-
1. 匿名 2018/05/08(火) 11:49:22
結婚10年目です。
義母は同じ市内に住んでいて、週1回は連絡をしたり顔を出していました。
しかし私の中で決定的なことがあり、今は考えるだけで体調を崩すようになりました。
行事など必要最低限は仕方ないのですが、距離を置きたいです。
距離を置こうとしているとわかれば、また何を言われるかわかりません。
旦那にもばれたくない。
角がたたないようにするにはどうしたらよいでしょうか?+368
-7
-
2. 匿名 2018/05/08(火) 11:50:29
旦那には相談したら?+437
-11
-
3. 匿名 2018/05/08(火) 11:51:27
旦那にバレずにって難しくない?
一番相談に乗ってもらうべき人じゃないかな。+577
-4
-
4. 匿名 2018/05/08(火) 11:51:39
なんで旦那には隠すの?
距離を置く=人間関係が変わるなんだから、どうあっても穏便なんてできないよ。+433
-4
-
5. 匿名 2018/05/08(火) 11:51:45
連絡取らなきゃいい+177
-4
-
6. 匿名 2018/05/08(火) 11:51:50
すみませーん
その日は用事があって〜〜
って先延ばし、先延ばしにして
会わないようにする+354
-4
-
7. 匿名 2018/05/08(火) 11:51:56
角は立てよう、
今の関係を1回壊す。+508
-2
-
8. 匿名 2018/05/08(火) 11:51:59
旦那にバレずにそれとなくなんて難しいよ
むしろ協力してもらわないと無理なんじゃない?+345
-6
-
9. 匿名 2018/05/08(火) 11:52:05
何があったの?+189
-5
-
10. 匿名 2018/05/08(火) 11:52:14
そこは旦那に相談しないと。1人で抱えても解決することじゃないんでしょ?+187
-5
-
11. 匿名 2018/05/08(火) 11:52:17
旦那にはきちんと話した方がいいよ
わたしも主みたいに疎遠になる決定打があって昨夏から会ってないです
+279
-2
-
12. 匿名 2018/05/08(火) 11:52:35
少しづつ距離を置いていけば?+99
-3
-
13. 匿名 2018/05/08(火) 11:52:38
同居していますが、今すぐにでも出て行きたい。+227
-2
-
14. 匿名 2018/05/08(火) 11:52:40
出典:daikaibou.com
+157
-2
-
15. 匿名 2018/05/08(火) 11:52:48
旦那にバレたくないのは無理
離婚するしかないよ
旦那に相談するのが無難+271
-1
-
16. 匿名 2018/05/08(火) 11:52:50
子どもとかいなかったり、小さくないなら働きにでてみては?
旦那さんにもばれたくないのであれば、家にいない時間を増やすしかない!+209
-2
-
17. 匿名 2018/05/08(火) 11:52:56
そこは旦那に理由を話さないと理解してもらえないと思う。
理由言えないんなら「お義母はんにすごく嫌なことをされたからもう会いたくない」くらい言ったら?+200
-3
-
18. 匿名 2018/05/08(火) 11:53:01
私は体調崩したので旦那に訴えました。+193
-1
-
19. 匿名 2018/05/08(火) 11:53:08
なぜ旦那さんに隠したいの?
体調も崩すほど会いたくない決定的なことがあったなら、まず相談するべきだと思う+215
-2
-
20. 匿名 2018/05/08(火) 11:53:36
もうすぐ母の日憂鬱+219
-2
-
21. 匿名 2018/05/08(火) 11:53:41
こうゆうの見ていると、うちの母親って恵まれてるな。階違いに住んでいましたが、祖母が干渉するタイプでもなく、何かを強要する人じゃなかった。+94
-37
-
22. 匿名 2018/05/08(火) 11:53:42
何か言われたら言い返せば?
別に一緒に住んでる訳でもないし、距離置きたいなら覚悟決めて。ずっと週1で連絡していたのに、円満のまま距離置ける?+114
-2
-
23. 匿名 2018/05/08(火) 11:54:06
私も距離おきたいです。
何なら地球の反対側に置いて来たいw+247
-1
-
24. 匿名 2018/05/08(火) 11:54:26
決定的なことの内容や旦那さんにばれたくない理由にもよるけど…
まずは旦那さんに相談したほうがいいのでは?+89
-1
-
25. 匿名 2018/05/08(火) 11:54:36
辛いよね。
自分がこんな冷酷なこと考える人間になってしまったことも悲しいし。
私は義母からも夫からも最低な人間だと思われてます。
義母も反省もするし、夫もひどいことをされたら怒ったりもするけど、でもそれをいつまでも根に持つ私の方が許せないみたいです。
もう全部私が悪いらしいので、それで良いです。
早く全員が死ねば良いのにとしか考えてないです。
なんのアドバイスにもなってなくてごめんなさい。+402
-5
-
26. 匿名 2018/05/08(火) 11:54:43
>>23
物理的w+31
-3
-
27. 匿名 2018/05/08(火) 11:54:46
私は自分の精神衛生上、これ以上かかわって傷つくのが嫌だから会わないし連絡先も消したよ
ただ高齢だし何かあった時にどんな顔で会えばいいのか分からない+183
-1
-
28. 匿名 2018/05/08(火) 11:54:54
体調不良をアピール
私は家に行きたいってしつこいので電話かかってきて元気?って聞かれたらしんどいっていつも言ってる。
そしたらとりあえずなんにも言えなくなるみたい。
年中体調悪い嫁です。+186
-4
-
29. 匿名 2018/05/08(火) 11:55:24
大喧嘩して縁を切りました。
今のところ快適な事しかないです。
葬式も行かないつもりですし、旦那が
早く亡くなった時だけどうしようかその時に考える予定です。
でもそれ相応な事をされました。+306
-3
-
30. 匿名 2018/05/08(火) 11:55:25
私は義父と距離を置きたい。
もう何度も喧嘩してるし。
もういい加減いいかな。+127
-1
-
31. 匿名 2018/05/08(火) 11:55:47
そこまでなっているのに、旦那は何で気づかない?
旦那との関係が問題かも+160
-1
-
32. 匿名 2018/05/08(火) 11:55:49
義母との間に、旦那さんに知られたくない何かがあったのかな?+35
-1
-
33. 匿名 2018/05/08(火) 11:55:55
旦那さんに全くばれないようにするのは難しいかも。
とりあえず自分からは連絡しない、会いに行かない。連絡来たら用事あるとか忙しいとかで、スルー出来れば良いけど。
私も義母を受け付けなくなる出来事があってからは連絡しないし、会っても挨拶程度しか話さなくなった。
たまに連絡くるけど、絵文字無しで1回返信するだけ。+98
-3
-
34. 匿名 2018/05/08(火) 11:56:44
1人でモヤモヤイライラしてたら旦那とも喧嘩になっちゃうよ
旦那に言った方が良いと思うよ+100
-2
-
35. 匿名 2018/05/08(火) 11:57:17
「旦那さんに相談してみて」って言う人は、旦那さんがまともなんだろうなぁ。
義母がキチガイなのにそれを旦那に言っても「放っておけ。気にしすぎ。暇だからそんなくだらんことばっかり考えるんだろ」で終わる夫婦もいるんだよなぁ。+373
-4
-
36. 匿名 2018/05/08(火) 11:57:42
私も決定的なことがあり距離を置きたいと思い、、
同じ町内でよく突撃訪問されてたんですが私が「また来た。嫌だ。」とはっきり顔に出てたらしくあちらから距離を置いてくれました。決定的なことは主人にも相談すみ。角はたったのかもしれませんが今が精神的に穏やかに過ごしてます。+185
-2
-
37. 匿名 2018/05/08(火) 11:58:12
同居していますが、酒浸りで最悪です。+35
-1
-
38. 匿名 2018/05/08(火) 11:58:12
旦那にはバレるでしょ
バレてからもめるより先に旦那に言っといたらいい+76
-1
-
39. 匿名 2018/05/08(火) 12:00:29
どうしてみんな義母と最初から距離近くするんだろ?
どんだけいい人でも絶対距離詰めるといいことないのに+253
-13
-
40. 匿名 2018/05/08(火) 12:01:00
>>35
クズだね
そんな旦那なんていらないわ+28
-4
-
41. 匿名 2018/05/08(火) 12:01:36
仕事が忙しい、体調悪い、携帯壊れた
ぐらいしか 言い訳思いつかないですね。。
誰も長期間は難しいですが…
私は 毎日電話、週一会うペースでしたが 何か頼まれたときに「も〜めんどくさいな〜…」とポソッといったら、ぱたっと連絡来なくなりました(笑)
それ以来会ってないです!快適(o^^o)+225
-3
-
42. 匿名 2018/05/08(火) 12:02:07
夫に相談しましたが、最初は私が嘘付いてると思っていたみたい。
でも実際に怒り狂ってる義母を見せたら、味方になってくれました。
証拠大事。+183
-2
-
43. 匿名 2018/05/08(火) 12:02:17
パートにでる。
パートで疲れてるから休日は
旦那だけ義実家に行ってもらう。+106
-1
-
44. 匿名 2018/05/08(火) 12:03:15
主は旦那の母親だし、悪口をいうみたいだからって言わずに自分でどうにかしようと考えてるのかな?
でも、主がしんどい以上誰かは嫌な思いをするんだよ。それが姑なのか旦那なのか自分なのか。
みんながうまくやれる方法なんてないんだよ。
それができるなら主が今みたいにはなってないから…。自分のことを一番に考えてあげてね。相手のことばかり考えていると自分が崩壊するよ+111
-2
-
45. 匿名 2018/05/08(火) 12:04:17
私も体調崩したので旦那にしっかり話しました。+72
-1
-
46. 匿名 2018/05/08(火) 12:05:37
私も距離おきたい
ていうか結婚して以来ずっと母の日はババの日なのが納得いかない
今年も母の日に姑に会いに行くって言われたら、あなた1人で行ってきてね、私は子供達と私の母の日をしてくるからって言っていいかな+427
-3
-
47. 匿名 2018/05/08(火) 12:05:47
週一顔を出すとはなんという苦行
あんまりやりすぎると旦那さんは当たり前だと思うよ
旦那さんにあなたの母親に会うと寿命が縮むので、気持ちが落ち着くまでイカナイと言った方がいい+174
-2
-
48. 匿名 2018/05/08(火) 12:07:43
旦那にもバレず、義母にも距離を
置こうとしてるのをわかられないように、
距離を置くのは無理だと思う。
旦那と話し合うしかない!
もし、口だとうまく言えない、
又は感情的になってしまう場合は、
手紙を書いて「読んで」って渡すのも
良いと思う。それで、引っ越しをするなり、
休みの日は、夫婦で出掛けるようにしたり
して、距離を置くようにしたら良いと思う。+74
-2
-
49. 匿名 2018/05/08(火) 12:08:10
小姑と距離置きたい時はどうすればいいですか?小姑は一人暮らしだけど、義実家に行くとたいてい居る。(私達が来るって義母が連絡してるんだと思う) 義両親にもっと孫の顔見せに行きたいのに小姑が嫌過ぎて…。+97
-4
-
50. 匿名 2018/05/08(火) 12:08:30
旦那なんかに相談しても無駄だよ
私も姑から私だけ無視されるって何回訴えても信じてくれなくて、あるとき旦那も私だけ無視されてるのに気付いたんだけど、なぜかそれ以来私と姑の会話の架け橋になってるよ笑
自分のママが性悪って認めたくないんじゃない?+159
-3
-
51. 匿名 2018/05/08(火) 12:09:10
ある程度関係がうまくいってる人でも週1は多いと思うんだけど。
向こうはだんだんと遠慮もなくなってくるし。
家が近くても頻度は減らしたほうが良い。
同居してる方は本当にすごいと思う。+194
-0
-
52. 匿名 2018/05/08(火) 12:09:16
旦那に言うしかないよ、まずは。(真剣に相談)。
それからじゃない?
2人で協力していかないとねー。こういうことは。+29
-2
-
53. 匿名 2018/05/08(火) 12:09:23
角を立てずに距離を置くのは難しいんじゃないかな…旦那さんにもバレずにだと特に。
主さんが遠方に引っ越すしかないんじゃないですか?
そうなると旦那さんには絶対に相談が必要だし。
決定的な事があったのだから、主さんは堂々と旦那さんに相談して良いとおもいますよ。+27
-0
-
54. 匿名 2018/05/08(火) 12:09:30
主さん、優しいね。
でも今の関係のままだと
主さんがひたすら我慢するだけで
なにも解決しないよ。
私は義母のやることなすことが嫌で
旦那に相談しても聞く耳持たないから
ひたすら我慢して耐えていたら
とうとううつ病発症してしまったよ。
完治するまで10年かかった。
それでもなにも変わらなかったから
全部ぶちまけたよ。義母にも旦那にも。
今は義母とは一切の連絡はしないし会ってない。
これからずっと夫婦でやっていきたいなら
我慢すればいいってもんじゃなくて
言いたいこと、思ったことは言わないと
いつか必ず歪みが出てくるよ。
長文で失礼しました。
+138
-2
-
55. 匿名 2018/05/08(火) 12:09:31
>>46
同感です!
旦那は 「家族=自分の両親含めた自分達」
って考えてる人多いですよね!+150
-3
-
56. 匿名 2018/05/08(火) 12:09:45
>>40
旦那にとったらたった1人の母親だからね。
自分の奥さんがどんなに酷いこと言われたりされたりしても、どうしたって心の底から拒絶できる人って一握りだと思う。+41
-1
-
57. 匿名 2018/05/08(火) 12:10:14
>>35
うちも相談したら急に怒り出して
どれだけ世話になってんだ!
お前が我慢すればいいんだ!大人げないで終わったよ。
60過ぎてるあんたのお母さんの方が大人げないわ+200
-3
-
58. 匿名 2018/05/08(火) 12:10:20
私も、もう会いたくない!
たまに食事会ある時だけ我慢してるけど、めちゃ疲れるししんどいwwwwww
年に2-3回が限度…+133
-3
-
59. 匿名 2018/05/08(火) 12:10:40
私ももう限界だと思うことがあり、それから距離を置きました。距離を置いたことで、さらに義母から攻撃されたので更に距離を置きました。すると今度は、実母を攻撃してきました。そこで絶縁。
絶縁するからには旦那に言わなきゃならないので全てを報告。
義母や義家側の人間にとって私がどんなに悪者になっても、このまま付き合いを続けることよりずっとマシ。旦那も理解したとは言い難いけれど、わかったようなのでそれで良しとしています。
距離が変わると付き合いも変わるので私は旦那に話して良かったと思っています。
+109
-4
-
60. 匿名 2018/05/08(火) 12:10:46
旦那に相談しても理解してくれなかったから、勝手に距離開けてる。
電話や突撃訪問は無視。会った際聞かれたら忙しくてと答えてる。主さん体調不良なら病院行ってましたとか適当に嘘つく。
主さんはまた何言われるかわからない、と書いてるけどまずは何を言われても良いからとにかく会わないという決意を固めることだと思うよ。+91
-1
-
61. 匿名 2018/05/08(火) 12:10:53
10年間上手に付き合ってきただけですごいわ。
旦那にバレないようにしててもいつかはバレるんじゃないかな。早いうちに味方につけたほうが良いかも。
自分の母親じゃなくて旦那の母親なんだから、主さんがそんな気を使ったり滅入ったりする必要ないよ。+84
-2
-
62. 匿名 2018/05/08(火) 12:11:13
電話やメールしてくるけど、本当に勘弁して欲しい。
こちらはそんなに用事はない‼️
どうして旦那の母さんとそんなに関わらなきゃいけないのさ。
自分の母さんとだけでいいよ、マジ。+147
-4
-
63. 匿名 2018/05/08(火) 12:13:23
同居でもないのになんでそんなに会ってたの10年も。理由が知りたいわ。
ただ義母のいいなりだとしたら反乱おこしてもいいと思うよ。旦那に言えないのは何故?+63
-5
-
64. 匿名 2018/05/08(火) 12:13:56
旦那さんにバレずには難しそう。
言いたくない事なのか言っても無駄な事なのかわからないけど、極論だと離婚するしかないかも。
私は義母の事で最初は我慢していたのですが、耐えきれずに主人に話すと最初は悪気があるわけではない、そうゆう人だから仕方ない等言われました。誰でも身内な悪口は嫌ですから言っても無駄かなと思ってました。でも、少しずつですが義母に言ってくれるようになりました。
それから何かある時、私からは言いません。ムカつきますから。どんな事でも主人から話してもらいます。
旦那さんの理解や協力は大事だと思います。
+39
-2
-
65. 匿名 2018/05/08(火) 12:14:30
義母のことで旦那に愚痴った時、私よりも義母の味方をした苦い思い出があるから、もう義母の愚痴は旦那には言わないことにしたよ。
マザコン旦那め、マジキモい!
旦那なんか頼らない!
男なんて所詮そんなもんだよね、、
愚痴はガルちゃんや友達、妹に言ってる。
義母とは、必要最低限でしか関わらないことにしたよ。
義母の話題すら出さない、出したくない。+142
-3
-
66. 匿名 2018/05/08(火) 12:14:46
>>46
言ってOK!それで何か言われたら、
「母の日は、あなたのお母さん(姑)の所に
行ってるけど、私にもお母さんはいる。
あなたが、自分のお母さんが大切なように、
私も自分のお母さんが大切だから、
今年から、母の日はそれぞれ自分のお母さん
の所に行こう」って言っちゃえば?+230
-1
-
67. 匿名 2018/05/08(火) 12:15:32
うちの義母は口出しと干渉が酷く、自分の思い通りにならないとあからさまに不機嫌になる人です。
ずっと我慢をしてきましたが、主さんと同じように義母からの決定的な言動があり、今まで抑えてきた感情が爆発しました。
義母と言えども赤の他人です。理不尽なことをされ続けても耐える必要などないと思い、義母から連絡が来ても無視、アポなし訪問は居留守、義母が作った手料理は一切食べない、孫に会わせない、を続けて義母と距離を置くことに成功しました。+149
-1
-
68. 匿名 2018/05/08(火) 12:16:51
角を立たないようにしたい気持ちは凄くよくわかる。なるべく穏便に行きたいもんね。
ただ、旦那さんに言いたくないのはよくわからない。私が旦那さんの立場だったら話してほしいなぁ。+9
-5
-
69. 匿名 2018/05/08(火) 12:17:06
そもそも、他人だよね。
旦那の母親ってだけで、旦那と結婚するまで何十年も赤の他人の女同士。
うまくいく方が珍しいわw
離婚したらまた他人だし。+165
-0
-
70. 匿名 2018/05/08(火) 12:20:44
距離を置いていいと思う。私も義母のしつこい性格に嫌気さして電話は鳴っても出なくなったし、メールも返事はしない(結果旦那にいくようになった)、言っても旦那の親だからね、旦那にはオブラートに包んで話すべき。+67
-1
-
71. 匿名 2018/05/08(火) 12:20:52
私は自営業だから土日も仕事だし平日の休みも不定期。
義理の親のつきあいなんて必然的に希薄になったよ。
出産の時に立ち会おうとしたり借金の押し付け他色々ありえないなと思ったのがきっかけ。
最終的にはキャリア変更でメアド変えたのしれっと教えなかったw
番号変わらないからいいでしょ。
もしそれで私の事を嫌ってくれたら万々歳。私の悪口言ってたら狂喜乱舞。
母の日父の日なんてあげたこともありません。誕生日も知りません。
今後も距離感間違えないでくださいね+85
-0
-
72. 匿名 2018/05/08(火) 12:22:37
>>39
最初はやっぱり、仲良くしとこう!て思うものなんだよね…
数年たって後悔するわけよw+109
-0
-
73. 匿名 2018/05/08(火) 12:23:38
毎月毎月そんなに自分の母親に会いたいもんかね
私、年に数回でいいんだけど
旦那の実家に寄り添いたがる気持ちが本気で理解できない+122
-2
-
74. 匿名 2018/05/08(火) 12:24:56
連絡を無視することは難しいけど、直では出ない。
必ず後で折り返す。
やんわり距離を置いてるよ!
話すと長いし、一人で喋り続けて30分とか余裕で話すからマジ無理。+65
-0
-
75. 匿名 2018/05/08(火) 12:26:10
角を立てずに距離を置きたかったのですが、向こうの粘着のせいで弁護士沙汰になっています。
親にべったりな義妹の入れ知恵で、義父の経営する小さな会社で働いていた主人の給料を減らし、自分からやめるように仕向けられている状況です。
もっと悪いのが、何もかも私が仕掛けたことにされていること。会社を興した義父と成金お嬢様で育てられた義妹の悪知恵に勝てる気がしない…
お家騒動…もう疲れた。+98
-1
-
76. 匿名 2018/05/08(火) 12:26:30
実の母親とさえ、結婚したらそんなに連絡とらないのに、何故か義母は週一で連絡くる。
旦那は仕事で忙しいから…だって!
私に連絡しねーで旦那に連絡せえよ!
旦那そんなに忙しくねーし!!+148
-0
-
77. 匿名 2018/05/08(火) 12:28:04
うーん、、、、トピ主さん、ご主人にバレたくない!は、やはり難しいと思います。私も粘着気質の姑にキレてから疎遠です、ラッキー!別トピでもコメントしましたが疎遠10年です。キレたのは夫の入院先で、です。わざわざ車で見舞いに連れて来たのに、夫がいない場所で私の悪やら何故かご近所の悪口やらを言い出して、、、その病院で姑を置いてさっさと返りました。やはり〈穏便に〉ってのは無理ですよ。敵がなーにも理解してないんですから!
ご主人に遠慮する事も要らないかと。主さんも1人の人格ある人間ですから。辛いですよね、頑張って下さい+39
-1
-
78. 匿名 2018/05/08(火) 12:28:57
>>75
すいません、追記。
結婚当初からの嫁いびりに辟易して、旦那がもう会わなくていいよ、と言ってくれたのですが、仕事は仕事だからと勤務だけは続けている状況です。+30
-0
-
79. 匿名 2018/05/08(火) 12:33:53
主〜!あんた結婚したんだからさぁ〜!!
今や義理母が実の母、義実家が実の家だよ。
母の命令には全て従って、一刻も早く「家」に慣れる必要があるんじゃない?
そんなんじゃダンナも愛想尽かすよ〜!+2
-166
-
80. 匿名 2018/05/08(火) 12:35:34
>>14
洗濯失敗して一部漂白したみたい(笑)+53
-1
-
81. 匿名 2018/05/08(火) 12:35:57
老人きらい
わきまえろ
子どもにまとわりつくな+70
-5
-
82. 匿名 2018/05/08(火) 12:37:08
知人の母親は結婚6年目くらいで同居になった。
姑にはいじめられて泣いてばっかりだったらしい。
なんか他に楽しみないのかな?って思う。
いじめたり、孫の持ち物に文句つけたり...そんなばあさんにはなりたくないな。育ちの違いかな?+126
-1
-
83. 匿名 2018/05/08(火) 12:37:29
すべての元凶?始まり?は姑にある気がする。いつまでも一番愛されていると勘違いから、嫁を敵視して息子を囲い込む。+66
-1
-
84. 匿名 2018/05/08(火) 12:37:29
同じマンション内に住んでます。
近いからこそある程度の距離感が欲しいのに、
私のその態度が気に食わなかったようで呼び出しをくらいもっと距離を縮めろ、ぐいぐい来いと言われました。
こんな考えで私の性格も悪いですが…築20年以上のボロマンションでしかも近くに住んでやってるだけありがたいと思えよ としか思えないため距離を縮めるつもりはありません。+122
-2
-
85. 匿名 2018/05/08(火) 12:39:36
なんで男側の両親の方って頻繁に連絡しようとする人が多いんだろう…
わたし実の親だって月一回会うか会わないかだよ
義両親は「もっと帰ってこい」って言うんだよ
なんでそんなに干渉したいのか、誰か教えて(笑)
旦那は「寂しいんだよ」って言うけど、そんなのこどもが結婚して出ていったのは妻側の両親だっていっしょじゃー+224
-1
-
86. 匿名 2018/05/08(火) 12:39:55
うん、団塊から上は害。
いなくなれば、平和になりそう。+69
-0
-
87. 匿名 2018/05/08(火) 12:41:07
>>79
うん、それは違うと思うよ(^^;+24
-2
-
88. 匿名 2018/05/08(火) 12:41:47
>>54
あんた人間失格だねwww+1
-30
-
89. 匿名 2018/05/08(火) 12:42:04
こっちは嫁、つまり義母より下の立場。上司に対するみたいに、下手に出で遠慮してよいしょしながら付き合うじゃん。そりゃ義母は付き合いやすいだろうよね!
わたしもきいてきいて。
長男嫁で、最初から距離近くて週一会う、連絡頻繁。嫁として同業者だからって遠慮なく色々言われてきた。
もうええわってなって、夫に相談した上で角立てたよ。そしたら
「反抗してくれて嬉しいわ、あなたは遠慮しないでいいのよ。わたしの娘なんだから」
って喜ばれたわ。普段から事なかれ主義の私、ヒエエエエとなった。敵強すぎ。+137
-1
-
90. 匿名 2018/05/08(火) 12:43:17
連絡を一切絶った。
旦那からは高齢の親が可哀想じゃないのか!って言われたけど、意地悪してくる糞ババを可哀想には思えなくて。
あっちが私を嫌いなんだから、わざわざ媚たくない。
今とても平和。+149
-1
-
91. 匿名 2018/05/08(火) 12:44:47
>>89
チベスナで「娘じゃないです。プロポーズされたので仕方なく嫁になりましたが。」+38
-0
-
92. 匿名 2018/05/08(火) 12:45:17
ちょっとトピずれになっちゃうけど、私は義母より義父が苦手…
夫が歳を取っても、似てきてほしくないと思ってしまう…+85
-0
-
93. 匿名 2018/05/08(火) 12:46:32
先ずは旦那さんに相談だよ!
バレたくないとかは無理だと思う。
私は旦那に相談して理解してくれたので、義母と約四年全く連絡とっていません。+8
-0
-
94. 匿名 2018/05/08(火) 12:48:13
>>85
昔ながらの
男親の家に、嫁が入ってきた感覚だからでしょー。
こっちは夫と家族になったんであって、
夫親と家族になった訳じゃないわー
色んなことを、夫と築いていきたいけど夫親の歴史を引き継ぎたい訳じゃないわー
夫の姓名乗る嫁が多いと思うけど、
我が家のことを覚えて欲しいって言うけどさ、
嫁に教え込むほど、「我が家流」の風習なんて持ってる家、今時ある???
ねえわ!+160
-0
-
95. 匿名 2018/05/08(火) 12:52:47
会いたいって言ってくれるのはいいけど、会いに行ったらひたすらわたしのわからない義実家近所の人の話、誰かの失敗話、義姉の子どもの話を延々とひとりでしゃべってる
面白くないし、時々説教されるし、そんなの嫁が離れていくの当然ですよね
+143
-0
-
96. 匿名 2018/05/08(火) 12:56:27
仕事してるならシフトが変わって、お母さんのとこに行けなくなった。旦那さんだけ行ってもらう。
子どもがいるなら子どもの習い事、行事に付いて行かないといけないとか。。
とにかく色々行けない理由を作って疎遠にする。
勘がいいお母さんだと気付いてくれるけど、図々しいお母さんは気付かないか、気付かないふり(^_^;)+50
-0
-
97. 匿名 2018/05/08(火) 12:58:16
旦那に相談しても義家族をかばったり、中立な意見で注意をしてくれなかったりが多いですよね。
うちの旦那は、最近はやんわりと姑に無理なことを伝えてくれるようになったのですが、姑は自分の意思を突き通すことが多くてうんざりします。
私はストレスを溜めたくないのでこれからは言いなりにならず断ることはきちんと断ろうと思います。
主さんのように距離を置くのも良いと思います。
旦那や義家族からどう思われようと、自分を守るのは自分だけと思って距離を置いてくださいね。
開き直りやとぼけるのも時には必要。
+46
-0
-
98. 匿名 2018/05/08(火) 13:03:56
私はもういい歳だけど、嫁に干渉する姑ってまだまだいるものなのかね。
いいかげん振り回すのはやめて自分だけ好きなことしてればいいのに。
姑からの連絡なんて面倒くさいの決まってるのに、
自分の経験上からもわからないものなんだろうかね。不思議。+103
-0
-
99. 匿名 2018/05/08(火) 13:06:41
自転車で15分離れた所に住み、職場が一緒。
最近会社に行く前~道中、動悸が。
仕事始まると動悸が強くなって死にそう。
仕事終わると気持ちが晴れるがグッタリ。
あと10年は一緒に仕事しないといけない。
なんとか離れないといつか心臓の病気で私が先にあの世へ。+48
-0
-
100. 匿名 2018/05/08(火) 13:07:18
夫に相談したところで「君が悪く受け取りすぎなんだよ。母はそんな風に思って言ってないよ」で終わる。
あぁ、お前にはな!息子だからな!
しかし、私は他人の中でも一番好きになれない他人代表の嫁だよ〜ん。
だから会いたくない時は小学生のように体温計を操り「熱がある」から行けない事にする。+101
-2
-
101. 匿名 2018/05/08(火) 13:09:22
距離を置くどころか介護するはめになっちゃった
毎日苦痛です
正直はやく○んでくれ、と思う日々
+112
-0
-
102. 匿名 2018/05/08(火) 13:11:10
ウチの旦那は大変優しい。
妊娠中に「こんな毎日のように電話がきて、毎週のように会うとか無理」と愚痴ったら、そのまま義母に伝えてくれました。
グァァァァ〜!+173
-2
-
103. 匿名 2018/05/08(火) 13:12:27
体調壊すくらいなら旦那に言った方が良いと思います。+48
-1
-
104. 匿名 2018/05/08(火) 13:12:28
適当に忙しいって言って冠婚葬祭だけ付き合えばいいんじゃない?
そもそも社会人が親子といえどしょっちゅう会ったり連絡とるってそんな暇なくない?+90
-1
-
105. 匿名 2018/05/08(火) 13:15:36
主です。
みなさまありがとうございます。
最初に決定的なことがあったときは旦那に相談しました。
そうしたら旦那が激怒してしまい親子喧嘩に。
義母の怒りの矛先が私に来て、散々なことを言われてしまい体調を崩すように。
なので、ことを荒げたくなくて。
旦那は薄々気づいてはいそうですが、結局親子だし全面的に味方になってくれる自信はありません。
+155
-1
-
106. 匿名 2018/05/08(火) 13:16:59
義母方の義祖母の家に初めて行った時、椅子に座ろうとしたら「お茶は自分たちで入れるのよ」
と言われ、慌てて夫とお茶の準備をした。
その時義母は外から洗濯物を取り込んできた。
お茶を飲んで一息ついてみんなで洗濯物を畳んだ。
仏壇の部屋へ義祖母に連れてかれて、
「さてここで問題です。座布団はどの位置が正しいでしょうか?これ常識だから覚えておき。」と言われた。
裁縫が得意らしく「今度ゆっくり来た時教えてやる」と言われた。
新幹線で5時間の距離。
もう二度と行きたくない。
+223
-1
-
107. 匿名 2018/05/08(火) 13:20:56
本性を見せよう‼
私の場合は同居の話が出たから
したくない!今は元気なんだからもっと年を取ったらしましょう。と言ったら
その時じゃ遅い。だから私とは結婚してほしくなかった。子どももおろせって言ったのに。と言われました。
ちなみに義母は54です。
嫌われたので距離置きました。週1で会ってたけど3ヶ月は会ってません。義家族関係の事は旦那がやってます。+132
-3
-
108. 匿名 2018/05/08(火) 13:22:25
この世で1番嫌い
泉ピン子、野村沙知代みたいなクソな奴
誰からも愛されず
惨めにこの世をさる事でしょう
なもんですから
一切関わりません
+70
-1
-
109. 匿名 2018/05/08(火) 13:22:25
>>107
そんな酷いこと言われたらもう二度と行かない。+132
-0
-
110. 匿名 2018/05/08(火) 13:22:37
>>105
主さん、旦那さんが怒ってくれたという事は、主さんの味方になってくれたという事ですよ。旦那さんが自分の親と今後も関わるのは別に構わないと思いますが、主さんが体調崩してまで姑さんと関わる必要は絶対ないと思います。姑さんが怒りの矛先を主さんに向けてきたとしても、電話も会う事も無視しとけばいいんですよ。全部旦那さんに任せて下さい。旦那さんの親なんですから。+106
-1
-
111. 匿名 2018/05/08(火) 13:25:00
>>46
うん、母の日なのに姑にこっちがプレゼント考えたり訪問しなきゃいけない意味がわからないよね!
だから辞めたよ私は(^^)
今は私も二児の母なわけで自分の日でもあるし、旦那に自分の母(姑)のとこに顔出してほしいなんて言われたら「なんで?私の母親ではないよ?自分が行けば?」と言う。
角がたっても全然いい。
嫌なもんは嫌なんだし、我慢する人生なんてもっと嫌だから。
そもそも嫌と思わせる姑が多いのが問題なんだよ。+118
-0
-
112. 匿名 2018/05/08(火) 13:25:58
>>79
じゃあ嫁に行ったあんたの娘は他人だね。+50
-0
-
113. 匿名 2018/05/08(火) 13:28:31
世の姑さん
もっと嫁をほっといて
しょっちゅう連絡してこないで!!+130
-2
-
114. 匿名 2018/05/08(火) 13:29:42
>>106
帰る前に言ってやり。
「さて問題です。私は今どんな気持ちでしょうか?」
「答えは、『やっと帰ることができて清々する、もう二度と来ない』でした(^^)お邪魔しました。」+184
-1
-
115. 匿名 2018/05/08(火) 13:30:28
>>105
主さん、うちもそう、旦那が上手くたちまわってくれるタイプじゃないからもう言いたく無いよね
でも、言わないとわからないし、彼にとっては親だから時間が経てば許しちゃうみたい
私は元々執念深いタイプだし、許せる訳もないから未だに距離置いてるし、旦那にも愚痴る
先日、旅先で義母にお土産買うって言うからすごい適当に選んで旦那に持って行かせた
完全に味方になってくれなくてもいいじゃない!
辛い気持ちは伝えなきゃ!
+54
-1
-
116. 匿名 2018/05/08(火) 13:31:45
>>105
主さん、大変辛い思いをされたんですね。
よく頑張りましたね。
もうひたすら無視しかないと思います。
角を立ててる姑に対して角を立てないようにとか気を使う必要もないですよ。
旦那から何か言われても惚けるしかないと思います。
+38
-3
-
117. 匿名 2018/05/08(火) 13:33:12
>>79
平成ももう終わろうとしてんのに
いつの時代だよ、そしてそんなこと
言っちゃう貴女いくつだよ
+82
-0
-
118. 匿名 2018/05/08(火) 13:35:01
とりあえずメール、電話、プレゼントを無視すれば良いのでは?
私も結婚10年目ですが、宗教ではない社団法人だ!って言う会の事が耐えられなくてスープの冷めない距離には住んでいるけど、会うのは半年に1回くらい。メール等はひたすら無視しています。
まぁ酷い嫁だとは思いますがね(笑)+27
-4
-
119. 匿名 2018/05/08(火) 13:35:12
自分だけが我慢すれば丸く収まるから、と思っていたし、親にも旦那にも相談したら、嫁だからね、そう言われたのでひたすら耐えました。
が、精神も体も病気になりました。子供もその空気感のせいかのか精神を壊しました。
自分はともかく、子供の様子を見てその状況に甘んじていた自分が憎かった。取り乱しても泣きながらでも旦那や親に訴えるべきだった。
我慢なんてするものじゃない。
私は何年も経って後出しのように本音を吐き出してようやく距離を置いているけれど、体や心を取り戻すのに倍近くの時間がかかった。+73
-3
-
120. 匿名 2018/05/08(火) 13:35:32
うちはマイホーム購入が原因で義母が無理になりました。
私らの近くに住みなさいよ!!って何度も何度もしつこく口出ししてきた。
ど田舎でかなり不便なところだし、旦那の会社が遠くなるから旦那も義実家の近くに住む気はサラサラなくて理解してくれたから良かったけど…
月1で会ったりしてたけど今はお盆と正月しか会わない。+88
-1
-
121. 匿名 2018/05/08(火) 13:35:48
敷地内同居10年目。初めの年にもう決定的なことがあり(笑)、玄関で土下座して「どうぞ息子と孫だけ可愛がって私とはもう関わらないでくださいお願いしますお願いします」と言った。
それまで怒ったり泣いたり鬱のふりしていた義母も憑き物が落ちたように素になり遠巻きに私を見てるがどうでもいい。最低限挨拶はしてる。
主人自身ははどちらの味方もしないと宣言、それでいいと思ってる。
+88
-2
-
122. 匿名 2018/05/08(火) 13:36:51
距離置くのは難しいよね。
私も旦那には言いたくなかったけど、旦那と義母の事で喧嘩になった時に洗いざらい話した。
けど、結局は旦那は義母の見方。
もう、距離置くのはあきらめたからなるべく義母に近づかないようにしてる。
旦那は私が義母を死ぬほど嫌いで早くいなくなってほしいなんて夢にも思って無いんだろうな。
絶縁する覚悟で旦那さんに相談してみたらどうかな?+63
-2
-
123. 匿名 2018/05/08(火) 13:38:59
世の中、沢山良い人もいるのに、たった一人の糞みたいな義母に人生を壊されるなんて勿体ない。
+120
-2
-
124. 匿名 2018/05/08(火) 13:42:09
夫のワイシャツを洗濯しようとしたら、襟元が数センチ白い糸で縫われていた。
義母がやったなとすぐ気付いたけど、夫になにこれ?と聞くと「あぁ。。それ母が勝手にやったんだと思う」と言われた。
本当に数ミリ程度のほつれだったと思う。
よく気づきましたねってレベル。
こういう事されると、こんな細かいところまで気付かない嫁でごめんなさいねって思ってしまう。。
義母も嫌味に感じるかな?と思わないのだろうか。
むしろ嫌味なのか?
色々と勘ぐってしまう事が、今までにも多々ある。
縫われた事もそうだけど、あんな細かいところまで気付いてしまう義母がおそろしい。
普段からすごい見られてるんだろうな。
実母と姉に写真付きで相談したら
どうしても自分が上に立ちたいんだねと言われた。。+100
-3
-
125. 匿名 2018/05/08(火) 13:46:27
>>39
嫁側はゆっくり距離詰めたいのに、姑側がグイグイきて精神やられるパターンもあるんだよな
…私の事だけど+73
-1
-
126. 匿名 2018/05/08(火) 13:47:03
>>105「おかんに悪気はないんだ」なんてクソみたいなことを言う旦那が多い中、激怒して親子喧嘩になるまで言ってくれる旦那さんって、いいですね。
これはもう今の気持ち「あなたには悪いけど…思い出すだけで体調悪くなる」っていうのを伝えて距離を置かせてもらったらどうかな?+112
-1
-
127. 匿名 2018/05/08(火) 13:47:27
タイムリーだわ。
超近所に住んでる義母、
孫に会いに週2で家に来て1時間くらいいる。
こっちにも生活やリズムがあるのにお構い無し。
それとなく回数を減らしてくれないか旦那経由でお願いしたらキレ出した。
近くに住んでるんだから頻繁に会うのは当たり前。最低週1じゃなきゃ納得できないと。
話が噛み合わないし、通じない人で旦那も困ってる。
こっちは好きで近くに住んでるわけじゃねーんだ!
あー引っ越したい!+97
-2
-
128. 匿名 2018/05/08(火) 13:50:28
>>120
うわっ、いっしょだ~
同居する予定はないのに、うちの姑、売り出してる土地のチラシ持ってきたり一人で展示場行ったりしてるんだよ~
「だいたいこのあたりに住んでね」だって
めちゃくちゃ嫌いになったw+111
-2
-
129. 匿名 2018/05/08(火) 13:52:47
敷地内同居で、勝手に玄関を開けて入ろうとしたり、見張ってるのかと思うような行動があったり、お節介でおしゃべりで思ったことを口に出す義母がストレスでパニック障害になりました。
主人は、言いたい事があるなら本人に直接言えというタイプですし、よほどの事がない限りあてになりません。
自分の身は自分で守るしかないので、今は平気で居留守使うし、電話も1回では取りません。
メールもすぐには返しません。
嫌われてもいいと思ってます。+55
-3
-
130. 匿名 2018/05/08(火) 13:55:51
嫌味言ったり意地悪するようなタイプではなく、お節介で干渉するタイプの義母だから厄介。
結婚して2年経った今は多少落ち着いたが新婚当時は勝手に寝室入られたり仕事でいない間に勝手に入っておかず置いてったり電話にメールに…
子供は欲しいけど絶対孫フィーバーするから怖くてなかなか踏み切れずにいる。あーやだやだ+79
-1
-
131. 匿名 2018/05/08(火) 13:59:01
トピ画!!羽野あきそんなこと言ったの?勇気ありすぎる!!と思ってトピ開いたら違ってた+6
-1
-
132. 匿名 2018/05/08(火) 13:59:03
>>130
それ自分の親でも嫌だわ。
勝手に寝室入るとかデリカシーなさすぎ。+80
-0
-
133. 匿名 2018/05/08(火) 13:59:18
>>35
うちも。
「全部うちの母親のせいにしやがって!」
ってキレられました。
旦那とは一時期最悪に険悪になったし、いまだに解決してないし姑も夫も許してない。
でも徐々に実家に行く回数が減り、今は年始に行くだけです。+53
-1
-
134. 匿名 2018/05/08(火) 14:03:49
1年前位に大げんかしてから会ってない。
最近は喧嘩の理由やそのゴタゴタを考えることもなくなった。
義両親のことなんてどーでもいい、いわば無関心ですっごく心が穏やか。+54
-1
-
135. 匿名 2018/05/08(火) 14:04:24
妊娠中からやたら距離つめられた。
私の実家は遠方だしいろいろ気にかけてくれてるんだろうけど、私は基本的にほっといてほしいタイプ。
ガルガル期と孫フィーバーが重なり、義父母の前では無表情になってしまうようになりました。
産後1年以上経ってやっとこれからは私じゃなくて息子さんに連絡してくださいと伝えられました。が、一切旦那には相談してません。+80
-2
-
136. 匿名 2018/05/08(火) 14:05:42
誰も傷つけずに避けることはできないと思う。
ある程度、あなたが嫌がってる雰囲気は察しできるよう地道にふるまうしかないかも。
当然、ご主人には理解してもらう事が1番です。
あなたを大事に思ってるなら、守ってくれるのが夫じゃないかな。
あまり我慢すると精神のバランスを崩すので注意して。+24
-0
-
137. 匿名 2018/05/08(火) 14:07:53
とりあえず旦那に内緒では無理だと思う。
旦那が味方になってくれなきゃ本当の意味での距離は置けない。+24
-2
-
138. 匿名 2018/05/08(火) 14:07:56
好かれよう、穏便にって思ってたらなかなか難しいよ
旦那にはっきり言って義母にも薄々感づかせるくらいじゃないと、いい距離保てない
私も最初はいい嫁と思われたくてがんばってたけど限界が来て旦那にブチギレたよ
本当は縁切りたいけど、旦那の為に最低限の事をしてる
+29
-0
-
139. 匿名 2018/05/08(火) 14:09:59
ダンナに伝える伝えることで協力や救援がもとめられるわけではないです。
だだ現状を知ってもらわないと。
義母とは関係は改善しませんから。
こういうことがあった為にこうなってしまっているってことを知らせた方がいいです。
最悪ダンナともまずくなってしまうんです。+8
-1
-
140. 匿名 2018/05/08(火) 14:11:52
旦那にも理解してもらわないと、結局旦那から会いに行こうとか言われてめんどくさくないですか?
私は話しをされるのも嫌なので、思い切って伝えました。+32
-1
-
141. 匿名 2018/05/08(火) 14:20:26
>>105旦那味方になってくれるみたいだし、もう義母のことは全部シカトでいいんじゃない?
てか週一ってすごい頻度だよ。
電話とか着拒して家に来てもドア開けなければいいよ。何か言われたら「わかりました、それ全部旦那に伝えときますね」でいい。+47
-0
-
142. 匿名 2018/05/08(火) 14:21:39
自分の家庭第一に考えていくのがいい。
旦那にも自分の苦しい胸のうちを話してある程度理解してもらい、自分を守ってくれるよう約束するといい。
私は箇条書きにして約束させたよ。
だって、すぐ忘れてしまうから(自分の母には弱いから)。
何度もケンカしたよ。約束守らなければ離婚も考えてる事も言ったら真剣になってくれた。+46
-0
-
143. 匿名 2018/05/08(火) 14:21:56
いまの姑世代って、95歳くらいまで元気そうやし、物理的にも精神的にも近いとしんどいよ。
お姑さんが亡くなってから自由にって思ってしまうけど、姑さん亡くなるとき、自分も60代70代かもよ。
若くて元気なうちに離れて自由になりたいよね。心狭い私て思うけど、でも正直息詰まるわ。+89
-0
-
144. 匿名 2018/05/08(火) 14:27:45
最初のうちは、縁あって夫婦になった好きな人の親だから大切にしようと思ってた。
でも、調子に乗った義両親が息子に対する偉そうな態度をその妻である私にもするようになってきた時に「何様だコラ」とプツンと切れて
連絡先消去、LINEもブロック、冠婚葬祭以外会ってない。これでいい。+102
-2
-
145. 匿名 2018/05/08(火) 14:33:48
人間、歳をとると嫌な奴になってしまうんやな。お姑さんも歳を重ねて、暇になり寂しくなり昔が懐かしく栄光時代に思えてくる。
構って欲しいし、昔の話ばかりしたくなる。
悲しいけど、うちらもそうなるんやで、、、
+1
-41
-
146. 匿名 2018/05/08(火) 14:40:46
私もニコニコしてたらなめられてしまったのか会う度馬鹿にしてきたり見下してきたりするようになったから、メールも届いてない振りしてシカトするようになった。
向こうも察したのか下手に出るようになったから会ってあげると、やっぱり馬鹿にしてくる。
もう下手に出てきても会わないようにしてる。+81
-1
-
147. 匿名 2018/05/08(火) 14:52:52
なんで旦那にバレたくないの?角たてたくないの??
角たてまくりじゃないと疎遠になんかなれないよ!+22
-1
-
148. 匿名 2018/05/08(火) 14:52:52
>>96
普通の人なら素直に若い世帯は忙しいのねって思うものだけど、被害者妄想の激しいキチってる人だと第三者がいるところでわざと「◯さんは忙しいのよね!」って睨みきかせて言ってくる+13
-1
-
149. 匿名 2018/05/08(火) 14:53:56
>>145
うちの姑は今を楽しんでるから全く干渉してこない+43
-0
-
150. 匿名 2018/05/08(火) 14:54:03
子供の事で色々口出してくるから距離を置いてたんだけど久しぶりに会った時に一気に距離を詰めてくるから鬱陶しい。
子供に一人でばぁばの家に泊まりにおいでって言ったり、夏休みにみんなで旅行行こうと思ってるから休み決まったら教えて、とか、月に一回は遊びに行こうとか。
私の実家は遠方で私の子供に年に3回しか会えないんだけど「◯ちゃん(私)のお父さんとお母さんは××(私の息子)と3回位しか会えないんだねw可哀想w」って言われてムカついたから、子供のお泊まりも夏休みの旅行も月に一回遊びに行くのも全部断ろうと思ってます。+69
-0
-
151. 匿名 2018/05/08(火) 14:54:44
>>145
構って欲しいってのをやめなきゃいけないんだよ。
息子夫婦は別物、別家庭って思わないとダメ。
向こうから来たらウエルカムだけどね。
他に楽しみみつけよう。+63
-2
-
152. 匿名 2018/05/08(火) 14:57:58
私も義母と距離おきたいけど、決定的に何か嫌なことされたわけじゃないから厳しいな。
人としてすごく苦手で、正直嫌いなんですが、私に対して意地悪するわけじゃないので縁切るところまで行けそうにありません。
具体的には自慢話が多いとか、息子ラブすぎるとか、話長い、声でかい、言葉遣い汚い、とか、そういう感じなんですよね。
一緒にいて得るものが何もない感じです。
いっそ意地悪されたい。距離おきたいから…+104
-2
-
153. 匿名 2018/05/08(火) 14:59:47
義母が連絡してきても自分にだったら無視したらすむけど、会わそうとグチグチ言ってくるのは旦那だったし、私は旦那に言わなくちゃはじまらなかった
義母がどんなでも間にいる旦那が調和をとれるかでストレスが全然違う
前は義母の言いなりで嫌な事を強制してきた旦那も、何回も大喧嘩して何年も仲悪かったけどやっと味方になってくれてると思うようになった
言い続けてよかったと思う+27
-2
-
154. 匿名 2018/05/08(火) 15:01:42
>>105
姑に激怒したんだから、旦那は、
主の味方してくれてるんじゃない!!
それなのに何で、旦那を信じてないのか
分からないわ。「母さんも悪気は
ないんだからさ~」って頼りにならない
クズ旦那もいるんだよ?
良い旦那じゃないか!
旦那に「姑さんと関わると具合が悪くなるから、
もう一切関わりたくない」って、
はっきり言いな!
それからは姑から連絡来たら、無視!
家に来ても、家にあげない。
(合鍵渡してるなら、鍵代える)
出来たら、引っ越しする。+66
-1
-
155. 匿名 2018/05/08(火) 15:04:19
近づき過ぎず、遠ざかり過ぎずが1番いい。
中庸。
あとはテキトウにうなずく。
話を聞くふり。+23
-0
-
156. 匿名 2018/05/08(火) 15:05:09
主は色々辛い思いしてきたんだからもう関わらなければいいよ。
うちの弟も婿養子に行って病んだよ
距離とったら治った
姑からの電話もメールもとらなくていいんだよ
話は旦那にしてもらえばいい+44
-1
-
157. 匿名 2018/05/08(火) 15:05:13
>>105
もう1回追突してるんじゃん。
ならば連絡も徐々にシカトしていけばいいんだよ。
ちょうど気づきませんでした。携帯の調子悪いみたいで最近夜中にメールがまとめて来る。ちょうど家電or携帯で実母と話してました。今日は実母と会うので。+33
-0
-
158. 匿名 2018/05/08(火) 15:05:38
旦那さんもわかっているみたいだし、あまり会いたくない事も伝えて良いと思います。
何か連絡があるなら旦那さんとしてもらう事にしてあなたは電話など出ない。
直接やりとりする事は極力避けるようにする。
義母に変に疑われるのを避けるなら、パートするとか?
仕事なら連絡つかなくても文句言えないからね。+18
-0
-
159. 匿名 2018/05/08(火) 15:09:31
幼な子連れて月3〜4回は義実家に行ってやってたのに会うたび「久しぶり〜」とか「もっと来て〜」とか言うからうんざりして月1も行かなくした。
あ、もちろん他にもイヤなことたくさんされたから。
前は頑張ってた母の日やら義母の誕生日もスルー。
メールもシカト。
年末年始やお盆に顔出してやってるだけありがだく思ってほしい。
そうさせたのは義母だから。
義母やあっちの親戚、義実家のご近所さんらにどう思われようがどーでもいい。
頑張るだけ無駄だし、ストレスになるだけだった。
今も義実家がからむとイライラすることもあるけど、以前に比べたらとっても楽!
+114
-2
-
160. 匿名 2018/05/08(火) 15:10:37
>>145
そんな話、同世代の友達でも見つけて話せばよくない?笑
多分お互い懐かしい気持ちになって楽しいと思うよ
寂しいから、構ってほしいからって若い人に過去の栄光(笑)話とかされても…
例えば義母がベテランの投資家で、どうやって資産運用したらいいかとか、料理がプロレベル(←重要)に美味しくてその味付けの仕方とか、そういう為になる話だったら素直に義母さんすごいと尊敬するし是非とも聞きたい
押し付けられたらもちろん嫌だけど+64
-2
-
161. 匿名 2018/05/08(火) 15:10:50
お子さんいますか?
私は子どもと支援センター行くのでとか、ママさん達もランチ行ってきます!とか言って誤魔化してます。車をチェックしにくるお義母さまですか?+9
-2
-
162. 匿名 2018/05/08(火) 15:11:39
電話でも即答は避ける。
旦那には妻に聞いてから後で答えることを実行させる。
母に言われたことは2人で決めること。
特に旦那と母親の密度が高いので即答させない。
自分達の家庭(妻)と母親、どっちが大事か?旦那にちゃんと考えさせること。
それにはちゃんと話し合う事が大事。
+13
-2
-
163. 匿名 2018/05/08(火) 15:51:57
>>79
釣り?それとも本物の老害?
義実家が自分の実家になることは一生ないんだけど。
義母なんて他人。
わたしのお母さんは実母一人だけですが。+103
-0
-
164. 匿名 2018/05/08(火) 15:56:08
>>127
私のとこも車で30分の距離なのに週2、3来ます..
毎回突撃訪問...夕飯の時間帯に
夕飯は遠慮してなのか食べないので、まだましかなと思ってましたが、そもそも週2、3は多すぎですよね。
せめて来る前に電話してと旦那から言わせたんですが家の前まで来て電話してくるし。。。ほんと意味なし!
ほんと嫌
+86
-0
-
165. 匿名 2018/05/08(火) 16:20:02
アポ無し頻繁訪問の義母とかブチ切れていいレベル。
人を馬鹿にしすぎでしょ!
どうせ暇でしょ?とか嫁だから受け入れて当然でしょ?って思ってるわけでしょ?
なめんな!+95
-0
-
166. 匿名 2018/05/08(火) 16:21:29
実母の「みんなでマンション買おう!」ですら超絶鬱陶しいのに、義母になんて言われたら速攻嫌んなるわ。+54
-1
-
167. 匿名 2018/05/08(火) 16:24:36
「土地はあるからうちの横に家建てていいよ!」と言われた。
「長男がいるんだから、三男のうちが建てたらケンカになりません?」と、やんわり言ったら
「長男は東京で仕事があるから、帰ってこないよ!いいんだよ、気を使わなくて。」
いや、うちだって共働きで働いてるんですけど。
ド田舎すぎて仕事ないのに帰って来いってどういう事?!+74
-2
-
168. 匿名 2018/05/08(火) 16:27:45
同居してますが、下品さやデリカシーの無さが腹立って仕方ない時と感謝せねばと思う時が交互にやってきます。こんな下品なババアにはならんぞと反面教師として見ています。+51
-0
-
169. 匿名 2018/05/08(火) 16:31:08
お義母さんの性格もわからない
ご主人の性格もわからない
決定的なことの内容もわからない
しかもご主人にバレたくない、かぁ
難しすぎるよ
自分で考えなさい 頑張れ!+5
-13
-
170. 匿名 2018/05/08(火) 16:35:29
私は距離置いてるよ。てゆーか今後関わりたくない。 全部私が悪いんだって。旦那と結婚したってことは義親がついてるもんで、それがイヤなら離婚しろって。
お風呂入ってて義母からの電話出れないでいたらラインに「電話でろ‼親なめとんか!!お前の親とも話し合わないかんな!!」て入ってて もう全て無理になった。
理由は二世帯を白紙にしたから。
無保険貯金なしなのに二世帯とか無理でしょ。+114
-1
-
171. 匿名 2018/05/08(火) 16:40:18
うちは子どもが小学校にあがった途端
姑が電話ガンガンかけて泣きながら「すぐに塾に入れて」
「○○ちゃん(←孫)は○○家の大事な跡取りなの!」
「あなたなんかに勉強が見られるわけがない!」と
朝から晩まで留守電にも何度も何度も吹き込んで
「もう限界です、普通に生活してても涙がでるし
このままでは育児に支障が出る」って旦那に話しました
旦那も納得で、いまは義実家からの電話は一切でないし
帰省は私だけ盆と正月のみで丸2年
ギスギスしているけれども、仲のよいふりいい嫁のふりを
しなくて済んで快適になりました
旦那に話さないでとは無理があると思うし
正統な理由なら聞いてくれるはずだと思います
+62
-0
-
172. 匿名 2018/05/08(火) 16:44:32
突撃訪問。どうにかならないですかね。。。
私が嫌だもはっきり言わなければと思うんですがなかなか勇気がなく。。。
主さん、角をたてずに距離を開けるって理想的ですよね。
旦那も最初は私の見方でお義母さんに注意してくれてましたが、注意しても直らず何回も何回もでもう諦めたっぽい。
私がお義母さんの文句を言うとまた?とウザったい態度になってきました。
なので私から直接言わないとなと思ってきた所です。まずは態度から示していこうと思います!
お互いがんばりましょう!!+27
-1
-
173. 匿名 2018/05/08(火) 16:49:04
>>171
そんなことまで言われて、盆正月帰ってあげてるなんて優しい。。
姑は年下ってだけで、嫁が非力で何もできない人間って思ってるのかな。+47
-0
-
174. 匿名 2018/05/08(火) 16:50:01
旦那いわく「政治家、芸能人の批判、悪口はすごいのに家族や近所の人の悪口を言わないのが救い。もし芸能人なみに近所の人の悪口とか言ってたら一発で嫌われてる」嫁である私の悪口も言ってますよ~。お義母さんと、お義母さん方の滅多に会わない親戚に「出来る嫁はパンも手作り例え旦那の月収20万でも嫁は働くな。義両親が来たら笑顔で迎えろ」言われました。そんな「出来た嫁」論を、かました義母達は老親との同居、介護経験なしです。絶縁したい。+51
-1
-
175. 匿名 2018/05/08(火) 16:52:18
義母ねえ、この間新幹線の距離を孫の初節句祝いに来たけど、届いた宅配便は勝手に開けるわ、必要ない戸棚や部屋も入るし。二人きりを狙って夫の年収やらボーナス額聞いてくる。
何であんなに卑しいんだろう。
二人目が生まれるときは、予定日の半月前から義父と我が家へ泊まり込んで、私の入院中は家を守ってくれるって…。
また来月来るからはっきり断るつもりです。
実は一度絶縁宣言をして2年程距離を置いていましたが、子供が生まれて頭がお花畑になり義母の接近を許してしまいました…。
絶縁時に夫は半分義母をかばって文句も言われましたがそんなの関係ない。付き合いたいなら一人でどうぞと言った。+66
-1
-
176. 匿名 2018/05/08(火) 17:31:22
いい義母だと思ってたけど年齢のせいか男尊女卑?が染みついていて、甲斐甲斐しすぎるほどに義父や息子たちの世話をするので違和感が出てきた。この間遊び行った時、義叔父家族も遊びに来たんだけど、義叔父・義父・夫・義兄弟の男たちは寿司、義母や義叔母、私なんかの女性陣は焼うどんとパンだったよ。焼うどんは私が作った。まじかと思ったよ。+75
-0
-
177. 匿名 2018/05/08(火) 17:34:19
私も距離を置きたくて、今実践中。
結婚間もない時に社販で安く販売しているから、と包丁を贈ってきたり、義父や義兄がいる前で生理がどうの、生後間もない長女を見に遊びに来た時は訪問時刻よりかなり早く来るし。
カリっとろとした食感が楽しめるお菓子を焼いたら、半ナマみたいね。とか、
とかとにかく、無神経で嫌気さしていた。
昨年の秋に義両親と旦那を含めて外出していた時に、自分勝手な行動と発言についにキレて距離を置く事を決意。
先月は旦那は何で一緒に帰ってくれないのか、と愚痴っていたけど子供+旦那で帰省してもらった。
あの時、一緒にいたくせに状況も何も分かっていない旦那にイライラしたわ。
来週、一緒に帰省しようと言ってきてるけど頭痛だと仮病を使って行かないつもり。
子育て・仕事に疲れているのに、更にストレスを溜めに赤の他人の家になんか行きたくないわ。
+57
-1
-
178. 匿名 2018/05/08(火) 17:43:08
いい歳してマウンティングしてきたり張り合ってきて疲れるし面倒くさいから距離置きたいわー。+39
-0
-
179. 匿名 2018/05/08(火) 17:54:15
私が言い返したりしないから何しても、何言ってもいいって思われてるのか、本当に好き勝手したり言われたりしてる。
徐々にメール、電話無視したり返信も「いや、結構です」しか返さないようにして距離あけてる。
こんな私は「いい嫁やめたい」トピをお気に入りに入れてますw+44
-0
-
180. 匿名 2018/05/08(火) 18:04:09
このスレ、マイナスがほぼない優しい世界
みんな苦労してんだねヽ(;▽;)ノ
姑は息子家族や嫁気にしないで、
お舅に構えばいいのにね+101
-2
-
181. 匿名 2018/05/08(火) 18:15:30
あなたがきちんとしてないと、常識を知らないと困るのよーって。
あなたのためだから〜を振りかざすトメ。
でも人が集まった時に嫁の私が粗相せず「さすが〇〇家ねー」って褒められたいんだろうなーってのがミエミエ。さらに嫁をきちんとしつけしていると夫(私のお舅)から褒められたいんだろうなー。
姑命令よ!ってはっきり要求してきたらまだスッキリすんだけど、あなたのためって押し付けつつ自分の思うようにしたいそのやり方が気にくわない
そんなところに嫌気がさして、あなたの息子は母親に関わろうとしないんだよ
でも人とトラブル起こしたくないチキンな私は真っ向勝負でバトルもできない。あー!!
愚痴ってスッキリした+45
-0
-
182. 匿名 2018/05/08(火) 18:25:38
主さんと同じ結婚10年めです。
義母とは疎遠ですが、近居なのでなにかと接点がありうんざりです。
旦那に口で負けるので、義母への文句、苦情はメールで送ります。
面と向かって言いにくいけど、メールならできます。
あまりに酷いことを書いても、最後に可愛い絵文字つけとけば、深刻さも減り、なんとでもなるのでおススメですよ!+46
-1
-
183. 匿名 2018/05/08(火) 18:26:20
GWにはるばる鉢花持って帰省したら、花なんて暇人が育てる物。私は忙しいから育てられない。と言われた。
こっちだって義がつく母の日なんてやりたくないんじゃボケー!来年からい行かねーよ?いいんだな!?
+83
-1
-
184. 匿名 2018/05/08(火) 18:28:50
義母は私たち夫婦を離婚させたいのでしょうか。一緒にいたらメンタルやられる。
舅が姑を嫁に選んだ理由がわからない。
+78
-0
-
185. 匿名 2018/05/08(火) 18:37:34
姑が「まだお義母さん(主人の祖母)が生きてた頃、こんな嫌な言葉を吐かれた!」って延々聞かされたけど、全然かわいいものだった、姑から吐かれた暴言に比べたら。
義母の連絡無視してたら義父からも連絡が頻繁に来るようになるから嫌でも会わないといけなくなるんだよなぁ。+49
-1
-
186. 匿名 2018/05/08(火) 18:47:37
私の父がお金出して、私と夫と子供達をハワイに連れてってくれたんだけど、それからずっと義両親の機嫌が悪い。何でさ。もしかして自分達も招待してほしかったのだろうか・・・私の父のお金で・・+105
-2
-
187. 匿名 2018/05/08(火) 19:11:31
健康食品とか浄水器とか
頼んでもないもの勧めてくるので
本当に嫌
旦那に強く言ってもらっても治らない!
出来れば関わりたくありません
+30
-1
-
188. 匿名 2018/05/08(火) 19:23:50
私実家、旦那実家、自宅という並びで、それぞれ徒歩5分くらいの距離。お互い別々に実家に行こうとなっても、通り道だから義実家前を通ることになってしまう。そこで義父母に見つかると「上がってって〜!」となる。それが面倒くさい。でもGWはなんとなく「あなた一人で実家に行ってきて良いよ」とか言って避けてたら、1度も会わずに済んだわ。主さんも体調悪いとか用事があるとかそれっぽい言い訳で少しずつ距離開けてみたら??+41
-2
-
189. 匿名 2018/05/08(火) 19:34:08
私もパートに出る前は近所に住む義母義父からの電話とメール攻撃。会いたくないのに旦那は暇なら実家行けば?言うし…。で、ほぼ毎日顔を合わせてるのが嫌になりパートに行って合う回数をめっきり減らしましてよ!疲れてるんで~とな買い物まとめてしておくんで無理ですーとか適当に言ってたら徐々に連絡回数も突撃訪問も少なくなってきましたよ!!
休日は旦那とさっさと出かけてしまいます。+43
-0
-
190. 匿名 2018/05/08(火) 19:51:12
敷地内に家を建てたのでもうどうする事も出来ない…
旦那に嫌なことがあって相談しても気にしすぎだろとか絶対自分の親の悪口は言いません
なので諦めて頼ってません。
いちいち病院行ってきますとか連絡してくるのうざい!
勝手に行け!
+38
-0
-
191. 匿名 2018/05/08(火) 19:58:57
初孫で浮かれて年に四回は四泊とかで泊まりに来る。
息子似!俺似(義父)!いやいや、お義兄ちゃんよ!!といつも盛り上がる。最後に気を使ってか「でも丸顔なのは○○さんじゃない?」と言う。
アレルギーあったらそれは食生活が悪い。うちの家系にはいないから、まさか孫にアレルギーないよね?
何だか体がムチムチしてる。これはうちの家系じゃないと何度も言う。いやいや、私の家系は皆痩せているし、お義母さんと夫はデブ。どの口が言う…。
自分達の容姿に自信ありすぎでいつも昔のもてた自慢してくるし、息子のことイケメンだと過信しているけど、普通にただのいけてない中年だろ。近所のご主人達の方が余程イケメンだっつーの。
他にも人の親族馬鹿にする発言多いので、義母の電話は着信拒否しています。
夫に「何故か電話がつながらない。携帯の調子が悪いみたいだからお店で見てもらうように伝えて」だって。
+68
-1
-
192. 匿名 2018/05/08(火) 20:12:32
会うたび私を除け者にして息子を連れ出そうとしたり義実家に泊まらそうとするのが本当に嫌だ。
息子はあなたの所有物じゃないからってバシッと言って疎遠になりたい。+32
-0
-
193. 匿名 2018/05/08(火) 20:16:55
>>105
一度でもご主人に話してるなら大丈夫。
次は心療内科で話して、先生から義母への接触をストップしてもらう。ご主人にも先生からあなたのケアの仕方を言われるはず(近づけるなとか)。
ご主人も先生からのドクターストップということならば、板挟みにならなくて動きやすいはず。治療最優先だからね。マザコン気味ならご主人が説教されると思う。妻を守るのはあなたしかいないんですよ!って。
私は何回か引っ越ししたんですが、引っ越し先でそれぞれ心療内科行くと、先生方は同じように義母に近づくな、子供を義母に近づけるなとおっしゃいます。
ドクターストップは強いですよ!
+36
-0
-
194. 匿名 2018/05/08(火) 20:24:51
義母が義弟のお嫁さんの事を最近素っ気なくなったとか誘いづらくなったとか愚痴って色々話を聞いてあげてたけど、義弟のお嫁さんも義母と距離をおこうとしてるんだろうなって察してしまったわw
そりゃまだ2歳の義弟の子に缶コーヒーを飲ませようとしたり、「怖くて検査に行ってないんだけど、私もしかしたらピロリ菌を持ってるかもしれない」って言ってるそばから自分が使ったお箸で子供にご飯を食べさせようとする義母なんか距離おかれるわな。+84
-0
-
195. 匿名 2018/05/08(火) 20:30:29
私はかれこれ二年は会ってない義親とwww
会いたくもない。+38
-0
-
196. 匿名 2018/05/08(火) 20:36:00
電話は携帯電話だけにしとく!
携帯電話への着信なら無視できる。
いい嫁なんて演じないこと!
自分の首を絞める。
結婚して数年は頑張ってたけど、妊娠しない私に対して旦那がいないところで
「早く病院行きなさい」「私はいつでもおばあちゃんになる準備できてるからね」等言われてうんざり。
お前の息子が子供いらないって避妊してるからできないんだよ!!とはその時は若くて言えなかった。
+62
-0
-
197. 匿名 2018/05/08(火) 21:09:17
>>92
私が書き込んだのかと思った(笑)
最近ますます夫が義父に似てきて勝手に夫にイライラしてる…ごめんよ夫。+8
-0
-
198. 匿名 2018/05/08(火) 21:15:27
は〜い私も〜!
いろいろめんどくさかったけど、もう無理!って思うことがあって、関わりたくない
義母とうまくいってる人がうらやましい+19
-0
-
199. 匿名 2018/05/08(火) 21:17:06
フツーは人って人を傷つけないように生きるもんだよね?嫁に嫌なことして逆につらくなったり情けなくなったりしないのかね、姑は。
いじめっこといじめられっこの関係なんだから逃げさせてください!+27
-0
-
200. 匿名 2018/05/08(火) 21:17:19
本音を言えば法事も行きたくない。+46
-1
-
201. 匿名 2018/05/08(火) 21:19:16
私、最近徐々に距離おいてる!
遠方だけど帰省頻度も減らし、泊まる日数もかなり減らした!
だって姑がいちいち腹立つ発言するし、義兄弟家族もかなりうっとしいし関わりたくないもん。
+61
-0
-
202. 匿名 2018/05/08(火) 21:24:10
義実家、親戚を含め金の自慢話しかしなくてかなり下品で嫌。私金自慢できないんで行かなくていいですよね?+42
-0
-
203. 匿名 2018/05/08(火) 21:33:23
距離置き成功してるみなさんにお聞きしたいです!
私も義実家と距離置きたくて、でもそしたら自分の実家にだけ行くのは気が引けるなぁと思ってしまってます。なんか平等にしなきゃいけないという固定観念が…
義実家疎遠にしてる方々は、実家に行ったり子ども含めみんなで遊びに行く頻度はどうですか?
旦那さん抜きで実家に行く、みたいな感じですか?
長くなりすいません…このことで悩んで、自分の両親と子どもを会わせるために、義両親とも子ども会わせなきゃとがんじがらめになってしまって苦しいです。+49
-0
-
204. 匿名 2018/05/08(火) 21:51:20
>>203
旦那と子供のみで義実家に行くのは嫌なの?それだったら自分の実家に行くのも減らすしかないかもねぇ…
私は自分の実家でゆっくりする幸せより、義実家に行くめんどくささの方が無理だから、しばらく実家に行ってないw
でも旦那がいない昼間に私の両親がランチに連れて行ってくれたりするけど、全部旦那に報告しないよ。+31
-0
-
205. 匿名 2018/05/08(火) 21:55:11
>>203
私は自分の実家には遠慮なく行かせてもらってるよ!旦那も喜んで来るよ。
というのも、旦那の親はいつ会っても嫌味ばかり
うちの親は穏やかで旦那のことも心底可愛がってる。
やっぱり人間、居心地の良い方に行きたいよ…
そうでなくとも、上手く立ち回れない旦那に責任があると考えて遠慮することないと思うよ!
そもそもどちらの実家も平等なんてナイナイ。+57
-1
-
206. 匿名 2018/05/08(火) 22:29:47
私も義母が色々あり嫌いになり、先日も携帯の着信二回スルーしたら、家にちょい怒りモードの留守電ありました
どうせ大した用事じゃないし。+58
-1
-
207. 匿名 2018/05/08(火) 22:46:46
>>204さん、>>205さんありがとうございます!>>203です。
義実家は車で3時間の距離で、子どももまだ8ヶ月なのです…だから夫と子どもだけでっていうのはまたまだ先になるかなぁと(涙)
あと確かに、「お前がはっきりせぇよ!だから私がストレス抱えるんだよ!」って思うこと多々あるので、もう思いきって夫が何か訴えてくるまで私の好きなようにしちゃおうかなぁ…
あっちにもこっちにも、自分自信にもいい顔したいのが良くないんですね。誰かによく思われなくなるのは多少覚悟しないとですね。
+26
-0
-
208. 匿名 2018/05/08(火) 22:48:50
私の場合
ずっと我慢していたけど、無理だと判断してからは、義理両親と旦那とのグループLINE削除。
でも、落ちつきを取り戻した矢先に、
義母からのLINEが来て、内容に怒りがぶり返した。ムカつきすぎて無視、削除。
いつも送っていた二歳の愛息子の画像は、一切送るのやめた。
もう嫌われて良いと思ってる。
ただの近い他人。大っ嫌いです。
母の日めんどくさい。+63
-1
-
209. 匿名 2018/05/08(火) 22:51:32
マイナス魔が1人いるねw
姑かな?w+43
-1
-
210. 匿名 2018/05/08(火) 23:15:37
私はどうしても許せない出来事があったから理由を旦那に話したよ。それ以来、義両親とメールも電話も会ってもいない。義両親は旦那と孫に会いたいだけだから、旦那と子どもだけで帰省してもらう。今はお正月もGWもお盆も楽しみになったよ!+29
-0
-
211. 匿名 2018/05/08(火) 23:24:53
>>124
その気持ち本当にわかるわ!
二人目出産入院時に姑に自宅あがられた時は最悪だったよ、あとで嫌みたらしく掃除道具プレゼントしてくれた+30
-1
-
212. 匿名 2018/05/08(火) 23:28:30
>>135
私もほっといて欲しいタイプ!
先日遠回しに距離を置いてほしいと伝えたのに、姑が『会えばわかりあえる』って意味不明な返答してきてウザかった+40
-1
-
213. 匿名 2018/05/08(火) 23:29:24
もともと旦那と義母が仲良し過ぎて気持ち悪かった。
週1回はメールや電話。最初は親孝行なんだと勘違いしてた。
盆や正月に帰省すると義母は旦那の足をマッサージし始め、ドライヤーまでするのを目撃し、ドン引きした。
たまに帰るだけだから、目をつぶってたけど、旦那の不倫がわかった時に、義母は100%旦那の味方をした。
それからは1度も会ってもないし、連絡すらしてない。旦那は相変わらずのマザコンぶり。
もうすぐ離婚する予定。+89
-0
-
214. 匿名 2018/05/08(火) 23:33:54
義母と全く疎遠になってる人に質問です。
もし、旦那の実家で不幸があった時、一緒に帰省しますか?
もう何年も疎遠なのですが、旦那の祖父がそろそろ危ないみたい。夫の実家が遠いので泊まりになるだろうし。+3
-8
-
215. 匿名 2018/05/08(火) 23:35:39
>>180
舅と不仲、もしくは舅がいないから息子に行くんだよ…
ウチの姑は舅と不仲+息子(私の夫)大好き+趣味なし+来年度から無職+孫が生き甲斐=ぜっったいこっちに目がいくよね(涙)+19
-0
-
216. 匿名 2018/05/08(火) 23:40:17
>>191
うちの家系にはいない…は、姑の問題発言あるあるだよね
何回も同じ事を言われてあまりに腹が立ったので、言い返した事あるよ!+48
-0
-
217. 匿名 2018/05/08(火) 23:48:28
私も義母と距離置きたい。ってか縁切りたい。
自分の価値観や自分のものさしでの意見が凄くて旦那に愚痴って何度喧嘩したか。旦那との喧嘩はいつも義母が原因。最後義母と話した時に、一緒に暮らす気はない?とか、○○( 旦那 )に日々感謝すると良いよ。とか言われて、もうこの人とはやはり無理だわって思った。
義実家が近いから子供の顔見せに帰るのは旦那と息子だけで行ってもらってる。もうあの家に入りたくもない。盆と正月だけは親戚沢山集まるし、それだけは我慢して行くけど、それ以外もう会うことはないでしょう。子供の写真も送ってたけどもう送らない。
いっそ私も思いっきり意地悪されたい。そしたら本当に縁切るから!+26
-1
-
218. 匿名 2018/05/08(火) 23:49:50
同居してるから距離をおけない。同居解消して欲しいと旦那に頼んだけれど安月給だから無理だと断らられた。毎日がストレスで辛くて病気になりそうです。距離をおける人が羨ましい。+29
-0
-
219. 匿名 2018/05/08(火) 23:53:27
体調崩すくらいストレスになってるなら、いい嫁演じるのやめると楽になるよ。
角がたってもいいや!って、ある意味開き直りも大事かも。
私も色々とありましたが、最終的に主人が義両親にぶちギレてくれて、縁を切りました。
主さんの旦那さんも怒るってことは、奥さんの味方をしてくれるいい旦那さんだと思う。
もっと旦那さんを頼っていいんじゃないかな?
体調崩すほど辛いことを伝えて、そっと距離置いたほうがいいと思う+35
-1
-
220. 匿名 2018/05/08(火) 23:57:53
発信しない、会話を作らない。
適当に流す、旦那に言わせる。
実家に行かざる終えない日は、
愛想笑いせず、何か言われたら 無表情で否定的な言葉で返す。
旦那と何時に帰るか決め、これは仕事だと思ってやり過ごす。
先日の義母との会話は
息子〔旦那〕の兜あげるわよ→
我が子のあります、要りません
育児アドバイス→
あからさまに無視か、同意しない。
コストコに行かない?→二歳の息子が楽しめず可哀想なので、行きません
お中元お歳暮→毎回ビール
誕生日→あげない
母の日→毎回花
父の日→毎回酒
これから言われそうなこと
七五三は、旦那の袴があるわよ→
無視して新しいものを着せようと思う
今は、自分には、連絡がほぼ来なくなり、用事があれば旦那にいくようになった。
+54
-1
-
221. 匿名 2018/05/08(火) 23:58:32
>>203
私は平等になんかなれないな
実家はやっぱり色々話せて気が楽になるけど義実家はストレス増やしに行くようなもん
平等とか気にしてたらしんどいよ
この前まで他人だった人と育ててくれた人平等になんか見れない+56
-1
-
222. 匿名 2018/05/09(水) 00:11:30
正月は実家に泊まらなくて良いから、義理実家には泊まりたくないと旦那に言ったよ。
てか嫌いすぎて、子供も見せなくないし触って欲しくもない。
旦那と子供だけで義理実家も耐えれない。
あー嫌いすぎる、、。
+54
-0
-
223. 匿名 2018/05/09(水) 00:19:45
義母の携帯、ある時から、着信拒否、メールも拒否設定してます。遠方の義実家に行ったことありません。恐らく今後も葬式ない限り行きません。
結婚2年目。こんな嫁もいます。+35
-1
-
224. 匿名 2018/05/09(水) 00:22:30
嫌われてもいいって開き直った方が気が楽だよ
いい嫁に見られたいけど義母へのストレスが溜まってた時すごいしんどかった
開き直るまでがしんどいよね
今はもう何か義母が言ってきてもいたしません(米倉涼子風)って言えるようになってすごい楽だよ+45
-0
-
225. 匿名 2018/05/09(水) 00:23:11
>>218
同居は本当に辛いですよね…。
仕事はしてないのかな?
もししてないなら、私も働くから、狭いアパートでもいいから引っ越したいと言ってみてはどうだろう?+19
-0
-
226. 匿名 2018/05/09(水) 00:47:22
旦那に相談してもいいことないような。
マザコン多いし。
私は義母のこと相談したら険悪になりました。+24
-0
-
227. 匿名 2018/05/09(水) 01:14:10
うちは義母が病気で余命が短いから、旦那は絶対味方になってくれないし、むしろ自分がお母さんに会いにいく時は絶対私を帯同させる
一人では絶対に行かないし、行かないと私は心が冷たい人間て罵倒されるんだけど
貢いだ金額も100万以上…
なまじ余命短い人だから何も言えない…ツライ
+25
-0
-
228. 匿名 2018/05/09(水) 01:27:04
>>203
義実家とは私は10年以上会ってないけど、
自分の実家には旦那抜きで頻繁に帰ってるよ。
嫌われることする方が悪いからね。
旦那だけ帰ってたらええのよ。
+36
-0
-
229. 匿名 2018/05/09(水) 01:31:53
結婚して10年以上になるけど、うちの場合は決定打というよりは
積もり積もって自分が壊れそうになったので、旦那に全部話しました。
…今まで耳元で言われた嫌味、された事、義母が人としておかしいと思う部分など。
最初のうちは「うちの親は天然な所もあるし、相手にしなくていい」とか言ってたけど、
全部事細かく言った甲斐あって、旦那も気にかけてくれる様になりましたよ。
…結果、今、旦那もあまり義母が好きではないみたいです…。
元々マザコンタイプでもないけど顔出しなどには行ったりしてた旦那が、
「そろそろ顔出しに行ってみるか」と言わないようになり、
2人で義実家に行く回数はかなり減りましたね。連休中も会ってません。
義母を責めた所で反省する様だったら最初からやらない訳だし、
嫁に嫌な思いをさせる事位しか楽しみがないんだろうから、距離を置くのが一番ですね。
歳も歳だし緊急の時には勿論駆け付けるつもりでいますが。
無理する事は無いと思います。
でも相手は親なので、旦那との話し合いは絶対だと思いますよ。
1人で背負う事ではないと思う。
そういうのも無理な旦那だったら、厳しい様だけど先は見えてる気がします。
+19
-0
-
230. 匿名 2018/05/09(水) 01:43:40
完璧にボケそう、でも100まで生きそうな義母。
+8
-0
-
231. 匿名 2018/05/09(水) 02:43:08
・うちの家系にはそういうのは無かったんだけどね(義兄の子の話で)
・ご飯ちゃんと食べてる?(旦那に毎回言ってた)
・〇〇さん家の所はお嫁さんがキツいから(他人の話だが、嫁を絶対的に悪者扱い。あてつけ)
・あら…〇〇ちゃん(私)も一緒に来たの?(義実家行く度に)
こういう事を毎回言ってくる義親は一生イヤミですよね。
ロクなのいない。
何年も頑張ってきましたが、現在距離を置いてます。
義母は鈍いから会う頻度を減らしてる事にも気付かないだろうけど、
旦那もあなたを嫌ってるよ、って感じ。自業自得です。
+36
-0
-
232. 匿名 2018/05/09(水) 02:56:17
姑、何も決められない様な大人しい雰囲気だけど、私にだけは陰湿で。
学校だったら、先生にバレないタイプのイジメっ子って感じかな。
男には分かりにくいようなギリギリのラインで嫌味をかましてくる様な。
人として、女性として、好きになれない。
会う度にモヤモヤ、悲しい気持ちになる。
吊り上がった薄眉にキツくて小さな目…思い出してはゾッとする。
…いつの間にか顔も見たくなくなってたんだなぁ。
仲良くしたいと思ってた私はもう居ない。無理…+37
-0
-
233. 匿名 2018/05/09(水) 04:50:21
結婚2年目にして義母の誕生日、母の日スルー。
子供産まれてから本当に苦手。無理。
旦那にも事あるごとに言ってる。
典型的な息子好き、孫かわいい、嫁邪魔って感じが隠しきれていない義母。陰湿な感じ。女にはわかってしまうやつね。
年4回会うけど会話も最低限しかしない。
義家族のLINEグループもお断り。
わざわざ面倒なことに足突っ込みたくない。
義母に嫌われても無問題。
むしろもっと嫌ってくれ。関わりたくない。
旦那はいろんなことによく気づく方だけど、義母に関しては全然だった。男の人に察しては無理だなぁと。やっぱり言わないと伝わらない。+18
-0
-
234. 匿名 2018/05/09(水) 05:19:50
義母と絶縁できますように
義母と絶縁できますように
義母と絶縁できますように+40
-0
-
235. 匿名 2018/05/09(水) 06:07:54
>>25
わかるわかる!!
私もそれで、苦しい。
自分、こんな性格悪かったかな?
と思うくらい、義母に対して思う事がある。
ただ、義母への怒りの感情はどうにもできないのが現実。+10
-0
-
236. 匿名 2018/05/09(水) 07:44:09
今距離置き中
今まで送ってた母の日、誕生日もスルーするつもり。
旦那は気づかないだろうし。ていうか旦那が自分でやるべきなんだよね。
私や子の誕生日に連絡すらないからおあいこ+16
-0
-
237. 匿名 2018/05/09(水) 07:53:28
主です。
みなさまも大変なんですね…。
我が家は上の息子ばかりを可愛がることがきっかけです。
1人だけお出かけに連れていったり泊めたり。
下の子はほぼ無視で、10分でも預けようものなら、あとからダメ出しされて。
下の子が物心ついてきて、差に気づいてきたのが耐えられません。
旦那は年に1~2回しか実家に帰りません。
全て私に連絡が来ます。
旦那は味方だ!と言ってはくれますが、でも何かと義母を気にはかけています。
だからなかなか言いづらいです。
+31
-0
-
238. 匿名 2018/05/09(水) 08:21:15
徐々に距離あけてます。
田舎なので法事が多く、その度に呼ばれるのが苦痛です。
旦那のおじいちゃんのお姉さんの七回忌とか、誰それ?って感じです。
土日に入れるスーパーのレジパートを真剣に考え始めました。
お正月、お盆、ゴールデンウィーク、仕事の方がまだマシだし。
+20
-0
-
239. 匿名 2018/05/09(水) 08:22:29
以前、義母から「実を言うと〇〇(私)のお父さん苦手なんだよね〜」と言われ、「え?普通、私のお父さんのこと私に言う?」と思い悔しくて泣いてしまいました。
旦那に言っても「無意識だから〜」と。
普通言わないですよね?っというか頭大丈夫かな?(笑)
私、ネチネチしているので義母が死ぬまで言われたこと忘れません。は〜ぁ、老後面倒見たくない。+48
-1
-
240. 匿名 2018/05/09(水) 08:31:29
姑から嫌味メールしかこなくて
毎回夫に見せてました
私がAndroidからiphone にかえたときに
メールが届いてないみたいだと
姑が夫に話したらしくて
iphone にはメールアドレスがないよ。
ってわたしの知らないところで答えてくれてました。そこからは解放されてます+10
-0
-
241. 匿名 2018/05/09(水) 08:35:53
新婚当時、なにかと私たち夫婦の間に
入ってこようとする姑に対して
子離れ出来てないからなぁって
夫が言ったので、子離れ出来てない母を
受け入れるのは親離れ出来てないと判断するけど
それでいい?っていったら
姑はこなくなりました。+20
-1
-
242. 匿名 2018/05/09(水) 08:37:30
息子しか育ててない母は
本当にワガママ
ワガママを止める娘がいないから
勘違いおばさんと化してる姑+25
-4
-
243. 匿名 2018/05/09(水) 09:18:50
出来る嫁と思われたら負け不出来な嫁と思われた方が勝ちby西原理恵子(漫画家)+22
-0
-
244. 匿名 2018/05/09(水) 09:23:19
うちは義父
勘違いして仲良くなったつもりなのか、親しき仲にも礼儀ありが出来てなかったから旦那通して嫌だと伝えた。旦那に接近禁止令出されてるのに月1の連絡か、何か持ってこようとする。これでもかなり頻度はマシなったけど、私としては暫くは接触は0回に努力するべきだと思うので、すべて断ってます。義父通信とかいらねーから。
+9
-0
-
245. 匿名 2018/05/09(水) 09:37:58
だいたい自分を産んでくれた聖母である母親と、ホイホイ気分で何人も咥え込んできたビッチを同列に比べるのが無理じゃね?
男はなんも悪くない。女同士で解決して!
その解決方法は嫁が義母に従うこと。これで一発簡単解決!なのに、女はよーわからんわ…+2
-9
-
246. 匿名 2018/05/09(水) 09:40:21
旦那と私と息子との旅行に付いて来ようとする。ウザい。
事後報告すると「誘ってよ!」って怒り出すし面倒くさい。
家族水入らずで旅行したいので!ってハッキリ言いたいわ。+22
-0
-
247. 匿名 2018/05/09(水) 10:04:36
臨月に「お父さんが羽根のばしがてら、そちらに泊まりにいき手伝ってきていいって!二週間くらいを予定してます。」
わたしの何かが、ぷっちーん。
お前が羽根のばすのか、なんでだ!!!
産後大丈夫そうです~と、のらりくらりかわしてる。+37
-0
-
248. 匿名 2018/05/09(水) 10:07:19
悪気はなかったのよ、で全てを肯定する姑。
毎回便利な言葉だなと思いながら、自分は使うまいと律している。+16
-0
-
249. 匿名 2018/05/09(水) 10:20:41
>>243
別トピでも「今の時代義母に好かれても何一ついい事はない。むしろ嫌われた方がいい事だらけ」って書いてあってすごく納得した。+24
-0
-
250. 匿名 2018/05/09(水) 10:23:55
>>248
私の旦那も「オカンも悪気はないんやから〜」って言って庇うからムカつく。
「悪気はなくても相手が嫌な思いをしたらちゃんと謝るのが常識だよ。お義母さん、常識が分からないようだからあなたから教えてあげなよ。」って返してる。+21
-1
-
251. 匿名 2018/05/09(水) 10:33:21
>>247
あきれる。
同じ空間にいるだけでストレスなのに、産後2週間も?
嫌がらせだわ。
「そんな事されたら産後鬱のもとになるので止めてよ」って言ってあげたい。+34
-0
-
252. 匿名 2018/05/09(水) 10:36:09
最初は良い嫁してたけど、
ババアが私の事を細かくチェックして
主人に言ってたから
ブチ切れ。
主人は、察しが良い母親で且つサバサバしてるとドヤ顔してたのにもビックリ。
私は、ジジババと会う時は
礼儀作法や言葉遣いを かなりしっかりして、お辞儀も90°、
食事の時も全く気が抜けないのに。
なのに
細かくチェック迄されたら 腹立つわ!何様だよ老婆!
ブチ切れて以降、主人には 言葉を考えながら 悩みを話してるし
節目以外は 私は顔出さない。
あんな寒くて、私が居ても 着替えだすジジイの家には行きたくない!
主人に悩みを話す時は、
「うちの親に、貴方が○○を もしされたら嫌な様に~」と話してる。
因みに うちの親と主人は、殆ど会わせてない。疲れさせるだけだから。
だから主人にも解って欲しい!!
絶対ストレス溜まるから、電話 メール 全て 主人経由。
+19
-0
-
253. 匿名 2018/05/09(水) 10:46:39
>>225
育休中です。
家のローンがあり簡単には出れないと言われてます。義理父も亡くなっているので。
私と子供が出て行くことも提案しましたが、別宅の分まで生活費は用意できないと言われました。
同居したことを後悔しています。+9
-0
-
254. 匿名 2018/05/09(水) 11:23:40
ブエノスアイレスとかに行って欲しい+15
-0
-
255. 匿名 2018/05/09(水) 11:35:46
義母がすぐ悪気はないって言うから悪気がなかったら何やってもいいんですか?って言ったらシーンとなった。バカかよ+45
-0
-
256. 匿名 2018/05/09(水) 11:36:05
私だったらイキナリ海外に留学することにしてそのままトンズラする。蒸発するww
+6
-0
-
257. 匿名 2018/05/09(水) 11:46:03
会った後、色々嫌味言われたり見下された事を思い出してイライラして心の中で罵倒してしまってて、その後に自己嫌悪に陥ってのループで疲れるから会いたくない。
ずっと一緒にいたり頻繁に会ってたらこっちの性格まで悪くなってしまう。+29
-0
-
258. 匿名 2018/05/09(水) 11:48:45
息子3人いるのに介護は全部私達長男夫婦にお願いされた時に全力で逃げたくなった。しかも経済的な事もお願いしようとしてきた。
もう物理的にも距離おいて逃げたい。+26
-0
-
259. 匿名 2018/05/09(水) 12:24:14
252さんへ。すごく分かる!私も252さんほどではないけど義両親と会う時は、それなりに気を使ってたが義母の暴言がヒドイので無理ですわ。。義母と義母方の親戚が家に来て、義母方の親戚(77歳こしが曲がり杖ついてるジイサン)がコーヒーを所望してきたが旦那が「うちは家族全員のまないので、ありません」と言ったが、それでも不満そうなので小学生の息子が飲んでる安物コーヒーに牛乳をフレッシュ代わりに混ぜてティーカップに入れて出したら「普通は、こうなのか」と上から目線。私が「普通か、どうかは分からないですけど本当ウチの家族飲まないので(息子は逆にコーヒー好きだがコーヒー少量、牛乳大量で飲ませてる)使わないのを買うのは無駄ですよね」と言ったら、すかさずドケチな義母が「この家は貧乏なのよ」と言ってきた。まぁ、この二人が「出来た嫁」論を、かましてきて幸い私は全て、それに外れてます(笑)ちなみに、このジイサンお茶と要求したコーヒーがぶがぶ飲むんで当然トイレが近くなり杖つきながらヨタヨタ頻繁にトイレかけこんでましたわ。。その他、色々つっこみ所がありました。。二度と来ないでほしい+8
-1
-
260. 匿名 2018/05/09(水) 12:31:41
片道3時間くらいに義実家があり、三ヶ月に1度泊まりで顔を出してました!私は度重なる嫌味や嫌がらせされたり、足をわざとに踏まれたりして距離を置きました!
旦那に全部言いました!義母に対してめちゃくちゃ怒ってもう実家には行かないと言ってくれましたよ。
主さんも旦那に相談した方がいいと思います。
市内で近いなら尚更、旦那に内緒には出来ないと思います。+15
-0
-
261. 匿名 2018/05/09(水) 12:33:15
以前同居してました。
義母がより大嫌いになりました。
同居ストレスはした人にしかわかりません。
同居してる人は、無理してでも逃げ出して下さい!+24
-1
-
262. 匿名 2018/05/09(水) 12:42:15
>>203
うちは旦那と地元(家から地元まで2時間の距離)が一緒なので
お互いの実家が車で30分で行き来出来るけど
疎遠になってから正月しか義実家には顔出さないよー。しかも1日の昼間にだけ顔だして年越しは私実家です。
私の実家には旦那子供と二ヶ月に一回くらい泊まりに行きます。
旦那と私の母父が凄く仲良しで旦那から私実家に行こう?といつも言ってくれる感じで行ってます。
最初は義実家に悪いなぁと罪悪感がありましたが
嫌な事をされたのであっちの自業自得でこうなったのだって思っています。+9
-0
-
263. 匿名 2018/05/09(水) 13:22:29
>>237
主さんの気持ちは抜きにして、それはお子さんへの影響が大き過ぎない?
毒親じゃないけど、毒祖母。
下のお子さんは自分が要らない子だと思って育ってしまうよ。普段、お母さんがどれだけ愛情深く育てていても、それだけあからさまじゃ、すぐ気付くよ。
主さんが言い返せないのを良いことに連絡は全部主さんを通してるんじゃない?
お子さんを守ってあげてー!+9
-0
-
264. 匿名 2018/05/09(水) 13:41:10
同居提案され拒否→完全別居二世帯にしぶしぶ住んでみる→蓋を開ければほぼ同居と変わらない→鬱→別居→トラウマでパニック障害
人生潰された
元凶はすべて旦那側
言い方悪いけど疫病神+24
-0
-
265. 匿名 2018/05/09(水) 15:53:14
『お嫁ちゃん、GWは実家帰ってゆっくりしたら??』という義母からの謎の提案。
自分の実家に行くか行かないかは、実母と決めます。笑
今のところ行く予定はないんで〜と、言っといたけど、結局予定が合ったので後日行って来た。
そのまた後日、義母が私が実家に帰ったのを知って電話して来た。
出るや否や、実家行ったの???
めんどくさいです。+24
-2
-
266. 匿名 2018/05/09(水) 15:58:58
>>191
共感すぎてプラスめちゃ連打した!!笑
子供のいとこが同級生で生まれた時も、散々言いたい放題でドン引きした!
絶対、向こうではうちの子のこと言ってるんだろうな〜と思う。
孫にはしっかりお金出してもらって、テレビ電話で済ましてます。笑+6
-0
-
267. 匿名 2018/05/09(水) 20:27:07
>>261
諸事情で一か月程同居していました。
義母が性格悪すぎて一生同居はしないと決意出来たので、して良かったです。
介護も絶対にしません。+15
-0
-
268. 匿名 2018/05/09(水) 20:52:34
うちの実家で同居してた弟夫婦。
私は一緒に住んでいるわけじゃないけど義妹の辛さが痛いほどわかってよく愚痴聞いてた。
でも同居を続ける以上辛いのがずーっと続くから同居解消するようしむけた。
今はアパートで家族水入らずで暮らせて幸せそう!
私が言うのもなんだけどうちの実家でうちの毒親と2年もよく我慢したわ。
私も絶対したくないw+16
-0
-
269. 匿名 2018/05/09(水) 21:07:44
娘が結婚する時がきたら、同居近居はストレスしかないから絶対に辞めとくようアドバイスする!+9
-0
-
270. 匿名 2018/05/10(木) 00:16:58
会う度に嫌味を言われ、どんどん義母嫌いにさせられてる。
昔はそれ程でもなかったけど溜まりまくった今、本当に大嫌い。
同居してたらもっと早く嫌いになってたんだろうね。
何故あそこまで嫌いにさせるのか?
嫌味を言った後、自分が嫌な気分にならないのか?呆けて忘れちゃうのか?
それともスッキリして喜んでるんだろうか?
…いずれにせよ関わりたくない!
義兄弟のお嫁さんの事を義母が良く言ってるのを聞いた事が無いし、
他の人には私の事も悪く言ってるんだと思う。
聞いてもないのに「〇〇さんの所はお嫁さんの性格がキツいから同居は無理でしょ〜」とか、
他人家の話を持ち出して嫁というものを否定したがるし。
私も義兄弟のお嫁さんも、みんな義母に合わせて接してきたのに…
どんなに頑張っても時間を共有しても駄目なんだな、って。何年も経て理解した。
もう頑張るのはやめる。出来るだけ、会わない。
+10
-0
-
271. 匿名 2018/05/10(木) 08:53:15
新居の完成まで同居してた。
一人目出産の退院から地獄の同居スタート。
初日、義母がご飯は、体にいい料理とか作れないから自分でしてねと。
義家族全員分しなくていいんだと思った私は若かったよね。
今、思えば、新生児のお母さんにもっと優しくできただろ!実の娘なら、ご飯用意できただろ。鬼だ。
義母がどんなに困っても、私は絶対助けない。+22
-0
-
272. 匿名 2018/05/10(木) 10:03:03
>>239
腹立つね。
「すごい偶然ですね、私の父もお義母さんのこと、すごい苦手って話してました。」って言いたいところだけど、意地悪な姑と同じ土俵に立ちたくないしね。
内心人の気持ちも考えられない可哀想な人だって見下せばいい。+7
-0
-
273. 匿名 2018/05/10(木) 17:22:47
人を見下しバカにする義母
会うたびにマウンティング嫌味でイライラする
先月17歳の愛犬を介護のうえ亡くした直後に笑顔でバカにするかのように
「この度は御愁傷様です~ 泣いてたって聞いたよ~」
と言われてからイライラが止まりません
ペットを飼ったことがない人に同じ気持ちで受け止めてもらえるとは思ってないですけど
バカにするのはやめて欲しい
もう会いたくない!+16
-0
-
274. 匿名 2018/05/10(木) 21:59:14
>>273
一番辛い時に土足で踏み込んで来るよね、義母。
距離を置いていいと思うよ。
私もあったよ…
父が持病で仕方無く退職した時とか、祖父が亡くなった時とか。
信じられない言われ方したし、
言ってる義母はケロッとしてて、衝撃的だったし傷付いた。
ああいう思いやりも何も無い人間にはなりたくないよね。+7
-0
-
275. 匿名 2018/05/10(木) 23:41:01
>>274
273です
大切な愛犬の死を悲しむことをバカにされたこと一生忘れません
274さんの義母酷いですね
あんな人間にはなりたくない…
本当にそう思います
言ってはいけないことを言ってること
人を傷付けていることこと
全く気付いてないと思います
あんな人間にイライラする時間もパワーも無駄ですよね
距離おいて会う機会があっても無でいます+7
-0
-
276. 匿名 2018/05/10(木) 23:47:23
>>227
うちの義母も癌キャリアで頻繁に転移・手術を繰り返しています。最初は転移する度に旦那は憔悴するし、私も心配して遠方へお見舞いに行ったりしてたけど、治療環境にも恵まれているので、毎回なんとかなってて本人もケロッとしてて相変わらず無神経な発言を繰り出したりしてくる。段々心配して損したって思うようになって、接するととにかく疲れる人で私も段々辛くなってきたので、直接私に連絡しないように旦那から言って貰った。病気が悪化したと旦那から聞いても気遣いのメールも送らなくなった。病気持ちの人に対して自分でも冷たいとは思うけど、ストレス障害から自分を守る方が大事だと思っている。+0
-0
-
277. 匿名 2018/05/11(金) 18:38:45
だんだん嫌いになってきた+0
-0
-
278. 匿名 2018/05/11(金) 22:36:01
いくらいい夫でも嫁姑の間で上手く立ち回る事が出来る夫って姑の事をあまり好きでない息子くらいだよ。私は気に入らない事があったらすぐ夫に言う。新婚当初は不快感丸出しの顔しながら言い返されたり喧嘩して終わってたけど最近は「僕から母親に言うよ」と「こういう言い方するけどいい?」と私に聞いてくるしその内容も合格。夫は誰の味方をしてどう立ち回ればいいかをこの3年間で学習したようです。学習なんかしない男の方が多いし主さんは結婚10年経過で今更だから主さんが動くしかないよ。そして嘘ついたって嘘泣きしたってなんだって姑を間接的に悪者にして自分が被害者だという印象を植え付ける。あなたも女だったら出来るでしょう。それにも騙されず突き放す夫ならそんな夫の母親とうまくいくはずがないしそもそも夫選びを間違ったと姑撃退を諦めるべきだと思います。+4
-0
-
279. 匿名 2018/05/12(土) 02:11:04
義母に嫌気がさして、LINEのタイムラインを義母だけに公開して、日頃義母に対して思ってることを書きました。
いつ気付くでしょうか、自分が言われてると気付くでしょうか。私はもう義実家には行きません。大嫌いです!!!+9
-0
-
280. 匿名 2018/05/12(土) 09:16:33
実母が余命数日と言われました。
私は車で2時間半かかる距離に嫁いだのですが、実家の近くに住む妹と弟が交代して24時間病院で母に付き添ってくれています。二人共仕事や子供の事など負担もあるけどできるだけ母に付き添っていたいと都合をつけてくれています。いつ容体が急変するかわからない状態で私も母に付き添いたい、そして妹や弟の負担を少しでも軽くしたいという思いで2〜3日家を空けて母に付き添いたいと主人に言ったところ、たまたま仕事の都合がつく時期なので、子供の事は俺がやるし、できるだけの事をしてあげてと快く送り出してくれました。
だけど同居している義母は私が家を空ける事が気に食わなかったようで、私のいない間、文句ばかりいうので主人と大げんかになったようです。
結局病院に2泊だけして一時帰宅したのですが、病院に入院しているのに何で24時間付き添わないといけないの?とか、私もしんどいのに子供の世話でもう倒れそう!とか、母の容体についても何度も説明しているのにしつこく説明させられ、ものすごく無神経な事を言われました。要は嫁いで来たくせにうちの事をほったらかして実家に帰るなという考えでいるみたいです。
たとえそれが余命わずかの実母の付き添いでも。
いつもより義母に負担がかかっているのもわかります。
でも、お願いしたのは朝の子供の登校の用意と、洗濯、
くらいです。夜ご飯は主人が外食に連れて行ったり何か買って来てくれたりして何一つ作っていません。
私がいない事が、そして息子がそれを認めた事が気に入らないだけだと思います。
正直義母が実母と同じ状態になったら一切付き添いもしたくないし苦しんで苦しんで一人で死ねばいいと思います。主人も自分の母親のあまりの無神経さにほとほと呆れたようで、同居を解消して俺たちが家を出ようと言い出しています。私も今までどんなに嫌な事を言われても
がまんしていたけど、今回ばかりは許せません。
早々に同居を解消して付き合いも考えたいと思ってます。+17
-0
-
281. 匿名 2018/05/12(土) 17:16:48
>>222
私も同じ気持ちです!!
息子に会わせたくない!触られたくない!
私と義母は疎遠になれたけど、どうやったら息子も疎遠にできるだろう(TT)+7
-0
-
282. 匿名 2018/05/13(日) 17:36:55
うちの義母、悪い人ではないんだろうけど価値観が徹底的に合わない上に、隙あらばコントロールしようとしてくる節があるので始末に負えない。
例えば、自分なりに家事がやり易いよう工夫してるのに「私はこうする方が良いと思うんだけど、あなたそう思わない?」
旦那のダイエットを始めたと言えば「男の子だからたくさん食べさせてやってちょうだい」
持病で体調が悪いと言えば「家の中ではいつも笑顔でね。子供に辛い顔は見せないのよ」
旦那が自分の物をなくして探してたりすると「家の中の事を全部把握するのが主婦の仕事よ」
要は自分がやってきたから同じようにしてほしいんだろうね。
反論するのも面倒なんで、はいはい言いながら心の中では鼻ほじって白目剥いてるわ。+8
-0
-
283. 匿名 2018/05/26(土) 00:58:00
・独身時代から私の持ち物を常にチェック
→「〇〇ちゃん、ブランドものばっかり!」
(自分の稼ぎで購入しています。)
・旦那そっくりな娘が生まれた時
→「うちの〇〇(犬)の方が可愛いんだけど〜 笑」
・娘のイベントなど自分の思い通りに事が進まないと
→「もう二度と会わないから安心しな!」
(入籍日・式場も勝手に決めようとする、新居も自分が通いやすい場所ばかり勧めて来る、娘の命名にも口を出す、新居の合鍵頂戴よ!と要求…etc)
…沢山ありすぎて書ききれないけど
離婚に向けて別居を始めたので
その記念に義母LINEブロック、着信拒否始めました♪
最初から他人だけど、これで他人以下!
孫にも会えなくて残念ですね。
どうぞ残りの余生は私以上に他人を不快にさせないように義母が生きていけますように。+2
-0
-
284. 匿名 2018/05/26(土) 13:18:21
私も置きたい!
自分がいつも何もかも一番に知りたくて誕生日にメールしないと不機嫌になるし。
そのくせ向こうから誕生日メール来たことないしw
+0
-0
-
285. 匿名 2018/06/03(日) 19:25:33
旦那の人柄に惚れたのですが、あのお義母さんから旦那が育ったのが不思議すぎる。
旦那はマザコンで、お義母さんをすごく信頼してているのが、また不思議。
旦那が信頼してるお義母さんとうまくいかないのが辛いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する