名 2019/08/07(水) 16:27:04
ギャルソン+548
-60
-
5. 匿名 2019/08/07(水) 16:27:34
シュープリームって単なるTシャツとかに見えるけど、
そんな生地が良いとかのですかい?+2675
-35
-
6. 匿名 2019/08/07(水) 16:27:46
VOLCOM Tシャツペラペラのが多い+324
-20
-
7. 匿名 2019/08/07(水) 16:28:08
カルティエの時計
防水甘いし文字盤は黄ばむしメンテナンスは5万w+1399
-50
-
8. 匿名 2019/08/07(水) 16:28:10
Koki,以来、シャネルとブルガリ+1306
-60
-
9. 匿名 2019/08/07(水) 16:28:22
名前で高いのよね+834
-8
-
10. 匿名 2019/08/07(水) 16:28:31
apple+623
-25
-
11. 匿名 2019/08/07(水) 16:28:34
+87
-174
-
12. 匿名 2019/08/07(水) 16:28:34
グローバルワーク
生地ペラペラで洗濯すると型崩れ…+1217
-115
-
13. 匿名 2019/08/07(水) 16:28:37
マリメッコ
+1117
-21
-
14. 匿名 2019/08/07(水) 16:29:01
Starbucks+1719
-24
-
15. 匿名 2019/08/07(水) 16:29:14
ダイアナ
1万以上するのに決して履き心地は良くない+1758
-127
-
16. 匿名 2019/08/07(水) 16:30:35
芸能人がたちあげてるやつ全般+965
-5
-
17. 匿名 2019/08/07(水) 16:30:39
>>7
バカみたいに見栄でタンク買う人は見ていて恥ずかしい
カルティエ着けてて時計に詳しい人なんて見たことない+72
-261
-
18. 匿名 2019/08/07(水) 16:31:00
ユニクロとしまむらで生きてる人にはどんなブランドもぼったくりなんじゃない?+1888
-56
-
19. 匿名 2019/08/07(水) 16:31:39
セレオリのタグつきの服。
ありがちデザインで値段は相場の倍以上。+145
-14
-
20. 匿名 2019/08/07(水) 16:31:46
買った事ないけどニーナミュウってブランド。
キティちゃんとよくコラボするけど高すぎて買えない。+376
-17
-
21. 匿名 2019/08/07(水) 16:32:03
フランシュリッペ
可愛いけど生地ペラペラですぐヘタる+419
-15
-
22. 匿名 2019/08/07(水) 16:32:29
>>12
安いからあんなもんだと思う+731
-15
-
23. 匿名 2019/08/07(水) 16:32:30
シャネルがロゴが入ってるだけのビニール袋を6万円で売ったと
フランスで批判が殺到してると聞いて、ぼったくりだなーと思った。+834
-415
-
24. 匿名 2019/08/07(水) 16:32:32
個人がいいと思って買ってるんだから別によくね?+325
-36
-
25. 匿名 2019/08/07(水) 16:32:37
寧ろぼったくりじゃないブランドなんてある?+760
-9
-
26. 匿名 2019/08/07(水) 16:33:09
+337
-124
-
27. 匿名 2019/08/07(水) 16:33:12
コラージュフルフル+293
-102
-
28. 匿名 2019/08/07(水) 16:33:12
>>18
しまむらはともかくUNIQLOは最近高い+1728
-33
-
29. 匿名 2019/08/07(水) 16:33:30
>>22
それな。品質を求めすぎだよね。+326
-22
-
30. 匿名 2019/08/07(水) 16:33:38
>>7
シェル以外の普通のアイボリー文字盤はカルティエは黄ばむよね
ベルトのコマが伸びた中古をアンティークとか言って着けるのもなんか逆に貧乏臭い+336
-17
-
31. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:03
Pinky&Dianne+259
-13
-
32. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:05
まーーーた「昔は安いものでも長くもったけどね」みたいな人が湧くだろうね+37
-72
-
33. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:10
>>23
セリーヌって書いてあるけど+2369
-6
-
34. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:20
ZARA
商品のクオリティはGAPと変わらないのに+1303
-20
-
35. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:30
>>5
ダサいよね+475
-18
-
36. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:32
ブランドは大体ボッタクリと思ってる庶民です+573
-13
-
37. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:34
>>23
セリーヌな
+1293
-6
-
38. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:47
>>20
高すぎて買えないのとぼったくりを混同するなよww+541
-13
-
39. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:58
>>17
僻みですか?+181
-25
-
40. 匿名 2019/08/07(水) 16:34:59
エルベ
このIKEAみたいなバッグも1万円以上するもんなぁ+1481
-12
-
41. 匿名 2019/08/07(水) 16:35:03
>>12
グローバルワークは元々安いブランドだし、そりゃ生地も相応でしょ。+1232
-13
-
42. 匿名 2019/08/07(水) 16:35:05
コンバースとVANS
硬くて重くてとにかく足が疲れるだけ+1170
-70
-
43. 匿名 2019/08/07(水) 16:35:21
Viton
+10
-57
-
44. 匿名 2019/08/07(水) 16:35:23
シュプリームは価値がまじでわからん+1073
-8
-
45. 匿名 2019/08/07(水) 16:36:07
converse
+78
-54
-
46. 匿名 2019/08/07(水) 16:36:09
diesel
デニムは値段の価値はあると思ってるけど、それ以外は質が悪すぎる。
Tシャツなんて一回の洗濯で型崩れ。
+579
-22
-
47. 匿名 2019/08/07(水) 16:36:22
>>17
確かになぁ
日本人の骨格でタンクが似合う人はほとんどいないと言われてるもんね
みんな名品リストとかのマーケティングに流され過ぎ+51
-56
-
48. 匿名 2019/08/07(水) 16:36:39
>>23
セリーヌやん+973
-4
-
49. 匿名 2019/08/07(水) 16:36:44
サマンサタバサ
10年近く前の話だけど、大学の入学祝いに買ってもらった財布が1年ももたなかった。
金具は錆びて変色、ラインストーンはポロポロ落ちる、革は黒ずんでヨレヨレ。+752
-20
-
50. 匿名 2019/08/07(水) 16:36:51
>>12
こういう人って洗濯するときもネットに入れずにポイポイ投げ込んだ上に、ギュウギュウに詰め込んでそう+522
-46
-
51. 匿名 2019/08/07(水) 16:36:55
>>21
フランシュリッペは、コンセプトが「お金をかけない贅沢」だっけ?
ブラウスは1万5千円~、ワンピースは3万弱。
めちゃくちゃ高い訳でもないけど「お金をかけない」と言えるほど安くないよね。+691
-3
-
52. 匿名 2019/08/07(水) 16:36:56
>>7
値上がり酷いよね+142
-4
-
53. 匿名 2019/08/07(水) 16:37:10
>>5
シュプリームって読めなくて
最近まで「スーパーミー」と読んでた+1276
-33
-
54. 匿名 2019/08/07(水) 16:37:13
安い所でもブランドだから!って概念と見栄を張りたい気持ちがカオス+11
-14
-
55. 匿名 2019/08/07(水) 16:37:39
>>21
可愛いとも思わないけどな
子供じゃないのにあれ着たら変な人って感じ+34
-26
-
56. 匿名 2019/08/07(水) 16:37:55
>>17
タンクのデザイン可愛いと思うけど。
スタンダードなタンクだとカルティエにしては安いけどやっぱり素敵だよ
電池式ってのはアレだけどね…+232
-7
-
57. 匿名 2019/08/07(水) 16:38:31
>>22
エイチアンドエムと品質変わらないと思う。
そう思うと高いかも…
+244
-15
-
58. 匿名 2019/08/07(水) 16:38:33
ロエベ
アマゾナとか財布とか、柔らかい生地がすぐ擦れて破れる
毎年買い換えられる金持ち向け+18
-99
-
59. 匿名 2019/08/07(水) 16:39:37
>>26
ルイヴィトンを正規のオンラインやデパート、路面で買ってる人ってルイヴィトンに対してぼったくりだよなあ。何て思わないんです。
+436
-13
-
60. 匿名 2019/08/07(水) 16:39:49
アプワイザーリッシェ系
あの値段なのにペラペラヨレヨレ+261
-7
-
61. 匿名 2019/08/07(水) 16:40:06
>>12
グローバルワークとかレプシィムとか、一応ブランドではあるけど安い服買っといて「生地が良くない」とか言われても、当たり前でしょと思う。+953
-11
-
62. 匿名 2019/08/07(水) 16:40:13
>>56
そういえば時計トピでもタンクフランセーズは戦車のキャタピラモチーフなのを知らない人が着けてて猫も杓子もタンクっていつも言われてるよね
骨格ストレートのカッコいい顔の人ならオーラが出そうだけど+18
-14
-
63. 匿名 2019/08/07(水) 16:40:41
ここ見てると自分で持ってないアイテムに対してあれこれコメントしてるけどちょっと意味わからんね+175
-10
-
64. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:03
>>3
プラダは革の財布もすぐ壊れるしスレて生地が破れるよー+250
-33
-
65. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:06
>>23
どう見てもぼったくり。
適正価格はせいぜい1500円って感じ
+356
-40
-
66. 匿名 2019/08/07(水) 16:41:48
>>59
ガルちゃんでは高くて買えないブランドは全部ぼったくりの精神なのでww+223
-27
-
67. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:02
>>63
メンテとかすぐ破れるとかは一度は使った上でコメしてると思うよー
ある程度の年齢になると定番は一周するしね+43
-8
-
68. 匿名 2019/08/07(水) 16:42:04
>>57
グローバルワークも量販店だと思うので、変わらないかと。+220
-7
-
69. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:04
>>18
こんなに説得力のあるコメ久しぶりに見た
ハイブランドを貶してる大半の人は実物を間近で見たことすらならないと思う
特にジュエリー関係+406
-90
-
70. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:21
グローバルワークはファミリー向けにブランド一新してから質がガタ落ちしたイメージ
そのくせ値段は据え置きだから買わなくなった+318
-6
-
71. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:33
>>61
ドットエスティ系列でもグローバルワークは素材が悪いと思う。
ローリーズファームとかニコアンドはそこまでではない。+288
-23
-
72. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:36
ハイブランドの中でも、シャネルとヴィトンは別格だと思う。
二つを見た後にプラダとか行くと、ほんと革がもろいし、形もガタガタ。
一時期セリーヌのビックバック欲しかったけど、色移りするって店員が認めてたし、そんなんに40万も出せないw
あ、エルメスは未知ですw
+492
-26
-
73. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:42
>>7
同じような30〜50万の時計ならもっとセンスの良いものがいくらでもあるのにね
日本人は全然似合ってないヴィトンとカルティエに買い物にされてるのが分からないから海外では笑われてるよ+39
-74
-
74. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:51
>>66
そういうことではないと思う
えげつない商売してるのに格式の高い老舗扱いはおかしいという日本人ならではの常識的な発想。
+13
-29
-
75. 匿名 2019/08/07(水) 16:43:51
>>40
100均にありそう~+325
-14
-
76. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:12
>>58
アマゾナなんて無いよ
アマソナでしょ
間違えんな
皮が破れるってどんな使い方してんの?
毎日地面に擦り付けてんの?+17
-105
-
77. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:16
プラダの三角マーク貼っつけてるやつ
あのデサインでこれ??って思う
ヴィトンとかセリーヌは高いのもまだ理解出来る+272
-16
-
78. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:27
タピオカミルクティーだよ。
地元の昔からあるところは320円だよー+404
-3
-
79. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:28
>>14
スタバは教育しっかりされてるからまだいいかなーと思う
タリーズとか接客が酷くて驚くよ+32
-100
-
80. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:41
ローラアシュレイ
高いのに、生地が安っぽかった+123
-12
-
81. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:45
エルメスは好きだけど、
この馬のチャームに10万も20万も出せんわ+865
-5
-
82. 匿名 2019/08/07(水) 16:45:55
フェンディのピーカブーも革が柔らかくてすぐ擦れてしまったと友人が言ってた。
正直なところブランド物だから丈夫とかいう思い込みはナンセンスだと思う。+295
-7
-
83. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:09
>>58
エルメスの次にいい革使ってると思うけどな、、、
私的にはシャネルの革製品、イミテーションアクセサリーこそ金持ちの道楽だと思う
+318
-10
-
84. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:12
ダニエルウェリントン+158
-6
-
85. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:22
>>76
ただの変換ミスだと思うけど
ブチギレ怖すぎ…+306
-5
-
86. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:46
>>58
ロエベ脆いよね+13
-48
-
87. 匿名 2019/08/07(水) 16:47:05
>>82
カーフスキンならどんなに気をつけてても擦れるよ+146
-3
-
88. 匿名 2019/08/07(水) 16:47:39
土屋鞄のレディース
ふわふわの革のクラルテとか一瞬で汚れて酷いもんだよ
ランドセルだけにしとけば良かったのに欲かいてボロ出したよね+125
-11
-
89. 匿名 2019/08/07(水) 16:48:14
>>46
旦那がTシャツ持ってるけど、ペラペラの記事で驚いた…一回着ただけで首がヨレヨレなんだけど+133
-11
-
90. 匿名 2019/08/07(水) 16:48:44
>>58
毎年買い替えとか、流石に使い方がガサツすぎるんじゃない?ブランド側もそういう人に使われるのを望んでないと思うから、しまむらでも買ってればいいと思う。+132
-13
-
91. 匿名 2019/08/07(水) 16:48:51
オリエンタルランド
ディズニーの入場料金、飲食含めて全てが高い!+609
-26
-
92. 匿名 2019/08/07(水) 16:48:51
>>25
GUとかはぺらっぺらのてろってろで値段通りじゃないかな。
+202
-9
-
93. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:01
>>73
どの時計がセンス良いの?+72
-5
-
94. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:05
>>23
6万円…
どっか角に引っ掛けたら一瞬で破れる。
それに6万円出す人って凄いね。+455
-6
-
95. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:21
ポーターもデニム生地とかはすぐ角がボロボロになるし色褪せするよね
メイドインジャパンを盲信しない方がいい+47
-6
-
96. 匿名 2019/08/07(水) 16:49:34
>>74
ハイブランドにはハイブランドの価値がある。
それが分からないならしょうがないね。+172
-10
-
97. 匿名 2019/08/07(水) 16:50:27
ロエベ持ってるけど凄く上質なレザーで気に入ってるよ。
柔らかい革なら例えば細い路地でコンクリの壁に少しでも擦れば数ついたりは仕方ないし使い方次第かも。+248
-6
-
98. 匿名 2019/08/07(水) 16:50:47
>>78
え、タピオカミルクティーって320円でも安い方なの?
買った事ないからわからないけど相場はいくらなの?+121
-5
-
99. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:07
>>5
韓国や中国に行くと屋台で一枚千円ぐらいでいっぱい売ってるよ〜。
訪日外国人が着てると、あの屋台で買った安物だろうなと
影で馬鹿にしております。+41
-107
-
100. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:12
>>69
さすがにないわw
+35
-20
-
101. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:16
まーハイブランドはネームバリューもあるからね~
服はしまむらでも、ハイブランドのバックを持てばそれで満足する人もいるだろうし。
時計なら時計、バックならバック、ジュエリーならジュエリーで拘って身に着けるならいいけど
全身ブランドでごちゃごちゃしてると、その人自体がぼったくりに見えるw
+112
-15
-
102. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:20
>>92
最近のGUは意外としっかりしてるのもあるよ〜+193
-9
-
103. 匿名 2019/08/07(水) 16:51:28
時計1つでそこまで言われるの?
わかってないねwって馬鹿にされて、骨格に合ってないじゃんwwって笑われるの?
やめてくれー+151
-6
-
104. 匿名 2019/08/07(水) 16:52:03
>>40
これどこの画像?きったないな
せめてシワは取りなよと思う+16
-64
-
105. 匿名 2019/08/07(水) 16:52:21
ブランドそのものの価値が乗っての値段だから、
そのブランドに価値を感じない人にとってはすべてぼったくりに見えるんだと思う+191
-2
-
106. 匿名 2019/08/07(水) 16:53:12
>>104
おばあちゃんかよwww+58
-4
-
107. 匿名 2019/08/07(水) 16:53:27
ロレックス、レクサス、フェラーリ+16
-18
-
108. 匿名 2019/08/07(水) 16:53:56
むしろ適正だと思うブランドを聞きたいんだけど。+178
-2
-
109. 匿名 2019/08/07(水) 16:54:12
>>62
女子アナがこぞってタンク着けてるけど華奢な体型とフェミニン服に似合わないと思ってたのは私だけじゃなかった
田中みな実とか小柄で細いしせめてドゥモワゼルとか、ロンジンとかクレドールあたりが似合うはず
カルティエじゃなかったらあの男らしいデザインは選ばないだろう
日本人に合うブランドはいくらでもあるのにね+37
-28
-
110. 匿名 2019/08/07(水) 16:54:23
エグザエルだかなんだかがCMしてた バッグ
ダサいしあれにお金出して買うってのが信じられない。
心の中で 腐ったバッグって呼んでます。+66
-24
-
111. 匿名 2019/08/07(水) 16:54:51
>>104
これ多分、普通の布じゃないバッグだよ。
イケアのショップバッグみたいな素材の。
シワとれとか無理。+211
-0
-
112. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:18
>>96
価値は認めるけど、値段設定はおかしいよ
素材の段階の大体の物の値段を知っていれば普通おかしさに気がつくはずだし
人件費を追加してもあの値価格設定はおかしいです
+13
-15
-
113. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:30
合皮やナイロンにブランド名つけて高く売ってるのは全部。+217
-5
-
114. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:39
>>88
丈夫なバッグのラインは重すぎるしねw+41
-1
-
115. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:55
バレンシアガ
ロゴを大々的にプリントするのが流行りかもしれないけど、最近若い子たちもキャップやらtシャツやらを着てて、パチモンに見える。
+292
-1
-
116. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:59
>>107
いきなりフェラーリに飛ぶのが、如何にも貧乏人くさい+63
-9
-
117. 匿名 2019/08/07(水) 16:57:15
ブランド物は全てぼったくりよ。価格の5割がブランド名代だと思ってる+210
-2
-
118. 匿名 2019/08/07(水) 16:57:30
>>79
TULLY'S、接客いいし衛生面もいいよ。
うちの地元だけ?+147
-8
-
119. 匿名 2019/08/07(水) 16:58:22
>>7
大金出してカルティエやブルガリのボリューミーな似合わない時計を着けてる人が多すぎるけどなんなんだかね
その分靴とかバッグに分散すればいいのに+13
-64
-
120. 匿名 2019/08/07(水) 16:58:38
ブランド品なんて金の無駄だよ。
その無駄なことにお金を出す余裕があることの証なんだから。+153
-18
-
121. 匿名 2019/08/07(水) 16:58:56
>>71
細かいことだけど、
ドットエスティ系列じゃなくて
アダストリア系列じゃない??+153
-7
-
122. 匿名 2019/08/07(水) 16:59:34
>>23
中のポーチも込みだよね?+252
-3
-
123. 匿名 2019/08/07(水) 16:59:44
>>78
ファミマのタピオカミルクティが地味に高い200円でいいじゃんて思う+101
-0
-
124. 匿名 2019/08/07(水) 17:00:31
タンクやサントスの男性ぽいデザインが気に入って
骨格ストレートじゃないけどそういうデザインが好きで着けてる
サントスは飛行機乗りの為にカルティエが最初に作った腕時計っていう物語があるしタンクは戦車がモチーフっていうのももちろん知ってる
華奢な方だけどそれで分からず着けてるとかごちゃごちゃ言われたくない+83
-17
-
125. 匿名 2019/08/07(水) 17:00:57
>>103
バカにされるとしたら別の理由じゃない?
カルティエを着けてる人は、時計好きもいるだろうけど見栄っ張りが大半だから時計以外に嫌われる要素があるんじゃないかな。
時計トピとかジュエリートピが荒れやすいのもお察しだよね。+11
-42
-
126. 匿名 2019/08/07(水) 17:01:06
>>12
わかります。
綿100%が少ないし、ポリエステルの割合が多いようで毛玉が出来やすいと思います。
+143
-13
-
127. 匿名 2019/08/07(水) 17:01:20
>>119
余計なお世話過ぎて笑う
+101
-6
-
128. 匿名 2019/08/07(水) 17:01:43
ハイブランドを頑張らずに普通に買えるセレブは革が擦れるとかそんな事は考えないんだよね。
上質で繊細なレザーが傷つきやすいことはわかってるし、他にも沢山持ってるし。
高いお金出して買ったのにすぐ破れた!すぐ汚れた!なんて言う人はハイブランド持たない方が良いと思う。
もしくはもっと堅牢さを売りにしてるメーカー物とかの方が向いてる。+290
-8
-
129. 匿名 2019/08/07(水) 17:01:44
オーチバルやマリメッコのトートバッグ、キャンバスなのに何故一万円越えるのか分からない。+259
-8
-
130. 匿名 2019/08/07(水) 17:01:49
>>123
変なタピオカだよね
+23
-1
-
131. 匿名 2019/08/07(水) 17:01:59
サマンサタバサは広告に力入れてるけど
パクリデザイン&低品質で値段ほどの価値はない+156
-3
-
132. 匿名 2019/08/07(水) 17:02:02
ブランドがお金の無駄とか言ってて悲しくならない?
かわいそうブランドに全く縁が無い人生で+67
-37
-
133. 匿名 2019/08/07(水) 17:02:09
>>5
とろサーモンのせいでDQNブランドとしか思えない+508
-5
-
134. 匿名 2019/08/07(水) 17:02:34
>>124
そのくらいは常識だよ、どうしたw
猫も杓子もタンクの女とは違うのよって明日からも胸張って着けなよ。+6
-57
-
135. 匿名 2019/08/07(水) 17:02:38
無印の手作りカレーキット
インドカレーやタイカレーが好きでよく買っていた
以前は300円しないくらいだったのが450円に値上がってびっくり
無印の食品全般、割高な感じ+277
-5
-
136. 匿名 2019/08/07(水) 17:03:49
>>124
タンクが悪いわけじゃないけど、たぶんそういう攻撃的なところが嫌われるもとだと思うよ…
そうやってマウンティングしたら、結果的に見栄張りな女と同類だよ+15
-42
-
137. 匿名 2019/08/07(水) 17:04:08
>>124
相手にしない方がいいよ
ここにはカルティエ買えない貧乏人が多いから+150
-26
-
138. 匿名 2019/08/07(水) 17:04:32
品質ガー生地ガーって言う人いるけど、嫌なら生地がしっかりしたブランドの服を選んで買えばよくない?? 何年も?着れるようなさ 笑 金持ちなんてヘビロテで着るつもりじゃないから気にしてないと思うけど…
+89
-7
-
139. 匿名 2019/08/07(水) 17:04:41
>>132
ブランドってマーケティングによって出来上がってるから、モノ自体に価値があるかないかを語り合う場だよ+27
-1
-
140. 匿名 2019/08/07(水) 17:05:07
スナイデルとかマーキュリーデュオ系+85
-1
-
141. 匿名 2019/08/07(水) 17:05:17
>>136
気持ち悪い考え方
+16
-9
-
142. 匿名 2019/08/07(水) 17:05:22
クロムハーツの原価率を知ったら…
+134
-2
-
143. 匿名 2019/08/07(水) 17:05:51
>>138
ワンシーズン、一回の洗濯でボロっとなるんだよ(泣)+8
-14
-
144. 匿名 2019/08/07(水) 17:05:55
ゾゾのやつ+9
-9
-
145. 匿名 2019/08/07(水) 17:06:29
>>119
本当そうだよね。
わかりやすいブランドを一つ身に付けてるだけの人って100%ダサい。
全く引き立てられなくてブランドものもかわいそうだよ。+6
-44
-
146. 匿名 2019/08/07(水) 17:06:39
なんかここ読んでカルティエの時計買わなくて良かったと思ってしまった。
こんなにも変な目で見られるもんなのね。+44
-26
-
147. 匿名 2019/08/07(水) 17:06:43
>>134
ねちっこい性格してるね
すごいなぁ、感心するわ〜+53
-4
-
148. 匿名 2019/08/07(水) 17:07:25
そもそもハイブランドは私含め庶民が「高いけど丈夫で長持ちする」って感覚で持つものじゃないからね
私としたら109ブランドのが高いなと思ったわ、高校生の頃。ティーン向けアパレルなのに1着1万ぐらいはするって方がぼったくり感あったよ。バイト代月4万だったし+248
-2
-
149. 匿名 2019/08/07(水) 17:08:16
GAPは定価で買う人がいるの?と。
高すぎる定価と割引乱発が衰退の原因だと思う。+142
-5
-
150. 匿名 2019/08/07(水) 17:08:28
>>137
カルティエも他のブランドも持ってる私からすると、その中で一番安いはずのカルティエにばかり食いついてくるバカっぽい女子を見分けられてある意味便利だよ
女性に人気のあるブランドでしか見てないんだなぁと思う+53
-14
-
151. 匿名 2019/08/07(水) 17:09:44
正直素敵に使いこなしている人がほとんどいないと思う
全くいないとは言わんけど。
高いのに…どこか変なコーディネートしか見かけない
+25
-2
-
152. 匿名 2019/08/07(水) 17:09:48
>>146
本当に好きな人は良いと思うけど、カルティエで安易にマウンティングしたい人も確かに多いよね+24
-11
-
153. 匿名 2019/08/07(水) 17:09:57
>>59
百貨店で働いてるど(ヴィトンは扱ってない)
お客様が前に買ってるんだけどさ品質落ちたよのね!それなのに高くなってる!って文句言って帰ったよ
+67
-20
-
154. 匿名 2019/08/07(水) 17:11:06
まあ、買えない人間が何を言っても僻みに聞こえるよね
説得力ゼロ
そういうのに限って宝クジ当たったら、ハイブランド買い漁るんでしょ+137
-10
-
155. 匿名 2019/08/07(水) 17:11:11
>>150
残念ながらあなたもバカっぽい
+49
-11
-
156. 匿名 2019/08/07(水) 17:11:39
>>125
確かに自分のチョイスでカルティエ着けてる人で性格いい人って皆無に近いかも。
なんとか思い浮かぶのはお下がりとかサプライズで貰った人だけだな。+2
-39
-
157. 匿名 2019/08/07(水) 17:12:21
L'OCCITANE
多分人工香料なのに値段高すぎる気がする
天然香料のハンドクリームと値段が変わらない
成分がいいのかな?+219
-1
-
158. 匿名 2019/08/07(水) 17:12:34
>>145
分散してるけど、あなたがわからないだけじゃないかな?+15
-2
-
159. 匿名 2019/08/07(水) 17:12:44
>>155
なんかずっと必死なカルティエ女子がいるけどあなたのことを言ってるわけじゃなくない?
カルティエ女子の中でもいろいろいるんでしょ?
+17
-9
-
160. 匿名 2019/08/07(水) 17:13:35
>>151
どれのこと?+3
-2
-
161. 匿名 2019/08/07(水) 17:13:46
>>119
分散してるけど、あなたがわかってないだけだと思いますよ。+35
-2
-
162. 匿名 2019/08/07(水) 17:13:50
>>88 土屋はランドセルの方が後発じゃね?価格を高くした方が売れるって言って値段上げて昔のファンは離れた。オイルヌメだけは15年以上たっても現役。
エルメス、内張の皮も滑らか。しかしあり得ない価格。
シャネル、キャビアスキンは耐久性あり。ラムは劣化早い。今は価格上がりすぎ。
ロエベ、ナッパの滑らかさはウットリで無駄に触るから黒ずみがち。
ヴィトン、モノグラムとダミエの耐久性はすいごい!しかし皮の物は高い。
実際買ったハイブラこんな感想。最後にミーハー的に買ったのはステラマッカートニーだなw使い勝手いいけどチェーン重い。
出番多いのはイルビゾンテ。イルビゾンテも最近の価格は品質のわりにチト高いと感じるから多分もう買わないと思う。
ブランド物は主張激しくて、なんだか持ちにくいんだよね。
+61
-11
-
163. 匿名 2019/08/07(水) 17:14:18
ブランド品持ってる謙虚な人格者は素敵に見えるけど
あからさまに自慢してくる人は人間としての価値が底辺。+86
-4
-
164. 匿名 2019/08/07(水) 17:14:19
>>162
じゃね?とか言う人に語られても+83
-23
-
165. 匿名 2019/08/07(水) 17:15:00
>>101
日本語でおけ+0
-19
-
166. 匿名 2019/08/07(水) 17:16:00
>>161
>>158
何で同じこと書き込んでるの?+2
-11
-
167. 匿名 2019/08/07(水) 17:16:49
>>112
人件費じゃなくてブランド名分の価格を乗っけてるだけだよ
ハイブランドを買う人はブランド名込みの値段で買ってる自覚があるから文句言わないんだよ+76
-3
-
168. 匿名 2019/08/07(水) 17:16:50
>>154
妄想がこわい+14
-14
-
169. 匿名 2019/08/07(水) 17:17:00
カルティエ女子って何ですか?w
+61
-1
-
170. 匿名 2019/08/07(水) 17:18:18
>>47
名品リスト特集って鵜呑みにする人いるの?+28
-2
-
171. 匿名 2019/08/07(水) 17:19:23
>>153
作り話乙+14
-17
-
172. 匿名 2019/08/07(水) 17:19:45
>>73
外国人の友人が多いんだけど、日本人は収入に対して高級な時計とかバッグを持ってて驚くって。
中国人と同じイメージで見栄っ張りだと思われてるよ。+114
-19
-
173. 匿名 2019/08/07(水) 17:20:39
プラダ
昔のとかこんなのにって思ってた+8
-5
-
174. 匿名 2019/08/07(水) 17:21:26
>>40
これならイケアでいいかなw
+148
-2
-
175. 匿名 2019/08/07(水) 17:21:51
>>150
わかるよー
持ち物のロゴをわざわざ覗き込んで、ブランドものだとわかった瞬間に褒めてくる女は地雷だよ
貰い物ですってかわすしかない+71
-6
-
176. 匿名 2019/08/07(水) 17:23:36
>>172
で?+47
-11
-
177. 匿名 2019/08/07(水) 17:23:57
カルティエのデザインは好きだけど、店頭に行くと店員が明らかに整形顔だったり高圧的だったりして下品なイメージがつくよね+8
-23
-
178. 匿名 2019/08/07(水) 17:24:16
>>175
いるいる
嫌だよね+21
-2
-
179. 匿名 2019/08/07(水) 17:24:43
プラダ
財布1年使っただけで表面の加工が取れて汚くなる+39
-5
-
180. 匿名 2019/08/07(水) 17:25:29
>>172
その見栄をうまく煽って商売しているブランド側も問題ある
+48
-4
-
181. 匿名 2019/08/07(水) 17:27:06
>>28
ユニクロが高いって言ってる人は普段どこで服買ってるの?しまむら限定?+33
-72
-
182. 匿名 2019/08/07(水) 17:27:18
>>177
どこの店舗?+4
-1
-
183. 匿名 2019/08/07(水) 17:28:15
ジュエリー系でよく見かけるけどカルティエのカレスドルキデパルのシリーズが女性器とかそういうので引いてしまった
ピンクオパールとかモロだし
ジュエリーもその他のアイテムも知らないで買うと結構信じられないものをモチーフにしてあったりするらしいからちゃんと勉強しようと思った+6
-20
-
184. 匿名 2019/08/07(水) 17:28:20
恨みでもあるんかい。+4
-5
-
185. 匿名 2019/08/07(水) 17:28:35
ツモリチ〇ト
あの系列(ネネットとかメルシーボークー)が好きでツモリのサイフ買おうか迷ったんだけどネットの写真でテロンテロン感が伝わってきて結局買わなかったな。+63
-2
-
186. 匿名 2019/08/07(水) 17:29:02
>>180
それがブランド戦略そのものだよw+24
-5
-
187. 匿名 2019/08/07(水) 17:29:43
>>145
一つだけって断言するなんて透視能力でもあるの?
+18
-2
-
188. 匿名 2019/08/07(水) 17:29:46
ブランドは優れたデザインに高級素材を使って物を作り広告費を上乗せしている。
高いのはしょうがないね。
中途半端な価格帯で品質良い物を探すのに一苦労。
+83
-3
-
189. 匿名 2019/08/07(水) 17:29:53
>>177
そういう感じだとカルティエとシャネルはあんまり良いイメージないや
+11
-0
-
190. 匿名 2019/08/07(水) 17:30:20
>>185
つもりなくなるよね+43
-2
-
191. 匿名 2019/08/07(水) 17:30:25
>>164
いいじゃん
私は、師匠、って思ったよ
知らないことを教えてくれてありがとうございます、って+16
-11
-
192. 匿名 2019/08/07(水) 17:31:56
>>186
www
+1
-0
-
193. 匿名 2019/08/07(水) 17:32:16
>>116
レクサスからフェラーリに飛んだら、なぜ貧乏人なの?
教えください。
+20
-3
-
194. 匿名 2019/08/07(水) 17:33:18
ブランド好きにまともな人はいない。+5
-20
-
195. 匿名 2019/08/07(水) 17:33:42
>>167
>>112にはそれが理解出来ないので不毛です+11
-4
-
196. 匿名 2019/08/07(水) 17:33:47
>>177
うちの地域の百貨店のカルティエは中国人ファーストだよ
まあ、中国人は山ほど買うんだろうから仕方ないとは思うけど+57
-3
-
197. 匿名 2019/08/07(水) 17:33:50
ゴヤールのバック
持ち手がすぐに悪くなりそうだから
壊れそうで中に物が入れられない
20万くらいするんでしょ?+50
-11
-
198. 匿名 2019/08/07(水) 17:34:22
>>62
あなたおススメの時計教えて下さい!カルティエのタンクシリーズは駄目なんですよね⁈+19
-7
-
199. 匿名 2019/08/07(水) 17:35:16
カルティエは革小物の一部がすごく良かったなー。
カーフなのに全然傷つかないし角も擦れないしコバも割れない。
ヴィトンも使ったけどカルティエの方が長持ちした。
カルティエの時計に関しては仕上げも中身も大したものじゃないのに本当にぼったくりだとは思う。+25
-3
-
200. 匿名 2019/08/07(水) 17:36:26
>>198
カルティエ女子はひたすらみんなを攻撃してるけど何がしたいんだよ
ここはぼったくりを晒す場だよ+25
-7
-
201. 匿名 2019/08/07(水) 17:38:01
>>193
先にフェラーリがボッタクリだと思う理由を教えて下さい
あとレクサスも
ロレックスも+16
-2
-
202. 匿名 2019/08/07(水) 17:38:02
>>199
ゴートスキンも良かったよ。
ハッピーバースデーみたいなエナメルは終わってるね。+5
-0
-
203. 匿名 2019/08/07(水) 17:38:25
>>40
これベイクルーズのファミリーセールでワゴンで売られてたのを見た!
誰が買うんだろうと思ったわ。+118
-6
-
204. 匿名 2019/08/07(水) 17:38:57
>>157
ベタベタして苦手
臭いも好きになれない+35
-1
-
205. 匿名 2019/08/07(水) 17:39:02
カルティエは変な人が買うんだね+2
-22
-
206. 匿名 2019/08/07(水) 17:39:21
>>181
値段の割にってことじゃないの?+42
-3
-
207. 匿名 2019/08/07(水) 17:40:23
時計はセイコーとシチズン辺りが質と価格が釣り合っている。+122
-2
-
208. 匿名 2019/08/07(水) 17:40:58
>>183
これはモロすぎるwww
にちゃんのジュエリー好きな奥様スレにもよくそれ系の話あったよね
ブランドものとかって女体をモデルにしたものとか多いからなぁ+7
-0
-
209. 匿名 2019/08/07(水) 17:41:36
>>205
中には良い人も探せばいるんじゃない?+10
-1
-
210. 匿名 2019/08/07(水) 17:42:48
カルティエ好きは価値観の多様性を受け付けない変な人ばかりだ+2
-16
-
211. 匿名 2019/08/07(水) 17:43:37
>>92
それがさ
GUの590円の半袖Tシャツが使い勝手が良くて
何回洗っても首の部分がヘタらないのよ
去年買ったTシャツ今年も来てるし
今年も何枚か買いました
決してGUの回し者ではありません(笑)
+167
-7
-
212. 匿名 2019/08/07(水) 17:43:39
>>206
ユニクロくらいの価格に高品質求めるほうが間違ってない?
あんなの最低価格でしょ。+12
-27
-
213. 匿名 2019/08/07(水) 17:43:43
>>207
日本のブランドは真っ当な商売をしているから好き。
+85
-6
-
214. 匿名 2019/08/07(水) 17:43:57
>>207
時計は結局日本製には敵わないよ。傷がつかない硬度とか1秒も狂わないとか。
日本製で正確性を取るか、海外ブランドでステータスを取るかの違いだけ。
デザインはどんなブランドでも好みが分かれるから海外なら良いってわけでもないよね。
無理せず余裕を持ってお金を出せるならどのブランドでも良いと思う。+124
-4
-
215. 匿名 2019/08/07(水) 17:44:05
>>183 蘭やろ。見た目がアレなだけよ。+15
-2
-
216. 匿名 2019/08/07(水) 17:44:22
>>69
流石にジュエリーを引き合いに出すとは
思わなかったわww
+47
-16
-
217. 匿名 2019/08/07(水) 17:46:11
イルビゾンテ高過ぎ+54
-2
-
218. 匿名 2019/08/07(水) 17:46:41
>>215
蘭であることは誰もが知ってるよ
+12
-0
-
219. 匿名 2019/08/07(水) 17:47:36
偏屈婆さんが増えすぎて楽しくなくなった…。+30
-2
-
220. 匿名 2019/08/07(水) 17:47:50
>>20
買ったことあるけどぼたくりだと思う
3万5千円のスエードのバッグはめちゃくちゃ使いにくい上に一瞬で汚れて恥ずかしくて使えなくなった
スエードだから洗えないし
2万円のワンピースは袋から出したらボタンが二個もとれて飛んでいった
縫製が雑だった
+48
-6
-
221. 匿名 2019/08/07(水) 17:49:01
>>214
性能はダントツに日本製だよね。
確か性能を競う大会みたいなのも昔からあったはずだけど日本製に敵わないから大会自体なくなったとか。
でも自動巻が好きな人もいるしそれぞれだよね。+99
-1
-
222. 匿名 2019/08/07(水) 17:50:42
>>201
あなた頭は健常者の方?
私のコメントに、返信してきたのあたの方ですよ。あのコメントの意図を理解した上で、貧乏人とコメントして来たんじゃなんですか?
人のコメントの意図を理解しないまま、煽りコメントをしたなら、あなた相当、頭ほ方が逝かれてますよ。+2
-36
-
223. 匿名 2019/08/07(水) 17:50:55
ディオールのファインジュエリー
ゴマみたいなダイヤのミミウィ7万て…+28
-2
-
224. 匿名 2019/08/07(水) 17:53:20
>>210
それはあるね
カルティエしか知らないのかなと思うよ+5
-9
-
225. 匿名 2019/08/07(水) 17:56:22
>>153
外貨の影響を受けるから値上がりすることもあるよね。
アホなお客様と、それをどや顔でコメントするアホな百貨店勤務。+81
-8
-
226. 匿名 2019/08/07(水) 17:57:17
>>222
あなたが健常者だったとしてもその物言いはやめた方がいいよ?
健常者だから何言ってもいいって訳じゃないんだからね。+11
-4
-
227. 匿名 2019/08/07(水) 17:58:06
>>7
数年前から、カルティエのアイボリー文字盤って僅かにラメ入りになったよね?
黒いローマ数字と全然合ってない。+71
-2
-
228. 匿名 2019/08/07(水) 17:58:18
15000円とかするアパレルブランドのパーカーなんてロゴを胸にプリントしただけで生地なんかペラペラでさ。
本当のおしゃれって生地からかもと思ってきた。
ブランドのロゴだけしか見てない人は余裕でお金払って買ってる。アホくさ+42
-7
-
229. 匿名 2019/08/07(水) 17:59:30
タサキのデインジャーとかバランスって、みんな本当に何十万も出す価値あると思ってるのかな?+21
-2
-
230. 匿名 2019/08/07(水) 17:59:43
>>153
なんかわかる…
前に靴のトップリフトの交換に行った時、隣のデスクでスーツケースを修理に出している人がいたんだけど、「まだ一回○○への出張で使っただけなのになんで○○がこんなふうに壊れるんだ?ありえない」「長く使うつもりで買ったのになんだこれは」「他の客から同じような内容の修理依頼や苦情は来ていないのか?」「前のスーツケースは処分してしまった、修理にそんなに長くかかるなら次の出張に間に合わない、代替品も出さないなら別のを買えということか?そうしたらそれもまたすぐ壊れるんだろう?ヴィトンのスーツケースは使い捨てか?」
ってずっと淡々とした口調で苦情を言ってた。
昔はこんなんじゃなかったのに、って言ってたし質が落ちてるんだろうなあと思った。
+38
-23
-
231. 匿名 2019/08/07(水) 18:01:09
>>7
経年変化を楽しむためじゃない?
確かフランクミュラーも変化すると聞いた。+96
-3
-
232. 匿名 2019/08/07(水) 18:01:51
ブランドはその歴史やデザインのストーリーに憧れたり惹かれるモノがあるんじゃないのかな?それにお金を払えるか払えないかだよ。
安けりゃイイってもんじゃないでしょ。高いだけは嫌だけど、安くて素晴らしいモノはなかなかない。
何買っても良いけど、もっと物作りに関して敬意を払いたいね。+46
-5
-
233. 匿名 2019/08/07(水) 18:02:02
モンクレの原価率めっちゃ低いと聞いた。粗利75%らしい。カナダグースもそうだけど、どんどんどんどん値上がりしてるから、もう買わない。
今持ってるもので一生すごすぞ!+110
-2
-
234. 匿名 2019/08/07(水) 18:02:10
なんかブランドの成り立ちとかファッションへの拘りとかそういうの1周回って、好きなものを好きな時に着たり身につけたりすればいいじゃな〜いって思うようになった。他人のファッションとかをダサいとか、その意味を理解してないとかあれこれ上から目線で言う方がダサいなと思うようになったのは年を取ったからかしら。Cartierの腕時計つけてCHANELのバッグ持ってビーサンで銀座歩いててもいいんじゃな〜い。元々ファッションに正解なんてないんだし。+114
-7
-
235. 匿名 2019/08/07(水) 18:02:58
ブランドの宣伝費と利益率に敬意なんてないわ+11
-3
-
236. 匿名 2019/08/07(水) 18:03:20
>>214
時計屋は儲かってしょうがないって言うよね。
数万の時計で良いのにみんなバカみたいに高い時計買うって。
雑誌の編集やってる知り合いが、ブランド品なんて最たる情弱ビジネスだって笑ってるのを見てから高級ブランドものに興味がなくなったよ。
そういう人がイメージ戦略作ってるとなると冷めるし、ブランドもので固めてると面倒な人が寄ってくると30過ぎてやっと気付いた。+72
-11
-
237. 匿名 2019/08/07(水) 18:03:22
>>65
もう本当にGUとかでしか買い物しない層の意見って感じ+49
-27
-
238. 匿名 2019/08/07(水) 18:04:13
>>234
それは良いと思うけど完全にトピずれ
ここはハズレを拾わないためのたんなる情報交換の場+24
-1
-
239. 匿名 2019/08/07(水) 18:04:36
シュプリーム
個人的に興味ないブランドだけどヒカキンの動画見てるとこんなのが数十万もするなんてといつも驚く…特に特殊なデザインってわけでもなくただロゴ入ってるだけじゃんって感じで
ヒカキンはここにもロゴが入ってるんですよ!!とかテンション高いけど。それだけ?って感じ+71
-1
-
240. 匿名 2019/08/07(水) 18:06:09
>>232
当たり前だしここはそれを語るところではないと思うw+5
-10
-
241. 匿名 2019/08/07(水) 18:06:51
>>233
てかモンクレールダサくない?
ミシュランマンみたい+106
-12
-
242. 匿名 2019/08/07(水) 18:07:31
>>239
ヒカキンとか学生しか興味ないと思うわ+60
-1
-
243. 匿名 2019/08/07(水) 18:08:39
>>234
目が滑るなぁ
年取ってる割に文章にまとまりがなさすぎるよ+10
-14
-
244. 匿名 2019/08/07(水) 18:10:23
>>7
高級時計のメンテナンス5万は相場かもしれないけど、カルティエの場合は中身全取っ替えだから全然一生ものにならないんだよね
全く違う個体になるだけ+173
-3
-
245. 匿名 2019/08/07(水) 18:12:12
>>101
こういう意見は庶民の妬みにしか見えない
私も庶民だけど+13
-14
-
246. 匿名 2019/08/07(水) 18:12:20
>>28
ユニクロが高いとかもう何にも買えないじゃんw
貧乏ってかわいそう+21
-57
-
247. 匿名 2019/08/07(水) 18:12:47
>>23
ぼったくりではあると思うけど流石にブランド名も読めないような人が言っちゃダメでしょ+659
-5
-
248. 匿名 2019/08/07(水) 18:14:03
>>60
あのブランド広告費が半端ないみたいだね+38
-1
-
249. 匿名 2019/08/07(水) 18:15:14
>>247
これはどのブランドでもぼったくりと言われても仕方ないんじゃ?
揚げ足取りは醜いよ+7
-80
-
250. 匿名 2019/08/07(水) 18:15:19
当たりもハズレもなかろうよ。繊細なのに丈夫な素材ってほぼないから用途に合わせた物を買えばよろし。+10
-2
-
251. 匿名 2019/08/07(水) 18:17:09
>>244
そうそう、もう違うものになるからね。
カルティエで時計好きを自称しない方がいい。
デザインとステータスで選んだと言った方がよほど潔いよ。+35
-10
-
252. 匿名 2019/08/07(水) 18:17:47
>>250
トピずれ過ぎw+3
-2
-
253. 匿名 2019/08/07(水) 18:17:47
>>249
まぁたしかにぼったくりなことには変わらないんだけどね+4
-10
-
254. 匿名 2019/08/07(水) 18:19:52
>>162
なんか一個ずつしか買ったことのない典型的な下品なミーハーおばさんの意見だよね+16
-19
-
255. 匿名 2019/08/07(水) 18:22:12
>>147
カルティエ持ってる人ってこんなに嫌味なの?
ちょうどカルティエのジュエリー探してたけどここ今開いてびっくり+37
-6
-
256. 匿名 2019/08/07(水) 18:24:56
>>146
周りのカルティエ好きな人見てみればわかると思うけどちょっと面倒な人は確かに多いよね+11
-18
-
257. 匿名 2019/08/07(水) 18:25:42
ミナペルホネンの服+40
-2
-
258. 匿名 2019/08/07(水) 18:26:39
ゴディバ
そこまで美味しくない+130
-4
-
259. 匿名 2019/08/07(水) 18:26:59
>>257
めちゃくちゃチクチクするよね+3
-2
-
260. 匿名 2019/08/07(水) 18:27:12
リンネル系の高い服+22
-0
-
261. 匿名 2019/08/07(水) 18:28:56
悲しいけど、ブルガリの時計が一気に廃れたみたいにカルティエの時計に対しても目を覚ます時が来てるっていう意見をよく見かけるよ
それを必死に防いでるのが雑誌のタイアップページや広告なんだよね+36
-1
-
262. 匿名 2019/08/07(水) 18:29:54
>>233
デザインは色々あるからダサいのもあるし、シンプルでラインがキレイなのもあるよ。ロゴ無しもある。
ただ無駄に高い!+18
-1
-
263. 匿名 2019/08/07(水) 18:30:04
>>226
だっさ。
自分から煽りコメントしてきたくせに、論点ずらして逃げるとか。
だっさ。
これに懲りて、煽りコメントは辞めなさいね。+0
-14
-
264. 匿名 2019/08/07(水) 18:30:07
ティファニーのシルバー
黒ずむしデザインが個性的
ハードウェアなんかパチンコ玉みたい+73
-6
-
265. 匿名 2019/08/07(水) 18:30:27
>>263
どっちもどっち
+9
-1
-
266. 匿名 2019/08/07(水) 18:30:41
ジルバイジルスチュアート。
少しお高めの価格設定だから期待したけど生地がその辺のと変わらない。+45
-0
-
267. 匿名 2019/08/07(水) 18:31:23
>>261
日本人って本当に馬鹿だし薄情だよね
自分たちで作った流行に飲まれすぎ+12
-6
-
268. 匿名 2019/08/07(水) 18:31:43
>>157
シャンプーもドラッグストアで売ってるものと成分変わらないのに値段一桁違う
完全にブランド代だと思う
でも香水は好き+80
-1
-
269. 匿名 2019/08/07(水) 18:31:59
>>263
あんたら目くそ鼻くそだよ+21
-1
-
270. 匿名 2019/08/07(水) 18:33:48
>>72
プラダは元々革製品のブランドですよ!質の良い革で作られたバッグや靴は見ましたか?
日本では安くて手に入りやすいナイロンやキャンバスが人気ですが…。
シャネルはバッグなどの革製品より洋服。
ルイヴィトンは塩ビ加工した軽くて丈夫なバッグ。
エルメス、シャネルのバッグは丈夫には作られていないですよ。同じバッグを毎日使うような人を相手にしているブランドではないからです。
お財布とか小物は庶民向けに作られた製品です。
+161
-4
-
271. 匿名 2019/08/07(水) 18:33:58
>>153
ヴィトンの入ってないデパートとかあるの?
あなたの担当ブランドじゃないってこと?+40
-9
-
272. 匿名 2019/08/07(水) 18:34:24
>>266
あれはどう見ても質がいいようには見えんでしょ+5
-0
-
273. 匿名 2019/08/07(水) 18:36:51
>>72
その二つしか出てこないのは典型的なアホな日本人よ+11
-16
-
274. 匿名 2019/08/07(水) 18:37:20
>>261
ブルガリの時計って廃れてるの?50歳くらいのおばさまよく使ってるから、年配の方々に人気なのかと思ってた。
ブルガリってカルティエやティファニーより迫力ないと似合わないブランドなイメージだから。+27
-0
-
275. 匿名 2019/08/07(水) 18:38:12
スタバのドリンク全般。コーヒーはともかく、フラペチーノとか高すぎじゃないかと思う。高校生がよく飲んでいるのを見かけるけど…お小遣いで飲めるの?と。+142
-2
-
276. 匿名 2019/08/07(水) 18:40:44
>>98
600円近い…+51
-0
-
277. 匿名 2019/08/07(水) 18:43:39
服に関しては化学繊維の物が増えたね。化学繊維もものによっては悪くないんだけど、そこをどう思うかだね。ペラペラをエアリーと判断したり。
だいたい見て触って試着まですればボッタクリかどうか判断出来るでしょ。+40
-0
-
278. 匿名 2019/08/07(水) 18:44:34
ほとんどが貧乏人の妬みみたいで笑える
べつにぼったくりだとしても自分が買わなきゃいいだけじゃん
そこまで他人の持ち物に執着してけなす意味がわからない+45
-12
-
279. 匿名 2019/08/07(水) 18:48:09
ステラマッカートニーはレザー使わないからレザー反対派の人には良いブランドの筈なんだけど、レザー使わない癖にべらぼうに高いんだよね。買えないし欲しいとも思わないけどあれはちょっと酷いと思う。+94
-0
-
280. 匿名 2019/08/07(水) 18:50:32
プラダ+0
-0
-
281. 匿名 2019/08/07(水) 18:53:28
>>274
いっとき流行り過ぎて時代遅れなイメージはあるよね+9
-1
-
282. 匿名 2019/08/07(水) 18:54:12
ガルちゃん恒例のブランド叩きたい人は、日本人の職人が一つ一つ丁寧に作り上げた適正価格のこだわりの製品だけを身につけてればいいよ+13
-4
-
283. 匿名 2019/08/07(水) 18:54:44
>>278
貶してなくない?
品質が悪いものを教えあうだけのトピ+10
-1
-
284. 匿名 2019/08/07(水) 18:59:16
>>123
ファミマのタピオカミルクティのタピオカは少し硬めのゼリーをカットしてあるだけみたいですよね。モチモチ感が全くないので比べられないわw+40
-2
-
285. 匿名 2019/08/07(水) 18:59:58
>>277
化繊は開発費が高いものもあるから、正直よほどの布好きじゃないと価値がわかりにくいと思う。
今はシワにならない・暖かい・涼しい・耐久性が高い・乾きやすいだけじゃなく、皮脂や汗で汚れにくいとか消臭とか機能開発がすごいから。
>>1が挙げてるステラは動物愛護の観点から繊維会社とエコレザーやエコファーの開発もしてるから開発費の元も取るために売りやすいバッグは利益高めに値付けすると思う。
+129
-1
-
286. 匿名 2019/08/07(水) 19:01:10
>>34
ZARAとGAPて価格帯似てない?+113
-3
-
287. 匿名 2019/08/07(水) 19:04:04
>>282
日本ブランドも叩かれてるよー+7
-0
-
288. 匿名 2019/08/07(水) 19:04:27
>>7
黄ばむとか知らなかったー!!
フランクミュラーも黄ばむって書いてる人もいるけど、他に黄ばむ時計ってあるのかなー??+92
-3
-
289. 匿名 2019/08/07(水) 19:18:51
>>249
誰も揚げ足取ってないし、そもそもどのブランドでもなんて流れにもなってない。その画像の商品はシャネルではなくセリーヌですよって言われてるだけ。なんでも揚げ足って言うほうがよくないわ。+86
-3
-
290. 匿名 2019/08/07(水) 19:21:49
カルティエに親でも殺されたのかって位批判してる人いるね。+37
-6
-
291. 匿名 2019/08/07(水) 19:22:15
最近よく見るシルバーの変形したリングやバングル。三万とかするけどボッタクリだと思う。+1
-3
-
292. 匿名 2019/08/07(水) 19:26:16
marni(マルニ)かな。
服も高すぎるし、ピクニックバッグなんかも流行ったけどプラカゴにロゴ入ってるだけで2万〜3万くらいするしその割に歪んでたりする。+59
-1
-
293. 匿名 2019/08/07(水) 19:26:22
安物だよってコメントあるだろうけどZARA
クオリティーはH&MだけどH&Mより高いのが謎。+51
-0
-
294. 匿名 2019/08/07(水) 19:29:37
なにここ、めっちゃ殺伐としてる…w+63
-0
-
295. 匿名 2019/08/07(水) 19:34:40
>>282
海外ブランド全般が嫌いなんてどこにも書いてなくない?
そういう人がいたとしてもイコール日本ブランドが好きではないよね。
極端な考え方は怖いよ。+4
-1
-
296. 匿名 2019/08/07(水) 19:37:14
クラネ+5
-1
-
297. 匿名 2019/08/07(水) 19:40:17
>>40
IKEAのバックはブルーシートにみえるけどこれはグレーシートなのかな
+88
-2
-
298. 匿名 2019/08/07(水) 19:43:50
>>34 質はGAPの方がいい。by元ZARA店員
+180
-1
-
299. 匿名 2019/08/07(水) 19:47:27
レペット
歩きにくいし足痛くなるしリボンの形がへたってて可愛くない+9
-2
-
300. 匿名 2019/08/07(水) 19:47:49
バーバリー ロンドン+5
-1
-
301. 匿名 2019/08/07(水) 19:48:22
サマンサタバサ
パクったようなデザインばかりでオリジナリティ感じられないしー+42
-0
-
302. 匿名 2019/08/07(水) 19:48:24
サマンサタバサ+22
-1
-
303. 匿名 2019/08/07(水) 19:48:39
ジルバイジルスチュアートの服って本当値段だけは一丁前だよね
ターゲット層がよう分からん+58
-0
-
304. 匿名 2019/08/07(水) 19:48:51
ジルスチュアート+20
-1
-
305. 匿名 2019/08/07(水) 19:49:45
アーバンリサーチとかのレベルの服
TシャツとかはGUとかわらない+41
-6
-
306. 匿名 2019/08/07(水) 19:51:12
オディットエオディール
デザインが好きだけど足が痛くて歩けたものじゃない!+31
-3
-
307. 匿名 2019/08/07(水) 19:54:34
トピズレでごめんね。
ルイ・ヴィトンはおばさんになってからまた更に好きになってしまった。
ほんとに丈夫。
大好き❤+33
-7
-
308. 匿名 2019/08/07(水) 19:58:45
>>290
親を殺されたって表現怖すぎるでしょう
親の仇という慣用句のつもりだろうけど
+3
-34
-
309. 匿名 2019/08/07(水) 19:59:21
>>307
トピずれだしおばさんのハート勘弁しろよ+11
-17
-
310. 匿名 2019/08/07(水) 20:00:17
>>31
わかりみがすごい+14
-12
-
311. 匿名 2019/08/07(水) 20:00:49
1人何役もしてる人がいる(笑)+21
-3
-
312. 匿名 2019/08/07(水) 20:03:48
買ったこともない(買えない)ブランドにケチつけてるオバハンどもの多いこと+15
-6
-
313. 匿名 2019/08/07(水) 20:03:52
マルニフラワー カフェのストライプバッグ
2万くらいするけど、弟に「なに?そのホームレスが持ってそうなやつ」とか言われた。+59
-1
-
314. 匿名 2019/08/07(水) 20:03:54
>>259それは素材によらない?色んな素材のものがあるからさ+5
-1
-
315. 匿名 2019/08/07(水) 20:06:32
Apple
ユーザーなめてる。iPhoneとか高すぎるから泥に変えた
。+79
-10
-
316. 匿名 2019/08/07(水) 20:09:27
LANVIN en Bleu+11
-4
-
317. 匿名 2019/08/07(水) 20:09:40
>>255
ん?
ガルちゃんの書き込みだけで心変わりする方がビックリだわ
まあ、好きなの買えば?+7
-22
-
318. 匿名 2019/08/07(水) 20:12:43
>>317
感じ悪過ぎる
こういう人がいるからカルティエのイメージどんどん悪くなるんだよね+39
-0
-
319. 匿名 2019/08/07(水) 20:14:32
>>317
ガルちゃんの書き込みに二面性丸出しでムキになる人にビックリ…怖っ+19
-1
-
320. 匿名 2019/08/07(水) 20:14:46
>>313
ださいよね+2
-3
-
321. 匿名 2019/08/07(水) 20:14:52
>>222
正当な理由もなくボッタクリだと決め付けるアンタの頭の方がヤバイ+10
-2
-
322. 匿名 2019/08/07(水) 20:15:28
>>313
ホームレスとか運動会のときに敷くシートでそういう柄のあるよね+11
-2
-
323. 匿名 2019/08/07(水) 20:18:51
BABYLONE(バビロン)
一万円以上するスカート二着買ったけど、一つは色褪せ、一つは座りジワが取れない。洗濯マーク通りに洗ったんだけどな…
デザインは好きなの多いんだけどもう買わないと思う+38
-2
-
324. 匿名 2019/08/07(水) 20:21:11
アリエスミラージュ
+3
-0
-
325. 匿名 2019/08/07(水) 20:21:18
アニエスベー+6
-8
-
326. 匿名 2019/08/07(水) 20:21:31
知ってる人少ないかもしれないけど、マジョラムというアクセサリーブランド。
10年前くらいにカラフルな色石アクセサリーが素敵で少し雑誌とかに紹介されてて、最近は下火なんだけど、インスタ見てたら、ちょこちょこネットでも販売されていて、20万の指輪があったので素材を見たら、シルバーでゴールドメッキ!
いやーびっくりでした。+64
-0
-
327. 匿名 2019/08/07(水) 20:22:31
>>49
サマンサは正規で買えば3年保証があるのでは?+25
-4
-
328. 匿名 2019/08/07(水) 20:27:17
サマンサはどちらかというと丈夫なイメージだった+4
-4
-
329. 匿名 2019/08/07(水) 20:27:30
>>7
えっ?私が母から譲ってもらったタンクは20年以上前の物なんだけど全く黄ばんでないよ?黄ばむならもう黄ばんでるはずだよね。+97
-3
-
330. 匿名 2019/08/07(水) 20:31:53
ヴィトン一択
合否だし同じくらいの使い勝手ある鞄は沢山ある
ブランド力がすべての商品+7
-12
-
331. 匿名 2019/08/07(水) 20:34:39
>>329
はいはい+2
-31
-
332. 匿名 2019/08/07(水) 20:35:24
>>5
シュークリーム で脳内再生された+231
-5
-
333. 匿名 2019/08/07(水) 20:38:05
アクセサリーブランドのアガットかなあ
ダイヤ白く濁って光らないし地金はカスカスだし色石は個体差がかなりある
ジュエリー用のスコープも持ってるけど、よく引き合いに出されるアーカーの方が実際はちゃんとカットが見えるそれなりに綺麗なダイヤだよ+59
-3
-
334. 匿名 2019/08/07(水) 20:39:27
>>242
あととろサーモンの久保田とね+1
-1
-
335. 匿名 2019/08/07(水) 20:40:26
セオリーの洋服
値段の割に質が悪い気がする+31
-2
-
336. 匿名 2019/08/07(水) 20:41:01
プレインピープル
月9の「朝顔」で、上野樹里ちゃんが着てたオールインワンがかわいくて、どこのかググって買おうとしたら、プレインピープルで30000超。+15
-2
-
337. 匿名 2019/08/07(水) 20:41:41
>>321
はぁ?
ヤバイって何がヤバイの?
大切な煽り部分をヤバイで片付けたらダメたよ。
おバカさん。
それとも日本人じゃないのかな?笑
正しい日本語を使える用になってから、煽って来て下さいね。
+2
-14
-
338. 匿名 2019/08/07(水) 20:41:55
>>306
この間ネットで素敵だなと思ったサンダル、通販で買ったんだけどサイズ確認しただけで未使用だから返品したくなってきた…(T_T)+0
-4
-
339. 匿名 2019/08/07(水) 20:42:24
そもそもトピタイの意味はどっちだろうか?
ボッタクリじゃないの?(じゃない)は、ボッタクリだよねと同意を求めていのるかボッタクリではないと否定しているものなのか?+2
-1
-
340. 匿名 2019/08/07(水) 20:42:57
>>98
安いと300円〜あるけど、 600円台はふつう+23
-0
-
341. 匿名 2019/08/07(水) 20:45:13
>>329
私のタンクも17年使ってるけど全く黄ばんでない+57
-1
-
342. 匿名 2019/08/07(水) 20:46:07
>>338 オデットは幅広向け。合わない人は幅狭の可能性大。+8
-0
-
343. 匿名 2019/08/07(水) 20:46:16
>>300
バーバリーはセール時にロンドン行くと半額で買えたりするよ。最近はバッグはさすがにそこまで下がらないみたいだけど。
バーバリーに限らずプラダ、セリーヌ、GUCCIなんかでもパリやロンドンのセールは安いよ!
日本で買う気がなくなる。+56
-1
-
344. 匿名 2019/08/07(水) 20:47:47
>>5
うん私もシュークリームの音程で読んだw
+161
-7
-
345. 匿名 2019/08/07(水) 20:48:05
外車でしょ。
ポルシェなんて主要なアイテムもオプション扱いで
凄い金額請求されるんでしょ?
+6
-3
-
346. 匿名 2019/08/07(水) 20:48:48
これは絶対にアンテプリマのワイヤーバッグ!+28
-5
-
347. 匿名 2019/08/07(水) 20:55:35
金持ちでもないのに
ハイブランド好きな人って自己愛性じゃないかな?
いつも嫉妬嫉妬w言って一人で悦に入ってるし+0
-14
-
348. 匿名 2019/08/07(水) 20:57:18
>>301
なんだかんだでこれが一番ぼったくりって感じする
ハイブランドがめちゃくちゃ高いのはハイブランドであることに価値があるからって事で理解できるけど、サマンサは質もデザインもよくないしブランド力もたいしてないだろうし+48
-0
-
349. 匿名 2019/08/07(水) 20:58:23
アールエフワン
+6
-1
-
350. 匿名 2019/08/07(水) 21:00:20
エンリーベグリン
異常に高い+3
-2
-
351. 匿名 2019/08/07(水) 21:00:48
私、ヴィトンのダミエの財布15年使ってるしこれからも使う予定だからめちゃくちゃコスパ良いなと思ってるわ。だって当時10万もしなかった財布だからね。
ちなみにモノグラムのバッグもたまにしか使わないけど15年以上使ってる+71
-2
-
352. 匿名 2019/08/07(水) 21:02:53
アーカーも結構ぼったくりだと思う。
細いブレスレット三万円ぐらいはそんなもんかなぁて思うものもあるけど、今年の夏に出たカラーストーンが5つついたブレスレットは10万円。
ヴァンクリか!!と突っ込みたくなるぐらい高いと思った。+69
-4
-
353. 匿名 2019/08/07(水) 21:03:22
>>5さん、
イギリス留学経験あるのかな?
私もイギリスに住んでたからsupremeをシュープリームと読んでしまう。
+111
-36
-
354. 匿名 2019/08/07(水) 21:06:36
非常に好き嫌い別れるヴァンクリのアレ
私はパピヨンとか普通にダサいとすら思うのに高い+18
-4
-
355. 匿名 2019/08/07(水) 21:09:26
サマンサタバサ
色移りしてすぐだめになった
もらいものだからすぐ捨てた+9
-0
-
356. 匿名 2019/08/07(水) 21:12:04
>>11
進次郎トピに貼って。大量マイナス+4
-1
-
357. 匿名 2019/08/07(水) 21:13:17
フランシュリッペ
小動物とかの可愛いメルヘンな感じなのに、何万もして値段が可愛くない。
買ってる人見たことないし。
お金ある人ってメルヘンな服買わなそうなのに潰れない謎。+19
-1
-
358. 匿名 2019/08/07(水) 21:16:25
>>23
これは中のレザーのポーチもついての価格だよ。+213
-3
-
359. 匿名 2019/08/07(水) 21:16:42
もしかしたら、色んな事情で買えないかもしれない人と、妬み嫉みの混じった人が変に入り交じって辛いトピ。+3
-1
-
360. 匿名 2019/08/07(水) 21:19:41
ヴァンクリのアルハンブラ。
めっちゃめちゃぼったくりだから買わない方が良いよ+25
-6
-
361. 匿名 2019/08/07(水) 21:21:17
>>49
カバンも重いしね+22
-1
-
362. 匿名 2019/08/07(水) 21:22:13
>>162
なんか言葉遣いが下品。
キャバ嬢っぽい。+24
-9
-
363. 匿名 2019/08/07(水) 21:23:48
>>129
キャンバス地だから仕方ないけど色も落ちるんだよね。
カジュアルに持つものなのに気を使わなきゃいけない。
+11
-1
-
364. 匿名 2019/08/07(水) 21:23:55
>>354 持ってるけどダサいね。でも年取るとあのダサさが不思議なほどしっくりくるのよ。+8
-0
-
365. 匿名 2019/08/07(水) 21:24:07
ROSSO
URBAN RESEARCH系列で1番高いくせに生地ペッラペラ+38
-1
-
366. 匿名 2019/08/07(水) 21:24:12
>>78
ドリンク自体原価はめちゃめちゃ安い。
東京は場所代(家賃)だろうね。+31
-0
-
367. 匿名 2019/08/07(水) 21:25:04
>>15
これ!いつもやっすい靴ばっかり履いてて、ちょっと頑張ってダイアナ買ったら痛くて全然履けないの!
お店で勿論試着して、少し皮を柔らかくしてもらったりもしたのに‥
二度と買わないわー+213
-21
-
368. 匿名 2019/08/07(水) 21:26:16
>>60
分かる。
前はデザイン重視で買ってたけど、着心地悪い物が多く質が悪過ぎた。+21
-1
-
369. 匿名 2019/08/07(水) 21:26:21
アングロマニア
ほぼmade in china+1
-0
-
370. 匿名 2019/08/07(水) 21:26:34
>>336
ぼったくりって思う理由は?
オールインワンなら妥当な価格だと思うけど‥+3
-1
-
371. 匿名 2019/08/07(水) 21:27:48
フランフラン+18
-1
-
372. 匿名 2019/08/07(水) 21:28:01
HAREとROSEBUD+2
-1
-
373. 匿名 2019/08/07(水) 21:28:20
>>40
えー、すごく使いやすいし、おしゃれだけど?
今の時期、ヘビロテだよ。プールに、温泉に。
このバッグの良さは、使った人でないとわからないよ。1万だけど、しゃーないよ。+32
-60
-
374. 匿名 2019/08/07(水) 21:29:32
>>42
確かに、私もコンバース無理かも?+111
-3
-
375. 匿名 2019/08/07(水) 21:30:07
>>72
PRADAの財布好きだよ。
ここに書いてあるみたいにすぐ革がダメになったりしたことない。
使い方が悪いんじゃないかな?
シャネルはアクセサリーがメッキが多いのかな?
値段の割に肌が弱い人は荒れる。
私は無理でした。
メイクは好きです。+75
-3
-
376. 匿名 2019/08/07(水) 21:30:56
>>53
わろた。+118
-4
-
377. 匿名 2019/08/07(水) 21:31:22
>>72
グッチ見た後にヴィトンみたら全然違った。
グッチは良くない。+32
-13
-
378. 匿名 2019/08/07(水) 21:31:54
>>351
デザインは置いといてヴィトンは質が良い。唯一ぞんざいに扱える革製品。最近のロゴから離れたデザインかわいいし。+29
-2
-
379. 匿名 2019/08/07(水) 21:31:55
あちゃちゅむ
+6
-2
-
380. 匿名 2019/08/07(水) 21:32:30
ヴィトンの財布はインコの攻撃に端っこがボロボロになってしまった
そこまで耐久性ないのよね+2
-20
-
381. 匿名 2019/08/07(水) 21:33:04
エルメスの布バッグ。えっ布だよね??って思う。+34
-1
-
382. 匿名 2019/08/07(水) 21:34:51
>>12
定価4000円程で買ったロングカーディガン、数回洗濯したら何箇所も破れたりほつれたりしてビックリした。
まぁ安いけどさ、1000円2000円の服もよく買ってるけどさすがに破れたことはなかったから…+70
-17
-
383. 匿名 2019/08/07(水) 21:37:01
デパート、アパレルが瀕死状態の理由がよく分るトピ+69
-0
-
384. 匿名 2019/08/07(水) 21:37:20
fafa フェフェ
+1
-1
-
385. 匿名 2019/08/07(水) 21:40:35
BEAMS+15
-1
-
386. 匿名 2019/08/07(水) 21:41:23
>>21
フランシュリッペ も5年前ぐらいまでは生地も悪いものじゃなくてむしろレースとかすごく可愛かったのに、だんだんと安っぽくなっちゃってて久々に見たらイラスト含めまるで別のブランドだった……。びっくり+70
-1
-
387. 匿名 2019/08/07(水) 21:41:40
>>18
ご最もや笑+52
-3
-
388. 匿名 2019/08/07(水) 21:46:27
ロンハーマン+29
-0
-
389. 匿名 2019/08/07(水) 21:46:58
>>341
タンクとかパンテールとか、日焼けにすごく弱いと店員さんが言ってた
最近のアイボリーにラメ入りのは知らないけど+8
-0
-
390. 匿名 2019/08/07(水) 21:48:59
>>47
どんな骨格の人が似合うの?+23
-0
-
391. 匿名 2019/08/07(水) 21:53:49
>>279
ステラマッカートニーとエルベのGPは雨の日用に買ってる。
雨の日に本革持ちたくないしナイロンぽいバッグも持ちたくないし雑貨屋の合皮鞄も持ちたくない人向け。
たしかにべらぼうに高いけどね…+17
-0
-
392. 匿名 2019/08/07(水) 21:54:10
プラダのキャンパストートだってエルメスのトートだって金持ちがあら、散歩行くのにいいわね。くらいの感覚で販売されてるものじゃないのー?比較的安いから庶民に流行ってしまうけど+59
-0
-
393. 匿名 2019/08/07(水) 21:54:35
DAD+4
-0
-
394. 匿名 2019/08/07(水) 21:55:40
ブランドなんてどれもぼったくり+10
-1
-
395. 匿名 2019/08/07(水) 21:56:42
>>15 そうかなぁ。本革の国産で、あのシルエットの綺麗さとアフターサービスならコスパ良いと思う。お手入れすれば5~10年もつし。脱ぎはぎしやすいとか、中敷きフワフワとか幅ゆったりで圧迫ゼロとかのシルエット気にしない履きやすさならむしろプチプラかな。ワンシーズン履き潰し的な。+218
-13
-
396. 匿名 2019/08/07(水) 21:57:18
>>15
んー、でも革靴は値段というよりも
木型が自分の足に合ってるか否かじゃないですか?
それに 婦人靴は纏足されるようなものだから、全く痛くないヒールの革靴なんて無いと思う。。
+202
-5
-
397. 匿名 2019/08/07(水) 21:57:31
日本のブランドはぼったくりじゃないよ
適正価格に収まっている
だから日本のブランド買います。+3
-6
-
398. 匿名 2019/08/07(水) 21:59:43
>>346
高いよね!あまり物も入らないし同価格でもっとしっかりした
革のバッグを買う方がお得な気がする
+1
-3
-
399. 匿名 2019/08/07(水) 22:02:08
マリメッコ+8
-0
-
400. 匿名 2019/08/07(水) 22:03:18
>>354
あのラブリーなクローバーとかパピヨンとかヴァンクリじゃなきゃ選ばないもんね
白蝶貝にあんな値段は本当ぼったくりだよ+23
-2
-
401. 匿名 2019/08/07(水) 22:03:58
アンテプリマのバッグは便利だよ
でも今確認してみたら値段上がってる感じだね
ちょっと高いか。+16
-0
-
402. 匿名 2019/08/07(水) 22:04:44
マルニのフラワーカフェのバッグ持ってる人よくみるけどあれって不織布みたいな素材なのに4万近くするよね?
流行りとかなんだろうけどぼったくりすぎてびっくり+19
-0
-
403. 匿名 2019/08/07(水) 22:05:21
SPAとかに連載してるメンズバイヤーMB(パツパツのスキニー履いて内股でキモいモデル気取り)のブーツ
「メルマガ読者に破格値で提供します!
レザーだけど合皮です!」だって。
レザー(本革)と合皮は全く別物でしょ?レザーだけと合皮ってどういう事?これファッションを生業としてる人が言っちゃっていいの?詐欺じゃん!+43
-0
-
404. 匿名 2019/08/07(水) 22:05:25
>>81
革さえ与えてくれれば 私でもなんとか作れそうだわ、これは。
なんでもブランドの名前だよねー。
その辺のフリマでコレ売ってても、500円でも売れなさそう。+93
-3
-
405. 匿名 2019/08/07(水) 22:06:05
>>389
気になって中古を見てみたけど確かに黄色いね
気をつけて使えばいいのか+1
-0
-
406. 匿名 2019/08/07(水) 22:06:17
>>5 アメリカだと安いけど日本だと独占販売権を持つ会社が上乗せしてて品薄にしてる。パーカーもアメリカだと半額だし+173
-1
-
407. 匿名 2019/08/07(水) 22:07:47
CHANELの復刻版トートを昔心斎橋の路面店で買ったら一週間もしないうちに取っ手の革の縫い目がほつれてきた。三回位しか使ってなかったのに…。
丈夫さでいえばLouis Vuittonのが上だと思う。+30
-0
-
408. 匿名 2019/08/07(水) 22:08:03
>>5tシャツはそうでもないけど、パーカーは生地が厚くてしっかりしてる。フードも立つし価値があるようなきもする。+46
-5
-
409. 匿名 2019/08/07(水) 22:09:29
>>402
つい買ってしまった、、、海外から取り寄せて四万円。
先日長めのスリーブ来て腕にかけてたら、持ち手の黒い革の塗装が剥げて服にうつっちゃった。
可愛いんだけどね、、、凹んだ。+4
-0
-
410. 匿名 2019/08/07(水) 22:10:52
>>403
合皮=フェイクレザーとか言ったりするからそれでじゃない?
ただ たしかに言葉が足りないというか 知性も足りなさそうな印象の文だからわかりにくいね。+26
-2
-
411. 匿名 2019/08/07(水) 22:12:06
>>7
カルティエの時計は本当ぼったくりで有名だよね
ステンレスのクォーツなんか最悪じゃん
時計屋のちゃんとしてる店員さんはまず勧めないよ+86
-15
-
412. 匿名 2019/08/07(水) 22:12:33
>>330
色んなシリーズがあり、革の鞄を持ってます。
ルイ・ヴィトンは、リペアしたら20年以上も持てて頑丈です。
お財布も、革のを買いました。
高額ですが一生使えます。
毎日持たないし、たくさんあるから。
調べてみてください。
+23
-0
-
413. 匿名 2019/08/07(水) 22:15:39
>>137
カルティエ余裕で買える側の人間だけど、あなたみたいに他人を平気で貧乏人呼ばわりする人間にはなりたくないや。+11
-14
-
414. 匿名 2019/08/07(水) 22:15:48
>>53
私は、「スパム」って読んでた(-_-;)+93
-2
-
415. 匿名 2019/08/07(水) 22:15:50
エルメス
二度と買わない+2
-7
-
416. 匿名 2019/08/07(水) 22:16:07
>>80
ローラ・アシュレイジャパンの服は好きでよく買ってたけど、あそこは生地よりどちらかと言うと型
スタイル悪いのがかなりカバーできた
生地と縫製は型を考えたらまあ値段なりで、型を気にしないならあんまりローラ・アシュレイ買う意味ないかも
もともとブランドの中では安価な価格帯だから私でもなんとか買えたしなあ
+15
-0
-
417. 匿名 2019/08/07(水) 22:20:43
>>298
最近のGAPよくない気がする
昔はもっと長持ちしてた
+27
-3
-
418. 匿名 2019/08/07(水) 22:22:30
>>406
日本、安定の中抜きダニ国すぎて泣ける+38
-0
-
419. 匿名 2019/08/07(水) 22:23:18
>>47
私はパンテールのゴールド使ってるけど、タンクは似合わなかったなぁ。
でもボーイッシュとモード半々くらいの先輩はコンビのタンク良く似合ってたよ。
皆んなが皆んな踊らされてる訳じゃないと思うけどなぁ。+22
-0
-
420. 匿名 2019/08/07(水) 22:23:29
>>409
長めのスリーブって…
長袖でいいじゃん!笑+8
-1
-
421. 匿名 2019/08/07(水) 22:23:51
シャネルは国内の職人技の保護の為に、あえて手仕事、あえて国内の職人さんに発注してるそうで、それはそれで意義のある事だと思います。
高くてもしょうがないかな・・・と。
ディオールもお針子さん達を自社で直接雇用してるみたいだし、エルメスは皮の仕入れで絶対に値切らないので、皮の業者はこれぞと言う皮は真っ先にエルメスに売りにくるそうです。
庶民の私には分からなくても、歴史あるハイブランドの価格にはそれなりの理由があるんだと思います。+120
-3
-
422. 匿名 2019/08/07(水) 22:23:56
>>244
へー知らなかった!
でも時計にあんまり興味ない側からすると中身全取っ替えで、中身新品になるならそっちのがいいじゃんって思ってしまった。
+89
-2
-
423. 匿名 2019/08/07(水) 22:26:31
ナルシス!値段まぁまぁするけど、すぐヨレヨレになっちゃう。+1
-0
-
424. 匿名 2019/08/07(水) 22:29:37
ヴァンクリのアルハンブラ+12
-5
-
425. 匿名 2019/08/07(水) 22:31:23
ルミネとかに入ってるセルフォード
形は素敵だけどドレスに合わせて試着した小物の装飾品がすぐとれた。
押して知るべしだなと。作りは安っぽいのね、、と洋服も買う気をなくした。+18
-2
-
426. 匿名 2019/08/07(水) 22:34:43
自分で好きで買ってる人はわざわざここに書きこみにこないよね。+1
-4
-
427. 匿名 2019/08/07(水) 22:36:07
>>12
子供服グローバルワーク多いけど普通だよ。
西松屋やプティマインやユニクロより全然生地持ち良いし安いし色んな系統の服がある。+129
-7
-
428. 匿名 2019/08/07(水) 22:36:43
>>422
結局そういうライトでミーハーな層が日本のカルティエユーザーの格を下げてるってことでしょ+4
-20
-
429. 匿名 2019/08/07(水) 22:36:54
マルニのビニールバッグみたいなのもぼったくりかなと思ってる。
可愛いし、1つぐらいほしい気もするけど、このビニールみたいな質感のバッグが二万円ぐらいしてて、しかも、チャックも何もなし。
うーん+55
-1
-
430. 匿名 2019/08/07(水) 22:37:40
なんかアンチカルティエな人暴れてるね。
タンクはいま主流のカジュアルな服装に合うし素敵だと思うけどな。
+39
-2
-
431. 匿名 2019/08/07(水) 22:38:57
>>426
買って失敗したから情報を共有してる人も多いと思うよ。+6
-0
-
432. 匿名 2019/08/07(水) 22:39:11
>>53
1ミリもかすってなくて草+90
-1
-
433. 匿名 2019/08/07(水) 22:39:24
>>352
私もアーカーのダイヤモンド、値段の割にはクオリティが低いと思います。
ピアスを買ったんですけど、手持ちの他のブランド(ヴァンドームアオヤマや4℃)に比べて全く輝やかなくて、ガッカリしました。
ミキモトとは雲泥のさ差でしたね、こちらは値段の差もあり、仕方ないですけど。+34
-1
-
434. 匿名 2019/08/07(水) 22:39:50
MARNIは本当分かるわ。
買おうと思ったけど色々冷静に考えておかしい事に気付いた。
ファッション好きな人はこんな事考えないだろうけど男ウケめっちゃ悪そうだし、、+25
-1
-
435. 匿名 2019/08/07(水) 22:40:07
>>428
ユーザーの格 笑
誰目線なの?
ハイブランドもライトなミーハー層からも支持されてるから成り立つんでしょうよ。+36
-2
-
436. 匿名 2019/08/07(水) 22:40:38
eteとかジュエッテの天然石のピアスがもうオモチャにしか見えない+1
-0
-
437. 匿名 2019/08/07(水) 22:40:49
>>430
アンチじゃないけどタンクフランセーズはフォーマル寄りだから今の流行の中では浮くと思う。
アンティークとかタンクソロの革ベルトのタイプはかなりハマると思う。
新しい革ベルトのガルべとかも素敵だよ。+2
-6
-
438. 匿名 2019/08/07(水) 22:41:35
>>53
え!スーパーミーじゃないんだ
今この場で知りましたw
+130
-3
-
439. 匿名 2019/08/07(水) 22:41:50
カルティエのクォーツステンレスの時計持ってるけど、10年近く使っていても綺麗なままだし、私は結構気に入ってるよ。
今より値段が10万安かったしね。
社会人になって、やっとお金貰って買えるぞ!となってきた若い子達は、昔より割高な値段で買うことになるから、その辺考えると、ぼったくりと思うかもね。
+25
-0
-
440. 匿名 2019/08/07(水) 22:44:38
>>20とりあえずデザイナーの方を見てから購入してみて…
+11
-1
-
441. 匿名 2019/08/07(水) 22:44:54
>>430
カルティエは盲目的に好きな人と冷静にイメージ分析する人に分かれるからじゃないでしょうか。
トピの主旨的にもアンチとは違うと思いますよ。
ブランドの歴史まで知って買う人は残念だけど日本には少ないと思います。+15
-0
-
442. 匿名 2019/08/07(水) 22:45:55
ファストファッションと言われているZARA。
安くて人気と聞いたから行ってみたけど、冬のニット可愛いと思って値段見たら8000円くらいしてて、安いとは思わなかった。
一応買ってみたけど、アクリルとかだったからすぐにモケモケになった。
ヨーロッパに旅行したときに立ち寄ったZARAは日本の値段の半額ぐらい(当時円高もあったが)だったから、日本の定価のZARAはぼったくり。
関税で仕方ないのかもしれないけど、あんなの全然安くない。+71
-2
-
443. 匿名 2019/08/07(水) 22:46:04
>>42
コンバースのあの全然進化しないカッチカチのソールで、安くても5000円はするよね…+179
-1
-
444. 匿名 2019/08/07(水) 22:46:39
beauty&yourth
UNIQLO信者でもないけどUNIQLO Uぐらいのものと変わらないと思う+22
-1
-
445. 匿名 2019/08/07(水) 22:47:14
>>439
そうそう。
10年以上前はサントスやタンクのクォーツなんて普通のOLが無理せず買えたのにね。
ほんと今はボッタクリだよ。+26
-1
-
446. 匿名 2019/08/07(水) 22:48:39
シュプリームはダサくて高くて本当にワケわからん。+19
-0
-
447. 匿名 2019/08/07(水) 22:48:47
>>439
2000年代ってまだコンサバ全盛だったからガチッとしたタンクのステンレスのメタルベルトもアリだった気がしますね。
値段も相当安かったですし。+8
-1
-
448. 匿名 2019/08/07(水) 22:48:58
・Arpaege storyのブランド全般
特にアプワイザー、ジャスグリッティー、リランドチュール
・マッキントッシュフィロソフィー
三陽商会がライセンスを取ってから布地がペラペラ。前はもっとしっかりした作りだったのに。+10
-3
-
449. 匿名 2019/08/07(水) 22:52:07
逆に安すぎるところは、製品がみんなの手に渡るまでのどこかに搾取されている人が存在している。
でもハイブランドで超高いのに搾取してるブランドもある。
買い手より、作り手や中の人がひどい目に遭っていることの方が多分多いと思いますよ。+32
-0
-
450. 匿名 2019/08/07(水) 22:53:00
BEAMSも定価見ると、これで??って思う。
他の店と似たようなデザイン多いし。オリジナルの可愛いデザインならわかるけど。+29
-0
-
451. 匿名 2019/08/07(水) 22:53:32
>>448
マッキントッシュロンドンの方はかなり品質が良いのにね+15
-0
-
452. 匿名 2019/08/07(水) 22:54:24
>>246
普通に考えて高いわ+4
-16
-
453. 匿名 2019/08/07(水) 22:54:28
アクアガール。+1
-0
-
454. 匿名 2019/08/07(水) 22:56:20
マリーエレーヌドゥタイヤックを真似して出てきたと思われるようなジュエリーブランド。
マリーエレーヌもぼったくりと思うような金額だけど、先駆者だし、デザイナーのセンスみたいなものを購入するつもりで買う気がまだわくけど、マリハとか、マグノリア21とか、真似して出てきたようなブランドのどうなんかなぁと思ってる。
基本的に宝石でヒビとか濁った石なんて価値ないはずなんだけど、それを持ってきて10万、20万で販売。
いい商売だよね。
+34
-1
-
455. 匿名 2019/08/07(水) 22:56:27
>>450
知り合いがビームスのデザインやってるけどクソみたいな服しかないって自社ブランドいつも全部ディスってるw+67
-0
-
456. 匿名 2019/08/07(水) 22:57:47
>>449
買い手も作り手も搾取されてるブランドもありそうだけどね
+9
-1
-
457. 匿名 2019/08/07(水) 23:01:45
>>270
このコメントにブラスたくさん付いてるけど、
プラダは元々ポコノという商品名のナイロン製のテント布の生産工房だよ。
昔流行った三角ロゴプレートのバックパックに使われている今尚定番の素材で、
現在はイタリアのLIMONTAというテキスタイルメーカーが生産してる。
なので、プラダが元々皮革製品のブランドなんて全くの事実無根。
レザー製品出し始めてからそれなりに歴史があるといってもまだほんの30年程度。
プラダのレザー製品もそれなりのクラスの工房で生産はされているものの、
元々皮革製品の工房であるエルメス、ヴァレクストラ、ロエベ、フェラガモ辺りにはまだまだ劣る。
+88
-4
-
458. 匿名 2019/08/07(水) 23:05:16
なんかどうでもよくなってきたね+30
-1
-
459. 匿名 2019/08/07(水) 23:06:15
>>418 おまけに有名人に着せることで購買欲を高めてるから定価以上でも買う人がいるわけ。
+31
-0
-
460. 匿名 2019/08/07(水) 23:06:45
エルメスの雑貨小物系。訳のわからない値段。
こういうキーホルダーが56,160円(税込)とか、ブランド料乗っけすぎ
+79
-1
-
461. 匿名 2019/08/07(水) 23:06:53
>>401
夏服にはまるし雨の日でも使えて便利ですよね。
ペタンコなのでスーツケースに投げ込める。
ただたしかにちょっと高いですね…+8
-0
-
462. 匿名 2019/08/07(水) 23:08:02
ほぼ全部!+2
-0
-
463. 匿名 2019/08/07(水) 23:08:28
>>434
私、元彼がパタンナーだったけど、
マルニの洋服はあの上代じゃ考えられないほどに
縫製が雑過ぎて実物見るとボッタクリ感ハンパないって言ってたわ。
デザインは可愛いんだけどねー。+47
-1
-
464. 匿名 2019/08/07(水) 23:10:02
EMODA
とか渋谷109のブランド+7
-1
-
465. 匿名 2019/08/07(水) 23:10:48
>>461
ね。
ブライダルにも使えるし、スーパーにもデパートにも行ける。
すごく便利。
でも4~5万ぐらいがちょうど良い価格だと思う
+8
-0
-
466. 匿名 2019/08/07(水) 23:10:59
>>448
Arpegeは長く使えるけどな。+4
-0
-
467. 匿名 2019/08/07(水) 23:11:35
プラダはぼったくりだと思う。
ハイブランドの中でもダントツでそう感じる。+23
-1
-
468. 匿名 2019/08/07(水) 23:11:40
>>81
でも買える人が沢山居るんですよ〜+23
-2
-
469. 匿名 2019/08/07(水) 23:12:21
昔のはよく知らないけど、
今のメゾンマルジェラのカットソーが
洗濯1回で笑える程型崩れして笑った。
洗濯機OKの物だしちゃんとネット洗いしたのに。
もうマルジェラではカットソーはやめておこうかとw+3
-0
-
470. 匿名 2019/08/07(水) 23:13:15
>>460
定価は違うけどね!3万くらいだよ?+2
-3
-
471. 匿名 2019/08/07(水) 23:13:50
>>468
やっちまったなー!だ!w+1
-2
-
472. 匿名 2019/08/07(水) 23:15:50
少し前にビームス系列の人の結婚式に出たけどおしゃれな人とか高そうな服の人は一人もいなかったよ
花嫁だけ異常に気合い入れてた+9
-0
-
473. 匿名 2019/08/07(水) 23:15:52
ネブローニってどうですか?
イタリアの靴ブランド
サンダル四万円と結構な値段だけど、職人さんの手で作っているとか+0
-0
-
474. 匿名 2019/08/07(水) 23:15:57
プラダは昔も今もぼったくりだと思う。特にあのナイロン製品。服のデザインは上品だと思う。+22
-2
-
475. 匿名 2019/08/07(水) 23:16:47
>>470
3万でも高いて!+15
-1
-
476. 匿名 2019/08/07(水) 23:16:57
>>15
どんなにお高い靴でも木型が合わなければ痛いですよ。特にハイヒールなんかは。
まずは自分のワイズを知ってから選んでるのかを知らないから何とも言えない。
私はダイアナは木型が合わないけど、同じような価格帯で合うブランドがあります。+127
-3
-
477. 匿名 2019/08/07(水) 23:17:18
アンテプリマって懐かしい
もう流行ってないよねw+12
-1
-
478. 匿名 2019/08/07(水) 23:17:29
国産の老舗はあまり外れはないのかな+2
-0
-
479. 匿名 2019/08/07(水) 23:17:53
>>460
ローストチキンの持つとこみたい。+32
-0
-
480. 匿名 2019/08/07(水) 23:19:39
>>26
ヴィトンのキーケース、祖父のお下がりです。縫製もしっかりしていてへたれていません。安いものを買うより、やっぱりいいものはいいんだなと亡き祖父を思いながら大事に使っています+93
-4
-
481. 匿名 2019/08/07(水) 23:20:34
>>360
ハイヒールモモコのイメージ+4
-1
-
482. 匿名 2019/08/07(水) 23:20:38
ヴァレクストラのダウンカバー
カバンにダウンを着せて、そのダウンが10万…!とビックリした。
イジィデ自体はすごく綺麗だと思う。+7
-0
-
483. 匿名 2019/08/07(水) 23:20:40
結局のところ餅は餅屋だって話なんだよね。+10
-0
-
484. 匿名 2019/08/07(水) 23:21:40
>>288
え、偽物??+4
-2
-
485. 匿名 2019/08/07(水) 23:22:43
>>478
土屋鞄とポーターは既に出てるよ+3
-0
-
486. 匿名 2019/08/07(水) 23:23:18
>>483
そのうえでハズレを言い合うトピだよw+6
-0
-
487. 匿名 2019/08/07(水) 23:24:12
>>482
ヴァレクストラって本当ショボいよね
コバ割れるし表面は汚くなるし
持ってる人は自己陶酔型だし+6
-5
-
488. 匿名 2019/08/07(水) 23:25:30
>>481
私はヴァンクリのアルハンブラと言えば、
稲田元防衛相のイメージだわ。
当時国会でもかなり頻繁に見かけた。+17
-0
-
489. 匿名 2019/08/07(水) 23:26:29
>>482
ワロタwww
犬に着せてみたいww+13
-1
-
490. 匿名 2019/08/07(水) 23:26:40
セリーヌかわいいと思った事ないんだけど、普通?+7
-0
-
491. 匿名 2019/08/07(水) 23:27:00
>>424
近くで実物見たことないでしょ?+4
-1
-
492. 匿名 2019/08/07(水) 23:27:22
プラダのポーチ。
チャックがすぐ錆びる。+2
-0
-
493. 匿名 2019/08/07(水) 23:29:12
>>490
フィービー時代のセリーヌは良かったと思うな。
エディが入ってからサンローランと全く同じようなの増えたけど。
あくまでデザイン面のことだけど。+11
-2
-
494. 匿名 2019/08/07(水) 23:30:07
>>481
モモコはシャネル+3
-0
-
495. 匿名 2019/08/07(水) 23:30:10
ブランドとは違うけど、コーヒー、紅茶、タピオカミルクティー。+0
-11
-
496. 匿名 2019/08/07(水) 23:30:34
>>50
>>12ではないんだけど正しい洗濯の仕方ってどうやるの?
私は長持ちさせたい服は裏返して畳んでネット入れて洗って、干す時や乾いてたたむ時も裏返したまま、着るときに戻してるんだけどほかにやったほうがいいこととかある?+49
-0
-
497. 匿名 2019/08/07(水) 23:31:30
>>455
その知り合いのお気に入りブランドが知りたいw+16
-0
-
498. 匿名 2019/08/07(水) 23:31:39
>>23
コメント読みながら「セリーヌじゃん」って言ったら返信コメントもセリーヌじゃんて書いてあって草生えた
シャネルからしたら濡れ衣だし+316
-1
-
499. 匿名 2019/08/07(水) 23:31:40
>>492
ポーチってジップ錆びるまで使う?
私プラダの長財布6年使ったことあるけど、
小銭入れの内張り破れてもジップなんて錆びなかったわ。+7
-1
-
500. 匿名 2019/08/07(水) 23:32:39
>>495
思いっきりトピズレだね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する