- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/07(水) 08:09:00
冷風扇っていうのかな、コンパクトクーラーみたいなのがあるよね。それ買ってあげたら?+7
-0
-
502. 匿名 2019/08/07(水) 08:09:21
同居の私は
私はもう諦めた
+12
-2
-
503. 匿名 2019/08/07(水) 08:12:04
>>282
そういう生き物だよね義母って。
ご愁傷様。+17
-0
-
504. 匿名 2019/08/07(水) 08:12:48
>>502
あなたに激しく同情します。
こんなにも他人に同情したのは久しぶり。+27
-0
-
505. 匿名 2019/08/07(水) 08:13:26
>>491
あなたの親も早く逝けばいいのにね+3
-19
-
506. 匿名 2019/08/07(水) 08:14:06
義実家はエアコンがない
お盆に1歳の子どもと泊まりで行く予定だけど、夏に行くのは初めてだから暑さ大丈夫だろうかと心配。
ちなみに東北なんだけど、お盆時期でもまだ暑いですか?+27
-0
-
507. 匿名 2019/08/07(水) 08:14:08
>>417
実際家が浸水してるのに逃げなかった有名なおじさんの事だよね。息子が困ってた。+27
-0
-
508. 匿名 2019/08/07(水) 08:18:23
家庭用エアコン冷房の電気代って、一日じゅうつけっぱなしでも300円前後だと
聞いたことがある
(エアコンのサイズによって多少違うかもだけど)
24時間つけっぱなしで300円前後なら
1時間あたり10円ちょっと?だよね
それでもケチる人って、もはや頭が相当おかしいんじゃない?
+31
-1
-
509. 匿名 2019/08/07(水) 08:19:03
>>58
下水が来ていないと浄化槽も必要になるから
エアコンが買えないなら水洗トイレなんて
夢のまた夢+8
-3
-
510. 匿名 2019/08/07(水) 08:19:39
>>23
まー、冗談なんだろうけどさ…
逆に、旦那が自分の両親のことを「早く片付くからいいか」って考えてると知ったら悲しいしよね+86
-11
-
511. 匿名 2019/08/07(水) 08:21:53
>>67
崩してるんかーい!+17
-0
-
512. 匿名 2019/08/07(水) 08:22:20
>>508
まあ、5円でも安かったらスーパーハシゴするような人もいるわけだし、1時間10円を勿体ないってつけない人もいるんだろうなとは思う。
ケチるのはいいけど、人が来たときくらいはケチらず入れてよね。って感じ。
+33
-0
-
513. 匿名 2019/08/07(水) 08:24:14
同居です。ずっとずっともう何年も、エアコンと電気はつけてほしいとみんなに言いましたがスルーばかり。旦那でさえも。
なので、あまりの暑さに耐えきれず髪の毛を丸刈りボウズにしました。
部屋着はブラとパンツのみで普通に生活をしていますが、みんなすごく気を遣ってきて逆に気まずいです。+10
-12
-
514. 匿名 2019/08/07(水) 08:26:48
同居の義両親もクーラーに親殺されたんかい!つー位意地でもつけない。全室エアコンついているのにエアコン取り付けた意味ないしほぼ下着の半裸のカッコで扇風機各部屋に2台置いて強風で回してる。暑くて我慢出来ない時は水風呂入ってシャワー浴びてるしクーラーの電気代より水道代の方が高くついてそう。田舎の一軒家なら別にいいけど都会の住宅街で夜でも網戸は防犯上よろしくない。自分は子供と別室にこもってクーラーガンガンかけてるよー。もう日本は扇風機で夏過ごせる気候じゃなくなったのよ。+37
-0
-
515. 匿名 2019/08/07(水) 08:26:53
>>513
ひどい…離婚してもっと良い男性見つけて!+33
-1
-
516. 匿名 2019/08/07(水) 08:29:18
「昔はクーラーなんてつけなくても皆過ごしていたんだよ!」って、何十年も前の夏と今の猛暑の夏を比べるんだよね。
暑さに耐えられずにクーラーつけるのを「だらしない!精神が弛んでる証拠だ!今どきの若い人は…」って最終的には精神論を持ち出してくる。
エアコンなしで過ごして、痛い目に遭ってみないと理解できないんじゃない?+35
-0
-
517. 匿名 2019/08/07(水) 08:31:46
ジジババは若い奴が何を言おうがきかない
テレビのいうことなら大体コロッと信じるから、年寄りを説得するならテレビを見せときゃいい+38
-0
-
518. 匿名 2019/08/07(水) 08:31:58
>>513
うそだよね?
ネタだよね?
ウソだって言ってほしい。+20
-1
-
519. 匿名 2019/08/07(水) 08:38:00
薄手のカーディガン着ると丁度いいよ!と言ってあげな+6
-0
-
520. 匿名 2019/08/07(水) 08:39:58
そのままフェイドアウトで。+7
-0
-
521. 匿名 2019/08/07(水) 08:41:43
実母がそういう人だよ。
クーラー付いてる部屋じゃ寝ない。
もう、私も最悪その場合はその場合で良いかな?と思ってる。+22
-0
-
522. 匿名 2019/08/07(水) 08:44:41
うちの義両親も一軒家の二階でエアコン付けずに寝てるらしい笑
エアコンがそもそもついてない笑
すごいよねーよく今も生きてるなと思うよ+19
-0
-
523. 匿名 2019/08/07(水) 08:49:16
>>1
クーラー病より電気代気にしてそう。
うちは夏場は電気代が1万から1万5千円程です。
でも熱中症で倒れて入院とかになったらもっとお金かかるだろうなと思って毎日つけてます。
うちの父が病院代気にしておかしいと思っても病院行かず放置してたら癌が後で見つかってもっとお金がかかった。
そういうこともあるから今のかこるお金よりも後々大変な事になったあとのお金を気にした方が良いですよね。+44
-0
-
524. 匿名 2019/08/07(水) 08:49:19
>>510
そうなんですよ。義母だからみん酷いコメントしてるけど、旦那さんも自分の親のことをそんな風に思ってるかもしれないのにね+37
-6
-
525. 匿名 2019/08/07(水) 08:53:10
肌がビリビリ電気ショック受けたみたいに痛いって言う老人の方多いよ+3
-0
-
526. 匿名 2019/08/07(水) 09:02:24
冷風の出る扇風機、冷風機をプレゼントしてみては?
扇風機サイズだしあげたら、冬のヒーターみたいに当たるかも?+2
-0
-
527. 匿名 2019/08/07(水) 09:05:20
義母の肩を持つわけではないんだけど、クーラー独特のダルさが嫌なのはわかる
ただ、今年はクーラー嫌いだけどほぼ家にいる時はつけてるくらい暑い
うちはアパートで古い?機能がほぼないやつだから調節が難しい
つけると寒いし、温度上げたら暑いし…
義母の家のクーラーが最新機能搭載で居心地が良いものならつけてくれるのかな?と思った
クーラー嫌いが金出して買わないか^^;
+7
-1
-
528. 匿名 2019/08/07(水) 09:06:01
>>517
辛辣だなぁ笑
そんな年寄りを小馬鹿にした言い方しなくても・・+1
-13
-
529. 匿名 2019/08/07(水) 09:12:31
年寄りって暑さに鈍感になるってね
だから夏でも長袖の人が多い+14
-1
-
530. 匿名 2019/08/07(水) 09:20:45
夏なのに冬がきたねぇなんて言いながらあっついお茶飲んだりするもんね+8
-1
-
531. 匿名 2019/08/07(水) 09:21:37
実母もクーラーつけたがらない。
何回も何回も言ってきたけど
もうほっとくことにした。
+15
-0
-
532. 匿名 2019/08/07(水) 09:22:44
>>25
いや、私も苦手だけど、つけなかったら死ぬから。+42
-0
-
533. 匿名 2019/08/07(水) 09:28:05
>>510
えーイイ!他人だし!
それで片付くなんて超楽
みんな優しいんだなぁ…+35
-7
-
534. 匿名 2019/08/07(水) 09:29:43
義母のとこはエアコン壊れてる
でも、義母も、義母の実子たちも修理しようとしない
私は口を出さないわ〜+19
-0
-
535. 匿名 2019/08/07(水) 09:32:38
うちの母親もクーラーは贅沢 電気代かかる つけるとしても夜寝るときだけ 朝になると切られる 自分がどうしても耐えられないときだけつけるって感じだった
暑いし、ずっと暑い暑いって言いながらうちわであおいで首のタオルで汗拭いてってやってるのが嫌だった+16
-0
-
536. 匿名 2019/08/07(水) 09:33:28
救急外来に熱中症多すぎ悲
高齢者って暑さ寒さ分からなくて、その上脱水にも気づかないから熱中症なりやすい ぐったりしてるのにズボンの下にすててこ履いて、長袖何枚も着てるの見るとこっちががっくり来るよ
熱中症ですめば良いけど、血液濃くなって脳梗塞もポンポンくるよ 水だけは飲ませてあげてね
+37
-0
-
537. 匿名 2019/08/07(水) 09:38:04
>>1
理解してもらえるまで丁寧に説明しましょう。
+5
-1
-
538. 匿名 2019/08/07(水) 09:43:31
うちの祖母、それで死んだよ
エアコンつけても消してたみたい
高齢だったのもあるけど、本当怖いね
朝起きたらもう既に死んでたって+28
-0
-
539. 匿名 2019/08/07(水) 09:44:58
友達がこの時期なのに冷房を使ってないって言っててびっくりした
職場が冷房で寒いから冷えるらしく今の時期なのに暑いとか使いたいとか思わないらしい
ごはん食べた店が蒸し暑いくらいなのにずっと寒い寒い 長袖なのにもう一枚持ってくればよかったって言っててこの人とは一緒に住めないなと思った+26
-3
-
540. 匿名 2019/08/07(水) 09:45:42
>>518
嘘に決まってるじゃん+7
-1
-
541. 匿名 2019/08/07(水) 09:54:17
まぁ普通にエアコンは使ってるみたいだけど(実家)お盆とかに帰省して夜リビングで寝てると12時になると父がエアコンわざわざ消しに来る( ̄▽ ̄;)(たぶん電気代節約)
そして眠れなくなる。実家に帰ると特に夏は寝不足になるのでできるだけ避けたい(^^;東北だからまぁ7月とかは涼しい方なんだろうけど、お盆はさすがに‥+11
-0
-
542. 匿名 2019/08/07(水) 09:56:02
私義実家で熱中症になったよ……
旦那と子供は別部屋でクーラーのある部屋に居るけど、義母が張り切って
嫁の私へ、コレ教えたい、アレ教えたいと、キッチンへ呼ぶ呼ぶ。
なんか頭痛がしてきて「義実家だからかな?」って思ってたけど、ドンドン手足が
痺れてきてダウン。
流石に救急車は呼ばなかったけど、すぐ病院へ連れてって貰ったら熱中症。
義実家だと勝手に冷蔵庫開けてお茶飲んだり、水飲むのも遠慮しちゃうし
(義母がアンタ達来ると直ぐ麦茶無くなるってうるさい)
キッチンへ入れば、何かしら義母が私に用事言いつけるから行きたく無いしで…
もう絶対夏場に義実家へ行きたくない、てか、行かないと決めた!+47
-0
-
543. 匿名 2019/08/07(水) 09:57:01
>>430
こういう奥さんの旦那さんて可哀想だね…自分の旦那がこんなこと思ってたら嫌だわ+8
-11
-
544. 匿名 2019/08/07(水) 09:59:13
>>533
わかりやすいほどのアダルトチルドレンだね。よく結婚できたなぁ。+11
-14
-
545. 匿名 2019/08/07(水) 10:01:06
>>1
友達がそれで悩んでいたけどエアコンを料金表示がされるタイプに変えたら「あら、こんなものなのね」とつけるようになったよ。
熱中症になった場合の医療費や諸費用のリストを作ってみるのはどうだろう。+30
-0
-
546. 匿名 2019/08/07(水) 10:06:43
>>508
在宅だと月9000円かぁ+5
-2
-
547. 匿名 2019/08/07(水) 10:12:12
何度言っても聞き入れようとしない他人は、正直どうでもよい。
でも、自分の身内は本当に心配。
実母は涼しい自室で泥酔するまでお酒のんで、そのまま寝落ちして朝までコース。なのに、祖母の部屋にエアコン付けようとしないし、居間もクーラーいれないし使い方を説明もしない。
祖母は人の助言聞き入れて時代に合わせてるけど、50代の母の方が頑固で困る。+9
-0
-
548. 匿名 2019/08/07(水) 10:21:53
>>472
前は義母の目が気になり午前中は我慢したけど、私も神経図太くなったから子供らが居なくても平気で付けるようになったよ。
たぶん義母姉妹で私の悪口言いまくってる。笑+22
-0
-
549. 匿名 2019/08/07(水) 10:22:29
手持ちの扇風機持って義実家帰省したらイヤミかな。+6
-0
-
550. 匿名 2019/08/07(水) 10:23:46
私も風邪引くからエアコン嫌いで、汗かきたい派だったけど、近年の暑さは異常だからつけざるを得ない。
子供がいたらなおさら。子供たち死んじゃうよほんとに。+15
-0
-
551. 匿名 2019/08/07(水) 10:28:14
体力に自信があるからそうしているのかな?うちの旦那は50代の頃クーラーを馬鹿にして取り付けていませんでした。義母は暑さでのびていました。60代のいま、居間と自分の部屋に取り付け涼んでいます。義母はもう亡くなっています。家にいると居間からほとんど動きません。みんな自分勝手なんだよ。+24
-0
-
552. 匿名 2019/08/07(水) 10:29:38
少しトピズレかもしれせんが…
実家にクーラーがなく扇風機しか使ったことがありませんでした。
結婚し子供もいるのでクーラー使うようになりましたが
どうしても体がだるくなったり夏風邪ひいたりします。
皆さんクーラーつけてるときなにか対策してますか?
加湿器とかつけたら夏風邪ひか無くなるんですかね…?+2
-1
-
553. 匿名 2019/08/07(水) 10:35:22
うちの両親もこの暑さなのに(室温30度)基本クーラーつけない
日中の暑さがピークの時だけつけるけど、日が落ちるとクーラーとめて窓全開にする
夜涼しくなるなんて何十年前の話よ…
朝も夜もずっと暑いんだから、部屋の中くらい快適な温度をキープしてほしい+40
-0
-
554. 匿名 2019/08/07(水) 10:36:15
ほっとけばいいと言われても
それで死なれたら
迷惑被るのはこっちなわけだしな+20
-0
-
555. 匿名 2019/08/07(水) 10:40:47
義実家には、エアコンと地デジ対応テレビがなかったので、テレビは私達夫婦から約10年前にプレゼントしました。
最近の夏の暑さはひどいので、説得しても買う気配がないので、エアコンもプレゼントしようとしたら、
エアコンなんて体に悪い。冷たい風をあてると
暑さに弱くなる。人間的に弱い者がエアコンをつける。😓と言われ断られました。
こんな事本気で言う人間が令和にいるんですよ!?
今年の夏は帰省しない事に決めました!
もう心配なんてするだけ無駄です。呆れました。
+55
-0
-
556. 匿名 2019/08/07(水) 10:44:32
今妊娠9ヶ月です。
自分のアパートでも仕事場でもずっとエアコンの効いた室内で過ごしているので、お盆に旦那の実家(エアコンなし)に帰ることが本当に体調面で不安で、旦那が少し涼しくなった夜から行こうかと言ってくれましたが、お義父さんたちずっとエアコンなしでい続けるつもりなのかと心配です。。+23
-0
-
557. 匿名 2019/08/07(水) 10:46:09
夜になったら窓開けると涼しいとか今じゃあり得ない。田舎に住んでるけど窓開けてもめちゃくちゃ暑い。+40
-0
-
558. 匿名 2019/08/07(水) 10:58:02
>>536
うちの母も言っても聞かないから色々書いて貼っておいた。
目につくと案外やってくれる。
「喉が渇いてなくても1時間に一回はコップに一杯お水を飲もう!」
「ご飯が食べたくなくても、食事で取れるはずの塩分と水分を取ろう!」
「塩分不足は、塩分過多よりも死の危険がある!」
「暑さ寒さを感じにくくなってます!温度計を見て確認!」+26
-0
-
559. 匿名 2019/08/07(水) 10:58:37
分かる〜〜
旦那も子供もみんな汗っかきで暑い暑い!って言ってるのに付けてくれない。
コンセントまで抜いてるからね…
なので、知らん顔で私が差し込んで電源入れて設定してガンガンエアコンつけてるよ!+22
-0
-
560. 匿名 2019/08/07(水) 10:58:39
日本でも昔の人はとにかくもったいないとかで我慢する人が多い。これは危険。水分も取りすぎはどうかと思うけど自分が思ってるより多く摂取してなるべくクーラーのある場所に居ないと高齢者は気付かずにお亡くなりのパターンがある。少し脅す位で言った方が良いね。死んじゃうよ!って。それでグッタリしてたら目も当てられん。+18
-0
-
561. 匿名 2019/08/07(水) 10:59:26
熱中症が熱中症がーって、
クーラー無料配布して欲しい 高い。+10
-6
-
562. 匿名 2019/08/07(水) 11:00:45
うち田舎ってほどじゃないけど、少し高台にあるから窓あけて扇風機ですごせる日が多い
みんな24時間窓を閉めてクーラーが普通なの?+23
-0
-
563. 匿名 2019/08/07(水) 11:02:30
>>562
いや、朝に窓開けて換気してる。+12
-0
-
564. 匿名 2019/08/07(水) 11:03:40
みんなのお母さん、お姑さんっていくつの人なんだろう。80代の祖母はクーラー時々嫌がるけど、50代の母も60代前半の義理母も当たり前のように普通にクーラー使ってる。+24
-0
-
565. 匿名 2019/08/07(水) 11:03:41
年齢知らないけど更年期で冷やしちゃいけないと思い込んでるのかな?+6
-0
-
566. 匿名 2019/08/07(水) 11:04:06
温度計と湿度計をプレゼントしてみては?
これ以上になったら、ってわかりやすいし。+5
-0
-
567. 匿名 2019/08/07(水) 11:08:15
その人によるんじゃないかな
ケチは目先の金がもったいなくてつけない
高齢者は昔の子供の頃の記憶のまんまの習慣だからつけない
暑さがわからず麻痺しててつけない人はちょっと不憫だね
+25
-0
-
568. 匿名 2019/08/07(水) 11:22:39
私は還暦超えの実母と二人暮らしですが、実母がクーラー全くつけようとしません!!
アパートにクーラー1台しかないのに…(TT)
室内が32℃近くなっても、キッチンで火を扱っていても頑なにつけない。
電気代がもったいない&寒いと言って長袖着てブランケットかけてる。
こっちがおかしくなりそうなので来月から一人暮らし始めます。
+38
-0
-
569. 匿名 2019/08/07(水) 11:28:55
「ふー!暑い暑い!」ってエアコンつけずに上半身裸で団扇と扇風機でワキガ臭撒き散らすジジイと一緒に居たくないから帰省しません。
+20
-0
-
570. 匿名 2019/08/07(水) 11:31:27
ご老人がエアコンをつけずに熱中症でお亡くなりになるのは、もう寿命なんじゃないかなと思う。+35
-0
-
571. 匿名 2019/08/07(水) 11:34:05
歳をとると全てにおいて鈍くなる。
暑さに関する感覚もそう。
本当は体が危険な状態なのに気づけないで大丈夫だと思ってる。
医者にそういう事を言ってもらうのが一番かな。+8
-0
-
572. 匿名 2019/08/07(水) 11:36:57
>>58
旦那さんエアコンくらい買ってやったらいいのに。
子供の頃からお世話になっただろうし心配じゃないのかな?+34
-3
-
573. 匿名 2019/08/07(水) 11:38:42
敷地内同居です。
義実家はクーラー付けないからいられない!
子どもたちも汗だくです(^-^;
暑いよー!って言うと、今の若い子たちはって始まるので、暑いから戻るねって家に帰ります。
義母は汗もかいてないし、ほんと暑そうにしてないから不思議。+25
-0
-
574. 匿名 2019/08/07(水) 11:39:32
>>150
わかるよ。殺意わくよね。使わない理由は
・体に悪いから
・電気代がかかるから
・昔はクーラーなんてなかったから耐えられるはず
・みんなと違う俺かっけー
義母も(別居)「自然な風がいちばん!」と窓開けて熱風あびてるし、頭おかしい。
熱中症で死ぬのは根性がないからって思っているみたいだよ。+44
-0
-
575. 匿名 2019/08/07(水) 11:41:30
>>164
贅沢品だって思いがあるんじゃない?
一昔前は今ほど暑くなかったから我慢もできたしね。+16
-0
-
576. 匿名 2019/08/07(水) 11:42:37
>>554
家で死なれたりしたらその後大変みたいだもんね。
家族が真っ先に疑われるし。+18
-0
-
577. 匿名 2019/08/07(水) 11:46:02
>>562
なるべく換気したいと思ってるけど、クーラーしないと夜でも部屋が30℃以上になるから、一日中クーラーかけてるよ。
都市部は外気にエアコンの暖気が流れて、夜でも気温が上がるみたい(;´д`)
+21
-0
-
578. 匿名 2019/08/07(水) 11:46:27
認知症入り始めると温度が分からなくなるよ。
独居老人の介護ヘルパーさんが家の中に入ったら室温30℃の中肌寒いとか全然平気とか言う年寄り結構いるからね。+22
-0
-
579. 匿名 2019/08/07(水) 11:48:01
何も寒いほどの温度にすることないから、適温にすればいいだけの話なのにね。ただただ強風が出る古いクーラーのイメージしかないんじゃないかな。
本当に心配なら最新のクーラー買ってあげて体感させるとか。そうじゃないなら注意はして後は本人に任せるしかないよ。
年代というより性格的にいかに柔軟かだよね。うちの義母かなり高齢だけどクーラーもむしろ勧めてくる。最近は暑さをバカにしちゃいけないのよ〜と日傘や日焼け止めも私が忘れてたら逆に貸してくれたり。+9
-0
-
580. 匿名 2019/08/07(水) 11:53:34
うちの母も昼間1人だとクーラーつけないわ、でも日差しもキツくないし窓開けたら風は入ってくるから動かなければそこまでの暑さではないという。
1人でリビングのエアコン付けるのもったいないと思ってるらしく暑い時は小さい部屋でエアコンつけてるみたい。+5
-0
-
581. 匿名 2019/08/07(水) 12:00:00
ちょっとスレチだけど
うちの母は暑がりでエアコン好きなんだけど、昼間エアコンつけてると近所の婆さんたちが涼みに来てずっといるから、つけないで我慢してる。よその家で涼んでいれば自分の家の電気代かからないし、細かいようだけどトイレの水道代もかからない。
母は暑いのより、人が来る方がストレスだからエアコンかけずに我慢してる。またその婆さんたちが人の家のエアコンの温度に文句を言うんよね。
自分で電気代払わなければ涼みたいのよ。ホント厚かましい。+34
-0
-
582. 匿名 2019/08/07(水) 12:01:23
>>577
そういえば窓開けたら隣の家の室外機があってムンムン熱風がこっちに吹いてきてるのを感じたことがあった
隣家がなければ爽やかなんだろうな+20
-0
-
583. 匿名 2019/08/07(水) 12:05:38
うちのおばあちゃんも何回も熱中症になっちゃうよ!って言ってもエアコンつけない人だったんだけど、私が勤務先で熱中症で倒れて救急車で運ばれてから使う様になった。+8
-0
-
584. 匿名 2019/08/07(水) 12:06:27
去年、最新のクーラーをプレゼントしてからはクーラーつけまくってる
冷気が嫌満たないなんだよね。微弱冷房除湿は大好きみたい「微弱」「冷房」って言葉が気に入ってるのと
除湿ができてるのがいいみたい。
痛い出費だけど安心だから全然いいし短縮番号でお問い合わせ番号入れといたから
微弱冷房除湿設定習得したw+6
-0
-
585. 匿名 2019/08/07(水) 12:07:58
>>581
そんな人たちいるの?!本当にド厚かましいし非常識だ。お母さん断れないのかな?でも断ったら断ったで老人虐待だと騒ぎそうだよね…。+31
-0
-
586. 匿名 2019/08/07(水) 12:08:05
近所に90前くらいのお婆さん一人暮らし、夏はクーラーなし、窓全開で耳が悪いから大音量でテレビの音が選挙カーのようにワンワン漏れてた
補聴器とクーラーつけるように近所の人に言われたっぽいけど、それを忘れたりいまいちムラがあったり
真冬に亡くなったみたいだけどよく長生きしたなぁと思う+20
-0
-
587. 匿名 2019/08/07(水) 12:09:05
じいさんばあさんて暑さにも鈍いし汗もかかないから甘く見るのよな。
500のペットボトルの水1日かけても飲みきらん癖に晩酌はきっちり食らったりアホかっつーの。
脱水どころか蒸発するわ。
倒れてポックリならまだしもどっかぶつけたやら後遺症やらで更にバージョンアップして帰宅とか最悪やで。
うちはもう同居10年目やから、水分補給や温度管理怠ったら晩酌も週末のジジババ会の小遣いもやらんぞ言って脅してる。+18
-0
-
588. 匿名 2019/08/07(水) 12:10:31
わ…わかる‼︎
実両親は暑がり寒がりだからガンガン付ける人だけど、義両親はあんまり付けない。
盆に家にお邪魔する時、付いてなくて私汗だくなって
え?暑さ感じてないの?って思って義母見たら脇汗シミ出来てた。
なんで付けないんだろ〜૮( ꒪ꀧ꒪)ა+22
-0
-
589. 匿名 2019/08/07(水) 12:16:53
あまりに頑なにクーラー付けない場合、軽度の認知症がはじまっている可能性もあるよ
歳をとると味や痛覚など色々な感覚に鈍感になるけどその中に温度も含まれる、なので「暑さを感じてない」というのは半分本当、自覚出来ないの
そこにさらに認知症が加わると、例え暑さを感じていもそれが「暑い」の概念に結びつかないので、なんも考え着かないか、なにか違和感あるな?くらいでスルーしちゃう
あとうちのばあさんがそうだけど使い方が極端すぎる場合がある、ガンガンに冷やした上で直風の真下に陣取ってノースリーブで過ごし「クーラーに当たると頭が痛くなるから嫌なのよ」とか…、なんでそんな当てつけみたいな使い方をするの?調節すりゃいいじゃん?馬鹿なの?って感じだけど老人はそういうものと思うしかない
祖母含め、多くの利用者さんに効果が大きい言葉は『テレビ』で『お医者さんが言ってたんだけど』と前置きして適切な使用法を説明すること、私の言葉じゃなくて、なんか賢くて偉い人がいってたのよ、私も聞いて感心したわってスタンスで相手のプライドを守ってあげるのが吉+9
-0
-
590. 匿名 2019/08/07(水) 12:22:32
>>385
薄めたポカリwwwなんか分かるw+1
-0
-
591. 匿名 2019/08/07(水) 12:23:46
頑なにクーラー拒否する姑には嫁への対抗心があると聞いた
クーラーつけない私は
忍耐強くひたむきで倹約家な主婦の鏡
こういう私の姿を見て
「さすがお母さんは違う。嫁とは大違いだ、嫁にも見習わせたい」
と息子は思ってくれるんじゃないかしら
+20
-0
-
592. 匿名 2019/08/07(水) 12:24:44
ねぇ医療従事側からしたらマジでこういうのが迷惑。既にどんだけ高齢者でベッド埋まってると思ってんの?+31
-0
-
593. 匿名 2019/08/07(水) 12:25:57
うちの母は我慢とかエアコン嫌いとかじゃなくて、本当に暑くないらしい。
人が来るときだけエアコン点けるって感じ。
近距離に住んでるからちょくちょく様子見に行ってはいるけど、母独り暮らしだからちょっと心配。
私も脅すなりしてみようかな。+11
-0
-
594. 匿名 2019/08/07(水) 12:26:56
うちの義母、頑なにクーラーつけなくて熱中症になったよ。
義姉の家で1週間面倒見てもらって今は自分の家に戻ってる。けど一度落ちた体力はなかなか戻らないしずっとだるいみたい。義母は一人暮らしだから毎週レンチンで出来るおかずとかお湯を注ぐだけの野菜と肉が入ったスープとか買って持って行ってる。
旦那めちゃくちゃ怒ってるけど未だにエアコンの設定温度29度で暑がってる…+12
-0
-
595. 匿名 2019/08/07(水) 12:30:06
>>573
汗かかないの怖いね
もう体温調節機能が働かない年齢なのかな
+11
-0
-
596. 匿名 2019/08/07(水) 12:32:44
うちの、まだ55歳だけどつけないわ。
そのくせ暑い暑いずっと文句言ってキレてる。
挙げ句、テレビも朝から晩までつけっぱなしだし、そりゃ暑いわ。
寒きゃ寒いで、あーーーーさむさむ!!!って、感情丸出しでがなりたててヒステリー起こす。
しかもリビング乗っ取ってるから一階サウナだよ。
早く秋になってほしい。地獄だわ。
最近朝起きると1日おき間隔で腹痛で下痢だし。
暑さかストレスどっちかにして欲しい。
夜勤明けは地獄だわ。
+14
-0
-
597. 匿名 2019/08/07(水) 12:34:17
昔はエアコンなんか無くても良かったという時代が忘れられないんだろうね、
この暑さ、去年といい、電気代とか言ってる場合じゃないよ、体壊したり倒れたりされたら周りも大変なんだよ、電気代どころじゃないよ。+22
-0
-
598. 匿名 2019/08/07(水) 12:39:01
おばぁちゃん達ってなんでクーラーつけないのかな。。
義祖母も義母もつけない!
義祖母は風が入るから〜ってつけない。
ジッとしてても暑いのに。
限界にならないとつけないんだと思う。
風=涼しい。になってる。
義母は体悪くなるからあんまりキツくつけない人。
正直言ってお邪魔した時、両家めっちゃ暑い。
苦痛で仕方ない。
実家はつける。
でも父はつけない派。
やっぱ昔の考えで育った人はつけないな。
母は結構現代人な考えだからかつける。+8
-0
-
599. 匿名 2019/08/07(水) 12:51:17
うちは実母がなかなかつけない
猫もいるし、つけなよって毎日言ってもクーラーつけるとだるくなるとか猫が嫌がるとか言ってつけない
最近裸で倒れて搬送された高齢女性のニュース見たらしく、やっとご飯食べる時だけつけるようになった
義母だったらほっとくw+22
-0
-
600. 匿名 2019/08/07(水) 12:52:28
うちの姑はしっかりクーラーつけてる...何でだ...早く片付かないかなと待ってるのに+9
-0
-
601. 匿名 2019/08/07(水) 12:52:54
エアコン付けない年配者は、今の常識が自分達の常識と反してるから気にくわないだけだと思う
だから若者がいくら言っても聞く耳持たない
CMとかで年配者のアイドルとかが「最近はエアコンつけない方が危ないよー」って言えば聞く人もいるんじゃないかなー+32
-1
-
602. 匿名 2019/08/07(水) 12:54:49
>>286
ほんとに。
みんな優しいのね。
きっといいお姑さんが大事にしてくれてるんだろうな。+18
-0
-
603. 匿名 2019/08/07(水) 12:55:51
熱中症で救急車で病院に運ばれても迷惑だよね。ちゃんと防げることなんだからさ+25
-0
-
604. 匿名 2019/08/07(水) 12:58:40
暑くないなら付けなくても良いものなのか、いつも悩む。
今はマンションに住んでるんだけど、日が当たらないせいかとにかく涼しい。帰宅して玄関あけると、あれ?エアコン消さなかったっけ?と勘違いするぐらい涼しいの。
室温29度以上まだ見たことなくて、冬もさほど寒くなかった。
半年前まで戸建てに住んでたけど日当たりもよくとにかく暑くてエアコン効かないほどだったので、違いにすごい驚いてる。
何度以上だと付けたら良いとか指針があると良いのになぁと思った。+8
-1
-
605. 匿名 2019/08/07(水) 12:59:54
>>553
うちは夫が夜になるとエアコン消したがる。
昼もいやがるけど。
夜中わたしは暑くて起きるし子どもはあせもできるし。
氷水の入った水筒を枕元に置いています。
夜にエアコンつけっぱなしにしたら、体壊す!自然の風でじゅうぶん!って聞かない。
東京の夜中の風は暑いよ…+57
-0
-
606. 匿名 2019/08/07(水) 13:12:57
うちも、つけようとしません。
義母は、リビングのクーラーも消すので、みんな暑くて我慢してる状態です。
暑くてつけるとまた消される。
その繰り返しです。
周りが暑がっていたら、クーラーくらいつけさせて欲しいです。+24
-0
-
607. 匿名 2019/08/07(水) 13:13:05
近所のモールのフードコートもコンビニのイートインもお年寄りが占拠してる
エアコンは贅沢、って家では着けないで公共の場で一日涼み放題してる+52
-0
-
608. 匿名 2019/08/07(水) 13:19:02
クーラーつけろって言うのは、大体の場合はそれによって起こる面倒事や周りが迷惑掛けられることを懸念して言ってるのにね。
もはやお前の心配はしてねーわっていう。+33
-0
-
609. 匿名 2019/08/07(水) 13:19:07
>>581
厚かましいババアどもに腹立つわ!
人の家を無料の休憩室にしやがるなら、ババアどもの家にも休憩に行かなきゃね。
+27
-0
-
610. 匿名 2019/08/07(水) 13:21:14
>>1
それでお亡くなりになられたらそれはそれで、じゃない?
葬式で何度も言ったんですけどって言えばいいし+43
-2
-
611. 匿名 2019/08/07(水) 13:25:12
散々クーラーつけてくださいねって言っても聞かなかったうちの義母は熱中症になって、いろんな人に迷惑かけたよ。
療養してる間横になってたから筋力が落ちて、かなり弱ったし。本当に人に迷惑かけたくないと思ってるならちゃんと自己管理してほしかったわ+38
-1
-
612. 匿名 2019/08/07(水) 13:27:54
離れて別居だと難しいですね。熱の70%以上は窓から入ってくるって聞いたしカーテン断熱にしたりアルミ製の簾を外からかけたりするとかなり室内の温度が下がるみたいですよ。
つけない人は言ってもつけないだろうし。頑固なお年寄りは説得できないと思ったほうが良いです。うちは説得できなかったので。+20
-0
-
613. 匿名 2019/08/07(水) 13:41:35
ほっといたらいいって。
義母なんて。
めんどくさいし。+28
-0
-
614. 匿名 2019/08/07(水) 13:46:12
クーラー病とか、変な言い訳してる人って結局は電気代なんだよね。
私の友達の義母がそうみたいで
電気代出してあげると言ったら24時間つけてるみたいです。
クーラー病はどこいったよw+55
-0
-
615. 匿名 2019/08/07(水) 13:47:25
電気代節約して入院でもしたら元も子もない。その場にならないと気づかないのかも。+11
-0
-
616. 匿名 2019/08/07(水) 13:48:59
うちの父もクーラー嫌いだからって、絶対つけない
扇風機はつけてるみたいだけど毛布もかぶらずにドアも全開にして寝てる
そんなに暑いのに頑なにつけない意味が分からないし寝てるうちに熱中症になるかもしれないし、、
母は母で夜中にクーラー切って窓開けて寝るし恐ろしい
年寄りは頑固だから言うこと聞かないしどうしようもないよ+24
-0
-
617. 匿名 2019/08/07(水) 13:51:48
>>607
パチンコ屋で働いてるけど夏は漫画置いてある休憩スペースが満員だよ。ジジババで。勿論涼みに来てるだけ。オープンから夜8時くらいまで平気で居るよ。
どこのパチンコ屋もそうだってさ。+24
-0
-
618. 匿名 2019/08/07(水) 13:52:27
親戚のばーちゃんが熱中症で数日前から入院してるんだけど
それでも自分たちは大丈夫だと思って頑として冷房しないわ。
いつ召されてもおかしくない年齢だし私は完全スルーしてる。
そこまで面倒みられるかっての。+34
-0
-
619. 匿名 2019/08/07(水) 13:55:26
同じ敷地の旦那の両親の家をちらっと覗いたら
玄関フルオープン。
勝手にさせておきます。+11
-1
-
620. 匿名 2019/08/07(水) 13:56:16
>>607
クーラー病は?w
その中のには自宅に帰るとクーラー病の人はいないのかな?w+20
-0
-
621. 匿名 2019/08/07(水) 14:00:06
姑がクーラーつけずに熱中症になってその後どうなっても、ざまぁとしか思わない。
主さん優しいね!+26
-0
-
622. 匿名 2019/08/07(水) 14:04:09
うちの義母もつけなかった
乳児だった孫が汗びっしょりでもクーラーは体に悪い勿体ないってつけない
暑けりゃ行水させろと
私が何か言うと反抗して大騒ぎになるし夫が言うと私が言わせたとされる騒ぐ
いつか熱中症で●ぬなと思ったけど大好きなテレビの
健康増進系番組で熱中症の特集をやったり知り合いが熱中症で
運ばれたりしたから今は付けてる
でも設定温度は高い
+17
-1
-
623. 匿名 2019/08/07(水) 14:10:57
>>617
パチンコ屋さんも商売してるんだし、お金使わない涼み迷惑客は一時間したら追い出していいんじゃないの?+10
-1
-
624. 匿名 2019/08/07(水) 14:11:48
>>23
片付くならいいけど命は助かっても後遺症で介護になったら悲惨だよね、、
つけないのは勝手だけど、それが原因で介護になっても一切面倒は見ないと誓約書にサインさせたいわ+77
-0
-
625. 匿名 2019/08/07(水) 14:15:38
>>623
横だけど迷惑行為しなければ追い出されることはないよ。+4
-0
-
626. 匿名 2019/08/07(水) 14:18:31
>>1
年寄りは肉が付いてないから寒いのかもね?
だったら熱中症ならなそうだけどなるんだもんね。
困ったね。+8
-0
-
627. 匿名 2019/08/07(水) 14:30:33
おばあちゃん家がつけないというかエアコン自体がありません。
結構なド田舎ですがそれでもやはり日中は扇風機だけじゃ暑いのに。
いらないの一点張りです。
+6
-0
-
628. 匿名 2019/08/07(水) 14:33:07
うちの祖父80代はクーラーガンガン派だけど義母60代はつけない。何の差なんだろう?+7
-0
-
629. 匿名 2019/08/07(水) 14:37:30
>>583
身を持って体験しないとわからないんだよねそういう人達は+4
-0
-
630. 匿名 2019/08/07(水) 14:38:25
うちの亡くなった祖母も長い間クーラーなしで過ごしてました
それでも10年以上前には息子である父が「操作が簡単だということ」「(昔から使っていた)扇風機より電気代が安いこと」「クーラーをつけない方が体に悪いこと」を話し説得してつけました
お義母さま、早く主さまの優しさに気づいてつけて下さるといいですね+5
-0
-
631. 匿名 2019/08/07(水) 14:39:42
年取ると暑さ感じにくいのよ。
つけてリモコン隠すのがベスト+6
-0
-
632. 匿名 2019/08/07(水) 14:41:32
>>605
一人でリビングかどこかで寝りゃいいのにね。+15
-0
-
633. 匿名 2019/08/07(水) 14:42:13
クーラー病って単語懐かしい。
アラフォーの私小学生の頃それしょっちゅう言われてました。
でも昔と今じゃ暑さが違う。なんなら10年前の真夏に武道館行ったけど今より暑くなかった。
北海道民がエアコン設置するくらいだぞ。無理せずつけよう。+18
-1
-
634. 匿名 2019/08/07(水) 14:44:17
クーラーつけたくない
クーラーつけると体に悪い
って人が大量にうちの病院に毎シーズン来ます
勝手にコロッといってくれるなら自己責任でどうぞだけど、家族や救急隊や病院…人に迷惑かかるのだけは本当にやめて欲しい。自分勝手+12
-0
-
635. 匿名 2019/08/07(水) 14:45:47
暖房のエアコンは電気代かなり高いけど、クーラーのエアコンはそんなに電気代高くない。
+11
-1
-
636. 匿名 2019/08/07(水) 14:46:06
テレビやラジオなどでももっと呼びかけてほしいですね
「安い!簡単!あー涼しい」ってな感じで
(すごくアバウトですが)+6
-0
-
637. 匿名 2019/08/07(水) 14:52:03
様子見ながらだけど暖房つけてやりなよ+2
-0
-
638. 匿名 2019/08/07(水) 14:53:56
>>607
でもそれって自治体とかモールで推薦してる方法だからなあ…
商店街とかモールに皆で集まって涼む=効率がいい、省エネ!って。
どっかの自治体で「なんとか作戦」って名前つけて皆さんお店に集まりましょうってやってたよ。
喫茶店とかなら何かしら頼んでくれるだろうけどかね使わず毎日居座るだけってのは正直店には迷惑だよね
+22
-1
-
639. 匿名 2019/08/07(水) 14:56:11
私のばあちゃんも付けないから母が気にしてた。
最悪水分塩分の補給してくれればいいけど年寄りは喉渇いたと感じるのも遅いらしいし難しいよね。
ワイドショーでは散々「喉が渇いてなくても1日これだけ水分を摂りましょう」って言ってるのに。
室温38度湿度60%とか発酵しちゃうよ。+6
-0
-
640. 匿名 2019/08/07(水) 14:56:21
クーラーつけてって言ってるのに頑なにつけない年寄りはぜんぶ自己責任でやってほしいよね。
その結果熱中症になって後遺症が残っても命を落としてもこっちに負担かけないようにしてほしい。
そうするだけの貯金がないなら諦めてクーラーつけなよって思う。
こっちは再三忠告してるんだからさ。+9
-0
-
641. 匿名 2019/08/07(水) 15:01:34
>>572
いやいや、息子にエアコン買わせるって親として情けないだろ
+14
-7
-
642. 匿名 2019/08/07(水) 15:03:26
うちの祖母もクーラーつけると寒い寒いうるさい。
どう考えても寒がるような室温じゃないから、クーラーの口が開いてるだけで寒いって錯覚してるんじゃないかと思う。
そもそも熱中症で亡くなる人はたくさんいるけど、クーラー病で亡くなる人ってどれだけいるんだろう。+17
-0
-
643. 匿名 2019/08/07(水) 15:06:03
>>641
毒親じゃない限りそのくらいしてもバチ当たらんて。+6
-1
-
644. 匿名 2019/08/07(水) 15:12:20
今の時期病院・パチンコ屋・商業施設なんかはクーラー難民の年寄りだらけ。+5
-0
-
645. 匿名 2019/08/07(水) 15:15:42
>>643
横だけど家庭を持ってる息子にエアコン買わせる時点で毒親でしょうが。+12
-3
-
646. 匿名 2019/08/07(水) 15:21:03
大多数がお金出してあげるって言ったらつけるよ+3
-1
-
647. 匿名 2019/08/07(水) 15:21:55
一階で6台扇風機まわして、エアコンつけない
エアコンよりも6台まわしてる方が電気代も、高くなりそうだし暑い風が吹いてるだけ。
電気屋さんじゃないのにさ+18
-0
-
648. 匿名 2019/08/07(水) 15:22:35
つまらんことですぐ毒親扱いしない。+4
-2
-
649. 匿名 2019/08/07(水) 15:23:07
後遺症引きずっても長生きしちゃうこともあるし、ポックリ逝って欲しいけどさ、声がけはしてる。+4
-0
-
650. 匿名 2019/08/07(水) 15:24:09
我慢してるんじゃなくて暑さを感じなくなってるから暑くないんだよね。頑固な年寄り多いよね。義母はちゃんと話聞く人なので、温度・湿度計を各部屋に置いて、暑くなくてもそれ見てクーラーつけて、喉渇いてなくても1時間に1回は飲み物を飲むようにしてます。飲むだけじゃダメだから塩飴も舐めてる。
犬の散歩で会うご老人にも暑くなくてもクーラーつけて、塩分と水分とらないとダメですよと言ってます。+4
-0
-
651. 匿名 2019/08/07(水) 15:25:09
ここで酷いこと書いてる人も同じようになる可能性があるんだからね。+4
-14
-
652. 匿名 2019/08/07(水) 15:29:53
義母の好きにさせてる
でも、あんな状態で放って置くなんて、虐待ですよ、とか言われないかヒヤヒヤすること+27
-0
-
653. 匿名 2019/08/07(水) 15:36:36
>>516
お年寄りだとその「痛い目」が致命傷になりそう+9
-0
-
654. 匿名 2019/08/07(水) 15:52:13
実家もエアコンがありません、都下で自宅前に川があるので涼しいって言って頑なにつけません。
私が電車、バスを乗り継ぎ二時間かけて訪問しても扇風機のみで一向に汗が引かないし、一気に気分が悪くなる始末。再度設置してといったら、たまに来る奴の為に付けたくないとまで言ったので、もう訪ねるのもやめてしまいました。後はどうなろうと知ったことではないわ、自業自得。+46
-0
-
655. 匿名 2019/08/07(水) 15:54:15
クーラー苦手な人の気持ちも分からないでもないから難しいところだよね。
私、ぼちぼち姑世代で今室温30℃湿度50%くらいなんだけど
ちょうどいい感じなんだよね。
もしお嫁さんいたら暑いって嫌われるかな。
息子いないけどね。
+9
-2
-
656. 匿名 2019/08/07(水) 15:54:24
>>58
まさに!!!義実家一緒です
ぼっとん便所にクーラーなし
飛行機の距離だからまだ2回しか行ったことありませんがトイレには極力行かないようにしてます+32
-0
-
657. 匿名 2019/08/07(水) 15:56:34
昔の人はエアコンは贅沢品だったのと、クーラーは身体が冷えて良くないと教えられて生きてきたからその考えを変えるのは難しい+23
-0
-
658. 匿名 2019/08/07(水) 15:57:14
これほんとの話し、仕事上お年寄りとよく関わるけど現在1人暮らしの91歳のちょっと口の悪いおばあちゃんがいるのね。
おうちは平屋の一軒家で、敷地内の離れに親戚が住んでるんだけど…夏は毎年扇風機も買わずにうちわのみで過ごしてるみたい。
一昨年の夏の夕方におばあちゃんの忘れ物を届けにおうちへ伺った時、うちわどころか窓も何も全部締め切ってて唖然としたことある。
出てきたおばあちゃんは一応元気そうではあるけど汗はすごくかいてるのね、だから思わずお願いですからクーラーつけた方がいいですよ!せめて扇風機と窓を開けてください!これじゃ熱中症になっちゃいますよ!っていくら言っても聞かないからね…なんでも、近所の人も離れに住む親戚の方たちも散々言ってるのにまぁ言うこと聞かなくて、かえって怒鳴られるからもう好きにさせてるみたいです。
そのおばあちゃん真夏の炎天下の中手押し車おして2キロもある道を買い物に行ったり、夏なのにベロア素材?のチョッキみたいなの着てたり、冷房は寒くて嫌だし電気代もかかるから嫌だ、あんなもんは若いのが使うもんだとか言ってましたね。
今年は梅雨明けしてからはまだそのおばあちゃんいらしてないから、もしや…と思いながら仕事してますが、逆にそこまで暑さに耐えれる?ってすごいなと思ってしまいます+32
-0
-
659. 匿名 2019/08/07(水) 16:00:01
冷房否定するひとは冬どうしてるのかな?+14
-0
-
660. 匿名 2019/08/07(水) 16:04:01
うちの義母のことかと思いました。
何年か前に熱中症で救急車で運ばれたのに、この暑さなのにエアコンつけてません
敷地内してますが、私が出勤前や帰ってきた時、玄関や窓が開いてるので、あぁまた今日も付けとらん、と
旦那に言うてもらったこともありますが、変わりません
どんな考え方なのかわかりませんが、ほとんど用事がないとコンタクト取らないのでもう放ってます
暑さを感じにくいのか?電気代もったいないのか知りませんが、死ぬならぽっくり逝ってくれることを願います+37
-0
-
661. 匿名 2019/08/07(水) 16:07:15
扇風機やエアコンの風が体に辺り続けるのはよくないけど、空間が冷えてることは事態は害にはならないんだよね。+12
-0
-
662. 匿名 2019/08/07(水) 16:09:03
ほっとけほっとけ。
昔の人は多いから。+21
-1
-
663. 匿名 2019/08/07(水) 16:12:32
月数千円の電気代が勿体ないと思う人生観が不幸+37
-1
-
664. 匿名 2019/08/07(水) 16:14:45
祖母も暑いの我慢し過ぎて心臓にストレスかかってると言われたけど、それでもクーラーよく無いって言ってる。昔のクーラーと今のクーラー違うのにね。自分の古い知識が最良と思い込んでいて滑稽。+25
-0
-
665. 匿名 2019/08/07(水) 16:14:48
>>659
寒がりだから寝るときは電気毛布、カーボンヒーターつけっぱなし(切れといっても聞かなかった)で足を低温火傷してました…。
痛みにも鈍感になるので家族が気がつかなかったら危なかったです。それ以降毎晩家族の誰かが見に行ってチェックするようにしています。+9
-0
-
666. 匿名 2019/08/07(水) 16:16:18
>>1
お姑さんに遺産相続の事紙にでも書かせておいたら?
クーラー付けないって事は死ぬ覚悟あるんでしょ?
明日死ぬかもしれないんだから終活させなよ+25
-0
-
667. 匿名 2019/08/07(水) 16:20:48
>>601
氷川きよしが「.エアコン付けましょうね」って毎朝テレビ番組かCMでやった方がいいよ+46
-0
-
668. 匿名 2019/08/07(水) 16:24:45
>>605
うちもそうだった
私が東北の出だから関東の湿度に耐えきれなくて多少涼しくてもエアコンないとグッタリ
主人はそれが理解できなかったみたい
次男が汗かくとすぐ顔に発疹できるから24時間エアコン付けても文句言われなくなったよ
+16
-0
-
669. 匿名 2019/08/07(水) 16:30:35
うちの祖母もそうだった。暑さを感じないのか夏でも重ね着してるし、夜も途中で寝室のクーラー消すから母が心配して同じ部屋で寝てたよ。今は特老に入ってるから熱中症にはならないと思うけど、家にいると心配が尽きないよね。+16
-0
-
670. 匿名 2019/08/07(水) 16:37:25
>>25
部屋の外との温度差が、あなたの許容範囲を超えていると思われ。+11
-0
-
671. 匿名 2019/08/07(水) 16:50:00
冷房を使わず暑いからと言って家事もしないでゴロゴロしてるなら本末転倒
更に病院に行ってたら余計にお金かかるだろうに
北海道でも冷房使うよ
+6
-0
-
672. 匿名 2019/08/07(水) 16:52:40
義母も実母もエアコン嫌がります。
ただ実母は話せばある程度は理解してくれるので、必要に応じて使うこともあるし、周囲に合わせる事は出来るので心配はないです。
義母はそもそも話が噛み合わず自己主張ばかりする人なので、面倒なので好きにしたらいいと思っています。私は暑がりなので涼しくない義実家には行きません。+23
-0
-
673. 匿名 2019/08/07(水) 16:55:18
>>601
本当にその考えいいと思います
氷川さんもですが山内惠介さんにもお願いしましょう+18
-1
-
674. 匿名 2019/08/07(水) 16:57:04
同居してるの?+5
-0
-
675. 匿名 2019/08/07(水) 16:57:58
うちの義母はクーラー付けますが、窓も玄関も全開します。主さんところと同じくクーラー病?になるかららしいです。
電気代余計にかかるしやめてほしい。+24
-0
-
676. 匿名 2019/08/07(水) 16:59:27
うちもです!
同居なのですが頑なにエアコンつけようとしません。
お年寄りは暑さを感じにくく気づかないうちに熱中症になったりするのに 電気代がもったいないからの一言で終わらせてしまいします。
近所の人には「暑いけどエアコンつけるの負担になると悪いから我慢してる」って話てるみたいで…
電気代の負担より熱中症になって倒れた方がよっぽど負担だわ!!
熱中症注意報の温度計 あげたんだから頼むからエアコンつけてくれ!+21
-0
-
677. 匿名 2019/08/07(水) 17:01:52
孫から言うと聞くらしいよ+13
-1
-
678. 匿名 2019/08/07(水) 17:02:36
言っても聞かないならしょうがない…ポカリでも置いておいてあげて下さい。+8
-0
-
679. 匿名 2019/08/07(水) 17:07:50
実家もエアコンがないよ、意地でも付けたくないみたい。父は丈夫で平気なんだが母は夏場に二度脳梗塞で倒れ半年ずつ入院したよ。二度目は認知症もあり特養に入所し快適温度で過ごしてます、父は相変わらす暑い家で過ごしているが、子、孫、親戚の誰も訪ねて行かない状態ですよ、猛暑のなか死にに行くようなものですもん。+27
-0
-
680. 匿名 2019/08/07(水) 17:13:30
私は冷房が嫌いだから家でエアコン使わない
塾の冷房が寒すぎて死にそう+2
-6
-
681. 匿名 2019/08/07(水) 17:19:10
ここ見ると庭でBBQが~とか子供の声が~と言うのが理解できた
エアコンを使わないで窓を開けてるならそれは大変だ
+10
-0
-
682. 匿名 2019/08/07(水) 17:20:57
>>673
きみまろも追加でお願いいたします。+15
-0
-
683. 匿名 2019/08/07(水) 17:24:54
うちの義母もエアコンつけないで過ごす。
義実家に行くとエアコンつけてもすぐ消すから暑くてたまらない。
「クーラーなんてつけなくても平気だよ!」ってなんかすごく得意になってるけど、威張ることじゃないし、体が暑さに鈍感になってる=老化してるってことなんだけど。
幼い孫たちが暑がってても、クーラーは体に悪いから!って言ってウチワを扇風機。
エアコンつけないでいると偉業を成し遂げた気になるんだろうか。+28
-0
-
684. 匿名 2019/08/07(水) 17:28:29
>>556
孫連れて帰省して欲しければエアコン設置してってお願いしたら?
孫もハイハイできるくらいなればジジババが夢中なるから文句無しで設置するでしょう+9
-1
-
685. 匿名 2019/08/07(水) 17:31:04
>>681
イライラするならエアコン使えば快適なのにね+6
-0
-
686. 匿名 2019/08/07(水) 17:32:08
自分だけなら勝手にしてと思うけど、孫がきてるときもつけないから困る。+14
-0
-
687. 匿名 2019/08/07(水) 17:32:32
>>506
真夏でも夜めっちゃ寒いからちょっと厚手のスリーパー持って行きな
私は青森よりの秋田だけどだけど夜はカーディガン羽織らないと無理よ+5
-3
-
688. 匿名 2019/08/07(水) 17:35:57
この暑さでも
うちはエアコンつけないの。ドヤ!
って人いるけど意味不明
扇風機あればいいんだって
へーーー。+17
-1
-
689. 匿名 2019/08/07(水) 17:36:00
クーラー病…
いったんそういうレッテル信じ込んだ人はなかなか聞く耳もたなそう+9
-0
-
690. 匿名 2019/08/07(水) 17:36:28
大正生まれの旦那のばあちゃんが冬でもストーブつけなかった。
その娘の姑も冷蔵庫やレンジをあまり利用しなかったり食器用洗剤もあまり使わない。
超保守的というか今までのやり方を変えようとしない人ってそうなるのかも。+15
-0
-
691. 匿名 2019/08/07(水) 17:36:36
>>506
夜の話しちゃったゴメン
でも夜はびっくりするほど冷えるから気をつけてね
関東みたいにもわっとした暑さはないからうちわで扇ぐか陽の当たらない座敷入れば大丈夫よ
+6
-1
-
692. 匿名 2019/08/07(水) 17:44:15
それで死んだら死んだで自業自得
私の義両親も早く逝かないかなー+13
-0
-
693. 匿名 2019/08/07(水) 17:50:53
>>654
私たまにしか来ない嫁がエアコンつけろなんて言ってきたら嫌いになると思う
そういうのは言わない方がいいと思う同居でもないんだし+1
-18
-
694. 匿名 2019/08/07(水) 17:51:00
気象庁がエアコンの進めと無駄な外出を言ってるのに時代遅れ+15
-0
-
695. 匿名 2019/08/07(水) 17:51:52
>>692
わかる!みんな自分が悪いって言われないかって心配しすぎ
心労が一つ減るじゃない+4
-1
-
696. 匿名 2019/08/07(水) 17:52:06
うちの祖父母も毎年そんな感じだけど、さすがに今年はつけてたわ〜
+7
-0
-
697. 匿名 2019/08/07(水) 17:54:01
義母なら放置
何かあっても関係ないわ+9
-0
-
698. 匿名 2019/08/07(水) 17:57:15
>>80
ホットケーキなw+6
-0
-
699. 匿名 2019/08/07(水) 17:57:55
夏に義実家行った時、
夜になってやっとクーラーつけてくれたんですが
ドライヤーを使いおうとしたら
ドライヤー使うならクーラー消してと言われて
義家族が涼んでるクーラーを
自分の用事で止めちゃダメかなと思い
ドライヤーを諦めました…
義母曰く家のアンペア数を下げているから
すぐブレーカーが上がるとか。
いやいや…+23
-1
-
700. 匿名 2019/08/07(水) 17:58:13
>>64
窓なんか開けたって熱風が入り込むだけだよね
+12
-0
-
701. 匿名 2019/08/07(水) 17:58:32
義理母いくつ?
お年寄りって、窓開けてると寒いって寒がると訪問介護してる友達が言ってたよ…
だから亡くなるお年寄りがいるんだなと思った。+15
-0
-
702. 匿名 2019/08/07(水) 17:58:39
氷川きよしにクーラーのCMさせたら
頑固なおじおばにバカ売れするかもねw+35
-0
-
703. 匿名 2019/08/07(水) 17:59:06
別に義母がどうなってもいいけど、脳梗塞おこして半身不随とかになったら面倒だなぁ+41
-0
-
704. 匿名 2019/08/07(水) 17:59:10
元義理母なんだけど、ずっとエアコン嫌がってた。でも本気の熱帯夜で寝れなかったようでリビングでエアコンつけて寝てました。本人が苦痛を感じたら嫌とか言ってられないんだと思うよ。+14
-0
-
705. 匿名 2019/08/07(水) 18:00:25
うわ~~それは大変だけど
私もほっとくかな
いくら何か言ったところで何事も本人次第だよね
やる気無いならむりw
長年生きてると自分の経験とか知恵を過信しがちだけど
時代の変化に対応するって大事だよね
昔とは暑さが違うんだよって言いたいw+19
-0
-
706. 匿名 2019/08/07(水) 18:00:27
うちの義母 自分の長男長女が孫連れて来ても頑なにエアコン付けなかったくせに、次男が孫連れて来るってなったらエアコン買って来やがった。
腹立つー!未だに34歳の次男溺愛。老後は次男夫婦に見てもらいたいわ。+22
-1
-
707. 匿名 2019/08/07(水) 18:01:01
うちの祖父母もそうです^^;
クーラーは体に悪い、の一点張りです。
熱中症になって病院に運ばれるまで多分何を言っても聞き入れてもらないので諦めてます(-∧-;)+7
-0
-
708. 匿名 2019/08/07(水) 18:03:14
>>673
若いお気にの言葉も聞くみたいだけど、自分より年上の言う事も予想以上に聞きます。
私達が何言っても聞かないくせに、徹子の部屋とかで自分より年上のゲストの言う事はバカみたいに鵜呑みにしてます。
黒柳徹子とか橋田壽賀子とかにエアコン付けて室内温度28度に!って言ってもらうとか。
設定温度28度ではなく、室内温度を最低でも28度に!!ってピン子に叫んでもらうとか。
とにかく年寄りは若い人の言う事聞きません。+21
-0
-
709. 匿名 2019/08/07(水) 18:06:41
なぜつけないのかね?
つけたら快適なのに…+6
-0
-
710. 匿名 2019/08/07(水) 18:08:28
冷風扇を「昔のよりずっと省エネな扇風機だよ」と言って設置してあげれば?
普通の扇風機よりは冷房効果があるかと+7
-0
-
711. 匿名 2019/08/07(水) 18:08:31
うちの義母さん、何故かダウンベスト着てるんだよね…
年取ったらそんなに鈍くなるの??
別居ならいいけど、同居だから死なれたらマジきつい。+17
-0
-
712. 匿名 2019/08/07(水) 18:10:35
今年熱中症で亡くなってるお年寄りみんなクーラーつけてなかったってニュースで言ってたよ。何度言っても聞かないのは自己責任だよ、仕方ない。+35
-0
-
713. 匿名 2019/08/07(水) 18:23:23
年寄りって何で文明嫌うのか?
エアコンは体に悪い、洗剤は体に悪いって馬鹿じゃないの?
なのに電気屋のおっさんにのせられて最新の冷蔵庫(何人家族だよ!って大きさ)買ったり、何十万もかけてオール電化にしたり、ある種の人からすると年寄りって騙しやすいんだろうな。+25
-0
-
714. 匿名 2019/08/07(水) 18:24:01
羨ましい義母さんですね!うちの義母はゴミ屋敷の中で、クーラーだけはしっかりつけてるから…。
残念です。+7
-0
-
715. 匿名 2019/08/07(水) 18:24:09
>>13
今どきは水分だけではダメだし、
エアコンより経口補水液の方が高いなぁ。+12
-0
-
716. 匿名 2019/08/07(水) 18:26:04
今年もお盆来てほしいと言われたけど、去年乳児連れて帰省したときに猛暑だったのにエアコンいれてくれず。寝室にはもはやエアコンさえ設置してなくて、孫殺す気か!と耐えられず途中で帰りました。
エアコンだるくなるのよ、電気代も高いし、、という言い訳しているのだけどそりゃ20年前のエアコンだったらそうなるわ!夏は絶対に帰りません!+31
-1
-
717. 匿名 2019/08/07(水) 18:27:14
>>37
でも逝く時はどっちみち介護が必要になるんじゃない?早いか遅いかだけの問題ならば早い方が…。笑+8
-0
-
718. 匿名 2019/08/07(水) 18:34:38
>>267
それで老人虐待とか、近所の人とかに言い触らされるんかな?Σ( ̄皿 ̄;;+8
-0
-
719. 匿名 2019/08/07(水) 18:35:37
>>701
60すぎです。+1
-0
-
720. 匿名 2019/08/07(水) 18:37:32
むしろつけずに昇天して頂きたい。+11
-0
-
721. 匿名 2019/08/07(水) 18:37:41
>>116
それ中度以降だよ!!+4
-0
-
722. 匿名 2019/08/07(水) 18:39:31
>>25
分かる
風向きとか色々やってもお腹弱い人はクーラー苦手+6
-0
-
723. 匿名 2019/08/07(水) 18:41:34
>>45
掛け金少なくて私ら世代より沢山貰えるのに何言ってんだか!!
バブルも経験してるのに!!
今どきケータイもお金が~使い方が~で持たないし、車の事は危険運転の事があるから持たない方がいいかも?だけど、
お金掛かるからこんなド田舎でも車や車の免許持たないらしいよ!!+3
-0
-
724. 匿名 2019/08/07(水) 18:42:12
クーラー病っていつの時代だよw
勝手にさせたら?私ならしんでもしらんわ+9
-0
-
725. 匿名 2019/08/07(水) 18:42:45
>>47
このスレを見てると、つけてくれるだけマシなのかな?(-_-;)+3
-0
-
726. 匿名 2019/08/07(水) 18:45:51
私が主なら自業自得とし諦める
年寄りって頑固だし無理だよ+7
-0
-
727. 匿名 2019/08/07(水) 18:46:55
>>58
うちも義理の実家そんなんww
まぁ帰らなくていいけど、もーすぐ銀婚式で2回しか行ってない。
旦那は盆は泊まれないらしい。
それに暖房もない!!( ̄▽ ̄;)
そして隙間だらけ。+15
-0
-
728. 匿名 2019/08/07(水) 18:47:24
年取ると暑さ感じにくくなって水分もとらなくなるよね。めんどくさいから倒れたまま帰らなくていいよ 旦那が言っても無理なら無理だよ
+6
-0
-
729. 匿名 2019/08/07(水) 18:48:41
>>722
腹巻きすればいいでしょ+4
-0
-
730. 匿名 2019/08/07(水) 18:50:48
>>663
まぁ、、何にお金使うかは人それぞれ価値観違うからね
貧乏なのに高い車にお金使ったり金持ちなのにものすごく節約する人もいたり+6
-0
-
731. 匿名 2019/08/07(水) 18:50:59
>>66
うちの義理の実家は貧乏でそれ!
そしてボットン便所。
冬は冬で暖房もなし!!
うんこの臭いが肺に染みるらしい。
+6
-1
-
732. 匿名 2019/08/07(水) 18:52:30
うちの親もそう。何が何でも絶対にエアコン付けない。
「体調が悪くなる」そうです…+6
-0
-
733. 匿名 2019/08/07(水) 18:54:43
>>94
氷が自然な物ではない!!とか言うかもよ??ww+2
-0
-
734. 匿名 2019/08/07(水) 18:58:43
死んでもらえばいいじゃん。+6
-0
-
735. 匿名 2019/08/07(水) 19:02:06
>>147
至極、同意。言うこと聞かない人に、何度言っても無駄。
頑固で、全く聞き入れないんだから。+9
-0
-
736. 匿名 2019/08/07(水) 19:03:54
>>716
20年前のエアコンだけど、オールクーラー生活で他の入れても12000円迄だよ!!
当時の凄い省エネだったけど。+6
-1
-
737. 匿名 2019/08/07(水) 19:06:07
>>113
携帯を携帯しないのも多い。
何のための携帯なんだか??+17
-0
-
738. 匿名 2019/08/07(水) 19:08:06
>>125
孫を使うの賢い!!
だが、居なくなってくれる方がいい。+10
-0
-
739. 匿名 2019/08/07(水) 19:09:32
>>131
それプラス、受動喫煙とか。+3
-0
-
740. 匿名 2019/08/07(水) 19:13:25
>>158
私らより金あるのに、携帯電話はお金が勿体無いとか、使い方わからないとか言うよ。+6
-0
-
741. 匿名 2019/08/07(水) 19:23:52
>>716
最新のエアコンの電気代を教えてあげたら?
買わないかもしれないけど+5
-0
-
742. 匿名 2019/08/07(水) 19:24:01
赤の他人だしどうでもいいじゃん
うちの場合たったら
いっそ死んでくれた方がいいわ+5
-0
-
743. 匿名 2019/08/07(水) 19:32:24
>>702
www
確かに、きよしや今だと純烈だっけ?お年寄り人気のグループ、あの辺にCM出てもらえば売れるかも。
男性向けには誰だろう?藤あや子とか?(年いき過ぎ?)
とにかく年寄り人気の人達にCMしてもらったり、エアコンCMだけじゃなく啓発CMみたいなの流せば目を向けるかもね。
+6
-0
-
744. 匿名 2019/08/07(水) 19:34:21
『クーラー=体に毒』って認識は間違いですよーって大々的に宣伝してほしいよね。
まぁそうすると捻くれた年寄りが『家電業界の策略だ』とか言い出しそうだけどw+6
-0
-
745. 匿名 2019/08/07(水) 19:39:39
昔と今の気温変わってること知らないのかな?
アスファルト多くてどんどん暑くなってくのに+3
-1
-
746. 匿名 2019/08/07(水) 19:42:47
>>1 うちの義母もだよ。一日中することもなく扇風機には張り付いているらしい。あ、することあるわ韓流TVを見るのが仕事だったわ。このクソ暑い中、ケチって扇風機とか頭から悪い。そのうち体壊すわ。私には関係ないけど一日中扇風機に張り付いて帰宅後のアラフォー義姉の世話だけをする人生なんてぜっっっっったいにいや+4
-1
-
747. 匿名 2019/08/07(水) 19:42:55
クーラーケチって死ぬほどみっとみないことないって言ったら付けてくれたわ+7
-0
-
748. 匿名 2019/08/07(水) 19:43:21
老人は暑さを感じないと覚えておきましょう。自分の親だってそうなる+2
-0
-
749. 匿名 2019/08/07(水) 19:45:08
>>196
まさしくコレ!
デイサービスで働いてるけど、年取ってくると暑さに鈍く、寒さに弱くなる。こんな気温なのに長袖、下手したらセーターとか着てるもん。しかもその下には冬物の肌着を上下で着てたり。
クーラーが直接当たるとありとあらゆる身体の痛みや不調を訴え、この暑さなのに水分もなかなか取らない。水分を取らないのは暑さや喉の渇きに鈍いのもあるけど、トイレが近くなるのが嫌だからだったりもする。
本人が異変を訴えた時にはもう遅い。冬はインフル、夏は熱中症で何人もの利用者が入院する。+6
-0
-
750. 匿名 2019/08/07(水) 20:03:21
自分達も歳とったら分かるんだろうね。+5
-0
-
751. 匿名 2019/08/07(水) 20:05:18
ウチは逆で、
あちこち窓を開けてクーラー付けてる。
注意すればするほど意固地になり、
ストレスたまります。
+9
-0
-
752. 匿名 2019/08/07(水) 20:05:58
自分とこの還暦過ぎたばかりのケチな義母もうちは涼しいからって全然クーラーつけない。
それなのに掃除していない汚い暑い家に帰って来いって頻繁に連絡してくる。
うちも2歳の子がいるし、義弟のところも同い年の子と3歳の子がいるんだよ。
汚いところで義母1人熱中症で死ぬのは構わないけれど小さい子まで巻き込まないで欲しいわ。
もう行かないようにする。+19
-0
-
753. 匿名 2019/08/07(水) 20:08:16
もしかしてエアコンの設定温度が低すぎて寒いと感じてるとか。あとは除湿をすすめてみる。湿度が下がると涼しく感じるよ。+2
-0
-
754. 匿名 2019/08/07(水) 20:09:08
もうセンサーがバカになってるんだよね
温湿度計をプレゼントして、警告音が鳴るようにしたけど電源切られてた(笑)
静かな自殺だよ+28
-0
-
755. 匿名 2019/08/07(水) 20:15:39
そんなに死にたいならボケる前にぽっくり逝ってくれたらいいけど…+12
-0
-
756. 匿名 2019/08/07(水) 20:16:43
うち、最高気温更新したとこの近くに住んでて、
暑さに耐えられないと思いつつ我慢してた。
家が古すぎてエアコンの工事とか大変で
なかなかつけれなかった。
去年の猛暑で親を説得してようやくふた部屋つけた。
そしたらガンガンつけてます。
エアコン自体ない人は設置が大変なのかも。+10
-0
-
757. 匿名 2019/08/07(水) 20:29:31
皮膚が薄くて、クーラーの冷たい風が当たって痛い人もいる、年齢関係なく倹約してるわけでもない。+0
-8
-
758. 匿名 2019/08/07(水) 20:30:18
>>179
税金払ってるの少ない癖に今は、私らの老後より恩恵受けてるし、人数多すぎ。
少子化の問題はバランスが悪いだけで、年寄りが死ねば解決するのに、産め産めうるさい。+10
-0
-
759. 匿名 2019/08/07(水) 20:30:40
>>181
義理の実家は暖房もない!!+4
-0
-
760. 匿名 2019/08/07(水) 20:32:29
>>506
東北の南部は、夜も暑いです。お盆時期は熱帯夜だと思います。朝晩が涼しかったのは一昔前の事。
最近むしろ東北や北海道が東京より暑いと報道されてる日もありますし。+10
-0
-
761. 匿名 2019/08/07(水) 20:35:01
義母とかの話じゃないけど
旦那さんの稼ぎが少なく、なおかつ自分自身もパートしてる友達がいてその子の家にはあまり行きたくない。
夏の電気代が気になるのか、冷房は28℃設定、のち消してサーキュレーターのみになる…
たぶん電気代がタダとかならもっと涼しくしてるはず。+3
-0
-
762. 匿名 2019/08/07(水) 20:54:55
>>761
私の親もそんな感じだった。
ちなみに父は普通の会社員だし母もそこそこ稼いでたから全然生活困ってなかったのに、とにかくクーラーは高いからここぞっていうときだけ!って感じだった。
そうかクーラーって電気代すごいんだなって思ってたけど、結婚して子供生まれて一日中つけてみてビックリ、そんなに電気代かからないんだよね
人それぞれ感じ方は違うと思うけど、私の予想ではクーラー1台につき普段の電気代プラス数万円のイメージだった。
そう思っちゃうくらい電気代かかるからって実母がつけるの嫌がってた。
もしかしてクーラー自体が古いから電気代高いとか?
+9
-0
-
763. 匿名 2019/08/07(水) 21:27:47
>>1
年寄りは頑固。何かあって迷惑かかるのはこっちなのにさ+5
-0
-
764. 匿名 2019/08/07(水) 23:27:30
>>663
しかも、夏だけなのにね。
+7
-0
-
765. 匿名 2019/08/07(水) 23:35:26
>>185
素晴らしい!!+5
-0
-
766. 匿名 2019/08/08(木) 00:40:25
>>1
私も30度くらいまでなら扇風機しかつけなくて平気です。クーラーの風が嫌いなお年寄りの気持ちは良くわかります。設定28度くらいで風は上に向け、微風にしてかつ部屋のドアを開けておくと室内温度が1度から2度下がるので丁度いいかなと思ってます。+0
-7
-
767. 匿名 2019/08/08(木) 00:49:20
>>185
たしかに。
しかも、ケチ、頭固い、性格悪い 嫌われものの老人がなくなりやすくなるという 自然の神システムかもしれないw+7
-0
-
768. 匿名 2019/08/08(木) 00:50:50
>>185
たしかに。
しかも、ケチ、頭固い、性格悪い 嫌われものの老人がなくなりやすくなるという 自然の神システムかもしれない
w+1
-0
-
769. 匿名 2019/08/08(木) 00:57:04
>>213
あっけらかんと言うところがウケたww+4
-0
-
770. 匿名 2019/08/08(木) 00:58:41
>>477
何かそれ、数年前にニュースで見たよ。
エアコンあったのに??
姉妹だったかな??
女の人2人揃ってね。+3
-0
-
771. 匿名 2019/08/08(木) 01:12:41
>>274
いつのエアコン?
まだ家具調なら高いと思うわ。、+4
-0
-
772. 匿名 2019/08/08(木) 01:18:29
>>305
でも、頑固だと、片付いて欲しいと思うww+6
-1
-
773. 匿名 2019/08/08(木) 01:22:15
>>323
そして、軟弱だの、根性が無いだの言われるのですか?+2
-0
-
774. 匿名 2019/08/08(木) 01:23:43
>>328
意識改善されないと思うよ。+2
-0
-
775. 匿名 2019/08/08(木) 01:25:19
>>333
これはまだマシな人。+2
-0
-
776. 匿名 2019/08/08(木) 07:13:00
年よりは暑さの感覚も鈍ってるから若い人より暑さを感じないらしいね。
それで過信して畑で亡くなったり。
なってからじゃ遅いんだけどね…
うちの姑もエアコンつけないけど私は隣の別宅なので気にせず一日中つけてます。+2
-0
-
777. 匿名 2019/08/08(木) 08:51:47
8月中はまめに生存確認すればヨシ+0
-0
-
778. 匿名 2019/08/08(木) 10:31:05
義母は冷房の温度を頑なに29℃から下げないから夏場はみんな汗ばんでるよ。
しかもお盆は人が沢山集まるから、人の熱気もプラスされて空気も重くなるし…
義父が設定温度を下げても、怒鳴り散らしながらまた29℃に戻す。旦那や義弟も義妹も何も言わない。
旦那は自宅に帰ってから冷房ガンガンつけてる。+6
-0
-
779. 匿名 2019/08/08(木) 11:44:24
義実家にはエアコンがないです。
エアコンの風にあたると体に悪いし、この暑さに負けるなんて甘えてる!だそうで
私達夫婦が熱中症の危険性を説明しようとすると
自分達には必要ない。と聞く耳持ちません。
私達夫婦の家には猫を飼ってるのですが、
昨年のお盆に、留守番中にエアコンかけてきたって話たら、義母が「まーもったいない!そんなに甘やかしちゃって猫様ね」と呆れ顔で言い捨てられました。
昨年のお盆もものすごく暑くってしんどかったので、今年のお盆は行かないことになりました!
根本的な解決はしてないけど、あの暑い家に行かなくていいのは嬉しい‼
+15
-0
-
780. 匿名 2019/08/08(木) 19:18:26
義実家エアコンないです。昨年の猛暑の時もずーっとない生活してるから今更付けないって。お金がないから付けないんじゃない、今更工事してつけるのが面倒だって。災害級の猛暑でも付けないからもう諦めてます。もちろんお盆は行きません。+5
-0
-
781. 匿名 2019/08/08(木) 23:01:33
うちも「エアコンつけるのは虚弱者。つけたら軟弱になる。昔は誰もつけてなかったから皆健康」
あと、家だけならともかく、あちこちにクーラーつけるなとクレームの電話するのやめてほしい。+3
-0
-
782. 匿名 2019/08/09(金) 01:50:54
義実家もエアコンない。家の造り的な問題で取り付けが出来ないだとか、限界だから取り付けようと思うと夏が終わるとかほざいてる。首に保冷剤巻いて扇風機回して台所仕事してるの〜と言ってた義母。昭和か。
マジで暑いから今年のお盆は行かない。
+5
-0
-
783. 匿名 2019/08/09(金) 14:32:14
うちは80過ぎのばあちゃんは、お菓子食べながら高校野球を涼んだ部屋で見てるのが幸せらしい(笑)
とりあえず熱中症の心配はなさそう(笑)+7
-0
-
784. 匿名 2019/08/09(金) 22:07:18
今日36℃の中、散歩4.50分するのが信じられなかった。結局家に戻った頃にはやっぱり具合悪い言い出して、水飲みなって言ってるのに何も飲まない。体を冷やしてあげるから横になりなと言ってるのにならない。頭おかしいのかなと殺意湧く。結局、救急外来連れていきました。くそ。+5
-0
-
785. 名無しの権兵衛 2019/08/10(土) 13:48:58
>>1 私なら、義母のご近所さんなどに
「心配で、冷房を使ってとさんざん言ってるんですけど、聞いてくれなくて・・・」
と話して、あとは放っておきます。
それでもし熱中症で倒れたら、懲りて使い始めるかもしれませんし、もし死んでしまっても、自分は注意していたという証拠が残っていますから、自分が悪く言われることはありません。+4
-0
-
786. 匿名 2019/08/10(土) 21:13:30
私の知り合いの爺さんがクーラーつけずに扇風機だけで過ごしてたら今日熱中症になったよ。
+3
-0
-
787. 匿名 2019/08/11(日) 11:26:08
子供がどんなに注意しても、水分補給進めても言うこと聞かないんだから熱中症で亡くなっても自業自得じゃない?
家の義母は熱中症で意識不明になって、助かったけど痴呆が急に進んで、施設や病院も空きが無くて大変だった。そのまま死んでいた方が本人も苦しまずに済んだかも。85才だよもう十分でしょう
10代や20代の若者だって自己管理してても亡くなるのだから+3
-0
-
788. 匿名 2019/08/17(土) 14:51:03
>>2
義実家とかかわるとロクなことがないので、申し訳ないけど、後遺症も通り越してお星様になっていただけたら助かります。
義両親のおかげで主人と出逢うことができたとはいえ、いつも彼らの執拗にワガママな要求や嫌がらせに色々と振り回されて命の危険さえ感じることも多々。生活を壊され、立て直すこと数回。しばらく連絡を絶ってましたが何度も情に訴えて来られて様子を見に行くと、たちまち取り込まれて、再び要求が増えてきました。
こちらだっていつまでも若くて体力に溢れているわけでもありません、共働きですが裕福でもなく、子供にお金もそれなりにかかります。生活があるのです。大変なのです。
いつも自分たちを1番に優先してほしい、電話一本で今すぐ飛んできてほしいという、高速で3時間のところに住む義親。。お墓参りはきちんとするので、そろそろいなくなってほしい。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する