ガールズちゃんねる

日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

268コメント2019/08/08(木) 23:07

  • 1. 匿名 2019/08/07(水) 00:11:16 

    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る | WEB CARTOP
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る | WEB CARTOPwww.webcartop.jp

    風を感じながら気持ちよくドライブできるオープンカー。しかし、2シーターだったり収納が少ないなど、セダンやSUV、ミニバンと比べるとデメリットも存在する。そこで、20年ほどマツダ・ロードスターに乗るオーナーが、オープンカーのメリットデメリットを語る。


    荷物が乗らないのも弱点のひとつ。スポーツカーだとトランクは狭いし、2シーターだとリヤシートを使うこともできない。でも、運転席の後ろ、幌収納部に意外にモノを置くことができるクルマもあるのでそこは工夫次第

    ■盗難やいたずらなどの被害だけが不安だ

    雨漏りの心配をする人もいるが、国産車の幌は出来がよく、10年ぐらいは問題なく使用できるし、最近は海外の自動車用幌専門メーカーの良質の幌が国内でも手に入るようになったので、比較的安価に幌の張り替えもできるようになった。海辺の潮風(ベタベタ)、都会の排ガス、郊外の虫……というのは正直苦手。

     強いて言えば、幌へのいたずらや盗難、幌の上でのネコの爪とぎ、オープンで走行中の鳥の糞など(筆者は幸いいずれも未体験)がリスクであり心配事ではある。

    好みが合わない人だとデメリットにだけ目がいってしまうので、好悪がはっきり分かれるクルマといっていいだろう。

    +105

    -6

  • 2. 匿名 2019/08/07(水) 00:12:00 

    冬は寒くて、夏は暑いとか?

    +377

    -9

  • 3. 匿名 2019/08/07(水) 00:12:36 

    やっぱけっこうリスク多いね

    +178

    -3

  • 4. 匿名 2019/08/07(水) 00:12:55 

    >>2
    同じく1番にそれがでた笑
    てか、それしかでない…

    +140

    -5

  • 5. 匿名 2019/08/07(水) 00:12:57 

    昨年、冬にオープンカーに乗せてもらった。
    暖房つけると、体はあったかいのに顔には風が当たって露天風呂みたいだったな。

    +435

    -3

  • 6. 匿名 2019/08/07(水) 00:13:19 

    これよっぽどオープンカーじゃないと!ってこだわりないとデメリット多いなあ

    +318

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/07(水) 00:13:25 

    過ごしやすい季節限定で乗ってみたい

    +133

    -1

  • 8. 匿名 2019/08/07(水) 00:13:48 

    髪がボサボサ、砂粒だらけになる。
    周りの車の排気ガス吸い放題!

    +368

    -7

  • 9. 匿名 2019/08/07(水) 00:14:09 

    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +155

    -2

  • 10. 匿名 2019/08/07(水) 00:14:11 

    にわか雨とか慌てそう

    +180

    -2

  • 11. 匿名 2019/08/07(水) 00:14:15 

    北海道とか沖縄みたいな交通量が少ないところならいいけど、都心で乗ってるのは正直ダサいよね
    埃まみれで

    +475

    -19

  • 12. 匿名 2019/08/07(水) 00:14:18 

    乗ってるのはいつも冴えない男ばかり

    +339

    -17

  • 13. 匿名 2019/08/07(水) 00:14:23 

    Tバールーフ乗ってたけど、オープンにしたのは年に3日くらいだったな。
    若くて元気だった頃でさえそんなんだったからもういいや……

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/07(水) 00:15:06 

    ダサい。

    +86

    -22

  • 15. 匿名 2019/08/07(水) 00:15:07 

    都心のオープンカーはバカなのかな?って思う
    排気ガスすごいし
    北海道みたいな開放的な自然の中なら乗りたい

    +409

    -9

  • 16. 匿名 2019/08/07(水) 00:15:33 

    たまたまかもしれないけどたまに見かけるオープンカー乗ってる人ハゲてる人が多い。

    +225

    -24

  • 17. 匿名 2019/08/07(水) 00:15:34 

    オープンカー何度か乗せてもらったけど
    髪が後ろから前へバッサバッサして前が見えなくなるから纏めとかないと鬱陶しい。髪や服に細かい虫が付く。日本はオープンで走れるシーズンも短いからたまにレンタカーで楽しむ程度でいいかも。

    +212

    -6

  • 18. 匿名 2019/08/07(水) 00:15:38 

    大きな荷物運べますw

    +293

    -15

  • 19. 匿名 2019/08/07(水) 00:15:46 

    虫とかゴミとか入りそう

    +81

    -3

  • 20. 匿名 2019/08/07(水) 00:15:55 

    そもそもスポーツカーに実用を求めている人がいるの?
    言い方悪いけれど、ステータスや自己満足じゃないの?
    カッコイイし憧れるけれど。

    +289

    -9

  • 21. 匿名 2019/08/07(水) 00:16:13 

    >>2
    ちゃんと読んでませんでした。

    +1

    -5

  • 22. 匿名 2019/08/07(水) 00:16:17 

    冬にオープンカーに乗ってる人を見るとバカにした目で見てしまう。

    +167

    -53

  • 23. 匿名 2019/08/07(水) 00:16:25 

    >>9
    切なくなるw

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/07(水) 00:16:30 

    カップルで乗っているのはあまり見かけない
    おっさん1人ってのが多い

    +265

    -1

  • 25. 匿名 2019/08/07(水) 00:16:37 

    >>2
    雨もヤバイ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/07(水) 00:17:01 

    実用性重視だからね

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/07(水) 00:17:03 

    マツダロードスター欲しい。
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +105

    -40

  • 28. 匿名 2019/08/07(水) 00:17:13 

    セカンドカーだったら良いけどね

    +127

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/07(水) 00:18:06 

    オープンカー買う人は実用度外視だろうし他に普段使いの車持ってると思う。オープンカーしか持ってない人は無理して憧れの車買ったんだろうし、その辺納得済なんじゃないかな。

    +149

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/07(水) 00:18:20 

    >>11 沖縄でも那覇市周辺だと交通量も信号も多くて停まってる状態が多いから快適ドライブにはならないよ

    +64

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/07(水) 00:18:26 

    都内で乗ってるカップルたまに見かけるけど、羨ましいより恥ずかしくないのかな?って気持ちのほうが遥かに大きい

    +150

    -14

  • 32. 匿名 2019/08/07(水) 00:18:35 

    +167

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/07(水) 00:19:58 

    幌付いてるよね?

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/07(水) 00:20:05 

    乗り物好きの親が持ってるけど大人の遊びの車だなって感じです
    実用性あるセダンとか軽トラは別にあります

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/07(水) 00:20:26 

    乗りたいとは思わないけど、老夫婦が真っ赤なオープンカーに乗ってるのみて微笑ましく思ったことはある。

    だけど今冷静に考えたら老夫婦のオープンカーって事故った時やばいな

    +136

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/07(水) 00:20:35 

    北海道で見かけると、短い夏にしか活躍できないのによく乗ってるなと思って見てます

    +11

    -5

  • 37. 匿名 2019/08/07(水) 00:21:13 

    昔ブルーのマスタングの助手席に人間サイズのピンクパンサーが乗っててカッケー!と思った
    暑い日でね、私の思考回路もいかれてた

    +121

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/07(水) 00:21:15 

    狭いし荷物乗せられないしでメリットを感じないわー

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2019/08/07(水) 00:21:27 

    金持ちが複数所有する内の一台ってイメージ

    +146

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/07(水) 00:22:25 

    目が乾きそう

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2019/08/07(水) 00:22:42 

    兄がダイハツのコペンに少しの間乗ってたけど、車内が狭かった
    1回乗せてもらっただけで、雨も降ったりしたからオープンでは乗せてもらったことない
    バイクより快適だけど、私は普通の車がいい
    もし旦那がオープンカーを買うって言ったらとめる

    +37

    -7

  • 42. 匿名 2019/08/07(水) 00:22:45 

    独身の時にマツダのロードスター
    に乗ってたけれど夏に海に
    行く時はオープンにし走ってたよ
    確かに荷物はのらないし
    幌はイタズラされた
    好きで乗ってたけれど
    良い思い出
    今更また乗ろうとは思わない
    セカンドカーならありかもしれない

    +88

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/07(水) 00:23:57 

    実兄がクラシックカーやら変な車好きでユーノス乗ってました、北海道です
    バイクも好きで、実用性なぞ無視でしたよ
    たいしてお金も無かったけど田舎は駐車料金無いに等しい

    ただただカッコよかった!

    +38

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/07(水) 00:25:07 

    オープンカーたまに見るけど日本では珍しいよね
    日本は湿気が多いから、髪が水分吸う+排気ガスや砂でガッシガシになりそう

    +38

    -2

  • 45. 匿名 2019/08/07(水) 00:25:36 

    オープンの車種買っても結局オプションの
    はめ込む屋根付けてる人多いよね

    +60

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/07(水) 00:27:13 

    >>32
    何で幌出さないの?

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/07(水) 00:31:58 

    信号停車中 恥ずかしくないのかな?って思って見てる

    +43

    -13

  • 48. 匿名 2019/08/07(水) 00:32:34 

    オープンカーは秋の夜や冬が快適

    夏の昼間は最悪、夜ならまだいい


    オープンカーはシートヒーター完備だから冬でも意外と寒くない

    さらにある程度のクラスになるとステアリングヒーターとか後ろの首元に冷風や温風を出す送風口がシートに付いてるしさらに快適

    それに今の車種は風の巻き込みも少ないから髪も大丈夫


    冬寒そうとか髪乱れると言う人はオープンカー乗ったことない人だよ

    +98

    -8

  • 49. 匿名 2019/08/07(水) 00:33:07 

    旦那が乗りたいというのでオープンカーです
    都内だと停車中に人の目が気になる…街と車内の境目がなくて落ち着かない
    今の時期はクーラーつけてても直射日光が強すぎてつらい
    いいと思ったことはない

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2019/08/07(水) 00:33:56 

    阪神ファンだから黄色の二人乗りのスマートのオープンカーに憧れます。
    これはオープンカーじゃなくて屋根をサンダーで切ってるらしいですけどね。
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +30

    -4

  • 51. 匿名 2019/08/07(水) 00:34:33 

    >>38
    そもそも荷物を載せる車じゃない
    二人分の手荷物を載せれたら十分


    そんなに荷物載せたいなら型落ちオンボロミニバンでも買ってね

    +14

    -14

  • 52. 匿名 2019/08/07(水) 00:34:48 

    オープンカーで雨の日に関越でカッパ着て乗ってる人を見たことある
    なんのこだわりなのか話を聞いてみたい

    +45

    -2

  • 53. 匿名 2019/08/07(水) 00:35:02 

    個性が突き抜けてる人が運転しているオープンカーはカッコいい

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/07(水) 00:36:12 

    桜の時期はオープンにして千鳥ヶ淵あたりをぐるっと走ると最高だよ。
    いろんな意見があるだろうけど、ライトウェイトスポーツの走りの楽しさを知っている自分は幸せだなって、このトピみて思った。

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2019/08/07(水) 00:36:19 

    仕事で頻繁に利用するコインパーキング。
    一部めっちゃ鳥フン落とされるところがあるんだけど、そこにオープンカーが停まってた。
    どうなったんだろー。笑

    +5

    -7

  • 56. 匿名 2019/08/07(水) 00:37:12 

    風雨や外気に晒されるし、どんなナルシストが乗ってるのかという好奇の視線にも晒される。

    +5

    -12

  • 57. 匿名 2019/08/07(水) 00:37:20 

    オープンカーは夏と思われがちだけど、むしろ夏は日差しがきつくて暑いので夏以外が快適です。冬は直接体に風が当たらないし、シートヒーターもあるしそんなに寒くないよ。

    +47

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/07(水) 00:37:54 

    たまに高速で幌あけて走ってるオープンカー見るんだけど、怖くないのかな?
    小石とか飛んできたら下手したら死ぬよね?

    +23

    -3

  • 59. 匿名 2019/08/07(水) 00:38:16 

    突然雨が降って車の床にも降るのが嫌じゃない?

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2019/08/07(水) 00:39:16 

    そもそも運転が好きでも無い人や、免許すら持っていない人には理解出来ないと思う。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/07(水) 00:40:09 

    >>22
    オープンカーって元々冬に乗るものらしいですよ

    +51

    -1

  • 62. 匿名 2019/08/07(水) 00:40:32 

    あほ夫が買ってきたことある。横Gが弱いみたいでジャンクションでの乗り心地が悪かったです。乗り降りもし辛かった。日焼けが嫌なので鉄板?の屋根を付けたので意味ないし。車好きの男と結婚の際は気を付けてください。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2019/08/07(水) 00:40:49 

    >>56
    風雨や外気に晒されるって、雨降ったら屋根締めればいいのでは?年がら年中開けてる訳ではないよ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/07(水) 00:41:00 

    これもオープンカーですか?
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +36

    -2

  • 65. 匿名 2019/08/07(水) 00:42:04 

    >>22
    バカはあなた

    冬はオープンカーの時期

    無知は恥ずかしいね

    +47

    -8

  • 66. 匿名 2019/08/07(水) 00:42:54 

    オープンカーで嫌なのがトンネルの中。ゴーってうるさいし、排気ガスがこもって空気が汚れている。幌閉じて欲しいけど、走行しながら幌を閉じれないのが難点。

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/07(水) 00:44:55 

    買い物行くのにオープンカーじゃいけないし、どこへ行くために乗るのだろうか。イタズラされそうで下手にコンビニへも寄れなそう。

    +2

    -10

  • 68. 匿名 2019/08/07(水) 00:45:29 

    オープンカー乗った事ない人が想像で色々書いてる?

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/07(水) 00:47:18 

    >>67
    買い物もコンビニも行くけど、なんでオープンカーだと行けないの?

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/07(水) 00:47:41 

    とりあえず高速とか走ってたら見てしまうから注目浴びるの平気な人じゃないと乗れないだろうなぁと思う。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2019/08/07(水) 00:48:58 

    前の車がタバコ吸ってると困るね

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/07(水) 00:49:43 

    >>64
    ご主人の浩二さんの持つ棒は何に使うもの何だろう。とぴずれごめん

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/07(水) 00:51:51 

    基本的に屋根開けない、開けても春先の気持ちいい季節に気が向いたら
    シートヒーターだから季節関係ないかなぁ?
    セカンドカーだけど独身独り身なんで大量に買い物する事も無いから不便は無いかなぁ 人それぞれな気がする

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/07(水) 00:53:22 

    オープンカーは日本の気候には合わない
    地理を学んだ人ならケッペンの気候区分ってあったと思うけど、ずっと晴れが続く気候向けに造ってるのだよ
    日本は温暖湿潤気候で雨が多い

    +4

    -7

  • 75. 匿名 2019/08/07(水) 00:55:13 

    うちはロードスターではないですがサイドカーとして持ってますが、オープンカー気持ちいいよ。秋に入りかけの夜とか夜景見ながら走ると本当に最高です。ヒーターも寒くないし、シートヒーターもある。荷物は買い物する為に乗る訳ではないから、必要なバッグ1つでいい。そもそも実用性無視の趣味の車ですから。
    チョイチョイオーナーさんだろうコメント読んでて嬉しいです。もう少ししたら、紅葉見ながらのドライブ楽しみです。

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/07(水) 00:55:27 

    近所のおじさん、地元の大きな花火大会当日だけ車庫から出してわざと見えるようにしてる。
    それで優越感にひたってるよ

    +8

    -5

  • 77. 匿名 2019/08/07(水) 00:56:28 

    マツダのオープンカー乗ったことあるけど狭いよ

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/07(水) 00:57:25 

    >>59
    閉めるのにどんだけ時間かかると思ってるの?ボタン押せば赤信号の間には閉まる。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/07(水) 00:57:51 

    だからなに?
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/07(水) 00:59:23 

    主人がどうしても!と言うので乗っていました。

    髪はボッサボサ、暑いし、寒いし、
    目的地に着くたび屋根閉めて。

    車内に何も置かないとは言え、車検証は…ね。

    車内はホコリっぽいし、いたずらされてもいい!って
    言うくらいのセカンドカーならありかなぁ。

    日本には向いてないと思う!

    +11

    -5

  • 81. 匿名 2019/08/07(水) 00:59:52 

    > 意外と辛い

    想定内だと思うけど。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/07(水) 01:01:05 

    >>67
    オープンにしたまま車から離れないから。オープンカー屋根閉まるってご存じ?

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/07(水) 01:01:38 

    おじいさんの隣で犬がグラサンかけて、口びるブルブルなりながら走ってるのを見ました。
    楽しいのかな 犬

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/07(水) 01:01:56 

    旦那が通勤用のセカンドカーとしてダイハツのコペンに乗ってるので時々乗せてもらうんですが、軽なので狭いけど電動ハードトップで開閉はワンタッチだしターボなのでそこそこ走ります!

    確かに真夏の昼間は直射日光がとにかくキツくてとてもじゃないけどオープンできません…(>_<)
    それでも意外とオープンで走れる期間は長くて春や秋、冬でも真冬じゃなきゃヒーターを効かせれば結構イケるし夏でも夜ならオープンで走れるみたいですよ!

    もちろん2シーターだしトランクもオープン時には何も積めないから実用性は低いけど、我が家にはもう一台ミニバンがあるので人や荷物を乗せる時はそっちを使うし、オープンで走る開放感は乗ってみないと分からないかもしれないですね!
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/07(水) 01:02:14 

    今ならもれく熱中症になりますね!!

    日光浴みたいになっちゃうよね〜

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2019/08/07(水) 01:02:52 

    ウチ、3台目がオープンカーです。
    季節の良い時に乗る。気持ちいい!
    でも、暑い寒いは意外と関係無いですよ。
    冷暖房が屋根のある車の数倍すごいので。

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/07(水) 01:05:25 

    オーブンカー、今の時期昼間はとても暑くて無理だけどナイトドライブは気持ちいい。
    人から見られるのがわかってるので、すっぴんの時は屋根は閉めたままです。
    軽自動車のオーブンは当たり前に狭そうですが、中には四人乗りで日常的の買い物に使えたりする車もありますし、屋根が幌でなく金属で電動で開け閉めできるタイプもあります。
    記事書いた人、自分の経験談のみそう。

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/07(水) 01:06:02 

    オープンカーは冬がいいのはわかったけど、雪の場合はどうするのだろ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/07(水) 01:07:11 

    >>16
    ヅラは厳しそうだもんね(笑)

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/07(水) 01:08:33 

    >>75さん
    春は桜並木をオープンで走るのは気持ちいいですよね。
    車なのに少し目線を上げるだけで桜が見られるんですから!^_^

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/07(水) 01:11:05 

    >>36
    でもレンタカーなら有りじゃない?
    むしろ北海道でオープンカーをレンタルして乗ってみたい。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/07(水) 01:11:19 

    >>47
    あなたみたいに自意識過剰じゃないんだよ。

    +9

    -4

  • 93. 匿名 2019/08/07(水) 01:11:29 

    来月北海道行くんだけどレンタカーはオープンカーにしよ、って彼氏に言えば応じてくれるかな?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/07(水) 01:12:25 

    肌荒れそう

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2019/08/07(水) 01:12:54 

    >>87
    オーブンカー…

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2019/08/07(水) 01:14:13 

    >>12
    たいてい横にブス載せてる

    +18

    -19

  • 97. 匿名 2019/08/07(水) 01:14:42 

    春→花粉
    夏→暑い
    秋→花粉
    冬→寒い

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2019/08/07(水) 01:22:01 

    >>90
    春先も最高ですよね(*´∇`*)四季折々の風と風景見てると贅沢だなって毎回幸せになります。
    これからオープンカーの季節楽しみですね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/07(水) 01:23:39 

    >>22
    私は夏が辛いと思う。
    頭寒足熱。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/07(水) 01:27:02 

    海外産よりやっぱり
    OPEN carといえばユーノスロードスター❗
    スカーフまいて髪ホールドで
    北海道ラベンダーめぐりしたいわ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/07(水) 01:31:07 

    >>16
    ものすごくひどいこと言ってるw

    +24

    -2

  • 102. 匿名 2019/08/07(水) 01:34:33 

    オープンカー、後ろから風が来て、髪がバサバサになる。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2019/08/07(水) 01:39:00 

    >>75
    ドライブ気持ちいいですね
    もっぱら助手席ですが

    目立たない地方民で良かった...蛇足

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/07(水) 01:41:30 

    >>86
    金持ち自慢

    +2

    -13

  • 105. 匿名 2019/08/07(水) 01:41:41 

    父がオープンカー大好き人間
    私と母は大嫌いで乗ったこともない
    普段用は別にあって休みの日だけ楽しんでるから、実用性なんて関係なさそう

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/07(水) 01:43:42 

    >>64 元旦にコレで何処に行ったんやろw

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/07(水) 01:46:10 

    運転してる人はだいたい頭がおツルの方ばかり

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2019/08/07(水) 01:46:59 

    排気ガスで顔真っ黒になりそう。

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2019/08/07(水) 01:51:22 

    キャンピングカーのほうが実用性ありそう

    +2

    -5

  • 110. 匿名 2019/08/07(水) 01:57:57 

    マツダロードスターNCに乗っています。
    買い物やドライブ、なんなら通勤でさえも
    楽しさを感じられる車です。
    人馬一体!
    オープンにするのは夜がオススメ❗️
    上を見上げると星が🌃

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/07(水) 02:00:55 

    >>102
    最近のオープンカーは後ろからの巻き込みの風を遮るボードがついてる車も有りますよ!

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/07(水) 02:16:37 

    キモオタブルー

    +0

    -8

  • 113. 匿名 2019/08/07(水) 02:22:30 

    オープンカーって紅の豚の飛行艇のようなロマンなんだよね。
    狭いとかうるさいとか汚いとかそんなんじゃないんだよ。全く見当違い。
    乗りたい奴は乗る 恥ずかしい奴は乗らなきゃいい

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/07(水) 02:22:52 

    去年の冬、本当クソ寒いのにベンツのオープンカーに乗ったスカしたカップルだか夫婦?目撃して唖然となった。
    そんなに注目されたいのか知らないが、真冬にオーブンはないだろ?w

    +4

    -15

  • 115. 匿名 2019/08/07(水) 02:26:36 

    熱中症になりそう

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/07(水) 02:37:19 

    >>64
    懐かしい写真がきたねー

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/07(水) 02:41:38 

    身内が、外車のオープンカーに乗っています。
    超車好きの女性です。春秋は、オープンにして走ると気持ちいいですね。確かにトランクが、とても狭く荷物はあまり入りません。趣味車ですね。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/07(水) 02:58:10 

    私もデザインが好きでロードスター乗ってました!
    でもなんだかんだ紫外線が怖かったのとオープンにして隣に乗ってくれる人が見当たらず、7年乗ってオープンで走ったの2回ぐらい…もったいなかったな…。

    たまに岐阜や長野なんかの山に遊びにいくと、フェラーリかアルファロメオ?の大群に出くわしたりして壮観だったな。そういう車に乗る人達がみんなで集まるみたいな会だったみたい。そんなに興味なかったけど、出くわすとちょっと興奮した!

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/07(水) 03:04:02 

    都会の冬ってことでしょ?
    例え冬に乗るだろうと雪国で乗ってたら馬鹿にされるどころか下手したら凍死しそう。4駆もあるみたいだけど

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2019/08/07(水) 03:29:40 

    >>72
    餓鬼が真っ当に育つよーにしつけるんだよきっと

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/07(水) 03:45:12 

    ゴルフのカブリオレに
    乗ってたけど夏はクーラーが
    効かないし最悪な車だったよ。

    それでも汗だくで乗ってた
    自分が恐ろしいと思う。

    他には幌をカッターか何かで
    破かれて車上荒らしに遭ったことかな。

    それがあってから
    オープンカーは乗ってない。

    今はハッチバックのゴルフに乗ってる。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/07(水) 03:51:10 

    オープンカー、やっぱり見るんだけど

    車だけは高そうで格好いいんだけど、乗ってるのはいつもイキッた気持ち悪いオッサンばっかり。

    どや顔してもかっこよくないよ。きもいよ、

    車が可哀想になってくる…

    +9

    -10

  • 123. 匿名 2019/08/07(水) 04:34:22 

    元彼がロードスター乗ってた
    「格好いい車ですね」
    「今度乗せて下さい」
    って女の人に言われるって嬉々として言ってたよ
    元彼バカなんだろうしそういう女ホイホイなのかなーって呆れてた
    っていうのが続いて結局別れた

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2019/08/07(水) 04:35:03 

    そんな事まで気にしてるんだ
    どうでもよくない?
    異常だねガルちゃんって

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2019/08/07(水) 04:41:23 

    >>22
    冬のオープンテラスでコーヒー飲んでる人を見ると
    あれじゃ暖かくならないだろうと思うのと同じだな。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/07(水) 05:14:47 

    以前オープンカーに乗ってました。
    実用性が犠牲になるのは当然なんだけど
    それ以上の爽快感があって、理屈抜きの世界だよ。また乗りたいなぁ。
    但し、今の時代やっぱり贅沢品だよね😞

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/07(水) 05:24:17 

    >>110
    サイドのウインドウを上げると、風はそれほど気にならないですよね!
    私は新緑の季節が良かったです

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/07(水) 05:29:32 

    窪田くんのFRIDAYを思い出す

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2019/08/07(水) 05:50:42 

    >>89
    私が見かけたのも、ハゲだったw

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/07(水) 05:51:54 

    >>114
    オーブンw

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/07(水) 05:53:48 

    >>122
    何故だろう…
    そういえば、オープンカーに乗ったイケメンを一度も見た事無いな…

    +7

    -6

  • 132. 匿名 2019/08/07(水) 06:01:29 

    ウチはミニコンバーチブル。
    4人乗りだから、家族で出かけることも出来るし、荷物も積めるよ。トランクも割と広いから家族で出掛けても買い物出来る。
    まぁ、なかなか家族でミニで出掛けることはないけどねw もう1台の車で出掛ける事が多い。後部座席は特に風が酷いしw
    完全に趣味の車。
    開放感あって楽しいよ。田舎だから、オープンで走るの気持ちいい。
    そして、子供の幼稚園や小学校の友達とかには
    抜群にウケるwww

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2019/08/07(水) 06:07:01 

    噴火した桜島の降灰

    粒子が細かくてルーフ閉めても隙間に侵入

    砂漠並みで泣ける

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/07(水) 06:13:34 

    隣に大型トラックが並んで止まった時は最悪だった

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/07(水) 06:14:42 

    >>122
    それは、子育てもひと段落していて収入も安定している人でないと所謂趣味の車に乗る事が出来ないから自然とそこそこ年配の方しかオープンカーを所有出来ないって事だと思います!

    若者は車に興味が無かったり、仮にあっても実用性が低いオープンカーを選べない事情があるからでしょうね…

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/07(水) 06:15:30 

    森高千里
    「オープンカーの屋根はずしてカッコよく走ってよ」

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2019/08/07(水) 06:20:03 

    オープンカーは春と秋しか乗れないよね。
    ならレンタカーで充分。

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2019/08/07(水) 06:22:18 

    周りに車ばっかで外気汚いし臭い。
    うるさい。
    急な天候の変化で面倒。
    なにげに歩行者などから見られて恥ずかしい。

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2019/08/07(水) 06:27:42 

    直射日光ガンガン、北風ぴーぷー 辛すぎスパイダーは

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/07(水) 06:46:24 

    西田敏行が家族でオープンカーに乗って高速入ったら料金表が風で飛んでって車内がパニックになった話してて笑った

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/07(水) 06:48:27 

    ロードスターに乗ってます。
    街中や夏の暑い時期にはオープンにはしないよ。
    郊外やオープンにして気持ちの良いタイミングにしかオープンにはしない。
    ここでいろいろ書いてる人は、乗ったことのない人じゃないの?
    オープンカーの解放感は乗った人にしか理解できないと思う。

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2019/08/07(水) 06:59:02 

    二十数年前にガルウイングの車に乗ってました
    夏は脳みそ溶けるかと思ったわw

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/07(水) 06:59:25 

    ハゲが乗ってるイメージ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/07(水) 07:03:07 

    オープンカーがステータスだの見せびらかすためだの思った事ないやw
    地味で目立つのは嫌いな人間だけど乗ってます
    常に開けてるわけじゃなくて、郊外限定で開けてます
    人の目なんてどうでもよくなるくらい気持いい道は日本に沢山ありますよ

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2019/08/07(水) 07:11:06 

    >>20
    所有したいっていう人はほぼステイタスの為と思うなぁ。小さい頃の憧れを現実にしたいんだろうね。超見栄っ張りの元主人が持ってたわ。

    スーパーカー世代とかが、こんなのに乗ってる俺ってカッコイイ!😏と思ってそうだけど、今の若い人は堅実だし、こんな手間暇かかってお金食うクルマ興味ないんじゃない?

    +7

    -4

  • 146. 匿名 2019/08/07(水) 07:23:13 

    >>16
    風受けるから頭皮のダメージが酷いとか……

    +26

    -3

  • 147. 匿名 2019/08/07(水) 07:26:11 

    >>16
    ちんちくりんが乗るとさらにダサい
    映画でウィル・スミスが乗ってるのを見て、背が高くないと降りるときカッコ悪い。

    +8

    -3

  • 148. 匿名 2019/08/07(水) 07:33:12 

    >>92
    横だけど、むしろ自己顕示欲の塊なイメージ。
    「みんな注目してるー」って勘違いしてそう。

    +7

    -8

  • 149. 匿名 2019/08/07(水) 07:36:21 

    4年ほど前付き合ってた人が
    迎えに来るからと家で待ってたらオープンカーだった
    何故か急に冷めてしまってその1週間後に別れた

    何でだろう…

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2019/08/07(水) 07:39:40 

    平たい顔、シジミ目、口ゴボ、鼻ぺちゃ、低身長、短足、O脚の日本男がオープンカーはキツい

    しかも大抵25歳くらいのやつだしな

    +4

    -7

  • 151. 匿名 2019/08/07(水) 07:41:26 

    >>150
    さらに絶壁で頭の形悪いからどの角度から見てもブサイクで気持ち悪いという現実
    日本人の男は猫背

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2019/08/07(水) 07:42:07 

    >>87
    そりゃオーブンカーなら暑いだろう

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/07(水) 07:42:37 

    デスパレートな妻たちでガブリエルが乗り回しててカッコいいなぁと思ったけど
    日本の道路環境や気候じゃきついよなと思う

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/07(水) 07:45:54 

    >>64
    お子さんの名前が読めない 笑

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/07(水) 07:47:56 

    セカンドカーとして昔持ってた
    駐車場タダだしメインが軽自動車だったから出来た
    マニュアル車だし運転楽しくてひとりでよくドライブしてた。

    一度、酷道と言われる道を通って隣県に出かけたときに
    ずーーーと「落石注意」の看板出てたときは
    心の底から屋根のある車が羨ましかった

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/07(水) 07:48:11 

    ロードスターは最高の名車
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/07(水) 07:50:21 

    車を2台以上持ってる人が遊びで乗るか、メインで乗るなら子どもがいない人かなあ。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/07(水) 07:50:42 

    >>154
    ガクト とか?

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/07(水) 07:53:03 

    私も見たことある!
    カッコいいって思ってしまった笑

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/07(水) 07:53:05 

    ビートってまだあるの?軽のオープンカーw

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/07(水) 08:12:48 

    オープカーって、なぜかハゲのおじさん率高くない?

    +3

    -3

  • 162. 匿名 2019/08/07(水) 08:17:59 

    >>122
    私は以前に真冬にオープンカー運転してる生前の内田裕也みかけて、なぜかめちゃくちゃ元気もらったよ
    私、病んでたのかなw

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/07(水) 08:19:33 

    >>160

    たまーにだけど見かけるよ
    一部の人にはとても人気らしいよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/07(水) 08:31:29 

    >>5
    いい例え。
    笑っちゃった

    +48

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/07(水) 08:36:49 

    高校生がオープンカーを笑って、子連れドライバーに暴行受けた事件あったよね。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/07(水) 08:38:17 

    >>20
    車体が低いから体感スピードが違う。
    空いてる高速とか走ると疾走感があるしセダンより振動ないし乗り心地はいいと思うよ。
    ステータスとかそう言う面以外でも愛好者はいるよー

    でも本当走るためだけの車だから(荷物入れるところがない、大抵二人しか乗れない)
    燃費も悪いし使い勝手悪すぎて車を実用品と思ってる人には理解できないと思う。
    趣味の車だよ。
    自分だったら選ばないwけど好きな人がいるのはわかるわ。

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/07(水) 08:39:15 

    贅沢な趣味だよね。
    ボロカス言ってるガル民は維持費すら払えないだろうし、そもそも助手席にも乗せてもらえないだろうから、オープンカー見るだけでムカつくんだろうね。

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2019/08/07(水) 08:42:41 

    オープンカーって車界のアクセサリー的立ち位置かと思ってたけど実用重視で使う人いるんだね

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/07(水) 08:43:30 

    >>167
    普通に排ガスまみれになるのによく乗るよなと思う

    +4

    -6

  • 170. 匿名 2019/08/07(水) 08:43:39 

    >>150
    デブスのおばさんだってシャネル持つんだから容姿で判断するのは止めなよ。
    誰だって自分の容姿と関係なく美しいもの好きだし憧れるでしょ、それと同じ。
    不細工は身分相応のものを使えって言うならほとんどの人がおしゃれできなくなるよ…

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/07(水) 08:44:39 

    >>168
    二台持つ余裕ないけど普段も使う人ならそうなっちゃうんじゃない?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/07(水) 08:45:59 

    >>88
    そりゃ屋根閉じるに決まってる

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/07(水) 08:48:04 

    >>162
    私は首都高を走ってるところを見たよ
    ちょっと興奮したw

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/07(水) 08:48:41 

    それでも私はオープンカーに乗るけどね~

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/07(水) 08:49:44 

    福岡に住んでいる時に乗っていました。
    市街地での渋滞もそれ程ではないですし、気になれば帆を閉めれば良いだけ。何より少し走れば絶景の場所が沢山あったので、ドライブは本当に楽しかったです。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/07(水) 08:50:39 

    2シータのスポーツカーはとにかく運転が楽しいんだよね。季節の良い時にオープンにすると更に開放感があって爽快。私の場合実用性は関係無いです、走りを楽しむために買いましたよ、もちろんMT。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/07(水) 08:54:06 

    >>156
    うちの近所、赤いロードスターの焼き芋屋さんが来ますよ。初めて見たとき本当に驚いた!

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/07(水) 08:54:14 

    >>148
    たかが車に乗ってるだけで、誰もそんなこと思ってないよ。

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2019/08/07(水) 08:55:11 

    >>174
    私も~。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/07(水) 08:56:28 

    >>16
    オープンカーの夢が叶う頃…ハゲてる。

    +15

    -2

  • 181. 匿名 2019/08/07(水) 08:59:09 

    >>162
    そんなの見たら、なんかいいことありそうだよね!

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/07(水) 09:03:02 

    >>161
    殆どがセカンドカーだからじゃないかな。車両価格と燃費も車によっては悪いし維持費もかかる。二台分も若者は払っていけないでしょ。実家住みで実家に主の車があれば話は別だけどさ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/07(水) 09:07:27 

    免許とりたてのとき、父のセカンドカーのレンジローバーのオープン乗ってたよ。車高が高くて視線も気にならないし、普通車の窓少し開いてる程度の風で髪の毛が乱れるとかもなく、暑い日と雨以外ほぼオープンだった。後部座席が狭いけど4人乗ることなんてないから荷物も載せれるし。なにも不便な所はなかったなー

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/07(水) 09:13:12 

    走ってる時は気持ち良さそうだけど、信号で止まったら暑そうだね

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/07(水) 09:24:22 

    トラックが横に居ると恐い

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/07(水) 09:24:50 

    >>157
    独身の弟が初めて買った車が中古のカプチーノだった。
    乗せてもらったことあるけれど車高が低いからスピード感ある上に窓とかがなくて守られてる感がないから私にはちょっと怖かった。

    そういうのが好きな人は好きなんだろうな。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/07(水) 09:25:41 

    音楽が聴けない
    個室カラオケ状態が好きなので

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2019/08/07(水) 09:26:29 

    知り合い程度の人なんだけど、大金持ちで都内一等地にでっかい家持ってて、軽く10台は余裕で入る車庫がある。
    とにかく車が趣味で、オープンカーも何台かあって、季節のいい時だけのんびりドライブを楽しむんだって。
    都内から箱根までとか。
    社会人のお子さんもいるくらいにはいい感じのオヤジですけどね。
    普段はラフな格好してるから、パッと見ではあんなに大金持ちだとは思えない。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/07(水) 09:27:23 

    >>169
    まあオープンカー持ってる人はセカンドカーかサードカーでしょ
    趣味だよ、趣味

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/07(水) 09:40:20 

    髪乱れて最悪。
    バッグ置けないし狭いし無理。

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2019/08/07(水) 10:04:40 

    この時期、さっそうと走ればまだ何とかなるのかもしれないけど
    湿度が高くて(熱風あびる)
    やたら渋滞の多い日本じゃなぁ
    真夏の渋滞にハマってるオープンカーよく見るけど
    フライパンの上の目玉焼きみたいな感じ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/07(水) 10:19:32 

    >>141
    私は小さめのスポーツカーが乗りたくて、結果ロードスター買ったけど、最初オープンには興味なかったよ。
    でも試しに屋根を開けて走ったら…
    買って良かった~!
    オープンカーの存在意義がよ~く解ったよ。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/07(水) 10:22:38 

    春と秋はオープン走行にちょうどいいイメージあったけど
    風を巻き込まないようになっているのであまり涼しくないうえに、けっこう日差しが強くて頭が暑い😂
    そして乾燥がすごい
    どんな季節でも帽子と水分は必須だなぁと

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/07(水) 10:34:59 

    後ろがビニール製の窓って無くなったんだろうか?
    年数経つと細かい傷で白くなって見えないでやんの

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/07(水) 10:59:57 

    変な輩が多いこの時代、オープンカー危ないかも

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/07(水) 11:05:59 

    >>40
    ドライアイのコンタクトユーザーだから分かるw

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/07(水) 11:07:58 

    鹿児島ではほぼ見ないよ
    灰が降ると致命的

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/07(水) 11:21:18 

    経験もなく他人の趣味趣向叩くだけの人って増えてるよなぁ、恥ずかしいよね。

    オープンカーは趣味車だよ、だからマイナーなんじゃないか。車ってのは色んな用途に合わせて作られてるでしょ?
    だから自分に合う車を選べば良いじゃない。

    ずっとロードスター乗ってるけど、オープンは春や秋の山道が最高!排気ガス撒き散らしながら何言ってんだかwって感じだろうけど、綺麗な空気を全身に受けて走るの気持ちいいよね。
    用途?物が入らない??
    人乗って走るだけの車なので、ハンドバッグが置けるスペースがあれば良いです。

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2019/08/07(水) 11:36:12 

    北海道でオープンカーに乗るのはDQN

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2019/08/07(水) 11:55:18 

    オープンカー、以外と走ってたら虫入って来ません。
    帽子も飛ばない。
    同じ年代や車種のオープンカーが来たら、手を振ってくれたり、
    今時の車の快適性はないけど、
    そもそも不自由さを楽しむキャンプ的な乗り物と思って
    楽しんでる。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/07(水) 11:57:27 

    >>114
    寒そうに見えますが、暖房があたりシートヒーターもあり寒くないような設計になってるので、見た目よりも温かいですよ。むしろ冬の方が日差しも柔らかく乗りやすいです。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/07(水) 12:06:20 

    街中じゃなくて、観光地の海沿いとか空気の綺麗なところとか良さそう❗

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/07(水) 12:17:58 

    日本の狭い道で乗っても似合わないよ
    いちいち信号でとまってるとダサッて思う

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2019/08/07(水) 12:32:02 

    ハードトップのオートルーフにすればいいだけ
    マクラーレン「720Sスパイダー」公開=ルーフ開閉11秒 - YouTube
    マクラーレン「720Sスパイダー」公開=ルーフ開閉11秒 - YouTubeyoutu.be

    英高級車メーカー、マクラーレン・オートモーティブは28日、オープンカーの新モデル「720Sスパイダー」を東京都内で公開した。時速50キロまで操作できる電動格納式ルーフは11秒で開閉。乾燥重量は1332キロとクラス最軽量。日本市場での価格は3778...


    フェラーリ488スパイダー ルーフ開閉 - YouTube
    フェラーリ488スパイダー ルーフ開閉 - YouTubeyoutu.be

    フェラーリ488スパイダーのルーフ開閉の動画です。


    Lamborghini Huracan Performante Spyder 2018 review | Autocar - YouTube
    Lamborghini Huracan Performante Spyder 2018 review | Autocar - YouTubeyoutu.be

    The Lamborghini Huracan Performante was one of the most intoxicating driver's cars of 2017 with that 5.2-litre V10 and that Nurburgring lap record. But does ...

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/07(水) 12:44:08 

    >>76
    だせ

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2019/08/07(水) 12:45:38 

    カブリオレは洋服と同じ、高級車は全部だけど似合わない人はどうかと思う、?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/07(水) 12:52:26 

    私これがいい。
    もちろんサイドカー担当。
    田舎の誰もいない場所で。
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/07(水) 12:53:28 

    オープンカー大好きなので持ってますが、たまに乗る程度です。
    いつも乗る車は別にあるので。
    周りにも車好きが集まるのですが、みんな車は複数台持ってる方ばかりです。

    趣味でしかないのでおススメもしないし、
    こちらの趣味でない車をディスることもしません。
    そのくらいのものでいいのではないでしょうか?

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/07(水) 12:54:04 

    独身時代に乗ってました
    4、5回オープンにしてすぐハードトップ着けてしまったのでここ読んでたらもう少しオープン楽しんでおけば良かったなって思ったよ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/07(水) 14:03:15 

    オープンカー=禿げ

    +0

    -5

  • 211. 匿名 2019/08/07(水) 14:11:54 

    >>96
    ここにマイナスした人は
    オープンカーの隣に乗った事ある人だ(笑)

    +8

    -6

  • 212. 匿名 2019/08/07(水) 14:20:02 

    昔ダイハツのミラ乗ってた時、車検に出したら代車がコペンだった。
    オープンにしてないのに隙間から雨が入ってきて笑ったw
    結局晴れることなく車検が終わったので一度もオープンにしないまま返した。
    オープンカー、かわいいけど普通のでいいかな、ってなったわ。。。

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2019/08/07(水) 15:56:52 

    ・トラックの排ガスをまともに吸ってしまう
    ・ハトのフンに悩まされる
    ・治安の悪い場所に駐車するとDQNにカッターやナイフで切り裂かれる

    オープンカーはキツイ.....

    +0

    -3

  • 214. 匿名 2019/08/07(水) 15:57:16 

    ここはオープンカーに乗ったことない人が憶測で色々言ってるけど、
    オープンカーでのドライブは楽しいよ。
    安いクラスのオープンカーは走行中の空気の巻き込みが悪くて髪の毛ボサボサになるけど

    800万超えクラスならそんなことはなく快適。
    流石に真夏の昼間は熱中症が心配だけど、冬はヒートシーターでポカポカだし気持ちいいよ。
    4人乗りのオープンカーを所有してるけど荷物もそこそこ
    詰める。
    もちろんオープンカーはセカンド扱いで普通の車と二台持ちですが。

    経験したことないなら一度経験してほしい。
    もちろん高級な車でね。

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2019/08/07(水) 16:00:55 

    >>214
    乗った事ない人はコメいらないから

    +0

    -6

  • 216. 匿名 2019/08/07(水) 16:03:39 

    ジムニーの幌タイプに乗ってた
    夏はよく外してドライブしてました
    トンネルはきつかったけどw
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/07(水) 16:07:08 

    >>84
    私が昔何度かデートした男性もコペンを通勤用にしていました。
    車メーカー勤務の人だけど他社メーカーの車でいいのと思った記憶。
    男性はオープンカー好きな人多いですよね。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/07(水) 16:08:19 

    >>215
    あなた、オープンカーに乗ったことない人ですね。
    僻みはやめてね。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/07(水) 16:11:51 

    私の愛車
    オープンカーになるけど
    見晴らしよくって爽快だよ!

    あとは風に吹かれても平気なヘアスタイルにすればね👍
    ぜったい落ち武者みたいになる笑

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/07(水) 16:12:45 

    乗ったことない人がイメージだけで書いてるのも多そうだね。なんでわざわざ憶測で悪く書くんだろうね?

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/07(水) 16:13:25 

    オープンカーいいよね。解放感すごそう。それを見て笑いものにするのが日本人の悪い所。オープンカー乗ってる人はそんな嘲笑も気にしない人。私は笑いものにする人より、堂々と乗ってる人のほうが人間的に好きです。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/07(水) 17:07:05 

    ロードスター乗りは2シーターに機能性求めてないから笑
    荷物運んだり、燃費気にする生活なら乗らなくていいよ。
    自分で部品を手に入れてカスタムしたり、愛着持って長く乗るクルマです。
    手入れさえきちんと出来れば30年乗れます。
    実際に、初代から大事に乗ってる人も多いし他の車種なら代替え薦められても、ロードスターユーザーには安易に薦められない。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/07(水) 17:12:15 

    ロードスターの助手席乗りですが、郊外でロードスター同士がすれ違う時って、お互いに手を降ったりするよね。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/07(水) 18:10:50 

    >>213
    高級なハイクラスのオープンカー乗りはそんな治安の悪い地域のそもそも住まないよ。
    一体どんな貧民街に住んでるのか。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/07(水) 18:14:08 

    乗ったことある
    ボタン一つで上が開閉するタイプ
    ずっと開きっぱなしのタイプは雨降ったら大変そう

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/07(水) 18:19:05 

    >>223
    本当ですか??
    ロードスターNBに長年乗っていますが、助手席同士が手振り合うのは今まで1度も無いですし、
    流石に恥ずかしくないですか?
    もし手振られたら戸惑うなー。。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/07(水) 18:20:10 

    >>225
    信号で止まった時にでも、簡単に閉められます。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/07(水) 18:26:33 

    >>227
    そうなの?
    海外の映像で雨降ってずぶ濡れの珍映像あったから閉じないやつもあるんだって思った

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2019/08/07(水) 18:33:29 

    >>226
    助手席同士じゃないですよ。
    運転手同士、男性同士です。女性はしないと思う。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/07(水) 18:36:59 

    >>224
    新宿

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/07(水) 18:44:59 

    >>229
    そうですか!
    助手席が手振り合ってたら恥ずかしいように感じましたが、運転席同士がちょっと挨拶なら分かります。ていうか、女性だとスルーなんですね。それはそれで寂しいなー。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/07(水) 19:33:09 

    >>22
    同僚がビートルのカブリオレ?乗っていますが夏に幌を上げると頭部が暑くてかなりキツイみたいです。
    冬だとすれ違う人皆頭おかしいんじゃないかって顔で見るけど、シートヒーターあるし以外と顔以外寒くないらしい。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/07(水) 19:36:36 

    >>226
    私も長年乗ってる、BMW Z4
    同じ型だと男性が隣につけてこちらを見てきてるのわかるけど
    完全に無視してるよ、なんとなく嫌なので

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/07(水) 20:05:06 

    >>2
    冬はすごく暖かいんよ。
    その分だけ夏が暑い。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2019/08/07(水) 20:11:13 

    >>223
    コペンオーナーです。コペンは男女問わず、すれ違い様に手を振ってくれますよ。この前も鎌倉で、ダンデーなコペンおじ様に手を振られ、ラッキーって思っちゃいました。
    コペンは手を振るユーザーが多いのかな?ディーラーでも、ユーザー同士手を振るみたいですよって言ってたし。手を振られるとこれがまた嬉しいんですよ。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/07(水) 20:17:36 

    一句
    「オープンカー、つけまとれっから、まじねーわ」

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2019/08/07(水) 20:28:25 

    彼氏がオープンカー乗ってるけど正直クッッソダサい。ここの部分こだわりなんだーとか言われてもヘラヘラ笑うしかできない笑

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2019/08/07(水) 20:33:45 

    >>212
    8年近くコペン乗ってますが、一度もそんな雨漏りなんてないですよ。ただ単にディーラーの整備不良だと思います。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/07(水) 20:38:09 

    >>237
    なんで別れないでここに悪口書き込みするかがわからない
    そこまで嫌なら自分がそれに乗れないでしょうに

    元彼がオープンカーだから別れた、ならまだわかるんだけど

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2019/08/07(水) 20:44:32 

    >>233
    夫がZ4に乗っていますが、手を振りあったりしないですよね。ロードスター同士が手を振ると聞いてびっくりしました。

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2019/08/07(水) 20:51:41 

    千葉のナシ園でよくこんなの見ます
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/07(水) 21:01:50 

    街中走ると3O分で顏がべタべタになる。おしぼり必す。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2019/08/07(水) 21:12:20 

    排気ガス直撃、臭い、暑い、うるさい、音楽流さない、国道の渋滞にハマってると気まずいしダサい

    要は日本向けじゃない
    リゾート地に金持ちが避暑に来た時乗るやつ
    旅行先のホテルについてる貸し出し自転車みたいなもん

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2019/08/07(水) 21:23:45 

    オープンカーは手間隙かけて開発しても買う人10人中1人以下だからメーカーとしては商売にならないらしい。かってはホンダ、トヨタ、日産と軒並み作ってたけど皆撤退したでしょ。
    そういう意味ではMAZDAってすごいと思う。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2019/08/07(水) 21:38:16 

    >>22
    乗ったこと無いから知らないんだろうけど、オープンカーの暖房はよく効くんだよ
    足先は勿論、太もも辺りからも温風が出るような仕組みになってる
    シートヒーターもあるし(過去にオープンカーに乗ってた)

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/07(水) 21:39:57 

    >>243
    可哀相に、、あなたがね。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/07(水) 21:43:29 

    オープンカーって死語じゃ無い?
    今 ちゃんと意味の通じるコンバーチブルって言わない?
    いっときの謎の「ボリューミー」みたいだよね。オープンカーって。

    +0

    -4

  • 248. 匿名 2019/08/07(水) 21:44:39 

    >>245
    車の暖房ってエンジンの排熱でしょ?

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2019/08/07(水) 21:48:41 

    >>16
    オープンカー乗ってたって言うママ友のご主人、まだアラフォーでハゲてるw

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/07(水) 21:51:15 

    確かにイケメン見たことないなあ!!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/07(水) 21:51:51 

    都内いっぱいいる

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/07(水) 21:59:16 

    >>64
    VIPって懐かしすぎてざわざわするー
    パパママ10代に見える

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/07(水) 22:03:12 

    私の母親が乗ってました。
    小学生の頃、夏でも水泳教室の帰りは夜になるのでオープンにして帰ると気持ち良かった思い出があります。今は手放してしまったけど、私もいつか欲しいと思います。
    オープンカーをディスるのに必死な人は何ででしょう?余程ストレスが溜まってるか、妬みなのかな?物理的にも精神的にも余裕が無いのでしょうね。

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2019/08/07(水) 22:45:17 

    オープンカーの帆って、
    彼氏の包茎みたい

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2019/08/07(水) 22:45:45 

    包茎がオープンカー乗ってる(笑)

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2019/08/07(水) 22:54:38 

    とにかく気持ちが良いんだよ
    それだけさ
    山道とかだとスピード間のある散歩みたいな感じする

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/07(水) 23:00:23 

    彼氏の車がオープンカーなんだけど、わたしが乗るときはマジで屋根オープンしないでと願ってる。
    なんか、オープンカーって恥ずかしいと思ってる自分がいる件

    +0

    -5

  • 258. 匿名 2019/08/07(水) 23:18:59 

    2台続けてオープンカーにしました。
    女です。注目されるとか全く考えていません。
    2つのタイプに分かれるかもしれませんね。
    カッコつけたい人・純粋にオープンカーを楽しんでる人
    ダサい風潮も何となくわかる気もします。
    人と違う事をしているとどうしても目立ちますしね。
    確かに排気ガスや虫、天候や季節など開けるタイミングは気にはなりますが
    屋根がないだけで聞こえる音や感じる匂いや景色に色んな発見がありますし、ちょっとしたアトラクションに乗ってる気分で
    今でも車に乗る度にワクワクしますよ。
    朝の澄んだ空気、冬のひんやりした風、桜の季節、星空、虫の声、サイドの窓を開けたのとは全然違います。
    歩くのやバイクともまた違います。
    私は車を単なる移動手段だけとして捉えていないので
    多少不便な点があっても非日常的なワクワク感を求めてオープンカーを選びました。

    +9

    -2

  • 259. 匿名 2019/08/07(水) 23:41:06 

    都内でオープンカー乗ってる人なんてダサイ人しか見たことない。

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2019/08/07(水) 23:53:35 

    なんのためにオープンにしたいのかわからない。
    目が乾くし、窓を開けるじゃだめなのか。

    +0

    -4

  • 261. 匿名 2019/08/07(水) 23:54:40 

    ハゲてるか、センスがバブル時代で止まってる人か、自称走り屋みたいなオタク入ったださい人しか見ない。イケメン率ゼロ。

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2019/08/08(木) 00:07:26 

    彼氏がロードスター乗ってる
    5月に田舎の方に旅行した時オープンにして走って爽やかでいい感じだったけど、日焼けするー!って気になったのも事実…

    普段はそこそこ車通りのある地域で乗ってるから幌開けるのは年に1回とかみたい

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/08/08(木) 00:11:38 

    >>244
    今HONDAはS660、DAIHATSUはコペン、日産は少し前Marchカブリオレ、フェアレディZロードスターなどオープンカーだしてますよ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2019/08/08(木) 00:12:29 

    親がこれ3台くらい乗り換えて乗ってたんだけど、田舎で海近いから、休みの日のドライブ好きだったな。
    気持ちいいんだよね。
    紙とか帽子は飛んでいくから、気をつけないとだけどね。
    コンバーチブルの後ろの窓がポコンと取れた事があったけど、雨漏りなんてなかったですね。
    もう30年も前の車なのに。
    他にベンツ、アウディ、BMと乗ったけど、これが私の中で一番好き。
    日本で乗るには意外と辛いとの噂! オープンカーの現実をオーナーが語る

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/08/08(木) 00:30:19 

    彼氏がロードスター乗ってる
    5月に田舎の方に旅行した時オープンにして走って爽やかでいい感じだったけど、日焼けするー!って気になったのも事実…

    普段はそこそこ車通りのある地域で乗ってるから幌開けるのは年に1回とかみたい

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/08(木) 02:13:37 

    Gackt、清春は有名でしょ?それとプロ野球やJリーガー、そういえばクリロナが大好きだから十数台持っているわね。
    あとはジャニーズ、マッチは勿論だけど、堂本光一も有名、滝沢、手越・・・10人以上はいる。高嶋ちさこや那須川天心はテレビ番組で愛車特集やっていたし、たけし、所ジョージは数台ずつ所有してるし、他にも俳優、女優、歌手にはいっぱいいる。
    ベンチャー・ITはガルとオートルーフが大好物だから各ヒルズの駐車場に100台以上は止まっている・・・

    セカンドカー、サードカーだからね

    様はただの嫉妬じゃないの?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/08(木) 16:29:40 

    >>260
    カッコつけたくて乗る人もいれば、純粋に車が好きで乗る人もいます。
    オープンカーの良さは、視界がひらけて、季節や空気を感じられるとこだと私の場合思います。
    朝焼けの高速道路、新緑の山道、海沿い、星。
    以外と少しくらいの雪や雨だったら濡れないんですよ。
    ジェットコースターで髪型や化粧気にしないでしょ、乗せてあげたいなあ。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/08(木) 23:07:54 

    そもそもオープンカーには美男美女が乗るモノ、という観念がアホらしく、
    ドヤってる、と思うのもなぜ?
    窮屈な考え方でんなー。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。