-
1. 匿名 2019/08/05(月) 17:06:20
先日が初めての結婚記念日でした
自分の父親は結婚記念日にはケーキを買ってくるのが恒例で私もそういう光景に憧れていました
大きなプレゼントとかじゃなくていいから何かしてくれるのかなぁと内心ワクワクしていたのですが旦那は結婚記念日自体を忘れていました
まだ1年目なのに忘れられていたことがショックで自分からは言えませんでした
私から今日は記念日だということを伝えるべきだったのか、私からプレゼントを渡すべきだったのかと考えています
+19
-53
-
2. 匿名 2019/08/05(月) 17:07:09
何もしない
2人とも忘れてるから+128
-6
-
3. 匿名 2019/08/05(月) 17:07:09
ごめん、忘れてる側だ。+126
-2
-
4. 匿名 2019/08/05(月) 17:07:11
毎年忘れられてる
なんなら自分も忘れる+94
-5
-
5. 匿名 2019/08/05(月) 17:07:20
1週間前から言っとかないと
来週結婚記念日だねー
明日結婚記念日だねーって+95
-0
-
6. 匿名 2019/08/05(月) 17:07:45
何で2人の記念日なのに受け身なの?
自分でケーキ買ってくれば良くない?+250
-4
-
7. 匿名 2019/08/05(月) 17:07:46
私なら態度に出ちゃう。口きかないとか。+11
-18
-
8. 匿名 2019/08/05(月) 17:08:12
私も自分が忘れるしこだわらないタイプだから気にならないけど
片方が大事に祝いたいと思ってる場合は相手に忘れられるとつらいかな+27
-0
-
9. 匿名 2019/08/05(月) 17:08:17
数日前から「もうすぐ記念日だね!どう過ごそうか?」って2人で楽しみにすればいいのに。
覚えてるか試すような事して、「忘れてる!」って勝手にガッカリするのは違うと思うけど。+191
-2
-
10. 匿名 2019/08/05(月) 17:08:53
言えばいいじゃん。
気付いてほしい、何かプレゼントしてほしいなんて女のワガママ。
と、結婚してもう何年も経った私は学んだ。+117
-2
-
11. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:06
忘れてて全然構わない。
それよりも熱中症で倒れないか心配。
夏バテしないように今日は生姜焼きにしよう!+34
-2
-
12. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:16
お互い対等な立場なのに、「何かしてくれるのかなぁ」 「私からプレゼントを渡すべきだったのか」ってしてもらうことしか考えられないのが、おかしい+97
-2
-
13. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:23
まだ一年目なら伝えたら?旦那がそういうの祝わない家庭だったかもしれないし。
うちは実家の両親も結婚記念日祝ってる所を見たことがないし、私も結婚記念日を祝おうと思った事がないから、うちでは何もしないよ。こういう祝い事って家庭によりけりだし。
今年祝えば来年からは旦那さんも気にかけてくれるかも。+11
-1
-
14. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:27
ウチも結婚一年目で忘れてた。旦那は忘れてたわけじゃないって必死だったけど。
寂しいよね。他にもチョイチョイやらかしててこの人、私に興味ないんだなぁって思う。+4
-2
-
15. 匿名 2019/08/05(月) 17:09:35
やってもらう前提ですか?
主さんが覚えていたんだから、当日何もなかったら「今日は結婚記念日だよ。」って言えばいい気がする。
+87
-3
-
16. 匿名 2019/08/05(月) 17:10:18
もうすぐ記念日だね、お祝いしようねって言ってる方が
忘れられていらいらしてるより可愛らしいとは思う+67
-0
-
17. 匿名 2019/08/05(月) 17:10:19
9年目の私らはお互いに忘れてて、そういえば~と1ヶ月後くらいに思い出す。
+8
-1
-
18. 匿名 2019/08/05(月) 17:10:26
夫婦と言えど他人だし、ましてや新婚さんでまだお互いわからないことが多い
何も言わないのに期待するのはやめた方がいいよ
期待はずれの時にがっかりするだけ
今年はどうする?とか、うちの親はこんな風にしてたよ?とか、希望を伝えるなり事前に話した方がいい
うちは旦那がしっかり覚えてて、私が忘れがちだ+35
-0
-
19. 匿名 2019/08/05(月) 17:11:01
>>3
私も忘れてる。
旦那は律儀に届けどした日まで覚えてる+6
-0
-
20. 匿名 2019/08/05(月) 17:11:13
私は忘れてた
旦那は覚えててお土産買ってきてくれた
なんかしてほしかったら自分で言えばいい+18
-0
-
21. 匿名 2019/08/05(月) 17:11:29
私は気にしません。
結婚して初めての夫の誕生日も忘れていたくらいです。
夫も気にしないタイプなので問題ないですが、
記念日を大事にする人にとっては辛い事なのでしょうね。
サプライズを期待していたのでしょうか?
事前に「記念日どうする?」と話し合っておいてはどうでしょう?+18
-0
-
22. 匿名 2019/08/05(月) 17:11:35
私は別にいい
毎日一緒にいることが幸せ 笑って過ごせることが幸せ
そんなことで喧嘩したり雰囲気悪くなる方がいや+20
-1
-
23. 匿名 2019/08/05(月) 17:11:37
察してちゃんはウザがられるよ
やって欲しいばかりじゃなくてやってあげたいをまず考えなきゃ+30
-1
-
24. 匿名 2019/08/05(月) 17:12:17
当日に忘れるタイプたから覚えてるときに言う
いらないものプレゼントされても嫌だし
近い時期に話しないの+4
-0
-
25. 匿名 2019/08/05(月) 17:12:26
自分の誕生日ならともかく、結婚記念日で察してちゃんは辞めた方がいい+22
-0
-
26. 匿名 2019/08/05(月) 17:12:28
私も忘れちゃう派だ
っていうより結婚記念日がど平日とかで毎年その日に何かするってのは難しいから予めその月に食事に行く計画してる
+8
-0
-
27. 匿名 2019/08/05(月) 17:13:00
自分の誕生日すら忘れてちゃってた+15
-0
-
28. 匿名 2019/08/05(月) 17:15:28
男の人なんて言われなきゃわからないよ。
うちは、私も忘れるけど、
子どもたちの行事とかは、何度も確認してるよ?じゃないとお互い忘れちゃう。+4
-0
-
29. 匿名 2019/08/05(月) 17:16:19
覚えてる方が言えばいいじゃん。
相手に期待しすぎは良くないぜ!+22
-1
-
30. 匿名 2019/08/05(月) 17:16:43
記念日って旦那さんに何かしてもらうものなの?うちは夫婦揃ってあまり興味なくて、特別なことはしない。忘れてるわけじゃないけど。
お祝いしたいなら旦那さんと一緒に企画すればいいと思う!+24
-1
-
31. 匿名 2019/08/05(月) 17:17:04
うちはお互い忘れやすいので、覚えやすい日にした。それに2人の記念日なのだから、この日何する?って自分から話題出すよ。+3
-0
-
32. 匿名 2019/08/05(月) 17:17:11
絶対忘れるから絶対忘れないように私の誕生日を結婚記念日にした。
結婚記念日忘れる=私の誕生日も忘れる
だからさすがに忘れないだろうということらしい。
結婚して13年一度も忘れられたことはありません(笑)+8
-0
-
33. 匿名 2019/08/05(月) 17:17:14
私のお父さんは、いつも結婚記念日にケーキを買ってきてくれて、それがいいなぁって憧れてたから、来年からは豪華でなくていいからお祝いしたいって素直に言うしかない。
そういうのは個人の記念日の考え方とか、育った環境で違うから言わないとわからないです。
+17
-0
-
34. 匿名 2019/08/05(月) 17:17:27
誕生日は覚えててちゃんとお祝いするんだけど
結婚記念日は毎年気がつくと過ぎてしまってる
まあ祝わなくても17年、特に何事もなく過ごせてきたので
いいかーで済ませてるけど、大事にしたい人は相手にもちゃんと伝えて
記念日として定着させた方が精神衛生上良いと思うよ+2
-0
-
35. 匿名 2019/08/05(月) 17:18:59
ずっと覚えられているのもめんどくさいよ。絶対どこかに行かないといけない習慣になっててダルい。+5
-0
-
36. 匿名 2019/08/05(月) 17:19:21
主にとって結婚記念日とは、「男性側が毎年何かプレゼントやケーキ、レストラン予約などを企画して私を喜ばせる日」なのね+49
-3
-
37. 匿名 2019/08/05(月) 17:19:33
私は忘れているが、旦那がプレモルの6缶セットを買って帰ってくる。(初秋の頃)+4
-1
-
38. 匿名 2019/08/05(月) 17:19:45
記念日に何の意味も見出せない。ただの普通の日だと思ってる。
結婚記念日って何するの?何かもらっても「はい、ありがとう」で終わっちゃわない?+10
-1
-
39. 匿名 2019/08/05(月) 17:21:37
あのね そのうち自分が誕生日やら記念日やら忘れる様になるよ
+2
-0
-
40. 匿名 2019/08/05(月) 17:21:44
絶対忘れてほしくないなら数日前からしつこく言わないとダメだよ!私なんか誕生日の前も言いまくるよ!
余談だけど記念日を覚えてるかどうかと愛の深さは必ずしも比例はしないよ、記念日に対する価値観が違うだけの可能性もある。+7
-0
-
41. 匿名 2019/08/05(月) 17:22:08
記念日とか学生じゃないんだからさ 忘れるもんだよ+1
-2
-
42. 匿名 2019/08/05(月) 17:23:03
>>3
わたしも忘れてこないだ10日遅れでケーキ買ってきたww+0
-0
-
43. 匿名 2019/08/05(月) 17:23:11
私は記念日をあまり重視しないから、別に気にしないかな。ふだん愛情を感じてればそれで十分。+6
-0
-
44. 匿名 2019/08/05(月) 17:24:23
主よそんなにガッカリするな。
ガルの皆様が示してくださるように、世の男なんて大体そんなもんだ。
忘れるくらい主との生活が当たり前となってるんだよ。+6
-1
-
45. 匿名 2019/08/05(月) 17:24:55
旦那に「察して動け」は
全く期待してないので(笑)
毎年旦那に
「◯月◯日は結婚記念日なので◯◯に連れて行ってね?◯◯で食事がしたいの。」
具体的に要望を伝えその通りにしてもらってるよ。+17
-4
-
46. 匿名 2019/08/05(月) 17:25:28
うちも結婚記念日はとくに何もしないし気にしてないや。誕生日はお互いプレゼント用意するけど。+0
-1
-
47. 匿名 2019/08/05(月) 17:25:30
ところで、結婚記念日って式挙げた日?入籍した日?
毎年、普通の日として過ぎ去っていくからどっちでもいいんだけど
ちょっと聞いてみた。+4
-0
-
48. 匿名 2019/08/05(月) 17:25:54
家は式挙げてないから日にちも忘れちゃったよ
誕生日は覚えててケーキ買って来てくれるから(たぶん自分が食べたいから)それでよしとしてるよ+0
-0
-
49. 匿名 2019/08/05(月) 17:25:55
出典:d2n8cmc9tw9p0v.cloudfront.net
+1
-0
-
50. 匿名 2019/08/05(月) 17:26:16
>>47
私は入籍日が記念日だと思ってるよー
結婚式の日ははっきり覚えてない笑+4
-0
-
51. 匿名 2019/08/05(月) 17:26:36
残念だった気持ちは分かるけれど、主さんからは何もアクションしなかったの?
自分が育った環境が当たり前ではない。
新しく家庭を作ったなら、主さんも参加しないとね、+21
-0
-
52. 匿名 2019/08/05(月) 17:26:56
>>45
そういうのが1番楽だよねお互い。
+5
-0
-
53. 匿名 2019/08/05(月) 17:27:53
仕事の事で頭がイッパイななり私は夫の誕生日や結婚記念日、自分の誕生日すら忘れた事が何度もあります
仕事なんて憎いだけなのに!+3
-0
-
54. 匿名 2019/08/05(月) 17:28:09
このトピ見て先月結婚記念日だったこと思い出したw
節目の年にも忘れてたらかなり寂しいかな
最近は私の誕生日だけ何もないし(⌒-⌒; )子どもや旦那の誕生日にはお祝いするんだけどね+1
-1
-
55. 匿名 2019/08/05(月) 17:29:06
私なんか誕生日も忘れられたよw
ま、もうどうでもいいんだけどね。
でも主さんまだ1年目だもん、悲しいよねー。
来年からは旦那さんも目につくカレンダーにガッツリ丸しときな。+4
-1
-
56. 匿名 2019/08/05(月) 17:30:31
あり得ない
私の方が忘れちゃう+5
-0
-
57. 匿名 2019/08/05(月) 17:32:35
義父がマメな人で、結婚記念日をワインやステーキ。
花なんかで祝う人で、
私たちも同じ日にした。
ついでに思いだせるから。
義父が亡くなって、義母も私たち夫婦もまったく思い出せない。
あら?また忘れちゃったねー。
とか言ってる。+2
-0
-
58. 匿名 2019/08/05(月) 17:33:01
>>54
私も今このトピ見て思い出しました。ま、いいか(^^;+1
-0
-
59. 匿名 2019/08/05(月) 17:34:56
ワタシの誕生日と結婚記念日が同じだが
1度も祝ってもらったこたぁ無い
もうすぐ30年経つが
ここ数年は子どもらが祝ってくれるから
いっか!+1
-0
-
60. 匿名 2019/08/05(月) 17:37:27
結婚して次の年からずーっと忘れてる、、、+4
-0
-
61. 匿名 2019/08/05(月) 17:38:54
私の誕生日と結婚記念日は、私さえ忘れてる。+4
-0
-
62. 匿名 2019/08/05(月) 17:39:13
7月あたまに結婚記念日だったのこのトピ見て思い出したわ
旦那も完全に忘れてるな
どーでもいい+3
-0
-
63. 匿名 2019/08/05(月) 17:39:54
五年くらいまで記念日ー!!とか思ってたけど
今じゃどうでも良い+5
-0
-
64. 匿名 2019/08/05(月) 17:42:46
私も記念日には興味ないので大丈夫
一生、記念日祝うの?+6
-2
-
65. 匿名 2019/08/05(月) 17:43:20
そもそも記念日の前に、もうすぐ記念日だね〜みたいな話はしないの?+4
-0
-
66. 匿名 2019/08/05(月) 17:44:09
前々から、今年の記念日はどうするかって話になるから、当日忘れられるとかはないな。+0
-0
-
67. 匿名 2019/08/05(月) 17:45:01
主さんって出てきた?+3
-0
-
68. 匿名 2019/08/05(月) 17:45:11
(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/05(月) 17:50:12
>>1
こういう察してちゃんタイプの奥さまってなんで相手がしてくれること前提なの?
自分の誕生日ではなく、二人の記念日でしょ?
だったら夫のためにお祝いしてあげる気持ちでケーキ買ってくりゃいいのに
してもらえると勝手に期待して勝手に落胆してるとか子供かよ+57
-4
-
70. 匿名 2019/08/05(月) 17:50:22
結婚記念日なんてどうでもいい~~(笑)+1
-0
-
71. 匿名 2019/08/05(月) 17:50:53
結婚記念日どうする?と聞いて、約束してて忘れたなら腹が立つけど、なんで受け身なの?
私はあなたと結婚してあげたのよ?って感じなのかな?+14
-0
-
72. 匿名 2019/08/05(月) 17:50:54
もう何年も忘れて過ごしてた。
今年は久々に思い出したから、自分から○月✕日はご飯食べに行くよ〜って言ってお祝いしたよ。
思い出した方の権限で好きなお店選べたし不満は無いよ。+1
-0
-
73. 匿名 2019/08/05(月) 17:56:26
うわ明後日結婚記念日だ!
旦那のシフト見たらしっかり希望休とってる(笑)
思い出してよかったー私からどうするか聞こう\(^o^)/
思い出させてくれてありがとう\(^o^)/+7
-0
-
74. 匿名 2019/08/05(月) 17:57:45
結婚記念日=旦那の誕生日だからたぶん大丈夫だと思いたい。+1
-0
-
75. 匿名 2019/08/05(月) 17:58:57
昔は夫からも「結婚記念日(誕生日)どうする?」なんて聞いてきたけど
徐々に私から言わないと何も言わなくなってきて「あ、忘れてるな」と思った
その後記念日には色々モヤモヤする事があったけど結婚15年目の今思うのは、何も言わず試すような事するのはやめた方がよかった
「忘れてた」「私は覚えてたのに」って口に出すのが一番虚しいし悲しいし相手もモヤモヤする
相手が忘れてたことに気付いたら、私も忘れてた振りして一緒に笑い飛ばした(悲しいけどね)
今はどうせ忘れてるんだろうなと思いつつテンションあげて「そろそろ結婚記念日だねー!何食べるー♪」「おー、そうだった寿司でも食べるか!」
これが一番丸く収まる
+5
-0
-
76. 匿名 2019/08/05(月) 18:07:41
旦那に浮気されてから、結婚記念日は普段の日。+2
-0
-
77. 匿名 2019/08/05(月) 18:18:13
そうならないように良い夫婦の日に入籍した
ベタだけど忘れはしないし良かったかな+0
-0
-
78. 匿名 2019/08/05(月) 18:18:36
何かしてもらいたいっていう理由がわからん。
誕生日とかじゃないんだからさ~
ちなみに私の結婚記念日は子どもの誕生日になりました!+1
-2
-
79. 匿名 2019/08/05(月) 18:19:53
うちの会社は結婚記念日休暇くれるから絶対忘れない
独身の人は誕生日に休めます+2
-0
-
80. 匿名 2019/08/05(月) 18:22:21
どうして男性が女性を喜ばせるのが当然と思っているんでしょう?
その根拠が主さん自身の家庭環境だけなら、まず家庭環境は千差万別であり、自分の所が当たり前ではないと知るべきかと。旦那さんの家庭ではその様な習慣が無かっただけだろうから、きちんと自分の希望を伝えて考えを擦り合わせれば良いと思います。
もし主さんの根本的な考えは旦那さんも把握済みだったなら、忙しくて忘れていただけだと思うので自分から言う。勿論怒ったり泣いたりせずに。
それとも男性からという習慣や発想が無い事や、忙しかったとしても忘れていた事自体が許せない!という感じだったら、最初から分かってくれる人と結婚するべきだったのでは?と思っちゃうが笑
本音を言えば、例えば主さんがご馳走を作って旦那さんに感謝を伝えるとかいう選択肢は無いのか?と疑問です。+3
-1
-
81. 匿名 2019/08/05(月) 18:23:16
ごめん、トピズレ、、
入籍日と結婚式の日どちらが結婚記念日?
入籍日?
指輪に刻印する時、お店の方が結婚式の日ですねーっていうからそうしたんだけど後々まわりから入籍日じゃない?って言われてー
どっちでも良かったから忘れていたそんな疑問が蘇った(笑)
そんなこんなで間もなく結婚20年!!
記念日に何かなんてした記憶もないけど円満ですよ。+2
-2
-
82. 匿名 2019/08/05(月) 18:23:16
受け身なのが引っかかる
+5
-0
-
83. 匿名 2019/08/05(月) 18:24:16
自分から言わないの?
言われ待ち?
受け身?
2人の事なのに?
なんか不思議+4
-0
-
84. 匿名 2019/08/05(月) 18:25:15
このトピ見て今日結婚記念日だった事思い出した
旦那も丸っきり忘れてるだろう
何かお洒落な事したいけど今日のディナーは親子丼だ、どうにもならん+9
-0
-
85. 匿名 2019/08/05(月) 18:26:52
一年目に忘れられたらちょっとショックだね。
うちは三年目に忘れられたよ笑
こちらはご馳走と手作りケーキ用意して待ってて、帰宅した旦那が青ざめる様子が面白かったよ笑+6
-1
-
86. 匿名 2019/08/05(月) 18:32:33
私誕生日忘れられたよ+3
-1
-
87. 匿名 2019/08/05(月) 18:35:35
夕飯をオムライスにして
覚えていてくれたらケチャップでハート
忘れられてたらオムライスと同量のケチャップぶちかける+0
-0
-
88. 匿名 2019/08/05(月) 18:37:08
来年は「結婚記念日外食でも行く〜?」と事前に記念日アピールしよう
男の人は疎いよ
サラッとアピールだったら忘れる可能性あるから、祝いたいならガッツリアピール!
旦那さんとお父さん比較しても仕方ないよ
残念だけど主のお父さん派の方が少ないと思う
+2
-0
-
89. 匿名 2019/08/05(月) 18:44:22
記念日は誕生日と違って一方的に祝われるわけじゃないから、記念日は何するかーって話し合えばいいんじゃない?
うちはそうしてるよ。+3
-0
-
90. 匿名 2019/08/05(月) 18:53:50
>>1
私は日にちを覚えてない
ダンナのほうが記念日好きだから申し訳ない
うちの両親は記念日らしいことは一度もしたことなかった
ダンナのほうは毎年ケーキを食べてたそうです+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/05(月) 18:54:50
>>84
親子丼にハートのノリをかけるのはどうでしょう+3
-0
-
92. 匿名 2019/08/05(月) 18:59:22
ここまで主さん来てないんだ?
+1
-0
-
93. 匿名 2019/08/05(月) 19:05:33
私も忘れてるから大丈夫。
でも仲良しだよ!+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/05(月) 19:25:32
主、お姫様気質?
いつまでも花嫁気分?+5
-0
-
95. 匿名 2019/08/05(月) 19:27:30
私が忘れる側。
夫が忘れたときは、何もない日になる予定。+0
-0
-
96. 匿名 2019/08/05(月) 19:31:08
>>1
主はさ、自分から言わないで、旦那さんが気付くか『試した』んだね。人のこと試して文句言うなんて最低。結婚て幸せにしてもらうためにするものじゃないよ。+22
-1
-
97. 匿名 2019/08/05(月) 19:33:52
うちは記念日近くなったら『もうすぐだね~』と話すけど大抵当日お互い忘れてる。何日かして思い出して『今年も忘れてたね~』と笑って夜はちょっといいお酒で晩酌する。今後もこんな感じで過ごしたい。+3
-0
-
98. 匿名 2019/08/05(月) 19:43:11
うちなんて忘れないために私の誕生日にしたのに誕生日ごと忘れられたよ。+0
-0
-
99. 匿名 2019/08/05(月) 20:00:36
忘れないように2002年2月22日にしたのに、当日2人ともすっかり忘れてること。めんどくさいから記念日とかどうでもいい+0
-0
-
100. 匿名 2019/08/05(月) 20:08:16
みんな主さんに厳しすぎない?
一年目なんてそんなもんでしょ。
甘い結婚生活に夢があるんだよ。
来年は一緒にお祝いしようねって可愛く言えばいいよ。
+9
-0
-
101. 匿名 2019/08/05(月) 20:26:03
うちの父は、、ってお父さんがそういう人だっただけだよ。うちの母さんは言わなくても◯◯してくれたのにーって旦那さんがボヤいてたら嫌でしょ。
当日でないにしろ、これから二人でお祝いしたらいいと思います。
+13
-0
-
102. 匿名 2019/08/05(月) 20:28:13
2人が見る部屋のカレンダーにちょっとだけ目立つように結婚記念日♡って書き込んであるので、毎年忘れないです。+3
-0
-
103. 匿名 2019/08/05(月) 20:45:53
うちはいつも2ヶ月前くらいから2人で楽しみにしてますよ〜!
今年は何を食べに行こうか〜って感じでわくわくしてます。
昼間は有給使って旦那と二人だけで食事に出掛けて、夜は子供達も一緒にご馳走食べてケーキを買ってお祝いしてます。
2人の記念日だから2人で何かしたらもやもやしないと思いますよ!+1
-0
-
104. 匿名 2019/08/05(月) 20:47:21
むしろ覚えられてた年が一回もないかも+4
-1
-
105. 匿名 2019/08/05(月) 20:57:42
最初子供が生まれる前は、食事や旅行に出かける予定立ててたよ。結婚記念日どうするー?って言って。
そうじゃなきゃ覚えてないと思うし、記念日祝いたい派かあまり気にしない派か伝わらないかなと思う。+0
-0
-
106. 匿名 2019/08/05(月) 21:00:39
私はいつもカウントダウンしてる。普段大きなプレゼントはなしだから結婚記念日に二人で欲しい物を買う。欲しい物を早く買いたいから、忘れる事はない(笑)+0
-0
-
107. 匿名 2019/08/05(月) 21:07:43
>>1
主さん、ものすごくめんどくさい方ですね+13
-0
-
108. 匿名 2019/08/05(月) 21:16:32
結婚記念日なんて、忘れてます。
10周年の時だけ、初めてケーキ買ってきてくれました。
それが最初で最期です。
+1
-0
-
109. 匿名 2019/08/05(月) 21:16:37
ケーキは夫ではなく私が用意するよ!仕事ばかりの夫だから、別に忘れてても気にしないな~+3
-0
-
110. 匿名 2019/08/05(月) 21:17:50
結婚したことを後悔してるから記念日なんて一度も祝ったことない。
お祝いしたかったんだとしたら、前々から楽しみにしてるって事を伝えた方が良かったのかもね。+0
-0
-
111. 匿名 2019/08/05(月) 21:17:51
結婚記念日が近くなると「今月結婚記念日だねー!もう結婚して◯年経つんだね早いねー!」
って話題にしてます。
このトピみて思い出したけど、1年目の結婚記念日は私からプレゼント渡したよ。
夫からは何もなかったけど、付き合った日にプレゼントくれた。
2年目からはお互い3000円位のプレゼントを送りあって
ランチかディナーに出かけてます。+2
-0
-
112. 匿名 2019/08/05(月) 21:19:56
私が忘れてる側だ
旦那が結婚記念日と元旦のみ、こっぱずかしいセリフを言ってくれるので思い出します+0
-0
-
113. 匿名 2019/08/05(月) 21:27:47
40代後半夫婦だけど、結婚記念日忘れられたことも忘れたこともない。
だって結婚記念日がクリスマスイブだから。ケーキもシャンパンもキャンドルもあるよ。+1
-0
-
114. 匿名 2019/08/05(月) 21:42:13
たぶん、そういうのを大切にするか、それともまったく価値を置かないかって、元来持って生まれて身に染み付いたなんとやらで、どっちかが歩み寄らないと自然には解決しない。
主が譲れないなら、旦那に懇切丁寧に何度もしつこいくらいお願いしていくしかないんじゃない?+0
-0
-
115. 匿名 2019/08/05(月) 21:54:54
>>1
ごめん、私も忘れてた。
ダンナの方がすご〜く記念日大事にしてる。
でもだからって、伴侶のことを愛していないわけじゃないの。
ていうか私の両親は毎年高級ディナー行って父は母に豪華な花束とか贈って祝ってたけど、離婚したよ。記念日盛り上げるより、普段の心遣いが大事よ。+2
-0
-
116. 匿名 2019/08/05(月) 21:58:14
いつまでもお姫様みたいな。
ゆうこりんみたいなタイプだと旦那も窮屈になるよ。+0
-0
-
117. 匿名 2019/08/05(月) 21:59:16
>>1
うわあー!
旦那さん何で結婚したの?
結婚前に分からなかったのかなあ?
家庭を守るために仕事の事に集中してたんでしょ!
私も会社で何かあれば、お客相手のお金を扱う仕事だし気持ちがへこむし食事も喉に通らない。
そんなときにクソめんどくさい女に絡まれたら逃げたくなる!
結婚何年目は関係ない。
+6
-0
-
118. 匿名 2019/08/05(月) 22:31:08
結婚記念日と私の誕生日近いのでいつもこんがらがってる。別に慣れました。+0
-0
-
119. 匿名 2019/08/05(月) 22:58:37
このトピで思い出した!
明後日だw
多分ダンスも忘れてる+0
-0
-
120. 匿名 2019/08/05(月) 22:59:59
忘れるタイプの旦那だからハナから期待してない!1年目の結婚記念日からして怪しかったから、数日前から「◯日はすき焼きにしよっか!結婚記念日だし!」ってリマインドしてたよ。そして2年目の今年は、2人して忘れてた…夜23時に旦那が思い出したけど、もう普通にご飯も食べた後だったし、今年はもういっか、ってなりました…
ちなみに私の誕生日も忘れて会社の飲み会の予定入れちゃう人です。+0
-0
-
121. 匿名 2019/08/05(月) 23:17:08
主のお父さんって、まめな人なんじゃない?
お父さんと同じことを期待するとこれからもがっかりすることありそう。
自分からどんどん言った方がいいよ!+1
-0
-
122. 匿名 2019/08/05(月) 23:22:45
うちは記念日が良い夫婦の日で覚えやすいけど2人して忘れてますよ笑
数日後に思い出します。+0
-0
-
123. 匿名 2019/08/05(月) 23:27:44
親の結婚記念日は覚えててメールするのに、
自分のはもうすぐだなあ。
あ、日にち過ぎてるわ笑笑
って感じ。
めんどくさいんだよね。。
料理つくって、とか。
いらんプレゼントくれるしな。。
こーゆーのが欲しいって言っても、
ババくさいネックレスをくれる。。
いらん。。
自分で好きなもの買って、事後報告でいいよ。+0
-0
-
124. 匿名 2019/08/05(月) 23:48:07
確かに1年目で忘れられるとちょっとショックかな〜。
でもインスタ女たちみたいな、「ありがとう♡」って文章と一緒にあげてるキラキラした記念日の演出は胡散臭くて無理。
それをやってる(やらされてる?)男がナルシストそうで気持ち悪い笑+0
-1
-
125. 匿名 2019/08/05(月) 23:52:28
最初の頃は結婚式場でもらった年数が記された巨大キャンドルに火をつけて楽しんでたなあ(遠い目+0
-0
-
126. 匿名 2019/08/06(火) 00:35:36
結婚記念日で何かしたい時は、アピってる。
旅行したいとかなら、勝手に予約してる。
サプライズされるかな♡わくわく♡みたいな
発想には、もうならないや。byアラサーの意見+1
-0
-
127. 匿名 2019/08/06(火) 00:36:35
>>119
恋ダンスでも踊るのかな?って思っちゃったww
旦那、ねw+1
-0
-
128. 匿名 2019/08/06(火) 01:42:33
>>3
私も二年に一度は忘れてます!!
旦那は毎年花束とケーキを買ってくる。。。
帰宅した旦那の姿を見て思いだす💦💦
結婚2年目に忘れたときはさすがに根に持たれた(笑)今は覚えていたら誉められる。+2
-0
-
129. 匿名 2019/08/06(火) 01:52:43
厳しい意見多いな~
主さんは両親の結婚記念日を見て
憧れてたんだよね、分かるよ。
期待もしちゃうよね、初めて迎える
結婚記念日だったんだもんね。
恐らく主さんの旦那様は あまり記念日とかに
重きをおくタイプではないのでは?
寂しかったとか、ちょっと期待しちゃった(照)とか思ったことはちゃんと伝えた方が良いよ。
それで二人の夫婦の形を作っていけば良いよ!
いつか今回のことが笑い話になるように
いっぱい幸せになってね!
過ぎちゃったけど結婚記念日おめでとうございます🌸
+5
-0
-
130. 匿名 2019/08/06(火) 02:27:21
>>1
分からなくはないが、、、
理想と現実の差を感じて
落ち込むのは疲れちゃうよん
うちは付き合ってるときも
記念日は交代でお店を予約して
外食してましたね〜
結婚してからも変わらず
結婚記念日は2人で大事にしてます。
あとは私の誕生日は海外旅行を計画してくれたり
クリスマスもホワイトデーも欲しい物を聞いて
くれて一緒に買い物いきますね。
私も同じようにお祝いしようとすると
いつも美味しい料理作ってくれてるから
なにもいらないといい、旦那の誕生日は
その分お家で好きな物だけを出します。
出来る旦那というか、逆に女っぽい
気が効き、喜ばせるのが好きなタイプの
旦那なので性格の問題もあるかもしれませんね。
今までこんな男性いませんし
大体が記念日忘れっぽかったですよ。
主さんも落ち込まずこれからは
記念日は外食やケーキを夕食に出すや
ちょっとした欲しい物をプレゼントし合うなど
なにかイベント的な提案をしてみてはいかがでしょう?+3
-0
-
131. 匿名 2019/08/06(火) 02:32:30
>>129
あなた様の意見に同感。
みんな厳しい意見多くてびっくり。
まだ週初め、もうすぐお盆だし
三連休もあるからのんびりいこー
主さん結婚記念日おめでとうございます!+3
-0
-
132. 匿名 2019/08/06(火) 06:16:02
直前まで覚えてたのに忘れて過ぎていまこのトピ見て思い出したw
うちも先月末でちょうど一年だったよー
なにもしてないしなにもしないかな!
誕生日だけで満足😌+3
-0
-
133. 匿名 2019/08/06(火) 06:37:59
うちは旦那の車のナンバーが結婚記念日だから
旦那は毎年覚える
だけど夕飯食べる時に「お互いこれからもよろしく」って乾杯してレモンサワー飲むだけだわ+2
-0
-
134. 匿名 2019/08/06(火) 07:02:24
>>1
ファザコン?がるちゃんでは珍しいタイプの人ですね。
私のお父さんは~という気持ちもわかりますが旦那さんは、あなたのお父さんではありません。
独りの独立した人間です。
旦那さんの育ってきた環境や旦那さんの父親はあなたのお父さんのようなタイプではなく母親であるあなたのお姑さんは、それにこだわる人ではなかったのでは?
育ってきた環境が違う二人なので、旦那さんに僕のお母さんは、こんなに素晴しいとあなたと比較されたら嬉しい?
結婚したということは少なくても、小、中学生てはないですよね。
もう少し大人になりましょう。
結婚生活はおままごとごっこではありません。
+2
-1
-
135. 匿名 2019/08/06(火) 07:15:05
>>114
しつこいくらいお願いしたら僕のお母さんは、そんなにうるさい、しつこい、めんどくさいお母さんじゃない!
今度はお母さんみたいな人と結婚したいと逃げられる。
私もマザコン旦那から僕のお母さんはこうしてくれた、ああしてくれたと比較されてしつこく粘着されたら脱走する。+3
-0
-
136. 匿名 2019/08/06(火) 07:41:35
>>123
親の誕生日でなく親の結婚記念日?
私は聞いたことないし両親も何も言わないしやらないから結婚してから親の結婚した日以外は、お互いの両親に一緒に持って行ってたら主人がこの日が親の結婚日と言い出した。
ハア~?と思い、そお? 何年目と適当にあしらってたら主人が一人で自分の親にプレゼントを買って持って行ってる。勝手にやれ!という感じ。
自分の結婚記念日?
この日は結婚記念日だねと数日前に言っても当日まで時々忘れたり思い出したり当日も朝、私が今日は結婚記念日だと思うけど夜、主人がケーキを買って帰ってくると何なの❓何事❓と驚きます。
+0
-0
-
137. 匿名 2019/08/06(火) 07:46:40
>>128
私は毎年です。+0
-0
-
138. 匿名 2019/08/06(火) 08:26:32
30年、毎年、お祝いしてる
美味しいもの食べに行くのが、30年続いてる
30年なんて、あっという間だよ+0
-0
-
139. 匿名 2019/08/06(火) 09:56:08
毎年旦那が覚えてて私が忘れる。
自分の誕生日も忘れるし旦那の誕生日も忘れたことあるし、子供のもたまに怪しい。
記念日はやりたい方がやればよいんじゃないかなぁ+0
-0
-
140. 匿名 2019/08/06(火) 10:26:41
結婚の幸せは、万事与えられるものじゃなく二人で作り上げて行くものだからね
楽しい時も苦しい時もしかり+0
-0
-
141. 匿名 2019/08/06(火) 11:17:53
私は記念日前からお店で晩ごはん食べたいってアピールする(笑)
いつもは旦那が花買ってきてくれて
私がケーキ買うけど
今年は旦那がケーキくれたから
黒板クロスにメッセージ書いといた
アピールも大事+0
-0
-
142. 匿名 2019/08/06(火) 11:49:33
もうすぐ結婚記念日だねと言いますよ。旦那はスマホの、カレンダーにしっかりメモしてます。じゃないと忘れますからね。+0
-0
-
143. 匿名 2019/08/06(火) 13:27:18
2人の記念日なのに 変なのー
+0
-0
-
144. 匿名 2019/08/06(火) 13:37:09
うちは毎年 植樹してます
田舎の庭付きだから出来る事ですけど
7本中 5本は枯れました
ユーカリとツバキだけ生き残ってる+0
-0
-
145. 匿名 2019/08/06(火) 16:01:07
わたしも別になんもしない。てか子供の誕生日だけで充分!!
わたしも祝っていらん!+0
-0
-
146. 匿名 2019/08/06(火) 16:33:20
誕生日なら分かるけど
記念日の前に話し合えばいいことじゃん
ご馳走様食べるとかどこか出かけるとか
めんどくさい+2
-0
-
147. 匿名 2019/08/06(火) 19:47:54
1年間で誕生日やらクリスマスやらその他諸々イベントありすぎて結婚記念日くらいスルーしたいズボラ妻です。。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する