-
1. 匿名 2019/08/02(金) 18:24:31
アルバイトをしてる21歳学生です。
日々、物欲が増してバイト代が入れば入った分くらい使ってしまって貯まりません。
このままでは社会人になって破綻してしまうんじゃないかと不安です。
みなさんはどうやって物欲を抑えてますか?+174
-4
-
2. 匿名 2019/08/02(金) 18:25:10
ファイナンシャルプランナーに話聞きに行ってみたら+5
-12
-
3. 匿名 2019/08/02(金) 18:25:27
>>1
何買ってんの?+97
-3
-
4. 匿名 2019/08/02(金) 18:25:29
年取るとね
自然となくなるのよ+263
-41
-
5. 匿名 2019/08/02(金) 18:25:58
守るものができたら嫌でも金使えなくなるよ
若いんだから多少はいいでしょ+274
-8
-
7. 匿名 2019/08/02(金) 18:26:42
あるだけ使っちゃうんなら金額を決めて給料日に貯金
残った分は好きに使う+138
-1
-
8. 匿名 2019/08/02(金) 18:26:46
+101
-8
-
9. 匿名 2019/08/02(金) 18:27:05
死んだら持っていけんよ+119
-6
-
10. 匿名 2019/08/02(金) 18:27:06
若いから色々欲しくなるのかな?
私も若い頃はブランド物買いあさったけど今は実用第一主義になって国産品とか機能的重視になった。物欲はあまりないね。+128
-2
-
11. 匿名 2019/08/02(金) 18:27:37
バイト代がいくら入ってるかによるんじゃない?
十数万入って全部使うのはちょっとどうかと思うけど数万なら使い切るのもまあわかる+142
-1
-
12. 匿名 2019/08/02(金) 18:27:43
>>6
こんなご褒美いらんわ!+74
-1
-
13. 匿名 2019/08/02(金) 18:27:53
怒りの感情があると物欲が上がるってどっかでみた。
ストレス溜まってるのかも知れないから、お金かからない運動とかで発散させてみるとかどうかな?+174
-2
-
14. 匿名 2019/08/02(金) 18:28:22
性欲にすり替える+7
-21
-
15. 匿名 2019/08/02(金) 18:28:24
欲しい物が置いてある店に入らない+18
-0
-
16. 匿名 2019/08/02(金) 18:28:34
同じく
欲しいと思ったものは必ず買う
1億とか買えそうもないものは諦めがつく+158
-0
-
17. 匿名 2019/08/02(金) 18:28:35
抑えるも何もお金無かったら普通欲しくても買わなくない?
資金管理だけはしっかりとね
+15
-1
-
18. 匿名 2019/08/02(金) 18:28:51
私も7月だけで65万使ったから気持ちわかる
アラサーです救いようがない
ボーナス殆ど残ってないし育休入ったからお金入るのしばらく先
おわた 最低+187
-17
-
19. 匿名 2019/08/02(金) 18:29:08
私それで借金150万あります(笑)
ウシジマくん読んでもまったく響かなかった
今は物欲あんまりなく月に7万ずつ返済してる
若い時って見栄張りたくなるよね
高級ブランド欲しいし
+148
-13
-
20. 匿名 2019/08/02(金) 18:29:22
衣食住自立したら飛んでく金額に真っ青になってそんな羽振り良くできなくなるよ+21
-0
-
21. 匿名 2019/08/02(金) 18:29:23
借金しなけりゃ何買ってもいいと思うけど+118
-1
-
22. 匿名 2019/08/02(金) 18:29:31
>>4
なくなりませんが
寧ろ歳を取るほど物欲がでてきた
平穏すぎるからだな多分+117
-5
-
23. 匿名 2019/08/02(金) 18:29:43
21なら全然大丈夫!
バンバン使って楽しんでたらそのうち物欲収まる
結婚して子供もできたら自然とお金貯めたくなってくるし+116
-8
-
24. 匿名 2019/08/02(金) 18:30:07
若いときの特権!!
だが、程ほどにね。+83
-1
-
25. 匿名 2019/08/02(金) 18:30:13
お金の管理ができない人ってなんらかの障害があるのかなと思う。+31
-6
-
26. 匿名 2019/08/02(金) 18:30:25
マイナスだろうけどとある任天堂のゲームにハマって、出かけずにずーっとそれやってたらお金貯まったよ…笑
物欲多い人って買い物=必要なものを揃えるんじゃなくて、買い物=暇つぶしになってるから…+145
-1
-
27. 匿名 2019/08/02(金) 18:30:50
親元にいるからじゃない?多分
一人暮らししてみなよ
自分を維持するお金がどれくらいかかるのか、いい勉強になるよ+70
-1
-
28. 匿名 2019/08/02(金) 18:31:11
今は借金しない程度に好きに使うといいよ、満足すれば落ち着くから。+10
-0
-
29. 匿名 2019/08/02(金) 18:31:18
お財布に入れる金額を1日1000円にする+13
-3
-
30. 匿名 2019/08/02(金) 18:31:25
去年は一年間で500万は使った
今年は減らそうと思ってたけどなんだかんだで既に150万+84
-2
-
31. 匿名 2019/08/02(金) 18:31:47
>>6
胸大きい人なら分かると思うけど、これ意外と胸大きくないよね笑 かなり盛ってるね+53
-1
-
32. 匿名 2019/08/02(金) 18:32:19
>>1
バイト代いくらくらいなの?
+5
-0
-
33. 匿名 2019/08/02(金) 18:32:30
>>30
100万円くらい半年で我慢できてるじゃん+21
-3
-
34. 匿名 2019/08/02(金) 18:32:51
大丈夫、あとで後悔はするけど借金をしなければ良い思い出になるよ
今を楽しんでね+36
-0
-
35. 匿名 2019/08/02(金) 18:32:53
分かります。私も昔そうでした。
やめようやめようとすればするほど欲しくなるんだよね...
通販ですませるようにして、「お買い物かごに非現実的な額までじゃんじゃん入れる」ってどうかな。
額は人によるけど、例えば50万なら50万で、50万円以上分お買い物かごに入れるの。
で、画面をスクロールして内容を確かめて、かごの中身の削除はせずそのままにしておく。
数日後に見てみると「こんなの欲しくないわ」ってのが絶対あるんだよね。
これ繰り返してると物欲収まったよ!!+71
-4
-
36. 匿名 2019/08/02(金) 18:33:03
>>13
私は反対
幸せで平穏すぎて暇すぎるから物欲にいってる
平和ボケみたいな感じ+10
-0
-
37. 匿名 2019/08/02(金) 18:33:10
買わないを心掛ける
+3
-0
-
38. 匿名 2019/08/02(金) 18:33:38
>>1
バイトしてた時はそんな感じで服とか買いまくりだったけど、就職してからは疲れなのか物欲下降してきて、結婚とか頭によぎった時には貯金モードに入るよ。+64
-5
-
39. 匿名 2019/08/02(金) 18:33:53
給料日に、定期積金を自動引き落としにして貯金する。
残りはお小遣いにすれば?+3
-0
-
40. 匿名 2019/08/02(金) 18:34:04
物欲っていうより欲求全般を抑えられるようにならないと結局自分が困るからね
購買意欲を抑えたいなら定番の家計簿をつけるのが良いんじゃない?+11
-0
-
41. 匿名 2019/08/02(金) 18:34:46
専業主婦になったら物欲なくなった
欲しいは欲しいけど私働いてないしな…ってなる+40
-0
-
42. 匿名 2019/08/02(金) 18:34:49
>>18
何に使ったの?
ベビーグッズ?+19
-1
-
43. 匿名 2019/08/02(金) 18:34:51
専業でストレスゼロで家にいると暇すぎてついデパートに行ってしまうんだよね
そこで欲しいのがあると買ってしまう+32
-2
-
44. 匿名 2019/08/02(金) 18:35:29
私も学生時代はバイト代ほぼお小遣いだったけど、ほとんど使ってたよ
毎月友達と買い物行ってて、今はその子こと「あの時お金持ちだったよねー」って言ってる
社会人になって使う範囲が決まったら嫌でも浪費しなくなるよ
給料明細見て無駄遣いしてる場合じゃないって思うもん
なんだかんだで親が助けてくれる子は買い物しては後悔してたけど、どうにかなるってわかってるからやるんだろうしね
その子も結婚して少し堅実になったみたい+22
-0
-
45. 匿名 2019/08/02(金) 18:35:36
>>41
そして惨めになるんだよ+15
-2
-
46. 匿名 2019/08/02(金) 18:35:43
>>22
私もなくならないよ。
服もバッグも靴も化粧品も歳相応考えたらやっぱ買い替え必須になっちゃう。
+80
-0
-
47. 匿名 2019/08/02(金) 18:36:24
キャッシュカード、銀行のカードを持ち歩かない+7
-1
-
48. 匿名 2019/08/02(金) 18:36:30
物欲に任せて一気に買い揃えてしまうと、使った金額にドン引きして翌月から節約するようになる。
夏物を5月6月に買い過ぎた影響で7月は全く買わなかった。
いい方法ではないかもしれないが、欲しい物で買える物はある程度手にすると物欲がおさまるんだよね私は。
+19
-0
-
49. 匿名 2019/08/02(金) 18:36:38
まずその年でしっかり危機を感じているだけ立派だと思う。
私の物欲の抑え方は情報のシャットダウンですね。
今私が持っているものが最新なのだ、と無理やり自己暗示してたこともあったなぁ笑
最終的に年齢と共に貯金が趣味になってきて物欲は薄らいでいったと思います。
+59
-0
-
50. 匿名 2019/08/02(金) 18:36:39
若いんだから~と言うけど、学生時代から同じバイト代でもパーっと使う人と少しでも貯める人に別れるよね
私は全部使ってしまう方で、その後も買い物依存にも陥ったし、お金の管理が下手で貯金も苦手
学生時代から使わずに貯めてた子は貯金がっつり溜め込んでる
お金を使う癖は早めに矯正した方がいいかもしれない…+19
-0
-
51. 匿名 2019/08/02(金) 18:36:44
>>13
今週火曜日、ホンマでっかで
怒り=物欲ってやってたよね。+29
-0
-
52. 匿名 2019/08/02(金) 18:36:48
私専業だけど旦那希望の専業だし、旦那が高収入だから遠慮なく家族カードで好きなだけ使ってるわ
+2
-8
-
53. 匿名 2019/08/02(金) 18:37:02
参考にならないだろうけど
身内を一人なくしたら、
なんか物とか欲とか
どうでもよくなってしまった。
鬱とかなのかもだけど
+10
-0
-
54. 匿名 2019/08/02(金) 18:37:14
>>22
私も
欲しい物だらけだよ
若い頃の方がよっぽど真面目に貯金してた
生活に余裕があると、そうなるのかもね+40
-2
-
55. 匿名 2019/08/02(金) 18:37:34
ナニワ金融道のコミックを読むと良いよ
+3
-0
-
56. 匿名 2019/08/02(金) 18:37:45
う〜ん
怒りなんて全然ない
寧ろ平和ボケしてるわ+5
-1
-
57. 匿名 2019/08/02(金) 18:38:01
クレジットカードやPayPay等簡易決済系を使わない
財布に現金いくらまでって決めて入れておく
あとは使った金額を可視化できるよう出納アプリ入れたらどうかな+8
-0
-
58. 匿名 2019/08/02(金) 18:38:35
貴重な人材よ。いっぱい働いて、じゃんじゃん買おう。
+17
-0
-
59. 匿名 2019/08/02(金) 18:38:38
人生なにが起こるかわからないから貯金したほうがいい。自分のために。後悔してる。+3
-0
-
60. 匿名 2019/08/02(金) 18:38:52
>>51
当たってる!
物凄く怒りを溜め込んでて物欲すごい+37
-0
-
61. 匿名 2019/08/02(金) 18:38:54
なにに使うことが多いの?+7
-0
-
62. 匿名 2019/08/02(金) 18:39:22
今は若いから持ってるお金の範囲内で使ってもいいと思う。要らないものはメルカリに出せばいいし。+4
-1
-
63. 匿名 2019/08/02(金) 18:39:37
旦那が早く亡くなればいいと思ってるおばさんは
やっぱ財産目当てなのかな
+2
-1
-
64. 匿名 2019/08/02(金) 18:40:20
>>1
実家?じゃあ親からの支援無しで一人暮らしをすれば良いよ。
お金なくなる=死 を頭に感じていると、無意識に無駄使いがなくなる+32
-0
-
65. 匿名 2019/08/02(金) 18:40:37
>>63
財産目当てなら寧ろ生きていてほしいんじゃないの+5
-0
-
66. 匿名 2019/08/02(金) 18:40:49
>>42
子どもの服、遠方の両親と義両親の交通費、お宮参り、お食い初め、お食事会、ベビーカー、ベビーシート 、エアコン…
必要そうに見えるけど冷静に考えたら6割は浪費だわ
まだお金がかかるのに最低だわ…と殆ど手元に現金がない今後悔しています
>>1さんはまだ学生さんで社会人になる前だし今ならまだ修正きくと思うので頑張って欲しい
火事もないのに宵越しの金は持たねえ!とかアホな江戸っ子気質で考えなしのアラサーにはならないでください…
+15
-0
-
67. 匿名 2019/08/02(金) 18:41:06
専業で必要ないのに、専業で暇だから通販サイトを見て買ってしまう+11
-1
-
68. 匿名 2019/08/02(金) 18:41:24
ニコニコとすっとぼけても女は物欲の塊!
+2
-2
-
69. 匿名 2019/08/02(金) 18:42:01
>>1
物欲あってもリボ払いだけはだめだよ!あれは利息がとんでもない事になってくから!+66
-0
-
70. 匿名 2019/08/02(金) 18:42:09
>>65
生命保険
+0
-0
-
71. 匿名 2019/08/02(金) 18:42:24
私も若い時そうだったけど、無茶苦茶高いけど欲しい物が出来て、それが欲しくて他の物我慢して資金貯めて買ったら、細かい物欲なくなったわ+6
-1
-
72. 匿名 2019/08/02(金) 18:42:53
>>19
私500万ありますイェーイ✌︎
お互い返済頑張ろうね
+30
-5
-
73. 匿名 2019/08/02(金) 18:43:17
30近くになると現金よりも稼ぐ手立てが欲しい。+17
-0
-
74. 匿名 2019/08/02(金) 18:43:23
>>69
利息は消費者金融とどっちがヤバい?+3
-1
-
75. 匿名 2019/08/02(金) 18:45:23
私も若い頃は服とかアクセサリーとか質より量って感じでバンバン買ってたよ
んで丸井のカードもバンバン使って結局親に泣きついて払った
それがショック療法じゃないけど二度とバカなお金の使い方はしないと誓ったよ
あのまま何百万とかなったら風俗まっしぐらだったかも
今月のバイト代で買えないなら何ヶ月かちゃんと貯めてからって強い意志もたないと
ええーい買っちゃえ!ってなるんだよね+22
-0
-
76. 匿名 2019/08/02(金) 18:46:58
>>1
一番物欲すごい年頃。抑えるのは無理だからバイト増やしたら?27くらいなら物欲減るよ。+30
-0
-
77. 匿名 2019/08/02(金) 18:47:22
>>66
やっぱ子供のものは揃えたくなっちゃうもんだよね。でもいいんじゃない?ケチりすぎて後悔するのもなんだし。また稼げばいいのだ!+20
-1
-
78. 匿名 2019/08/02(金) 18:47:50
>>1
ウシジマくんを読む+8
-0
-
79. 匿名 2019/08/02(金) 18:49:51
>>70
単純ね+0
-0
-
80. 匿名 2019/08/02(金) 18:51:59
昔からそんなに物欲あったこと無いけど、先のために今使わず貯めるってことを試しにやってみたら?
旅行とか、ある程度の金額が必要な事とか物に。
それで全然貯められなかったら、このままの感覚じゃやばいかも、って対処法考えたらいいんじゃない+4
-0
-
81. 匿名 2019/08/02(金) 18:52:39
私もアラサーだけど貯金なんてまったくなくて、給料が入ったらそれが残高って感じくらい物欲の塊だったんだけど、なんか急に断捨離しよ!って思って、思っきり物を捨てた。それまでは物に溢れてて、でも着る服ない〜って感じでまた買い物して…の繰り返しだったんだけど、クローゼットがすっからかんになって、高くてもお気に入りのものだけを買うようにしたら、まじで物欲なくなった!今はお気に入りのものだけで生活してるから服も同じのばっか着てるけど、全然気にならない。ここ2年くらいで100万ぐらい貯金も出来た。昔の私では考えられない。+31
-1
-
82. 匿名 2019/08/02(金) 18:52:50
>>1
わたしもそのくらいの年の頃はお金あっただけ使ってたな(遠い目)
若い証拠だ
抑える必要あるの?
試しに毎月3千円くらいでもためてみたら?
+28
-0
-
83. 匿名 2019/08/02(金) 18:52:52
>>79
目的が分かりやすくて単純ほど怖いものはないよ
+2
-0
-
84. 匿名 2019/08/02(金) 18:53:23
>>4
80歳くらい?+6
-1
-
85. 匿名 2019/08/02(金) 18:53:55
外歩けば物欲のバケモノみたいな女がウヨウヨいるのにw+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/02(金) 18:54:34
>>1
抑えようと思ってる時点で大丈夫なんじゃない
+10
-1
-
87. 匿名 2019/08/02(金) 18:55:13
このご時世
旦那を身代金みたいに思ってる人いるよね?+1
-0
-
88. 匿名 2019/08/02(金) 18:57:14
物欲の抑え方は貯金するしかないよ。
ある程度のお金が貯まると「買えるけど買わない」という選択肢が生まれる。
一度ゆとりがある状況を味わうと、もうカツカツが怖くて戻れなくなる。
ゆとりが人生全てをいい方向に向けてくれる。
いつでも買えるものを買わないって幸せなことだよ。+46
-0
-
89. 匿名 2019/08/02(金) 18:57:37
>>1
若い時なんてそんなもんだよー
私だって10代後半から20代前半なんて、バイト代や給料全部ファッションとかにブッ込んでたわw
しかも社会人になって破綻してしまうんじゃないかなんて微塵も思った事なかったw
主はちゃんと不安を覚えてるだけまともな子だよ!
大丈夫、そのうち落ち着くよー+46
-0
-
90. 匿名 2019/08/02(金) 18:58:02
私は今、地獄に落ちたのが5回目くらいで、5回は地獄に落ちないと、再発もしくは大人しくしてても予備軍かもよ。やっぱ環境だよ。自分が使わない生活スタイルを整えないと。+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/02(金) 18:58:44
>>19
ウシジマくんは学校の必読図書にしてほしいくらい。
あれ読んで響かないってなかなかだねw+39
-1
-
92. 匿名 2019/08/02(金) 18:59:28
物がたくさんあると
家の中汚くなりません?+3
-0
-
93. 匿名 2019/08/02(金) 19:00:14
>>66
全部必要経費じゃん+8
-0
-
94. 匿名 2019/08/02(金) 19:00:31
定期預金口座を作って給料から一万円とかお金が引かれるようにしておく+2
-0
-
95. 匿名 2019/08/02(金) 19:01:23
お金があると使ってしまうよね
貧乏時代はもっと慎重だった
今は金額気にせず買ってしまう+4
-0
-
96. 匿名 2019/08/02(金) 19:03:02
>>3
洋服やら化粧品が主です+21
-0
-
97. 匿名 2019/08/02(金) 19:05:28
>>64
実家ではないです。家賃3.5万くらいの所で一人暮らしです。+3
-0
-
98. 匿名 2019/08/02(金) 19:07:57
>>4
アラフィフのママ友、月3万の養育費を「ついつい」使っちゃうらしいよ。
彼氏とデートする時に着ていく洋服欲しくなるし、メイクも美容院もちゃんもしたいから、どうしても自分の給料じゃたりなくて、ついつい使っちゃうと言ってた。
貯金もなくて、土日は中1の娘をいとこに押し付けて彼氏べったり。
というわけで、年取ろうが養育費だろうが物欲止まらない人もいる。+17
-0
-
99. 匿名 2019/08/02(金) 19:08:40
>>51
私は怒りは食欲に向かうわ
+11
-0
-
100. 匿名 2019/08/02(金) 19:10:09
カードは持たない方が良いよ
私は使っちゃうから持ってない+9
-1
-
101. 匿名 2019/08/02(金) 19:15:25
>>100
カードもストップされると、そこでストップするから…+0
-0
-
102. 匿名 2019/08/02(金) 19:17:57
>>4
今年40
なくなんない😢+34
-0
-
103. 匿名 2019/08/02(金) 19:19:06
私は、朝ごはんはいっぺんに炊いた冷凍のごはん150gと納豆キムチが定番で、昼家にいる時は食パンにバターを塗って焼いて、上に卵や(1日1個は食べる)チーズやゴマをのせて食べます。夜は、自炊したり、スーパーでお総菜を買ってごはんをチンしたり、コンビニの時もあれば、1000円くらいの外食、友達とご飯、後輩におごることもあります。お金をかけることといえば、髪が癖毛なので、3ヵ月に1回縮毛矯正2万円、元々美容部員でしたが今お化粧品はあまり使わず、基礎はヒルドイドやワセリンです。服は、あまり気に入るものがないですが、あった時はネットでセールになっていないか比べて買います。家賃は水道代込で6万程ですが、近所に大きいイオンがあり物価も安く(2Lペットボトル水が60円とか)最寄駅が徒歩5分に3線あるので駐輪代などもかからず、繁華街まで120円なので、月12万くらいで(学生の時の仕送りがこれくらいでした)過ごせたりします。
特に節約をしてるわけではなくて、こんなかんじなんですが、友達には何が楽しくて生きてるのと言われたりします 笑
今30代ですが、学生の時なんかは、毎日友達と遊びに、お酒に煙草(今はどちらもないです)よくタクシーを使っていて、服も高かったなぁ。
いつからこうなったかわからないんですが、激務で心身病んだので、もう少しお給料少なくても穏やかな仕事に転職しようかな。それでも暮らしていけそう+8
-2
-
104. 匿名 2019/08/02(金) 19:21:33
今の若い人はあんまり見栄張ったりしないのかと思ってた
+5
-0
-
105. 匿名 2019/08/02(金) 19:22:56
若い頃はお金持ちだったよねーっていう人生じゃなくて若い頃より今の方が好きなもの買えるよねーって人生を目指して今頑張ってる+12
-1
-
106. 匿名 2019/08/02(金) 19:30:00
21歳ならいいじゃん!
バイト代でちょっと高い服買ったりして楽しかったなぁ。年とともに落ち着くよ。多分…。+9
-0
-
107. 匿名 2019/08/02(金) 19:38:34
ネット見てると、きりなく色んな情報入ってきて良くないよね。
そういうのを見ないようにしたら?+16
-0
-
108. 匿名 2019/08/02(金) 19:40:36
>>104
見栄をはるという感覚が分からない。
年収300万の人が100万の腕時計を買ったら見栄をはるに含まれるなら私は年収800万になってから100万の腕時計を買う
そのものに相応しい人物になってから買う
そうすれば自分を高めていける
自分よりあまりにも上の物を買うと自分は上がらないのに満足したりさらに欲しくなり借金することになるよ
+12
-3
-
109. 匿名 2019/08/02(金) 19:40:46
若い時はいろいろ買ってみて(バイトしてるんだし)いいと思うよ。
だんだん、質の良いものが欲しいとかになっていくし。
安物買いの銭失いも、経験でいいと思う
+12
-1
-
110. 匿名 2019/08/02(金) 19:41:11
>>6
胸アピール?腹アピール?+5
-0
-
111. 匿名 2019/08/02(金) 19:44:07
今ほしくてもどうせ飽きるし使わなくなるからもったいない
すぐ壊してしまって悲しいからと買わなくなった
今はあまり物欲ない+3
-0
-
112. 匿名 2019/08/02(金) 19:48:31
>>9
死んだらお金ももっていけんのだよ+16
-1
-
113. 匿名 2019/08/02(金) 19:49:02
昔から物欲ないや
必要な物だけ買うのは難しそうだから他に趣味見つけるとか?
あと買う前にそれに飽きた自分や期待はずれだったときを想像してみる
買った物を全て家族にチェックされたら嫌になって減るかも
あと部屋散らかってるだろうからとにかく整理整頓を保つ+4
-0
-
114. 匿名 2019/08/02(金) 19:52:38
>>13 私も思ってる以上にストレス溜まってるのかな?胃が痛くなるとかそういうのないから、大丈夫なんだと思ってたけど、物欲だけどんどん出てくる。+22
-0
-
115. 匿名 2019/08/02(金) 19:53:28
しょうがないよ人間だもの みつを。+7
-0
-
116. 匿名 2019/08/02(金) 19:53:30
分かる。
34歳だけど、今まで欲しいものは全て買って生きてきても物欲は治らないし、どんどん高額の物を買うようになった。
定期預金とか外貨預金で、簡単に引き出せないようにした方がいいよ。+25
-1
-
117. 匿名 2019/08/02(金) 19:54:28
学生バイトのときはほぼ使っちゃってたよ
貯金なんて社会人からでいいと思うよ!
時間もなくなるし自然に貯まる+6
-0
-
118. 匿名 2019/08/02(金) 19:56:38
時間を決めて買い物する!
お金でいくらまでと決めても、来月抑えたらいける!って私は買っちゃうから時間に縛られることにした。
店を入って何分とか、同じ物を迷うのは何分でそれ以上は一旦家に帰る。みたいな。
ちゃんとやってたときは上手くいってた。+3
-0
-
119. 匿名 2019/08/02(金) 19:56:40
あとは資格勉強とか英会話とかお金だけでは身につかないものを目指してみるとかいいかも+9
-0
-
120. 匿名 2019/08/02(金) 19:58:31
学生で、親の金ではなくきちんと自分で働いて稼いでいるならそれだけで立派。21だしお洒落したい盛りだし仕方ないのでは。私も20代の頃は湯水のように給料を使ってたけど、結婚した今、給料はきちんと教育費や生活費の為に貯金するようになりました。+11
-0
-
121. 匿名 2019/08/02(金) 20:05:08
全然物欲ないや。
服とかも、女からみてイケてるマウンティングできる感じのやつじゃなくて、男の人目線で、白いふわふわのニットとか、男の人って10000円のニットだろうが3000円のニットだろうがわからないし。美容には気を使ってる方だけど、高くて自分が満足するものってより、皮膚科のクリームとか、本当にちゃんと治るやつ使ってる。今汗管腫ができてき、レーザーで焼いてるから、そういうのはお金おしまないかも。でも他院と比べて、値段も出来も吟味するかな。
持ってるブランドは、母からもらったカルティエの時計と(母も物欲なしなので)ボタン押すだけの銀行の懸賞みたいなもので当たった10万のダイヤネックレスと、ヴィトンの長財布くらい(革で藍色だから汚れなくて、7年くらい使ってる)
でも、私物欲ある人って好きだよ!みててわくわくする。
傷病手当てでエルメスのバッグ買ったくらい物欲やばい友達いるんだけど 笑
でも、私が彼女ならまず整形するかも。彼女の顔がどうとかじゃなくて、そこそこ綺麗なら、やっぱユニクロでも似合うと思うから、そっちの方が効率がいいって思っちゃう、合理的なのかもしれない。物欲よりもジムいきたい+6
-11
-
122. 匿名 2019/08/02(金) 20:05:44
私は部屋に収納スペースが少ないから物を減らしたくて洋服とか前ほど買わなくなった
あとネットショッピングで服選ぶの面倒になって⋯
○○円で送料無料とか買い合わせを探すのも面倒くさいし好みの服(似合いそうな服)もあまりないから+5
-0
-
123. 匿名 2019/08/02(金) 20:06:02
いまの給料使っちゃうなら、貯金分として追加でバイト入るとか?きつかったらバイト入らず使うの減らせたりするかな?
でも親御さんに余裕があって特に用途がないなら就職するまで貯金なくても大丈夫だと思うけどね!私は30だけど新卒時貯金ゼロスタートでいまは1000万あるよー。+3
-0
-
124. 匿名 2019/08/02(金) 20:07:17
精神的に満たされていないんだろうね。
満たされたら、物欲は減るよマジで+10
-0
-
125. 匿名 2019/08/02(金) 20:10:37
わかるわかるわかる
出かけると必ず何か買わないと気がすまない+13
-0
-
126. 匿名 2019/08/02(金) 20:17:36
今って消費税とかは上がってるんだけど、お金はかからない時代だなと思う。昔はちょっとかわったシャンプーほしい!って思ったら、みつかるまでドラッグストアまわったり電車乗ったり、今はネットで最安値探せるし、楽天カードとかだとポイント還元されるし、服も、百貨店とかじゃなくて、安くてかわいいの、本当たくさんあるよね。
たまにカードもつとやばい!とか、例えば日払いできるバイトだと、日払いすると使っちゃうでしょ!とか言う人いるけど、私はこれ意味わからない。+12
-0
-
127. 匿名 2019/08/02(金) 20:18:59
私は月幾らって貯金額を決めて、それ以外は全部綺麗に使ってます。
注意してるのは、インスタとかは絶対見ないようにだけはしてる。
あれやりだすと、新作とかコスメの新色とか嫌でも目に入って物欲見境なくなって、貯蓄にも手を出しそうで怖い…。+12
-0
-
128. 匿名 2019/08/02(金) 20:22:53
>>1
買う事でストレス発散や満足する人なら買ってフリマ出す。
ただ少しずつ矯正はした方がいいね。
将来結婚して同じようにしてたら
その暮らしを知った他人から
「ご主人様かわいそう!子供かわいそう!」って絶対叩かれるから。+6
-0
-
129. 匿名 2019/08/02(金) 20:24:23
>>5
ただの貧乏やん
守るものあっても好きなもの買ってるママ達はいます
要は旦那が安月給なんでしょう+0
-9
-
130. 匿名 2019/08/02(金) 20:25:45
>>103
私も20代の頃、東京でひとり暮らしして遊びまくってたんだけど、1ヵ月25万以上お金ないと無理で、夜働いてた。環境も大事だよね、近くに安いスーパーなかったし、家賃の更新も、2年に1回1ヵ月分とかかかるんだもん。
今は大阪にいるんだけど、まじで物価安いし、家賃の更新も、2年に1回1万ちょいくらい。
梅田とかにすぐいけるくらいのところに住んでも家賃そんなに高くないし(東京だと、そもそも新宿か六本木か銀座か、はたまた横浜とか、友達が住んでるとこや集まる場所もばらばらで、それによって交通費が全然違う)
福岡とかだと、今度は電車がなくてバスとかになっちゃうから、本当ちょうど良い街だなと思う。
+6
-0
-
131. 匿名 2019/08/02(金) 20:31:01
親が毒親とか、実家が貧乏とかあるのかな。水商売してる子とかに多いけど、えげつない物欲の持ち主ってこういう子多くて、本人のせいだけじゃないなって思う。+9
-0
-
132. 匿名 2019/08/02(金) 20:31:28
すまん! !
ガルでは大批判くらう毒親実家暮らしなんだが、給料17万で小遣いは2万。これでも物欲半端ない
。残りは家に吸いとられてる
家出ろーとか給料少ないーというどうでもいい批判はなしに、これで物欲あるのは私おかしい?+4
-0
-
133. 匿名 2019/08/02(金) 20:33:41
物欲無い人とお付き合いすればいいよ。学びます。そして消費に依存するのも遺伝ある。もうね、~できたら買おう!とかご褒美にしてみたら?我慢ではなく、その為に仕事頑張る!とか。
我が子ながらお金の使い方が片方は旦那に似て堅実で子供のクセに数万お小遣いで貯めてるし片や入ったら~買おう!と数千円あればちょこちょこ使う。くじ運は堅実な方がよく、金遣いが下手な息子はくじ運悪い!でもくじ好き。+4
-0
-
134. 匿名 2019/08/02(金) 20:35:36
私も とある占いでストレス溜まったら物欲が加速って出てまさにそう。派遣でフルタイムで働きながらも土日にバイトして高級バッグやら百貨店の洋服に費やしていたことも。ゲームに熱中して外に出ないとか、やってみようかな+5
-0
-
135. 匿名 2019/08/02(金) 20:36:57
若い頃、雪肌精の化粧水500mlを1ヵ月で消費し、クレドポーのファンデを使い、私は結婚なんかできないな、生活レベル落とせないと思っていたのに、30の今、ヒルドイドを塗り、ファンデは皮膚科からもらったクリームとかレブロン。いつでも結婚できるくらい物欲無だけど、まだしてねぇ!
若い頃ってそれだけで肌きれいなのに、高いもの使いたかったりするよね 笑
だんだん本当に良いものとか、これに1万はおしくないけど、これなら100円でももったいないとか、物の価値がわかってくると思うよ。+9
-1
-
136. 匿名 2019/08/02(金) 20:38:26
20代なんてそんなもんじゃない?そのうち落ち着くよ。+4
-0
-
137. 匿名 2019/08/02(金) 20:45:43
年を重ねると物欲少なくなるよ
子供のためなら自分の物を買うのは我慢できる
そこから興味が薄れたのかも+3
-1
-
138. 匿名 2019/08/02(金) 20:49:23
>>18
いいじゃん
育休取れる会社なら復帰したらすぐに
年収600くらい?
旦那のお金で暮らしてるなら全部小遣い+9
-2
-
139. 匿名 2019/08/02(金) 20:49:31
>>1
むしろ若い今はいろいろなものを買い揃えたい時期なんじゃないの?
買ってみて、実際生活にあまり役に立たないなあと感じた時は、次から買うこともなくなるだろうし。
必要に感じたものは、何年か後に代替えするしさ。
主は無駄使いしたっていう罪の意識が自分の中にあるみたいだから、いずれは倹約するようになってくると思うな。+14
-0
-
140. 匿名 2019/08/02(金) 20:49:51
>>113
私も買い物依存症寄りの人間だけど、趣味が増える程、欲しいものが増えるんだよ、、
あと買うことが好きだから、買った服が入らなくても、不要なものでも何でもいいんだ。
家族にチェックされるのは嫌だなー。たしかに物が多すぎて部屋も散らかってる、、、
買い物癖を直さないといけないと思ってるから、とりあえず減らして行くように努力してみる。+6
-0
-
141. 匿名 2019/08/02(金) 20:51:10
もったいない、最もだと思う。
でも、死ぬ時に人が後悔することランキングの一番はやりたかったことやらなくて後悔、だったはず。
もっと貯金しとけばよかった、とかでは決してなかったよ。そういう経験者の言ってることも参考にバランスよくやってけばいいんじゃないかな+16
-1
-
142. 匿名 2019/08/02(金) 20:55:08
>>1
教養身につければ減るよ+0
-0
-
143. 匿名 2019/08/02(金) 21:12:43
時期的にさ、買っちゃうんだよね。。
増税にきっとなるじゃん…?+4
-0
-
144. 匿名 2019/08/02(金) 21:19:42
>>121
こういうマウントの仕方キモいな+4
-1
-
145. 匿名 2019/08/02(金) 21:23:20
買ったら何か捨てないと、物でいっぱいになるやんけ。+7
-0
-
146. 匿名 2019/08/02(金) 21:27:22
三年後も愛用してるかな?と考えて冷静になる+7
-0
-
147. 匿名 2019/08/02(金) 21:28:04
>>143
私もそれで最近買い急いでる。
何かに突き動かされるように買い物してる+5
-0
-
148. 匿名 2019/08/02(金) 21:32:55
積立定期預金の口座開設してみてはどうかな?若いから、まずは毎月数万円。私はそうでもしないと自制できないから、そうしてたよ。+4
-0
-
149. 匿名 2019/08/02(金) 22:04:04
物欲が止まらない、買っても次に違うのが欲しくなる人は それが本当に欲しいものではないんだって。
主は、物の先にある何かを見ているのでは?
洋服やアクセサリー→みんな持ってるから欲しいだけ もしくはモテたいから
買う前に「本当に必要?」と慎重に考えてから買ってみると良いよ+8
-0
-
150. 匿名 2019/08/02(金) 22:07:32
>>132
毒親だから、怒り、ストレス→物欲なんだよ。+5
-0
-
151. 匿名 2019/08/02(金) 22:14:50
資格、スキル、スレンダーな身体とか
絶対お金で買えないものをひとつ目指してみたらいいよ+14
-1
-
152. 匿名 2019/08/02(金) 22:22:54
今まで買ったものは結局ゴミになったので
長く使える品質の良いものだけ厳選して買うようになったので自然に抑えられてるよ
+5
-0
-
153. 匿名 2019/08/02(金) 22:24:08
欲しいと思ったものは買う!でもそれ以外は我慢できる。食費とか一番自分の中では削れるなあ+5
-0
-
154. 匿名 2019/08/02(金) 22:33:50
若い時は仕方ないんじゃない??
自分で稼いでるんだから、自由に使えるうちに使ったらいいと思う。
本当に物欲抑えたいなら、
家計簿つけるか、YouTubeでミニマリストとか断捨離動画を
みたらいいと思う。
わざわざお金出して、無駄なものを買ってる事に気がつくと思う。+8
-1
-
155. 匿名 2019/08/02(金) 23:04:42
若い時ってオシャレもしたいし遊びにも行くしお金いくらあっても足りないよね!社会人になって一人暮らししたら嫌でも抑えなきゃいけなくなるよ。生活費が無くなるからね。ストレスは溜まるけどね( ̄▽ ̄;)+7
-0
-
156. 匿名 2019/08/02(金) 23:12:04
>>121
黒木メイサがユニクロのデニムでもかっこいいのCMでみてから、私も整形するかジムにいって痩せるのが物欲を押さえる1番の近道かもと思ったことある(笑)綺麗になりたい+6
-0
-
157. 匿名 2019/08/02(金) 23:27:35
大丈夫!アラサーになれば自然とおさまる+1
-3
-
158. 匿名 2019/08/02(金) 23:44:51
卒業旅行のために、ちょっとずつでも貯めるようにしてみたら?
どうせ数年後には使っちゃうわけだけど、練習のつもりで!
あとやっぱり、学生時代の旅行は結構思い出に残るよ〜+5
-0
-
159. 匿名 2019/08/02(金) 23:45:55
クレカにハサミを入れる。
現金主義になる。+5
-0
-
160. 匿名 2019/08/02(金) 23:49:42
>>150
私もクソ毒親。好きなもの殆ど買って貰えなかったのに嫌がらせでお気に入りの物を勝手に捨てられたり目の前で壊さらて笑いものにされたりしてた。
モノや人への執着が異常だと思います。何でこんなものこんなに買ったんだろうってものが多すぎる。+6
-0
-
161. 匿名 2019/08/02(金) 23:55:24
欲しいから買うというより、「このコーディネートなら靴は白じゃないと」とか、「流行りの形のジャケットに変えないと」とか、強迫観念のような感じになっちゃう。
少しでもコーディネートで妥協したところがあったり、靴が少しでも汚れてるとそればかり気になってしんどい。
だから新しいの買う。+13
-0
-
162. 匿名 2019/08/03(土) 00:07:54
>>138
時短勤務でも多分年収600は出ます
ただ育休3年とりたいからこんなに最初から浪費してしまって後悔しまくりです
そして夫は薄給なのであてにできませんorz
このトピの皆さん優しいねありがとう+4
-0
-
163. 匿名 2019/08/03(土) 00:13:58
私も今物欲と言うか服買いたい時期。普段は見たら買いたくなるからなるべく見ないようにしてるけど買いたい時期はじゃんじゃん見ちゃう。若い頃は見ないようにすることもできなかったから年齢と共にそういうとこも成長していくような気がする。気をつけようと思いながら少しずつ変われたらいいんじゃないかな?
生活できてるならさ〜+4
-0
-
164. 匿名 2019/08/03(土) 00:14:52
部屋が汚部屋じゃない?
断捨離して一度必要なものだけにしなよ
驚くほど物欲が減るよ+8
-0
-
165. 匿名 2019/08/03(土) 01:09:34
わかります。
私も毎日YouTubeで「購入品」って検索して片っ端から見てる。
YouTuberが流行してない頃はブログやSNSで一生購入品見て、
中学や高校から買い物依存症でずっと服の通販サイトの新着やセールを見てる。
今日はコスメ
つらい+9
-1
-
166. 匿名 2019/08/03(土) 01:33:37
お小遣い帳をつける
選んでから買うまでにタイムラグを作る
買う前に何かを捨てることにする
処分する時の手間を考える
10万円貯まるごとにご褒美(アイスとか)をすることにする+0
-1
-
167. 匿名 2019/08/03(土) 01:36:35
この前テレビで怒ってるときほど物欲が増すってやってた+3
-2
-
168. 匿名 2019/08/03(土) 02:05:08
>>1
風俗で働けば無駄遣いしなくなるよ
本当に嫌なことをして歩合でお金を得ると、もったいなくてどうでもいい事には使えなくなるよ
(本当に働かないでね)+3
-1
-
169. 匿名 2019/08/03(土) 03:30:25
いらない物をリサイクルショップに売りに行ってみて!あんなに高いお金出して買ったのに、売り値が100円とかにしかならないから最初から買わなきゃ良かったって後悔するよ。+10
-0
-
170. 匿名 2019/08/03(土) 09:20:59
定期貯金で額を減らしておく。就職活動費にできるなら、あった方が楽よ。+2
-0
-
171. 匿名 2019/08/03(土) 10:01:59 ID:MunfMuoeUH
>>6
俺はすきだなぁ+0
-3
-
172. 匿名 2019/08/03(土) 10:14:32
大人になって、もっと貯金しとけばよかったって後悔するよ
これ買わんでも死ぬわけでもないし、いっか!って思って、私は我慢してます+2
-1
-
173. 匿名 2019/08/03(土) 11:26:06
コスメやお洋服関係のSNSのフォローをしたり雑誌買ったりしてますか?
情報見ると欲しくなるのでそれらを見るのをやめる事をおすすめする
私はコスメ系のアカウントは全てフォロー外しました
物欲落ち着きましたよ
がるちゃんのコスメトピも危険だよね
発売日に〇〇ゲットしました報告とか、今月〇万コスメに使いました」!とか人によっては対抗心というか物欲刺激されてしまうと思う+6
-0
-
174. 匿名 2019/08/03(土) 13:10:24
そんなにいらないでしょ
本当に必要なものだけ買うようにしなさい+2
-0
-
175. 匿名 2019/08/03(土) 13:15:12
いい年になっても物欲収まらない
全部家計簿つけても収まらない。
多分年間200万使ってもヤフオクやメルカリで
180万赤字補填できてたから
深刻じゃないまま買い物15年続けてきた。
でもずっとその感覚だったけど最近はフリマアプリ単価下がって全然売れない…
今売った一覧確認してきたら
10万かけて買ったブランドを3万くらいで売っちゃってる…苦労して取り寄せたものとかも。
アホらしい。やっぱ収支つけるのが一番かな。
今ちょっとぞっとして物欲収まりそう。収めたい+5
-0
-
176. 匿名 2019/08/03(土) 17:15:09
いいじゃん。今それが生きがいなら使ってもいいじゃん。その後のこと(貯金うんぬん)は、その後の状況で考えればなんとかなるものだよ。
お金を使っちゃいけない決まりなんてないよ。毎回貯金をしっかりしなきゃ死ぬ決まりもないよ。
大切なのは人生全体で見たバランスなんだから。+2
-0
-
177. 匿名 2019/08/03(土) 18:09:00
+0
-0
-
178. 匿名 2019/08/03(土) 18:47:41
死ぬときには持ってけないと思うと自然に物欲失せてきたよ+1
-0
-
179. 匿名 2019/08/03(土) 19:54:32
何人か双極性障害に当てはまる人がいる気がする、借金、浪費のしすぎとか
主はまだ若いし親元にいるなら自分のお金として使っちゃうのかもね
若い時に買ったものは無駄なもの多かったなー(私が)
買い物して経験で何はいい、ダメがわかってくるのかなとも思った+5
-0
-
180. 匿名 2019/08/06(火) 15:39:01
私は20代の頃はハイブランド品を買い漁ってたけど、32歳の時に健康の為にヨガを始めたら物欲が減った
思ってた以上にヨガが楽しくて休日に着けていた40万の指輪も60万の時計もしなくなった
ハイブランドのバッグも使わずにレスポのボストンバッグ愛用
執着がなくなって、バッグ・指輪・財布などメルカリで売却した+1
-0
-
181. 匿名 2019/08/06(火) 16:14:58
>>180
フツーの女の子は、ヨガじゃ物欲減らないと思う。でも、買い物を辞める為に何かを始めるのはいいのかも。+1
-0
-
182. 匿名 2019/08/09(金) 17:03:56
>>30
進歩してる!ダイジョブよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する