-
1. 匿名 2019/08/02(金) 00:40:37
・初めから一匹狼
・一対一だと普通に話せる
・3人以上だと完全に聞き役
もちろん挨拶と、話しかけられたらなるべく笑顔で話します。同じような方、いますか?+402
-3
-
2. 匿名 2019/08/02(金) 00:41:52
ひとによる+43
-2
-
3. 匿名 2019/08/02(金) 00:41:53
わかる
三人組で特に軽んじられず仲良くはするけど
狭い道を通るとき、前方を私以外の二人が並んで通って
私は後からついていく形になることがよくあるw+323
-5
-
4. 匿名 2019/08/02(金) 00:41:55
女性のグループ付き合いは4人以上続いた経験がない
続かない+127
-4
-
5. 匿名 2019/08/02(金) 00:41:58
+53
-5
-
6. 匿名 2019/08/02(金) 00:42:28
人とはじっくり話したいタイプだからグループは無理。
100歩譲っても3人が限界。
基本は2人でしか遊びません。+232
-5
-
7. 匿名 2019/08/02(金) 00:42:39
完全に私です!ほんと全く同じ!そりゃもう浮いてたよ〜小中高も特に楽しくなかったけど、専門学校が女子校だったから本当に毎日が苦痛だったよ。+109
-1
-
8. 匿名 2019/08/02(金) 00:42:57
聞き役さんは聞き役さんでいてくれた方がありがたいものだと思うけど……
三人でベラベラしゃべったら収集つかなくない?w+24
-6
-
9. 匿名 2019/08/02(金) 00:43:03
がるちゃんだと大体そういう人多そう
私もだけど+65
-0
-
10. 匿名 2019/08/02(金) 00:43:06
やっぱ、合う合わないがあって当然!
高校の頃は6人グループで毎日楽しくつるんでたけど、結婚して子供が出来たらグループが面倒くなった!+64
-2
-
11. 匿名 2019/08/02(金) 00:43:45
そもそも三人グループは続きにくいもんだよ
二人結婚してなんとなくわかれたりとかよくあること+30
-5
-
12. 匿名 2019/08/02(金) 00:43:51
得意な人いるかなー。群れてる人たちも、よくよく見るとメンバーの入れ替わり結構あるよね。くっついたり、離れたり、別の人たちとくっついたり。まぁ面倒くさい。+66
-4
-
13. 匿名 2019/08/02(金) 00:44:54
私も昔からグループって嫌い
一人の方が気楽でいい
女の人ってすぐグループになりたがるから授業参観とか子供の学校の行事の時なんて地獄でしかない
周りからはぼっちって思われてるんだろうけど、別にかまわない+148
-7
-
14. 匿名 2019/08/02(金) 00:45:21
2人1組のペア作りとか
いつも1人余ってた
大人数だと話に入っていけなくて
気付くとポツンてなってる+79
-2
-
15. 匿名 2019/08/02(金) 00:47:19
私は割と得意です
三人いれば話題も途切れないしね
でもたまに「なんでこんなに、話題を途切れさせないことに注力してるんだろう」と思うことがある
本当に仲いい子や夫とは二人で話題無くても楽しいからやっぱりグルーフづきあいは、違う筋力を使うようなコツがあるんだと思う
+24
-1
-
16. 匿名 2019/08/02(金) 00:47:46
グループなんか苦手だけど、そういう風に見せられない場面の方が生きてたら多いんだよ
一匹狼なんて聞こえいいけど、内心孤独で仕方ないよ+16
-12
-
17. 匿名 2019/08/02(金) 00:48:27
対面ではなく、なんとなく横並びの2人が楽。
友達でも恋人でも+25
-1
-
18. 匿名 2019/08/02(金) 00:49:22
グループ内の人の性格が問題+54
-1
-
19. 匿名 2019/08/02(金) 00:51:30
全然プラスが反映されない+9
-0
-
20. 匿名 2019/08/02(金) 00:51:55
逆に二人はキツイ
会話が途切れないように話題を探すのに必死で落ち着かない+31
-11
-
21. 匿名 2019/08/02(金) 00:53:14
私も二人の方が苦手。グループだと楽に話せるけど、二人だと常に会話を探してる。+10
-8
-
22. 匿名 2019/08/02(金) 00:53:20
職場のグループラインが嫌
最近は発信も返信もなるべく控えてる+23
-0
-
23. 匿名 2019/08/02(金) 00:54:48
わかるわー。学生の頃は生き抜くためにグループに入ったけど、結局いてもいなくても同じ扱いだし辛かったな。+50
-2
-
24. 匿名 2019/08/02(金) 00:57:00
2人きりより3人いてくれた方が気楽と思うようになった。
沈黙が嫌だから話さなくちゃ!と気にせず済む。
バスの座席とかで2対1になったら迷わず1。
趣味や習い事サークルなんかには絶対参加したくない。
自宅でのんびりしている時が至福です。
+48
-1
-
25. 匿名 2019/08/02(金) 00:58:01
子育て一段落して好きなものが似てる人たちの食事会とか行って初めは良かったけど、今度は○○の展示会に行きましょう、とかメンバーにされてた。
家庭で懐事情も違うんだから、お金のかかりそうなグループはごめんだわ。+10
-1
-
26. 匿名 2019/08/02(金) 00:58:05
皆んな頭の回転速い*_*…と会話に入って行けない。言葉が出て来ない。複数人のシチュエーションは自分の心のシャッターが閉まる音が聞こえる(◞‸◟)
だから学生時代は親友は1人とか。その子休むと地獄。+58
-0
-
27. 匿名 2019/08/02(金) 01:04:58
私の横に並ぶ人居ない…
一匹狼じゃありません、群れからはぐれたんです。+17
-2
-
28. 匿名 2019/08/02(金) 01:05:30
大人数の飲み会が苦手。皆が皆、興味あったり盛り上がる話のネタってなんだろうって考えて疲れる。仲良い人とゆっくりご飯食べた方が絶対美味しい!+46
-0
-
29. 匿名 2019/08/02(金) 01:05:34
人によるなー
グループだったら、聞き役や大人しい人を置いてけぼりにしない人達だったら平気
聞き役通り越して空気みたいな扱いする人ばかりだと無理
一対一でも、自分の話ばかり「聞いて!聞いて!」の人は苦手だし+26
-0
-
30. 匿名 2019/08/02(金) 01:06:23
案外、社交的そうに見える人に多いよね。
何でも参加してきてそうで実は🙈🙉🙊な人とか。+7
-0
-
31. 匿名 2019/08/02(金) 01:19:51
はーい、アタシです。呼んだ?+1
-4
-
32. 匿名 2019/08/02(金) 01:22:41
苦手だけど話題の中心にいることはある
でも一人メシサイコー!ってタイプ+0
-4
-
33. 匿名 2019/08/02(金) 01:23:23
3人のグループは確実に私が誘われなくなり終わる(笑)悲しいけど仕方ないと思ってる+20
-0
-
34. 匿名 2019/08/02(金) 01:24:10
人とうまく話せなくてグループが苦手なタイプと一人が気楽だからグループは苦手の2種類に分かれるのかな?
私は後者。
人当たりはいいと言われるけど、本当は無理してるし疲れるし面倒だと思ってるよ。+17
-0
-
35. 匿名 2019/08/02(金) 01:33:04
3人で遊ぼうとかになったら
その場は適当に合わすが
あ、私いいやぁ…と内心思ってるので
体調悪くてというありきたりなドタキャンしたこと数回。+7
-0
-
36. 匿名 2019/08/02(金) 01:34:01
>>1
同じです!
もう彼氏とウサギがいれば友達はいいやと諦めてます( ˙༥˙ )+27
-2
-
37. 匿名 2019/08/02(金) 01:45:27
奇数になった瞬間浮くのは高確率で私です笑。でも最近同年代と馴染めないことに気づいて年上の一匹オオカミタイプのお姉さんタイプについていってます。気に入られて可愛がられてますが一匹オオカミタイプの女性って主体性があって魅力的ですよね+31
-1
-
38. 匿名 2019/08/02(金) 02:09:14
グループの中で1人になるから嫌。どんな時もどんなグループでも私はグループの中で1人になる。だからグループ苦手。時々一対一でもスーッと逃げられる時あるし。自分に魅力が無いんだと自覚してる。+25
-0
-
39. 匿名 2019/08/02(金) 02:19:52
3人は嫌だな。2人しか分からない話しで盛り上がられてもつまんないし。
いつもは2人か4人で遊ぶ事が多い。+16
-1
-
40. 匿名 2019/08/02(金) 02:30:40
奇数の人数だとのけ者になりそうで苦手。
偶数だと2人ずつペアになっても安心。+4
-1
-
41. 匿名 2019/08/02(金) 02:50:51
数人での会話無理
いざ勇気を出して入ってみても私が喋るとシーンってなってまた別の会話が始まる+7
-0
-
42. 匿名 2019/08/02(金) 03:00:14
職場がグループで昼食取る慣習があるから、仕事以上にストレスだわ。
休憩時間くらい一人で過ごさせてくれよ…。+16
-0
-
43. 匿名 2019/08/02(金) 03:02:59
長くてすまんけど、このコピペ完全に私だった
↓
普段は友人として普通に接している連中相手でも、 みんなで飯を食いに行く時とか特に壁を感じる
俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな 「うんそうだねー」って感じで 全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、 俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときはみんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、 俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う+46
-0
-
44. 匿名 2019/08/02(金) 03:08:55
グループで話すの苦手です!
テンポが早過ぎて入り込めない(^^;
基本ニコニコ&頷くだけ。それで、たまーにツッコんだり面白いこと言えば「無口だけど意外と面白い子!」って見てもらえる。
意外と美味しいポジションだと思います!笑+9
-0
-
45. 匿名 2019/08/02(金) 03:35:18
3人以上がイヤって言う人は自分が優先されなきゃイヤってタイプ+1
-9
-
46. 匿名 2019/08/02(金) 04:04:45
グループで仲良いと思ってたら絶対悪口言う奴出てきて、その関係がうざくて嫌いだから関わらない。一人が1番楽だし、結婚した今旦那が1番の友だちでもあり良き理解者(笑)+23
-2
-
47. 匿名 2019/08/02(金) 04:08:30
グループがあれば潰したい。
+0
-5
-
48. 匿名 2019/08/02(金) 04:09:44
18から10年間銀座でホステスしてるけど
お金の為なら平気で嘘つくし
お金の為ならすぐ体売る
お金に困ったら泣きついてくる
ママやチーママクラスは大体一匹狼
群れずに自分で責任背負って生きてる
群れる人達ほど弱く、関係が浅い。+22
-3
-
49. 匿名 2019/08/02(金) 04:48:48
>>10
6人なんかでつるんだことないw+2
-2
-
50. 匿名 2019/08/02(金) 05:51:11
昔から3人以上は苦手。(相手にもよる)
同い年の人とあまりキャピキャピ出来ない。
よって一匹狼。
今のところ友達いなくて不便してない。ごくたまーに「あ…私友達いないわ…」って空しくなる事あるけど、会ったら会ったで妙に気を使っちゃって疲れるから、やっぱり居なくていいわ。ってなる。もっとおばあちゃんとかになった時にお茶飲み友達とか出来たらいいなーとは思うけど。今は職場の人、家族、近所の人、いった先々でたわいもない会話すくらいで社交性は十分だ。って思う。+16
-1
-
51. 匿名 2019/08/02(金) 05:54:34
4人以上のグループは上下関係できること多いし、わたしは軽く扱われること多いから苦手だけど本音は寂しい。+15
-0
-
52. 匿名 2019/08/02(金) 05:58:53
>>45
3人だけでなくそれ以上の複数で自分の知らない話で
盛り上がられるのキライって人がだと思うけど
基本全員で回せる話題ならいいのは確かだけど
たまには聞き手に回るのが出来ないって事でしょ
同性の中にいる自分さえどっかお姫様体質 無駄に
+4
-0
-
53. 匿名 2019/08/02(金) 06:18:17
>>1
同じです。
だけど、グループが特に苦手意識もないな。
自然にそうなってるだけで。
強いて言えば独り行動のが好きで気がつけば
そうなってる感じ。
グループで苦痛を感じる事はないです。
+4
-0
-
54. 匿名 2019/08/02(金) 06:24:13
昔から3人以上のグループ入りにくい。育ちのせいか興味が自分にだけ向きがちだからかな。誕生日パーティー最後にしたのいつか思い出せない。プライベートでグループ旅行なんてしたことない。結婚式の余興したこともされたこともない。
こんなわたしだけど大勢とつるみたい方だから今の状況すごく寂しい。寂しすぎてガルちゃん依存…
+5
-0
-
55. 匿名 2019/08/02(金) 06:36:14
人によるかな。
1対1でもあまり話せない人いる時は三人、四人のほうがいいし1対1で話してる時に他人に来て貰いたくない時あったり三人でいると置いてきぼりにされて聞くだけだったり。でも5人以上は圧を感じて嫌かな。+3
-0
-
56. 匿名 2019/08/02(金) 06:39:21
学生時代は、グループが楽しいよね。
皆んなと遊ぶのが楽しかった!!
でも、子供産んだらママさん達とは距離置いてる。
頭おかしい人しかいない。
中にはとても良い人もいるけど、良い人だからこそ距離も置く場合もある。
まあ、色々難癖付けたいだけで大人になると信用できる人間なんて限られてくるからね。
他人より、家族が大事。
例え独身でも、周りに人への思い遣りが無い人間と関わるくらいなら独りで居た方が幸せだと思う。+7
-0
-
57. 匿名 2019/08/02(金) 06:49:01
>>54
興味が自分にあるって良いね!
私、外に向くタイプだったから損ばかりだったよ。
他人のことより自分が大事って気付くまで頭撃ち続けてしまった。
グループ旅行なんかつまんないよ。
楽しい時なんて、何十年何十回と経験してその中で1回くらい。
勿論、グループも色々。
経験して無いから楽しいのかな?と想像出来るだけで、実際には楽しもうとする気持ちがあるだけだよ。
寂しいのも、誰といても人は孤独を抱えている。
他人だからね。
自分に興味があるなら、大勢とつるみたいって実際にはちょっと別の空間で一休みしたいなと感じてるだけかも。
疲れてるだけなんじゃない?
大勢とつるむなんて余計に疲れてしまうよ?+7
-0
-
58. 匿名 2019/08/02(金) 06:53:38
3人だと、私は学生時代ぼっちで気持ちが分かってしまうから私と誰かの会話が始まると話に入れてない人の気持ちが分かるだけに話をその人にも振るんだけど、それが徐々に今度は私以外の2人で会話が盛り上がり私は結局ぼっちに…周りは誰かがぼっちだろうが自分が楽しければいいって人ばかり。ガルちゃん民みたいな人周りに居なくて、居たら私親友になれる自信ある 笑+17
-0
-
59. 匿名 2019/08/02(金) 06:55:40
子供の頃から苦手。学生時代は楽な方に流れたけど
もう良い大人だし本当は逃げ出したいけど
グループでいることにも慣れないとなと思ってる+1
-0
-
60. 匿名 2019/08/02(金) 07:11:39
>>43
なんか、コピペ読んでたら、映画のシックスセンスを思い出したよ!
この彼、存在してないみたいじゃない?+5
-1
-
61. 匿名 2019/08/02(金) 07:11:58
同じく
一対一が気楽ですね+2
-0
-
62. 匿名 2019/08/02(金) 07:12:50
ご飯食べに行くなら3人まで平気。
遊びに行くのは2人がいい。+2
-0
-
63. 匿名 2019/08/02(金) 07:12:52
群れるの嫌い
トイレとか別にしたくもないのに
一緒にトイレいこ〜!って断ったら
手のひら返して裏切り者!だって
トイレ断ったくらいで裏切り者って…www+11
-0
-
64. 匿名 2019/08/02(金) 07:28:57
大人数の方が遊びやすい+0
-2
-
65. 匿名 2019/08/02(金) 07:29:09
4人以上の時は聞き役に徹して「うんうん」「そうだよねー。わかるー。」って相槌打ちながら他のこと考えてる。
自分も含め女は話を聞いてくれる人が好きだから波風立てないポジション最高+5
-0
-
66. 匿名 2019/08/02(金) 07:29:56
3人以上だと、特に何も話さなくてもいいから、それはそれで心地よいと思ってる。
+1
-0
-
67. 匿名 2019/08/02(金) 07:30:47
若い頃は3人だと色んな面であぶれて嫌な思いしていたから2人で行動したかったけど、ババァになってからは3人だと黙ってても大丈夫だから楽。でも4人以上の大人数になると完全に必要ある?と思うほど空気みたいになるから苦手。+0
-0
-
68. 匿名 2019/08/02(金) 07:46:01
主です。初トピック承認で嬉しいです。
働いていた時、お昼休憩は一人で外出して、仕事が終わったら挨拶して、さっさと一人で帰っていたら「友達いないの?」と聞かれたことがあります。
職場の環境や人間性かもしれませんが、女性って特に仕事の時以外の関係を持ち込んできませんか?
(だから派閥とかグループができるのかな・・・)+19
-0
-
69. 匿名 2019/08/02(金) 07:46:58
友達5人から今は3人しか会わなくなった。なかなか続けるのって難しい。+4
-0
-
70. 匿名 2019/08/02(金) 07:51:33
絶対に陰口叩かれるのわかってて付き合いたいと思わない。なので、1人でいます。1人でいるから嫌われるのループ。それでも誰かといる中で辛い思いをするよりはマシ。
こんな私を優しいし、面白いから好きだと言ってくれた女の子がいて、本当は泣くほど嬉しかった。+17
-0
-
71. 匿名 2019/08/02(金) 07:56:03
グループ群れしてる人は楽しいのかな、みんなといて疲れないのかなって見てて思う+10
-0
-
72. 匿名 2019/08/02(金) 07:58:42
本当に気が合うとかみんな大人で優しいとかならグループでも楽しいけど、ちょっとでも我の強い人が一人でもいるグループは苦痛。+16
-0
-
73. 匿名 2019/08/02(金) 08:22:35
>>1
余り親しくないとそうなるな
友達同士なら話せるけど、、+1
-0
-
74. 匿名 2019/08/02(金) 08:23:41
父親はパリピで常に誰かしらと群れてる。
母は本が友達で本当に仲いい人は1人とか2人とか。一年に一度会えばいい方。1人の時間がないときーっ!ってなる。
学生の頃は父の真似して母は寂しくないのかな?とか思ってたけど自分が歳重ねると体力も気力もないし家族の世話もでいかに一人の時間が貴重かわかってきた。趣味とかやりたい事あるので尚更。
もう昔みたいにグループなんて気にしないから気楽だし、今となってはそういうのほんと向いてないのによく頑張れたなとか思う。
今でも職場とかで懲りずに誘う人とかいるけどよっぽどのことがない限りスパッと断ってしまう。+1
-0
-
75. 匿名 2019/08/02(金) 08:36:38
グループの食事会に誘われたら嫌だなーと思いつつ参加するけど断れるなら断りたい。二人で話す方がリラックスできるし楽しい。+2
-0
-
76. 匿名 2019/08/02(金) 08:39:35
25歳まではグループでも問題なく過ごせてました。
話の中心になる時も聞き役になる時もあるし、面倒でも楽しく過ごせてたんですけど。
責任ある仕事を任され出してから無理になりました。
そんなとこまで気を遣えなくなったというか。
愛想だけは気を遣ってますが、自分からグループに入る事はなくなりました。
誘われて気が向いたら参加しますが、基本は一人です。
大変、気が楽です。+3
-0
-
77. 匿名 2019/08/02(金) 09:01:58
>>58
わかる。
誰かがぼっちにならないように考えてしまう。
本人は聞き役のがいいと思ってるかも知れないのに。
自分さえ話せればいいって人が結構多くて、段々と一人で行動する方が楽になってきた。
時々寂しいけど、群れるとまたしんどいと思ってやり過ごしてる。+10
-0
-
78. 匿名 2019/08/02(金) 09:04:21
>>8
仲良しグループならたまにはあなたも聞き役に回ればいいんだよ
人のつまんない話をひたすら聞くのは地獄だよ
+8
-0
-
79. 匿名 2019/08/02(金) 09:09:35
3人はまだ平気
4人になると苦手+1
-0
-
80. 匿名 2019/08/02(金) 09:28:05
子どもに心配されるくらいママ友付き合いはほとんどしない。学校行事も一人でさっさと済ませる。時間がもったいなくて。
グループでいると楽しいこともあるし情報収集もできるけど、だいたい家族の愚痴や他人のうわさ話や悪口に。。
+4
-0
-
81. 匿名 2019/08/02(金) 10:06:21
無理するとストレス溜まるし疲れちゃうよー+4
-0
-
82. 匿名 2019/08/02(金) 10:29:19
>>57
確かにここ数年身の回りで色んなことが起きすぎてちょっと疲れてるかもしれない…
側から見てると楽しそうでも心の内はわからないものなんだね。
思いがけず温かいコメントもらってちょっぴり嬉し泣き😂
+2
-0
-
83. 匿名 2019/08/02(金) 10:35:45
私もグループは苦手かな。
まず、対人恐怖症なのかも。
わいわいしてるの好きだけど、自分が発言したことで相手がどう思ったかいちいち気になるから
なんだか疲れてくる。
考えたく無いのに自然と頭によぎるし。
もっと図太い神経ならいいのに。+3
-0
-
84. 匿名 2019/08/02(金) 10:51:54
個人主義の人達の集まりなら楽しい
あまり無いけど
グループ内に我が儘が1人でもいると最悪
物事を主観で決め付け吹聴し、疑念を抱かせ誰かを外そうとしたり嫌わせようとする
その人がグループ内で好き勝手したいだけだから結局は崩壊するか嫌な感じの集まりになるので抜ける
他人を攻撃する人達と居ても楽しくない
グループでいるなら悪口や省きはしない最低限の配慮は必要だと思っている
グループ内の人を傷付けたり犠牲にしてまで続ける意味は無い
+6
-0
-
85. 匿名 2019/08/02(金) 11:05:07
3人でのグループ仲が20年続いてるけど、嫌だと思った事一度もない。
3人で出掛けてても1人で回りたい時は「ちょっと向こうみてくる」って3人が3人皆言うし、2人でしか分からない会話をしてて盛り上がってても、気にならないでボケーとしてる。
お互いの性格とか付き合いの年数とかにもよるけど、こういう仲間に慣れてるせいか、逆に他の人との買い物でずっと話しかけられてたり、そばにいられる方がキツイ。+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/02(金) 14:47:36
+0
-0
-
87. 匿名 2019/08/02(金) 15:11:48
私は基本的にグループ苦手。
というかメンバーにもよるけど自分と似たような人なら大丈夫。
小学生の息子見てると私に似ず、グループで遊ぶの楽しそうだけど、
息子は声が大きくてバンバンしゃべってるからムードメーカーっぽい存在だからなんだよね。
ケンカもしてるけど。
その横の腰ぎんちゃく的な人までは発言権があるけどそうでもないとグループは楽しくないと思う。
+2
-0
-
88. 匿名 2019/08/02(金) 16:42:08
>>1や他とは意味が違うけど
自分じゃない芸能人でのグループ愚痴になるけど2人グループなのに片方だけ事務所に持ち上げられて
撮影写真や歌割パートでも露骨に厚隅されてるの見ると厚隅メンバーが嫌いになる
好きなメンバー程冷遇される事多いからムカつくしソロになって欲しいと願うばかり
+0
-2
-
89. 匿名 2019/08/02(金) 19:02:58
子供が同じ部活というだけで結成されたママ友グループに入ってたけど、“違うな”の思うことが多く、抜けました。
うちの子もグループの子に嫌がらせされてたし。
抜けて困ることもなく、他の友達と楽しくやれてます。+4
-0
-
90. 匿名 2019/08/02(金) 22:42:48
オンリーってトピずれしてまでコメントしてきて怖い+3
-2
-
91. 匿名 2019/08/03(土) 00:39:02
単独行動派で、どこにでも属せるタイプ。
グループは2人でも大人数でもいけるけど、継続での固定加入は拒否です。
常に行動を共にとか、みんなで共通のとか、面倒で無理。
とりあえず、自分が「面白い」「楽しい」と思うことはやるけど、それ以外は様々な理由をつけて誘いを断る。
学生時代も社会人になった今も同じ感じですが……盛り上げ役できるし、放っておいたら1人で遊んでるから?そこそこ重宝するみたいで友達は多いよ。まぁ、本当に仲いい子たちはグループ属性な人種ではない。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する