-
1. 匿名 2014/11/01(土) 09:53:24
私には年の離れた兄が二人います。
特に母親と母方の祖母が
兄達に関することには
異常に気にかけ手をかけるのに、
私はほったらかしって感じで
兄妹であからさまに態度が違います。
家族の中で一番年下なのもあってか
発言権があまりなく、
訴えても聞き入れてもらえません。
同じような方いらっしゃいますか?+161
-9
-
2. 匿名 2014/11/01(土) 09:57:39
わかります!
私も3人兄弟末っこですが
おまえは一番下なんだから言うこと聞けみたいな感じで発言権ありません。
末っこは甘やかされるとか、一番可愛がられるなんて、嘘だと思う(T-T)+165
-21
-
3. 匿名 2014/11/01(土) 09:57:49
出典:itmama.jp
+15
-6
-
4. 匿名 2014/11/01(土) 09:58:49
上でよかったことは服がお下がりじゃないこと。
それ以外は下の方が得!
要領いいし、手かけてもらえるし、人生でうまくやっていくのは下の方じゃないかな〜。+262
-34
-
5. 匿名 2014/11/01(土) 09:59:44
未だに長男とか男児信仰みたいなのあるからね、家によっては。
主さんの事じゃないけど、そういう家に限って別に家柄がすごいとか家業をしてて跡継ぎがいるわけでも無かったりするんだけどね。
+178
-4
-
6. 匿名 2014/11/01(土) 10:00:09
私は末っ子で、とにかく可愛がられました。
実際私も3人子供を産み、末っ子は本当に可愛いです。
自分が親になって思うことは、親も人間。
親と子供にも相性はあるということです。
もちろん、我が子はみんな愛してます。+36
-126
-
7. 匿名 2014/11/01(土) 10:00:30
つまんないトピ画だな+3
-43
-
8. 匿名 2014/11/01(土) 10:01:24
双子の姉ですが、妹にはちゃん付けで呼んだり、妹のワガママをお姉ちゃんだから我慢しなさいって言われたりしました。
同じ歳なのに私ばっかり我慢!?って子供心に嫌だったです。+228
-6
-
9. 匿名 2014/11/01(土) 10:02:08
超絶田舎の三世帯同居家族だったので、長男の兄はすごい優遇されてました。
特に曾祖父、祖父母は私とかほぼ無視でした。
でも両親は隔てなく、むしろ私の方をかわいがってくれたような気がするので、バランスはとれてたんでしょうね。
今はもう何も思ってないし、兄とも仲良くしています。+65
-4
-
10. 匿名 2014/11/01(土) 10:02:26
今、育ててる側だけど
旦那が末っ子の娘に対してだけ甘い
+107
-10
-
11. 匿名 2014/11/01(土) 10:02:40
私だけ虐待されてました
弟はそれを見て親に媚びる子に育ち
妹は上二人を見てたせいか感情を表に出さない子になりました
下二人は可愛がられているけど私は…
でも親は気づいてませんが実は兄弟仲がいいです
バレると私に親が強くあたるので二人は黙っててくれる
それが救い!+187
-3
-
12. 匿名 2014/11/01(土) 10:04:30
私は年子の兄と年の離れた妹の3兄弟で、見事に私だけほったらかされてました。
そのせいでなんとなく冷めて育った気がします。
人のふり見て我がふりなおせ。
我が子は平等に愛してるつもりです。+61
-3
-
13. 匿名 2014/11/01(土) 10:05:00
真ん中なので基本放置っ子
+100
-3
-
14. 匿名 2014/11/01(土) 10:06:52
私は長女で、一時だけ弟が荒れてしまった時期があり、
そのせいで、その頃から母に好かれてないような態度をとられてましたね。
そういう態度はあまり良くないよって母にも言ったけど、
母は暫くは愛想良くしていたものの、やっぱり続きませんでした。
今でも弟は根に持っていて、実家にはあまり帰らないし、
帰るときは私と同じタイミングでしか帰らないです。
私と父親に対しては普通だと思うので、まだましな方かもしれませんが。
+20
-11
-
15. 匿名 2014/11/01(土) 10:07:08
ふたり姉妹の長女だけど親は私に厳しく妹は私と同じことしても親は怒らず納得いかなかったです。妹は私と親のやりとり見てきてるので要領がいいです。子供の頃は「お姉ちゃんなんだから」って言われるのもすごく嫌でした。+138
-4
-
16. 匿名 2014/11/01(土) 10:07:27
私はトピ主さんと似ていて、3つ上に兄がいます。
兄弟揃ってほとんど手がかからなかったみたい。
でも平等に手をかけてくれました。
段々、大きくなると兄は乱暴になり、私はさらに黙る子になってしまいました。
もちろん、両親は私を守り兄はいつも叱られているところしか見ません。
大人になるとすごく荒れてしまい昔の兄の面影がないほど顔つきが変わってしまいました。
思うことはどんな状況でも同じように愛さないといけないですね。
あそこまで荒れた兄を見ると、両親からの愛情が足りなかったのかな。
兄が可哀想だなって今更ながら思いました。
そんな兄は何だかんだ私には優しいので兄弟仲は悪くなったとかはないです。+25
-7
-
17. 匿名 2014/11/01(土) 10:07:32
甘やかされるわけじゃないのに干渉されるって
放置される感覚はわからないけど、おそらく同じレベルで苦痛だよ
私は長女だけどもずっと自由でそこそこ許容されてきた
真ん中の弟と下の妹がうらやましくて仕方なかった
今もそう
親がとにかく私にしか頼らないのがかなり重荷
弟や妹にはそういう感情見せてないんだろうなあと思う+25
-3
-
18. 匿名 2014/11/01(土) 10:09:59
私は両親の離婚再婚で10個歳の離れた弟が2人居ます。
育ての母とは血が繋がって居ません。
同性同士だからか母は私に対してはとにかく自分と比較してかなり辛くあたります。
気に食わないと殴られたり蹴られたりも沢山しましたが、
弟達はただの一度も暴力をふられた事はないと思います。
どんなに弟達がワガママで暴れても。
弟には甘いです。猫可愛がりをしています。
今年弟が大学に入りましたが、私の時は大学進学さえも選択肢にはくれませんでした。
私のやりたいことも、やらせてはもらえませんでしたが、弟達にはお金をおしまず出費しています。
忘れてるのかな、忘れてるふりをしているのかな。
子供の立場ではずっと心にしこりです。
自分が親になるとそんな過去を許せなくなったりします。多分一生その事は許さないと思います。+138
-2
-
19. 匿名 2014/11/01(土) 10:13:13
兄とは格段に差を付けて育てられたよ。後取り息子として甘やかし放題で育った兄に毎日殴られてたけど、かばってくれた事なんてなかったくらい。成人して兄は家を出てそれっきり。
今となっては、自分の老後が心配な母は私達夫婦にベッタリです。「やっぱり娘が一番ね!」だって。おいおい(−_−#)調子良過ぎるだろー
可愛がって育てた息子に面倒見てもらえよ!っていつも思ってる。
+136
-1
-
20. 匿名 2014/11/01(土) 10:13:59
4歳下の弟が一人居ます
父はともかく母親はそれはそれは弟を溺愛しており私たち姉弟が悪さをして父に手を上げられてても私の時は「もう殺ってしもうたれ!!ウチは知らん」と言い弟の時は「嫌ぁ!!怪我したらどうするんよ!!」と身を張って守ってました
母親曰く女の子はいずれ嫁に行って家庭を守らんといかんからしっかりささんとと言い男の子はしっかりした嫁さえついたら大丈夫やし大きくなったら嫁に持っていかれるんやからと弟を甘やかし放題
そして時は流れて私はデキ婚ではありますがそこそこの会社で役員を務める主人と結婚して一人息子もそこそこの私立に通わせて今に至っています。…で弟はちょっとした理由でバイトを休んだり辞めたり実家に完全に寄生しています(もうすぐ30歳)
私は上記の事もあり息子はベタベタには甘やかしたりはしません+36
-8
-
21. 匿名 2014/11/01(土) 10:15:30
私は長女ですが母親によっては長女を自分の分身みたいに思う人もいるらしい。
うちの母親がまさにそうです。子離れできてないから過干渉だし私に対してつまらない嫉妬とかもしてきます。妹に対しては過干渉ではありません。友達の家に遊びに行ったとき母親の温かさというものを知ってうらやましく思っていました。+77
-1
-
22. 匿名 2014/11/01(土) 10:20:36
あ。
日本の伝統文化の価値観
長男長女後はゴミ
男尊女卑
女は男児を産んで当たり前
次男次女は
長男長女が死んだ時の
補欠要員日本。+37
-17
-
23. 匿名 2014/11/01(土) 10:21:30
兄妹?姉妹
兄弟じゃない?+4
-39
-
24. 匿名 2014/11/01(土) 10:23:12
古い家で跡取りを期待されるなか、私が生まれてがっかりされた。
1年後、弟が生まれて跡継ぎ万歳状態。
母親は弟だけを溺愛し、私は育児放棄。
生後数か月で母親が弟を身ごもって以来、父方と母方の祖母の間を行き来して2人の祖母に育てられました。
「愛情」というものを祖母からしか感じた事がありません。
+59
-1
-
25. 匿名 2014/11/01(土) 10:23:26
母親は、兄に甘く
父親は、私に甘く
って感じで育った。
母親には、私ばかり叱られてた(笑)
逆に父親は、兄弟けんかすると兄だけを叱る。
私は、20過ぎて母親の事好きになれたけど←今だに大喧嘩もするけど(笑)
兄と父親は、普通に話すけど男同士でお酒飲んだり、腹割って話す事は無いね。+29
-1
-
26. 匿名 2014/11/01(土) 10:23:52
「同性だからか、あんたの事何か可愛いって思えなかったんよね」って母親にこの間言われました。小さい頃から、兄と弟には甘いのに私にはキツい感じだっだんだよね。自覚あったんだ!ってビックリした。+92
-2
-
27. 匿名 2014/11/01(土) 10:26:19 ID:FQgLlPqSFf
姉妹です。
簡単に話すと母親が妹だけを大切に育てました。
そのため、姉であるわたしは狂ってしまい精神科に通わなければならないほど。
精神的虐待っていうらしいです。
離れて暮らすのが1番らしいですが、離れてくらしたくないんです。
この考え事態、虐待の影響らしい…
いまでは、妹と母親のせいでこうなってしまった自分が悔しくて、気にしないで頑張ろうと思っていますが、なかなか難しいです。
+95
-3
-
28. 匿名 2014/11/01(土) 10:26:25
子どものころは、私と弟、基本的に平等で育ててくれました。
私が希望すれば、大学進学も許してくれました。
ところが、ここ近年母親の弟アゲがひどい。
ひどい男尊女卑論者になってしまった。
いまさら「実家の跡取りの弟を立てろ」って、
どうしろというの?
しかも、その弟が医者とか弁護士とか、
超エリートならばまだしも、
結局は、私の滑り止め大学を出て、普通のサラリーマンでは、
普通の応対しかできない。
実家へ帰っても、下手すると私がお茶出しをする羽目になる。
弟嫁も何にもしない。
なので、もう何年も実家へ帰るのは止めている。+32
-4
-
29. 匿名 2014/11/01(土) 10:30:06
わかります。
親を使うのは兄夫婦
親に使われるのは私。
不公平だよ…+65
-2
-
30. 匿名 2014/11/01(土) 10:30:36
私の母親は長男である兄を優遇してました。
「お兄ちゃんは将来、跡を取るから」と食事のオカズが多かったり、品数が多かったり。
○○( 私)は将来お嫁に行くんだから
と教育にかける情熱と金額も兄の方が多かったと思います。
お陰で大変冷めた子供に育ちました(笑)
まぁ、母親はそれも可愛いくなくてきにいらなかったのかもしれません。
今はあんなに可愛いがった長男の兄は、母親と疎遠になり、母親は割と裕福な人と結婚した私と仲良くしています。母親は昔の事は忘れているようですが、子供は意外に覚えているものですよね。でも、自分も母親になり、許せるようになりました。私が母親を乗り越えたと思っています。ただ、母親が「□□は長男だからやっぱり思い入れがある」と私の長男を可愛いがるのを見ると、憎しみの種を蒔くなよ、と思います。+65
-3
-
31. 匿名 2014/11/01(土) 10:31:13
長男、やること遅いし言うけと逆ぎれ
妹は、泣くけどやる事すぐやるから可愛い
長男は、本当施設に入れないと虐待してしまいそうになるくらい育てにくい+9
-26
-
32. 匿名 2014/11/01(土) 10:33:02
トピ主さんと逆の感じです。
私は3人兄弟の真ん中ですが、妹が8歳下の末っ子で、両親すごく甘いです。
昔はよくそれが原因で親とケンカしてました。
私は門限も厳しく、高校生のうちはアルバイトも禁止だったのに、妹はバイトもしてたし遊びまくっていました。
怒られることもなく。
今は末っ子だから仕方ないと思えるようになりました。
なんだかんだ小さい頃は私だって年の離れた妹がかわいくてかわいくて♪+6
-11
-
33. 匿名 2014/11/01(土) 10:35:33
姉妹の妹です。
世間一般の妹だから甘やかされてる!って風潮はやめてほしい
うちの場合、姉に甘く私に厳しかった。
そのせいで姉も付け上がり傍若無人な性悪女へと成長。他人にブス、デブ、キモい、など平気で言います。姉はマギー系のハーフ美女
誰も文句言えないのか傍若無人がだんだん悪化してきてます笑
容姿も私はハーフと言わなきゃ気付かれないような日本顔。姉は上記のように美人小さな頃から可愛いとかわいがられてきました。幼子の頃の写真を見ても姉の服装や髪型気合い入ってて私は髪ボサ服ボロ 悲しかったですね笑
具体例ないですが私は親に邪険に扱われた気がします。
+45
-3
-
34. 匿名 2014/11/01(土) 10:35:51
同じ敷地内で
三世代3世帯で生活してきた
私の父は次男
祖母は時代もあっただろうけど
長男教 ww
長男のおじの所の娘達には 振り袖
次男の父の娘の私は 小紋の小振袖
おじは休みの日には朝からウイスキーを呑み
テレビの前から動かない
なのに近所からの揉め事処理は次男の父
父は早死しました。+35
-0
-
35. 匿名 2014/11/01(土) 10:38:44
コメントしようと頑張るけど
当時の事を思い出すと猛烈に吐き気を催し
自殺念慮に襲われる。+86
-2
-
36. 匿名 2014/11/01(土) 10:39:06
トピずれしてる人いるね+1
-10
-
37. 匿名 2014/11/01(土) 10:41:55
25さんよく似てます。
母は兄に甘く父は私に甘かったです。兄は15歳の時にいじめを受け母は兄の事に一緒懸命になり当時10歳の私は相手にされていませんでした。
旅行に行く時、兄は連れて行くけど私は泣いて頼まないと連れて行ってもらえないときがありました。
今でも兄に甘く精神的に疲れて仕事を辞めた兄を10年間面倒を見ています、お小遣いを与えて。
私は平等に育ててもらえなかったので自分の子供達は平等に愛情をかけて育てています。
+31
-1
-
38. 匿名 2014/11/01(土) 10:44:11
美人の姉にだけ甘かったです。習い事などもすべて高いところに通わせて私は近所の安いところ。
ことあるごとにデブだとかバカだとかけなされてました。
その後姉は甘やかされたせいかコントロール不能のモンスターに、現在はブクブクに太ってニートしてます。
どっちとも関わりたくないわー。+38
-2
-
39. 匿名 2014/11/01(土) 10:47:59
母親が女女してると、男の子ばっか可愛がって女の子をライバル視するよね。
うちも完全にそれだったから姉の私はずっと不平等さを感じ、何をやっても褒められない・認められないで、いつもけなされてきた。
弟は何をしても私と逆の良い反応をされる。
そのせいか弟は現在27歳・ニート・彼女なし・実家暮らし・ワガママ放題のクソ男になった。
…が、いまだに親離れ子離れできてない。
母が弟をダメにしてる。
父や祖母(母方)や私が何を言っても聞かないし、このまま実家が滅びていくのを見てるしかないのかと思うと怒りと悲しみがこみ上げてくる。+34
-3
-
40. 匿名 2014/11/01(土) 10:54:16
28です。
ある年の法事にて。
母は、法事のこまごましたことについて、
跡取りの弟ではなく、他家に嫁いだ私に相談してくる。
仕方がないので、いろいろ手伝った。
弟夫婦はお客さんで来て、何にもしない。
納得がいかなかったので、母に抗議した。そしたら、
「あなたがそうやって実家のことを一生懸命していれば、
『実家のこともよく考えているよくできたお姉ちゃん』って、
親戚うちで、あなたの評価も上がるのよ」だって!
「はあ??」と思いましたよ。
そんなことでマインドコントロールされないぞ。
そんないい「お姉ちゃん評価」なんて、もういらないよ。
今後実家のことには、一切口も手も出しません。
跡取りの弟夫婦と相談してやってください。
(しかし、嫁と超険悪の仲ですが)+42
-1
-
41. 匿名 2014/11/01(土) 10:54:59
態度の違いを子供に悟らせちゃ駄目だよね。
兄弟が何人居てもそれぞれ自分が1番と思わせてあげなきゃ+42
-3
-
42. 匿名 2014/11/01(土) 11:02:56
三姉妹の末っ子です。
ずっと子ども扱いな気がする。可愛がられてるってわけじゃなくてばかにされてるって感じ。
口喧嘩になり汚い言葉を使うとお前はバイトの先輩にもそんな口調なのか?やってけてるのか!?って怒られたり、なんでも社会にでていけないにつなげます。そして私との口喧嘩はヒステリックになりやすい。次女の言うことは納得しやすい。長女とは喧嘩すらしない。
姉二人は○○だったじゃん!と言うとお姉ちゃんはお姉ちゃんでしょ!(あんたは末っ子だから言うこときけ)と言われたり。
三姉妹で最初に結婚するとなるとまだ子どもだと思ってたのに...と泣かれ反対される。姉には私が結婚した年には孫がみたいって嫌味ったらしく言ってたのに。
+20
-2
-
43. 匿名 2014/11/01(土) 11:03:06
兄と弟だけ可愛がる親。真ん中で一人娘の私は放置子。いつも阻害されてました。ディズニー行ったも私一人だけ置いて行ったときは、もうね、何が起きたか理解できなかった。
現在は復讐の最中です。死ぬまで苦しめてやります。+84
-2
-
44. 匿名 2014/11/01(土) 11:07:05
兄、兄、私の3兄妹
よく「なら、かわいがられて育ったでしょ~?」って言われるけど
馬鹿にされて育った記憶しかないw
兄→偏差値30台の底辺高校では成績優秀、褒められる
私→県内ではそれなりの進学校で好成績でも褒められない
兄→財布を無くしたと思って警察に届けたら実はカバンの中に普通にあった
母「まぁそういう勘違いもあるよね!」
私→置き引きにあって、お金が抜かれて警察に届けられてた
母「無くしたとか言ってたくせに見つかったとか馬鹿じゃないのw?」
常にこんな感じw+47
-2
-
45. 匿名 2014/11/01(土) 11:17:49
私は三姉妹の真ん中で姉に対しては妹なんだから譲りなさい妹に対してはお姉さんなんだから譲りなさい…
子供心にやりきれなさで一杯でした。+27
-2
-
46. 匿名 2014/11/01(土) 11:30:55
でも多少の態度が違うのってあるんじゃないかな?って大人になって気づきました
私は子供の頃妙に冷めててかわいくない子供だったって自覚あるし
長女と末っ子だと「私はもっと放任がよかった!」「私はもっと頼られる人になりたかった!」
それぞれ言い分あるし+12
-3
-
47. 匿名 2014/11/01(土) 11:37:37
兄に異常に甘い母親。兄は性格は穏やかですがお金使いの荒いわがままに育ちました。
会社内での上司からのいじめや離婚などで病んでしまい借金をするようになりました。
電話で50万振り込んでと頼まれるとすぐにATMに直行し母は振り込んでいました。
何度も何度も。
結局兄は仕事を辞めて実家に戻りましたが仕事が見つからず12年間働いてません。母から毎月お金をもらって家に引きこもっています。兄は一度も母に謝っていません。
そんな兄に甘い母ですが私には厳しいです。結婚して実家の近くで家を建てましたが母がうちに来ては
私に文句を言います。掃除をしろ、洗濯物を早く干せ、子供のおもちゃを片付けろ、草抜きをしろ。
先日私が留守中に合鍵で勝手に入って掃除と片づけをして帰っていました。捨てて欲しくないものなども
捨てられているようでなくなっていました。子供のおもちゃもくだらないようなものは捨てていました。
私は腹が立ったけど何も言いませんでした。すると母が「掃除や片づけをしてやったのにお礼も言わないのか」と激怒し今では音信不通です。近所なのでたまに見かけますが私を避けて知らん顔をしています。
そんな事で私に怒るくらいなら兄をもっと叱ってほしい。+49
-2
-
48. 匿名 2014/11/01(土) 11:40:48
兄妹の妹だけど、兄は幼少時代体が弱くアトピーや喘息で、病院からはいつも新しいミニカーやアイスを手に帰ってきました。(私はいつも留守番)
異性きょうだいなのに小学生の時はいつも兄のお古のジーパンなど男っぽい格好ばかり…
中学でやっとスカートが履けるとセーラー服を着る事を喜んでたら、近所の人のお姉さんのお古を貰い皆は真っ白ラインのセーラー服なのに、私は入学当時からラインは黄ばみ色…
高校は兄は私立で電車通学の小遣い有りで、私は公立自転車通学で小遣いなしなのに、バイトはさせて貰えず…
出張の多かった父は居なかった時の分、私を可愛いがってくれたけど、社会人になって間もない頃、孝行も出来ぬまま他界してしました。
母の兄に対しての溺愛ぶりが、露骨過ぎて嫌気がさし、学生時代はグレたりもしたけど、その思いを未だに引きずりながら充分大人になった今でもしこりです。+23
-0
-
49. 匿名 2014/11/01(土) 11:48:24
2人姉妹の長女です。
母は私を子供扱いしてくれず、
父の悪口を聞かされ育てられました。
妹は母の人形の様に甘やかされ、
依存しあって育てられました。
結果私の嫉妬からか姉妹仲は良くもなく、
母とも疎遠、
私は人に上手に甘えられない人間に、
妹は未だに母と依存しあい生きています。
今思えば母も味方になってくれる友人がいなかったんだろうな。+26
-1
-
50. 匿名 2014/11/01(土) 11:55:34
中間っ子は基本放置というか育て方雑だと思う。
初めての子供はやっぱり手をかけて育ててもらえる。
うちは三姉妹で、姉にはお金かけてて妹はかなり年が離れてるからめっちゃ甘やかされてるしかわいいみたい。
一番嫌だったのが中学の時、あんたは高卒で働きや、やから商業行きなさいって言われて高卒で働いた。
学校行きたかったからお金貯めて行けば?って感じだった。
姉や妹は大学、専門と行かせてもらってる。
不公平だわヽ(´o`;+24
-0
-
51. 匿名 2014/11/01(土) 11:56:14
私と弟の二人兄弟ですが
母の私に対する態度と弟に対する態度が全く違って
幼い頃からイライラしてました
「お姉ちゃんだから我慢しなさい」が口癖
弟は媚びるのが上手く、怒られるのは私ばかり
その悩みを親戚に話したら
お母さんもお祖母ちゃんに叔父さんばかり
可愛がっていて寂しい思いをしたそうです
似た経験しているから私にぶつけるのかな~と思いました
+23
-1
-
52. 匿名 2014/11/01(土) 12:07:37
ちょっとトピずれかもしれないけど
この人の家もそうだよね。
兄は金髪にされ遊びにいっぱいつれていかれ
妹は可愛くないからってどこにもつれていかず
どっちもかわいそうだけど。
私自身も差別されて育ったからな。
優秀な姉と平凡な妹で。+47
-2
-
53. 匿名 2014/11/01(土) 12:07:40
2さん
わかる!!
家が商売をやっていたので子供は男でなければ意味がないという家庭で女三人生まれてしまい、三女だった私は父と祖母に「オマエが男だったらよかったのに」と言われて育ちました。
明治生まれの祖母の風当たりは特に強くて、子供ながらに悲しい思いをしました。
男尊女卑・年功序列の家だったので三女の私は悪いことをしなくても怒られ、発言権もなかったな。
大人になってわかったのは、一番つらかったのは男を産めなかった母だったということ。
今、姉も私も結婚して子供がいますが子供は全員男。
男を切望していた父は「女の子の孫がほしい」とぼやいています。+9
-0
-
54. 匿名 2014/11/01(土) 12:25:11
私も年の離れた兄2人がいる末っ子です。
やっぱり小さいときから末っ子だから何を話しても無駄という感じで扱われてました。あと母が兄2人を可愛がっていた感じはあります。父は私を可愛がってくれていましたが仕事でほとんど家にいませんでした。+10
-0
-
55. 匿名 2014/11/01(土) 12:25:22
兄妹の妹だけど、兄は幼少時代体が弱くアトピーや喘息で、病院からはいつも新しいミニカーやアイスを手に帰ってきました。(私はいつも留守番)
異性きょうだいなのに小学生の時はいつも兄のお古のジーパンなど男っぽい格好ばかり…
中学でやっとスカートが履けるとセーラー服を着る事を喜んでたら、近所の人のお姉さんのお古を貰い皆は真っ白ラインのセーラー服なのに、私は入学当時からラインは黄ばみ色…
高校は兄は私立で電車通学の小遣い有りで、私は公立自転車通学で小遣いなしなのに、バイトはさせて貰えず…
出張の多かった父は居なかった時の分、私を可愛いがってくれたけど、社会人になって間もない頃、孝行も出来ぬまま他界してしました。
母の兄に対しての溺愛ぶりが、露骨過ぎて嫌気がさし、学生時代はグレたりもしたけど、その思いを未だに引きずりながら充分大人になった今でもしこりです。+10
-2
-
56. 匿名 2014/11/01(土) 12:30:40
親ではなくおばあちゃんがそうだった。
父方似のわたしはどこへでも連れ出し、母方似の妹はあからさまに可愛くないと言われていた。
大人になってそのことを聞かされた時にひどいばあさんだと思った。
身内だけでなく他所の人も差別するような人だったから私の事かわいがってくれていてもおばあさんのことは未だに好きではないです。
+18
-0
-
57. 匿名 2014/11/01(土) 12:37:43
私、弟2人。男尊女卑な家庭だった。
女は家の手伝い当たり前、物は買い与えない(服はいとこのおさがり)、高校生時代 弁当を作ってもらえず、作ろうとしたけど材料勝手に使うな!台所占領するな邪魔!って言われたのでバイトを始めたが【生活費をいれろ】と半分とられる。弟は・・と口答えしようものなら殴られる始末。
弟2人は小さい頃からお菓子ジュース・ゲーム・ハムスターなど欲しいものは何でも買ってもらってた。
家の手伝いしなくてOK,自分の靴すら洗ったことない。
高校時代は手作り弁当(ていうか就職した今も)、バイト代は全部自分のお小遣い。
大人になり私が家を出て、ようやく私のありがたさに気づいた的なことを最近言われた。
その何もしない弟たち育てたのアンタだよ、頑張ってねって感じ。
+34
-0
-
58. 匿名 2014/11/01(土) 13:50:19
私は種違いの妹がいますが、自分でも思いますが妹は顔が可愛いです。
勿論義父は妹ばかり可愛がり、私には暴言。
仕方ないにしても辛かった。
母親も末っ子は何か可愛い!年取って出来たからかな。一番大事。と言っていたのは忘れられません。+28
-0
-
59. 匿名 2014/11/01(土) 14:09:34
姉と比較されます。
小さいときから、今もずっと友達も旦那もこどもも比較されます。
対した姉じゃないのに美化してって気持ち悪いと思ってしまう。かごめんなさい。
+11
-1
-
60. 匿名 2014/11/01(土) 14:11:26
長女だからお家を守るために習い事したり習い事したり習い事したり
妹も習い事はしてるけど義務が無いから共学に通ってる+10
-0
-
61. 匿名 2014/11/01(土) 15:15:58
私の1つ下に妹がいて、人見知りな私とは対局的に誰にでも笑顔の妹は可愛がられていた。
それに私が嫌いだったピンクでひらひらした服も妹は大好きで、ようは妹の方が母親の好みだったんだよね。
幼稚園の頃から高校卒業まで、私の行事には1回しか参加しなかったけど、妹のには全参加。
理由は、初めての子だから予定とか流れが分からなくて行けなかったと毎回言う。
挙げれば切りが無いくらい差別されてて、誕生日ケーキがなかったり、洋服も買ってもらえなかったり、当時は傷付いてよく布団の中で泣いていた。
母の中では平等に育てた記憶しかないらしく、私と母の写真が極端に少ないのも、妹がいて大変だったからくらいの認識みたい。
そんな私も今は一児の母。
まだ1歳の女の子ですごく可愛い!
夫と子供は三人がいいといって居たけど、もしかしたら自分の幼い頃の体験のせいで、長女ばかりを可愛がってしまうのではないかという不安があるんだよね。
絶対そんなことしない!って思うけど、兄妹なのに差別されるのは本当に辛くて苦しかったから。
ちなみに母も妹も嫌いじゃないです。
むしろ、母も妹も大好きで、だから余計に差別は辛かった。+16
-1
-
62. 匿名 2014/11/01(土) 15:36:44
兄が二人、末っ子の私(22)は「もうお金が無いから」と言われ大学に行かせてもらえず高卒後働くことに。母子家庭だし母の今までの苦労を知っているから何も言えなかった。
でも今の職場がすごく好い人ばかりで結果オーライです^_^
男子優先の母には多少モヤモヤを感じますが、職場で自分を評価して下さる方や心から信頼出来る友人が二人もいるので、どうでも良くなりました。+7
-0
-
63. 匿名 2014/11/01(土) 16:02:40
こういうのを見ると二人目作るのが怖くなる
今娘が一人いて本当に本当に可愛くてしょうがないんだけど、もう一人女の子が産まれたらそっちに愛情がいってしまうんだろうか?
もし男の子が産まれたら、娘よりも可愛いとおもってしまうんだろうか?
私は一人っ子だったからイマイチ兄弟というものがわかりません…
兄弟みんなに100%ずつの愛情はあげられないものなのかな?+7
-1
-
64. 匿名 2014/11/01(土) 17:00:26
三人姉妹の末っ子です。
先日、風邪をひいてしまい38度の熱があがった私に言った母の一言。
「周りに迷惑かけるな。馬鹿が」
それと同時に姉も風邪をひいて、37度の熱があがったときの母の一言。
「大丈夫?無理しないでね。栄養のあるもの食べてね。」
この違いってなんだろうと悲しくなりました。わざわざ嫌味言うくらいなら、いっそほっといて欲しい。+17
-0
-
65. 匿名 2014/11/01(土) 17:03:27
私も兄の方が可愛がられました。
まぁ同性だし、反抗期もあったしで苦労させましたが、兄には反抗期もなく何でも「はいはい」って感じだったので可愛かったみたいです。子離れできてない母親でしたね。
何かあると助けを求めてきたりするのが私であって嫌な事があると母親が嫌いな父親に似たと暴言吐いてきました。世間体もかなり気にする人であり、神経質だったので気がつけば顔色を伺う人になってしまい、いつもビクビクしてます。
今は離れて暮らしていて気が楽です。離れて良かった。老後は兄に任せようと思ってます。+11
-1
-
66. 匿名 2014/11/01(土) 17:11:41
姉妹の姉です。
両親は離婚し、母一人。
私は搾取子、妹は愛玩子です。
バイトのお給料も搾り取られてました。
過呼吸を起こしたら、よけい追い詰めてきました。
私はそうやって虐げられて育って、精神科に通うようになってしまいました。
30過ぎましたが、今でも妹にベッタリで、妹と同居してます。
正直、介護とかしたくないし、もう2人共に関わりたくないです。+14
-1
-
67. 匿名 2014/11/01(土) 18:45:33
私は姉と3つ違い
小さい頃からお姉ちゃんは○○ができるのに妹は、お姉ちゃんは社交的なのにみたいな感じでくらべられてきました。
3つ違えば能力差は当たり前。
姉が私と同じ年のときを比べてよ!大して変わらなかったじゃん!
なんでなんでも姉>私って感じで悲しかった覚えがあります。
そのことを他人に相談しても、結局妹なんだから可愛がられてる甘やかされてるとか世間の末っ子甘ったれ説があってアテにならなくていたたまれない気持ちで過ごした学生時代でした笑
今考えたら姉は素晴らしい人みたいな感じで皆おかしかった。
+9
-1
-
68. 匿名 2014/11/01(土) 19:22:43
親の面倒はみないつもりです。
可愛がられてお金かけてもらった兄弟が面倒みるべき。+19
-0
-
69. 匿名 2014/11/01(土) 19:36:37
うちは年功序列だから
末っ子の私は家族全員からいじめられた
発言権が皆無。
言っても言っても私の意見だけは常にスルー
常に一番デキが悪くありますようにって
ってな感じで常にバカにされてた
かわいがられたでしょう?とか言われると
イラっとする
+8
-0
-
70. 匿名 2014/11/01(土) 19:51:01
親が社長 自分が、長男で、妹2人います。 バブル時代 長男なので、凄く甘やかされ バイク、車、服、海外旅行、マンション ガソリン代 必要な時の現金 何でもありでした。
十年以上たってから妹と話しした時 自分が、そんなに甘やかされてたのにビックリしてました。親は、妹2人には、自分で買いなさいだったそうです。+6
-3
-
71. 匿名 2014/11/01(土) 20:26:30
>69さん
わかります。
いつまでも子ども扱いで
私は成長したらいけない
みたいな空気でした。+4
-0
-
72. 匿名 2014/11/01(土) 21:46:08
母は、姉と話す方が楽しいみたいです。
姉といるときは自然で、私といるときはぎこちないし、私を散々けなしてきました。
母は自分のことや親戚のことはなんでも姉に話すけど、私はいつも姉から情報を聞く。
しかも、母が姉に話した数ヶ月後や数年後に。
そのくせ「私には何も言わないんだから」と私に怒る母。
ずっと私に疎外感を与えてきたのはお前だし、私に何も話さないのはお前だろ!
だからこっちも話したくないんだよ!
毒親のせいにしたくなくて頑張っても、愛されて育った人との人格や一般常識の差は、なかなか埋められないと痛感してます。+9
-0
-
73. 匿名 2014/11/01(土) 21:48:26
一人っ子は勝ち組‼︎+4
-7
-
74. 匿名 2014/11/01(土) 22:27:36
両親とも兄弟差別がひどかった。
4歳下の弟ばかり優遇されてきたから、親に対しての気持ちはとっくに冷え切っているし、交流もまったくない。
小さい頃はクリスマスや誕生日にプレゼントが無い、私だけ映画に連れて行ってもらえない、私の分だけ昼食が無いくらいで済んだけど、大きくなるにつれ金銭的な差別があからさまになってきた。
大学の頃、私はコンビニバイトの収入で授業料以外の学費(講座代、資格取得費、教科書代等)、交通費、食費等などを賄ってきたけど、弟は「勉強や付き合いで忙しいから」という理由でバイトをさせず。
小遣いの月1万以外に、食費や服飾費、飲み代などはその都度別途支給されていた。卒業旅行の50万、教習所代、免許取得祝いの新車代200万も親持ち。弟は社会人になった今でも生活費を払わないまま、のうのうと実家で暮らしている。
+9
-0
-
75. 匿名 2014/11/01(土) 22:36:42
会社の女性が言ってたな~
長女だけには手を上げるほど厳しく育ててたって。
逆に弟には可愛い可愛いで甘々に育てたらしい。
その女性は女の子より男の子のほうが可愛いらしい。。+6
-2
-
76. 匿名 2014/11/01(土) 22:38:24
うちも両親ともに兄贔屓かなー客観的に見ても彼の方が几帳面で穏やかで頭も良い感じだったから。私は家族を和ませる三枚目役って感じで勉強もできなかったし、整理整頓も苦手で親がイライラするのもある程度はわかる。でも母親の無意識の贔屓は悲しいよね。+3
-0
-
77. 匿名 2014/11/01(土) 22:43:08
真ん中っ子なので、基本放置。
自由奔放に育てられた。
そして、怒られるのは私ばかり。
親の友達が私にお姉さんと対応と違うねって言うくらい違ってた。
+9
-0
-
78. 匿名 2014/11/01(土) 22:43:23
57さん
>高校生時代 弁当を作ってもらえず、作ろうとしたけど材料勝手に使うな!台所占領するな邪魔!って言われた…
自分の状況が同じで驚きました。
中学の頃から自分の食事の用意や洗濯は一切してもらえなかった。お小遣いも貰っていなかったから冷蔵庫にあるものを使って作ろうとすると、「それは夕食で使うものだから使うな」と言われていたので、毎週休日の昼食は具無しの袋麺のみ。
洗濯も学校が休みの日にしか洗濯機を回せなかったので(社宅に住んでいたので使える時間に限りがあった)、夏の衣類は汗染みだらけだった。服も4,5枚しかなかったので、友達と遊びに行くことなんてできなかった。
父親は某大手企業で働いているから世帯収入は平均よりかなり多かったのに、本当にみじめだった。
ちなみに3歳下の弟の食事、洗濯、掃除はすべて親がやっている。
私が福祉の世界で働いているためか、老後が目の前に迫ってきた親が面倒を見てほしい、というニュアンスのことを言うようになった。
私はお前らの面倒をみるために社会福祉士になったわけじゃない。+16
-0
-
79. 匿名 2014/11/01(土) 22:50:42
両親は弟にばかり優しかった。
私は殴られたり怒鳴られたりしてばかり。
どれだけ勉強やスポーツを頑張っても結果を残しても、認められたことは一度もなかった。
おかげで生まれて30年たった今でも、自己肯定感なんてものは全く育っていない。
この状態に気付いていたのか、祖父母や伯母は私にとても優しくしてくれた。
よく褒めてくれたし、殴られている私をかばってくれた。
動物園やお寺(祖母が好きだった)、旅行に連れて行ってくれたこともあった。
もう祖父母は全員亡くなってしまったけど、伯母にだけは必ず恩返ししようと思っている。+12
-0
-
80. 匿名 2014/11/02(日) 00:15:49
私は 物心ついた頃から、両親に褒められた記憶がない。
妹と同じことをしても私だけが怒られる。
妹にばかり沢山物を買って与える。
私の方が成績も優秀だったし、部活でも全国で結果を残したりしていたのに。
親の言うことを疑問にも思わない、聞き分けのいい(都合のいい)妹が可愛かったんだと思う。
大学を卒業してすぐ、ついに我慢の限界がきて家を出てからは一度も会ってない。
+19
-0
-
81. 匿名 2014/11/02(日) 00:18:20
アラサーだけど親の愛に飢えています。+11
-0
-
82. 匿名 2014/11/02(日) 00:21:19
出来の悪い子ほど可愛いって聞くけど
妹のことだと思う
+5
-1
-
83. 匿名 2014/11/02(日) 00:22:07
79さん
私もあなたと似たような経験があります。
辛いですよね、でも理解をしてくれるご親族が居て良かったですね。
お互いリラックスしながら行きましょう!!+5
-0
-
84. 匿名 2014/11/02(日) 00:22:20
アダルトチルドレンって言葉、最近知った。+10
-0
-
85. 匿名 2014/11/02(日) 00:39:36
上下男の中の女ひとりです。
男は将来がかってるからとかなんとかで兄と弟たちは中学から私立、大学も私立。
私にはお金かけられないからって学校は公立、高校は滑り止め受けさせてもらえなかったけど無事公立合格してホッとした。
大学は、どこ行きたいかなんて聞かれたこともなかったし大学行きたいって話してもシカトされるか「お金ない」って一蹴されるだけだった。だから家族には何も話さず入学金はバイトで貯めてトップ取って授業料免除で自力で大学通いました。
食事も中学から私の分はなし、女なんだから自分でやれだって。家族の分作るから手伝えとかじゃなく、完全に放置。
冷蔵庫の食材使えるのがせめてもの救いでしたが、食材がなくて素うどんとか豆腐一丁とか具なしすいとんって日も多かった。
惨めすぎて誰にも内情話したことない。+11
-0
-
86. 匿名 2014/11/02(日) 00:57:54
両親はもちろん他の兄弟も中学受験をしていて、それが当たり前の家庭に育ったのに
勉強が出来ないからと自分だけ中学受験させてくれなかった事、
今だに釈然としない
挑戦くらいさせてほしかったな
自分の通っている公立中を馬鹿にした発言をされた時に、この学校に行けと行ったのはあなたでしょ!と思い芽生えた不信感を今だに持ち続けてます。
表面上は仲良くしてるけど潜在意識では親を嫌ってるんだなと、何かにつけ思います。
兄弟姉妹で差をつけては駄目!
自分の子供は差別せず育てたい。+6
-0
-
87. 匿名 2014/11/02(日) 02:08:05
幼い頃は可愛がって貰えてたんですが、
両親の仲が不仲になっていくと同時に
母が私に冷たくなりました。
顔も、考え方も父に似ているのが原因だったのかな?
とにかく、妹には優しく甘く、
私には異常な程の攻撃性&全否定でした。
共学を受験すると言うと色ボケ呼ばわりされ。
男の子と仲良くすると盗聴にデートの尾行、
電話番号を割り出して勝手に電話をして怒鳴りつけ。
就職が決まると、妹に譲れと怒られました。
飲み会に行くとはしたない女となぜか罵られ、
結婚式の最中には、嬉しそうに笑うなと。
とにかく、私が楽しい嬉しいことを
悉く潰される日々でした。
娘には同じことをしないようにしようと
反面教師だと思っています。+10
-0
-
88. 匿名 2014/11/02(日) 02:20:07
18さん
私も上下男の中間子(女)です 同じ様に私にはあまりお金をかけては貰えませんでした
兄弟は私学の学校に通わせて、私は公立だけという選択肢しかなかったです
車の免許のお金も兄弟は親が出し、私は働いて稼いだ金で取りたきゃ取れって感じでした
常に色んな事で格差がありました なので絶対親の面倒なんかみたくないです+3
-0
-
89. 匿名 2014/11/02(日) 10:25:09
3人兄弟、長女です
自分は試作品、
親も成長するから、下の兄弟とは対応が違っても仕方ないか、と子供頃から思ってます+2
-0
-
90. 匿名 2014/11/02(日) 11:08:50
私、兄2人で育ったのですが、長男がいじめられやすいというか、からかわれやすいタイプだったみたいです。
また成績等も悪く、普通の事が普通に出来なかったんですね。服もたためない、片付けもできない、できなかったら私達に命令する。断ると本気で殴る。
進学も私立じゃないと無理、更に大学も無理だったので、具体的な数字は分かりませんが数百万掛けて専門学校に行きました。そういうのもあって凄く気を遣われてました
真ん中の兄は成績も良くて何でも出来るタイプ、私も平凡ですが多くの事はそつなくこなせたのですが、だからか逆に凄く母や兄に悪く言われました。
普通の事をしただけなのにあんた達はほんとにお調子者ねとか
真ん中の兄は学年で1番を取ったりしてたのですが、テストの点が良い奴って人間として薄っぺらいよねみたいに言われてました。
つまり出来るのがダメって環境だったんです。
夜寝静まった後、兄が母に向かって私達がいかにダメな人間かみたいのを居間で話してるのを未だに覚えています。ずっと耳を塞いでました。
父親は私達に優しかったので感謝しています。フラットに接してくれてたし、ちゃんと褒めてくれてたので。
でも、今も母と兄にはわだかまりがあります+4
-0
-
91. 匿名 2014/11/02(日) 14:16:27
87さん
私の境遇とそっくりなのでビックリしてます。
私は成長とともに雑用+サンドバッグ要員でしたが、
妹の事は全肯定し相談には親身になって乗り、
充実した人生を送らせる為に必死になってます。
私の話は聞いてもらえないので基本的には諦めてるのですが、本気で頭にきた時に意見すると「何もかもあんたの父親にそっくり!」で返されます。
「いい加減それ以外の捨てゼリフはないんか!」と冷静に思う半面、私も父親が嫌いなので内心かなり傷ついてしまいます
今木曜10時にやってる愛玩子最強ドラマがニガテです(;´д`)+3
-0
-
92. 匿名 2014/11/02(日) 23:53:14
弟1人と妹1人いますが、男尊女卑が強いです。弟は姉妹が怒られることでもほとんど怒られることもなく、いつも「しょうがないね」ですみ、高3の今でもゴミもゴミ箱に捨てず、電子レンジも使えません。カップラーメンもつくれません。
弟は結婚しても女性にも仕事してほしい、俺も家事するからって言うけど、それ以前の問題ですよね。+3
-0
-
93. 匿名 2014/11/03(月) 01:26:00
男は何でも許される
男に生まれてきたかった+3
-0
-
94. 匿名 2014/11/03(月) 16:34:24
>>74 あなわた!だけど自分は高卒で家に金入れさせられて、4コ下の弟は院卒。
卒業してすぐに家を出たから、お金入れてないし。
他にも山ほどありますよ。+3
-0
-
95. 匿名 2014/11/04(火) 21:26:47
91さん
ディアシスターですよね?
私も苦手です。
あの母親にも妹にもいらっとします。
あ、私は姉妹の姉です。+3
-0
-
96. 91です 2014/11/04(火) 22:56:28
95さん
そうです(笑)
私の妹はあのドラマの姉の様な真面目な性格なので
まだマシなのですが、もしあのドラマの妹の様に
何をしても許されるポジションであることを
良いことに散々嫌な思いをさせられてたら…と思うとゾッとします。
好きな女優が出てるから我慢して3話まで観ましたが
制作側から姉(搾取子)という立場の人間と
演じてる女優を明らかに見下してる感が滲み出てて本当に不愉快です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する