-
1. 匿名 2019/04/26(金) 21:13:04
手足に大量に汗をかいてしまう多汗症です。緊張すると更に汗をかいてしまうので、人と関わる事も苦手です。
そこで疑問なのですが、多汗症の人はどんな仕事に就いているのでしょうか?私は手汗が特に酷いので、調理やレジ等、商品に手が触れるような仕事は出来ません。事務など書類を書くような仕事もできません。
今は清掃の仕事をしていますが、やはり給料が安いので別の仕事を探しています。けれど汗の事を考えると仕事の幅がかなり狭くなります。同じような病気で悩んでいる方、どんな仕事が働きやすいのか、参考までに教えてください。+135
-4
-
2. 匿名 2019/04/26(金) 21:14:16
銀行にいました。書類がふにゃふにゃになります。+145
-2
-
3. 匿名 2019/04/26(金) 21:14:28
人と関わらない一人でする仕事+41
-1
-
4. 匿名 2019/04/26(金) 21:16:21
ずっと多汗症かと思っていたら自律神経失調症でした。
心当たりのある方は早めに病院へ。+155
-1
-
5. 匿名 2019/04/26(金) 21:16:38
オドレミンは手汗に効くみたいですよ+28
-4
-
6. 匿名 2019/04/26(金) 21:16:53
>>1
家でリラックスしてる時は汗でないやつですよね?わたしはそれプラスワキ汗です😥+190
-1
-
7. 匿名 2019/04/26(金) 21:17:07
塩化アルミニウムも試したけどダメ。
ボトックスも手のひらに打ったけど、手の筋肉が麻痺して思うように治らなかった…………。
細かい作業や書く仕事は絶対に無理なので、館内案内とか接客することが多いです。+31
-1
-
8. 匿名 2019/04/26(金) 21:17:25
失礼かもしれないけど、レジもダメなの?濡れて壊れそうとか?+16
-11
-
9. 匿名 2019/04/26(金) 21:17:51
私は脇汗がすごくて悩んでます
プロバンサイン飲んでも効かない時もあるし本当に嫌+136
-0
-
10. 匿名 2019/04/26(金) 21:17:59
一度病院に行ってみたら?+22
-3
-
11. 匿名 2019/04/26(金) 21:18:01
私は介護の仕事してる。手袋ハマりにくいけど、そこまで不便はしていない+46
-2
-
12. 匿名 2019/04/26(金) 21:18:31
介護職だけど汗だくになるから夜勤の時は着替え3枚持って行きます。+64
-1
-
13. 匿名 2019/04/26(金) 21:18:42
>>4もしかして、私もそうかもしれない。病院行って治るものなんですか?+30
-1
-
14. 匿名 2019/04/26(金) 21:19:30
足の裏に汗をかく
靴下履いてるけど床を歩くと足跡がつくのが辛い+188
-2
-
15. 匿名 2019/04/26(金) 21:19:39
人の極力少ない職場で自分に向けて卓上扇風機回してる
今は簡単めなパソコン事務をしてます
あまり書類を書くことはありません
商品をさわる仕事は手汗がつき向いてないので勿論避けてます+17
-1
-
16. 匿名 2019/04/26(金) 21:20:54
切手貼るとき水いらず。(笑)+38
-0
-
17. 匿名 2019/04/26(金) 21:21:11
私も手汗がヤバイです!
手術で手汗が止まっても、代償正発汗?といって他の所から汗が出るみたいなので諦めてます。+105
-2
-
18. 匿名 2019/04/26(金) 21:22:12
手はガサガサになるんだけど、汗が出だすと止まらない。これも多汗症?+67
-0
-
19. 匿名 2019/04/26(金) 21:22:14
友達の話だけど、水族館で飼育員してる。多汗症でも気にならないらしい+92
-0
-
20. 匿名 2019/04/26(金) 21:22:39
自律神経めちゃくちゃ乱れてた時、顔からの汗がやばかった。緊張したり、ちょっと風通しが悪いところ行くだけで汗が滴る!
一度病院で診てもらった方がいいです。改善できると思いますよ。+95
-3
-
21. 匿名 2019/04/26(金) 21:23:59
今までやった仕事は
歯科助手→病院調理→現在経理事務。
緊張するとものすごいかくけど、なるべく気にしないようにしてる。なのでとりあえず手汗のことは考えず仕事探すのもあり+23
-0
-
22. 匿名 2019/04/26(金) 21:24:10
ちょっとしたことで緊張して全身から汗が吹き出て困ってる
着てるシャツも首や脇も汗じみ、うなじ付近の髪も濡れちゃうし
それで営業事務員は辞めました+88
-0
-
23. 匿名 2019/04/26(金) 21:24:14
私も心療内科やボトックスを掌に何度も打ったけど変わらずでした。
小さい頃からトリマーになりたくて専門学校行ったけど・・渇かないんです。シャンプーしたワンコが汗で。
カットもしてる途中で濡れたみたくなるんです。
信じてもらえないかもだけど。
恥ずかしくて途中で諦めて辞めました。+121
-0
-
24. 匿名 2019/04/26(金) 21:24:49
>>18
多汗症だと思う。私も冬とかあかぎれするぐらいかさつくのに、手のひらめっちゃ汗かきます+49
-0
-
25. 匿名 2019/04/26(金) 21:26:11
汗腺いじる手術を本気で考えたけど、手汗が治ってもお尻や背中等から汗かく副作用があるみたいで怖くて手術できない+63
-1
-
26. 匿名 2019/04/26(金) 21:26:27
顔の汗が本当に凄い+111
-0
-
27. 匿名 2019/04/26(金) 21:28:06
>>1
強迫気味でない?
私は昔っからだからハンカチを常に横に置いとくよ。
マウスとかべちょべちょだけど大丈夫だよ。
レジだってずっと触ってる訳じゃないしさ、大丈夫。+30
-0
-
28. 匿名 2019/04/26(金) 21:28:31
私も手汗ひどいです。
パソコンの手垢が尋常じゃないので常に磨いてた。
マッサージの仕事は手袋して更にタオル越しに揉んでた。
今は倉庫内で軍手?作業用のラバー手袋つけてる。
+19
-0
-
29. 匿名 2019/04/26(金) 21:29:33
スマホの画面が汗で濡れる
濡れてる部分は押しっぱなしってことになるらしくて誤作動する
頻繁にハンカチで汗拭きとってる+35
-1
-
30. 匿名 2019/04/26(金) 21:30:57
5才くらいの頃から手汗やばかったから自律神経の問題じゃないと思うな
手汗かきすぎてしたたり落ちるよ
本当に苦しい
匂いも気になる辛い
今はアナウンスの仕事してます+61
-1
-
31. 匿名 2019/04/26(金) 21:32:18
スイミングインストラクターしてる
天職だと思ってる(笑)+145
-0
-
32. 匿名 2019/04/26(金) 21:32:56
私は甲状腺やられてたーーーー
バセドウ病にも注意!+31
-1
-
33. 匿名 2019/04/26(金) 21:33:18
母が多汗症で手足の汗がすごくて若い頃から今もずっと悩んでるみたい
仕事で初対面の方に握手を求められた時とか、さりげなく避けてしまうから相手を不快にさせてるんじゃないかと言ってたなぁ。あと車の運転とか。
実際真夏に手に触れたら犬に舐められたみたいに汗かいててびっくりするけど、治らないのかな+64
-0
-
34. 匿名 2019/04/26(金) 21:34:14 ID:7uInLcCuBl
楽観的だから
考えずに医療系を選んで業務に就いてた。
グローブあったから気にしなかった。
ただ凄い汗が溜まってた。
1回ごと捨てるから問題ないし。
国家試験の時は、監視する人に
白いハンカチを裏表見せて受験した。
事務職も好きで今はそちらだけど
書くときは必ずハンカチを手の下に引いて
ないとダメ。
良いこと?神経過敏過ぎるのかな?
リラックスできてる時は汗かかないはずって
医者に言われて気がついたけど
家族と食事してる時には汗が出ないの
だから凄く安心できる彼とだと
汗が本当に出ないことも判った。
自分に制限しないで
やれそうな事からでいいのでないかな?
魚類?とか嫌なヤツもいるし
潔癖症が多いから、気を使うけど
それ以上に、手は洗うし消毒もしてるし。
消毒しても、手荒れしにくいしね。
+34
-3
-
35. 匿名 2019/04/26(金) 21:34:57
スポーツジムのトレーナーなら汗かいても不自然じゃないね。あとプールの先生とか。+28
-1
-
36. 匿名 2019/04/26(金) 21:35:52
今日も汗かいた
上司の横で説明聞いてるとき
1度気にし出すと汗止まらなくなる
汗がばーって出る前に終わったから今日は危機一髪だった
+48
-1
-
37. 匿名 2019/04/26(金) 21:41:06
私も主さんと同じ
ネイリストになりたかったけど諦めた(T_T)
今は育休中だけど普通の事務やってました!
+32
-0
-
38. 匿名 2019/04/26(金) 21:42:05
今は事務職で、困るような事はないけど、むかし携帯ショップで働いてた。
先輩店員に、携帯を手渡ししたら、濡れてるキモッ的な事言われたよ。。。
+38
-0
-
39. 匿名 2019/04/26(金) 21:42:08
脇汗は正直きもちわるい
早急に対処してほしいよね!!+1
-31
-
40. 匿名 2019/04/26(金) 21:42:30
足汗ひどいけどストッキングにパンプス履いて立ち仕事してます足の匂いが強烈に臭いです+44
-0
-
41. 匿名 2019/04/26(金) 21:43:02
左利きでなので手書きで書類書くときは
ティッシュを敷いてやってる
本当に不便
せめて手汗さえなくなってくれればなあ+26
-1
-
42. 匿名 2019/04/26(金) 21:43:27
私手汗かなり酷いんだけど、冬は不思議と暖房きいてても多少汗ばむ程度。
夏は冷房聞いてて寒いくらいでも手汗だけはビッショリ滴りそうなくらいだったりするんだけどなんでなんだろう?
車校に通ったのが暑い時期だったからハンドルが濡れるのすごい嫌だった+42
-0
-
43. 匿名 2019/04/26(金) 21:51:27
>>40
グランズレメディ効くよ。ブーツのきっつい匂いとか、足の匂い消えたよ+8
-0
-
44. 匿名 2019/04/26(金) 21:51:35
>>1
私も多汗症ですが、調理の仕事してます。
盛り付けは手袋を付けてしますし、繁盛に手を洗うので、あまり手汗気にせず働けています。
まぁ給料は安いですけど…。
事務やレジも経験ありますが、個人的には今の調理の仕事が一番働きやすいです。+11
-2
-
45. 匿名 2019/04/26(金) 21:53:31
完治するのか症状を抑えるだけか忘れましたが、多汗症を治す手術もあるみたいですよ+6
-6
-
46. 匿名 2019/04/26(金) 21:53:43
手足汗が酷いです。緊張したら、手は出ます。足は、気温が20度以上。靴下濡れます。ヒールあるサンダルなんて滑って履けません。クロックス系ベチャベチャ。
ネイルサロン行ったら、手汗が大量に。一回で辞めました。子供達に遺伝しないことをいつも願ってます。+48
-6
-
47. 匿名 2019/04/26(金) 21:56:30
頭と顔に異常に汗かく
子供の頃から滝のようにかいてたらしいんだけど
物心ついてから多汗なのが気になってストレスで自律神経やられてさらに酷くなったよ
ずっと接客やってたけど「キモ」とか色々言われて辛かった+66
-0
-
48. 匿名 2019/04/26(金) 21:57:57
顔の汗が本当にすごくて悩んでる。顔以外は汗がかかない。介護職ですが地獄です+24
-0
-
49. 匿名 2019/04/26(金) 22:02:59
わかります!
電話対応がある仕事してた時も、受話器がビショビショになるので申し訳なかった。
接客やっていましたが、やはり汗で悩み辞めましたよー。
病院にもたくさん行って相談しましたが、やはり効果的なものは手術のみ。
しかし他の方も書かれてるように、他からの汗がすごいんですよね。
座ったら、その場所に人間の形が現れるほどの汗じみが出来ると言われました。泣
今は介護の仕事をしています。
体力仕事なので他のスタッフも程々に汗をかいていますし、忙し過ぎて緊張することもなく笑
書類も事務ほど多くないですし、汗が気になる場面は少ないですよ!+17
-0
-
50. 匿名 2019/04/26(金) 22:03:34
>>45
手術はもちろん知ってる
けど手汗がかかなくなる代わりに、
背中からお尻にかけて汗が出るんだよ
お漏らししたみたいになるから後悔してる人が沢山いるよ
本当に多汗症つらい+23
-0
-
51. 匿名 2019/04/26(金) 22:04:30
ミラドライをしようかと悩んではや何年か
でも完全に汗かかないわけではないのね+4
-0
-
52. 匿名 2019/04/26(金) 22:05:24
事務職で書類を手汗でびちょびちょにしてたけど、1年前にボトックス打ってからは全く気にせず仕事してました。
最近、暖かくなってまた手汗出てきた。
ボトックスは1回5万で、激痛に耐えるはきつい。+8
-0
-
53. 匿名 2019/04/26(金) 22:09:15
手汗は全然気にならないんですが、私は太ももの後ろ側の汗がすごいんです。
パイプ椅子に座った後なんて、おしっこ漏らしたみたいになったことも数知れず…。夏はズボン下みたいな五分丈の綿素材のものを履いていますが、少しは汗を吸っても、それよりも暑くて更に汗をかいてしまいます。
検索してもそんなところの多汗症って無くて困っています。+26
-0
-
54. 匿名 2019/04/26(金) 22:10:29
私も多汗症だと思います。
事務をしていた時は書類が汗で濡れないように上にいらない紙を敷いて字を書いたりしていました。
思えばこの職場は精神的に辛い職場だったので多汗症になったと思います。
今はレジ打ちなどの接客業をしていますが、ミスをしたりすると手、足、脇から汗が出てしまい一気に仕事をする気がなくなります。+13
-1
-
55. 匿名 2019/04/26(金) 22:22:03
手はカッサカサ。だけど脇汗が凄すぎて…
もちろんロールオンの上に制汗スプレー、厳重に注意してるのに、会社の制服をクリーニング出すとクリーニングタグに【脇シミ】と書かれて戻ってくる。恥ずかしくて恥ずかしくて。
ちなみに仕事はホテル勤務です。+19
-1
-
56. 匿名 2019/04/26(金) 22:23:22
手足顔の発汗が異常です。自分で気にしたり、周りに「暑い?大丈夫?」って聞かれると、変に思われてるって余計に気になって汗止まらなくなるのが本当に悩みです。
来年から、化学研究系の、毎日ゴム手袋する仕事に就くことになったけど、ゴム手袋嵌められなくてどうしよう、、って不安でたまりません
歯科医師や看護師のみなさん、ゴム手袋ってどうやって嵌めてますか?????+22
-0
-
57. 匿名 2019/04/26(金) 22:23:37
どんな職種でも極度に緊張したりストレス過多になると汗が滝のように出る、厄介なことに私はワキ汗。
だから職種というより職場によって汗が気にならなくなったりします。
ミーティングや会議や人前でスピーチしなきゃならない職場では終わった後、私が移動すると後ろの方で「くっさー!くっさー!」ってワザと聞こえる声で言われてました。
辞めて同業他社に行ったら制汗剤すら忘れるぐらい汗かかなくなりました。
+24
-0
-
58. 匿名 2019/04/26(金) 22:28:11
私も手汗が酷くて悩んでいましたが、介護職です。ゴム手袋していますし、水に触る事も多いのであまり気にならなくなりました。
むしろよく手を洗うので乾燥気味になります。+7
-0
-
59. 匿名 2019/04/26(金) 22:30:57
嫌なことたくさん言われたから
汗が出てきたら変に思われるんじゃないかって落ち着かなくなって
ますます汗出てきて挙動不審になっちゃう
「暑さに弱すぎー笑」って言われたことあるけど
この辛さは同じ思いしてる人にしか分からないよ+55
-0
-
60. 匿名 2019/04/26(金) 22:31:59
私は幼い心から手足の汗が凄くて
勉強嫌いでしたよ
ノートが手汗でびしょびしょになるので
仕事は軍手、ビニール手袋を使うような
倉庫、工場など選んでます。
本当にストレスですよね
ちなみに現在40代でビニ手して検査作業
の仕事です+9
-1
-
61. 匿名 2019/04/26(金) 22:35:05
多汗のせいでキツかったこと色々あるなー
面接に行ったら私含め3人いて同時面接だった
その面接室が暖房効きすぎで凄く暑くて
3人の中で私だけ汗だく…額からポタポタ垂れるほど
頭朦朧としてきて何聞かれたかも覚えてない
もちろん落ちたよ+37
-0
-
62. 匿名 2019/04/26(金) 22:38:07
私はデイサービスで勤務してます。
手袋が手汗でなかなかつけられない時がありますw
書類も手汗でふやけるし、スマホも長時間触ってると水気を帯びてきます…
季節問わず、毎日手汗脇汗足汗ひどいです…
サンダルも必ず汗のせいで滑って靴擦れ起こします。
彼氏と気軽に手も繋げないし、つらいです。
私は診断されたわけではないですが、足が汗でふやけるし、稀に脇や手のひらから汗の雫が垂れるので多汗症だと思っています。
やはり病院にかかった方が良いのでしょうか?
ズレますが眼科、産婦人科、精神科に通っているので皮膚科もとなるとほんと病院代がヤバイですw+10
-0
-
63. 匿名 2019/04/26(金) 22:47:37
ワキならボトックスはすごく効くけど手足は注射激痛だから難しい
イオントフォレーシスの方がいいと思う
ちなみにミラドライは腋臭症対策だから汗の量はそれほど減らないはず+5
-0
-
64. 匿名 2019/04/26(金) 22:51:59
>>4 自律神経失調症からくる多汗で病院行ったけど、漢方出されてしばらく飲んだけど何も変わらなかったよ。+12
-1
-
65. 匿名 2019/04/26(金) 22:55:51
7年間、多汗症で悩んでた。特に手と脇。
最近、思い切って保険治療のボトックスを打ちました!
驚くくらい汗をかかなくなりました。+8
-0
-
66. 匿名 2019/04/26(金) 22:56:56
緊張した時にすっごい右の脇だけ汗が出る。
ガーゼのハンカチを当てて、湿ってきたら交換する。
制服だけど、インナーのシャツも着替えが必ずいります。
今の仕事が精神的に緊張させられるから
きっとこのままなんだろな+9
-0
-
67. 匿名 2019/04/26(金) 23:07:34
外国人と仕事すると初めに握手する感じだよね
絶対に無理だと思った。
芸能人と握手会なんていうのも、手の汗が気になって出来ないw
+32
-0
-
68. 匿名 2019/04/26(金) 23:36:46
顔と頭から異常に汗をかきます
病院に行って診断を受けた訳ではありませんが本当に一瞬で汗が吹き出るので困っています
接客業なのでお客さんの目も気になります
家族と居るときはそれほど酷くは無いのですが
お客さんや会社の人、子供の保護者関係などすごく気が張り汗が止まりません
これは精神的なものでもあるのでしょうか?
治せるなら治したいのですが何科に行けば良いのか教えて下さい
誰にも会いたくなくなるほど憂鬱です
+25
-0
-
69. 匿名 2019/04/26(金) 23:40:19
スーパーで品出しの仕事をしてます。
品出しする時は軍手をしてるので手汗は軍手が吸収してくれるし、
冷蔵・冷凍の商品を扱っているので売り場が寒くて汗をかきにくくて
多汗症の私には合っている職場だと思います。
汗かいてくると冷凍室に入ってクールダウンしてますw
お客様や職場の周りの人は「寒くて大変でしょ?」というけど、私にとっては逆に快適です。
忙しい時に脇汗が染みることがあるので、汗取りパットがついたタンクトップの上に更に汗とりパットがついてるTシャツを重ねて着てます。一枚だと脇汗を吸収しきれないです。
市販の汗取りパットついたシャツもっと汗取り部分を広範囲&厚くしてほしいです。
+12
-0
-
70. 匿名 2019/04/26(金) 23:51:05
>>68
皮膚科です
ただ皮膚科の中でも多汗症はマイナーな分野なので事前に多汗症に詳しい医師がいるのか調べた方がいいです
都内なら池袋に一軒あります+6
-0
-
71. 匿名 2019/04/27(土) 00:00:10
>>65
ボトックスに興味でてきました!
背中などに汗かきませんか?
+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/27(土) 00:13:12
座ってるとおしりと太ももの裏がヤバい
ビニール張りのイスだとさらにヤバい+12
-0
-
73. 匿名 2019/04/27(土) 00:26:59
どこか多汗症って事じゃなくて、全身なんですけど
頭から汗が流れてくるし、足の裏まで全部です。+13
-0
-
74. 匿名 2019/04/27(土) 00:30:27
私と同じ悩みの方がいて、少し嬉しいです。
(みなさん悩んでるのにすみません)
私も人と話すと、すぐ顔に汗をかきます。
みんな涼しい顔してるのに、私だけ汗だくの時が多々あります。特に鼻にすぐ汗をかくので恥ずかしいです。暑くないのに、むしろ寒いのに鼻はすぐに汗をかきます。
本当に悩んでます。ただの多汗症なのか、太ってるからなのか(BMIは普通だけど太め)、自律神経なのか、、、改善する方法知りたいです。
とりあえず病院で診てもらうのが第一歩なんですかね。+21
-0
-
75. 匿名 2019/04/27(土) 00:33:32
なぜか夏より冬の方が手足に汗をかく。+6
-0
-
76. 匿名 2019/04/27(土) 00:37:58
私も気づけば手汗と足汗やばかった。
多分中学には気になってたから、小学後半とかからなのかな?
皮膚科も先生が治療得意不得意あったよ。
最初の所なんか、心療内科勧められたし。。
結果今は、皮膚科で自律神経安定させる薬を飲んでる。プラス、これは安易に勧めないけど、私は安定剤も仕事の時だけ飲んでるよ。飲むと汗のかき具合全然違うんだ。彼氏も同じ多汗症だから、もし結婚して子供となると、遺伝しそうで子供が不憫だなって思うよ。
本当、なんでこんな体質なんだろうね。+9
-0
-
77. 匿名 2019/04/27(土) 00:55:54
>>53なります、なります!
私は冷え性だから腹巻きパンツを履いてますが、それで軽減出来ますよ。
夏用は通気性良く薄手タイプのもあります。+0
-0
-
78. 匿名 2019/04/27(土) 00:59:12
>>69ベルメゾンの大汗さんシリーズお薦めですよ!出た頃から使ってます。
それに私は海外のスティックタイプのデオドラント使って
何とかしのいでます。
あと手汗はサラサラ効果のあるものだと
少しマシになります。+1
-0
-
79. 匿名 2019/04/27(土) 01:04:13
>>55ロールオン、多分ワキガのみの人の方が向いてそう。
多汗だとぬるぬるしませんか?
私はオドレミンなどの塩化アルミニウムで抑えてます。
皮膚科でも処方してくれる所もありますし
薬局やネットであります。+1
-1
-
80. 匿名 2019/04/27(土) 01:15:39
全身脱毛してから汗の量が尋常じゃなくなりましました。
ツルツルにはなりましたが、体毛って大事なんですね。+2
-1
-
81. 匿名 2019/04/27(土) 01:27:33
塩化アルミニウムは、痒くなるからダメだった〜
命に関わることじゃないけど、こんなの酷いよね?
男なら色々誤魔化せそうだけど、女で多汗症って地獄だわ。+18
-0
-
82. 匿名 2019/04/27(土) 02:05:35
私の場合は背中です。
重ね着するとしたらどんどん背中は厚くなっていくのに
汗を拭きにくいのも背中なので
仕事中は汗の処理ができずに汗冷えしたりあせもになってしまいます。+4
-0
-
83. 匿名 2019/04/27(土) 02:05:40
昔CDショップで働いてた時に新しく入ってきた子がこれだったんだなって今知った…
電話に出た後の受話器はビッショビショで、それが乾いた後は塩が付いたみたいにザラザラになってたなぁ
商品のCDも触っただけでビショ濡れにしてたから後でこっそり拭いたりしてたんだけど、フォローにすごく疲れた
そのうちにお客さんから苦情が入って辞めちゃったけど…この病気大変だろうね、理解者も少なそうだし…+12
-1
-
84. 匿名 2019/04/27(土) 02:29:56
参考になるかわからないけど、元カレがそうで、手術したそう。私と会う前の事だから全然気づかなかったけど、脇の下のもう少し下に小さな痕がぽこってあって、それに気づいて聞いたら手術痕って教えてくれた(彼の場合は手汗で、そこにある管?をカットしたそう)。
どなたかも書いていましたが、代償でその後足の汗が増え、靴下がダメになるのが早いといっていました。
でも彼はやってよかったといっていたので、主さんも悩んでいるのなら手術も視野に入れるのもありかもしれません。+3
-3
-
85. 匿名 2019/04/27(土) 03:35:48
>>42わかる!!そんで、濡れてるから冷房ですっごく冷える+3
-0
-
86. 匿名 2019/04/27(土) 03:53:14
手汗は皮膚科で電気ながすのやると おさまるよ+4
-0
-
87. 匿名 2019/04/27(土) 05:06:04
駅まで10分のところに住んでるんだけど、4月上旬あたりから既に滝汗。
歩いてるときからもう汗が出てるけど、駅についた瞬間ぶわって出てくる。
電車に乗ってる間はずっとハンカチで顔を拭いてるけど、周りは誰も汗かいてない。
顔に滝汗なんて一番最悪だわ。隠しようがない。+24
-0
-
88. 匿名 2019/04/27(土) 05:30:42
事務なら可能では?
会社に許可をとってナイト手袋をしながらやるといいよ
びちゃびちゃになったら途中で替えたりして+0
-2
-
89. 匿名 2019/04/27(土) 06:02:53
>>51
私はミラドライを知ってから2週間で施術しました。
多汗症で脇汗にかなり悩んでいたので。
そしたらやった次の日から、ピタッと汗が出なくなって匂いも全くしなくなって感動です!
冬でも、家でも、脇汗ビチャビチャだったのが信じられない!
他のところからも特に汗が酷く出るわけでもなかったし、もっと早くやれば良かったです。+1
-0
-
90. 匿名 2019/04/27(土) 06:13:28
顔面(というか頭部)から滝のように発汗します。
ずっと接客やってますが、お客様からアンケートに「店員さん汗拭きすぎじゃね?!」って書かれたことも。。
でもね、汗はしょうがないよ。
もうこればかりは仕方ないの。
それで誰に責められたこともないし、自分から「いやー、私ほんと汗かきだからさ!ごめんね」って言ってしょっちゅうハンカチで拭いてる。
もしもそれで上司に汗拭くなとか言われたら「じゃあ汗だくで仕事してもいいんですね。」って言うよ。
汗を気にするより生活が第一だから、まずは収入的に納得できるかどうかで仕事探した方がいいよ!+9
-0
-
91. 匿名 2019/04/27(土) 08:46:20
中学校3年生の時の運動会で3年生だけの恒例のフォークダンスが本当に嫌でした。
運動場の砂を少し手のひらにつけて、ごまかしていました。アルバイトで私もレジをした事あります。
お釣りを渡す時は硬貨をたてて、お客様の手のひらに渡していました。
お札の数えるのは早かったので、それだけはメリットかなと思っていました。
でも、まぁよくハンカチで手のひら拭いてましたね。+10
-0
-
92. 匿名 2019/04/27(土) 10:14:29
昔から手足の多汗症が酷くて、テストの紙も毎回しわくちゃで、酷い時は鉛筆で書く時に破れたりしてた。
子供が産まれて、子供も赤ちゃんの時から手足の汗がじんわりでてて遺伝したみたい...。
子供にも同じ経験させてしまうと思うと申し訳ない。+9
-0
-
93. 匿名 2019/04/27(土) 10:39:01
>>83
申し訳ないけど、ビッショビショとか大変だろうねみたいな言葉に余計に傷つくわ。
あなたみたいな高みの見物?要らない。
私達だって、なりたくてなってないから。+13
-0
-
94. 匿名 2019/04/27(土) 10:40:07
>>86 アレ地味に痛いよね笑+2
-1
-
95. 匿名 2019/04/27(土) 12:03:08
脇汗びちょびちょなんだけど 制服が黒いポロシャツだから 目立たないから 助かってる
本当に脇汗 手汗のせいで服もかぎられるし やりたい事も出来ない 本当に嫌だ
これから さらに暑くなるし 憂鬱だ+4
-0
-
96. 匿名 2019/04/27(土) 12:28:23
手足多汗症で手術しましたよ。ちなみに両手。
質問ありますか?+2
-0
-
97. 匿名 2019/04/27(土) 12:31:35
手術したものです。ちなみにオドレミンやら塩化アルミニウムやらプロパンサインやらたくさん試しましたが重度の多汗症なので効きませんでした。なので、悩んで手術しました。+2
-0
-
98. 匿名 2019/04/27(土) 13:20:41
手術した方、他の部分でたくさん汗をかくようになる人もいるって聞きますが、どうですか??+0
-0
-
99. 匿名 2019/04/27(土) 13:50:02
姉も多汗症だけど事務の仕事してる
ずーっとタオルハンカチ握りながらだけど+0
-1
-
100. 匿名 2019/04/27(土) 14:11:05
リアルに暑くなる職場は地獄。
美容室で働いてたけどシャンプー時のお湯にドライヤーの熱風、コテ等熱い物が多くて大変だった。
飲食店の厨房とか外作業の多い仕事も汗注意。+0
-0
-
101. 匿名 2019/04/27(土) 14:30:59
最近!?たまに話題になる指を舐めてお札を出したりビニール袋を取ったりして汚いと言われているが、私は少し手のひらをこすれば大丈夫!
魔法使いになった気分 笑
たまにはそれでもカサカサな時があるけど。+2
-0
-
102. 匿名 2019/04/27(土) 14:32:28
>>98
私も代償性発汗が不安でしたが、それよりも手汗に悩んでいたので決意しました。
結果、それなりにお尻や背中など汗はかきますが後悔は全くしていません。ただ個人差はあるそうなので、一概には言えませんが私の場合はそこまででもなかったです。+5
-0
-
103. 匿名 2019/04/27(土) 15:18:37
顔汗がとにかくひどい。周りが引くほど。
化粧が落ちる、髪がいつもビタビタっいう容貌のことだけじゃなく、「なにか体に異常があるの?」「水、飲み過ぎじゃないの?」って心配される。
シフト制の仕事で日報を遅番の人に渡すときは気をつけていてもふやけてるから申し訳ない。+10
-1
-
104. 匿名 2019/04/27(土) 16:14:04
この時期から既に辛いんだよね。
朝寒いからトレンチ着て行くけど、駅ついたら頭と顔と脇汗酷くて…。
特に私は頭と顔汗が酷くて、身体の汗はパットでなんとかできるけど顔はどうしようもない。メイクも意味なしだし本当に辛い。
しかも乾いたら乾燥するから一年中乾燥肌だよ。
電車の弱冷房車に乗った時の絶望感。+9
-0
-
105. 匿名 2019/04/27(土) 17:47:19
ネイリストになろうと思ってスクールに入ったけど、その時始めて手汗が気になり始めて結局断念しました。
+3
-0
-
106. 匿名 2019/04/27(土) 17:54:09
主さんは「出来ません」ばかりだね。自分も多汗症で手汗ひどいけど事務職25年やってるよ。毎日、書類書いてパソコンして電話応対してる。そんなに多汗症に神経質なることないよ。
+1
-11
-
107. 匿名 2019/04/27(土) 17:58:50
私は全身の多汗症プラス腋臭持ちです。
雪が降る程寒くてブルブル震える時も、汗をかいてるうえに臭いも発してしまうので、仕事だけではなく友達付き合いや普通に生活することが困難です。
私も主さんと同じで、清掃のバイトしてます。
確かに給料は安く、経営者にめちゃめちゃ足元みられてこき使われまくってますが、制服もなく一人で黙々とできるので天職だと思ってます。
全身多汗プラス腋臭では結婚は無理なので、一生働いていかないといけないのですが、年々肉体労働がきつくなってきてしまった・・何か別の仕事や副業を考えないといけないなと思ってます。+12
-0
-
108. 匿名 2019/04/27(土) 18:02:09
>>32
私も甲状腺の病気だけど、橋下病だから「汗かくのは関係ないよ」と医者に言われました。
バセドウ病の人は汗かいちゃうのかな?
+2
-0
-
109. 匿名 2019/04/27(土) 18:16:18
制汗剤を使うのはよくないって アルミが体内で発がん性の作用をするって話よ
日本人はワッキーが多いでしょ だから 制汗剤を使う
すると乳がんになりやすいんだって みんなも気を付けたいわね
+0
-0
-
110. 匿名 2019/04/27(土) 18:33:17
>>20
どうやって治療したのか聞きたい+1
-0
-
111. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:19
事務だけどほとんどパソコンの入力だからどうにかなってる
塩アルでだいぶ軽くなったのもあるけど+1
-0
-
112. 匿名 2019/04/27(土) 21:08:44
私も手汗かきますが、保育士です!
子どもは先生の手汗なんて全く気にしていません!
教育実習で、4歳くらいの子どもが「お姉ちゃんせんせー♡」と自然に手を繋いで来てくれたことに感動したのを覚えています…+3
-0
-
113. 匿名 2019/04/27(土) 22:01:03
掌と足裏の多汗症です。
倉庫内のピッキングの仕事をしてます。
前職の清涼飲料水メーカーの倉庫では、主な商品はジュースが入った段ボールで重いので手のひら全面に滑り止めのついた手袋必須。替えの手袋を用意して汗の染みた手袋の匂い対策をしてました。
今は、別の飲料メーカーの倉庫ですが、取り扱ってるのがアルコール系のポスターや飲食店のアルコール類のメンテナンス用品。
こちらは、ポスターを数えたりするのに指サックをして、薄手の手袋も使用して作業してます。
どちらも安全靴着用なので、足汗の臭いがヤバイです。+3
-0
-
114. 匿名 2019/04/27(土) 23:07:52
私の場合は脇汗なんだけど、ここで見た塩化アルミニウム液効きました。
デオナチュレで、臭いは抑えられても汗の量には効かないし、色々気にして綿のパッド付の下着にしたら今度は白くシミが付いて、ウタマロで洗っても取れなくてどうしたら…と思ってたんだけど。
手にも効くらしいです。+1
-0
-
115. 匿名 2019/04/30(火) 15:46:08
顔面が酷くて緊張したら汗かくタイプだったら事務職の電話は地獄だよ
ソースは私
扇ぎながら電話取っていた。。。
+1
-0
-
116. 匿名 2019/05/06(月) 21:34:28
手掌多汗症です。色々と試しましたがボトックスは凄くお金かかるし、塩化アルミニウムしかないです。
初めは効かないと思ってたんだけど密封療法で1ヶ月単位でやってみて。とにかく続ける事が大事。ピタッと止まらなくてもかなり量減るよ。手間だとか言う人いるけれど、本当に困ってたらそれで良くなるなら全然平気なはず。是非試してみて。+2
-0
-
117. 匿名 2019/05/07(火) 00:09:14
>>116 私すごく痒くなるからダメだった。。
痒みはありませんでしたか?+0
-0
-
118. 匿名 2019/05/16(木) 00:20:44
イオントフォレーシス自宅用のほしいけど、割と簡単に手に入りそうなのはすごく高額だね。
ダーマドライって今手に入らないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する