- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/03(土) 17:41:41
16年度全国ひとり親世帯等調査によると、強制執行を申し立てられる法的効力のある文書(調停・審判・裁判での取り決め、強制執行認諾条項付き公正証書)を持つのは、母子家庭の25%、父子家庭の11%。ほとんどは法改正の恩恵にあずかることができない。
山崎弁護士は「不払い時に法的手段を取りやすくなったので、『離婚時は口約束や私的な念書ではなく、調停や公正証書で養育費を取り決めて』と呼び掛けていきたい」と話す。
+494
-5
-
2. 匿名 2019/08/03(土) 17:42:59
強制労働させて没収+1066
-8
-
3. 匿名 2019/08/03(土) 17:43:45
一般国民に法律の知識がないことがよく分かる+856
-1
-
4. 匿名 2019/08/03(土) 17:44:02
したい+30
-6
-
5. 匿名 2019/08/03(土) 17:44:19
子供できたら20年は子供のために働かされるんだよ
諦めろ~
+846
-12
-
6. 匿名 2019/08/03(土) 17:44:29
財産や給料差し押さえもできるようにしよう
+959
-13
-
7. 匿名 2019/08/03(土) 17:44:48
>強制執行できるのは、調停や公正証書など法的効力のある文書で取り決めた場合だけ。
これなかなかハードル高いよね
役所で離婚届出すときに一緒に手続きできたりするといいのに+910
-6
-
8. 匿名 2019/08/03(土) 17:44:54
刑法にしよ+310
-8
-
9. 匿名 2019/08/03(土) 17:45:19
これを徹底的にして養育費もらえるシングルマザーは手当てをなくせばいいのに。+986
-117
-
11. 匿名 2019/08/03(土) 17:48:09
国か地方自治体に養育費の総額借金させる形にして、国とかが強制徴収する仕組みに出来ないのかな?逃げ得はあり得ん
+446
-11
-
12. 匿名 2019/08/03(土) 17:48:14
厳しくしていいと思う。
DV父親が養育費払わず、それどころか自由に恋愛再婚子作りしてるのが心底許せないしおかしい。
その金あるなら子どもに渡せと思うし、子ども引き取らなかった側こそ恋愛再婚禁止にしてほしい。
子ども引き取った側はそれどころじゃなくて必死に仕事や育児してる。+1260
-29
-
13. 匿名 2019/08/03(土) 17:48:16
払わないから!払わなくても法で裁かれないから!って離婚の時に言われて諦めて早10年…シングルマザーって本当にお金たまらないし、今からでも取り立てる方法ないのかなぁ…
ちなみに自分で会社してるみたいだけど、法テラスとか行ったらどうにかしてくれる??+564
-8
-
14. 匿名 2019/08/03(土) 17:48:16
結婚したがらない男が増えるね。+90
-53
-
15. 匿名 2019/08/03(土) 17:49:52
マイナス覚悟で
女の方が親権取りやすいってのもどうなの?って思う。全てにおいて平等にして欲しい。+505
-105
-
16. 匿名 2019/08/03(土) 17:50:13
日本男はすぐ逃げる
被害者の女性や子供達が不憫でならないよ
そもそも日本男とさえ結婚しなければいいのだけれど、あいつら外面だけはよかったりするから真面目な女性ほど騙されちゃうんだろうね+459
-52
-
17. 匿名 2019/08/03(土) 17:50:19
厳しくしたら相手がろくでもない人だった場合犯罪おこる可能性ないのかな+25
-7
-
18. 匿名 2019/08/03(土) 17:50:35
新しい家庭があるからとか、給料少ないとか、そんなの不払いの理由にならないよね。
養育費の最低ラインを母子手当の満額(4万くらいかな?)にして、払わないやつは車も給料も家も口座も何もかも差し押さえればいい。+836
-29
-
19. 匿名 2019/08/03(土) 17:50:56
そりゃそうだよな
なんで国が保護しないといけないんだよな+458
-12
-
20. 匿名 2019/08/03(土) 17:51:07
うちの弟は何年も養育費を払いつづけている
しかし
離婚時に元妻と約束したはずなのに
一度もこどもに会わせてもらえていない
律儀に振り込み続けている弟が
不憫でならない+477
-101
-
21. 匿名 2019/08/03(土) 17:51:11
うちは離婚届けおいて女と出ていって、会社も辞めたからどこにいるか分からない。
旦那の親に言っても知らないっていうし、孫の養育費を払う義務はないとか言って最近は会ってもくれない。+318
-6
-
22. 匿名 2019/08/03(土) 17:51:47
>>15
平等に見てますよ
日本男が育児実績無さすぎるのが悪いんじゃん
男が親権取れないのは自業自得+208
-87
-
23. 匿名 2019/08/03(土) 17:51:53
3/4が養育費未払いというのに驚いた。
今って1/3が離婚する世の中なのに、貧困な子供が増えてしまう…
子供は何の罪もないのに。
シングルマザーは処女の状態で勝手に妊娠したわけじゃないのに。+419
-16
-
24. 匿名 2019/08/03(土) 17:52:20
>>14
10年って子供さん結構大きい?
子供が申し立てるのは当然の権利だけど、元妻が10年経ってから…はどうなんだろうね。
>>10みたいに何か勘違いしてる人いるけど、あくまでも子供の権利だよ。
貧乏人もなにも、あなたの子供でしょって話。
+166
-6
-
25. 匿名 2019/08/03(土) 17:52:54
>>11
明石市がそれやってるんだっけ?+40
-4
-
26. 匿名 2019/08/03(土) 17:53:03
家裁での手続きや調停はかなりの労力と時間がかかって精神的ストレスが半端なかったです。離婚届提出の際に一緒に養育費の手続きが出来たら本当に助かるのに+273
-0
-
27. 匿名 2019/08/03(土) 17:53:09
うちの父親1回も払ってくれたことねーww
初めて会った時聞いたら「お前には”俺(父親)は死んだ”と言って育ててるって聞いたから」だとw
もし本当に死んだと聞かされて育ってたとしても、テメーは実際死んでねーんだから払えよって話ww+464
-15
-
28. 匿名 2019/08/03(土) 17:53:59
離婚する時は司法書士か弁護士を挟んで文書作成してもらうしかないね+86
-0
-
29. 匿名 2019/08/03(土) 17:54:03
>>20
日本の男だしどうせろくに家事育児してなかったのでは?
子供にも好かれてないだろうし血縁だけの父親とか会わせないほうがいい
なにが不憫なんだか+18
-122
-
30. 匿名 2019/08/03(土) 17:54:40
>>27
うちも1回ももらわなかったって親から聞いたなー
あれがあれば親も少しは助かっただろうに+183
-3
-
31. 匿名 2019/08/03(土) 17:54:41
シングルファザー家庭にも、別れた母親側から養育費を払う義務があることを世間にもっと知られるべき。
養育費は子供の権利なんだから、親の性別は関係ない。
逃げ得は許しちゃダメ。+455
-8
-
32. 匿名 2019/08/03(土) 17:54:50
戸籍謄本なんかにも載るようにしたっていいと思う。
子ども○人1人○万円
みたいな感じで。
再婚しようとして、これを相手に見られて破談になるかもしれないけど知ったこっちゃねーよ。
離婚したって我が子は我が子なんだから払えよ。+478
-11
-
33. 匿名 2019/08/03(土) 17:55:04
養育費貰えたら母子家庭手当てに私達の血税を割当てず済むのかな?+190
-17
-
34. 匿名 2019/08/03(土) 17:55:09
>>23
みんなそうじゃん俺だけじゃないって恥とも思わない男が多いってことだよね
ちなみに女親で払ってるのは更にとんでもない低さだったような。
女親は子供手放す時点で難あり認定されるのもやむを得ないね。+202
-1
-
35. 匿名 2019/08/03(土) 17:55:56
ほとんどが養育費から逃げてる女からも強制徴収だね
シングルファザーの人も安心だね+232
-10
-
36. 匿名 2019/08/03(土) 17:56:25
また父子家庭を差別しなきゃいいけど+32
-7
-
37. 匿名 2019/08/03(土) 17:56:28
子ども認知した時点で必須項目にすればいいのに
公正証書つくりましょう!って弁護士が言うから営業くさくなる。
離婚届で存在意義不明な保証人欄なくして養育費の項目を印字すればいい+153
-1
-
38. 匿名 2019/08/03(土) 17:56:30
そもそも養育出来る収入や環境がある方が引き取らないから。小さい頃ほど母親にいくけど男連れ込んで虐待するニュースも頻繁にある。+188
-9
-
39. 匿名 2019/08/03(土) 17:56:33
>>32
しょうもな
戸籍ってそういうものじゃないし+17
-43
-
40. 匿名 2019/08/03(土) 17:57:34
うちの夫、そもそも公正証書に判押さなかった。
こういう人もいるからね。
養育費の支払いをしてくれなくても、父親が子供に会う権利はある。
バカにしてるなーと思う。
年収高いから、会う度に違うブランド物持ってると子供が言ってた。
養育費貰えないなんて子供には話せないしね。+249
-4
-
41. 匿名 2019/08/03(土) 17:57:54
>>29
約束は守るべきでしょ
ただ、面会と養育費を払うことがセットなら
じゃあ養育費いりませんとなる母親も多いのかなって気はする。
DV男とかなら子供と会わせたくないよね。
そのへんの問題どうするんだろうな。+166
-0
-
42. 匿名 2019/08/03(土) 17:57:56
とりあえず、有責者側が親権取れるの辞めて欲しい
浮気したのに女だからって有利になるのおかしいわ+187
-8
-
43. 匿名 2019/08/03(土) 17:58:12
1/3ってのは嘘だと思う
何故かと言うと、貰ってないということにすると年収に換算されず得だから
だから払う方もちゃんと受け渡しを証明しないと駄目+98
-7
-
44. 匿名 2019/08/03(土) 17:58:14
養育費って母親の生活費じゃないからね
シングルマザーの貧困率は月数万円貰ったくらいで解決できる問題じゃないと思うけど
大きな理由はパート程度しか働かないからだよ+253
-15
-
45. 匿名 2019/08/03(土) 17:58:19
収入に応じた養育費の算定表を作って、給料日に自動引き落としになればいいと思う。+14
-6
-
46. 匿名 2019/08/03(土) 17:58:37
マイナンバーがあるんだから、それで養育費の管理をしてほしい。
せっかく国民全員に個人番号を与えてるんだから。
元夫の職場が変われば給料差し押さえもできなくなるからね。+322
-3
-
47. 匿名 2019/08/03(土) 17:58:52
>>7
執行力をもたせるならどうしてもしょうがないけどね
養育費の期間とか月額とかを行政が枠組みするわけにはいかないし
離婚協議の段階である程度のアウトラインを決めて
あとは行政書士さんに清書を頼んで、普通で3万・多くて5万ってところかな+44
-3
-
48. 匿名 2019/08/03(土) 17:59:20
+144
-35
-
49. 匿名 2019/08/03(土) 18:00:25
公正証書を作るのが一番難しいんだよ。
私は逃げられた。+95
-2
-
50. 匿名 2019/08/03(土) 18:00:28
血税なんかより親から養育費取り立てろ!+81
-3
-
51. 匿名 2019/08/03(土) 18:00:35
ちゃんと払ってた父親でも、自分が再婚して払えなくなったら減額されるんだよね~+67
-6
-
52. 匿名 2019/08/03(土) 18:00:39
>>1
犯罪加害者もマイナンバーでがっちり居場所おさえて給料や財産差し押さえなどで
被害者へ毎月しっかり支払われるようにしてください!!
【クズ速報】20年前のいじめ殺人事件の犯人全員が損害賠償支払わずバックレ、一度も謝罪せずシャバを謳歌 : はちま起稿blog.esuteru.comはちま起稿:【クズ速報】20年前のいじめ殺人事件の犯人全員が損害賠償支払わずバックレ、一度も謝罪せずシャバを謳歌
+120
-0
-
53. 匿名 2019/08/03(土) 18:00:45
>>39
黙れ糞が
+12
-11
-
54. 匿名 2019/08/03(土) 18:00:46
51+1
-0
-
55. 匿名 2019/08/03(土) 18:01:15
>>40
元旦那さん最低だね
育ててもない、養育費も払わないでよく父親名乗れるよ…+139
-4
-
56. 匿名 2019/08/03(土) 18:01:27
>>33
一人親家庭の支援金は一律じゃないから
養育費が多いのなら当然減るんじゃないの?
でも満額でも月4万程度じゃなかったかな。
一部のネット民が言うような贅沢できる額じゃなかったはず。+113
-3
-
57. 匿名 2019/08/03(土) 18:02:28
これこそマイナンバー制度の出番じゃないの?+72
-3
-
58. 匿名 2019/08/03(土) 18:02:40
うちの姉
離婚したけど、養育費ゼロだよ。再婚したらしいけど、こんな男と再婚する女性の気がしれない。+113
-3
-
59. 匿名 2019/08/03(土) 18:03:05
>>24
恥ずかしながら、臨月の時の浮気や暴力で別れたので今10歳になります。
まだ子供が保育園のとき、私が病気になって生活が苦しくて1度連絡したら、知らないって着信拒否。
そんな男と結婚した自業自得なのはよくわかってるけど、やっぱり不公平だよなーって。
向こうは新しい人生を1から始めて、会社も作って。+157
-6
-
60. 匿名 2019/08/03(土) 18:04:05
>>20
面会させてもらえないのに、養育費払い続けているのが不憫でならない…………養育費払うのは当たり前なこと。不憫でもなんでもない。
離婚理由によっては、面会もさせたくなくなる。+324
-63
-
61. 匿名 2019/08/03(土) 18:05:48
>>58
アホな後妻からしたら「夫が別れた子供に養育費払ってないなんてラッキー、うちのお金が減らなくてすむわ。」って感じなんだと思う。バカだよねぇ、そんな男、いつか自分の子供にもお金払わなくなるとは思わないんだよね。+145
-5
-
62. 匿名 2019/08/03(土) 18:06:03
>>41
約束した後に子供を会わせたくない何かをやらかしたんでしょ
のうのうと彼女作ったり再婚とかね+16
-21
-
63. 匿名 2019/08/03(土) 18:06:42
父親に親権いった場合の母親の方が払わないのに、
なんでイラストは母子家庭なの?+12
-6
-
64. 匿名 2019/08/03(土) 18:07:24
私は父親に一度も会ったことないから多分養育費払ってないと思う。
そして実家はめちゃめちゃ貧乏です。
母が離婚した理由を聞いたことがないけど、
家事育児を放棄してたからとか、浮気とかが原因だったらまじで許せない。
ちなみに母は新卒で入社した職場でずっと働いてるから、共働きだったと思う。
私が生まれてからも、恋人はいっさい作ってない。
悪いことをした人が自由を手に入れて、
被害者(母)が苦労する世の中なんておかしいよ。+179
-11
-
65. 匿名 2019/08/03(土) 18:07:33
私の兄はずっと養育費払い続けてるけど
元嫁はネグレクト状態で彼氏と旅行に行ったり遊びに行ったりしているというのをよく耳にする。
(年齢が近いから知り合いから聞いたり)
元嫁のお母さんと子供がスーパーとかにいるのを土日問わず頻繁に見る。
だからって養育費払わない方がいいとは言わないけど
渡した養育費が彼氏との遊びとかに注ぎ込まれたりブランド品とかに注ぎ込まれてると思うと心が痛い。
子供は一年以上も前から同じ靴履いてるし服も少しみすぼらしい。
なんというか元嫁の格好との格差が酷い。
何か養育費って考えもんだなぁとつくづく思う。
養育費もらえない生活できないって必死な人もいるのになんなんだあの元嫁は。
+89
-5
-
66. 匿名 2019/08/03(土) 18:07:49
公正証書作ってて、給料差し押さえやらの決め事してても、職場変えたりしたらアウトで、知り合いで3ヶ月で養育費払ってもらえなくなったって人いるよ。
職場変えて、実家出て県外引っ越されてて。
そういう場合は自分で探偵なり雇って元旦那探してとかするしか方法ないって言ってた。
もちろんそんなのに労力使いたくないから、養育費貰ってないけど。本当に糞男。
マイナンバーとかで管理して欲しいね
で、罰則とか作ればいいのに。何の罰もないから払わないクソ男が多くなる+117
-1
-
67. 匿名 2019/08/03(土) 18:08:05
>>41
実際、暴力やハラスメントが子供に対して向いてない場合は
裁判でも面会権を取り上げる事は難しいからね
だから下手に子供に取り繕って仮面夫婦を続けてると調停で揉めるんだよね
養育費も面会権も「子の権利」だから
引き取り側の一存で決める事こそ良くないんだけど
親と子の視点はそりゃ違うよねっていう…+24
-0
-
68. 匿名 2019/08/03(土) 18:08:12
>>42
とりあえず、がる男は出ていけ+5
-28
-
69. 匿名 2019/08/03(土) 18:08:48
>>12
全くだ!!
元夫がそう。離婚してすぐ行った合コンで、知り合った女とデキ婚。
養育費払わない男と結婚する女も同罪。+238
-16
-
70. 匿名 2019/08/03(土) 18:09:52
大変なのはわかるけどさ、暴力夫とかじゃないなら一人で育てられる経済力ない人は自分を押し殺してでも子供が成長するまでは離婚を踏み止まりなよ。+7
-12
-
71. 匿名 2019/08/03(土) 18:10:04
>>31
女性の平均年収は男より200万ぐらい低いんだから仕方ない
金持ってるのに養育費払わない男とは話が違う+22
-47
-
72. 匿名 2019/08/03(土) 18:10:19
4人に3人が養育費未払いってどうかしてる
ほんと日本の男はどうしようもない
射精する事しか考えてない+117
-9
-
73. 匿名 2019/08/03(土) 18:10:51
単純に、シングル家庭へも離婚していない家庭へと同じだけしか支援なんぞしてほしくない。
二人で産み育てると決めたんだからその範囲の中でやればいい。
離婚云々は二人の問題、何でそこにうちらの税金が使われなくちゃいけないの。
差し押さえでも強制徴収でも何でもして、できなきゃ諦めて水商売でもなんでもしなよ。
その覚悟もないのに簡単に結婚・出産しなさんな。
(もちろん死別は別)
+23
-24
-
74. 匿名 2019/08/03(土) 18:11:53
ネットは税金使ってと母子家庭ばかり叩くけどさ、元夫は何してるんだろう?
がるは女性向け掲示板だから、男批判も多いけど
男ユーザー向けの掲示板ってどういうスタンスなんだろうね。
私は養育費払ってない女親は軽蔑するけど、同じ男として信じられないみたいにならないの?+56
-1
-
75. 匿名 2019/08/03(土) 18:12:04
>>20
何も後ろ暗いところがなくてその状態だったら裁判起こすけどなあと思った
離婚時の約束が文書に残ってるのなら違反だし無くても面会交流権があるんだからさ
弟さんは子供の今が心配じゃないのかな+79
-6
-
76. 匿名 2019/08/03(土) 18:12:05
>>63
割合ではなく数の問題
養育費不払いしてる人数だと圧倒的に日本男が多いからだよ+10
-8
-
77. 匿名 2019/08/03(土) 18:12:30
養育費払わない男と再婚する女も謎だよね。+64
-4
-
78. 匿名 2019/08/03(土) 18:13:18
>>66
そーそー
転職したり、口座変えたりしたら、意味ない。
(口座なんて誰でもいくつも持ってるしね)
そのたびにまた申請して〜…とか出来ないよね。
本当逃げ得。+67
-1
-
79. 匿名 2019/08/03(土) 18:13:35
>>75
金だけ払ってれば父親面できると思ってるんでしょ
子供のことなんかどうでもいいんだよ
面子だけ気にしてる
日本男は昔からそうだったらしいじゃん+13
-18
-
80. 匿名 2019/08/03(土) 18:13:36
日本の男情けない奴ばかり
なのに一丁前にセックスしたがる+28
-9
-
81. 匿名 2019/08/03(土) 18:13:59
>>71
年間1千円でも養育費として支払うことができるよ
自分が「払いたくない」とか相手の「端金はいらない」ってんじゃない限り
わずかでも子供に関わり続ける事はできる+32
-1
-
82. 匿名 2019/08/03(土) 18:14:51
>>77
でも結構いると思うよ。がるちゃんにもね。
+18
-0
-
83. 匿名 2019/08/03(土) 18:14:53
>>74
日本男に期待してはいけない
他のまとめサイトとか見ててもいかにして払わずに逃げ切るか議論してるとこばかりよ+21
-9
-
84. 匿名 2019/08/03(土) 18:15:03
クズな父親が多くて、どうかしてるぜ!と思う。ここにもいるけど、高所得の男でも払わないやついるんだね。やっぱり法律を整えるべきだよ。+73
-3
-
85. 匿名 2019/08/03(土) 18:15:44
>>65
お兄さんが引き取りたかったのなら本当に可哀想だけど
そういう意思も薄かったなら子供一人がただただ可哀想。
面会してるなら、そのときにいいもの食べさせたりとか、父親としてできることをするだけでも
子供さんの気持ちはまだ救われるのでは…。+39
-1
-
86. 匿名 2019/08/03(土) 18:16:26
日本男キッショ+6
-10
-
87. 匿名 2019/08/03(土) 18:16:32
>>74
でも私も元夫に対して何もアクション起こさない女性側にも問題はあるとは思ってたよ
法的に手を尽くしたけど…っていうならわかるけど
番組や記事になるのはやるまえから「でもでも…」なママさんが多かったもの
根拠ができたんだからこれからはガンガン行ってほしい+27
-2
-
88. 匿名 2019/08/03(土) 18:18:03
>>70
子供は二人の子供なんだから、父親が養育費払うのは当然の義務。別れた妻に生活費あげろって言ってるわけではない。あくまで子供にかかる経費のお金。+74
-6
-
89. 匿名 2019/08/03(土) 18:18:15
>>18
給料が少ないのは仕方ないよ。結婚してても収入に合わせた生活になるし兄弟が増えたら節約するのものじゃない?
その分収入が増えたら養育費も増やすべきだし数年にごとに年収を調べて金額を変えていったらいいと思う。+49
-4
-
90. 匿名 2019/08/03(土) 18:18:34
養育費払わない男と結婚する女も同罪。
そーゆー女がいるから、つけあがる。
誰からも相手にされなきゃ多少罰も受けたことになるが、相手にする女がいて全くの無傷。
また子供生まれて、ね。+32
-5
-
91. 匿名 2019/08/03(土) 18:19:12
>>81
そういう問題じゃないんだよね
男女の賃金格差が酷すぎて女性は一人生きるのに精一杯の収入しかないから「合意」の上で養育費を払ってない
明らかな女性差別、女性が貧困に陥りやすい日本の男社会の問題だ+13
-21
-
92. 匿名 2019/08/03(土) 18:20:03
>>63
女は妊娠出産を機に仕事辞めたり時短にしたりするから、離婚後はそもそも定職に就くのすら難しい。
ブランクがある人をわざわざ正社員で雇う会社なんてブラックぐらいだから、養育費を払う余裕が無いのでは?
そして男は、奥さんが妊娠出産しても変わらず働き続けるんだから、出世コースから外されることもない。
なのに養育費払わない。+85
-9
-
93. 匿名 2019/08/03(土) 18:20:21
>>49
調停起こせばよかったのに+18
-3
-
94. 匿名 2019/08/03(土) 18:20:52
>>15
男女の生物学的な違いまで無視したらかえって不平等になるよ。
小さな子には女親が必要なものなの。+12
-53
-
95. 匿名 2019/08/03(土) 18:21:59
>>82
彼氏が子持ちっていう相談トピ立つと、みんな全力で止めるのにね…
それでも跡をたたない不思議+26
-0
-
96. 匿名 2019/08/03(土) 18:22:14
日本男は精子脳だよね
まるで種を植え付ける為に口八丁やらあの手この手で襲いかかってくるエイリアンみたい+8
-12
-
97. 匿名 2019/08/03(土) 18:23:25
うちの元旦那は子供に会わなくていいからって養育費払ってくれなかったわ+41
-3
-
98. 匿名 2019/08/03(土) 18:24:30
遅いぐらいだわ+5
-0
-
99. 匿名 2019/08/03(土) 18:24:59
>>48
女叩きしたいだけなら早く失せろがる男
>>48は通報案件+13
-42
-
100. 匿名 2019/08/03(土) 18:25:26
>>97
養育費と面会権はセットじゃありませんって事はもっと知られるべきだよね
「面会禁止にしたいから養育費辞退」っていや違う違う…+63
-4
-
101. 匿名 2019/08/03(土) 18:25:48
>>61
そうそう!
あと「前妻に勝った!私の方が愛されてる♡」
とか。
馬鹿だよね。+72
-7
-
102. 匿名 2019/08/03(土) 18:25:49
>>85
それが会わせてもくれないらしくて…。
だからといって養育費を払わないのはおかしいからって払い続けています。
+15
-0
-
103. 匿名 2019/08/03(土) 18:26:28
>>99
その人じゃないけどなんで通報案件なの?
女親が圧倒的に養育費払ってないのは事実じゃん+41
-2
-
104. 匿名 2019/08/03(土) 18:27:33
というか。
そもそも婚前契約に全て記載し公正証書にしておかないからでしょ。
逃げ得とか日本の男はって日本の女性はすぐいうけど、外国では婚前契約が一般的
結婚前にきちんと取り決めておくから逃げられないし、覚悟や責任感を持って結婚生活を始めますよ
私は婚前契約を公正証書にしています
両親はアメリカ国籍なので知り得ていることもありますが、日本でも少しづつ浸透しつつあります
逃げられないのは男性だけではなく女性も同じです
身近に離婚後元夫が親権を取得して元妻が1円も養育費を支払っていない人がいますが
再婚してお子さんがいるらしく経済的にも余裕がないから仕方ないとか。
支払わない人に性別なんて関係なく、結局その人の人間性ですよね
+39
-4
-
105. 匿名 2019/08/03(土) 18:27:40
>>12
まさに我が家これ
DV野郎のくせに向こうがごねまくって離婚裁判になったので取り立ては行政に頼れるけど、そしたら今度は離婚した他人に払いたくないと会社やめて逃げた
ギャンブルと女の日々で自由にやってるらしい
慰謝料も養育費も一度も払わず罪の意識もない
向こうが職に就いたらすぐに取り立てしたいので行動調べてると、昨日は女と六本木で飲んで麻布のクラブ行って、今は渋谷で遊んでる
そのお金、こどもに渡すべきだろと腸煮えくり返る
だったらこんな人間死んでくれた方が平和なのに+162
-5
-
106. 匿名 2019/08/03(土) 18:27:49
>>62
離婚した後彼女作ったり再婚するのは自由じゃないの?+21
-12
-
107. 匿名 2019/08/03(土) 18:28:45
マイナス覚悟。
結婚相談所で全国あちこちで働いた事あるんだけど、
なぜか中国・四国・九州のバツイチ男は
養育費払ってる人が異様に少ない。
(東日本のバツイチさんの方がまだマシだった。)
正確には1人だけ見たことがあるけど、「俺の地元では養育費払わないのが当たり前だけど俺は月に1万振り込んでるから!ガッハッハ!」と陽気に話してた。
この3地方の男性は女性を下に見てる感じでとても不愉快だった+91
-2
-
108. 匿名 2019/08/03(土) 18:29:16
>>20 は?不憫でならない?
会える会えない関係なく、あんたの弟の子は一生弟の子なんだよ
父親なら不満言わずに払い続けろ
会えないからって養育費払わない父親多過ぎ+185
-109
-
109. 匿名 2019/08/03(土) 18:29:17
>>91
男女の賃金格差なんてないよ
+8
-19
-
110. 匿名 2019/08/03(土) 18:30:25
>>103
そもそも養育費不払いは割合ではなく人数なら日本男の方が何十倍何百倍も多いんだよ
それだけ沢山の男が子供を見捨ててる
それを分かってるから割合を持ち出して「女の方が~」って論点ずらしのために言ってくるんだよ
がるちゃんで女叩きしたいだけの奴なんて男でしょ
マナー違反です+20
-21
-
111. 匿名 2019/08/03(土) 18:30:55
ずっと日本男とか日本の男って言ってるの同じ人?
なんでひとまとめにするわけ?
まともな男性もいっぱいいるのにそんなクズ男と子供作った女も同レベルだよ+18
-12
-
112. 匿名 2019/08/03(土) 18:31:55
>>103
そりゃ日本の女は男に比べて収入が低いからでしょ+8
-14
-
113. 匿名 2019/08/03(土) 18:32:13
>>109
ついに日本男は統計さえ無かったことにし始めたか
あっ、日本男のトップが統計やデータを不正に調整したり無かったことにする男でしたね
そりゃ当然か
ほんと卑怯だよね……
+6
-15
-
114. 匿名 2019/08/03(土) 18:32:56
>>110
人数ってw
親権者が母親になる数が圧倒的なんだから当たり前じゃん
+25
-6
-
115. 匿名 2019/08/03(土) 18:33:24
こういうトピに湧いて出てくるガル男なに?
きっと養育費払ってない男でしょうね。+12
-5
-
116. 匿名 2019/08/03(土) 18:33:43
>>49逃げられたからって協議離婚で諦めたなら諸々諦めなくちゃね
諦めきれないなら離婚する時にきっちり闘っておくべき
調停が不調になるなら裁判まですればなんらかの形には持っていけます
+20
-2
-
117. 匿名 2019/08/03(土) 18:33:55
>>111 まともな男ばかりだったら、そもそも4人に3人も未払いで逃げないでしょww+10
-5
-
118. 匿名 2019/08/03(土) 18:34:19
>>74
男が、養育費払ってない男を軽蔑するか、ってこと?
まあ、軽蔑されても痛くも痒くもないんだよ、
未払いの男は。+19
-0
-
119. 匿名 2019/08/03(土) 18:34:49
必死こいて金請求しないと子供育てられないなら何で離婚したの?一方的に夫に捨てられたり暴力振るわれた人は仕方ないとして。+17
-10
-
120. 匿名 2019/08/03(土) 18:34:55
>>111
クズ男は繁殖能力だけ高いんだよ
育てられないくせに子孫残すの
我が子を愛情持って育てる母親はクズ男と全く同類じゃないよ+37
-8
-
121. 匿名 2019/08/03(土) 18:35:02
こちらを徹底して、児童扶養手当をなくす方向で良いと思う。
籍入れずに4人、5人ぽんぽん産んで国の恩恵を受けている母親には同情の余地なしと思う。+31
-2
-
122. 匿名 2019/08/03(土) 18:36:39
うちの元旦那は子供の面会時、子供を家で1人留守番させて彼女と遊んでたから、それ以来面会拒否したら養育費払わなくなったよ+35
-1
-
123. 匿名 2019/08/03(土) 18:36:57
>>114
「養育費不払いの日本男が多くて当然」と開き直りやがったこいつ+14
-9
-
124. 匿名 2019/08/03(土) 18:38:13
>>104
本当これ。
婚前契約書は公正証書にして作るべきだと思う。
結婚後の約束は無効にできるけど結婚前の約束は無効にできない。
日本はなんで浸透しないのかなあ。結婚前はみんなお花畑で離婚する時のこと考えたくないから?
うちは婚前契約書作ってて旦那側の不貞行為で離婚。
婚前契約書通り慰謝料と養育費払ってもらってる。
養育費未払いになった時のために給与差押えいつでも出来るようにしてるよ。+27
-1
-
125. 匿名 2019/08/03(土) 18:38:14
そもそも養育費未払いの男を訴えるために莫大な費用がかかるのがバカらしい
悪いことしてるのはあっちなのに+49
-2
-
126. 匿名 2019/08/03(土) 18:38:25
>>119
出た出た女に全ての責任を転嫁する奴+14
-9
-
127. 匿名 2019/08/03(土) 18:38:48
まあ、養育費払わない男もアレだが
そういう男を相手にする、女も
アレだね。+15
-7
-
128. 匿名 2019/08/03(土) 18:38:49
>>70
それがわかってるから我慢して婚姻関係続けてる妻が多いのでは
がるちゃんでも多いじゃない
離婚相談トピでの、別れろコールは意地悪な気持ち憧れ半々だろうね+11
-1
-
129. 匿名 2019/08/03(土) 18:39:28
>>111
日本では女性より男の方が圧倒的に収入多いのに養育費‘さえ’払わずに逃げるやつが多いからでしょ
女性も悪い?クズ男の責任まで女性に押し付けるのこれ以上やめてよね+46
-11
-
130. 匿名 2019/08/03(土) 18:39:48
>>10通報しました+25
-3
-
131. 匿名 2019/08/03(土) 18:40:07
>>62
養育費払ってるなら自由にさせてあげなよ…子供は別として元嫁は他人なんだから。いや他人以下かな。元夫が彼女つくったり再婚するとムカつくの?嫉妬?やっかみ?そんな性根だから離婚したんでしょ+34
-9
-
132. 匿名 2019/08/03(土) 18:41:08
まず女の人も養育費ちゃんと払いなよ+28
-5
-
133. 匿名 2019/08/03(土) 18:41:15
>>101
あーそういう心理なのか
むしろ他の女がいるからこそ燃えるタチなんだねえ
私は嫉妬深いから無理w+29
-1
-
134. 匿名 2019/08/03(土) 18:41:35
離婚後に男は再婚する率高いのは、子供引き取ってないからでしょう!世の中父子家庭より母子家庭の方が多い。
シンママは手当てもらってるだろう、叩くいるけど、養育費払わない人こそを叩けばいいのに+59
-2
-
135. 匿名 2019/08/03(土) 18:41:49
>>128
いやー違うでしょ。離婚した方が優遇もあるし。
「一人になるのが嫌」「一人になるのが怖い」
だけでしょ。それを
「子供にとってパパが必要だから〜」
とか言ってるだけ。+11
-2
-
136. 匿名 2019/08/03(土) 18:42:00
貧困な家庭環境だと子供はグレやすくなっちゃうよ
養育費未払いだと母親は子供との時間を作らずに働きづめになっちゃうから
最悪の場合京アニ事件の男みたいなモンスターを生み出してしまうかもしれない。
あそこの父親も色んなところで子供作りまくって逃げてたみたいだから養育費も払ってなかっただろうし+47
-1
-
137. 匿名 2019/08/03(土) 18:42:36
>>119
現実でモラハラしまくってそう+8
-7
-
138. 匿名 2019/08/03(土) 18:43:13
>>71
平均はあくまでも平均だからさ。女の金持ちも男の貧乏もいるしそれを言い出したらキリがない。だから少しでもいいから最低限収入に合わせた金額は払うべきだと思う。
女だから収入少ないし払わなくていいっていうのはおかしい。自分の子供のそばにいてやれないんだからせめてお金だけでも責任を果たすべきだよ。+49
-3
-
139. 匿名 2019/08/03(土) 18:44:29
>>110
養育費を払わない女性が100人いたら
男性は数万人はいるのかな
比率じゃなくて数で知りたいね…
でも肝心の当事者は具体的人数を知ったら、これだけ多いからいいじゃんってなるんだろうなあ+10
-6
-
140. 匿名 2019/08/03(土) 18:44:36
養育費払うの逃げてる奴は、全国指名手配リストみたいなの作って晒しちゃえばいいのに
ネットで検索すると払ってない奴の顔や実名や住所が出てくんの+51
-2
-
141. 匿名 2019/08/03(土) 18:45:21
>>70 論点ずれてるよ
離婚するしないにしろ父親は父親なんだから養育費払えよって話
自己責任論はもう古臭いよ、おばさん+20
-9
-
142. 匿名 2019/08/03(土) 18:46:23
考えなしに結婚して、子供産んで、離婚した奴らに税金あげるのやめて
どうせろくに育てられないよ
内縁の夫とかいう人間もどきに殺される
子供取り上げて施設で育てたら
もちろん両親は強制労働
その金は施設へ+36
-4
-
143. 匿名 2019/08/03(土) 18:46:31
>>102
親権のある方の親の勝手な都合で片方の親に子どもを会わせないのは虐待では?
役所とかに相談に行ってみては?
お兄さんには気の毒だけど、離れて暮らしている子どもの状態を「元妻が会わせてくれないから」と言って対策もたてずに放置しているのも虐待の一種では?
+35
-3
-
144. 匿名 2019/08/03(土) 18:46:45
>>87
そうそう、関わりたくないとか言って税金に頼るのやめて欲しい。
自分達の問題なんだからしたくないなんて言ってないでもらうべきものはちゃんともらえ!
+14
-1
-
145. 匿名 2019/08/03(土) 18:46:58
>>133
前妻の子供より我が子が優遇されてる〜
とかね+10
-1
-
146. 匿名 2019/08/03(土) 18:47:14
>>51
それの何が悪いの?養育費払い続けてくれるならそれだけでもありがたいわ。減額できるってことは元々多めに渡してもらってたってことでしょ?新しい家族できたなら減額されるのは仕方ない。そんな事でガタガタ言うなら離婚しなければ良かった+23
-32
-
147. 匿名 2019/08/03(土) 18:47:16
考えなしに結婚して、子供産んで、離婚した奴らに税金あげるのやめて
どうせろくに育てられないよ
内縁の夫とかいうヒトモドキに殺される
子供取り上げて施設で育てたら
もちろん両親は強制労働
その金は施設へ+9
-2
-
148. 匿名 2019/08/03(土) 18:47:27
>>140
これしてほしい
子供の権利無視してる奴に人権なんてないって思う+15
-0
-
149. 匿名 2019/08/03(土) 18:47:32
>>135
自分が可愛いのもあるかもだけど
やっぱり本人に母子家庭への偏見が多いのでは?
自分が見下してたり世間でよく思われない立場に、みすみすなるわけがない。
母子家庭の男との結婚はやめておけって意見ばっかりだしね。+9
-0
-
150. 匿名 2019/08/03(土) 18:48:10
>>106
そうだよね。そんな事まで干渉するなら意地でも離婚しなきゃいいのにね。
子どもとは親子でも別れた夫婦は他人なのに。+20
-4
-
151. 匿名 2019/08/03(土) 18:48:30
>>140
大島てるの養育費バージョンとかね+23
-4
-
152. 匿名 2019/08/03(土) 18:49:00
>>142
邪魔だから消え失せてくれる?+5
-14
-
153. 匿名 2019/08/03(土) 18:51:28
扶養に入れて保険と同じルートで徴収できないのかな+4
-1
-
154. 匿名 2019/08/03(土) 18:52:17
旦那がそこそこの企業の人事担当
本当はダメだけど片親育ちっぽい人は落とす可能性が高いんだと
一流企業は高学歴で金と親の愛情に恵まれた家庭に育った社員が多いから母子家庭育ちは扱いづらいらしい+12
-19
-
155. 匿名 2019/08/03(土) 18:52:22
>>21
弁護士とかに相談して、
戸籍謄本や携帯会社から住所わからないのかな?
孫に義務はなくてもお宅の息子が払わないし
借金だって家族に負担くるのに
って感じだよね+64
-1
-
156. 匿名 2019/08/03(土) 18:53:01
離婚後養育費等支払わずお金と時間に余裕ができたヒャッホーって遊んでるバカ死んでほしい
でも死んでもお金にならないから強制労働強制徴収して欲しい+30
-2
-
157. 匿名 2019/08/03(土) 18:53:38
>>38
シングルファーザーの方が虐待率高いよ
調べたら出てくる+32
-8
-
158. 匿名 2019/08/03(土) 18:54:59
まあ養育費を払ってなくても社会的信用に影響しないって変な国だなとは思う
ようやく国が動いたわけだけど、行使しなければ知らんぷりがそれだけ多いってことじゃん+47
-0
-
159. 匿名 2019/08/03(土) 18:55:13
強制取り立てが当たり前になると殺人とかに繋がらないか逆に怖い+3
-1
-
160. 匿名 2019/08/03(土) 18:56:50
「はぁ?調停?公正証書??だから払うっつってんだろ!」
とか言って暴れる夫(妻)だからこそ、離婚せざるを得ないってケースが多いんだと思うけど。
公的な文書を残すように呼びかけ、なんて悠長なこと言ってる間に、離婚届に養育費の欄でも作ればいいのに。
+22
-1
-
161. 匿名 2019/08/03(土) 18:57:36
養育費を払ってる率の低さを知ったとき衝撃だったな。
どうでもいい日本ネガキャンするよか、こういう問題をもっと大きく取り上げるべきなのに。
率を思えば、マスメディアにも養育費払わん男が多いんだろうね。+30
-2
-
162. 匿名 2019/08/03(土) 18:58:52
>>159
養育費を強制的に取り立てられて殺人するような頭ってやばいけど…面会でこども殺した父親いたし…無いとは言い切れないね+18
-0
-
163. 匿名 2019/08/03(土) 19:00:19
自分1人で育てられる金銭的余裕無いのになんで子供作ったの?親の覚悟無さ過ぎない?
そもそもなんでそんな男と結婚したの?笑
+11
-19
-
164. 匿名 2019/08/03(土) 19:00:31
これ偽装離婚して母子手当て詐欺してるのにも切り込めて良いと思う
勿論、子供の正当な権利のためにも良い+26
-0
-
165. 匿名 2019/08/03(土) 19:01:10
>>10
金を「もらう」…?
慰謝料じゃなくて養育費ですの話ですけど。
それを言うなら、
離婚した他人に我が子の世話も費用も負担させるなんて図々しい、の間違いです。+74
-4
-
166. 匿名 2019/08/03(土) 19:01:25
母子家庭の25%、父子家庭の11%。
女側のが慰謝料払わないケース多いんだね
+11
-4
-
167. 匿名 2019/08/03(土) 19:02:12
旦那の会社の同僚に離婚して好き勝手に遊んでる人見るとなんだかなーって思う。
養育費は払ってるけど当たり前だし、元奥様は養育費の何倍も子供に使ってるだろうし1人で子育て大変だろうに。+29
-1
-
168. 匿名 2019/08/03(土) 19:02:49
対子供の話なのに、対元嫁元旦那で話進めてる勘違い多過ぎてビックリするよね+25
-0
-
169. 匿名 2019/08/03(土) 19:03:29
離婚届を提出する時点で、お子さんがいた場合、養育費の取り決め(公正証書等)を提出しないと受理されないことにできないのかな?
それで支払いが滞ったら即、差し押さえできるようにする。法律上、難しいハードルがあったりする??
お子さんがいるってことは、どちらかが養育することに変わりはないわけで、育てるには絶対お金が必要になるんだし。
子どもを育てるって、それくらい重い責任のあることだと思うんだけどなぁ。+35
-0
-
170. 匿名 2019/08/03(土) 19:04:04
>>166
義姉がそのタイプ。
旦那さんが引き取って育ててる。養育費は払ってないし新しい男が出来るたびに子供に会うより男+6
-5
-
171. 匿名 2019/08/03(土) 19:04:04
>>32
転籍して、離婚歴とか子供いるの隠す人もいるみたいだしね。
再婚相手にとっても、そういうの確認出来る場所があっても良いかもしれないよね。
知らされずに結婚して、あとで揉め事おきたら悲惨。+63
-1
-
172. 匿名 2019/08/03(土) 19:05:15
だから旦那選びは大事。お金だけじゃダメだよ+8
-1
-
173. 匿名 2019/08/03(土) 19:05:23
前の子2人に毎月20万払い続けてきたけど、もっと増やせとヒステリックな口調で催促の電話くるし疲れた。調子乗りすぎや、おばはん。来週弁護士から連絡いくからね〜+7
-14
-
174. 匿名 2019/08/03(土) 19:06:01
>>105
本当にそうですね。
私は父がそんな感じでした。
養育費払わない=子供を生かす気がない
虐待も甚だしいのに、なぜ法で裁かれないのか疑問です。+100
-1
-
175. 匿名 2019/08/03(土) 19:06:56
>>173
どの立場で誰に言ってるのかわからない+7
-1
-
176. 匿名 2019/08/03(土) 19:08:34
>>33
養育費もせいぜい4~5万の人が多いみたいだし、それ払われたら扶養手当要らない人が増えると思う。
扶養手当って、シングル家庭を養ってる以上に、無責任に養育費バックレた元親に無駄金使ってる側面が大きいように思う。
別れた父親が知らん顔で遊び呆けて、まわりが血税注いでやらなきゃいけないより、
養育費しっかり払わせる方向にした方がいいよね。+62
-5
-
177. 匿名 2019/08/03(土) 19:08:45
養育費トピって男堂々と現れるよね
てか最近がるちゃん男のコメント多過ぎ
でも男隠してるコメントも男装ってる釣りコメントも馬鹿みたいにわかりやすい+10
-6
-
178. 匿名 2019/08/03(土) 19:09:03
男性のせいだけにしてるお馬鹿さんは置いといて
要は欧米みたいに、離婚後の共同親権と合意内容の裁判所の関与を認めればいいだけでしょ
ただ、日本での親権を勝ち取った人からすると
子供への権限をかなり相手に奪われるよ
結婚前の共同親権の状態とほぼ同じになるから
まぁ、そんなワガママな人の意見なんて無視して、さっさと導入すればいいのに
子供のためとか嘘ついて、自分の気持ちを優先してる人の意見なんて無視でいい+10
-4
-
179. 匿名 2019/08/03(土) 19:10:18
>>48
横ですが、
これ、離婚家庭全体の母子家庭と父子家庭の比率が載ってないから、4%って数字だけでは比較になってない。
そもそも圧倒的に母子家庭の方が多いんだから。+29
-20
-
180. 匿名 2019/08/03(土) 19:10:22
最初から払わないじゃなく、2年だか3年目から滞り、ついに振り込まれなくなるケースが大半なんだよね。
男親は会わないと愛情がなくなる人が大半なんだろう。
がるでは仮面夫婦否定派多いけど、私はそこまで批判する気が起きない。+30
-0
-
181. 匿名 2019/08/03(土) 19:14:37
>>180
ずっと払い続けるような人なら離婚してない+20
-2
-
182. 匿名 2019/08/03(土) 19:15:25
養育費払ってないから元家族が手当てもらってるのに金入るなら払わなくていいじゃんwとかいう考えのやつが平気でいるくらいモラル低下しすぎてる
そういう奴は増税に反対するな
なんならお前らだけ増税されろ+17
-0
-
183. 匿名 2019/08/03(土) 19:15:37
>>175
現嫁の立場。なぜか最近元嫁さんから私に養育費に関する電話がかかってくるので。お腹の子に悪いから着拒したいけど、そうもいかず。+3
-19
-
184. 匿名 2019/08/03(土) 19:16:16
>>178
そうそれ
親が分かれようと子供には関係ないからね
ちゃんと結婚時の共同親権に近いものにすべき
養育費算定表で決めるなんて馬鹿なこと言ってないで、子供にかかった半分を払うのが当然
後は、離婚したから離婚相手と会いたくないだとか、一緒に子供の進路とかを決めたくないって馬鹿な事を言ってる幼稚な親達を黙らせればいいだけ
子供へのDVとか犯罪の場合は除いてね+19
-1
-
185. 匿名 2019/08/03(土) 19:16:51
>>117
女性は100人に96人は逃げてるんですが+11
-3
-
186. 匿名 2019/08/03(土) 19:17:16
>>163
バカすぎて笑うわ。
後半は賛成だけど。+0
-7
-
187. 匿名 2019/08/03(土) 19:18:19
日本では親権において、女親が有利なのは確かだけど
男親も何がなんでも欲しいって意欲持ち続ける人もあまりいないし
変えようとする動きも活発じゃない印象。+7
-4
-
188. 匿名 2019/08/03(土) 19:18:29
>>183
なんだ中古品と結婚したの?残念。元嫁がいらなーいって捨てたんだよ+12
-6
-
189. 匿名 2019/08/03(土) 19:20:11
>>181
確かにねえ
手放さないよね…。+1
-1
-
190. 匿名 2019/08/03(土) 19:20:33
>>176
昔は母子手当って呼ばれたせいか
扶養手当=シングルマザー叩きになってるけど、
育ててないのにお金も払わない逃げた側の尻拭いなんですよね、実際。+40
-2
-
191. 匿名 2019/08/03(土) 19:21:26
>>188
魅力的だったの私にとってはね。中古品?鼻息荒くしてそんな物言いしかできないの…残念な女性。+3
-10
-
192. 匿名 2019/08/03(土) 19:23:00
>>183
養育費20万払ってる男と結婚したの?笑
あのね、子供は成長するからかかる費用も変わるし、その都度養育費は話し合っていいんだよ
自分に電話かかってきたって嘘ついてかまってもらいたいのねー
お金持ちの旦那いる妊婦が土曜日にがるちゃんでそんなアホなコメするわけないからー+14
-4
-
193. 匿名 2019/08/03(土) 19:24:32
>>191
残念なのはあなたw
自分の子供に知らない兄弟がいるとか寒気するわ+10
-2
-
194. 匿名 2019/08/03(土) 19:24:51
人間性が酷すぎるバツあり知人が養育費払っていて意外だと思ったけど
そもそも自己申告するのがおかしいし、証拠もないから普通に嘘言ってた可能性の方が高いんじゃないかと、このトピ見て思ったわ。
仮に本当でもドヤることでも何でもないしね…。
払ってないやつがクソで論外なだけ。+14
-1
-
195. 匿名 2019/08/03(土) 19:26:46
話が少しズレるけど、zozoなんかは認知もしてるから生活費から習い事、学費とか全て出してそう
月数百万とかかもね
3人くらいの女性の子どもだけどね...
単に財産目当ての金目当ての女にむしり取られたりしたら悲惨でしょ
自分が財産持ちの男だったら結婚しないと思う
現に高収入の女性は結婚しないで子ども欲しいとかの人多いし
+0
-0
-
196. 匿名 2019/08/03(土) 19:26:51
>>190
血税がって騒ぐ人は、そこに着目すべきだよね。
当たり前だけど金持ちと別れてしっかり養育費もらってる人は
母子手当てなんぞ支給されてないわけだし。+31
-1
-
197. 匿名 2019/08/03(土) 19:27:50
>>192
ちょうど弁護士に相談してきたばかりだったから、タイムリーだなと思って読んでました。
電話はかかってきてますよ。ヒステリーなおばさんからね。そういう厄介な元嫁相手だから弁護士に相談せざるを得ないんです+2
-14
-
198. 匿名 2019/08/03(土) 19:28:18
>>75
弟はこどものことを気にして
元妻に連絡しても無視されていたそうです
逆に向こうからは
お金ほしいときだけ連絡くるとか…
元妻は
弟と別れるときにもう他に男の人が
いたらしく(浮気?)
後に再婚したので
もう会えないと諦めているようです
文書もないし。
弟が元妻にどんなひどいことをしたのかは
わからない
ただ家族を思って真面目に働いていたと
思うんだけど
確かに養育費を払うのは当たり前のことですね
勝手に不憫に感じてた私が非常識でした+30
-2
-
199. 匿名 2019/08/03(土) 19:29:35
>>197
旦那さん何もしてくれないの?普通なら現嫁に電話なんてさせないよ?
残念な旦那+20
-1
-
200. 匿名 2019/08/03(土) 19:30:49
公正証書で決めたのに未払い→差し押さえしたけど仕事辞めて引っ越して逃げられた。親権は母親にあり、今は再婚して継父と養子縁組。離婚~再婚までは養育費もらえるってこと?知り合いが当時すごく困ってたからこのケースでも取れるなら教えてあげたい+8
-0
-
201. 匿名 2019/08/03(土) 19:31:39
>>199
話すのも会うのも嫌みたいで。だから第三者を雇ってくれたんですよ。+1
-6
-
202. 匿名 2019/08/03(土) 19:32:41
>>201
だからって元嫁から現嫁に電話くるとかないよ。
ゴミ旦那だな+20
-0
-
203. 匿名 2019/08/03(土) 19:32:48
女性の場合、一人で育児する将来も想定してる人は一定数いると思うよ
でも男の人でそこまで覚悟して子供もうける人なんているのかな…。
とにかく、子供は女が育てる認識が強い国だよね。+29
-3
-
204. 匿名 2019/08/03(土) 19:34:07
>>202
ゴミなのは旦那ではなく現嫁に電話してる本人では…笑+4
-9
-
205. 匿名 2019/08/03(土) 19:34:35
>>203
人によるよ。男でもわかってる人は慎重だし、そういう人は育児も当たり前にやる+3
-1
-
206. 匿名 2019/08/03(土) 19:35:22
ともだちも、滞ってる言ってた。
5万だけど、5万も払えないのか、払いたくないのか分からないけど、クズ多すぎだなぁと思った。まぁ、クズだから、離婚するんだろうけど、、、、。+39
-2
-
207. 匿名 2019/08/03(土) 19:35:27
マイナンバー活用したらほとんど捕捉できそう+34
-0
-
208. 匿名 2019/08/03(土) 19:36:44
>>204
元嫁もゴミだけどそれ放置してる旦那もゴミ。
後話するのも嫌だとか自分の子供の事なら嫌とかの問題じゃない。そういうところもゴミ。きっと似た者夫婦だったのねw+16
-0
-
209. 匿名 2019/08/03(土) 19:37:48
うちのクソ旦那は離婚すること決まったら離婚成立前の別居中から独身ぶって女の子騙してて、でもインスタに子供の写真あげてたので女の子に妻子もちとバレたらまだ離婚前なのに「実は離婚したんだ…」と言い、「でも責任持って金を払ってる!」「俺なんて金払わされるだけ…」とか全て嘘でかためて言ってたよ
お前弁護士から婚姻費用支払うよう言われたのに逃げてるじゃん
その女の子はそういう男が許せなかったようで、奴とのやり取りのスクショをインスタのDMで送ってきた
養育費も逃げて、よそでは支払ってるって誠実ぶるんだろうな
そういう嘘に騙された私も悪いんだけど+22
-1
-
210. 匿名 2019/08/03(土) 19:38:56
>>204
ゴミかはともかく、養育費交渉を妻に任せるとか
他の女から羨ましいとか素敵と思われるタイプの男性じゃないなと思った。
面倒事をお母さんに任せるマザコン的な…
胎教に悪いのに放置されてるってどうかと思うし、がるでこぼすより旦那に訴えた方がいいかと…。
大事に思ってくれてるなら放置したまんまはないでしょうし。+11
-0
-
211. 匿名 2019/08/03(土) 19:41:33
母子家庭の25%、父子家庭の11%
てことは、払わないのは女のが
多いんだね、男は大変だ
+12
-11
-
212. 匿名 2019/08/03(土) 19:41:34
これすることによって奨学金返済に苦しむ子も少しは減るんじゃないかな?
金銭的な責任も持てない癖に快楽で子供作るバカは徹底的にやっていいと思う。+16
-1
-
213. 匿名 2019/08/03(土) 19:41:38
まあ現行のクズ男や女たちはどうしようもない。もう今さらまともな人間性にもならんだろう。
ママがるみんたちは育児頑張れとしか…+2
-2
-
214. 匿名 2019/08/03(土) 19:42:12
>>201
だったら最初から会話の窓口に弁護士たててるはずでは?離婚後ずっと弁護士を間に挟んでるはずでは?そうでしょお金持ちさん+7
-0
-
215. 匿名 2019/08/03(土) 19:43:15
いま税金を使う余裕なんてないんだから、養育費強制にしてほしいなー
別トピでも離婚したい人いっぱいいるけど、児童扶養手当(母子手当)あてにしてる人ばかりだよ
+20
-0
-
216. 匿名 2019/08/03(土) 19:43:47
>>183
とりあえず胎教のことは考えるだけ無駄かと。
あなた自身の性格が非常に悪いようなので。
ご主人がこの先、金だけ払ってりゃいいんだろ、とあなたと真摯に向き合わない未来が来なければいいですね。+7
-5
-
217. 匿名 2019/08/03(土) 19:43:58
同僚のシングルマザーやってる子は10代で結婚出産して、相手の浮気のせいで離婚したのに慰謝料貰ってないらしい。若すぎてそういう知識も無く勢いで離婚したって人もたくさんいるんじゃないかと思った。+26
-1
-
218. 匿名 2019/08/03(土) 19:47:18
世の中子供できて離婚したらあとは知らん顔のくそ男、
子への責任より私利私欲優先のゲスゴミ野郎ばっかり+25
-4
-
219. 匿名 2019/08/03(土) 19:48:56
女も女ってコメント、すごく反論したくなるけど言いたくなるのもわかる
だって自分でもなんであんなクズとの子供生んじゃったんだろうって思うよ
自分のことも汚らわしく感じるし、子供に対してもこんなに可愛いのに優しいのにクズな血が流れてることを申し訳なく思う
この子は幸せな家庭に生まれて欲しかったって心底思う
だからクズにならないように私がしっかりするしかない
子供が成長して父親と同じだねって言われないようにするしかない
とりあえず養育費払って父親としての当たり前の姿を子供に見せろ!
+35
-3
-
220. 匿名 2019/08/03(土) 19:51:43
>>22
同じ条件でお互いに真剣主張したら女に行くじゃん。。。+27
-10
-
221. 匿名 2019/08/03(土) 19:51:48
>>187
そもそも親権欲しがる父親が少ないんだよね。
何がなんでも親権取りたいっていう子供を大切に思う父親なら、まず離婚に至らないだろうし。+26
-2
-
222. 匿名 2019/08/03(土) 19:52:41
>>215
児童扶養手当は審査厳しめだけどね
そもそもあの額に頼って生活なんとかなるわけないと思うけど
よっぽど酷い経済的DV受けて金銭感覚マヒしてるとしか思えない+7
-0
-
223. 匿名 2019/08/03(土) 19:52:56
>>94
こんな母親いやだし、妻としても最低だわ。+19
-4
-
224. 匿名 2019/08/03(土) 19:54:42
調停までして決めたけど
個人会社に勤めてて
強制執行したら辞めたことに
会社と悪巧みして逃げられたよ。
実際は働き続けてるけど。+14
-0
-
225. 匿名 2019/08/03(土) 19:57:16
>>200
再婚してからも貰えますよ。
実父が子供の養育費用を支払う制度なので、継父がいるかどうかは関係ないです。
実際は元夫との関係を完全に裁ち切りたいと、貰わなくなる母親が多いらしいですが、あくまでも子供の権利。+8
-0
-
226. 匿名 2019/08/03(土) 19:59:21
>>42
ただ、有責配偶者からの離婚申し立てを認めないと、本来被害者である奥さんに暴力を振るって離婚を申し立てるように脅すケースが多かったから、やむを得ないんだよね。+7
-1
-
227. 匿名 2019/08/03(土) 20:02:18
>>209
旦那や彼氏が元嫁こんなひどい女だったんだ!って話してるケースだいたい嘘と盛りすぎだよね
でもそういう嘘を信じる女選ぶから「旦那くんの元嫁最低なのー」って周りに言っちゃって
がるちゃんでもそういうコメント見かけるけど、私は男の言う元嫁悪口は信じない+23
-2
-
228. 匿名 2019/08/03(土) 20:02:22
>>187
日本男は精子脳だから種だけ出して後は知らんふりする+8
-8
-
229. 匿名 2019/08/03(土) 20:06:19
>>220
同じぐらい育児実績があると日本男が思い込んでるだけでしょ
あいつら自己評価すっごく高いからね+32
-13
-
230. 匿名 2019/08/03(土) 20:09:46
私は離婚する時、養育費について調停で話し合ったら「1人で育てるって決めたくせに、人の懐あてにしやがって」と言われたので、離婚してから10年いっさい子供は旦那に会わせてません。これからも会わせるつもりはありません。元旦那の鬱病ニートの姉に私のフェイスブック覗かれてるのに気付いたんで、友達じゃないと見られないように全部ブロックしました。+11
-2
-
231. 匿名 2019/08/03(土) 20:11:18
>>155やってくれるとしても
高いだろうね。
養育費取るのも口座番号自分が知ってるならいいけど、弁護士が調べるところからはやってくれない。+6
-0
-
232. 匿名 2019/08/03(土) 20:12:36
>>9
養育費は貰えても、シングルマザーはシングルファーザーより就職難しい(雇う側が嫌がったり、出産を機に退職してしまい経歴が中断してしまったりなどで)、ろくな仕事につけなくて賃金も安かったりするので、そこの男女格差を埋めるのに手当は必要になっちゃうのかも。+189
-37
-
233. 匿名 2019/08/03(土) 20:13:47
>>161
払わない男が多すぎだから、余計払うのもったいないとか思うんだろうね。+8
-3
-
234. 匿名 2019/08/03(土) 20:14:35
>>22
毒親でも女ってだけで親権取りやすいのは事実じゃん。
平等ではないよ。+41
-4
-
235. 匿名 2019/08/03(土) 20:15:50
こういう養育費問題で女だけが損を被るのって世界的なことだと思うけど、女だけに子ども降ろしたら刑事罰みたいな法律作ってる国って狂ってるよね。養育責任が父母両方に平等にあるなら、堕胎への罰も男女平等にするべき。できなければ堕胎罪なんか作っちゃだめでしょう。+23
-1
-
236. 匿名 2019/08/03(土) 20:15:52
>>68
出た!フェミ女!+9
-5
-
237. 匿名 2019/08/03(土) 20:17:14
男女関係なく強制的にむしり取ればいいだけでしょ?
無職男性でも貧困女性でも言い訳無し、数千円でもいいから徴収すべし
子供作っといて甘過ぎ+26
-0
-
238. 匿名 2019/08/03(土) 20:18:20
うち一括で払ってもらった。
もちろんそんな貯金はないから、借金して払ってもらった。
+8
-2
-
239. 匿名 2019/08/03(土) 20:18:31
>>110
そりゃ女の方が生活能力無くても親権取るんだから多いに決まってんじゃん。
現実から目背けて男叩きご苦労様です!+12
-11
-
240. 匿名 2019/08/03(土) 20:18:51
>>227
言える!
彼氏や夫の元カノ(元嫁)の悪口なんて、話半分で聞くべきだよ。いや、3分の1ぐらい。
それを真に受けて信じて、「彼氏かわいそー元カノ最悪〜」ならまだしも、「元カノにかった!」
だからね。そういう人の価値観は。+10
-5
-
241. 匿名 2019/08/03(土) 20:19:46
強制的に回収して、面会とか皆無で支払われる「完全に義務化された養育費」なら貰うけど、それ以外ならいらない。私より年収低かった元旦那が払えるとも思えないし関わりたくない。関わりたくないからいらない!って人は多いと思う。+5
-5
-
242. 匿名 2019/08/03(土) 20:20:30
ぶっちゃけ子供好きとかかわいいなら普通払うよね+19
-2
-
243. 匿名 2019/08/03(土) 20:21:22
10年ぐらい前に滞った時があり裁判所に相談をしたら、「その時の担当がいない」「数ヶ月様子を見ましょう」「共通の知人等に頼めませんか?」等と言われて散々でした。こんな事がなくなるって事ですよね?+17
-1
-
244. 匿名 2019/08/03(土) 20:23:14
>>243
それ裁判所に苦情いったら?市長とかでも。
ありえない+14
-0
-
245. 匿名 2019/08/03(土) 20:25:37
>>20
単純に新しいパパか彼氏がいる可能性もあるもんね。
でもこういう場合も公正証書つくった方が良かったね。+110
-1
-
246. 匿名 2019/08/03(土) 20:27:28
>>242
別れる女の子供には興味無いって男が多いんだろうね。そもそも自分の子供って意識が薄いんだろうけどさ。+34
-0
-
247. 匿名 2019/08/03(土) 20:30:25
マイナンバー作ったんだから徹底してよって感じ。中途半端に管理しやがって。
ちゃんと管理したらシングルマザーの不正手当てもなくなるだろうしちゃんと税金大切にして。+35
-0
-
248. 匿名 2019/08/03(土) 20:35:32
>>27
死んだと思ってたから払わなかったってwww
言い訳が幼稚すぎる。実際子供に直接渡す訳でもないのに何言ってんだかwww+68
-1
-
249. 匿名 2019/08/03(土) 20:36:38
>>163
ほんとそれだよね。1人で育てられないのに身勝手に離婚して親権取るのが悪い。+12
-9
-
250. 匿名 2019/08/03(土) 20:41:49
>>163
本気で言ってるの?想像力無さすぎない?
そもそも論って、意味ないよね。
予想通りにいかないのが人生だよ。
+9
-7
-
251. 匿名 2019/08/03(土) 20:42:56
>>40
いやちゃんと話せよ。子供の権利だぞ。+60
-0
-
252. 匿名 2019/08/03(土) 20:43:20
うちも逃げられてるから取り立てようかな+7
-1
-
253. 匿名 2019/08/03(土) 20:44:01
>>68
あんたが出ていけば全て解決する。+10
-5
-
254. 匿名 2019/08/03(土) 20:46:03
バツイチと結婚するのは危険だな+8
-2
-
255. 匿名 2019/08/03(土) 20:47:56
>>145
やっぱチンカスにはマンカスが寄っていくんだな。+11
-4
-
256. 匿名 2019/08/03(土) 20:48:50
>>93
調停おこしたけど、相手が来なかったからなんの意味もなかったよ+14
-0
-
257. 匿名 2019/08/03(土) 20:49:04
養育費不払いは民事でなく刑事事件になるよう法改正して、逮捕収監することだね
そうしないといつまでたってもザルのまま+35
-4
-
258. 匿名 2019/08/03(土) 20:53:34
強制的にとっても会社辞めたら終わり。次の職場探しも妻側がやらなきゃいけない。探すには探偵雇わなきゃいけない。正規じゃなきゃ取れない。だから泣き寝入り多いんだよ。+26
-0
-
259. 匿名 2019/08/03(土) 20:54:10
>>20
なんか批判多いけど、弟さんは約束を守ってるのに元妻は守らないんだから可哀想だよ。
子供に会わせるまで養育費を払わないって交渉してもいいと思う。
仮に元妻が弟さんを警戒する理由があるとしても、元妻なり親御さんなりが同伴するとか、ファミレスとか人目の多い場所を選ぶとか、方法はあるんだし。子供本人に嫌われてるなら話は別だけど…+216
-20
-
260. 匿名 2019/08/03(土) 20:54:34
旦那の暴力て離婚したから
もちろん親権は私で養育費は口約束
なので1年もまともに払わず内縁の妻とか作って逃げられた
まぁ一切連絡とらないならそれはそれでいいんだけど
母子手当て申請しに行くったら養育費もらってるのに隠してるんじゃないかって疑われて申請するの大変だった
もういっそのこと離婚したら親権とらない方には税金上げて多くもらって
母子手当てちゃんともらえるようにしてほしい+5
-3
-
261. 匿名 2019/08/03(土) 20:56:11
弁護士雇って養育費のやり取りしたけど、相手は証書にはサインはしないの一点張り。調停もしたけど理由つけて出廷しない。仕事やめる、引っ越す、で連絡も取れなくなり終了。自分は弁護士費用と調停費用を払う、時間がかかるから仕事と子育てもホントに大変、でますます落ち込んだ。法律をきっちり作って徴収できるようにしてほしい、もらえてない年月の分も子供に払ってもらえるようになって欲しい+24
-1
-
262. 匿名 2019/08/03(土) 20:57:06
>>20
まぁその気持ちもわかるけど
もしかしたら
子どもが会いたくないって言ってるのかもしれないし
まずは子どもの気持ち第一じゃないかな
子どもが会いたいって言えば元奥さんだって会わせてあげようと思うと思うけど
+96
-26
-
263. 匿名 2019/08/03(土) 20:57:34
>>203
想定してるから手に職つけた。
それなりに高給取りになれる職。
でも相手選びもちゃんとしたから、1人で育てることにはならなそう。+2
-4
-
264. 匿名 2019/08/03(土) 21:00:13
うちも養育費すぐもらえなくなったけど
数年後事故で亡くなり加害者の方からの養育費の代わりとして賠償金で大学行けるまでのお金が貰えた
まぁレアケースだろうけど
+17
-1
-
265. 匿名 2019/08/03(土) 21:00:37
>>256
離婚は合意していて養育費の件だけで出席拒否したなら
審判離婚での養育費命令に持っていってくれなかったの?弁護士無能すぎない?
離婚自体を拒否してたなら普通に裁判起こすとおもうし+9
-0
-
266. 匿名 2019/08/03(土) 21:01:51
私なんて養育費1円も貰えてないし連絡も取れないし、親が土地売った金が高額だったからって家計別なのに、母子手当貰えないんだよ…。まだ働き口も保育園も見つかってないのに打ち切り。
養育費とか夢のまた夢だ…弁護士とか雇うお金ないよ。
+4
-2
-
267. 匿名 2019/08/03(土) 21:02:36
>>102
なら現金じゃなくてちゃんと理由言ってその額相当の服飾とかその子が欲しがるものとかにしたらいいのでは?
養育費って現金じゃないとダメなのかな?
私なら助かるけど、結局子供に使うわけだし。
それで嫌がるのは明らかに自分で使ってんだろ。
いくつか知らんけどもし成長期で靴を1年間買い与えてないって虐待に思えるんだけど。+9
-1
-
268. 匿名 2019/08/03(土) 21:06:06
>>267
できるよ
例えば月1回の面会で生活用品を買い与える費用を養育費として認めるとか
夫婦で「合意」があれば自由に決められる
学費は実情に応じて後から相談とかもね
そういう細かい詰めどころを見越して「公正証書」なんだよ
記録に残さなきゃいけないからレシート提出管理とかめんどくさい事になるとは思う+8
-0
-
269. 匿名 2019/08/03(土) 21:11:05
>>124
もし、元旦那が職変えて逃げたらどうすんの?+2
-0
-
270. 匿名 2019/08/03(土) 21:11:55
車事故っても相手が保険入ってなくてお金ないで済ませるのもどうにかして欲しいよ+10
-0
-
271. 匿名 2019/08/03(土) 21:12:06
去年申し立てて調停離婚したよ。
今後成人するまでの子供の人生のためにも調停を通した方が後々スムーズだったりするから絶対におすすめします。
円満離婚なんて言うけどそんなの建前だけだと思うし今後他人になるような相手と口約束なんてとても怖くて出来ない。
調停申し立ては弁護士立てないなら解決まで手数料2〜3000円程度だし、別途で交通費がかかる人もいるかもしれないけど子供が小さかったり仕事が休めないなら最寄りの裁判所に行って電話での調停も希望できるよ。
離婚後に金銭面で苦しくなる可能性がある人ほど調停を通すべきだと思う。
一度法テラスに相談するのもおすすめです。+9
-0
-
272. 匿名 2019/08/03(土) 21:15:36
>>221
結局のところ、甘えてるんだよね。
子供だって、相手が育てれば良い。僕は自由に遊びたいと。
面倒なことからは逃げたい、ママがやってくれてた…みたいなのの延長なんだと思う。+25
-2
-
273. 匿名 2019/08/03(土) 21:18:23
>>267
旦那じゃなくて私の姉だけど、現金渡したら目先の生活費に消えるタイプだったから
甥姪のお祝いは、現物とか子供洋服専門店の商品券とか渡してた。
まあ本当に酷い親ならそれすら売ったりするだろうけど
そこまでいいだしたらきりがないしね…。
対策は何かしらあると思う。
会ってないんじゃ、母親が父親は養育費もくれないのよって嘘吹き込んでいても誤解解けないよね。
だから、養育費振り込んでおけばOKと思ってる親も、ちょっと無責任だと思うわ。
払いもしない男親が多いんで、養育費払ってるだけマシ扱いされてるけど
自分の子なんだから別居したあとも気にかけてあげればいいのに。+16
-2
-
274. 匿名 2019/08/03(土) 21:23:24
>>272
なんでそういう人間になるんだろうかっていうと
父親が育児ノータッチ環境だったりするからかな。
男は育児不参加でいいと染み付いちゃってるんだろうな…。+2
-2
-
275. 匿名 2019/08/03(土) 21:28:06
>>269
改正後は不出頭に刑事罰+財産開示手続き取れる様になる(=年金記録から収入がある程度割れる)
逃亡が無意味になるとは言わないけど今までみたいには行かないね+14
-2
-
276. 匿名 2019/08/03(土) 21:29:48
>>204
いや、ゴミだろ。妊娠してる嫁に元嫁との交渉や弁護士への依頼等を任せるってやばくね?
ちなみになんで元嫁とのわかれたの?理由によったら元嫁がそこまで言うのも理解できるかもよ?+8
-1
-
277. 匿名 2019/08/03(土) 21:33:25
そもそも心変わりして離婚したわけでしょう。
そんな相手がさ、離婚直後の口約束を守ってくれるわけないよねえ…。
最初は成人するまで払う意思があっても、しばらくしたらもったいなく感じる
だから数年で養育費が途絶えるわけで。
先払いでいっぺんにもらう人は賢いけど、相手に支払い能力がなきゃできないしね…。+11
-0
-
278. 匿名 2019/08/03(土) 21:34:19
意味ないよ。
うちなんて養育費延滞して最後には自殺されたよ。
最悪の逃げ方された。
とっくにいない奴だけど、一生許さない。
+8
-2
-
279. 匿名 2019/08/03(土) 21:35:37
>>277
我が子の将来に関わる約束から逃げるほどのバカとは信じたくない程度の情は残ってたんじゃない?
養育費から逃亡されてカツカツで育つ子からしてみたら関係ないよ+2
-0
-
280. 匿名 2019/08/03(土) 21:37:28
>>278
せめて生命保険かけてからぶら下がるなり飛ぶなりしてほしいわ…+8
-2
-
281. 匿名 2019/08/03(土) 21:41:04
本当に法が遅い
産めや
働けや
言う割には母だろうが父親だろうが
不倫してメンタルズタボロにされた子供、、挙句に
勉強したいな借金しろ
どんな事も被害者が生きづらい世の中
さっさと法でも刑でも決めてくれ
+19
-1
-
282. 匿名 2019/08/03(土) 21:43:15
自己責任でしょ。
男の方も離婚したら自分の生活あるのに別れた妻や子供のために人生潰すの?
そして自分で離婚したんだから勝手に一人で育てて!
他人に迷惑かけないで。
こうして弁護士、メディアなどにも出たりすることで税金かかるし、児童扶養手当も税金。
自己責任なのになんで他人にたかるの?
レジパートやコンビニの仕事しかないだろうけどそれでも給料もらってるんでしょ。
文句言わないで。
自己責任に日本は甘すぎ。
+7
-24
-
283. 匿名 2019/08/03(土) 21:43:37
>>278
お気の毒に
のうのうと生きて逃げても死んで逃げても、責任果たさない奴は絶対許せないよね+5
-1
-
284. 匿名 2019/08/03(土) 21:45:37
>>275
なるほど+1
-0
-
285. 匿名 2019/08/03(土) 21:47:20
>>283
>>280
ありがとう
子ども達はその分 私が責任もって育てます。
+2
-0
-
286. 匿名 2019/08/03(土) 21:47:58
養育費は子供のためのお金なんだから強制徴収しなよ。フラフラ遊んで父親ヅラしてんのがむかつく。+12
-0
-
287. 匿名 2019/08/03(土) 21:48:54
国が養わず、父親が養うべきだよね
つくづくこの国、男にとってイージーモードだと思う
知り合いにも一人いるわ
乳児の時に離婚して、すぐ再婚して子供作った男
奥さんのせいにしてるらしいけど、そんなわけない+26
-5
-
288. 匿名 2019/08/03(土) 21:50:16
>>282
こういう人ホント腹立つ。
なんで自己責任なの?
ふたりで話し合って離婚決めたのに養育費滞納なんて、相手側が悪いじゃん。
+21
-5
-
289. 匿名 2019/08/03(土) 21:50:49
もっと強制的に払わせられるようにならないものかな…
私の友人も浮気が原因で離婚した元夫が全然払わず、友人は必死に働いてほぼ一人で2人の子供を育て上げた
離婚は色々な事情もあるから絶対するなとは言えないけど、どんな理由があろうとも親には代わりないんだから、成人するまで養育する義務は果たせと思う+16
-0
-
290. 匿名 2019/08/03(土) 21:58:27
協議離婚ってそもそも円満離婚と勘違いしてる人がいるくらい曖昧な手法だよね。
そりゃ行政も協議離婚なら子供の手当関連の手続きの際は少なからず警戒するだろうし審査も厳しくなるよな。+4
-0
-
291. 匿名 2019/08/03(土) 22:00:03
>>288
今までもう何百回と同じようなの見たけど、まだ使い古されたコメント言ってるんだなーと思って見てるよ
腹立てるだけ無駄な労力だよ+6
-1
-
292. 匿名 2019/08/03(土) 22:00:05
>>264
なんて素晴らしい話!
きっと元夫はクズだったけど、先祖とかが見兼ねてバチ与えたんじゃない?+14
-1
-
293. 匿名 2019/08/03(土) 22:01:52
>>282
あなたに災難が降りかかります。
気をつけましょうね。+7
-2
-
294. 匿名 2019/08/03(土) 22:02:41
相手が慰謝料も養育費も払わず遊んでるのをしってるけど、相手のDV離婚で保護命令出してもらったから本当は怒鳴り込みたいくらいムカついても私は何も動けない
全て弁護士通すと何ヵ月もかかるのに…
養育費は今子供が生きるための大事なお金だから瞬時に強制徴収かけて欲しい+7
-0
-
295. 匿名 2019/08/03(土) 22:02:59
>>282
だから自分の子供の養育費払うのが自己責任でしょ(笑)子供作ったんだから
たしかに日本は自己責任に甘すぎ
欧米なら離婚時の法的な取り決めがしっかりしてるから逃げ得なんてありえない+18
-3
-
296. 匿名 2019/08/03(土) 22:03:38
こういう法の改正はいいことだと思う!
でもベースの考え方としては例えば元夫が養育費3万出したら親権者の母親も3万負担するって感覚だよね。
それに追加で母子家庭ってことで税金が安くなったり医療費や給食費が無料になったり、市によっては修学旅行代とか制服代も補助が出る。
年収300~500の世帯収入で両親揃って子供2人とかの家庭の方がよほど大変そう…+11
-0
-
297. 匿名 2019/08/03(土) 22:04:18
>>289
それは確かに可哀想だけど
引き取る親もに離婚と養育を軽く片付けすぎた責任は感じてほしいよ
両方とも子供にとっては自分で選びようがない子供の人生のターニングポイントなのに
親の主観でしか進めないから
養育費なんて大事な「子供の」権利の取り決めを本人不在の口約束で済ませたり
反故にされても相手をなんとかしようって行動も起こさないんでしょ
カツカツの生活させられる子供にとっては「なにもしてくれない」のは両親ともに同じ+3
-2
-
298. 匿名 2019/08/03(土) 22:04:23
結婚も簡単すぎるよね
紙切れ一枚呼ばわりされる家族だもん
ことの重大さがわかってないよね+8
-0
-
299. 匿名 2019/08/03(土) 22:10:11
>>282
いやいや、日本は小泉元首相が「自己責任論」唱え始めてから
弱い者虐めの風潮が強まったんですよ。
政治家が国民(特に低所得層の)に負担を押し付けたのが、日本のいう自己責任。
父親がもう別れたんだからお前の金でお前が育てろって、母親に子供押し付ける構図と全く一緒。
結局日本は弱い立場の人間にどこまでも冷酷。+13
-2
-
300. 匿名 2019/08/03(土) 22:14:59
>>282
勢いで離婚して、その時は清々するんですよ
子供も小さいから
でもどんどん子供が成長して予想してなかったレベルでお金がかかるようになって色々後悔するんです
ここで色々わめいてる人達はたとえ養育費が支払われたとしても今度は少ないだの、これっぽっちで責任を果たしたと思うなと言うんですよ
子供が一番かわいそうなのに被害者はいつだって自分だと思い込んでるバカが多い+14
-3
-
301. 匿名 2019/08/03(土) 22:15:12
母子手当てよりこういうのに力いれた方がいい
あとシンママは貧困が一番の問題
だから福祉を与えるより、頑張れば中流になれるよう手取りを増やす政策が一番いい
高税金高福祉は金持ちは脱税して中間が一番苦しむからやってはいけない+20
-2
-
302. 匿名 2019/08/03(土) 22:15:43
あー、これ離婚後共同親権への布石だろうな
先進国で日本だけだからね、離婚後に単独親権て
養育費の取り立てが難しいのも、法律的な部分だけじゃなく
離婚したら子供と断絶していいみたいな価値観も原因だと思う+31
-0
-
303. 匿名 2019/08/03(土) 22:15:55
>>287
責任転嫁は日本男のお家芸だから信用ならないね
すーぐ嘘ついて女性のせいにするからねあいつら+10
-7
-
304. 匿名 2019/08/03(土) 22:18:21
>>296
母子家庭だからって福祉優遇受けられるのはおかしい。
シンママは低収入が問題なんだから、派遣禁止、賃上げ、減税などで手取りを増やすようにしたほうがそれなりの収入がある母子家庭からしてもフェア+8
-3
-
305. 匿名 2019/08/03(土) 22:20:35
>>297
横ですが。
私は子供の立場だったけど、
子供を養うだけ働けば、養育費を払わせようと相手と交渉したり、弁護士に相談したりという時間的余裕はない。
仕事をセーブして養育費請求に奔走したところで、絶対に支払われる保証はない。
子供の為に確実にお金を得るには自分で働いた方が早いって母親が多いと思う。+24
-0
-
306. 匿名 2019/08/03(土) 22:23:15
10年前に公正証書作って、相手が再婚し扶養家族が増えたから4万から3万に減額したけど現在2万しか払われてない。
これって裁判所行ったらなんとかなりますか?
+7
-0
-
307. 匿名 2019/08/03(土) 22:25:25
>>300
親の被害者意識って結局は子に対する責任感が浅はかって事なんですよね
旦那に子供に対する義務を果たせと愚痴るのもいいけど
自分が子供に対する責任=養育環境・費用の確保を果たせていますかと
そこを棚上げにして相手だけ責めても
進路や生活が制限されている子供は一つも楽になっていませんよと+10
-2
-
308. 匿名 2019/08/03(土) 22:28:39
>>305
それは引き取った親(あなたの場合はお母さま)の都合ですよね。
支払わずに手間をかけさせる相手が8割悪い
でも残りの2割はその大変な生活でも「子供が」養育費を受け取る権利を放棄させている自分にある
そこを抜きにして「払わない方だけが」と嘆かれてもね
法改正で「支払われる保証」がこれからどんどん増していきますから
子供のためにがんばってほしいもんですよ+5
-4
-
309. 匿名 2019/08/03(土) 22:31:19
>>7
協議離婚の場合でも養育費諸々の内容を公正証書に残すっていうのは、離婚を経験する人なら分かるようなものだけど…
それ程度の知識もないまま離婚する状況ってどんな状況だろう…と思うけど
DVとかで一切関わりたくないって離婚した場合は別としてね+50
-2
-
310. 匿名 2019/08/03(土) 22:31:24
シンママ叩かせたいトピも前ほど伸びなくなったね+0
-0
-
311. 匿名 2019/08/03(土) 22:34:23
トピズレかもだけど
離婚じゃなく婚約破棄で裁判おこして和解調書で決着ついたんだけど、少しだけ払って逃げられてる。
もう私は結婚して子供いて、クソみたいな奴と関わりたくないんだけど残り80万くらいちゃんととってやりたい。これも新しい法律でおさえられるのかな?+2
-0
-
312. 匿名 2019/08/03(土) 22:35:55
>>311
回答:元記事全文を音読してから再度質問をまとめてください+2
-0
-
313. 匿名 2019/08/03(土) 22:38:41
>>295
それ言うなら結婚する時に生涯を共にすると誓ったんだからまず離婚するなよ。
自分に甘すぎるわ。+2
-12
-
314. 匿名 2019/08/03(土) 22:40:26
逆もしかりだよね?
男親に人権渡って子ども育てていくってなったら女親にも適用されるよね?
私の友達、元旦那に人権渡ってからやりたい放題だよ
女だからって養育費なしは違うと思う+16
-1
-
315. 匿名 2019/08/03(土) 22:41:54
死別以外のシングルマザーに思う。
養育費もちゃんと申請してる?
申請せずダブルでもらうのやめてほしい。
あと事実婚とか。+5
-6
-
316. 匿名 2019/08/03(土) 22:42:47
>>314
人権?!人権渡したの?!
って茶化しは置いといて公正証書で取り決めていればできるようになるよ
無くても子を原告・親を法定代理人にして請求訴訟を起こせば一定額取れる+4
-0
-
317. 匿名 2019/08/03(土) 22:46:16
>>301
貧乏に補助を与えるのではなく、なんで貧乏を減らす政治をしないんだろね
前者のほうが税金ビジネスで儲かる法人が多いからね。。+5
-0
-
318. 匿名 2019/08/03(土) 22:46:57
>>306
相手が再婚したのは公正証書を作成した後ですか?減額はいつ決めたんだろう?
調停で決めたなら裁判所に電話して相手に履行勧告してもらえるけど。+0
-0
-
319. 匿名 2019/08/03(土) 22:49:24
>>40
わたしが子供なら知りたい。
養育費は自分の権利だし。
何より、困難ならまだしも、果たせる義務を放棄して権利だけ貪ってるやつが父親ヅラしてるとか知ったら許せない。
お子さんに話してみては?
それでもまだ会いたいと思うかどうかはお子さんが決めること。
+66
-0
-
320. 匿名 2019/08/03(土) 22:53:24
私公正証書もちゃんと作ったけど
養育費未払いになってからは躍起のなって取り立てるの放棄した。
ストレスだし、将来養育費払ったんだからと子供に頼ってこられても困るし。
養育費無しでも児童扶養手当は所得制限で貰えない。
地味に私のようなぎりぎり手当も貰えず頑張ってるシングルマザーって多いと思うんだよね。+9
-1
-
321. 匿名 2019/08/03(土) 22:54:07
>>317
でもこれ、立法側が重い腰を上げた理由は
ひとり親家庭に割く福祉手当の予算が年々増してきて背負いきれなくなってきたからだよ
今後はナマポの水際作戦よろしく窓口での請求指導が始まると思う
政治なんて結果オーライでいいんだけどさ、なんかさ+6
-0
-
322. 匿名 2019/08/03(土) 22:54:25
>>14
それは仕方ない。
結婚や子育ては責任や義務がつきまとうものだから、
それに躊躇するような人はしないほうがいい。+39
-0
-
323. 匿名 2019/08/03(土) 22:55:36
>>314
間違えてました
教えてくれてありがとうございます!
+0
-0
-
324. 匿名 2019/08/03(土) 22:56:35
公正証書作ったけど、あれ、払われなかったら、わざわざ父親がいる県の家庭裁判所行かなきゃ行けないんだよ。もう、逮捕とかにしてほしい。まじでクソ男多いよ。+25
-1
-
325. 匿名 2019/08/03(土) 22:57:06
>>15
実際男性側が親権欲しがってる割合ってどのくらいなのかな。
最近は双方親権放棄で施設にいく子供多いみたいだし、
男性そのものが親権いらないんじゃない?+100
-9
-
326. 匿名 2019/08/03(土) 22:58:39
減額されても、再婚したならやっぱり今の家庭が1番大切になるのは仕方ないことだと思う
3万円だって毎月のことだしちゃんと払ってくれるだけいいと思うよ
私はもらえてないからそう思う
+9
-2
-
327. 匿名 2019/08/03(土) 22:59:29
家裁で書類作ったけど 差し止めできなかった。キレて何されるか怖くて そういう人もいると思うけど+2
-0
-
328. 匿名 2019/08/03(土) 23:01:42
>>327
あれ?DV被害者が請求する場合は相手に開示されないようにする手続き無かった?+0
-0
-
329. 匿名 2019/08/03(土) 23:02:18 ID:4UubnUPM9Z
女側からの養育権が無いのは
相当な難ありだよ!
知り合いで居るよ
養育権を旦那さんに渡した女
女側が不倫したから
だいたい養育権が無い母親は
男関係かギャンブルじゃないかな。+4
-2
-
330. 匿名 2019/08/03(土) 23:03:43
離婚届出す時に養育費いくら支払うか書く欄があればいいのにね。滞納したら国から通知が家に届いたり給料差押えられたりすればいい。+8
-1
-
331. 匿名 2019/08/03(土) 23:08:10
>>330
婚姻/離婚届を出す場所が裁判所になればそれもできるけど
役場への提出だと管轄は地方自治体止まりで予算も執行力も相応に抑えられてしまう
(児相の混迷からどうなるか予想がつくと思う)
国に負担してほしいなら今の路線でまず行き着くところまでやりきらないとね+1
-0
-
332. 匿名 2019/08/03(土) 23:11:49
調停して離婚した後、1年くらいで未払いになりました。
何年かして、家庭裁判所から履行勧告手続きしてもらったけど全然ダメでした。
相手が再婚していて、嫁が養育費の事を知らなかったらしく、調停員に「うちの家庭を壊す気か!」って怒鳴ってたらしいですw(支払いなさいという手紙がまず行きます)
しかも、「相手が支払えないと言われたら減額を呑むしかない」「強制的に取ることは出来ない」「給料の差し押さえは、相手が職場での立場が悪くなる」なんていわれちゃいます。
これも実際、弁護士にいわれましたが「自営業は給料の差し押さえが無理なので、通帳の番号を調べないとダメ」って言うので「どうやって調べられますか?」って聞いたら「探偵を雇う、盗み見する」って。
諦めましたー。
養育費は、交通違反ばりに取り立てして、児童扶養手当を減額すればいいと思います。
長文すみません!+21
-0
-
333. 匿名 2019/08/03(土) 23:16:58
>>332
今回の法改正で
>「探偵を雇う、盗み見する」
この段階が必要無くなって裁判所命令で開示できるようになるので
まだ扶養期間内ならリトライできますよ
過去に遡ってふんだくりましょう+13
-0
-
334. 匿名 2019/08/03(土) 23:17:46
>>313
そう、離婚したうえ自分の子供に養育費も払わず
どこまで自分に甘いんだか(笑)+9
-1
-
335. 匿名 2019/08/03(土) 23:20:37
養育費払わないで遊びほうけてるなんて許せない+8
-2
-
336. 匿名 2019/08/03(土) 23:20:54
>>292
かもしれないですね
DV酷くなって子どもにまで手出しそうになった元旦那だし
まぁけど若くして亡くなったから少し可哀想かなとも思ったけど
とりあえず事故現場に行ってお花は添えてきました+2
-1
-
337. 匿名 2019/08/03(土) 23:21:56
高校の同級生に給料高い人を若いうちにデキ婚して捕まえて高い養育費とシングルマザー手当てに別れる時の財産分与で働かなくてラッキーって言いながら彼氏と再婚したら養育費無くなるから結婚しない子がいるわ…
子供も祖父母が子育てして母親は育児放棄してるからなんかなぁって思う。
この間久々に会ったら元旦那再婚して養育費の軽減を申し出たと言ってて、さすがに元旦那が可哀想に思ったよ+5
-0
-
338. 匿名 2019/08/03(土) 23:22:38
私は婚姻中に銀行のカードを全て写真撮った
でも口座解約してたら意味ないけど
法改正でそこのところ変わるのありがたいけど、給料入る度に全額おろしてたらどうするんだろう
私の元夫は今は無職だし働いても入ったお金使いきって貯金しないタイプで給料が口座にあるタイミング狙うしかない+2
-1
-
339. 匿名 2019/08/03(土) 23:23:50
>>179
>そもそも圧倒的に母子家庭の方が多いんだから。
だから、絶対数ではなく
わざわざ「パーセント」で出してるデータなんでしょ?
頭悪いの?
+10
-12
-
340. 匿名 2019/08/03(土) 23:25:49
元旦那、タバコと車には惜しみなくお金をだすのに、養育費は渋る。
養育費を払わないようにする為に転職したり、自慢気に「養育費?そんなの払わないし」
ほんとクソ野朗。
そして、そんな元旦那と再婚したバツイチ子持ちの女も養育費がある事知ってて再婚したのに、なぜ払ってくれないのか不思議。+6
-1
-
341. 匿名 2019/08/03(土) 23:27:29
>>334
旦那から離婚を言い出したならその理屈も分かるけど、妻から言い出したなら違うでしょ。
あんまり韓国人みたいに自分に都合の良いことばかり言わない方がいいよ。
養育費が大事なら離婚せずに夫婦で協力して子供を育てればいい。
自分の好きに生きたいけど金だけよこせは勝手だわ。+9
-13
-
342. 匿名 2019/08/03(土) 23:27:32
法的には 元旦那の給与から 天引きできますよ。
手続きは弁護士料金発生するけど それも元旦那に払って貰えればいいよ。+1
-0
-
343. 匿名 2019/08/03(土) 23:29:11
>>13
たしか、お子さんが18歳になったらか、18歳になるまでにか忘れたけど、お子さんがまとめて養育費の請求を求めることができたはず。
うろ覚えだけど、ごめんね。
私は子供の立場で弁護士事務所の無料電話相談でおしえてくれたよ。
+54
-0
-
344. 匿名 2019/08/03(土) 23:30:22
>>340
どういう男か一番知っている自分が
養育費という債務に関する事柄を口約束で済ませたからでしょ
払わない旦那がクソなのは揺るがないけど元を辿ればそれ
子供が可哀想+0
-3
-
345. 匿名 2019/08/03(土) 23:31:38
男性と同じく、女性も払う義務がある。
でも男性よりも女性の方が払う率が低いらしい。+8
-1
-
346. 匿名 2019/08/03(土) 23:31:55
私のクズ元旦那気持ち悪くて、母親から母親名義の銀行カード渡されてる
養育費払わなで遊んでるクズ息子なのにバカ親は苦労してると思い込んで養育費以上の額の仕送りしてる
32歳の家庭大事に出来なかった男を甘やかして本当クソババア
払わなかったら義家族にも請求できるようになんないかな
息子のクズさを知って欲しいわ+3
-1
-
347. 匿名 2019/08/03(土) 23:32:17
>>341
何がなんでもシンママ叩きをしたいのは良くわかったよー(笑)+5
-3
-
348. 匿名 2019/08/03(土) 23:32:19
>>341
養育費って子供の権利だよ?慰謝料と勘違いしてない?
夫婦のどちらが悪かろうが自分の子供を養育するお金はきちんと支払うべきでしょう。子供にね。
あなたこそ、韓国人みたいだよ。無知なんだから。
+11
-4
-
349. 匿名 2019/08/03(土) 23:33:33
>>333
調停で決まった金額は子供二人分で三万だったし、一、二万で父親面されるのも腹立ちますw
相手は再婚で四人も子供がいるし、うちの養育費でひもじい思いをしたら可哀想だな。。。とも思ってしまいます。
養育費をちゃんと払う男だったら、そもそも別れてなかったかも(笑)
ガルちゃんは、離婚のシンママに厳しいけど、私のまわりの母子家庭のは人は、私も含めダブルワークしたりして、ギリギリで頑張ってる人もいます。
私の場合は、あと2年くらいで扶養から外れますし、もう少し頑張って働きます!
法が改正されて、まだまだお金がかかるお子さんが居る家庭には朗報になるといいなぁーと思います。
+1
-0
-
350. 匿名 2019/08/03(土) 23:33:41
>>343
18歳になるまでは子供が原告・養育している親が法定代理人になって請求訴訟を起こせます
高校が私立で奨学金を借りているとかの
養育費として認められる費用が債務として子か親に残存している場合は
18歳以降も負担請求ができます+18
-0
-
351. 匿名 2019/08/03(土) 23:33:46
>>341
シンママに旦那取られたの?+4
-3
-
352. 匿名 2019/08/03(土) 23:33:54
>>15
男親が引き取った場合、元妻からとれる?
兄弟を1人ずつ引き取った場合、養育費は発生する?稼ぎがある方が援助する?+6
-0
-
353. 匿名 2019/08/03(土) 23:34:21
男も女もクズが子供作るからこんなことになる
セックスは免許制にしてほしいわ+10
-4
-
354. 匿名 2019/08/03(土) 23:39:36
貼られてる養育費の表は受給率で未納率ではない。そもそも養育費の取り決めしてない人も含まれてるからね。
未納率はまた別のデータだよ。+1
-1
-
355. 匿名 2019/08/03(土) 23:41:00
>>349
いやいやそうじゃなくて
遡って請求できる養育費は本来なら
子供さんに何かあった時に持ち出せる貯金として残せるはずだった部分であり
老後に子供さんに迷惑をかけないための資金になり得たものでもあり
死んだ後にも遺せるものでもあるわけですよ
それを放棄してもいいと割り切れる収入や貯金ならどうぞと思います
しかしギリギリの生活を続けることにプライドを求めて請求を放棄し
結果的に子供さんの負担を増やすことだけはおやめくださいと言いたいです
あなたのプライドではなく「子供さんの」お金と将来の問題なんです+2
-0
-
356. 匿名 2019/08/03(土) 23:42:59
クズと結婚するからこうなる+6
-4
-
357. 匿名 2019/08/03(土) 23:43:24
>>20
ごめん、父親の事嫌いやて。+10
-13
-
358. 匿名 2019/08/03(土) 23:45:48
>>291
そうだね。私もそう思うようにするわ。
大人なコメありがとう。+0
-0
-
359. 匿名 2019/08/03(土) 23:46:07
>>27
お母さんの苦労と覚悟がわかる言葉だね。
どんな理由で離婚しても我が子父親と思ってたら死んだなんて言わないよ。
言いくるめられないあなたも賢い。+28
-1
-
360. 匿名 2019/08/03(土) 23:46:16
>>351
別れた男にも生活費がある!とか言ってるしバツイチ男と結婚して前妻と子供が憎いんじゃない?
妄想でシンママをここまで叩いてるんならもっと怖いけど+9
-2
-
361. 匿名 2019/08/03(土) 23:46:54
逃げ得は許さない!って日本じゃ父親より母親のほうが養育費払ってないじゃんw+6
-8
-
362. 匿名 2019/08/03(土) 23:47:08
>>348
もちろん知ってますよ。
そしてなぜそれが必要なのかと言えば子供を育てるにはお金がかかるからでしょ。
だったら養育費なんてはした金じゃなく、離婚せずに子供を社会に出るまで育ててあげた方がより良い生活をさせてあげられるでしょうに。
だけどその選択はせず自分都合で子供の生活が苦しくなる選択をしておいて、親としての責任を果たせ、金を出せと言える神経に呆れてるんですよ。
そしてそういう自己正当化ばかりしてる様が韓国人みたいだねって言ってるんですよ。+3
-8
-
363. 匿名 2019/08/03(土) 23:52:46
>>355
老人になった頃にガルちゃんで「元旦那が養育費を支払ってくれなくて貯金ができなかった(しくしく」とかいうトピが採用されたら「請求しなかったの?もう法律あったよね?」とか叩かれそう+4
-0
-
364. 匿名 2019/08/03(土) 23:53:36
>>362
元旦那が女作って出ていったかもしれないし
元旦那のDVが原因かもしれないし
女の身勝手wで離婚したかもしれないし
いずれにせよ自分の子供に責任もって養育費払えって話よ、離婚理由は関係ないの
+17
-2
-
365. 匿名 2019/08/03(土) 23:53:39
>>361
じゃあ父親が母親に払わせればいいじゃん
子供が助かるのはどっちも一緒じゃん+5
-0
-
366. 匿名 2019/08/04(日) 00:03:21
>>364
旦那が勝手に出ていったなら仕方ないと思うけどね。
そうでないなら都合良いね。
無責任な生き方ができてうらやましいわ。+0
-2
-
367. 匿名 2019/08/04(日) 00:03:34
>>354
> 養育費の取り決めしてない人も
> 含まれてる
あのねえ、
そもそも「取り決めしてない」から
払わないってのは
親の無責任でしかないのよ
そもそも、
養育費=子供の権利
この事実を無視して
何を言ってるの?
月1万円でも5000円でも払えバカ
+17
-1
-
368. 匿名 2019/08/04(日) 00:03:50
「俺養育費払ってない」と自慢気に話しているクズの話を聞いたことあるよ、しかも高給取り。
養育費最後まで払わなかったり、途中で未払いになるケース良く聞く、貧困から生まれる負の連鎖を止める為にもガチガチに法で固めるべし!+23
-1
-
369. 匿名 2019/08/04(日) 00:04:07
>>343
ありがとうございます。
ちょっと調べてみようかなと思いました!+14
-0
-
370. 匿名 2019/08/04(日) 00:05:58
>>14
むしろ自分の子の養育費すら払う責任感が無い人は男女問わず結婚して子づくりすべきじゃない
子供が可哀想だから
+45
-0
-
371. 匿名 2019/08/04(日) 00:07:08
>>329
女性に非がなくても裏切られて子供への愛情冷めるとかあるよ
私は旦那のDVが原因だから私が引き取ったけど、酷い仕打ちをしまくってきた男の子供を正直育てたくはない気持ちもある
あいつが子供に暴力振るわずまともに子育てできるなら引き取って欲しい
もちろん養育費は払う+3
-1
-
372. 匿名 2019/08/04(日) 00:11:15
うちの弟の子どもは前妻が引き取った。
しかもその子どもは前妻が弟と
付き合ってるときに浮気した際にできた子ども。
弟は騙されてデキ婚。
顔が元彼そっくりなったけど育てる内に
愛情がでて弟は元嫁を責めなかった。
疑う私たちに俺の子だと言い張ってたよ。
色々あって離婚して養育費は前妻が受け取り拒否。
でも弟が再婚したと聞いたら元嫁が養育費を
請求してきたんだけどこれでも養育費払うのかな。
DNA鑑定拒否してるけどせめて鑑定してもらって
それでも子どもが弟の子なら払うでダメなのかな。
こうゆうパターンも珍しいけどあるんだよね。+9
-0
-
373. 匿名 2019/08/04(日) 00:11:21
男ってほんと気持ち悪い。
我が子の事なのに。
パコパコ子作りだけが好きなんだから+12
-5
-
374. 匿名 2019/08/04(日) 00:12:12
>>362
DVやモラハラや経済的DVって知らないのかな
そう人ははした金すらもらえない生活してるんだよ
でも外で働くのは禁止されるの
離婚して養育費を貰いながら自分で子育てした方が生きられるんだよ
あなたは幸せに育ったね良かったね
+10
-3
-
375. 匿名 2019/08/04(日) 00:14:18
>>11
離婚なんていう個人の自由にまで、なぜ行政が携わらなければならないの?
ただでさえ滞納者いて業務多いのに…
そして、そういう人は離婚率高いから滞納が増えるだけ+4
-15
-
376. 匿名 2019/08/04(日) 00:14:20
>>365
女の人生養育費払うことで終わりそうだね+1
-1
-
377. 匿名 2019/08/04(日) 00:21:31
>>362
あー、うん。だからね夫婦のどちらかが悪くてもね子供には関係のない話なの。わかるかな?
言ってる意味わかるかな?
あなたが言ってることって結局は結婚生活を続けれないなら夫婦のどちらかが悪いんだから子供が不自由するのは仕方ない!ってな感じで子供の人権無視なのよ。
母親かどうしようもない淫乱ビッチだろーが父親がDVモラハラだろうが、夫婦関係破綻しようが子供は両方の親から養育される権利があるの。
わかる?
わからないか(^_^)笑+12
-4
-
378. 匿名 2019/08/04(日) 00:22:25
うちの父も逃げたけど何とか法的に支払わそうと母が動いてると暴力ちらつかせて脅されたらしい
子に危害がいくのを恐れて泣き寝入り
しかも父はすぐ再婚してたよ
警察に相談しててもストーカーから殺された被害者は大勢いるし怖いよね
本当にクズな親っているから嫌になる
+9
-0
-
379. 匿名 2019/08/04(日) 00:25:48
>>378
いや普通に脅迫で通報しなよ
法的に動いてるなら弁護士居たよね誰その無能+1
-0
-
380. 匿名 2019/08/04(日) 00:32:51
>>221
私の父親なんて、「おまえが引き取らなかったら施設に預ける」と母に言ったらしいw
転勤したばかりで知らない土地で4才と0才抱えた母に。
テレビとかで親権争い、という言葉を見かけた時、親権を欲しがる父親って存在するんだなって思った記憶。+15
-0
-
381. 匿名 2019/08/04(日) 00:37:12
いつも思うけど、簡単にクズ男と結婚して子供作る女もどうかしてる。見た目からして明らかなクズ、特にデキ婚とか話にならない。子供作るってもっと慎重になることじゃない?そんな適当にノリで作るものじゃない。もっと責任持ってほしい。
結婚しても子作りは数年は様子見たほうがいい。+5
-5
-
382. 匿名 2019/08/04(日) 00:42:02
>>372
支払う気が無いなら弟さんがもう相談してると思うけど
子供が元嫁さんの不貞と知っていたかが争点になるパターン
DNA鑑定の結果ではなくて認知が優先されるから
知っていて戸籍に組み入れたのであれば
減額は通るけど支払い義務が無いとはならない
知らなかったなら元嫁さんの不貞事実で養育費も面会請求もナシにできるよ
戸籍には痕跡が残るけど+2
-0
-
383. 匿名 2019/08/04(日) 00:43:50
>>102
本当にネグレクトされてるんなら、放置しとくお兄さんもお兄さんだよね。
自分の子供がネグレクトされてたら?弁護士とか行政に相談して何が何でも取り返すよ。誘拐罪とかに問われても。
嫁が合わせてくれなくて〜なんて言ってないで、方法はいくらでもあると思う。
結局一人で子供抱えてやっていく覚悟がないから、金だけ払って言い訳して傍観決め込んでるようにしか思えない。+11
-0
-
384. 匿名 2019/08/04(日) 00:56:01
>>379
弁護士がいたか誰だったのかは私は小学生だったので知らないですが、母は通報して逆恨みされた場合に父が私に危害を加えてくるかもと躊躇したんだと思う
逮捕されてもすぐ戻ってくるし
母は仕事三昧で私はほぼ一人でいて、父に嫌がらせをされる恐怖と絶望を想像すると一概に母を責められない部分もある
かたや離婚していても子煩悩でずっと養育費を払ってくれている親と仲良くしてる同級生もいたから比べると情けない気持ちでいっぱいです…
+0
-0
-
385. 匿名 2019/08/04(日) 01:03:08
養育費払っただけで父親ずらされたくないって言い分も分かるけど
父親って事実は残念だけどどうあっても消えないので
(法律で縁切る手続きは行えないから生涯つきまとう)
子供のためにはやっぱり請求した方がいいよ
月3万とかその程度で父親面するようなクズ
一円も払ってなくても、誰のおかげで生まれたこれたんだとか言い換えるだけ。+6
-1
-
386. 匿名 2019/08/04(日) 01:09:46
>>382
父子家庭で息子を餓死させた父親が逮捕されたとき
息子の母親で元妻が嘆いてたの報道されたけど、ムカムカしたの思い出した。
殺したのは父親だけど、その父親が新しい彼女に夢中で息子がないがしろとか
そういう情報って共通の知人経由で耳に入ったりするだろうし
一切知りませんでしたってこともないのに、動かなかった母親にだって責任はあるよねと。+6
-1
-
387. 匿名 2019/08/04(日) 01:18:08
>>386はレス先間違え。>>383あてです。
コメント主さん自身は叔母さんだし直にどうこうもできない立場だけど
父親であるお兄さんが何も手を打たないなら、子供から恨まれそうだなーと思った。+3
-0
-
388. 匿名 2019/08/04(日) 01:18:49
小梨は離婚されるっていつも書き込みあるのに
何で子供まで産んで離婚されるの?+2
-0
-
389. 匿名 2019/08/04(日) 01:21:48
子供2人なら
養育費は毎月50万
もちろん財産分与で
億ションか、億一戸建てを渡して
さらに2億ね+4
-5
-
390. 匿名 2019/08/04(日) 01:22:32
>>339
だからー、わざわざパーセントで出してる事自体が無意味なんだって。
男vs女の構図作って、女の方が払ってない、ドヤー!
ってすることになんの生産性が?
どれだけの子供が貧困に陥るかに焦点が当たるべきなんだから、絶対数で見なきゃ意味無いの。+14
-7
-
391. 匿名 2019/08/04(日) 01:26:05
>>155
んー、まずは探偵に頼んで旦那の住所や勤務先を割り出す。
次に旦那の跡をつけて、旦那と直接交渉!子供の養育費を払わないのならばあんたの会社に連絡して、給料の差し押さえしてもらう!弁護士使うぞ!と。
まずは市役所の弁護士無料相談へゴー!。
絶対に子供の為の養育費を勝ち取ってください!
応援してます!
+7
-0
-
392. 匿名 2019/08/04(日) 01:40:31
>>58
こんな感じで再婚する女も女、みたいなコメント見るけど養育費払ってないなんておおっぴらに言うのかな?
そう言うずるいバツイチの人って自分に都合のいいように話してそう。+8
-0
-
393. 匿名 2019/08/04(日) 01:42:15
>>382
弟とそんなに連絡とらないから払う気あるのか
詳しくは分からないんですが…ごめんなさい。
浮気されてるのを弟は結婚するときに
知ってたんです。ほんと情けない弟ですが…
しかし会ってただけで体の関係はなかったと
双方から言われてたようです。
そこで妊娠が分かり私の両親は大反対。
産まれたらDNA鑑定しますと言われ
弟も信じてるからと結婚。
実際に産まれたら何かと理由つけて鑑定を
拒否されていたと両親からは聞いてます。
なので弟は浮気は知っていたけど
彼女からは体の関係はなかったから
あなたの子どもと言われてたんです。
知り合いの弁護士さんには
本当なら養育費や相続も義務はなくなると
言われてますが…
DNA鑑定には今後も応じないようなので
困ってたんです。
相談のって頂きありがとうございます。+3
-0
-
394. 匿名 2019/08/04(日) 01:56:37
でも奥さんが浮気して離婚したのになぜか親権が奥さんに渡ったりするから、そういう不平等も同時に糺して行かないとダメだよね。+3
-1
-
395. 匿名 2019/08/04(日) 02:09:14
私も母親側についたけど、再会した父親に
「お金は口座に残してから離婚した(から養育費払ってない)」
って言ってたけど私名義の通帳の記帳見たら
離婚したあたりの残高40万で心底男ってクズだなって思ったよ+6
-1
-
396. 匿名 2019/08/04(日) 02:15:09
でもなー職業柄、シングルマザーとよく話すけど女側もおかしい人が多い。
子供子供と言いながら、結局はまたダメ男に引っかかったり色恋に溺れるし真面目な人はほぼいない。
養育費と慰謝料、手当てをうまく使ってぬくぬくしてる人もいたりするから...
そこはちゃんとしてほしい。+6
-8
-
397. 匿名 2019/08/04(日) 02:17:20
養育費の金額も給料少ないから少額しか払えないとかさ..引き取った側はそれじゃ済まないからね。大体自分一人なんだからいくらだって働けるだろと思うよ。収入から換算するんじゃなくて、子供が健やかに育てる環境に必要な最低限の額から換算すべきだと思うわ。+5
-2
-
398. 匿名 2019/08/04(日) 02:23:51
>>232
この国の男女間の賃金格差が解消されて、父母どちらでも幼子を育ててることで就職や転職が不利にならなければ必要無くなるよね
母子家庭で手当貰ってるけど、男の人と同じだけの仕事か、それ以上の働きしてると思うけど、賃金は圧倒的に差があるよ。パートとか派遣だし
たまにバカバカしくなる
+24
-4
-
399. 匿名 2019/08/04(日) 02:23:54
>>390
「わざわざパーセントで出してる事自体が無意味」
はあ?
画像に書いてる通り
ひとり親家庭の貧困「率」ってのが
問題になってるの
字が読めない人?
そもそも、ひとり親家庭なんて
総数自体が少ないので
・貧困世帯数
・生活保護受給数
絶対数で見たら
二人親世帯より少なくなりますよ
では、ひとり親家庭って
二人親家庭より豊かってことになりますね
バカを無料で教化するのしんどいわ
+4
-13
-
400. 匿名 2019/08/04(日) 02:34:16
あと残り数年だけど、養育費だけで20万以上もらってる・・・
財力は置いといて、元夫の人間性まともな方だったのね。+2
-1
-
401. 匿名 2019/08/04(日) 02:37:49
>>232
そうですか?母子家庭なんでっ!はまるで印籠みたいに誰も何も言えなくて優遇されてると思いますよ。
断ったら鬼みたいなね、母子家庭で断られてるんじゃないと思います。+23
-20
-
402. 匿名 2019/08/04(日) 03:43:05
>>10
クズ男さん。
消えて。
+19
-2
-
403. 匿名 2019/08/04(日) 03:58:36
離婚してから何年かたっていても
公正証書は作れるの?+3
-0
-
404. 匿名 2019/08/04(日) 03:59:23
不倫女からの慰謝料の取り立ては
たしか不倫を知ってから
三年以内に請求しないと無効なんだよね+3
-0
-
405. 匿名 2019/08/04(日) 04:07:10
>>15
子供の安全を考えると母親に預けるべきかな。
性的虐待の発生件数は母親によるものよりも圧倒的に父親によるものの方が多いから。
父親の殆どが子供を適正に愛してると思うけど一部の父親が子供に手を出してるのも事実。母親がいなかったらさらに虐待が容易な環境になるし。
100%はないからなるべくリスクの少ない方を選ぶべき。父親の持つ不平等感も察するけど、なにより優先すべき事は子供の生活と人権を守る事。+38
-6
-
406. 匿名 2019/08/04(日) 04:12:29
>>220
そりゃそうでしょ
幼い子供にとって母親は発達心理的にも重要+9
-5
-
407. 匿名 2019/08/04(日) 04:22:25
>>16
外国男も逃げるよ。尚更、愛が冷めたら子供いても関係ないからね。お国柄かな。文化や自立社会も一利関係。何度も結婚、離婚は結婚するな、意味ある?と思う。正式にしないでほしい。それだけ欧米の結婚観念って軽いものある。サインだけだしね。アジア、中東圏はまた別かな。新たなパートナー見つけて、老後も人生謳歌。ただ国際結婚、ハーフだから憧れの人が単純明快。外国人でもよく相手や先について考えた方がいい。憧れだけではない程簡単じゃない。+17
-1
-
408. 匿名 2019/08/04(日) 04:36:51
>>223
発達心理学的にも人格形成や精神の安定性に幼少期の母親の役割は重要。
父親は社会性という役割でどちらかと言えばある程度成長してから生きてくる。
なので離婚する際の子供の年齢によってどちらが引き取った方が子供にとって良いというのはある。
まぁ平等にしても幼児期の子供は心身を母親に依存しているからどっちについて行きたいか本人に決めさせたら殆ど母親選ぶと思うけどね。+11
-4
-
409. 匿名 2019/08/04(日) 04:42:57
>>10
お前の母親売春婦~😆😆+5
-3
-
410. 匿名 2019/08/04(日) 04:44:33
>>9
手当てを満額貰えるように稼ぐのはここまでにしましょうって書いてるサイトもある
養育費なら8割しか所得に加算しなくていいから自分で働くよりそっちの方がお得ですとか
貰える手当てはフル活用する気満々の人達ががむしゃらに働くわけない
+58
-2
-
411. 匿名 2019/08/04(日) 04:45:45
>>282
あんたみたいに男に媚びてるブス嫌い
股開かないと男も来ない低収入ブス女
早くデリヘルのバイトに戻りなさい
+3
-2
-
412. 匿名 2019/08/04(日) 04:54:53
>>15
じゃあなんで平等じゃないのか考えてみれば?
●幼児の心理発達への母親の必要性
●日本男性の育児への意識の低さ(データあり)
●男親による性的虐待件数
●etc..
これらのデメリットに目を瞑ってただ平等にしたらそのツケを払わされるのは子供だからね。+22
-15
-
413. 匿名 2019/08/04(日) 04:56:25
元夫から教育費貰う=児童扶養手当なしで良いと思うけど、パート程度のシンママだとプラマイ0では。
子供いるから働けないとか言ってる人多いけど、夫と子供いて男性平均は稼いでる側からすると、は?って感じ+11
-5
-
414. 匿名 2019/08/04(日) 04:58:36
>>105
元夫もあなたと子供が死んでくれればストーカーされなくて平和なのに…と思ってますよ
月々数万の養育費がないことで死を願われる人間の遺伝子を持って生まれた子供はどうするんですか
その月々数万であなたの生活が劇的に変わるわけでもないですよね…子供のお金なんですから+6
-43
-
415. 匿名 2019/08/04(日) 05:19:43
>>12
離婚したら相手は再婚も恋愛も自由なのは理解して離婚しなかったんですか?
離婚してない家庭のお母さんも家事に育児に必死な人は職場にたくさんいますよ
子どもさんへの影響を考えたらひきとった側が恋愛再婚禁止のほうがいいとおもいますが…
+13
-24
-
416. 匿名 2019/08/04(日) 05:22:20
>>374
誰に禁止されているの?
奴隷なの?
自分の人生を取り戻して+3
-1
-
417. 匿名 2019/08/04(日) 05:24:37
>>15
全てにおいて平等ってどういうこと?
感情を挟まずに財力とか数字だけで公正に判断するって事?女は妊娠出産に伴って退社を迫られたり給料が下がる事が多くて経済的には夫より不利な傾向があるしその場合無条件で子供を取り上げられる事になりそうだけどそれって平等なの?
そもそも妊娠出産の過程で男はS◯Xして気持ちいい事して子供産まれるまで待つだけだけど、女は妊娠初期からつわりで吐き気と戦って身体も重くてむくみでだるいのを数ヶ月間耐え続けて会社では肩身も狭くキャリアを諦めて、出産では男性の殆どが生涯味わう事のない最大レベルの痛みに泣き叫びながら産むんだよ。場合によっては死ぬ事もあるし文字通り命を賭けてね。男性にはピンと来ないのかもしれないけどそんな思いをして産んだ子供を平等の名の下に母親から奪うってどれほど残酷か心に血が通っていないのかと疑う。すべてにおいて平等にってことは子供をつくる段階の部分も平等にじゃないと筋が通ってないんだよ。+20
-16
-
418. 匿名 2019/08/04(日) 05:55:57
実家の両親の家で暮らしてる。
養育費ももらってる。
毎日働いてる。
そんな中、行政からの手当てをフルでもらってるシンママしってるけど、これ違法じゃないの?+5
-5
-
419. 匿名 2019/08/04(日) 05:58:20
>>412
いやいや、毒親の母親だって多いじゃん。
やっぱり、共同親権が一番よいのでは?+9
-3
-
420. 匿名 2019/08/04(日) 06:29:56
ゆたぼんっていうガキの親も払ってないんだろうな。+2
-0
-
421. 匿名 2019/08/04(日) 06:45:12
>>328
>>327
DVは言ってなかったから その法律知らなかったし+0
-0
-
422. 匿名 2019/08/04(日) 06:46:11
>>21
確か、裁判起こすと相手の住所がわかるはずだよ!
私の父親の行方を調べるために、祖父が裁判起して住所が判明したよ。
裁判の内容は、私を認知させることだった。
子供の時の話で、細かいことはわからないんだけど、裁判の内容は何でもいいんだと思う。
とにかく裁判起こせば、住所がわかる仕組みになってたはず。
その後、20年経ってまた父親の行方がわからなくなり、私本人が市役所に行って父親の戸籍謄本をとれてアッサリ住所わかったよ。
認知されてるので、実の娘ということで取れた。
なので、21さんは他人なのでとれないけど、お子さんの代理として取りに行けばいいと思う。
+22
-1
-
423. 匿名 2019/08/04(日) 06:51:29
相談させてください!
私は父親に認知はされてますが、過去に養育費を支払ってもらったことがありません。
父親に直談判したことがありますが、拒否されました。
なので奨学金で大学まで行きました。支払いは一昨年おわっています。
現在34歳なのですが、過去の養育費を遡って支払ってもらうことは可能ですか?
取り決めや、証書は無いそうです。+1
-5
-
424. 匿名 2019/08/04(日) 07:06:14
>>16
偏見だよ、そりゃ日本人男性の女子供の扱い方の酷さはアジア圏の中でも悪いほうとは言えさー。
んで、私が住んでるとこは基地の街で色んな国籍の外国人が多いんだけど、その人達に逃げられて困窮するシンママさんの事が地域問題として時々取り上げられる
なので国籍は関係無い、逃げる奴は逃げる。+6
-3
-
425. 匿名 2019/08/04(日) 07:26:08
>>418
収入低ければ貰える
違法性はないように思うけど
感情的には納得いかないんでしょうけど+5
-0
-
426. 匿名 2019/08/04(日) 07:30:44
>>413
私も夫、子供がいて年収500万だけど
夫がいる人よりシンママは働きづらいと思うよ
甘えてるとも思わない
+10
-4
-
427. 匿名 2019/08/04(日) 07:36:55
いいことだと思う。
離婚したら、
相続なんかも、前妻の子に遺産は関係ないと
本気で思ってる人も多いよね。
なぜか最高裁で愛人の子も、
本妻の子と同じ相続権あるのよね~
妻って偉いの~?
みたいに凱歌あげてるくせにね。
自立がどうとか言って長年
離婚による養育費のとりたてに対して
邪魔してきたのはフェミ。+5
-0
-
428. 匿名 2019/08/04(日) 07:40:32
>>20
弟さんに面会交流調停を教えてあげてください。
最近は、DVとか余程のことがない限りは面会交流を実施する方向で家裁も話を進めてくれるよ。
+33
-0
-
429. 匿名 2019/08/04(日) 07:44:45
>>423
なんでガルちゃんで聞くの?法テラスとかで詳しく調べてもらいなよ
直談判したのが6年以上前だったら時効成立で難しいとか
ガルちゃんのシッタカ知識を聞いて諦める程度ならもう忘れて自分の人生を生きたほうがいいよ
+3
-0
-
430. 匿名 2019/08/04(日) 08:05:03
養育費払わない男と結婚する女もなあ
犯罪者と結婚する女もいるし
女もしっかりしないとね。+1
-5
-
431. 匿名 2019/08/04(日) 08:07:07
>>413
じゃあその方法教えてよ
こういうの書く人絶対方法は教えてくれず、努力すればとか勉強してきたからとか、自分で考えないと、と言ってくる+4
-2
-
432. 匿名 2019/08/04(日) 08:13:31
男同士が話してて、毎月一人3万円痛いなあ、みたいな事愚痴ってたけど、子供育てるのに3万円なんて、塾代で終わっちゃうよ。
離婚男の能天気さ、責任感のなさに他人事ながら膓煮えくり返りました。
そういう男に限って、さっさと再婚してる。
+13
-3
-
433. 匿名 2019/08/04(日) 08:17:21
>>232
シングルマザーやとえば、補助金がでるから、
零細企業だとシングルマザーを優先して雇う場合があるよ。
私が独身の時に働いていた所は、補助金が出る人を優先して採用してた。+14
-1
-
434. 匿名 2019/08/04(日) 08:20:27
養育費は子供の為だよ。
私は公正証書も作ってちゃんと貰ってる。
公正証書を作ってない知人は皆んな逃げられて貰えてない。
離婚の時はどんなに面倒でもちゃんとルールを決めて公正証書を作った方がいいよ。
公正役場の人も元旦那が子供の為にちゃんと援助しましたって言う証拠になって子供の為にもなるって言ってた。
養育費を貰ってない友人は私に「養育費を貰えていいね〜、生活もラクで欲しいものも買えるじゃん」って言うけど、養育費は子供の為に使うから全て貯めてる。大学まで行くかもだしね。
私は私で稼ぐ為に必死で働いてるけどラクに見えるのはしょうがないよね。実際は凄く助かるし、私だけの稼ぎでは貯金はわずかしか出来ないもん
+4
-0
-
435. 匿名 2019/08/04(日) 08:21:17
>>433
補助狙いのとこって零細で給料も微妙なところばかり
結局そこで頑張って働いても、児童扶養手当もらわないといけないぐらいしか給料出ない+9
-0
-
436. 匿名 2019/08/04(日) 08:32:39
>>161
こんなもんだよ。まだ、今の方が養育費は子どもの権利と
言えるから改善されてる。
15年くらい前は、養育費を払ってるんだって。
それじゃ、新しい奥さんもらえないよね。元奥さんが
お金にずるいっていうババアが私の地元は多かった。+5
-0
-
437. 匿名 2019/08/04(日) 08:35:45
>>427
まじでそういう人いるよね。
中学生で習うよね。
私の時は試験に出た
+3
-0
-
438. 匿名 2019/08/04(日) 08:38:41
子供産んだんなら離婚するなよ+4
-2
-
439. 匿名 2019/08/04(日) 08:45:47
>>405
虐待事態は母親の方が多いのに??+7
-3
-
440. 匿名 2019/08/04(日) 08:59:18
>>432
「(子供含めて)あっち」の家とはもう関係無いのに取られてる、みたいな感覚なんだろうね+7
-0
-
441. 匿名 2019/08/04(日) 08:59:47
>>10
子供引き取ってもらってお金払いたくないなんてどっちが貧乏人?w+8
-1
-
442. 匿名 2019/08/04(日) 09:11:05
>>15
みてますよ。
私の知り合いにシングルファザー二人います。
一人は元奥さんが精神疾患になってしまい、一人は毒奥さんでした。
精神疾患の方は男が借金して奥さんが精神疾患になりました…
なんとも言えないですが…
+8
-0
-
443. 匿名 2019/08/04(日) 09:23:34
とりあえず欧米と同じ共同親権を導入しないと
問題になってる無責任な父親もワガママな母親も駆逐できるから良いことしかないのに+2
-0
-
444. 匿名 2019/08/04(日) 09:26:43
シングルファーザーは少ないから踏み倒す件数は圧倒的に男なんだけど
踏み倒す率は圧倒的に女の方が高いんだよね
一方的に母親親権が認められる制度も見直さないといけないよ
父親が育児に非協力的になる言い訳になるし+3
-2
-
445. 匿名 2019/08/04(日) 09:35:17
>>361
いいえ、日本男の方が擁護さえ不払い多いです+1
-2
-
446. 匿名 2019/08/04(日) 09:37:13
>>220
条件が同じなら後は子供の意思じゃない?子供に懐かれる努力が足りなかったんでしょ。親になってみて分かったけど、男の大部分は、育児は基本的に女の仕事って思ってるよ。二人の子供なんだから二人の仕事だろうに。+7
-2
-
447. 匿名 2019/08/04(日) 09:38:19
>>392
それ考えたことあるけど、少なくとも私の元夫の再婚相手は知っている。
というのは、まずその男の経済状況見れば
口では払っていると言ってても、嘘か本当かはわかるはず。ちなみに、所得が低いほど、見分けはつくはず。所得が高い男なら、嘘つかれても気付かないかも知れないが。ただ、所得が高い人は払ってる確率も高いと思う。もめたくないから。
(がるちゃんには所得が高くてももらってない!っていう母親いるけど)
所得が低い男なのに、再婚相手が払ってないの知らなかった〜とか言うとしたら、それは旦那の言うこと何でも真に受けるアレな人か、知らないふりしてるだけ。+4
-0
-
448. 匿名 2019/08/04(日) 09:39:31
シングルマザー手当てというのがおかしいと思う。
勝手に子供作って離婚して、そんな人に何で税金から?
これを徹底的にやって子供の両親(離婚したやつも)が子供にかかるお金を工面すべき。
覚悟ができない奴が子供作るな!
+6
-9
-
449. 匿名 2019/08/04(日) 09:42:24
>>373
全員がそうではないよ+0
-1
-
450. 匿名 2019/08/04(日) 09:43:29
>>390
そう、絶対数で見るなら圧倒的に日本男の方が子供を見棄ててる+9
-2
-
451. 匿名 2019/08/04(日) 09:48:28
>>407
それヘイトスピーチだよ
日本男はすぐ差別するね
自分達の不義理を誤魔化そうとしても許さないから+1
-7
-
452. 匿名 2019/08/04(日) 09:48:49
シングルファザーに養育費支払ってる女ってたったの4%しかいないんだっけ?
普段「女性は強い」、「母は強し」、「女性の方が優秀」、「育児より仕事の方が楽」とか偉そうなこと言ってるのに、情けなくないか?
女だから免除されるとか思ってるの?
+6
-4
-
453. 匿名 2019/08/04(日) 09:53:39
>>7
離婚の条件として、父親側の会社の振込口座情報を提出させるべき。
シンママを叩く女性多いけど、無責任な父親本当に多いよ。明日は我が身。+49
-1
-
454. 匿名 2019/08/04(日) 09:55:28
とりあえず養育費払ってない奴は社会的制裁が下るようにしてほしいよね。
もう懲役刑でもいいと思う。
それぐらいしなきゃ、みんな逃げるに決まってる。+20
-1
-
455. 匿名 2019/08/04(日) 09:55:53
>>417
ここまで偉そうに言うなら、育児は「女の仕事」って言われても仕方がないね。
もう男性に育児は期待しないで下さい。+14
-1
-
456. 匿名 2019/08/04(日) 09:56:32
>>453
転職されたら終わり+13
-1
-
457. 匿名 2019/08/04(日) 09:58:18
養育費払ってない人は情報共有して、例えば海外旅行とか車購入とか、娯楽的な事は出来ないようにしてほしい。もう出国停止でいいし、金払うまで何一つ楽しい事はしないでほしい。+21
-0
-
458. 匿名 2019/08/04(日) 09:58:41
結婚前に借金があるかは気になるのに、
養育費未払いがあっても、再婚はできるのか。
いいわねえ。+16
-0
-
459. 匿名 2019/08/04(日) 10:00:12
養育費を払わない父親の厳罰化と、
子供を生んで捨てた、みたいな事件の時に女性だけ逮捕するのはやめろ。
父親を探して捕まえろよ。+26
-4
-
460. 匿名 2019/08/04(日) 10:01:44
母子家庭は自業自得なのに、手当て貰ってるって冷たいコメントが多いですね。
たいして税金払ってない人にかぎって、私の血税が…とか言うんですよ。
みんなそれぞれ色んな事情があります。
母子家庭なんて、なりたくてなったわけじゃない。
バカだとか男を見る目がないだとか、人様に言われなくても、自分が一番、身にしみてわかってます。+24
-5
-
461. 匿名 2019/08/04(日) 10:07:36
>>429
過去に法テラスで相談しました。
弁護士さんを選べなかった為、たまたま得意分野ではない方に当たったようで満足な回答が得られませんでした。
同じ内容では回数が決まっていて、もう相談には行けません。
他に2人の弁護士さんに相談しましたが、回答が異なりました。
こちらで何か少しでも有益な情報をいただけたらと思い相談させていただきました。
+5
-0
-
462. 匿名 2019/08/04(日) 10:08:13
養育費不払いに限らず、給食費不払いや家賃不払いなど全てに適用するべきだと思う。不払いのくせに好きな物に浪費してる人間多いから。+11
-0
-
463. 匿名 2019/08/04(日) 10:14:47
別れるなら産むな、離婚家庭の貧しさや苦労の責はそこで生きてる子供にもあるって受け取れる考え方はとても酷
そういう意見の真意の多くは、そう言いたくなるくらい無責任な親が多いよという事ではあるんだろうけど
中にはただの意地悪もありそうで、何かねー。+4
-0
-
464. 匿名 2019/08/04(日) 10:17:56
養育費払わない旦那が多いのもダメだけど
会わせない妻が多いのもダメだよね。
今仲介で面会をさせてくれる会社とかもあるから、一方的に会わせないとなるとそれは責任薄くなると思う。法律で色々決まって変わればいいのにね!+12
-2
-
465. 匿名 2019/08/04(日) 10:25:08
>>464
養育費払わないから会わなくていい
とか言う男もいっぱいいるけど。+16
-2
-
466. 匿名 2019/08/04(日) 10:32:31
>>460
じゃあ、所得が高い人は言っていいんだね
なんで勝手に高所得者の土俵を借りてマウントしてるの?
あなたは見下されても仕方ない人だと思うわ+4
-6
-
467. 匿名 2019/08/04(日) 10:33:37
>>406
それは科学的な根拠はなくて迷信に過ぎないよ
むしろ父親と生活していた方が社会性が発達しやすいというデータもある+8
-1
-
468. 匿名 2019/08/04(日) 10:34:36
>>465
それなら平等でいいと思うけどね
+2
-0
-
469. 匿名 2019/08/04(日) 10:35:37
>>465
養育費はいらないから、会わせたくないって言ってる人もいっぱいいるけど(笑)
お馬鹿さんは揚げ足取りは止めた方がいいと思う+6
-2
-
470. 匿名 2019/08/04(日) 10:37:19
>>414
思ってることわかるの?あいつの女か
慰謝料と養育費って書いてますけど
あいつにはあなたくらい馬鹿な女じゃないと満足させてあげられないのね
不倫女にも慰謝料請求するから調べてるのよー
+10
-1
-
471. 匿名 2019/08/04(日) 10:38:03
そもそも 養育費払わないような男だから 離婚に至るんだと思う。+12
-1
-
472. 匿名 2019/08/04(日) 10:40:47
本能デキ婚→離婚→知らんがな
こんな程度のやつが法律だの裁判だの義務だの理解できるわけがない。4人の女に中出ししてバックれてる45のクソDQNが近所にいるよ。
+2
-3
-
473. 匿名 2019/08/04(日) 10:45:50
>>20
弟の意思で払ってる養育費にお姉ちゃんが口出す意味がわからない。会わせてもらえないって本当に拒否されてるの?弟が会いに行こうとしてない可能性はないの?本気で会いたいなら方法はいくらでもあると思うけど。+18
-8
-
474. 匿名 2019/08/04(日) 11:00:37
だいたいシングルマザー優遇し過ぎ
ボッシー優遇だから偽装母子家庭もある
偽装母子家庭逮捕しろ
養育費払わない父親も逮捕+6
-1
-
475. 匿名 2019/08/04(日) 11:06:29
>>474
今どきボッシーって
古いwww+6
-4
-
476. 匿名 2019/08/04(日) 11:21:02
>>101
こなし夫婦トピでも、子なし楽しんでます!でもたまに前妻の子供にお金あげるのは…みたいな事言ってる人いるよね。
普通の子なしさんも引いてると思う。+6
-1
-
477. 匿名 2019/08/04(日) 11:23:02
日本男が全ての元凶+2
-4
-
478. 匿名 2019/08/04(日) 11:24:43
父親がみんな子供に会いたいわけじゃないよ。
「会えなくて全然オッケーだから、養育費払わない」
なんて感じの父親も多いよ。だから払わない父親が多いんだよ。
会いたいわけじゃなかったら、払わないことの弊害は無くなるもんね。
別に会いたくもなければ、むしろもったいないお金だろうし。自分の元夫はそう。
会いたいと思ってる父親がそもそも少数派なのでは?だから、「養育費払わなきゃ、会わせないわ!」とかは、無意味。むしろ、ラッキーぐらいだよ、こういう父親は。
+9
-2
-
479. 匿名 2019/08/04(日) 11:24:46
>>435
ひどいところだと、補助金もらったらすぐにマタハラっていうか、子持ちいらないってみんなでいじめて辞めさせるところもたくさんあるんだよ。+5
-0
-
480. 匿名 2019/08/04(日) 11:24:52
>>410
がむしゃらに働いています。満額じゃなくなってますが、最終的に貰わずに生活できるようになるのが目標で働いています。+1
-0
-
481. 匿名 2019/08/04(日) 11:27:56
>>13
私も住所も分からずに5年ぐらいもらえてなかったけど、意地でも探し出して調停をしました。
そして今はもらっています。
そして減額調停の申し立てがきました。
絶対負けません。+29
-3
-
482. 匿名 2019/08/04(日) 11:39:52
>>461
相談したなら大まかにできる事・できない事はもうわかってるでしょ
詳しい状況を対面で相談した専門家以上の情報なんて無いよ
特に法律関係は下手に素人の浅知恵を振りかざして挑んでも状況を悪化させるだけ
法テラスの回数制限は
「事務所じゃないんだから担当弁護士を探すステップに進んでくれ」って意味で
3人から異なる答えを貰っているのは
それぞれの弁護士によって「こういう方向でやりようがある」という選択肢の提示
自分がどうしたいのか、に近い回答をくれた弁護士さんから辿って相談するといいよ
有料でね(正当な対価です)+2
-0
-
483. 匿名 2019/08/04(日) 11:46:44
>>25
明石はやってます
旦那が払わなかった場合、明石が立て替えて支払ってくれる制度
旦那への取り立ては明石市がやってくれる+14
-1
-
484. 匿名 2019/08/04(日) 11:49:11
>>480
お子さん大きいんですか?
がむしゃらに働きたくてもそうなると家のこと(子供に目をかけること)疎かになるから、普通のフルタイム以上は働けないんですがどうされてるんですか?+2
-1
-
485. 匿名 2019/08/04(日) 11:50:10
>>483
いいね!
もっと広がればいいのにね+9
-0
-
486. 匿名 2019/08/04(日) 12:00:26
養育費の補填として母子手当(税金)が使われてるって考えたら、当事者問題じゃなくなってきそうな話+7
-0
-
487. 匿名 2019/08/04(日) 12:01:54
こういう法的問題こそ他の国を参考にしてどんどん改善してほしい+1
-0
-
488. 匿名 2019/08/04(日) 12:03:34
>>452
そうじゃない(笑)図星だからマイナス付いてるし+4
-0
-
489. 匿名 2019/08/04(日) 12:05:49
>>481
減額って何か理由があるからでしょ?それを許さない負けないってそんなんだから離婚になるんだよ+6
-19
-
490. 匿名 2019/08/04(日) 12:14:06
うちは2人分払い続けてるよ
ハタチ超えても大学行ったから
今度の春で終わる。長かった。
奥さん再婚しないんだもん。+4
-2
-
491. 匿名 2019/08/04(日) 12:15:06
ウェーイ系の輩増えたね。
見栄張ったりイキったりして人間に深みがない。
やった事に責任を持たない。
コツコツ努力する訳ない。
養育費払わない事くらいヤル前にわかりそうなものだ。+4
-0
-
492. 匿名 2019/08/04(日) 12:17:48
>>20
養育費は、親の義務で子の権利。
面会とは、切り離して考えるべきこと。+17
-6
-
493. 匿名 2019/08/04(日) 12:21:30
>>430
養育費のこと、隠されてる可能性もあるよ。
私離婚してるんだけど、最近元夫がマッチングアプリやってるって話聞いて、覗いてみた。
離婚歴も、子供いることも隠してたよ。
本当、舞い上がらないでしっかり見極めないとなって思う。+4
-0
-
494. 匿名 2019/08/04(日) 12:22:11
>>492
そういうのは法律でガチガチに縛らないと払わず逃げるだろうね。
大嫌いで別れた女にお金を渡す事になるから何に使ってるか分からないわけだし
取れるようにする事と、元妻側の何にどう使ったのかをきちんと明細にして提出もさせないと。+7
-3
-
495. 匿名 2019/08/04(日) 12:23:37
>>478
日本男らしい身勝手さ全開だよね+1
-0
-
496. 匿名 2019/08/04(日) 12:23:40
>>40
中学生以上になったら、話した方が子供の為にいいと思います。+9
-0
-
497. 匿名 2019/08/04(日) 12:25:16
>>495
日本が嫌いなら出てけば?
誰もあなたに居て欲しいって思ってないから出て行きなよ+3
-4
-
498. 匿名 2019/08/04(日) 12:26:32
>>456
そこ、マイナンバー使って追えるようになるといいのにね。
就業先もすべてわかってるんだから、なんなら天引きさせることだって出来そう。
結果的に、社会保障費おさえられるんじゃない?+20
-0
-
499. 匿名 2019/08/04(日) 12:31:10
シングルマザーに余計な税金使うの辞めてほしい
100歩譲って子育てのために使ってるならまだしも子供放置で男遊びに忙しいシンママいるから
+4
-5
-
500. 匿名 2019/08/04(日) 12:31:51
>>490
子供達は、お父さんに感謝していると思います。お疲れ様でした。+4
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ひとり親家庭の子どもの貧困率が50・8%(2016年国民生活基礎調査)と高止まりが続いている背景に、別居親の4人に3人が養育費を払っていないことがある。今年5月に民事執行法が改正され、施行後は不払いの養育費を裁判所が差し押さえた財産から取り立てる「強制執行」を同居親が申し立てやすくなる。ただ、強制執行できるのは、調停や公正証書など法的効力のある文書で取り決めた場合だけ。協議離婚が9割を占め、養育費を口約束で済ますことが多い日本では「法改正の効果は限定的」との声も聞かれる。