-
1. 匿名 2019/08/05(月) 11:49:37
こんにちは。主です。主は高校の時に演劇部でした!みなさんの演劇部エピソードが聞きたいです!裏方の方のエピソードでも大歓迎です!!+23
-1
-
2. 匿名 2019/08/05(月) 11:51:12
ボンボン坂高校演劇部の
部長兼女優、徳大寺ヒロミ+7
-0
-
3. 匿名 2019/08/05(月) 11:51:13
変わった人が多い+35
-1
-
4. 匿名 2019/08/05(月) 11:51:36
>>1
私は泣き芝居が上手ですw
+3
-1
-
5. 匿名 2019/08/05(月) 11:53:15
あめんぼあかいなあいうえお
かきのきくりのきかきくけこ
ささげにすをかけさしすせそ
たちましよらっぱでたちつてと+40
-0
-
6. 匿名 2019/08/05(月) 11:54:30
意外に運動量多いよね+35
-0
-
7. 匿名 2019/08/05(月) 11:55:01
金槌🔨=ナグリ+10
-0
-
8. 匿名 2019/08/05(月) 11:56:14
演劇は好きだけど演劇部のメンツは濃すぎて受け付けない。変な人ばかりでついていけなかった。演劇好きで普通の人いないのかな。+12
-21
-
9. 匿名 2019/08/05(月) 11:56:47
腹式呼吸の練習で「吸って123・吐いて12345」っていうのやりましたか?あの呼吸法、出産時に役立ちますよ!+10
-0
-
10. 匿名 2019/08/05(月) 11:58:46
校舎の屋上から校庭に向かって、あえいうえおあおー!の大声で発声練習させられてた。+23
-0
-
11. 匿名 2019/08/05(月) 12:00:58
部活の練習試合で他校に行った際、体育館の半分側を演劇部が使ってた。
なぜかソファーが置いてあって卒業生らしき人が先輩風吹かせて後輩達にガミガミ言ってた。
在校生達は体操服の上にひらひらのスカートをはいてターンの練習永遠してた。
もう色々釘付けでわ試合どころじゃなかった(笑)+15
-0
-
12. 匿名 2019/08/05(月) 12:01:29
脚本と演出担当してました。自分が演じるのは苦手。+7
-0
-
13. 匿名 2019/08/05(月) 12:04:17
青い鳥の配役でオーディションでミチル役勝ち取ったのに身長的な問題で公演1週間前に顧問の一存で急遽チルチルに交代させられて大変だった…
確かにチルチル役の子より15センチ身長高かったけど、なら、最初から合格させないで欲しかったな…+15
-0
-
14. 匿名 2019/08/05(月) 12:05:13
演者でもあり、照明担当でした。
絵コンテ描くの好きだった!+6
-1
-
15. 匿名 2019/08/05(月) 12:08:54
女子部員ばっかでたまに手伝いに来てくれる男子がいたんだけど、部員でその男子の取り合い。何人かの女子部員との密会現場に遭遇しちゃって気不味いし、大会の練習時期だったから雰囲気悪くなるし、友達が先輩ばっかだからお願いされて入っただけだったのに友達もその男とゴタゴタ起こして大会終わったら辞めちゃうし、散々だった記憶。+4
-0
-
16. 匿名 2019/08/05(月) 12:09:55
>>10
で、サッカー部員とかが真似してくる+12
-0
-
17. 匿名 2019/08/05(月) 12:10:23
学生時代演劇部だった人は彼どころか友達にもなれないタイプが多いのに
メジャーデビューしてる元演劇部はカッコいい人が多い+18
-0
-
18. 匿名 2019/08/05(月) 12:13:05
ナレーション専門でした
とにかく朗読が上手いとほめられていました
今は絵本読み聞かせのボランティアしてます+16
-1
-
19. 匿名 2019/08/05(月) 12:18:48
演劇部って陰キャな人たちがやるイメージ+5
-23
-
20. 匿名 2019/08/05(月) 12:23:54
大学のとき友人に「◯◯~今、暇?」と声をかけられて同好会に引きづりこまれ、照明とかプロンプとかやってた。
役者もやらされそうになったけど、断固拒否して雑用のみ。
楽しかったよ~♪
旗揚げ公演が有名劇団の作品で、主宰の方が深夜放送をやっていらしたので、そのことを知らせたらサイン入りの戯曲をいただいたことがよい思い出。
大学中退して、前述とは違う有名劇団に入った先輩もいたけど、今どうしているかな~?
+8
-0
-
21. 匿名 2019/08/05(月) 12:29:35
>>17
メジャーデビューしてる劇団関係の人は中高時代は演劇部じゃない。大学とか社会人から始めてる人が多いと思う+14
-0
-
22. 匿名 2019/08/05(月) 12:35:34
声優目指してる人が多いイメージ+11
-1
-
23. 匿名 2019/08/05(月) 12:36:52
女子ばっかりだったので、男役ばっかりだった
高校で身長156㎝だから、大して大きくもなかったのに
男役だと声を低くしないといけなくて、低くして尚且滑舌良く大きな声というのが難しかった+7
-0
-
24. 匿名 2019/08/05(月) 12:37:18
演劇部の仲間の何人かは劇団入って今も演劇続けてる+14
-0
-
25. 匿名 2019/08/05(月) 12:47:44
声がよく出るからってことで入学式の校歌斉唱部隊として毎年駆り出されていた(笑)+4
-0
-
26. 匿名 2019/08/05(月) 12:49:44
オタクっぽい人が多かった+11
-2
-
27. 匿名 2019/08/05(月) 12:49:52
上下関係が学校で1番きつかった。今で言えばLDHみたいに何にでも「〜させて頂きます」って謙譲語過ぎて、ある意味日本語壊れてるみたいな。
会ったこともないOBOGにも年賀状と暑中見舞いを出さなきゃいけなかったりして大変だった。+2
-0
-
28. 匿名 2019/08/05(月) 12:58:53
ガラスの仮面ごっこをした事がある→プラス+14
-1
-
29. 匿名 2019/08/05(月) 13:00:59
高校の時、演劇部だった。
今でも覚えるのが演技がうまい先輩が県大会の時に劇が終了して一度、幕が降りて挨拶で幕が上がった時に花束をもらっていたのを見てすごい!と思った。
入部してから気付いたのは意外に体育会系だった事。
発声の基礎だから当たり前なんだけど学校の周りをランニングとか階段の踊り場に足を置いて段の方に上半身を出して腹筋とかほぼ筋トレメインの日々だった。+17
-0
-
30. 匿名 2019/08/05(月) 13:16:21
>>12
脚本書けるのすごいなー
うちは顧問任せだった+3
-0
-
31. 匿名 2019/08/05(月) 13:17:51
高校の時に本気で部活やってたから、今でも人間関係に当時の役柄を引きずる。さすがに家族とか恋人とかまでは思わないけど、ずっと会ってなかったのに妙に親近感が強くて安心する。もう今年35歳なのにw+3
-1
-
32. 匿名 2019/08/05(月) 13:20:15
定期公演の客出しは友達や親戚などをより多く呼べた子が一番人気になる。そんな中で知らない子に握手求められたりすると、やっててよかったなと思う。+4
-0
-
33. 匿名 2019/08/05(月) 13:21:04
部員もこじらせ、顧問もこじらせ、こじらせの坩堝。+3
-7
-
34. 匿名 2019/08/05(月) 13:22:38
高校の時、新入生歓迎の演劇部の先輩に一目惚れして入部した
わりと見ためが綺麗な人やイケメンが揃っていたので、部内恋愛ありまくり
私の好きな先輩も同じクラスの女子とつきあってた
色々あって三年間活動してたけど楽しかったな
俳優になった先輩や同級生がいる
女優になった人はいない+4
-0
-
35. 匿名 2019/08/05(月) 13:34:44
本番の時に小道具が壊れた。
予備が合って何とかしのげたけど、
一時はどうなる事かと。
本当予期せぬ事って起きるよね。+8
-0
-
36. 匿名 2019/08/05(月) 13:41:55
高校・大学と演劇部でした
高校の時は我が強くてワガママな子が多くてやってられずにすぐ辞めてしまったけど、大学は小屋選びから自分たちでやってのびのび自由に出来て凄く楽しかった
ずっと役者やってて今でもたまに劇団に憧れる瞬間があるけど体力ないからもう無理だなぁ〜+4
-0
-
37. 匿名 2019/08/05(月) 13:44:48
黒歴史です。+2
-8
-
38. 匿名 2019/08/05(月) 14:00:39
演劇部に入りたくて仕方なかったのに、入ってから人前に立つことが苦手なのに気づいた笑
なるべく演出とか裏方に回らせてもらってたよ。裏方は楽しかった!+3
-0
-
39. 匿名 2019/08/05(月) 14:02:00
実は主役よりも
脇役の方が演じてて楽しかったりする。
私だけかも知れないけど、
悪役もまた面白い。
+14
-0
-
40. 匿名 2019/08/05(月) 14:05:25
舞台で出演しつつ、
裏方もやったりする。
部員数の少ない演劇部の人には
解ってもらえると思う。
+7
-0
-
41. 匿名 2019/08/05(月) 14:16:14
挨拶は昼でも夜でも「おはようございます」+14
-0
-
42. 匿名 2019/08/05(月) 14:26:23
花束やプレゼントをよくもらった。
私立の女子校あるあるかな?+3
-0
-
43. 匿名 2019/08/05(月) 14:27:32
私は女子高で演劇部でした!
プチ宝塚もどきでしたね〜。😅
バレンタインデーに在校生+他校の女の子からチョコレート20個ほどもらった事あります(笑)
+7
-0
-
44. 匿名 2019/08/05(月) 14:29:53
>>39
悪役が面白いのすごく解かる気がします(笑)
私は主に悪役が多かったので+5
-0
-
45. 匿名 2019/08/05(月) 14:31:17
>>20
鴻上尚史さん?それとも野田秀樹さん?+0
-0
-
46. 匿名 2019/08/05(月) 14:32:14
共学だけど女子しかいない
男役ばかりだった私は女子からモテてた笑+1
-0
-
47. 匿名 2019/08/05(月) 14:32:35
>>3
何でなんだろうね、、?
演劇サークル?に入ってる人でもちょっとオタクっぽい感じの人いた+7
-0
-
48. 匿名 2019/08/05(月) 14:33:35
中学校が演劇部でした。
ヒマな時期は基礎連習(早口言葉と腹筋)終わったら皆でおしゃべりばっかりしてました。
ぶぐばぐぶぐばぐみぶぐばぐ+3
-0
-
49. 匿名 2019/08/05(月) 14:36:42
箏曲部か美術部に入りたいと思ってたんだけど、高卒で就職するつもりだったので、声が小さいのと引っ込み思案なのを直して就職に有利にしようと思って演劇部に入った。
先輩が百貨店に就職したので私も同じところに就職したい!と思って希望出したら、先生から君は販売より事務のほうが向いてると言われて結局事務員になった。
けど演劇部でいろいろ活動できて度胸もついたしいい思い出になってるし、入っててよかった。+6
-0
-
50. 匿名 2019/08/05(月) 14:37:45
部長の3年が全然かっこよくない(むしろ太めで背もそんなに高くないし、眉毛ぼさぼさで野暮ったい)のに、なぜか部内の女子全員くらいが彼にべたぼれで、次々告白してた。しかも、誰とも付き合わず、全員に「俺が部活を引退するまで待ってほしい」って答えてて、みんな期待を持ちつつ大人しく待ってた。+3
-0
-
51. 匿名 2019/08/05(月) 15:16:04
まいにち1時間は筋トレストレッチ発声練習きつかったな〜でもやってるのとやらないのの違いはすごいよね。+4
-0
-
52. 匿名 2019/08/05(月) 15:52:09
小劇団に入ってました。
本当は裏方希望だったけど、無理やり役者やらされました。
変わった人ばかりでしたね。自分もかもしれないけど。命かけてる人ばかりだった。
セリフは、あんなによくはいったな、と今でも不思議。
舞台に乗り観客を前にすると神がかるというか、アドリブでセリフ言ったりもしたけど、何も覚えてないこともあった。
狭い世界のなかで青春て感じだったな。
+4
-0
-
53. 匿名 2019/08/05(月) 16:02:38
ういろうは、いらっしゃりませぬか!+2
-0
-
54. 匿名 2019/08/05(月) 17:08:20
何人か書いてるけど、演劇部って、体育会系だよね。
文系にカテゴライズされるけども。
発声前に、柔軟運動・腕立て・腹筋・背筋とかやって、身体が温まったところでやっと発声だよね。
今は観劇専門だけど、劇を観に行くと、どれだけの人数が関わって役者は舞台に立てているのかとか考えて、拍手するときはスタッフにも届け!と思って全力で拍手しちゃう。
+7
-0
-
55. 匿名 2019/08/05(月) 17:15:16
>>45
>>20です。
鴻上尚史さんです。
いただいたのは、『朝日のような夕日をつれて』の戯曲本でして、お手紙も添えてくださいました。
本の見返しにしていただいたサインを貼っておきますね。+4
-0
-
56. 匿名 2019/08/05(月) 18:22:32
文化祭でキャラメルボックスの脚本演るのが楽しかったなー!
活動休止して残念。+2
-0
-
57. 匿名 2019/08/05(月) 22:53:22
美女と野獣をディズニー版でやった(もちろんアニメの方)
脚本から音楽から小道具まで部員七人でこなした。
ミュージカル部分も練習して、完成しないかも···という不安と戦いながらみんなでなんとかつくりあげ、文化祭で発表。
拍手喝采で泣いたなー。
いい思い出です。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する