ガールズちゃんねる

育児に関しての悩み・本音

1053コメント2019/09/03(火) 23:52

  • 1001. 匿名 2019/08/07(水) 21:01:13 

    がるちゃん見てたら涙が止まらなくなった。
    私が神経質すぎる、気にしすぎるだけなんだけど、
    正解のない育児に振り回されて、疲れた。
    明日の保育園の準備もしなきゃいけないし、私もご飯も食べなきゃいけないのにドン引きするほど涙がでる。
    こんなの久しぶりだ。

    +30

    -0

  • 1002. 匿名 2019/08/07(水) 22:12:41 

    >>995
    頑張ってるのに食べてくれないとしんどいよね。お疲れ様。
    そこまで辛いんだったらもう少し夜ご飯は手を抜いてみたら?朝か昼の余裕がある時に子供に食べさせたい物を出して、夜は食べやすい物中心の献立にするとか。
    子供もプレッシャーで食べられなくなる事もあるらしいしまずは夜ご飯は楽しく食べる、食事って楽しいって思ってもらう事から始めてみるのはどうかな?

    +12

    -2

  • 1003. 匿名 2019/08/07(水) 22:19:00 

    1歳2ヶ月
    寝てもグズグズ
    起きてもグズグズ
    ずーっと耳元から泣き声が離れない
    たまには一人になりたい!!
    可愛いのに嫌になるでも可愛い
    旦那にまで八つ当たり

    強くて優しい、余裕のあるお母さんになりたい

    +16

    -1

  • 1004. 匿名 2019/08/07(水) 22:35:42 

    たまには一人になりたい

    +31

    -1

  • 1005. 匿名 2019/08/08(木) 02:43:53 

    >>968

    投稿の感じからしてご実家とかには頼れなさそうな感じですね。

    お子さんたちまだ幼稚園や保育園には通われていないですか?

    ご主人そんな言い方ないですよね。

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2019/08/08(木) 02:47:39 

    >>970

    冷蔵庫の上に置くとかどうですか?

    長身のママさんじゃないなら使えない手なので、もしそうならごめんなさい。

    +0

    -0

  • 1007. 匿名 2019/08/08(木) 03:48:39 

    昨日は朝の4時の授乳から1日が始まった。4歳、0歳、旦那は会社休みの日。
    いとこ来るから駅に迎えに行ったり、私の実家まで用足し行って、帰ってきて掃除機かけて、ラグ取り替えて、洗濯して干して、内祝いを3箇所に届けに行って、沐浴して3時から1ヶ月検診、終わったら私の両親達といとことご飯食べて帰宅。
    21時に布団に入ったけど1時間で目覚ましたり、2時間寝て授乳したりで結局ぐっすり寝れず、顔が火照ってる。ぼーっとしてる。この疲れはだいぶ引っ張りそう。
    旦那も一緒に動いてくれてバタバタ2人でこなしたけど、連日のエアコンもあるのか喉が腫れてて唾飲み込むのも痛い今。それにトイレは15時に行ったっきり。両手の指がばね指?曲げづらくなっている。
    辛いけど、こんなの単なる風邪ですよね。
    世の中には、手足口病が子供から移ってでも家事育児休めないお母さんとか、インフルかかったけど子供の世話してるお母さんとかいっぱいいますよね。

    +6

    -8

  • 1008. 匿名 2019/08/08(木) 04:28:47 

    YouTubeダメ、テレビダメ、子供が遊べるような施設はどんな菌があるか分からないからダメ。
    という旦那。
    じゃあ、1週間くらい子供達と家に缶詰め状態になってみて。
    私の日中を貴方は知ろうともしない。

    +40

    -0

  • 1009. 匿名 2019/08/08(木) 06:48:31 

    >>1007
    1ヶ月で食事会って無理しすぎ!
    断らないと。自分で自分の首しめてるよ。

    +15

    -0

  • 1010. 匿名 2019/08/08(木) 07:47:23 

    ここみてると一時保育使ってない人多いのかな?
    月1でもいいから、どんなに子供が泣いてもいいから、利用おススメします。高く感じる人もいるかもしれないけど、眠れるし掃除はかどるし最高ですよ!
    私は月2ですが、その日が楽しみで頑張れています。

    +16

    -1

  • 1011. 匿名 2019/08/08(木) 07:48:30 

    >>1007
    それたぶん脱水ですよ!
    スポーツドリンク飲んでください!
    倒れちゃいますよ!

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2019/08/08(木) 08:06:17 

    暑すぎるから、余計に母親も子供もイライラするし、面倒くさいし、ダルいし、疲れるし。。外に出れないから、人混みイオンくらいしか行けないし。子育ても夏休み欲しいなー

    +20

    -0

  • 1013. 匿名 2019/08/08(木) 08:46:02 

    夏休み長い。
    疲れた。ずーっと話しかけられるから、違う部屋に行ったのに、また話しかけてくる。
    ストレスなのかヘルペス出来て、唇が痛い。最初はせっかくの夏休みだし楽しもうと思ったけど、この暑さだしクタクタで疲れた。なんか毎日頭が痛いし。
    明日からは旦那が休みだけど、それも嫌。とにかく1人になりたい。
    夏休みも3週目。そろそろ疲れが出てくるよね。他のお母さんたちもお疲れ様です。

    +24

    -0

  • 1014. 匿名 2019/08/08(木) 08:46:25 

    仕事が忙しいからだけど、育児、家事の協力に積極的ではない旦那。

    でもできてないことに対してうるさくて仕方ない。

    手抜きオーライ、毎日お互いお疲れ様って旦那が思っててくれれば

    もっともっと気楽に子育てできるのに。

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2019/08/08(木) 08:56:27 

    >>1008
    わかる!!!ならお前がやれよ!!!ってなるよね
    私は何回もブチ切れて大喧嘩して何とか文句言われなくなったけどそれに体力使うのもしんどいよね
    ブチ切れる以外では、あまり菌がない生活させる方が危ないんだって!免疫つくって本で読んだよ!!
    とかテレビで見たとか医者が言ってたとか言うと納得してた
    頑張りすぎないでね

    +20

    -0

  • 1016. 匿名 2019/08/08(木) 09:00:03 

    何年かぶりに子供を預けて、エステ行きます!!今日は家事も最低限しかやらない!夕飯もお弁当!と決めました。大好きなクレーンゲームもお金気にせずやってこようかな!不良?します(笑)で、明日からも家族第一で頑張ります!今日だけ自分優先の日。自分への誕生日プレゼント。みなさんもそんな日を、何年かに1日でも、作れますように!(自慢に聞こえたらごめんなさい)

    +42

    -0

  • 1017. 匿名 2019/08/08(木) 09:00:09 

    朝も早くから「ママ遊ぼう」攻撃

    コメント見られた!

    今から遊んできます。

    プラス押すことしかできないけど

    少しでも心がラクになれますように

    +21

    -0

  • 1018. 匿名 2019/08/08(木) 09:01:49 

    >>1008
    それはひどい。モラハラだよ〜。
    旦那が言うことは無視していいよ。何か言われたらはっきり言い返した方がいい。
    母親だって息抜きは必要

    +15

    -0

  • 1019. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:45 

    >>1016
    いいね!ゆっくりしてきてね!

    +15

    -0

  • 1020. 匿名 2019/08/08(木) 09:03:35 

    >>1016
    いいね!
    楽しんで下さい!
    私もお盆休みスポーツクラブ1週間体験申し込みました!妊新前は毎日通ってたクラブ!
    1週間不良します(笑)

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2019/08/08(木) 09:18:29 

    >>1019さん
    >>1020さん
    >>1016です

    ありがとうございます!一時保育や実家に預けるにも、お弁当や準備が大変だし、泣きわめく子供の対応も面倒で、、預けず、自分の時間がない!とブーブー言ってました。でも、思いきって預けます!母親は、色々下準備や段取りしないと自分の時間が作れなくて面倒ですが、リフレッシュ大事ですよね!!私もスポーツクラブで体力つけて、また子育て頑張りたいなぁ。

    +13

    -0

  • 1022. 匿名 2019/08/08(木) 09:19:09 

    療育行ってる3歳児
    中でも目立ってるから他のお母さんからしたら大変そう、うちよりましだわとか思われてそう
    遊びの内容に対してのムラ、好き嫌いが激しいと先生に言ったとき私のことだと思ってしまった
    集団行動嫌いだし
    個性の範囲内かそれとも?もしかしたら私もなにかあるのか

    言葉も少しずつ増えているけどアンパンマンのキャラクター全部分かってるのになぜか言えない言わない
    なんなんだろう

    毎日もやもやする
    普通に話してる子見かけると辛くなる
    3歳児健診も行かなきゃいけないんだけど…やだな~
    1歳半健診の時もまわりがおとなしくていい子ばかりで衝撃受けた

    育児が思ってたのと違う



    +19

    -0

  • 1023. 匿名 2019/08/08(木) 09:36:51 

    >>876
    うんうんわかります
    保育園行くの当たり前な空気きまづい
    1歳の時申し込んだけど落ちて、激戦区だから想定内だったけどホームページ見たらいまも私立も区立もいっぱい

    産前の母親教室で同じグループだったお母さんに保育園ですか?と聞かれ、働いてなかったからいやわかんないです~とか適当に答えたら会話が止まった笑
    なんなのこれ
    そしたら別の育休中のお母さんと連れションしに行ってた
    整骨院でも子連れの初対面のお母さんに保育園?聞かれて適当に答えて
    まじで聞いてくるのなんなの
    行かないといったら微妙な空気になる
    保育園じゃないことが悪いみたいな
    保育園保育園うるさいんじゃー!!!!
    私は子供とのんびり過ごすんだ!なにがいけないの

    なんか今まで好き勝手生きてきて人も選んで付き合ってきたからこういうのが本当にうざい

    話ずれたすみません




    +19

    -1

  • 1024. 匿名 2019/08/08(木) 10:34:36 

    このトピ早く来たかった。

    もうすぐ4歳、良い子にならそうとしてしまう最低な母親です。

    みんなでいるとテンション上がって全然言うこと聞かないと本当イライラする。
    周りから冷ややかな目で見られるのも嫌。

    +9

    -0

  • 1025. 匿名 2019/08/08(木) 10:45:36 

    >>971
    同じくです!
    私もむちゃくちゃイライラします!朝から無音で生活してますw

    子供の声とテレビの音とかもうゴチャゴチャが苦手!子供の声だけで十分( ゚д゚)

    +5

    -1

  • 1026. 匿名 2019/08/08(木) 11:10:14 

    >>1006
    放熱するから冷蔵庫の上に物を置くのはオススメできないかも
    置く量や物によるとは思うけど

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2019/08/08(木) 11:48:25 

    >>1007
    大変だなとは思うしママってそれくらいしんどいけど…
    こんな風に自分を追い込む人ってなんなんだろ?下手過ぎない?トイレって、そんなに行けないほどじゃないでしょ?1分もかかんないよ頑張れば。
    我慢してる自分頑張ってる自分が好きならそれでいいけどさ。マイナス大量だとは思うけど、こういう悲劇のヒロインぶる人苦手だわ。自分のことは自分しか守れないし、自分を守る=子供を守ることにつながるのに

    +10

    -5

  • 1028. 匿名 2019/08/08(木) 11:56:14 

    >>1023
    私なんて市の子育て相談で暇だから悩むんだよ、保育園に預けて働けって言われたよーwww
    なに?保育園を悪いとか思ってる?って。

    そんな幼いうちから預けたくない理由とか事情とかあるだろうよ!預けないのが悪いのかよ!って私も思ったなー

    +16

    -0

  • 1029. 匿名 2019/08/08(木) 11:57:40 

    >>1027
    言っちゃったよ(笑)(笑)(笑)

    思ってても言うなよ(笑)(笑)(笑)

    +16

    -0

  • 1030. 匿名 2019/08/08(木) 14:08:48 

    >>1027
    私の身近にもこういう人いる
    正直、要領悪すぎてイライラする
    自分から大変な方にいってるじゃんね

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2019/08/08(木) 14:32:16 

    三週間夫不在の育児に疲れ果てました
    三才、一才男児
    自分らしく生きたいのに生きれない時間、余裕なさすぎて
    泣いてもいいですか

    +8

    -1

  • 1032. 匿名 2019/08/08(木) 14:38:46 

    >>1005
    ありがとうございます。

    私は専業主婦なので、家事や育児は自分がやるものと思ってやってます。ただどっと疲れが出るときがあります。そんな時に「一人の時間がほしい。」と夫に言ったんですけどね。
    夫がそんな感じなので、両親に預けることも出来ません。

    家にいても、何か上手く息抜き出来たらいいんですけどね(^-^)
    みんなどうやってストレス発散してるんだろう。

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2019/08/08(木) 16:15:15 

    >>1032
    逆に言うと預けないで向き合いすぎるから、そうなるんだよ。
    それは子供にとっても良い影響にはならない。
    人って距離が近すぎて介入が深過ぎると頭おかしくなるようにできてるから。
    子供の為にも預けた方が良いよ

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2019/08/08(木) 19:06:53 

    >>455
    >>683
    さっそく水遊び行ってきました!
    教えて頂いた遊び道具も持って。
    楽しかったみたいで帰りは泣きましたが、体力使い果たして今は大人しく家で遊んでくれています。

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2019/08/08(木) 19:42:53 

    3歳娘、朝からどんだけ喋るんだ…会話といっても娘の見たもの感じた事をマシンガンの様に喋ってくるから、相槌打つのに疲れる。おまけに声が大きい。今日は暑くて家にこもってたから、精神的にもまいった〜。

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2019/08/08(木) 22:39:38 

    育児してから周りの目を気にするようになった。

    でも、それは私が悪い!原因は私。

    独身の時に、子連れの人に対してそんな怒らなくても、、って思ったり、躾できてないとこうなるわなーとか勝手に思ってた。

    今、私そう見られてるよねと思っちゃう。
    あの時のお母さんたちごめんなさい。

    +17

    -0

  • 1037. 匿名 2019/08/08(木) 23:08:07 

    あー、明日もしんどいなぁ。
    どうしよう。
    マクドでいいから、一人で食べたい。けど夏休みだし下の子も居るし無理…


    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2019/08/09(金) 02:37:30 

    >>993
    何のために療育行ってるんだろうって感じですよね。
    他の子はちゃんとやってるから余計に。どんどん不安になってくる。

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2019/08/09(金) 02:42:33 

    >>1007
    このコメント打つ間にトイレは行けるんじゃない?

    +13

    -0

  • 1040. 匿名 2019/08/09(金) 22:09:25 

    >>1002
    アドバイスありがとうございます!
    どうしても朝昼が手抜きで、夫も食べる夜に手間暇かけがちでしたが、逆の発想を思いつかなかったです!
    確かに今は子供達にとっても私にとっても食事の時間が苦痛な時間になっていると思います...
    まずは楽しい時間になるように努力したいと思います。

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2019/08/11(日) 12:04:05 

    >>1001
    うまくいえないけど、泣いたっていいと思うよ。
    ご飯はお腹の風邪で食べられないときも食べ放題で食べ過ぎたあとでお腹いっぱいで食べられない時もあるよ。
    しなきゃって頑張らなくても大丈夫だよ。
    いつも毎日沢山のことをしなきゃしなきゃって頑張ってるの文章からつたわるよ。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2019/08/12(月) 15:28:22 

    今辛いのは、排卵辺りにイライラして喚き散らしてしまうこと...昨日イライラして娘にきつい言葉で話してたら、夫が一緒にいたくないし暴言聞きたくないから部屋から出てと言ってきた。そりゃそうだな。でも止められなくてもがき苦しんでんだよ。辛いよ育児。きつくなるのは大体出先から帰ってきた時。娘は車やベビーカーでしか寝ないから、うちに着いた途端大騒ぎして起きるんだ。帰ってきた時ってバタバタするじゃん。それに加えて騒がれるとキャパ超える。移動中が自分の休憩時間なんだよ。この酷暑、汗だくでヨロヨロなのに。風邪、ガンジダ、下痢など体調不良だよ。全部ストレスだよ!

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2019/08/16(金) 00:46:55 

    >>1027
    愚痴ぐらい言わせてあげてよ…

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2019/08/16(金) 00:57:04 

    来年から幼稚園だけど、今から他のママたちとうまくやれるか不安です
    他の子とのトラブルとか、役員とか、親同伴の遠足とか、もともと人付き合いが下手なので今から恐怖です

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2019/08/16(金) 21:48:13 

    >>720
    今、子供をしっかり見ないでお喋りに夢中になってたり、スマホばーーーっかり見てる人も居るから、そう言うダメ親だと勘違いしたんじゃない?医者は。

    ほんの僅かな隙に子供が怪我してしまう事は誰にでもありえるし、防ぎ用がないよね。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2019/08/16(金) 21:51:05 

    >>1039
    コメント打つ云々の前に忙しい日はイトコと会わなきゃ良いと思った。
    内祝いも郵送にすりゃ良いし。

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2019/08/16(金) 21:52:29 

    >>970
    カーテンレールにS字フックして手提げ引っ掛けて中にもの入れるのはどうですか?

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2019/08/17(土) 00:21:06 

    >>1046
    しつこいねぇ…。
    生まれたお子さんを会わせるためとか理由があるかもしれないでしょ?
    1007さんはもう見てないだろうけど、かわいそうになってきた。
    たまたま予定がぎっちりだった1日の疲れを吐き出したのをつかまえて、やたらと攻撃してるの見るとなんかこっちまで嫌な気分になるよ。
    あなたもストレスがどこか他で発散できるといいね。

    +1

    -3

  • 1049. 匿名 2019/08/22(木) 22:35:51 

    >>1048
    「たまたま忙しかった日」な訳無いでしょう。

    自分で予定ギチギチに詰め込んで案の定体壊してネット上に愚痴書き込んで慰めを欲すると言う意味不明行為だから総ツッコミ受けるんでしょ。
    総ツッコミは自業自得。

    産後のダメージが回復しないうちに予定ギチギチに詰め込むなんて赤ちゃんの為にも良くない。

    産後間もないのに動きまくるなんて骨盤歪むし、1ヶ月健診で体調に太鼓判押して貰うまで予定なんか詰め込むべきでないのに1ヶ月検診当日に予定ギッチギチに詰め込むのは有り得ない。

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2019/08/23(金) 20:07:20 

    六月に3歳5ヶ月差(学年では四学年差)で下の子を出産しましたが、、、上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ、夜の二人の寝かしつけが大変で毎日ヘトヘトです。。
    でも、二人並んで寝ている時の寝顔が本当に可愛くて…その顔に癒されてなんとかやってます。

    この苦労もいつかは笑って話せる日が来る。
    そう信じて、明日も頑張ります!!!

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2019/08/29(木) 19:36:51 

    >>1049
    怖っ…

    +0

    -1

  • 1052. 匿名 2019/09/01(日) 15:45:51 

    >>1051
    反論出来ないのねw
    まともに反論出来なくなるとそういうリアクションで逃げる訳ねw

    +0

    -1

  • 1053. 匿名 2019/09/03(火) 23:52:12 

    明らかに妊娠悪阻だから入院レベルなんだけど実家も義実家も普通に仕事してるから上の子を長く預けられない…なんで動物はペットホテルみたいな長期預け先が山ほどあるのに……動物も大事だけどそこら辺はしっかり人間優先の国にしてくれよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード