- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/04(日) 12:34:04
>>20
旦那さんのほうがかなり空気よめない人で
年頃の女の子が気にするようなデリケートなことを平気でいったり
気遣いできる会話もできないから
子供が会いたくないって言い出して
小5を最後に会わせてないってお友達がいたよ
でもその旦那さんのほうは
金ばっかり払わされてなんで会えないのかなって
いってるんだって。
会えないのにはなにか原因があるとおもわれる+20
-5
-
502. 匿名 2019/08/04(日) 12:37:53
>>465
会わなくてもいいって言っても、親子は法的に縁が切れないから老いぼれた時に子供にたかってくるかもしれないよね
特に養育費払う能力の無い恥を知らないクズ親だとその確率は高まる
子供は本当に被害者だなと思う
+11
-0
-
503. 匿名 2019/08/04(日) 12:40:23
>>502
歳取ってからのタカりの可能性まで考えが及ばなかったわ…うわあ+4
-0
-
504. 匿名 2019/08/04(日) 12:45:53
>>477
なんかこの手のトピってこういう精神異常者が書き込むよね+6
-1
-
505. 匿名 2019/08/04(日) 12:46:16
子供が5歳の15年前に旦那のギャンブル狂い、援助交際、闇金トラブルで離婚して公正証書で養育費の取り決めをしました
公正証書を取っても旦那が行方をくらませたら
現住所、勤務先を自分で突き止めて内容証明郵便で旦那に催促状を送らないといけない
幼い子供を抱えて素人がそれをするのは現実難しい
私はどうにか居場所を突き止めて内容証明郵便を送る事が出来、旦那の現勤務先に給料差押えの連絡をするまで追い詰めたけど
直ぐに旦那は転職引越しし(恐らく寮付きの新聞配達屋)姿をくらませて回収出来ないまま終わりました。
お金がないから仕事をしないといけないし、子供も抱えているのに、時間もお金も掛けられなく
泣き寝入りするシングルマザーは多いと思います。
一人娘は音楽か好きで本当は音大に行きたかったけど、経済的にとても無理なので今は音楽の専門学校に通っています
養育費があれば音大も夢ではなかったのに…と今でも考えます。
+23
-1
-
506. 匿名 2019/08/04(日) 12:49:50
子を養育義務から逃げる親だもの
親としてのプライドがないし子にタカるくらいなんてことない
まあまともじゃないよね+11
-0
-
507. 匿名 2019/08/04(日) 13:00:08
>>481
私も同じで、相手の住所わからないんです。
噂で会社してるみたいと何年か前に聞いて、そんなお金あるならって腹立たしくなって。
住んでる県もだいぶ離れているし、周りの人とももう関わりないし、まずはこっちがお金使って色々と調べなきゃなんですよね。
そう考えると労力使うし…って気持ちとの繰り返しで。
コメントありがとうございます。+15
-1
-
508. 匿名 2019/08/04(日) 13:03:57
私、アラサー(ちょうど30歳)だけど小さい頃から周りの友達で親が離婚してる子多かった。
お母さんに引き取られた子がほとんどだけど、養育費きちんともらってる子なんてむしろほぼいなかったよ。
離婚後すぐにお父さんは違う女と付き合ってたり、離婚原因がそもそも父親の借金で養育費どころか別れてからも父親が金貸してくれって度々家に来たりとか。。。健全な家庭しか知らない人からしたらドラマの世界みたいな話だろうけど、これ全部実話だよ。+6
-0
-
509. 匿名 2019/08/04(日) 13:09:54
>>503
養育費未払いの行方知れずの親がいる人はある日ひょこっと現れて面倒みてくれと言われるんじゃないかと不安だと言ってた
年取ると寂しくなってすがりついてくるんだって
結婚してたら旦那や子供に迷惑かけたくない気持ちもあるよね
+10
-0
-
510. 匿名 2019/08/04(日) 13:12:18
養育費を払うのは当然だと思う
がしかし、母親側が再婚したら養育費は払う必要が無いような気がする。再婚相手は子連れの女とわかった上で結婚するし、連れ子を養う覚悟があるから結婚するので養育費は必要ないのでは?+8
-7
-
511. 匿名 2019/08/04(日) 13:14:34
養育費もらってない証明書出したら国がペナルティの追加延滞税もかけて徴収してくれればいいのに。延滞税は国が手数料として取っていいからさ。逃げ得の男、多すぎるわ+22
-0
-
512. 匿名 2019/08/04(日) 13:15:31
金持ちと結婚して本命の男の種で子供をつくり離婚、そして養育費だけもらって本命と再婚。子供の費用を一切負担することなく自分の子供を持つ最高のテクニック!
こんなことがあってもいいのか!
養育費は子連れ側が再婚したら払わなくてよいという決まりがあればこんなことにはならないのに+2
-6
-
513. 匿名 2019/08/04(日) 13:24:08
子供自身が成人してから父親に未払い分を請求もできればいいのに。成人したからうまく逃げ切れたなんてズルすぎる+6
-2
-
514. 匿名 2019/08/04(日) 13:34:30
>>510
これについては前のコメントでもあったけど、再婚して養子縁組組んだとしても実の父には変わらないし子どもの権利なので払う義務はあるそうです。金銭的には母子より豊かになるからいらないのでは?と思うのもわかるんだけど、公正証書などで決めている以上減額調停などを起こしたり実父、実母の了承を得て新たに取り決めないといけないですね。+6
-5
-
515. 匿名 2019/08/04(日) 13:53:19
>>510
法律がどうとかより女性の性格の面だよね。
卑しいからねぇ、金!金!金~!!って卑しい乞食みたいな女は再婚しようがくれや!って相手の事も考えずに法律がそうなってんだよって言い続けるだろうし
そんな卑しく乞食みたいじゃない女性なら再婚したしもう良いよって言うよ。
それを言えた女性って本当に素敵な人ばかりだけどかなり少ない。+8
-4
-
516. 匿名 2019/08/04(日) 13:56:14
>>510
養育費の意味わかってないね+5
-2
-
517. 匿名 2019/08/04(日) 14:04:16
>>448
夫婦揃ってても低収入なら学費免除など手当に相当する制度利用してるし
生活保護受けてる人もいるよね
年金も60代くらいまでは納付額の何倍も貰える上、加算があって優遇されてる
日本には扶養手当以外の優遇措置受けてる人沢山いるけど?
叩きやすいからシンママだけやり玉にあげるの?+8
-1
-
518. 匿名 2019/08/04(日) 14:04:37
専業から離婚した人に多いんだけど、離婚時に公正証書作るくらいの関係だと、妻側が欲張って無理な額設定してる場合も多い。無職での離婚もあって不安で多く求めちゃうんだよね。
男側がそれで潰れて、払いきれなくて結局会社辞めて取れないって場合もある。
養育費は払うべきだけど、適正額以上を求めることも禁止にしたほうがいいと思う。
養育費払うためダブルワークで体壊した知人がいます。+4
-12
-
519. 匿名 2019/08/04(日) 14:04:44
信用情報(CIC、JICC、KSC)に不払い記録を載せればいいと思う。
住宅ローンが通らなくなったり、カードが作れなくなるよ。
わかりやすい罰がないと払わない人は払わない。+18
-0
-
520. 匿名 2019/08/04(日) 14:06:23
シンママの八割は養育費なんて貰ってないよ
法律の限界といいますか向こうが無いと言えば無理なんですよ
財産開示とか差し押さえとかいいますけどそれって向こうがお金ある場合でしょう
例えば生活保護受給者から取り立てられるんですか?
生活保護って建前上は最低限度の生活保証なんですけどそこから取るって無理ですよね+11
-2
-
521. 匿名 2019/08/04(日) 14:06:56
私は直接公証役場に行ったよ。
実費だけですむし、丁寧に対応してくれました。
+1
-0
-
522. 匿名 2019/08/04(日) 14:13:11
先妻の子供には1円も養育費を払わないのに、遊び歩いてデキ再婚してヘラヘラしてる奴山ほどいる。先妻の子供がネグレクトされてるとか、虐待されてるとか噂聞いても心配すらしない。こんな奴らからは金を徴収できるシステム作らないとダメだわ+14
-0
-
523. 匿名 2019/08/04(日) 14:19:38
>>20
払うのは当たり前だよ。自分養育してないんだからそれくらいは。養育できない理由もあるんだろうし。面会は他の方も言ってるように、しようとしてるのか、子供はしたがっているのか。知ってて発言しているのか。不憫て被害者意識強すぎではないですか。+8
-2
-
524. 匿名 2019/08/04(日) 14:40:27
>>61
実際バツイチにひっかかる女って
オレ、バツイチだけど
元嫁とか子供とは一切関わってないし
養育費とか払ってないから大丈夫って言われて
普通の女性はとんでもない男だと警戒するのに
コロっと落とされる馬鹿な女だから
そんな男が自分だけには優しいわけないのに
私は前妻とは違う!私は特別なのって洗脳されてる
だからイレギュラーが発生するとビックリする
先日も後妻ががるちゃん民に同情してもらおうとトピたてて
まず、どうしてそんな男と結婚したのと叩かれたら
うちら夫婦がいかに素晴らしい人間か、長文で書いてて怖かった。
ちょっと頭ぶっとんでないと後妻になんかならない+10
-0
-
525. 匿名 2019/08/04(日) 14:44:02
>>32
あー!それいいね!!+5
-1
-
526. 匿名 2019/08/04(日) 14:46:40
でも代わりに父親と面会させなきゃいけないから
それが嫌で何も貰わない代わりに会わせない取り決めしたんだよな。+0
-2
-
527. 匿名 2019/08/04(日) 14:50:34
離婚したって親には変わりないんだから子供が成人するまで共同責任にすればいい。
どちらか片方に責任を負わせて、親の義務を果たさないやつを逃げ得にしてるのはおかしい。
養育費の負担をしない、不払いなら国が立替えて補助してあげて、不払いしてる奴の氏名を公表した上で財産なり資産を強制徴収すればいいよね?もちろん延滞金等のペナルティーを付けて。
支払う能力が無ければ負担しないでいいなんて、そもそもおかしい。払う努力させないと!
他人に迷惑かける前にやることあるでしょ?といつも思う。+6
-0
-
528. 匿名 2019/08/04(日) 14:51:51
>>470
あなたくらい馬鹿な女だったから子どもまで作って泥沼離婚したんでしょ
不倫されてプライドズタズタなのは文面から伝わってきますけど冷静になったほうがいいですよ
自分にとって甘い言葉しかうけつけない状態だとこれからの生活きついですよ
+1
-10
-
529. 匿名 2019/08/04(日) 15:10:47
>>480
がむしゃらに働くより貰えるものは貰ってお子様との時間を大切にして下さい。
川崎の中学生殺害事件は母親が子供達を食べさせていく為の長時間労働が裏目に出たケースでした。+8
-4
-
530. 匿名 2019/08/04(日) 15:17:23
病気で働けなくなったというのもあるよ。
まぁ最初から養育費の話合いはままならなかったのだけど。
自己破産→脳梗塞→障害者
となってしまったので、ますます貰えそうにない。
引き取って親権とった自身が頑張るしかないと思ったわ。+1
-0
-
531. 匿名 2019/08/04(日) 15:20:45
>>529
え、彼氏いたんでしょ。母親。
+1
-2
-
532. 匿名 2019/08/04(日) 15:23:55
ふたりの子供がいるのに離婚して、再婚女との間に子供がふたりいる近所の人。
車も新しくしてるし、再婚女は専業主婦だから、養育費払ってないのかと思ってしまう。
でもね、その近所の人は離婚する前はふたりの子供をとてもかわいがってたのよ。
もちろん子供も「パパ~パパ~」って大声で呼んでたよ。
今の子供も可愛がってるけどね。
そういう身勝手な男の姿を見てると、男にとって子供ってなんなのだろうと思う・・・
+11
-0
-
533. 匿名 2019/08/04(日) 15:24:55
>>524
まあ、確かに
「養育費払ってない、元妻や子供とは一切関わってない」って言われて、さらに、元妻の悪口(こんなひどいやつなんだ、とか、俺は別れたくなかったのに、あいつが〜、みたいな)
とか言ってる男と結婚する女ってやっぱりアレよね。私の元夫の後妻がそう。+6
-3
-
534. 匿名 2019/08/04(日) 15:27:35
うちの兄がこのクソ野郎パターンなんだけど
両親が自営で現役のせいで、そちらに連絡がくる。
で、親も「孫がかわいそうに」と払う。
私の遺産の取り分が少なくなる。
本当にクソみたい。+4
-0
-
535. 匿名 2019/08/04(日) 15:28:40
養育費払わなくても、なんの影響もなく、
むしろ再婚して、子供も生まれて、
よろしく楽しく人生エンジョイしちゃってるもんね。逃げ得男は。
因果応報なんてない。+12
-1
-
536. 匿名 2019/08/04(日) 15:29:04
こんなの増えそう+2
-1
-
537. 匿名 2019/08/04(日) 15:33:12
養育費もらってない。未払いが500万以上。
家裁から連絡してもらって、ようやく振り込まれたのが、1万。
しかも、月5万の取り決めが、3万にされた。
未払いがこれだけあるのに、支払い金額減らしてどーするのかね。
なに、時効、みたいな消えて無くなると思ってんのか?
そして謎なのがこの男と再婚した後妻の女性。
子供も3人いる。
馬鹿?+8
-6
-
538. 匿名 2019/08/04(日) 15:43:07
公正証書作って
養育費は自動引き落としで入るようにしたよ
離婚して9年。
滞りなく受け取って、
そのまま使わず子どもが成人したら渡す予定。+6
-0
-
539. 匿名 2019/08/04(日) 16:06:49
>>48
日本は女性の賃金水準が低いのもあるのでは?+7
-2
-
540. 匿名 2019/08/04(日) 16:11:18
書き込みあるけど、公正証書あっても、減額の申し立てされたらもう呑むしかないんだよね。
10万だったのが8万になるくらいなら、仕方ないけど、3万が1万になるくらいなら、もう関わりたくない。って思っちゃうよね。
「1万でも、もらえるものはもらいましょう!」「子供の権利!」「あなたのお金じゃない!」って言われるかもしれないけど、そのくらいの金額で、貰う貰えないのイライラをしたくないのが本音。+8
-0
-
541. 匿名 2019/08/04(日) 16:22:25
これはもう離婚しなきゃ自分も子供もヤバいって感じの状況で離婚したような人は、正直養育費なんてもらえるほうが奇跡だよ。きちんと必要な養育費くれるようなまともな旦那なら、そもそも離婚なんてしてないと思うんだよね。
世間一般見たら明らかだと思うけど、やむを得ない事情があって仕方なく離婚を選んだような夫婦のほうが希少。+8
-0
-
542. 匿名 2019/08/04(日) 16:26:56
嫁側に明らかな原因があるのに(嫁が不倫した、専業だけど夫の金を使い尽くした、嫁もしくは嫁の親族が犯罪起こしたetc)親権が嫁になったような場合は、養育費もらえなくても仕方ない気はする。
こういう問題って夫婦によって千差万別だから、ひとつひとつ詳しく夫婦事情を調べてみないとなんとも言えない+2
-4
-
543. 匿名 2019/08/04(日) 16:31:06
夫婦は合わせ鏡だからね。
釣り合わないように見えても皆バランス取れたお似合い夫婦だよ。どちらかが一方的に悪なんてことはない。クズ男と結婚した人は、結局そのクズ男に釣り合うレベルの自分だったんだよ。+5
-9
-
544. 匿名 2019/08/04(日) 16:34:11
父親が大手銀行の役員してる男の同期が養育費は払うほうがバカ逃げた方が得って言ってて変な人だなと思ってたらお姉さんばっかり優遇して差別されて育った人でした。払わない人の育ちってあるなぁと思います。+4
-0
-
545. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:30
>>544
母子家庭育ちかもね+0
-0
-
546. 匿名 2019/08/04(日) 16:51:26
元旦那から養育費受け取ったなら、離婚していても子供は元旦那の介護から逃れられないのでしょうか?+1
-0
-
547. 匿名 2019/08/04(日) 16:52:50
>>401
いやいや、貴女の周辺はそうかもしれないけど、一般的には冷遇されてると思うよ。
法的な部分は手厚いかもしれないけどねぇ…
自分の周辺だけを見て、決めつけられても…苦笑+7
-1
-
548. 匿名 2019/08/04(日) 17:17:32
>>546
貰ってなくても、将来たとえば元旦那がボケて面倒見る人が誰も居ない場合、自治体の管轄部所なんかから子供に連絡行くよ。実子に介護義務は一応あるから。
子供は事情を話して拒否出来る場合もあるし、根負けしたり情が湧いて逃げ切れない場合もある。
そこんとこはその時になってみないと分からない。+3
-0
-
549. 匿名 2019/08/04(日) 17:20:29
質問だけどシンママで生活保護貰ってると養育費貰うとその分のちゃんと生活保護の受給額減額されるの?
生活保護ってそういうものだよね+3
-1
-
550. 匿名 2019/08/04(日) 17:22:18
>>9
養育費を貰ってるくせにその所得を隠して生活保護受けてる人もいるよね+6
-1
-
551. 匿名 2019/08/04(日) 17:22:37
>>546
子供の義務だからね理論上はそうなるね+1
-0
-
552. 匿名 2019/08/04(日) 17:24:06
>>9
元旦那の給料少なければ何万もなんて貰えないよ
田舎なんて尚更
養育費月7000円とかの人知ってる
それに向こう側が再婚して家庭持てば更に減らされる事は受け入れるようにと
調停離婚したけど調停員からそう言われたよ
シンママの手当て面白くない人沢山いるけどなくせば良いとか極端すぎ+24
-1
-
553. 匿名 2019/08/04(日) 17:29:55
詐欺とかで人から騙し取ったお金も自己破産しても無効ならないってこないだテレビで言ってた。
観た人いる?親友たちから1億4000万騙し取って謝罪する少しずつ返すとか言ってたのに全くやらないで自己破産すると言って泣いてたおばさん。差押えられたらいいのにと思った+3
-0
-
554. 匿名 2019/08/04(日) 17:44:36
>>12
なんでそんな男と結婚するんだろうね+2
-3
-
555. 匿名 2019/08/04(日) 17:48:42
20歳の時にまだ0歳だった娘抱えて離婚した。
公正証書もつくったけど、娘が小学校上がった頃から払われなくなったな。
もう関わりたくなかったから何もしてない。
娘の権利なのはわかってるけど、元旦那は娘の事なんて気にもしてないようだしもう死んだものと思うことにした。+6
-0
-
556. 匿名 2019/08/04(日) 17:55:08
>>20
うちの弟も先妻に残した子供に会わせてもらえないまま養育費払ってました。こっそり学校に見に行ったりしたらバレて抗議受けたりしたこともあったそうです。でも数年後再婚して子供もできて時の流れと共に別れた子供に対する執着は徐々に薄まっていきました。一度高校生くらいになったときにあちらから会いたいという手紙が来たそうです。でも残酷かもしれないけど会いたい気持ちがもう無くて断ったそうです。養育費は成人まできっちり払いました。
+7
-11
-
557. 匿名 2019/08/04(日) 18:50:49
友達がバツイチの男の人と結婚して、子供も生まれた。
「あなた、前の家庭の子への養育費払ってるの?とダンナに聞いたら、払ってないっていうんだけどいいのかなあ」
って言ってた。
奥さんが不貞とか事情があるのかもしれないけど、そういう場合って慰謝料と養育費を相殺にしたりするもの?
養育費って子供がもらうものだよね。+9
-0
-
558. 匿名 2019/08/04(日) 18:52:58
>>545
書き方分かりにくくてごめんなさい。
同僚の父親が大手銀行の役員をしてるんです。タワーマンションで裕福な家庭なのに何故そんな考えなのかな?って不思議だったんです。+1
-0
-
559. 匿名 2019/08/04(日) 19:02:14
>>306
最初の取り決めは裁判所で公正証書にしてもらいましたか?
普通は、最初に取り決めから減額増額ともに変更のある場合は裁判所でもう一度証書に残すと思うのですが?+1
-0
-
560. 匿名 2019/08/04(日) 19:05:05
>>529
「女の人でもガッツリ働いて偉い」みたいな風潮あるけど、今の子育ては何処行くにも親が付き添いだし留守番もさせられないもんね。
用事あればまず預け先考えないとならない。習い事も送迎しないと行けないし。
フルタイムガッツリで残業も当たり前みたいな働き方は誰かに丸々子育てして貰わないと出来ない事。
シングルなら手当や養育費貰ってでも子ども見る時間に使って欲しいと言うのは本当に同意。+14
-1
-
561. 匿名 2019/08/04(日) 19:06:43
>>314
証書に残していれば女側にも支払い義務はあるけど
だいたいの男の人はまず親権取ることが難しいから養育費なしと引き換えに親権取る人が多いと思いますよ
そういう条件で証書を作成してある場合は無理矢理は取れないかな?と思います+1
-0
-
562. 匿名 2019/08/04(日) 19:09:21
>>326
支払ってる側の再婚云々は養育費とは関係ないですよ
離婚時にちゃんとした取り決めをして公正証書に残したのに勝手な減額は違法になるはずです+5
-0
-
563. 匿名 2019/08/04(日) 19:50:49
>>501
私は>>29だけど、やっぱりそういうことだよね
日本男だし絶対なにかやらかしてるから会わせてもらえないだけだよ+2
-1
-
564. 匿名 2019/08/04(日) 19:52:28
>>554
日本男は詐欺とか人を騙すのが得意だから+3
-1
-
565. 匿名 2019/08/04(日) 20:00:48
>>532
ステータス的なものなんだと思うよ。
子持ちの俺、を作る存在だし、思い通りになるから可愛い、自分になついてくれるから可愛いみたい。
元夫がそれ。
多分、離婚しなくても反抗期になる頃には育児から逃げてたんだろうなぁーって思ってる。+6
-0
-
566. 匿名 2019/08/04(日) 20:07:24
>>544
うちも似た感じだわ。
大手の重工系に勤めて、子会社の社長しているお偉いさんの父親。
妹ばかり可愛がられて差別されていた感じだったし、嫁子供は父親に服従するような家だったのかな、って感じてた。
まだ日が浅いし公正証書もあるから支払いは続いてるけど、モラハラだし子供捨てて平気、会社でもパワハラ当たり前の人みたいだから…やっぱりそれなりの育ちってあるのかなぁと思う。
お金とか家柄みたいな目に見える指標じゃなく、こういうケースだと面倒だね。
なかなか家族に会わせてもらえなかったから、結婚するまで微妙な親子関係に気づけなかった。+1
-0
-
567. 匿名 2019/08/04(日) 20:57:20
>>552 ちゃんと読んで。
「養育費もらえるシングルマザーは」
養育費を払えるのに払わない元旦那、もらっているのに申告しないで手当を受け取るシンママ。ここをちゃんと管理してほしい。稼ぎが悪い元旦那であれば取れるだけとり残りを手当でまかなえばいい。
相手がDV旦那で関わりたくない人も多いだろうからそいつの収入から強制的に養育費になるように間接的なシステム作ってしまえ。と思う。
+6
-0
-
568. 匿名 2019/08/04(日) 22:22:01
>>41
それがダメなんだよ
逆を言えば、養育費欲しさに無理矢理会わせることが子供のためになると思う?
養育費払ってるんだから会わせろじゃなくて、会おうが会えなかろうが支払い義務が生じるのが養育費
小さい時はよく理解できてないから会えてても、成長していく中で会いたくないなって時もあるし、友達との時間が優先になって会えなくなる様になるてしまうのは仕方ない事でもあるんだよ
+7
-0
-
569. 匿名 2019/08/04(日) 22:24:55
>>198
再婚して新しいパパができたなら尚更会わなくて良かったと思いますよ
子供が何歳かにもよるけど、混乱させてしまうだけだから+3
-0
-
570. 匿名 2019/08/04(日) 22:26:45
>>69
自分の彼氏や旦那がバツ付きの子持ちで養育費をちゃんと支払ってないとしたら、そんなやつ信用できないと思ってしまうけどな+6
-0
-
571. 匿名 2019/08/04(日) 22:29:30
>>401
印籠みたいにって受け取ってる時点で見方が偏ってるよね+6
-1
-
572. 匿名 2019/08/04(日) 22:42:09
>>259
それは通らない話だね
養育費と面会交流は別だから+3
-0
-
573. 匿名 2019/08/04(日) 22:45:13
>>494
貯蓄に回してたらどうするの?
離婚したら、お互いそんな事で関わりたくないって+2
-0
-
574. 匿名 2019/08/04(日) 22:49:31
>>556
うん、本当残酷
仮にも新たな家庭を持って再び父親になってるのに
まだ自分の気持ちだけを優先させることしかできないなんて最低だね
そりゃ離婚されるし抗議も受けるわ
面会は親がどう思うかではなく子供がどう思うかなのにね
学習しないまま懲りずにまた親になっちゃったのね+8
-2
-
575. 匿名 2019/08/05(月) 01:17:26
>>155
もしかしたら、戸籍謄本、自分でとれるかも
元夫や元妻の戸籍謄本を離婚後に取得できる?子供の戸籍は取寄せ可能? | 離婚ハンドブックrikonhandbook.com離婚後に元夫・元妻・離れて暮らす子供の戸籍謄本を取得する方法について、相手が婚姻中に戸籍筆頭者だった場合とそうでなかった場合に分けて解説しています。
+1
-0
-
576. 匿名 2019/08/05(月) 03:33:56
>>60
面会は離れている片親の権利ですよ
過去に母親が養育費を受け取って面会をさせる約束をはぐらかし続け、母親が慰謝料を支払ったケースを知らないですか?
数万の慰謝料ではありませんでしたよ。
+1
-2
-
577. 匿名 2019/08/05(月) 03:39:21
>>198
再婚し養子縁組していれば再婚相手の旦那さんが弟さんより養育についての義務をおうことになります
金額によるかもしれませんが養子縁組していれば養育費は0になることもあります
+1
-0
-
578. 匿名 2019/08/05(月) 04:23:25
>>510
子供に新しい母親父親ができようと血が繋がっているのは実の親。子供を作った以上責任は一生とるのが当たり前。+4
-1
-
579. 匿名 2019/08/05(月) 10:33:09
税金巻き上げてばっかりしてないで
他の国助ける前に国民の為になる制度を作って欲しい。
DNA検査でもいいからその父親と親子関係にあるって
証明書があったら役所が養育費を元旦那に請求して払わせて欲しい。
手数料でも取っていいから。
もちろん手数料も元旦那持ちだけどね。
なんで子供作っといて責任負わずにとんずらできんだよ。それをなんで国が放っておくんだよ。
役所が管理すればどこに住んでるとかすぐに分かるし新しい施設を建てるよりよっぽど良いでしょ。
例え今養育費貰ってるとしてもいつ途切れるか分からない不安感もあると思う。
あー。日本がどんどん終わってく。
とりあえず無駄な政治家の給料減らせ、知恵を出せ
国民を守れ、無責任な男を野ざらしにするな
+6
-1
-
580. 匿名 2019/08/05(月) 15:08:51
男の人は育児から逃げやすくていいねー+7
-0
-
581. 匿名 2019/08/05(月) 21:03:45
これ、ガルチャンやってなかったら気付かなかったニュースだ。。。
来年5月かぁ
逃げられて諦めてたけど、子供の為にもうひと頑張りしよう。
トピック主さん、本当に本当に有難うございます。+3
-1
-
582. 匿名 2019/08/06(火) 08:30:06
>>576
権利なのは当然知ってますよ。
過去に慰謝料取られた事例があるのは今関係のない話しなのでどうでもいいのですが、あえていうならそういう事例あるなら弟さんもそこまでしてみたらどうですか?
子供に本当に会いたいのであれば、慰謝料とはいかずとも、調停なんかすればいい。確実に会えるのだから。
それをしない程なのであれば、自分に原因があり子供が会いたいと言わない等のそれなりの理由があるのだと、、ということを言ってます。+3
-0
-
583. 匿名 2019/08/07(水) 00:34:31
>>552
「向こうが家庭を持てば養育費減らされる」とな!
そんなの向こうの都合なのに減らされる意味がわからない。離れて暮らしていようと、自分の遺伝子を持った子供であるのには変わらないのに+5
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
優秀な遺伝子で子供を作ろうと目論むミサさんに一目惚れし、25歳の大学院生である兄の名を騙ってセフレとなった男子高校生・高江玲於奈。そんな二人のサスペンスフルな関係を描いた『あいだにはたち』。高江くんを相手に戦略的に立ち回り、優秀な精子を狙うミサさん...