-
1. 匿名 2019/07/31(水) 10:20:40
パートで働いています。人が足りない別の支店へ異動して欲しいと言われました。
断る事は許さないみたいな雰囲気で、正直、パートなのに・・という気持ちでいっぱいです。
実際パートで異動になった人はいますか?+99
-4
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 10:21:58
勤務地が遠くなるので辞めると伝えたら、結局異動話は無しになった事があります。+165
-0
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 10:22:34
そこまでになると
何のためのパートなんだ、と思っちゃう+243
-1
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:13
少しでも行ってもいいと思うなら、契約した勤務地変わるんだし行ってやるんだしと匂わせ時給交渉
嫌なら断って受け入れてもらえないなら辞める+97
-1
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:30
嫌なら辞めるで良いのでは?
職場までの距離は重要だよね。近づくなら考えるけど…+155
-3
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:42
銀行はパートでも異動ありました。近くの支店だったけど、不正や横領防止のため定期的な人事異動が必ずあります。そういう職場なら規定で決まっているので仕方ないと思う。+153
-0
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:59
パートで異動なんて、正社員は何してるんだろう。+136
-5
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 10:26:12
そういえば、契約の時に移動の可能性の条項があった気がする…
近隣に店舗が無かったから気にしなかったけど。+23
-0
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 10:26:45
他の事業所で常勤になる為に異動になった人はいたよ。その人以外は見たことない。+21
-1
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 10:27:04
ちょっと応援に行って欲しいっていうなら分かるけどパートで異動は無いわと思う。+163
-2
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 10:28:12
同一エリア内での移動はあると思う(嫌だけど)
断ってもいいのでは?
駄目なら辞める。+10
-0
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 10:28:32
移動とかは社員でなんとかしてくれと思っちゃう。
よほど高給なところならまだわかるけど…+80
-1
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 10:29:01
>>7
仕事+4
-11
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 10:29:09
パートだけど異動あるよ〜
というか正社員いないから異動させる人パートしかいないだけなんだけど笑+53
-3
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 10:29:19
パートだけど移動して店長を頼まれました。
パートなのに…という気持ちがあったので勤務形態や給料など希望条件出しました。
希望通りにしてくれたので本当に人手不足だったんだ+85
-0
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 10:29:52
栄養士です。
正社員、シフト制勤務(早番遅番あり)になるのが条件な異動ならありました。
+3
-0
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 10:30:28
断って駄目なら辞めると言いたいところだけど、また探すのも大変なのよね・・・。+55
-0
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 10:31:06
事務パートで他の支店に移動しましたよ
バスで15分くらい!
辞令もらって「おー」って思いました。
組織改編で新しい部署ができて社員も複数移動になったから
とくに違和感なく受け入れた。
+8
-1
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 10:31:15
パートで他支店に移った人は、本人が望んで。
私は同一店内で、会社の都合で異動になること
2回・・・都合よく駒扱いだったよ。+9
-1
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 10:31:48
>>1
断る自由も、強制されたら辞める自由もあるよ!
納得いかないなら、空気や圧力に長されずしっかり話し合ってね。
もしかしたら移動先は恵まれた環境かもしれないから、その辺のリサーチもしてみて。+65
-0
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 10:32:12
いくつか支店のある接客販売業だと近隣店舗間の異動があったよ
通勤できる範囲内を考慮してもらってたけど、異動先の店舗へのバスの本数が少なくて朝の時間帯以外は1時間ぐらい前に着くのしか無くて、遅番だと仕方ないからそれに乗ってマックで時間潰したりしてた+1
-0
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 10:32:45
>>7
社員を動かさないためのパートなんじゃないの?
どうしても嫌なら新しい人を募集する。
+7
-13
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 10:35:47
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+5
-0
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 10:39:36
うちのパートで人のいない店舗に行ったり来たりさせられてる人いるー
助かってはいるけど、不満あるみたいだからもっと強気に出てもいいじゃないかと思う+7
-1
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 10:39:56
新店舗のヘルプとか子どもがいるパートさんが立て続けにインフルで休んで1週間近くの店舗にヘルプとかなら良くあるけど、パートで異動ってパートの意味がない感じがする。+45
-1
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 10:43:47
東口店から、西口店へみたいな移動と
隣の市へみたいなのは同じ移動でも違うよね。+11
-0
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 10:44:45
パートでも異動ありますよ
一応「はい」といって異動して
どうしても嫌だったら辞める
正社員だと辞めにくい
辞めたら後がない+18
-2
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 10:44:56
高校生の時コンビニでバイトしてて、まさに異動あった。オーナーが4店舗持っててその中での異動。
まぁ自転車で通える距離だったし体力あったから多少通勤時間増えても気にしなかったなぁ。
今はおばさんになって、子供の迎えや家事諸々あるし、日々時間に追われてるから通勤時間延びる異動はヤダ。+15
-1
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 10:45:21
飲食店でホールやってたのに、人事異動で事務になった。社員のめんどくさい仕事をただ押し付けられる。家族経営だからなんでもあり。もう辞めたい+8
-0
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 10:46:37
移動になりましたよ。
隣の市に新店が出来るから、普通車通勤の貴方が行って。軽だと長距離運転は可哀想、、、だって。
ふざけんなとおもって辞めました。
車15分の所だったけど新店だと1時間。
幼稚園のバスの関係で都合が良いから、そこに居たんですがね。たかがレジ打ちに時間無駄にしたくない。+62
-0
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 10:48:48
>>1
派遣なのに、山手線から総武線に異動を命じられた事がある。山手線だから仕事受けたのに意味わからないと断った。派遣だと駅とかも重要だもん。+38
-3
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 10:49:14
通勤時間あまり変わらなかったし人間関係で悩みもあったから喜んで出ていったけど
異動先に強烈なお局がいてすぐ辞めた
人が足りないだけの理由があると思った
+19
-0
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 10:53:37
間違っている人多いけど、移動ではなく異動ではないの?
第二支社立ち上げの際、私もいきなり内示がでたよ
一般事務900円のパートなのに
決定です、覆りません、話し合いにも応じませんって感じだった
契約書に異動の条項なんてなかったし、通勤時間も倍かかるから辞めた
あとから知った話だと、先輩パート(勤続15年)の入れ知恵があったらしい
そんな会社辞めて正解だったけど、当時は悔しかったな
+28
-0
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 10:53:56
簡単に安請け合いすると感謝どころかそれが当たり前になるぞ?+24
-1
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 10:57:55
自分で頼んだわけじゃないけど、職場の人間関係が原因でその職場辞めて、すぐ別の店舗に面接行って、採用してもらった。
辞めたほうの職場は6ヶ月しかいなかったけど、そこの店長が良くしてくれた人だったんで、面接してもらって他店舗で働くことにしましたって、報告したら「まだ、辞めたって本部に報告してないから、異動って形にしてあげるよ」って、そこの新しい店舗の店長にも連絡してくれて、異動したということにしてもらった。そのおかげで、インフルで休んだ時にもう有給あって使えたし、メリットはあった。でも、自分が嫌なのに異動させられるとしたら、私なら辞める。パートなんだから、そこの職場に拘らないで、他の仕事探せばいいんだし。+21
-0
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 11:01:38
>>1
主を悪く言うわけじゃないんだけど、
うちの会社は社員だろうがパートだろうが、
トラブルメーカーは遠い支店に異動させるよ。
なら辞めます、っていうのを待ってる。
異動嫌なら辞めてもらっていいよ、みたいな。
その辞めさせ方卑怯だな~って思うけど、
効率いいのかなとも思う。
会社側は体よく厄介払いできるし、
こっち側は「クビだ!」って言われるより、
「自分で辞めることにした」って自分の意思だって思えるし。
うちの会社は過去一気に10人くらいそれあったんだけど、
異動しても異動先で辞めたりとかして、誰も残ってない。
まぁ、よっぽどの人達ばっかりだったから
仕方ないってのもあるけどね…+18
-24
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 11:02:12
>>1
書面に理由や勤務先への通勤時間、契約書に異動の有無があっあかなど記載してもらって、労働基準監督署や法テラスに相談したら?
貴方がお子様小さくて、通勤時間長い場所で、強要されたなら、パワハラにあたるかもね。
+7
-0
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 11:02:26
金券ショップは移動ありまくり
契約書にも記載あります
子あり無し関係ありません
+2
-0
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 11:02:51
サービス業で店舗を異動したけど車から徒歩圏内へと短くなったから受けたよ
通勤が不便になるなら受けてなかった+7
-0
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 11:13:41
逆ならある。パワハラ新上司が辛くて異動を希望したら前例もないしパートなんで無理と言われて辞めた。パートなんてそんなもんかと納得したけど主さんのようなケースもあるんだなって思ってトピ覗きにきた。+5
-0
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 11:13:45
>>36
そうなんですね。気をつけます!+6
-2
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 11:17:18
学校関係のパートですが、雇用条件に他校への異動あり、と記載されてたので、
異動あります。わかっていても、辞令が発令される日はドキドキします。+4
-1
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 11:17:24
パートで異動なんてヒドいと思うけど、結局嫌なら辞めるしかないわけだよね
なんか悔しいよね+6
-2
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 11:18:07
パートなんだから嫌なら辞めるだけ+4
-2
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 11:22:54
フルタイムパート保育士です。
系列園に異動になり、異動して半年で元いた園が人手不足になってまた異動になりました。笑+9
-0
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 11:24:00
反町のドラマで1社も倒産してはならないみたいな事言ってるけど、飲食店とか作りすぎ、もっと考えろやと思う事もある。+6
-0
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 11:26:12
今時どの業態も人員不足だと思うので…
辞めて欲しいとは思ってないはず。
使えない人を回すわけにいかないので本当に助けになるから異動をしてほしいのだと思います。
+11
-2
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 11:40:21
>>1 仮に異動できるとして、勤務形態や時給を希望通りにしてくれなかったら出来ませんで良いかと。
私が社員してたスーパーで、パートさんの異動があった時に聞いたら、今よりも時給アップ及び時間待遇条件に出したら通って異動した人いる+11
-0
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 11:48:02
社員を押さえつけて、好き勝手していたパートが異動になった
自分だけシフト入れて、他の人の時間を奪う
お客様からクレーム多い
ただ、来月から戻ってくるらしい
(社員がシフト組めなくて、どうしようもなくなり店長がお願いしたとか)
余計なことしないでよ
社員もしっかりしなよ+20
-0
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 11:56:39
あまり詳しくは書けないんだけど、ありますよ。
でも、うちの場合は栄転?ですよ。
栄転といったら変かもしれないけど、要するに、パートでも何でも、できる職員が欲しいんです。
こういったら何だけど、私はそうやって異動させてもらいました。
ただ、この場合は、断ってもOKでしたけど(好待遇での異動なので、断る人はめったにいないと思う)。
+3
-2
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 12:07:05
アパレルでパートしていて、近隣に新店オープンするからそっちで働いてと言われ了承しました。
しかし新店だから皆新人。パートとは思えないような仕事押し付けられて時給も新人と変わらず。
それから一年ほどで辞めました。
異動先の環境も確認しておいた方がいいですね。+9
-0
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 12:16:12
パートでも従業員でしょ?
入社時に転勤なしとか、不可とかの契約交わしてたらまだしも、パートなのに、、、とかごちゃごちゃ言うなって思う。
嫌なら辞めろの一言。
私パートだしーって思いながら働かれるのは他の従業員に迷惑+5
-18
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 12:16:37
ありました
しかも私の意思は無視して勝手に決められた
子供いてまた探すのも大変なのを逆手に取られた感じです
異動先では必要ないとイジメられて辞めました
新しい人が入ったけどその人もすぐ辞めた
勝手に異動させた上司も降格、飛ばされた
しがみつくような職でもなかったから、異動の時にさっさと辞めればよかったです+16
-0
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 12:24:00
>>52
怖いよ、、その思考。+15
-6
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 12:28:17
A店舗まで7分、B店舗まで8分
一応A店舗に所属してるけど、行かされるのはB店舗が多い。
どちらでもいい。
しかし、10分以上の勤務地なるなら行きたくない。+5
-1
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 12:32:14
契約書を確認した方がいいよ。
私は働くことが決まった時に交わした契約書に近隣の他支店に異動はしても良いか?をチェックする項目があって自分でするかしないか選べた。
+6
-0
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 12:35:31
パートでも異動はあるよ。
自分都合の異動も可能だから、今のところの人間関係がイヤだからとかの理由で自ら異動したパートさんもいる。
会社都合がイヤなら断ってもいいと思うしその後の社内の空気に耐えられないなら辞めたらいい。+10
-0
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 12:44:41
派遣だけどいい?
他所の支店で急に辞めて足りないからそっちに回って欲しい交通費出すからと言われた事はあります。
けど幾ら交通費貰っても家の家事やる時間考慮したらマイナスでしかない、のでどうしてもなら無理なので辞めます。
とお断りしました、結局移動話しは無しになり別の新人を入れたようです。
社員ならともかくパートや派遣でそこまで…って感じですよね、嫌なら断ってもいいと思います。+6
-1
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 12:55:24
同市内で異動しました
時間も9時ー5時だったのを
社員と同じ8時半からにしてって言われたけど
時間変更はお断りして今まで通りです。
交通費が高くなって体の負担は変わらないので良かったかも。
+4
-0
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 12:55:28
主さんが最初の面接や契約時に異動がある事を会社から聞かされたかで変わってくるかな。
異動の説明がなかったなら断ってもいいかなと思う。
+3
-0
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 13:13:49
車で1時間かかる他の店の人員が足りなくなったので、みんなで交代でちょこちょことヘルプに行ってたんですが、めんどくさいだの交通費がもったいないとの理由で、当時の店長に嫌われていて、距離も微妙に一番近かった私が異動させられました。
あっちの店には他の社員を育てたいし、(私)さんいらないからあげるーみたいに言ってたみたいです。
が、あっちにすごく馴染んだ頃に元いた店の人が妊娠したから(私)さん返せと言われて戻ってきました。
ホント都合よすぎる。
ちなみに有名な衣料品量販店の姉妹店です。
本店の方は店も多いからこんな遠くには行かせられる事はまずないけど、異動はちょこちょこあるらしいです。+6
-0
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 13:34:32
激務で人手不足の部署に異動を持ちかけられて断ったよ。
面接時に言われてるならまだしも、後出しでどんどん条件を追加してくる会社だったから。
裏で何か言われてるかもしれないけど気にしてないし、断る人と思われてるのかあまり言ってこなくなって快適。+5
-0
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 15:17:24
>>1
入社時に「異動の可能性がある」と説明は無かった?
断れば良いだけだよ。
異動も退職もしなくていい。
そんな権限は店長や会社に無いからね。
以上、管理職の者でした。+12
-0
-
64. 匿名 2019/07/31(水) 15:24:58
移動したよ!
クリーニングの受付業務だったんだけど、他店舗に店長として移動した。
車で10分の所から20分の所だったので、いいかな?と思って。
+3
-0
-
65. 匿名 2019/07/31(水) 15:32:39
>>52 管理職だったのでその気持ちわかります。
都合の良いときだけ、パートの立場を誇示してこられても、、って感じです。
でも今は選ばなければいくらでも仕事があるので、企業も「じゃあ辞めれば?」って強い態度で言えないのが現実。
+5
-5
-
66. 匿名 2019/07/31(水) 15:33:21
>>38さん
私も金券屋勤めてまーす
5年目で3回移動しました。
ベテランになるとどこの店でも仕事出来るからスタッフ抜けた店舗に行かされる事がありますよね+3
-0
-
67. 匿名 2019/07/31(水) 15:35:49
>>58
派遣ってそういう時のためにいるんだと思ってました。
あなたが不満に思うのは、派遣会社の担当者さんがうまく派遣できてないのでしょうかね…+2
-2
-
68. 匿名 2019/07/31(水) 15:37:33
文句言う人に限って最初に契約書をしっかり読んでない場合もある。+4
-0
-
69. 匿名 2019/07/31(水) 17:07:56
社員よりパートが多い。
私もパートだけど異動になった。
前いた部署は理不尽な上司だったから暴言があり嫌だったな。今は朝礼だけ一緒になるくらい。
今は悪いことばかりでもないよ。+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/31(水) 17:10:35
勤務地が変わるって言う意味かな。それならばない。
同じ本社で、部署が変わった事はあるよ。+0
-0
-
71. 匿名 2019/07/31(水) 17:10:36
あるよ
仕事できる人は本店の事務所勤務になる+2
-1
-
72. 匿名 2019/07/31(水) 19:45:20
自ら異動した
パワハラの責任者いたので
そのおばさんが嫌いで自分で異動したいと
言いました+8
-0
-
73. 匿名 2019/08/01(木) 00:40:05
>>36
トラブルメーカーだからとか関係ないよ。本当に人手不足で頼まれる場合とかもあるし。
もちろんそういうのもあるかもしれないけど。+5
-0
-
74. 匿名 2019/08/01(木) 00:52:11
新店舗に異動しましたよ~
田舎なんで通勤車で前より10分くらい早めに出るくらいだし、独身だから何も気にすることなく了承しました
私は新しい店の方が設備がいいので異動してよかったと思ってます!+2
-0
-
75. 匿名 2019/08/01(木) 05:32:35
あるよ。
異動先が暇でラッキーなこともあったし
異動先に意地悪な人がいる時もある。
後者はその日に辞退しました。+3
-0
-
76. 匿名 2019/08/01(木) 14:01:22
>>1
雇用契約書と就業規則の確認。
異動について書かれてない場合もある。
書いてないなら従う理由もないし
それを理由にパワハラされたりしたらそれはまた別の話で
然るべきところに行くべき+3
-0
-
77. 匿名 2019/08/01(木) 22:58:21
>>36
全部がそういう会社じゃないですよ。
本当に通えそうな人をえらんで送りこんでるよ。
変な人だと遠くに異動って言ったら「パワハラ」って騒ぐから
容易にそんなことはできないですよ。
言うこと聞きそうな従順な人を選んでる場合もあるし、
こればっかりは聞いてみないと分からない。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する