-
1. 匿名 2019/08/03(土) 10:16:12
館シリーズを始め綾辻行人さんの
作品が大好きです!
今館シリーズの暗黒館1を読み終えるところです。
語りましょう!
トピ画はどんでん返しが
とんでもなかった十角館にしました!+101
-6
-
2. 匿名 2019/08/03(土) 10:16:50
トピ画のやつ、そして誰もいなくなったのオマージュだよね?+3
-35
-
3. 匿名 2019/08/03(土) 10:17:39
トリッキー過ぎる場所でのトリッキー過ぎる殺人事件+93
-1
-
4. 匿名 2019/08/03(土) 10:19:13
これは本当に予測不可能でビックリでしたね!
+30
-6
-
5. 匿名 2019/08/03(土) 10:19:41
息子が好きでうちに何冊もあるんだけど、面白いなら読んでみようかな+27
-4
-
6. 匿名 2019/08/03(土) 10:25:55
日本のミステリー語る上では外せない存在!
この人から海外ミステリー読み始めた人も多いんじゃないかな+53
-4
-
7. 匿名 2019/08/03(土) 10:26:22
ヴァン・ダインです+55
-1
-
8. 匿名 2019/08/03(土) 10:26:46
ガルちゃんでおすすめされてたから読んだけど
相当面白かった
館シリーズ制覇したいな+67
-1
-
9. 匿名 2019/08/03(土) 10:26:52
十角館とanother同じような犯人だよね。
本だからこその犯人というか。
anotherアニメや映画にもなってたけど、どうやって描いてたんだろ?+14
-4
-
10. 匿名 2019/08/03(土) 10:27:39
綾辻さんの作品好きです!
今人形館の殺人読んでます。
他には乙一さんとか内藤了さんが好きです!+25
-2
-
11. 匿名 2019/08/03(土) 10:27:48
十角館漫画になるってさ!
どんな風に表現するのか笑+50
-0
-
12. 匿名 2019/08/03(土) 10:29:43
>>7
私1人旅の移動時にこれ読んでて、この台詞で
「えっ!?」
ってでかい声だしちゃって恥ずかしい思いした記憶ある笑
ぜひ新装改訂版で読んで欲しい小説。+28
-3
-
13. 匿名 2019/08/03(土) 10:30:23
>>11
それは楽しみ!!
絶対読みたい!!+8
-0
-
14. 匿名 2019/08/03(土) 10:31:30
>>12
わたしも「えっ?!」って言っちゃった一人!
ビックリしたよねw+32
-2
-
15. 匿名 2019/08/03(土) 10:31:36
綾辻トピPart2嬉しい!
十角館は名作ですよね、確か漫画化されるんですよね?
Anotherと同じ漫画家さんが作画だよね+19
-1
-
16. 匿名 2019/08/03(土) 10:31:50
ネタバレ禁止とか書いとかないと、全巻ネタバレされそう+27
-1
-
17. 匿名 2019/08/03(土) 10:32:31
館シリーズ制覇しました。
暗黒館が1番好きかもしれない。
長くて挫折するかと思ったけど、早く次が読みたくて仕方なかった!
最後のどんでん返しのたたみかけが最高。
+33
-1
-
18. 匿名 2019/08/03(土) 10:32:35
綾辻行人と有栖川有栖が共作している安楽椅子探偵の謎解きDVDもオススメ!
謎解きめっちゃ楽しい!+16
-0
-
19. 匿名 2019/08/03(土) 10:34:49
館シリーズも次で最後って言ってますよね。
もう何年も待ってるよー!
早く読みたいな~。
+23
-0
-
20. 匿名 2019/08/03(土) 10:35:23
暗黒館読み終わった時の達成感!!
長すぎ\( ˆoˆ )/+16
-2
-
21. 匿名 2019/08/03(土) 10:36:32
大好きな作家さんで20年くらい前にサイン会にも行きました✨
最近の活動は全然知らないですが💦+10
-2
-
22. 匿名 2019/08/03(土) 10:36:52
ガッツリファンではなくて申し訳ないのですが、安楽椅子探偵をテレビやる度に楽しんでいました。
地方のせいかここ数年見ていない気がします。
今もやっているのかな?+10
-1
-
23. 匿名 2019/08/03(土) 10:37:31
館シリーズは何度も何度も
館の図と文章を行き来して理解しようと
格闘する笑
今暗黒館だけど長いプラス
館の図が多くて苦労してる笑
頑張って読むぞー!!+43
-1
-
24. 匿名 2019/08/03(土) 10:37:50
なんとタイムリーな!水車館を読んでいる最中です。もう後はオチを読むだけのところでじらしていますwしかし最初から思っている通りのオチなのかあっと驚く展開があるのか怖いところです。+3
-0
-
25. 匿名 2019/08/03(土) 10:37:52
奇面館の殺人まで読んだけど最新作あったりする?+2
-0
-
26. 匿名 2019/08/03(土) 10:38:25 ID:CHKNq9qg94
深泥丘奇談シリーズが好きです
館シリーズも好きです
+6
-0
-
27. 匿名 2019/08/03(土) 10:38:54
館シリーズも好きだけどホラーも面白い+4
-0
-
28. 匿名 2019/08/03(土) 10:40:32
「殺人鬼シリーズ」は未だにトラウマ! でもストーリーが面白いので結局最後まで読んでしまい、しばらく恐怖で眠れない日々を送った…。もう随分前の話だが一度本人にお目にかかったことがある。すごく優しくて気さくな方だった。あんな怖ろしい話を書ける人には全く見えなかった。ちなみに「館シリーズ」はもちろん好きだが私は「囁きシリーズ」特に「緋色の囁き」が好き。何度読んでもラストの一文にゾクッとさせられる。+34
-1
-
29. 匿名 2019/08/03(土) 10:40:53
>>15
どうやって漫画化やら映像化しようかと勝手に暫く悩んでいたことがあります。どうやるんでしょう?金田一やコナンみたいに犯人を黒タイツにするしかないですよね。+16
-0
-
30. 匿名 2019/08/03(土) 10:41:23 ID:CHKNq9qg94
住宅の見取り図好きには別の意味で館シリーズは面白い
+27
-0
-
31. 匿名 2019/08/03(土) 10:41:50
奥さんの小野不由美さんの小説も好きです。+28
-0
-
32. 匿名 2019/08/03(土) 10:41:55
Anotherの続編はどうなりましたか!?
エピソードSじゃなくてあの事件の数年後が舞台のやつ
だって根本的に解決したわけじゃないもんね
続編の最初の部分だけ読んだけどその後どうなったのか
連載休むって見た記憶もあるけど?+1
-1
-
33. 匿名 2019/08/03(土) 10:43:23
館シリーズ面白いですよね~
新シリーズ読みたいなぁ+5
-0
-
34. 匿名 2019/08/03(土) 10:43:30
>>9
漫画にもなってますよー
しかも四巻で終わりw+2
-0
-
35. 匿名 2019/08/03(土) 10:43:37
叙述トリックありきだよね
やっぱり十角館が最高傑作かな+23
-2
-
36. 匿名 2019/08/03(土) 10:58:36
館シリーズも好きだけど、囁きシリーズが好きでした!殺人鬼は読んでて気持ち悪くなったw+4
-0
-
37. 匿名 2019/08/03(土) 11:02:00
『館シリーズ』特に『人形館の殺人』が好きです
谷山浩子さんの『王国』
ラストの男性vocalは綾辻行人先生+1
-2
-
38. 匿名 2019/08/03(土) 11:02:33
>>12
新装改訂版は何が違うの?
+4
-0
-
39. 匿名 2019/08/03(土) 11:04:29
>>1
主、暗黒館はめっちゃ長いよ~w
ファイト!+14
-1
-
40. 匿名 2019/08/03(土) 11:06:15
見取り図だけ別に印刷して手元に置きながら読みたいw+26
-0
-
41. 匿名 2019/08/03(土) 11:06:47
>>1このトピはネタバレOK?
それともぼかして書いた方がいいのかな?+4
-0
-
42. 匿名 2019/08/03(土) 11:07:48
>>41
横だけど、まだ全部読めてないからボカしてくれたら嬉しい…+12
-0
-
43. 匿名 2019/08/03(土) 11:08:08
>>22
確か2.3年前にあったよ
でもキャストが随分地味になっててあんまり記憶にない
以前は凄い豪華だったのに+6
-0
-
44. 匿名 2019/08/03(土) 11:16:09
>>43
やっぱり最近はやってないんですね、記憶違いじゃなくてよかったです
確かにキャストの方が段々地味になった印象です
また見たいなぁ+3
-0
-
45. 匿名 2019/08/03(土) 11:18:35
殺人鬼シリーズは、私の中で二度と読まない本ベスト3に入る…描写がグロすぎてトラウマ(涙)+16
-1
-
46. 匿名 2019/08/03(土) 11:19:53
トピ主です!
ネタバレは全て読んでない方も
いると思いますので無しでお願いします!
よろしくお願い致します!+22
-0
-
47. 匿名 2019/08/03(土) 11:24:14
殺人鬼の1のやつかな?
あれのオチにガッカリした記憶…
館シリーズは面白いのに+3
-0
-
48. 匿名 2019/08/03(土) 11:25:55
外国の古い小説なオマージュ的な内容多くない?+1
-1
-
49. 匿名 2019/08/03(土) 11:29:11
子供達が寝静まった時に1人で読んでいたけど、本気で怖くなった。続きが気になるから最後まで読んだしかなり面白かったけど、また読みたいとは思わない。だってマジで怖いんだもん…+5
-0
-
50. 匿名 2019/08/03(土) 11:38:39
>>11
えっ⁈
ヴァン&守須の顔どう描くんだろ?
顔でバレてまうやん(笑)+2
-14
-
51. 匿名 2019/08/03(土) 11:47:35
>>1
十角館の殺人は犯人が分かったとき鳥肌たちました+8
-3
-
52. 匿名 2019/08/03(土) 11:51:25
>>38
内容は同じだけど、ページをめくった一行目にあの台詞がくるようになってる。
それだけであの台詞の衝撃度が増します。+17
-1
-
53. 匿名 2019/08/03(土) 11:54:29
>>50
ネタバレ。最低。+12
-0
-
54. 匿名 2019/08/03(土) 11:56:58
館シリーズは時計館が一番好き!+10
-0
-
55. 匿名 2019/08/03(土) 12:03:54
【ネタバレ禁止】
まだ読んでない方もいるだろうし、主さんもネタバレ禁止と言われてるので、厳守でお願いします🙇♀️+18
-0
-
56. 匿名 2019/08/03(土) 12:04:48
>>53
読んでない人にはネタバレって書かない限りわからない場合もあるよ スルーしましょ+11
-1
-
57. 匿名 2019/08/03(土) 12:09:22
anotherの映画化はいらなかったよね+4
-0
-
58. 匿名 2019/08/03(土) 12:17:10
「安楽椅子探偵」を全て観たけどどれも難易度が高かった!
古い作品には若き日の堺雅人も出てた。+5
-0
-
59. 匿名 2019/08/03(土) 12:17:16
島田荘司のファンみたいね!
どっちも大好き!+14
-0
-
60. 匿名 2019/08/03(土) 12:28:24
>>2 すみません、間違ってプラス押してしまいました。+1
-0
-
61. 匿名 2019/08/03(土) 12:42:02
>>28
殺人鬼シリーズ読みました。
スプラッタすぎて二度と読めない・・・。
+9
-1
-
62. 匿名 2019/08/03(土) 12:51:55
>>61
28です。同じく私もこの作品だけは再読出来ていません。今まで読んできたどの作品よりも怖かったです! こんな死に方だけはしたくないってずっと震えながら読んでいました…。+1
-0
-
63. 匿名 2019/08/03(土) 13:46:13
館シリーズ全部読みました
やっぱり十角館が秀逸+12
-0
-
64. 匿名 2019/08/03(土) 13:50:10
迷路館まで読んで手が止まってる。
十角館の衝撃が越えられず…+2
-0
-
65. 匿名 2019/08/03(土) 14:11:14
>>51
結末忘れたけど「うわーっ!」なったのだけは覚えてる+1
-0
-
66. 匿名 2019/08/03(土) 14:24:29
十角館好きです。
実家&今の家&持ち運び用で3冊もある笑
忘れた頃に読むと、やっぱりあの一行でゾワッとする😆分かっているのにページ捲るドキドキ😍
人形館もゾワッとする一行ありますよね。
「小説」と言う舞台向きの設定で、文字を操るのがすごいのでワクワクしますね😃ぼんやり読んでると、綾辻さんの仕掛けにまんまとハマっちゃう事がある笑
+6
-1
-
67. 匿名 2019/08/03(土) 14:33:55
>>64
ぜひ暗黒館の衝撃を味わって欲しいです+4
-0
-
68. 匿名 2019/08/03(土) 15:54:16
>>29
意味は分からないと思いますが私は視覚映像で想像しています。
十角館と水車館、時計館は読みました。+3
-0
-
69. 匿名 2019/08/03(土) 15:58:06
館シリーズを何作か読んで知った言葉…「綾辻以降」+14
-0
-
70. 匿名 2019/08/03(土) 17:30:36
作中作の迷路館すき+10
-0
-
71. 匿名 2019/08/03(土) 17:47:57
十角館に関してはいまさらネタバレもクソもないと思うんだけどなあ
犯人はヤスみたいなもんでしょ
少なくとも綾辻トピに興味ある人なら読んでると思うし
あとそして誰もいなくなったのオマージュに大量のマイナスがついてヴァンダインですはプラスつけてるくせにネタバレするなってようわからん+1
-3
-
72. 匿名 2019/08/03(土) 18:36:14
短編の毒気も好きなんです
どんどん橋~の中に、日本一有名な家族の末路みたいなの有りましたよね😃読んだ後あの家族のアニメが見られなくなりました笑
フリークスの2編目も好きです+4
-0
-
73. 匿名 2019/08/03(土) 18:36:54
館シリーズは順番に読んだ方がいいと聞き、十角館→水車館→迷路館→人形館→時計館→黒猫館 まで読んでそこで止まってる…。暗黒館がどちゃくそ長いので手を出せないまま10年くらいたってしまった。暗黒館あの長さ読むだけの価値ありますか? 教えて!!読破した人!!
因みに今まで読んだ中では人形館が超絶ガッカリでした。長々読んだ挙句あのオチだったので発狂しましたw 他はそこそこ楽しめました。世間で人気なのは十角館と時計館みたいですが、私は水車館のあの独特の雰囲気が好きです。迷路館は推理小説にあまり馴染みの無い人でも読みやすいと思う。
あ、ただ黒猫館は内容覚えてないw なので面白かったかつまらなかったかわからない。もう一回読むか…。
+7
-1
-
74. 匿名 2019/08/03(土) 18:46:38
>>19
え?2012年に出た9作目の奇面館の殺人が館シリーズの完結作って聞いたけど…。
どうせなら10作出して完結にした方がキリがいいのにー…と当時思った記憶。
+0
-0
-
75. 匿名 2019/08/03(土) 19:15:58
わあ。学生のときにハマって読んだなあ。懐かしい!また読み返そう。+4
-0
-
76. 匿名 2019/08/03(土) 19:21:00
>>71
まぁ、主がネタバレ禁止って言ってるんだから禁止なんじゃない?逆ギレする意味もわからないけど+6
-0
-
77. 匿名 2019/08/03(土) 19:41:25
>>76
マイナスたくさんついたから気にくわなかったんじゃない?笑
主が決めたルール守れない人はスルーしよう。+2
-0
-
78. 名無しの権兵衛 2019/08/03(土) 19:41:28
>>22・>>44 2017年に第8作『安楽椅子探偵 ON STAGE』が放送されたのですが、ご本人のツイートによると、この第8作をもって安楽椅子探偵シリーズは終了なのだそうです。残念ですが・・・
綾辻行人 on Twitter:twitter.comそういえば。有栖さんと原作を考案してきたTVドラマ「安楽椅子探偵」シリーズについて。一昨年の第8作「安楽椅子探偵 ON STAGE」をもってシリーズは終了、ということが先ごろ決まりました。今後、少なくともこれまでのような形式での制作・放送はない、とご了解ください。
第8作では監督が交代になったせいか、安楽椅子探偵の声優さんが違っていたり、ストーリー展開上のお約束が守られていなかったりして、個人的に違和感を覚えたので、いろいろと大人の事情があるんだろうなと思っています。+0
-0
-
79. 匿名 2019/08/03(土) 19:45:32
>>74
綾辻先生の30周年インタビューで最後の館である10作目にとりかかる予定って言ってますよ。
大きなオチがある訳ではないけど~みたいな事を言ってました。+4
-0
-
80. 匿名 2019/08/03(土) 19:48:25
>>73
私も人形館はいまいちでしたねー。
暗黒館は本当に読破した後の達成感や余韻がすごくてドキドキが治まらなかったです。
長いのでなかなか手が出ないですよね(笑)
+6
-0
-
81. 匿名 2019/08/03(土) 19:55:01
>>77
ネタバレ禁止って言い出したのは>>46なんだけどw
別に私は>>2でもないけど十角館をそして誰もいなくなったのオマージュだよね?にマイナスをつけるレベルの人たちが集まるトピなんだなと思っただけ
明らかにオマージュなのにそれすら知らない人たちなのかなと+1
-6
-
82. 匿名 2019/08/03(土) 20:07:15
>>28「殺人鬼」初めて読んだ時のショックが大き過ぎて今でも軽くトラウマ
今まで色んな小説を読んできて大抵のホラーも平気だったのに
綾辻行人のは大袈裟じゃなくて予想を遙かに上回るエグさがあった
ものすごいスプラッタ作品なのに謎解きの衝撃があるのも「殺人鬼」
オススメではあるけれど私は気持ち悪くて1冊ももっていません(借りて読んだので)
+9
-0
-
83. 匿名 2019/08/03(土) 21:17:29
館シリーズ大好きですが、1番好きなのは霧越邸殺人事件!不思議要素に儚さと切なさもありツボでした。『迷路館』のある人の名前が出ていて、実は館シリーズと同軸だったというw+7
-0
-
84. 匿名 2019/08/03(土) 22:20:26
>>81のコメント、全部まるっとまとめて「子供かよ」って言いたくなる、 ネットでちょっと何か言われただけで悔し紛れに、なぜか上から目線の捨て台詞。ダサすぎw+2
-1
-
85. 匿名 2019/08/03(土) 22:59:53
>>84
レベル低いって思うなら見なきゃいいのにね
ちょっとでもマウントとりたがってバカみたい+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/04(日) 00:48:16
他の方も書いてるけど
殺人鬼は本当にトラウマ
初めて本読んでごはん食べられなくなった
文章が上手いからあまりに生々しくて
脳内で映像化しちゃうんだよね…+3
-1
-
87. 匿名 2019/08/04(日) 03:50:22
>>81
そして誰もいなくなったのオマージュだよね、有名。
まぁこれはこれで面白いけどやっぱり先駆けを知ってる人からしたら...ね。+0
-3
-
88. 匿名 2019/08/04(日) 07:15:56
アンビバレント って言葉が大好きな作家+0
-0
-
89. 匿名 2019/08/04(日) 07:26:29
>>48 日本の古い作家のも多いよ
ミステリ研出身だからね、ミステリが大好き過ぎてでやりたくなっちゃうんでしょうね
+0
-0
-
90. 匿名 2019/08/04(日) 08:16:04
ここだけの話、館シリーズが好き過ぎて旅先などで趣がある洋館を見に行き「もしかしたらこの館も中村青司の設計では…!?」と脳内で妄想する遊びが私だけの中でずっと流行っているw+11
-0
-
91. 匿名 2019/08/04(日) 08:41:55
オマージュでも何でもいいんだけど、わざわざ好きな人が集いそうなトピに来て意気揚々と>>2コメに書く事じゃないよねって意味のマイナスでもある。
○○好き~、私は嫌い!ってわざわざ言いにきて勝ち誇ってる人の画像あったよね。
あんな感じの謎の行動。+5
-0
-
92. 匿名 2019/08/04(日) 09:38:02
ミステリーのトピでいきなりネタバレのコメとか頭悪すぎるからマイナスしといたよ
+2
-0
-
93. 匿名 2019/08/04(日) 11:21:47
やっぱり人それぞれの好みがありますね😃
うちは人形館はやられた~と思ったし、時計館は切なかった。
新作出るなら、楽しみです😆
綾辻さんと貴志祐介さんの「新作」と聞くとほんとにワクワクする😃+7
-0
-
94. 匿名 2019/08/04(日) 16:38:24
>>59
そこから名前とってるしね+0
-0
-
95. 匿名 2019/08/08(木) 21:46:47
十角館で衝撃受けて綾辻行人にハマりました!
館モノのなかでも時計館が好きです。
暗黒館は長過ぎてまだ完読できてない…でもここのみんながどんでん返し最高って言ってるのでまた読みはじめようかな!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する