-
1. 匿名 2019/07/31(水) 15:05:00
先日、美容院へ行くために家を出た後にスマホを家に忘れたことに気が付きました。美容院のある場所は2.3度しか訪れたことのない繁華街です。住所も知りませんでしたが予約は入れていなかったため勘を頼りに向かうことにしました。また向かっている間にアイデアが浮かぶことにも期待しました。その街に大型の書店があったことは事前に知っていたため美容雑誌から調べることを考えました。しかし目的地の美容院が掲載された本を見つけることはできませんでした。次の案としてネットカフェやパソコンの設置されたお店です。ブラブラと街を歩きながら探しましたがこれも見つからずあえなく撃沈。結果美容院へは辿り着けず帰宅となりました。皆さんならこんな時、どんな手段を使って目的地へ行く方法を考えますか?+10
-10
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 15:05:54
タウンページ+9
-0
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 15:05:57
黙って家に帰る+53
-0
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 15:06:10
昔はスマホなくても普通に辿り着けてたんですよ…+187
-0
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 15:06:23
交番のお巡りさんに聞く+61
-0
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 15:06:35
二、三回行ってるなら感で近くまで行って聴きまくる+73
-2
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 15:06:40
人に聞くとか?+79
-0
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 15:06:51
自宅で場所調べて頭に入れてから出かけてるので
外出先でスマホには頼らないな
っていうか時代やなぁ おばちゃん付いて行かれへんわ+85
-0
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 15:06:56
+6
-0
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 15:07:02
通りすがりの人に聞きますよ+47
-1
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 15:07:14
適当な通行人やその辺の店の人に聞く
それでも分からない時はヘイ!タクシ~+14
-0
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 15:07:20
地図を使う。周辺まで来てわからなければ周りの人に聞く。
スマホのない時代は、就職活動でもみんなこうやってたよ。+58
-0
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 15:07:38
家にスマホを取りに帰る。
距離的に無理なら、家族か友達に電話して調べてもらう。+5
-0
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 15:07:55
美容院だと雑居ビルの何階だとかで付近の人でも知らない可能性があるね+11
-0
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 15:08:17
わたしも、二、三回行った美容室。
場所はやっと覚えたけど、店名までは覚えてない
おしゃれな名前すぎて覚えられない。笑
場所覚える前だったら、たどり着ける自信ないわ。+9
-0
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 15:08:33
+13
-0
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 15:08:48
交番で聞く+4
-0
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 15:09:44
公衆電話から電話する+7
-0
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 15:10:09
車のナビ+1
-1
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 15:10:15
どこかのお店で聞くとか交番で聞くとか
+1
-0
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 15:10:16
私もこの間途中で充電切れた。人に聞きまくったけどよく分からず役に立ったのはタウンワーク。+0
-0
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 15:10:21
車ならナビあるけどね…
そんな状況めっちゃ焦るかも!+0
-0
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 15:10:45
昔からやってそうな個人経営の店のおばちゃんに聞く
おばちゃんは情報通な事が多いから、意外となんでも知ってる+4
-0
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 15:11:48
実はスマホ見てもよく分からないタイプ+7
-1
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 15:12:58
子どもの頃、晴れていたら、太陽の位置で方角を知った。夜は、月が出ていたら月で、新月なら、北極星で。+0
-2
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 15:13:17
予約してないならスマホ取りに帰った方が早そうだけど。
+19
-0
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 15:13:21
家を出てしまってからかぁ…
雑誌やパソコンで調べようと
試みたって事は、店名は
判ってるンだよね?
とりあえず、
地元民と おぼしき人に尋ねるか、
交番 探して尋ねるかの
どちらか かなぁ・・・+3
-0
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 15:13:27
ちょっと気は引けるけど、美容院の事なら美容院に聞くのが一番確実
近所にあるライバル店くらいは把握してると思うから別の美容院で申し訳なさそうにして聞いてみる+5
-0
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 15:15:44
風の声を聞いてみる
そしてお地蔵さまとかあったらとにかくお祈りする
1分、30分、なんなら丸一日やってもいい
とにかくお祈りをする
そしてお祈りが終われば黙祷を1時間やる
そして心が清らかになったら
近くのコンビニでおにぎりをひとつだけかって
うんめぇ!うんめぇ!と、よく噛まず飲み込む
すると不思議と力が沸いてきて
とにかくその1日が楽しくて仕方なくなる
そして疲れたら自宅に帰る+3
-3
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 15:15:47
空を見上げて星の位置を確認する+6
-0
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 15:16:24
>>29帰ってるじゃんwwww+5
-0
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 15:16:50
住所さえわかれば本屋で地図みればすむけど住所もわからないんじゃ難しいなあ
+5
-0
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 15:17:00
>>13
家族や友達の電話番号もスマホにしか入ってないから
自宅の番号しか暗記してない。
ヤバいな。
+5
-1
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 15:18:09
スマホに依存すると何もできない事例だね。
+19
-0
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 15:20:49
駅員さんに聞く→交番に行く
手当たり次第に聞く
これで乗り切っています+3
-0
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 15:23:17
グーグルの地図を印刷して持ってく
スマホ見ながら歩いてると、たまにわざとぶつかってこようとする人がいるから、結構危ない
それと、細かいビルまで表示されなくて上手くたどりつけなかった+4
-0
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 15:26:41
スマホ持ってても結局人に聞いてしまうわ+3
-0
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 15:26:58
駅や街角の地図を見る。
色んなお店の広告が載っていたりするし。
ご町内の地図は家の名前まで書いている。+2
-0
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 15:28:29
文章改行お願いします+1
-0
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 15:28:54
>>16
ダウジングだっけ?(笑)+3
-0
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 15:30:28
自宅で目的地までの交通費の値段とか
住所とかプリントアウトしていくから
スレ主みたいな事はないな
+3
-0
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 15:30:46
コンビニで訊く。
地元の人が務めていることが多いし、道を訊く人が多いのか地図がレジの奥にあったりする。
訊くときは、分かっても分からなくても、飴かガムか飲料か何か買ってね。+7
-0
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 15:31:00
大きな街なら何丁目何番地と表示してるでしょう。住所覚える。1番は郵便配達員を捕まえて聞く+1
-0
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 15:31:12
家に帰ってキャンセルしちゃうわ。+0
-0
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 15:34:01
予約してないなら帰る!
予約してるなら急いで帰って謝罪電話!+3
-0
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 15:34:50
スマホあってもGPSと現在地がズレてる時パニックになる+1
-0
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 15:43:00
光が差す方向に進む+0
-1
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 15:43:26
タクシーで行く+0
-0
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 15:46:18
旅行先なら私は現地の人にすぐ聞く
わからなくなったらその都度聞いてる
スマホとにらめっこするよりさっさと目的地にたどり着ける+0
-0
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 15:57:15
住所をメモってたなら交番かコンビニで教えてもらう。
住所すら分からなかったらもう諦めて買い物して帰るかな。
どーしても切りたい気分なら、以前行った事のある美容院に行くかも。+0
-0
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 16:01:53
公衆電話で104番にかけて美容院の電話番号をきく。
美容院に電話して道順を訊く。
ほかにもタウンページみるとか交番にきくなどできることはあるし。
むしろスマホがないと辿り着けない人がいることに驚いたわ。+9
-0
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 16:05:12
この世からスマホなくなったらパニックになるだろな
LINEしか知らない仲の人も多いだろうし
+6
-0
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 16:13:03
メンバーカード参照+3
-1
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 16:14:05
美容院の名前を覚えているかどうかでだいぶ違う
初めて行く美容院で名前もわからず…だと手掛かりが無さすぎて、どうにかしてネット検索するしか方法はない+3
-0
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 16:32:40
予約してないなら帰るけど
予約してるなら人に聞いて行く。
店名覚えてれば親切な人がスマホでググってくれそう。+0
-0
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 17:05:38
通行人の女性に聞いてみる+0
-0
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 17:08:11
本屋に行って地図を見る+2
-0
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 17:31:59
仕方がないので目に入った1000円カットの店に行く+0
-0
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 17:36:23
>>1
家出る前から地図見てるから家でてからは見ない。
もし迷ってスマホ忘れたらコンビニで地図見る。+1
-0
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 17:43:36
>>32
本屋で現在地わかるじゃん!そこから繁華街まで調べたらいい。+0
-0
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 18:26:04
>>51
最近104に載せてるお店激減してるからなぁ
旦那さんがNTT勤めの人曰く104番号案内の部署も縮小してて、そのうち無くなる可能性大みたいだよ。+1
-0
-
62. 名無しの権兵衛 2019/07/31(水) 22:09:20
>>1 私は仕事帰りにスーパーに行こうとして、電車を降りて改札口を出て、地図のアプリを立ち上げようとしたところでスマホの充電が切れてしまったことがあります。
それで、改札口横のブースにいる駅員さんに
「すみません、○○スーパーまでの道ってわかりますかね?」
と尋ねたところ、手元のタブレットで調べて、駅周辺の案内地図に道順を書いて渡してくれたので、それを頼りに無事に行くことができました。+2
-0
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 23:53:54
二、三回行ったら覚えるよね?普通。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する