-
1. 匿名 2019/08/03(土) 17:00:48
過去トピ無さそうなので立てました!
小学生の頃から手掌多汗症で悩んでいます。
夏はもう手汗が酷すぎて酷すぎて。
デオドラント類も効かないし、タオル必須です。
汗の水ぶくれや湿疹ができたこともあります。
足の裏も同時に大量にかくので、臭いが気になります。。
物にも触れにくいし、紙はふやけるし、エッチの時も何故か沢山手汗をかいてしまうので抱きつけない(笑)
手術も気になるところですが、いっさい手には汗をかかなくなり、代わりに他の部分が大量に汗をかくと聞いて踏み出せません。手術された方の話も聞きたいです。+139
-0
-
2. 匿名 2019/08/03(土) 17:01:55
足裏は私もヤバい。
床に跡がつくほど汗かく。
靴下必須です。+177
-1
-
3. 匿名 2019/08/03(土) 17:02:02
汗にきくなんか病院で処方してもらえるけど凄くきく!塩化なんとかってやつ。+22
-0
-
4. 匿名 2019/08/03(土) 17:02:15
なんて読むの?+0
-0
-
5. 匿名 2019/08/03(土) 17:02:42
足臭いです。+18
-0
-
6. 匿名 2019/08/03(土) 17:03:23
クロックスサンダル履くと滑って危険です+94
-1
-
7. 匿名 2019/08/03(土) 17:04:13
手のひら見ると水溜りできます+86
-0
-
8. 匿名 2019/08/03(土) 17:04:26
若い証拠だよ
オバちゃんになったらカサカサでビニールの袋開けられなくなるよ〜+7
-33
-
9. 匿名 2019/08/03(土) 17:05:24
私もそうだった、若い時は+9
-3
-
10. 匿名 2019/08/03(土) 17:06:46
姉がPCキーボードを壊すレベルの手汗で、
胸のあたりの神経切る手術した。
術後は代償性発汗で背中からの汗がハンパないのと、
ちょっとした暑さがダメで美容院で熱中症になったりで
冬でも暖房きいてると大変。
+94
-1
-
11. 匿名 2019/08/03(土) 17:06:50
汗が凄くて彼氏とまともに手を繋げません…+63
-0
-
12. 匿名 2019/08/03(土) 17:07:26
スマホを持つ手が滑りそうになる+34
-2
-
13. 匿名 2019/08/03(土) 17:08:53
マウスがすぐイカれる。
手のひらの蕁麻疹?が良くなったり悪くなったり。
+16
-1
-
14. 匿名 2019/08/03(土) 17:09:32
多汗症受診可の皮膚科で手汗と足汗がひどいんですって言ったら笑われました。薬は出ずに市販の制汗剤使ってくださいと半笑いで言われたのがトラウマです。+128
-1
-
15. 匿名 2019/08/03(土) 17:09:32
私です。
小さい頃は手を汗でビチャビチャのままにしてたから手のひらや足の裏にあせもができるくらいだった。
冬でもタオル必須です。+39
-0
-
16. 匿名 2019/08/03(土) 17:14:25
。+6
-9
-
17. 匿名 2019/08/03(土) 17:16:05
私も悩んでいます+73
-1
-
18. 匿名 2019/08/03(土) 17:18:50
>>4
しゅしょうたかんしょう+9
-0
-
19. 匿名 2019/08/03(土) 17:19:26
私もです。
私の場合は夏場だけ汗がひどいです。足の裏、手の平は今もびったびたです。
平日は仕事に支障があるので(手書きで書くと書類がヘナヘナになるし、何より紙が濡れて字が書けない)皮膚科で飲み薬(プロバンサイン)を処方してもらって仕事に行く前に飲んでます。
喉が乾く等副作用はあるけど、私の場合、手の平、足の裏、脇汗が無くなるので助かってます。
以前は塗り薬を皮膚科で処方してもらってたけど、断然プロバンサインの方がいいです。
一度、皮膚科で相談してもらうとことをお勧めします。+42
-2
-
20. 匿名 2019/08/03(土) 17:19:44
私も手掌多汗症で手術も考えましたが、代替発汗が怖くて諦めました。効果が半年間くらいの注射があるみたいなので、それを一度やってみて、代替発汗が酷かったらやめて、皮膚科で塩化アルミニウム処方してもらって乗り切ろうかと思ってます。+12
-0
-
21. 匿名 2019/08/03(土) 17:20:48
思春期の多汗症が1番辛いよね。私自身、運動会やキャンプファイヤーとか理科の実験のビリビリとか同級生と手を繋ぐのがすごく嫌だったなぁ。+98
-1
-
22. 匿名 2019/08/03(土) 17:21:33
手汗が辛いのはよくわかります
だけど絶対に手術はしちゃダメ!+8
-6
-
23. 匿名 2019/08/03(土) 17:26:15
職場の子にもいる。パソコン使うからいつもガーゼの手袋してる。すごく気の毒。+17
-1
-
24. 匿名 2019/08/03(土) 17:28:56
気持ち、よく分かります
私は10年前に手術したよー
代償性発汗で病みかけた時もあったけど、今医療系の仕事に就いてお薬を触ったりしてるし、すごく好きな仕事になったので今はこれで良かったと思ってる
お年寄りにすぐ手を繋いであげたり出来るし、まずあの手の汗だと扱う薬が溶けるもの笑
明確な意思があって、なりたい仕事にはこの手汗無理!くらいのレベルの覚悟で手術するのをオススメします
代償性発汗まじですごいです
でも、汗かきトピ読むと似たような感じのもあるので、より多数の多汗症の仲間入りするか、少数派の手掌多汗症でいるかの二択かな
よくよく考えてみてね
+27
-0
-
25. 匿名 2019/08/03(土) 17:29:54
私も手汗も足汗もひどい
デオドラントでも全然収まらない
冬は足の先は冷たいのに汗かいたりする。
仕事中だけでも止めたいなー+32
-0
-
26. 匿名 2019/08/03(土) 17:29:57
私は全身すごく汗が出ます。
倉庫作業が多く、脇汗も気になります。
制汗剤なんて効かない…!+22
-0
-
27. 匿名 2019/08/03(土) 17:29:58
私も同じです。学生の頃は本当にコンプレックスだったけど、親にいつも「汗は出たら拭けば良いのよ」と言われてたな。アラフォーになった今、親の言ってたことはすごくわかるし、今でも気にはなるけど、悩むことはなくなりました。
歴代の彼には初めに手汗足汗がひどいことは伝えたけど、それを理由に別れたことはありません。小学生になった子供たちも私と同じように手汗がひどいけど、まずは私の親のように、全てを肯定してあげたい。自己肯定感だけはなくさないようにしてほしいと思っています。+47
-1
-
28. 匿名 2019/08/03(土) 17:32:03
美容皮膚科で手のひらの注射しましたがそこまで効果なく...海外の有名なパースピレックスは痒すぎて我慢できないので断念、手術は他の場所の汗が酷くなるので断念...
大人になった今は 理解してくれる人もいるので良いですが、やっぱり子供の頃は
「ベタベタして気持ち悪〜い!!」
と言われたりして悲しかったです。
結局 解決する方法ってないですよね+29
-0
-
29. 匿名 2019/08/03(土) 17:33:09
これアンビリか何かで再現ドラマになってたよね?
確か異様な手汗(紙袋5~10分持っただけで袋の取っ手が取れるレベル)は
脳から異常信号が送られてるとか何とかで、手術で治ってたよ。
でも手術なんて余程じゃない限りはしない方がいいよ。
+12
-2
-
30. 匿名 2019/08/03(土) 17:33:31
>>20
それです!
塩化アルミニウム!
私には凄くよかったよ。+7
-0
-
31. 匿名 2019/08/03(土) 17:34:40
手と足もすごい…
サンダルの時期とか滑るし足が臭くなりやすい…+19
-0
-
32. 匿名 2019/08/03(土) 17:51:54
私も手足に汗をかくことがずっとコンプレックスでした。
思春期は特に彼氏ができても手を繋げないと気にしていました。
大人になって言われる前に自分から言うようになって気にしてない素振りをすることは出来るようになったけど、からかわれたりするとやっぱり嫌だなぁ。
今思えばネイリストとかマツエクする人とか、他諸々なりたい職業が人を触る物だと手足多汗の為に諦めた人もいるよね。
客の立場で行っても申し訳ないし恥ずかしいもん。+47
-0
-
33. 匿名 2019/08/03(土) 17:58:29
手のひらと足の裏にボトックス注射打ちました。
持続期間は4〜6ヶ月くらい。この夏は快適に過ごせます。+8
-0
-
34. 匿名 2019/08/03(土) 18:03:55
異汗性湿疹ですよね!?
私も小さい時から手と足の汗が酷く、親がいじめられないが心配する程でした
小学校の裁縫セットの針は錆びるし、水性のペンは滲むし…免許をとる時は緊張も合わさって教習所のハンドルに汗が乾いた後に塩が残るほど…
もちろん彼氏には伝えていましたが、やっぱり気になって余計に多汗になることが多かったですが、主人と知り合い付き合い初めてからホントに素でいられるようになり少しだけ汗をかくことが減りました!
むしろ主人と一緒にいないと多汗の症状が出ることが多く生まれもった身体の特性もあるんだろうけど精神面も大きいのかな、と思ってます+27
-1
-
35. 匿名 2019/08/03(土) 18:05:02
手掌多汗+1
-3
-
36. 匿名 2019/08/03(土) 18:16:01
手汗、足汗、脇汗がとにかくすごい
夏どころか年中かいてる
スリッパやサンダルは1日で足の後が付くし(シミになってる)職場のマウスはいつも濡れてる
自転車のハンドルも手汗すごいから滑りそうで怖い
30歳超えて今はそこまで悩まないけど、残念ながら子供に遺伝してしまって4歳の息子はしょっちゅう足を洗いに風呂場に行く…+31
-0
-
37. 匿名 2019/08/03(土) 18:22:20
テストの時にテスト用紙がふにゃふにゃ、へたすりゃやぶれるから
本当に嫌だったなぁ。
ハンカチ禁止だったときは少し幅広の定規を下にひいて書いてた
40歳超えた今でも手汗に悩んでる…
+44
-0
-
38. 匿名 2019/08/03(土) 18:23:36
職種が選ばれるよね。
ラッピングとか絶対にできないもん。
接客もおつり渡すのが恐怖でレジ打ちは無理
クーラーガンガンきいてたり、真冬の寒いところでは
なぜか汗かかないからそういうときはいいかも+12
-0
-
39. 匿名 2019/08/03(土) 18:24:38
手、足の裏、脇がひどい。
なんなら太ももの裏あたりもやばい
緊張のときもだけど暑いと無理。
だから着る服が本当に限られる。
おしゃれしたいよ~+29
-0
-
40. 匿名 2019/08/03(土) 18:25:40
ネットでいいというものをありとあやゆるものを試したけど
何もきかなかった
残すところはたぶん手術かも。
でも年取って諦めた自分がいる+3
-0
-
41. 匿名 2019/08/03(土) 18:28:23
>>14
その病院ひどいね+57
-0
-
42. 匿名 2019/08/03(土) 18:30:01
レベル3です。
右手だけ手術しました。
全部切るのではなく一部切るやつ。
体重増えたら増えたぶんだけ代償性発汗が増えます。
うつ状態まで陥ってたので後悔はありません。
むしろ学生時代にやりたかったくらい。
+19
-0
-
43. 匿名 2019/08/03(土) 18:32:39
私も仕事中は綿の手袋してます。
PCも印刷物も濡れてしまうので恥ずかしいけど仕方ないです。
手、脇、足は汗でダラダラだけどもう諦めてカミングアウトしてネタにしてます(*_*;
ちなみに足もすぐに臭くなるので
お昼休みにウエットティッシュで足の裏と指又を拭いて予備の靴下に履き替えてます。
+18
-0
-
44. 匿名 2019/08/03(土) 18:39:27
手のひらがいつもベトベトしてて、ハンカチ必携です。人と握手なんて出来ない。車のハンドルも手が滑って危険なレベルで、手袋して運転してます。拭いても拭いても直ぐにジワーッと汗が出てくる。学生の頃は授業のノートの文字が汗で滲んで悲惨な状態でした。治療が出来るんですね。クリニック探してみます。+11
-0
-
45. 匿名 2019/08/03(土) 18:40:01
物心ついた時から手掌多汗症です。
春先から 汗疱が繰り返しでき、人に触れられないだけでなく、手足を見られるのが辛いです。
塩化アルミニウムを試したこともありましたが、わたしはそれで発汗を抑えることはできませんでした。
裁縫の針はすぐ錆びるし、書類はシワシワになるし、
化粧品の指塗りはうまくいかないし、タッチパネルは時々反応しないし、指紋認証も…
今30過ぎですが、もっと歳をとったらどうにかなるんでしょうか?+23
-0
-
46. 匿名 2019/08/03(土) 18:43:59
>>14
めげずにいろんな皮膚科行ってみて欲しい。
私は汗とニキビとその他(傷跡や謎のかぶれ)で行く皮膚科を分けてます。
理由は皮膚科って全部に力入れてる所が少ない。
火傷跡の治療がうまい所ではニキビを甘くみられたり汗には対して感心を持ってくれなかったり...ジレンマがすごい。
「汗 皮膚科 エリア」
「ニキビ 皮膚科 エリア」
って感じで検索すると汗専門ではなく汗に特化した皮膚科が出てくるからそれを参考に行ってみて。
もちろん行きやすい場所に専門のクリニックがあればいいけど、ただの皮膚科でも汗に力入れてるところは結構ある。HPで汗の治療やってます!とかね。
そういうところは本当に親身になってくれていろんな治療を試させてくれるよ。
いい所が見つかりますように!+8
-0
-
47. 匿名 2019/08/03(土) 18:48:19
代償性発汗のない手術をしてくれるところがあります。専門医で手術件数も多いです。日帰り手術です。+7
-0
-
48. 匿名 2019/08/03(土) 19:25:12
長文、失礼します。
私も、悩んでいて先月、手術をしました。手足と脇がすごかったのですが、手術をして、手と脇は汗は、なくなりました。足も手術前より、大幅に軽減しました。
脇は、臭いも気になってましたが、今はそんなこともなく、この時期にブルーのシャツを着て、仕事に行っても脇汗で、滲むこともなくなりました。冬でもジャケットまで染みるときもあったので、すごく改善されました。
一方で、すでにご指摘のとおり、代償性発汗はあり、私は、腰と太もも裏です。涼しい部屋にいても重たいものをもったり、何か動く作業をしていると汗をかきやすくなりました。暑いなか歩く場合、パンツを履いていると中は、やばいです笑
緊張すると今まで、手足、脇がかいていた汗が、腰、太ももに変わった感じです
ただ、手術前と後で、どちらかよかったかは今のところ、6対4で手術後がいいというのが、正直なところです。汗も、上手く表現できないのですが、汗というより、水みたいな感じで、臭いもしませんし、涼しい部屋にいくとさーっと引いていきます。だらだらというよりは、ジワーっという感じです。
インナーは、ユニクロのエアリズムをきていますが、すごく濡れている感じがしても、シャツに染みてはいませんし、今まで、手や脇に大量の汗をかいていた時の恥ずかしさを考えると、手術してよかったと思っています。
私も、代償性が、不安でなかなか決心がつきませんでしたが、私の経験が参考になればと思います。+37
-0
-
49. 匿名 2019/08/03(土) 19:41:29
私も持っている資料がグニャグニャになったり、受話器が汗でヌルヌルになって
電話を取り次ぐと嫌がられたりしていました。
電話を取り次いでもすぐには受話器を受け取ってもらえず、
保留にしておいて受話器が乾くのを待たれていました。
それで余計に手汗が酷くなるんですよね。
本当、電話とか何かの受け渡しとか神経つかいました。
家に一人でいるときは手汗もほとんどかかないんですけどね。+25
-0
-
50. 匿名 2019/08/03(土) 19:52:19
私も裸足で床歩くと滑って転倒→どっか打撲で内出血増加てのを繰り返してるから、🏠では畳のスリッパ履いてる。+7
-0
-
51. 匿名 2019/08/03(土) 19:54:32
手が常に濡れててメイクも大変、何事にも時間がかかる。しかも急いでる時に限って物を掴めず落とす→ストレス溜まる!+12
-0
-
52. 匿名 2019/08/03(土) 19:56:49
私は上半身は汗の量多いけど、足からはほとんど出ない
だから足もあまり臭くならない、その代わり冬は臭いけど+2
-0
-
53. 匿名 2019/08/03(土) 19:56:58
手汗ではないんだけど・・
今日は朝から鼻水が止まらなかったので鼻炎薬をのみました。すると、気温が35以上もあるのにあまり汗をかきませんでした。
もしかしたら、鼻炎薬って汗止めにも効果があるのかな?
あまり多用するのはよくないと思うけど、ここぞというときには使えるかもと思いました。+0
-3
-
54. 匿名 2019/08/03(土) 19:57:46
毎年この時期には着替えのシャツを2,3枚は持って行かなければならない+5
-0
-
55. 匿名 2019/08/03(土) 20:26:43
>>14
国指定の難病なのに、無知もいいとこだねその医者。病院名さらしちゃえ。+19
-0
-
56. 匿名 2019/08/03(土) 20:29:23
>>51
私も手のひらや指の腹で化粧品を塗ることができなくて、手の甲の親指側のところで化粧水とかクリームとかを顔に塗ってる。
鏡みたら猫が顔洗ってるみたいだよ(≧▽≦)+9
-0
-
57. 匿名 2019/08/03(土) 20:30:07
>>50
それがあるから、空手習いたかったけど諦めたよ。+0
-0
-
58. 匿名 2019/08/03(土) 20:31:58
>>49
私は資料や受話器を持つときはハンカチをあててから持ってたよ。+7
-0
-
59. 匿名 2019/08/03(土) 20:39:59
>>11
私はずっとハンカチ挟んで手を繋いでいるよ。+6
-0
-
60. 匿名 2019/08/03(土) 20:44:23
冬には湯気が出るほどの酷い症状だった。
サービス業きっかけに手術して、以来全く出なくなったけど、湿度高い日の汗は半端ない。
でも、私の場合空調効いてる場所なら平気だとわかり、事務職に転職。
結婚相手も理解してくれ、今は平気になった。+6
-0
-
61. 匿名 2019/08/03(土) 20:51:06
>>60
冬に湯気でるよねw
友だちに「手からエクトプラズムが出せる」とか言って見せると喜ばれる。+9
-0
-
62. 匿名 2019/08/03(土) 20:56:49
足の汗と臭いに困ってる人、フェリシモで売ってる活性炭入りの消臭インソールを試してみて。私はあれで臭いから解放されたよ。昼間は何度か取り換えると靴の中さっぱり。家に帰ってきて靴の中をかいでもぜんぜん臭くない!あと洗濯機で洗って乾かせば何度も使えて効果も変わらずです。
+10
-0
-
63. 匿名 2019/08/03(土) 21:13:40
手汗を気にしないでいられる時もあれば、ものすごく悲しくなるときもある。
トピたててくれてありがとう。
私は汗をとめることより、可愛いハンカチ頻繁に買うとか、お尻も汗かくから、最近Tバックにスリップを合わせるのが、かいてしまった汗が乾きやすくていいと気づいて、質のいいセクシー下着買うとかで自分の機嫌とってる。お金かかるけどそこはこういう身体に産まれたからには贅沢しちゃっていいと思って。悩むばかりは疲れた!そこを逆手にとってなんとか楽しみたい!+14
-0
-
64. 匿名 2019/08/03(土) 21:40:28
>>59
11さんじゃないけど私も手掌多汗症です
挟んだハンカチもビショビショになるよね?
59さんは手掌多汗症の中でも手汗レベルが低いのかも
手首から先、手の甲以外の全ての場所がボタボタ滴り落ちるレベルに汗かく私はそんなんじゃごまかし切れない+12
-0
-
65. 匿名 2019/08/03(土) 21:57:40
>>59
私はもっぱら腕組み。手はハンカチわし掴み。+10
-0
-
66. 匿名 2019/08/03(土) 22:29:43
私なんて手足汗に加えて顔汗ひどいよ…
10代の頃は手汗がひどくてテストの時に後ろの人にプリント渡すのがすごく嫌だった!自分の汗ついた指紋がついてたらどうしよう…ってね
部活中うっかり友達の腕に手が当たっちゃって、無言で拭かれたときもあった。
20代後半から、滝のように流れる頭皮からの汗😢これがすごくつらい。一人だけ汗流して恥ずかしい
今はできないけど、何年後かできたら手術したいなぁ…+12
-0
-
67. 匿名 2019/08/03(土) 22:37:35
>>10
私年内に同じ手術を検討中なんだけどちょっと怖いな…。でもそれ以上に手汗に悩まされてたりするんだよね…💦お姉さんは後悔されていませんか?+5
-0
-
68. 匿名 2019/08/03(土) 23:13:24
私もです。歳を取るにつれてマシになって(気にならなく)なってきましたが、他人と手を繋ぐ機会などがあると一気に吹き出します。
足汗は妊娠中は特に酷くなり、8月の真夏でも毎日5本指ソックスに吸ってもらっています。
クロックスを裸足で履こうもんなら、中で滑ってねちゃねちゃ…スリッパを裸足で履くと、何があったんだというくらいジットリ濡れます(゚o゚;;+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/03(土) 23:27:27
>>19
その飲み薬は何時間ぐらい効果があるんですか?
他に副作用はありますか?
私は手、足裏だけでなく、太もも裏、右脇の汗がとても酷いので悩んでいます。皮膚科で塩化なんとかをもらって手に塗ったら痒みと痛みで眠れないほどになりすぐにやめました...。+0
-0
-
70. 匿名 2019/08/03(土) 23:33:55
私も物心ついたときから手汗足汗脇汗すごいです。子供の頃から大人になった今も気持ち悪いとか嫌な事言ってくる人は一定数いるから辛いよね。
私の場合塩化アルミニウムは脇汗にはすごく効いたけど手足はほぼ効果なしでした。
処方された飲み薬も少しマシになる程度。鼻炎薬も汗が少しだけましになるけど副作用(眠気や口の中の乾き)が酷くて美容室行くときだけ飲んでます。(慢性鼻炎でもあるので)
ペインクリニックで喉に麻酔を注射する治療にも通ってたけど、これは2割くらいの人は効果ないそうで私はその2割に入ってしまいました。ちなみにこの治療は3ヶ月間毎週注射を打つというものです。手術以外の治療法としては割と最新の治療だったはず。気になる方は調べてみて!
今も手術めちゃくちゃ迷ってるけど代償性発汗が怖すぎて出来ずにいます。早く完璧な治療法が見つかってほしい!+5
-0
-
71. 匿名 2019/08/03(土) 23:51:42
交感神経と関係あるのかな?
ストレス感じやすいですか?+3
-0
-
72. 匿名 2019/08/03(土) 23:59:16
大好きなアーティストのコンサートで毎回パンフレットを買うんだけど、手汗で汚れるのが嫌で全然見れてない。CDにも形がついちゃうし。涙
足汗もひどいのでサンダルも履けないし、母が「なんかフローリングが拭いても拭いてもベタベタする」とよく言うのでそれが自分に言われてるようで傷つくと言ったらそんなつもりはないと若干逆ギレされ、その後もまだ言い続けてる。
そんなつもりはなくても本人が気にしてるんだから言うのやめてくれたらいいのに。人の気持ちがわからない無神経。+3
-3
-
73. 匿名 2019/08/04(日) 00:41:17
>>71
交感神経関係してるらしいよね。子供の時から親とか先生に怒られないようにが最優先で生きてきて、職場でも神経すり減らしてる気がする。同じく気遣い屋さんでもこんなに汗かかない人が大半なんだろうけど。手汗のひどい人は交感神経が優位になりやすいとよく聞く。
今お風呂あがりでリラックスタイム。手汗かいてない。+8
-0
-
74. 匿名 2019/08/04(日) 00:51:45
障害者総合福祉支援法の申請された方いますか?申請すると何かお得なことはあるのでしょうか?
私たちには辛い汗でも難病と言っても、たかが汗・・・介護が必要な訳でもないし、申請した方がいいのか悩んでいます。+2
-0
-
75. 匿名 2019/08/04(日) 00:59:16
人と手繋げない。
ちょっとでもふれられない。
スマホの指紋認証が反応しない。
仕事で人に教えてもらう時に、マウスを貸せない。+8
-0
-
76. 匿名 2019/08/04(日) 02:19:20
わたしも皆さん同様、小さい頃から手掌多汗症
学生時代にクラス全員の前で人形を使って心臓マッサージの練習をしたんだけど、私が使った後手汗が人形についちゃってそれをみんなの前で先生にイジられてすごく恥ずかしい思いをしました
30超えた今は普段は汗かかずカラッカラでスーパーのビニールを開くのも大変なくらいなのに、アクセサリー屋で指輪を試着する様なシチュエーションだと緊張で汗が止まらない…
精神的な要因が大きいですね+7
-1
-
77. 匿名 2019/08/04(日) 03:24:24
よく使う利き手の右手だけ、汗を抑える手術をしました。
ちなみに、最初は塩化アルミニウム使ってましたが、かぶれて皮膚がボロボロになってしまいました。
手術して最初の頃は、身体の左側だけしか汗をかかなくなったりしてびっくりしました!
でも、2年経った今ではそんな事も無くなり、右手だけ汗がマシになりました。
右手だけですが、心配事が減ったこともあり、前より手足の汗が気にならなくなりました。
本気で悩んでる人は手術を考えてみてもいいかもしれません。+2
-0
-
78. 匿名 2019/08/04(日) 09:06:56
私は社会人になってから、突然、手足の汗が酷くなりました。
ソックスはサンダルを履いても1日に何回も履き替えないとビチョビチョになります。
ストレスが酷いと回数が増えるので、メンタルも関係してると思っています。
手汗は幸い、今の彼も同じ手汗が酷い人なので理解してくれてるので気にしないで手を繋いでくれます。
+3
-0
-
79. 匿名 2019/08/04(日) 10:32:23
私も手掌多汗症。
財布の色は黒一択、淡い色のものを持とうものならあっという間に小汚くなります。
スエードや、ベルベットの服も苦手。手の位置に常に注意していないと汚れてしまう。+3
-0
-
80. 匿名 2019/08/04(日) 10:41:14
>>27
数ヶ月前に出産して、子供に遺伝しないかとても心配しています。
自分が幼い頃から手汗に悩んできたので、もし遺伝した場合どのように子育てするか悩んでいました。
やはり、遺伝なんですかね?両親は手汗かかない人でした。相談しても気にしすぎと言われて悲しかったな。
27さんのお話は参考になりました。+5
-1
-
81. 匿名 2019/08/04(日) 12:54:07
お店で品物(詰め替え用の液体洗剤)をレジに持っていったら、店員さんが、濡れてる!大変!液漏れかも?!と言い出して、別のに交換してくれた。
手汗なんだけどね。
言えませんでした。+4
-0
-
82. 匿名 2019/08/04(日) 12:56:16
>>21
わかります。
私も昔、学校でフォークダンスやるときに手を繋ぐのがイヤで泣きそうになりました。
絶対男子に気持ち悪いって思われてると思って学生生活過ごしました。+9
-0
-
83. 匿名 2019/08/04(日) 12:58:35
>>27
うちの子供に遺伝してしまいました。
あと口唇ヘルペス、過敏性腸症候群も。
子供には申し訳ない気持ちでいっぱいです。+4
-0
-
84. 匿名 2019/08/04(日) 14:46:06
男の人って意外と気にしない人多くないですか?
初めは驚かれるけど、気にせず手繋いでくる+6
-1
-
85. 匿名 2019/08/04(日) 14:46:23
物心ついた頃から手のひらの足の裏汗びっちょり
思春期は辛かったなぁ
交感神経優位なのは分かったけど、汗による長年にわたるストレスで悪循環になってる
近年汗体質の蓄積なのか足に汗疱もできるようになって今年も猛烈に痒い
+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/04(日) 16:23:22
>>21
わかる!私は小学生の時、男子に
うわ!こいつの手びしょびしょで気持ち悪りいー!
って大声で言われてトラウマ+9
-0
-
87. 匿名 2019/08/04(日) 16:34:03
みなさん脱毛はしてますか?
ワキ脱毛に行きたくても汗が施術に影響しそうで。足も足の指の脱毛は汗が邪魔になりそうで勇気がない。+1
-0
-
88. 匿名 2019/08/04(日) 16:50:30
掌、足の裏、脇汗酷い多汗症
あがり症の精神性発汗もあるので冬も関係なく滝汗。
辛い(T_T)+8
-0
-
89. 匿名 2019/08/04(日) 20:52:47
学生の頃、テストの紙がびしゃびしゃになって
消しゴムで消せなくなるし、鉛筆の先で破けるし
大変だった+2
-0
-
90. 匿名 2019/08/05(月) 02:23:32
私も手、足、脇の多汗症です。
小学生くらいの時からだけど
周りに相談しても、汗ぐらいでとか、気にしすぎ、
汗かくのは健康で良いじゃんなど
言われて、真剣に悩んでるのに
相談しても理解してもらえない。
多汗症の人にしか分からない辛さなんだろうな。。
手汗のせいでエステやネイルの仕事諦めたり
好きな芸能人の握手会も行けない。
脇汗ひどくてグレーの服着れないし
足汗ですべって素足でサンダル履けないし
ひとつも良い事ないです。
長年悩んで今現在20代後半、、
この汗と死ぬまで付き合うしかないと
ほとんど諦めてる。
来世に期待します。+9
-0
-
91. 匿名 2019/08/05(月) 08:19:08
毎月ネイルしてるんだけどやっぱりネイリスト嫌がってるのかなあ。滴り落ちそうな時もある。+1
-0
-
92. 匿名 2019/08/06(火) 00:46:50
学生時代が一番つらかった。
大人になって脇の多汗症手術をして、脇の下がグチャグチャになりました。
手術中も嫌な感覚で気持ち悪かった。
効果は・・・多少量が少なくなった位。
その後、掌の手術もあると新聞で知り、専門の病院で交感神経を切断する手術をしました。
手術をしてからは大分ましになったけど、やっぱり暑いと人よりポタポタ出てきます。
交感神経を焼ききる手術では足の裏には効果がありませんと言われ・・・足の裏は大量の汗ですが掌の汗よりかいていても他人に気付かれる機会は少ないです。
(学生時代は体育館で裸足になる機会たくさんあり・・・ビショビショテカテカ光って嫌でした。あと、靴の試し履き。)
どちらの手術もやらないよりやって良かったと思ってます。
脇下がグチャグチャだけど・・・仕方ない・・・。
どちらの手術も効果はテキメンというよりはマシになった程度だけど、やらなかったらもっと酷いからやって良かった。
代償発汗もあるけど、・・・背中とかお尻、体の裏側?辺りかな。
掌に大量に汗かくよりましだと感じてます。+2
-0
-
93. 匿名 2019/08/09(金) 20:32:16
子供の頃から掌の汗と足の裏の汗がひどかった。
ワキ脱毛してから脇汗もひどくなり、耐えられず多汗症治療をしている皮膚科を受診。塩化アルミニウムを出してもらい現在も使ってます。掌も足の裏も、皮膚がボロボロになりますが汗をかくよりマシ。
塩アル使う→数日で効果出てくるが皮膚ボロボロ→塩アルお休み→数週間後また塩アル使う
という無限ループ。
ワキはピリピリしちゃうので、夏場の本当に暑い時のみ使用。
塩アルのお陰でかなり生活が快適になったので、もっと早く出会いたかった…。+3
-0
-
94. 匿名 2019/08/12(月) 01:04:16
物心ついた時から手足の汗がすごい…(;_;)私はレベル2くらいです。皆さんのコメントを読みながら、そうそう!と1人頷いてました(笑)学生、社会人、結婚して主婦になり出産してからも汗の量は変わらず、辛いです。。
学生の頃に塩化アルミニウム等色々試しましたが、全く効果なく諦めていました。
先日久々に皮膚科に行き相談したら、イオントフォレーシスをすすめられました。個人差はあると思いますが、私の場合は2日おきに治療を続けて、1週間ほどで効果が現れました。手汗かかない生活ってこんなに快適なんだ~と感動しました(^^)
おすすめです(*^^*)+0
-0
-
95. 匿名 2019/08/12(月) 17:02:58
手汗、足汗はもちろん、今の、時期は少し動いただけで全身から汗びっしょり。
ビューホット を2回目しようと考え中だけど、やっても意味ないかなぁ。。
ペインクリニック の注射の治療はどの病院でやっていますか??
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する