-
1. 匿名 2019/07/30(火) 13:51:49
2歳の子どもが皮膚炎を繰り返すためステロイド軟膏を処方されています。
良くなってきてステロイドを止めるとまた真っ赤になってジュクジュクしてきます。
首の裏なので吸収しやすいらしく、あまり長期で使いたくないのですが…
お子さんにステロイド軟膏を使用する際みなさんどうされてますか?+35
-22
-
2. 匿名 2019/07/30(火) 13:53:19
お医者さんの指示通りに使う
薬は勝手に使ったり止めたりは怖いよね+341
-2
-
3. 匿名 2019/07/30(火) 13:53:39
出典:babymom-cherir.jp
+143
-2
-
4. 匿名 2019/07/30(火) 13:54:18
病院で処方されてるんだから変にやめないで完治するまで塗ってあげたほうが良いんじゃない?どうしても気になるならこんなとこじゃなく先生に直接聞きなよ。辛いのはあなたよりもお子さんなんだから、お子さんに一番良いようにしてあげなくちゃ。+208
-4
-
5. 匿名 2019/07/30(火) 13:54:44
先生や薬剤師の指示に従う。+78
-2
-
6. 匿名 2019/07/30(火) 13:55:21
表面的に治ったように見えてもちゃんと治ってない場合もあるから、医師に相談して指示を仰ぐしかない気がする
素人判断は怖い
+106
-3
-
7. 匿名 2019/07/30(火) 13:55:46
ネットなんてあてにしないで主治医に相談
主治医が信用できないならセカンドオピニオン+104
-0
-
8. 匿名 2019/07/30(火) 13:55:52
ジュクジュクになって痒い思いさせるくらいならステロイドをしっかり使って治してあげたい
ステロイドは使いたくないから、と親の勝手な判断で子供に辛い思いさせるのは良くないとおもう。+250
-7
-
9. 匿名 2019/07/30(火) 13:55:53
>>3
ヨコですが全く同じ!この塗り薬で処方中^_^+37
-1
-
10. 匿名 2019/07/30(火) 13:56:04
ステロイドは使い方や量をきちんと守ればとても有効な薬です。
見た目が綺麗になったからと自己判断で使用をやめてしまうと、また症状が出ます。
表面上は治ったと思っても、皮膚の下ではまだ炎症が起きているのです。+155
-4
-
11. 匿名 2019/07/30(火) 13:56:16
少しずつ弱いものにしていくよね
いい加減な皮膚科医は強いステ出してはい終わりーが多いけど、ちゃんとした先生なら少しずつ経過見てその時に合ったステ出してくれる
+62
-2
-
12. 匿名 2019/07/30(火) 13:56:21
うちも使ってるよ。
ちゃんと治ってからも、4日に1回くらいのペースで塗ってる。
病院の先生から、週に2回以下なら副作用はほとんどない、だから最初ひどい時は毎日だけど、徐々に頻度を減らして、週2回以下までさげましょうって説明された。
これはうちの通ってる病院の先生の持論かもしれないけど
病院の先生としっかり話し合って。+76
-2
-
13. 匿名 2019/07/30(火) 13:56:49
数年前と真逆だよね
今はしっかりたっぷり塗るのが
当たり前だけど
ちょっと前は薄く塗るのが良かった
うちもずっと子供2人ともリンデロン
手放せない+57
-1
-
14. 匿名 2019/07/30(火) 13:57:03
治ってきた?と思っても勝手にやめないようにしてます。
どのくらい塗り続ければいいかとか質問してそれに従ってます。+21
-0
-
15. 匿名 2019/07/30(火) 13:57:11
うちはアルメタ軟膏。+13
-0
-
16. 匿名 2019/07/30(火) 13:57:23
最初は躊躇ったけど、短期間でぱぱっと治してあげた方が子どもの為だと思ってステロイド使ってました。
良くなったからと思って自己判断で使うのやめちゃうとぶり返しますよね…
信用できる先生の指示通りに使うのが一番だと思います+67
-1
-
17. 匿名 2019/07/30(火) 13:57:25
ステロイドで良くする→治ったらステロイド入ってない物で現状維持を頑張る
って繰り返してる
ジュクジュクはもう塗るしかないかなと思う
+55
-0
-
18. 匿名 2019/07/30(火) 13:57:47
脱ステとかいって顔とか真っ赤でジュクシュク爛れてる赤ちゃんとかブログで見たことあるけどかわいそうでならない。。。
+122
-3
-
19. 匿名 2019/07/30(火) 13:59:03
うちの子も1歳ですが乾燥肌でステロイド軟膏をもらっています。体と顔で効き目の強さが違うものを処方されます。
先生には1ヶ月以上連続で使用するようなことさえなければ問題ないと言われていますよ。実際かぶれた時に塗って3~4日で落ち着くので大丈夫と思っています。+5
-1
-
20. 匿名 2019/07/30(火) 13:59:07
20年ほど前、ステロイドのちょこちょこ塗り(少し良くなってはすぐ止める)を続けていて重度のアトピーになりました。
あのときはステロイドは悪いものという風潮もあり、まともな皮膚科医も少なかったように思います。
変に長引かせないためにも、きちんとステロイドを使って、指示に従ってくださいね。+60
-1
-
21. 匿名 2019/07/30(火) 13:59:22
>>1
よくなってきてやめるのは主さんの判断?先生の判断?
もし主さんの判断ならきちんと続けた方がいいですよ。
私も1歳の娘に使っているけど、肌の状態に合わせてステロイドと保湿剤の配合割合を変えて出してくれるのでそれを使い続けています。+48
-2
-
22. 匿名 2019/07/30(火) 14:01:40
強めのステロイドを集中的に使って直してから
普通のクリームに移行するのが一番いいと思う
子供の頃から湿疹体質だけど弱いステロイドをちまちま塗っててもなかなか治らないし
掻いてしまう+26
-1
-
23. 匿名 2019/07/30(火) 14:02:45
そんなもの子供によって違うんだから人の意見聞いて参考にしたところで改善しないよ+8
-0
-
24. 匿名 2019/07/30(火) 14:04:20
ステロイドを悪と思い込んで、使用法を間違って使う方が悪だと思う。
うちの子は軽い喘息だけど、毎日吸入ステロイドしてるよ。
お医者さんの指示に従ってる。+55
-2
-
25. 匿名 2019/07/30(火) 14:04:57
数年前と真逆?
いつも同じだと思うけどな
基本はお医者さんのいう通りにしてれば
大体治ると思います。
アレコレ悩むのは効かなくなったり
不都合出てからで大丈夫
あまり考えすぎないでね+4
-1
-
26. 匿名 2019/07/30(火) 14:05:46
1本貰うとやめ時がわからないのはある、先生からは良くなってきたら塗るのやめて良いよって言われる+15
-0
-
27. 匿名 2019/07/30(火) 14:09:49
強い薬を使い一気に直す
保湿剤に変える
また出てきたら普通ランクの薬で直す
保湿剤に変える
で、徐々に弱いのに変えていく+7
-1
-
28. 匿名 2019/07/30(火) 14:11:47
続けるのが心配で、適当なところでやめて再発するなら
治るまでは続けるしかないんじゃない?
どうしても心配ならセカンドオピニオンだけど
心配しすぎて自然療法とかにハマるよりは続けて見た方がいいと思う。+4
-1
-
29. 匿名 2019/07/30(火) 14:13:50
マメに通院(ここが大事。ちゃんと通うこと)しながらよく相談して使いましょう
ステロイドフォビアはよくないです+3
-1
-
30. 匿名 2019/07/30(火) 14:14:05
火事で例えるよね
火が消えてもくすぶるって
初期消火を大事にしっかり最後まで消す(炎症なくなるまで塗る)+23
-1
-
31. 匿名 2019/07/30(火) 14:14:10
医師は、指示通りに薬を使っている前提で次の診察をします。自己判断は良くないよ〜!+7
-0
-
32. 匿名 2019/07/30(火) 14:16:57
そこまでステロイド怖がらなくてもいいと思う。
真菌にステロイドはダメとかそういうのはあるけど間違った使い方しなければ大丈夫。
綺麗に見えてもしつこく塗るようにってうちは言われてるよ。+15
-1
-
33. 匿名 2019/07/30(火) 14:18:53
うちの子も乳児湿疹がひどくてロコイド塗ってた。
1番酷いときは、4日に一回病院通って塗る量の調整をしてたよ。+4
-1
-
34. 匿名 2019/07/30(火) 14:18:58
最近では抗生物質も中途半端に飲んでやめたら耐性菌ができるとか聞くようになったし、ステロイドは怖いとかちょっと前の話だと思う。+19
-1
-
35. 匿名 2019/07/30(火) 14:19:14
>>30
蕁麻疹が消えなくてステロイドを飲んだけど、一気に五日続けて飲んだら治まった。昨年は違う医師の処方で二日間飲んでやめて、また蕁麻疹が出るの繰り返しで結局三ヶ月くらいステロイドを飲んでた。今の医師は火種がくすぶってるから最初から五日飲んで完全に鎮火させましょうって考えでした。それが正解なのかほんとに五日で治まって蕁麻疹は完全に消えた!感激!+12
-0
-
36. 匿名 2019/07/30(火) 14:36:31
>>1
すぐ止めるからまた再発するんだよ。
ステロイドが再発しやすくするんじゃなくて、すぐ使うのを止めてるから肌の深いところにある炎症まで治らずぶり返してるだけです。
見た目は良くなっても、一度塗ったところには1週間塗り続けないと良くならないよ。+54
-0
-
37. 匿名 2019/07/30(火) 14:36:54
>>4
そもそもステロイドがそんなに気になるなら、その時に担当医に聞いてくればいいのなぁと、この手の質問にいつも思う。
+18
-0
-
38. 匿名 2019/07/30(火) 14:37:48
ブログとかで「ステロイドは危険!」って言ってる人は内用ステロイドと局所ステロイドを混同してる人
局所ステロイド(軟膏とか喘息用とか)は安全性高いので、お医者さんに言われた通り塗ったほうがいい+32
-2
-
39. 匿名 2019/07/30(火) 14:40:20
今はアトピーでも”プロアクティブ療法”っていって、症状が顕在化する前から積極的にステロイド使う考え方がガイドラインとかでも推奨されてる。
他の人も指摘してるけど、悪化したときだけステロイドを後出しで使い続けるのはよくない+8
-0
-
40. 匿名 2019/07/30(火) 14:40:45
>>1
なんでやめるの?
先生の指導ならいいけど主の判断なら
そうやって、少し治って辞めて再発
少し治って辞めて再発繰り返してたらダメだよ
ステロイドも正しく使えばなんともないよ
主みたいな間違った使い方が一番悪影響だよ+34
-1
-
41. 匿名 2019/07/30(火) 14:52:54
うちの子も肌弱かったからわかる…
でも、ジュクジュクの状態は、薬塗ってあげないとステロイド怖いと言えど、痛いし痒いだろうし子供が辛そう
一方で、原因には対処すべきだとは思う
汗の時期だし、シャワー何度もあびるとか、濡れタオルで拭き取ってあげるとか(うちなんて子供がその頃一日何度も何度もポンポン優しく拭いてたよ)
肌弱い子は乾燥してるから、汗拭き取ったあとはベタつかない保湿剤で保湿するとか、グリチルリチン酸(医薬部外品化粧品にも配合されてる軽い抗炎症剤、汗疹予防効果もある)入ってるの選ぶとか
肌弱い子は、親が手をかけてあげないとホントすぐ赤いブツブツ痒くなって酷くなる
けど子供は回復力も早いから、いかに回復した状態を維持するか、頑張りがいがある
そうこう格闘しているうちに、肌も成長と共に強くなって手間も減ってくるよ+12
-0
-
42. 匿名 2019/07/30(火) 14:53:28
自己判断でやめるとまた再発して結果長期化してしまうから、しっかり使って早く治してあげようね。+8
-0
-
43. 匿名 2019/07/30(火) 14:54:10
一見良くなったからって自己判断でやめるからいつまでも治らなくて、結果いつまでも塗り続けるはめになるんじゃないかな?
何よりも、お子さんが痒みとか不快感でいつまでも治らないのがかわいそう。
ネットのわけわからん自然派ママたちの噂より、学費かけて長いこと勉強したお医者さんを信じた方がいいと思うけど。+16
-1
-
44. 匿名 2019/07/30(火) 14:55:58
うちも子供が皮膚科によくお世話になるけど大体の目安教えてもらえない?
この程度なら〇~〇日くらいで治まると思います。
それでも良くならなかったり繰り返す様なら再度来て下さい。って医者から言われるけど。
水イボで診察してもらった時は薬が無くなり次第来る様に言われたし。
強い薬を使ってるのに完璧に治らないって心配があるならもう一度相談するなり病院変えて診察してもらえばいいと思います。+4
-0
-
45. 匿名 2019/07/30(火) 14:56:42
長期で使いたくないからこそ、しっかり塗るんだよ。
掻きむしると色素沈着して肌黒くなるよ。そうなってからじゃ遅い。
子供が快適な生活が送れるようにしてあげるのも親の務めだよ。+17
-0
-
46. 匿名 2019/07/30(火) 14:59:31
ス帝ロイド+0
-0
-
47. 匿名 2019/07/30(火) 14:59:56
前に病院で小さいお子さんが中耳炎で来てて、お母さんが抗生物質飲ませるのが良くないって聞いたからって、服用勝手に中止したって言ってて、耳が聞こえなくなっちゃってた女の子見かけたんだよね。
カーテンごしに聞いちゃったんだけど、まだ小さいから言葉を覚えるのも成長するのにも、耳からの情報が大事なのにって、お母さん医師から淡々と怒られてた。
最近って変な健康情報が多すぎて、お医者さんも大変なんだろうなーって思った。+31
-0
-
48. 匿名 2019/07/30(火) 15:04:08
産まれた時からアレルギーがあるのでステロイド使ってました。飲み薬もステロイド入ってるのもありました。本当にみるみるツルツルになるから効果すごいよね。今子供は中学生だけどだいぶ強くなってステロイドはほとんど使わない。たまに疲れてたりするとアレルギーの症状が肌に出るのでそういう時には皮膚科でステロイドが出るので使ってますが年に1回あるかないかくらいです。先生の指示通りに使った方がいいですよ。+7
-0
-
49. 匿名 2019/07/30(火) 15:04:12
医者に相談するのが億劫ならとりあえず薬剤師に相談してみたら?
病院に行って処方箋変えてもらった方がいいとかも含めて、タダでアドバイスくれるから+3
-1
-
50. 匿名 2019/07/30(火) 15:04:47
>>1
汗でかぶれたりするから手拭い巻いて
汗を取るようにすればよいよ
ステロイドは自己判断で止めたらダメ
+6
-0
-
51. 匿名 2019/07/30(火) 15:09:54
一歳になる前からステロイドを使っていたので心配で小児科の先生に聞いたことあるけど、子供のうちはあまり影響ないから大丈夫って言われたよ。
だから先生の指示に従って使っていた。先生だって何も考えずに処方してるわけではないし。不安だったら先生に聞いてみるのが1番だよ。それで納得いかないなら病院変えたらいいんだし。
+9
-0
-
52. 匿名 2019/07/30(火) 15:23:43
ステロイドイコール危険みたいなのが一人歩きしてるけど、主治医の指示に従ってきちんと使えば問題ない。
先生が合わないと思えばセカオピ。
黙って他に受診したってバレやしない。笑
自己判断で変に加減するから悪化したり長引く。
うちも酷くなれば毎週のように診せに行ったり、負担っちゃ負担だけどステロイド使うなら仕方ないと割り切ってる。
脱ステとかで真っ赤にジュクジュクしてる子とかSNSで見るけど本当やめてあげて欲しい。
可哀想すぎる。+10
-1
-
53. 匿名 2019/07/30(火) 15:26:30
なんとも言い難い…
アトピー性皮膚炎でステロイド塗ってるけど
その場所だけシミが凄いから気になるし
塗らないと痒くてカサカサで赤切れみたいに
ひび割れてジュクジュクな見た目になるから+2
-5
-
54. 匿名 2019/07/30(火) 15:27:17
>>1
良くなってきて止めるからまた再発するんだよ。
完全に良くなるまではしっかり塗って治すべし。
ステロイド怖くて少量しか使わないのもダメ。
塗るときにしっかり塗って早く治すのが正しい使い方。+23
-0
-
55. 匿名 2019/07/30(火) 15:29:17
診察は皮膚科に行ってますか?
私は息子の乳児湿疹と、トビヒで小児科いったけど良くならず、皮膚科でセカンド・オピニオン受けたらみるみる綺麗になりました。それから皮膚トラブルは皮膚科を受診してます。 ステロイド処方されたときもだいたいこのくらいで症状治まると思う。治まっててもそのくらい経ったら見せに来て。と言われ先生からokでるまで通っていたら
ぶり返しもなかったです。+4
-0
-
56. 匿名 2019/07/30(火) 15:29:30
>>1
もう散々言われてるけど「良くなって来て止める」と言うのは医師の判断?
単発なら「(かゆみや赤みが引いたら)良くなったらやめていいからね」もあるけど、繰り返しているということなら医師がこういう状態(または○日とか)になったらまた来てねと指示があるはず
で、再診の結果出される指示に従うだけだよ
親が勝手な判断で止めるのが一番悪い。
医師に言われなかった?
自分は「最近はステロイドっていうと怖がって別のがいいとか勝手に途中で塗るのやめたり量や回数を勝手に減らして悪化させたり長引かせたりする人が多い。ステロイドは怖くない、この症状は○○だからこのステロイドの容量これくらいのやつで○日くらいで一度にしっかり治すのが一番良いんですよ。世間の人のイメージしているステロイドが怖いってやつは何年も強いのをずっと使ってた人がいきなりやめた場合とかであって、この子の○とは全く違いますからね」としっかり説明してくれて「とにかく勝手な自己判断だけはしないで。それが一番ダメ、子供の肌が大事ならきちんと従ってください」ってものすごい釘を刺されたよ。それくらい、医師の指示を無視する人が多いってことなんだろうね。
なので、医師に従ってください。
医師に従った結果何度も繰り返しているなら他の病院。+13
-0
-
57. 匿名 2019/07/30(火) 15:42:57
なんで止めるのよ…
ネット記事でおもしろ記事書いてる記者とか、ステロイド嫌いのエセ自然派ママって驚くほど理科学系の知識ないからね。ちゃんとお医者さんの言うこと聞いたほうがいいよ。+12
-0
-
58. 匿名 2019/07/30(火) 15:46:24
ステロイドは使ったならきちんとお医者さんの指示に従って、もう使わなくていいって言われるまで使わないと、むしろ症状悪化するうえに、最悪その後効かなくなるんだよ?
あんまりこんなこと言いたくないけど、主の子供かわいそうだよ。
+13
-0
-
59. 匿名 2019/07/30(火) 15:52:29
うちも生まれてから2歳ごろまでひどかったなー
処方されてステロイド塗ってたよ
放置しておくと、いろんなアレルギーに繋がる場合があるらしいよー
3歳今はすっかり綺麗になったよ+4
-0
-
60. 匿名 2019/07/30(火) 15:53:48
ステロイドを怖がってるみたいだけどそれってどこ情報?ネットか人伝てでしょ?目の前の医師よりそんな不確かな噂を信じるなら医者に行かない方がいいよ。
素人の勝手な判断で子供が犠牲者になっていてかわいそう。+8
-0
-
61. 匿名 2019/07/30(火) 15:55:57
ちゃんとお医者さんと薬剤師さんのの指示を聞きなよ。
わからなかったら直接聞くべき
もし中途半端な治療で痕とか残ったら、主さんは子供から恨まれるよ。
厳しいようだけど、無知は失敗の言い訳にならないよ。+5
-0
-
62. 匿名 2019/07/30(火) 16:00:51
>>1
アトピーの子は、喘息とか花粉症も発症しやすいから、ステロイドのお世話になる機会はこれからもあると思う。いい機会だから薬剤師さんとかに聞いて勉強しとくと。+6
-0
-
63. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:40
ステロイドは一度使ってしまったら勝手にやめるのには判断に困るところだよね。
最初から非ステロイド系の薬を使って良くなった子、あるいはステロイドから非ステロイド系の薬に切り替えがうまくいって良くなった子もいる。もちろんここでステロイドを続けてよくなった人たちもいる。かたや、大人になってもステロイドの副作用に苦しんでいる人もいて、脱ステが辛そうだった。人によってステロイドの効果や副作用の出方は違うんだよね。
主さんが通っている病院のお医者さんを知らないからなんとも言えないんだけど、近くのヤブ医者より遠くの名医って言葉があるから、現状に納得できないならアトピー治療を得意とする病院に変えるという選択肢はあっていいのかも。このままなのか、変えるのかは賭けになってくるけど。
うちの子はステロイドが効く、効かないってハッキリと判断できるなにかがあればいいのにね。
+4
-0
-
64. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:44
>>37
確かに
医者に聞かずにネットの適当な意見を信じるの?って言いたくなるよね
ほとんどがちゃんと答えるだろうけど中には嘘教えたりわざと怖がらせたり不安にさせるようなこと言うやつもいるし+7
-0
-
65. 匿名 2019/07/30(火) 16:31:50
暇そうな時間に行って、先生に治療方針を確認したらいいよ
皮膚科医は「ステロイド嫌人」と飽きるほど向かい合っていると思う
そういう人に、きちんと説明して、薬を減らしたかったらどうするべきか教えてくれる先生を探そう
ダメな先生は、ステロイド出してお終い、ずっとそれ。適切な調節もしてくれないまま、同じ強さの出し続ける先生
いい先生は、主さんの意見も聞いて、将来的に減らすためにはどうしていけば良いか、教えてくれると思う
+4
-0
-
66. 匿名 2019/07/30(火) 16:32:21
短期間で治してあげたいから処方されたステロイドの薬使います。痒みから解放してあげたい。
長期使用した事ないから分からないけど、なんでもステロイドは悪、ってのはどうかなあと思う。
+2
-0
-
67. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:45
>>3
これ、ヘルペス出来るたびに処方されてた
万能薬なんだね!+1
-0
-
68. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:43
他の方も書いてるけどお医者さんの指示通りに塗った方がいいと思いますよ。
子供の通院先で聞いたのが、ステロイド剤は、昔は状態がひどくなってからたくさん使って時間をかけて治す→今は初期に少量使ってさっさと治す、というのが主流のようです。その方が使用容量がトータルで少なく、負担が軽減されるとか。
うちは今9ヶ月ですが冬に乾燥性の湿疹ができてしまい、弱いステロイド剤のお世話になりました。3ヶ月ぐらい毎日朝晩塗ってました。今も念のため持っていますが、表面上、すごくきれいになり、保湿剤のみで対応しています。
私も心配でしたがやはりお医者さんに従ってよかったです。自己判断でやめてるなら、それをやめたほうがいいと思います。+3
-0
-
69. 匿名 2019/07/30(火) 17:55:10
なんで飲むステロイドとごっちゃになってるの?+3
-0
-
70. 匿名 2019/07/30(火) 17:56:04
ステロイド プロアクティブ療法で検索して
ください。
かゆくなったら塗るを繰り返していると効果がなくなります。
しっかり塗って(スベスベになるまで2週間ぐらい)
徐々に間隔をあけて、週1でおさえられたら
数年かけて離脱。
お医者さんにも相談してみてください。
+0
-0
-
71. 匿名 2019/07/30(火) 18:40:58
うちの子も生後半年の時全身湿疹が出て慌てて病院に連れてったら、酷くなればなるほどどんどん強いステロイド塗らなきゃいけなくなるよ!って言われました。
急に止めるのもダメで徐々に弱い薬にして徐々に感覚あけて様子見ていかないといけないと説明されました。
あと最初なかなか治らなかったんですが病院変えたらあっとゆう間によくなりました^_^
+0
-0
-
72. 匿名 2019/07/30(火) 19:59:38
生後2ヶ月から、毎日1日も欠かさずにステロイドを塗って、今2歳です。
ロコイドスタートで、今はマイザークリームになりました。
今は足の指と手の指に塗っています。
ちょっと前まで全身でした。
今日はいいけど、ちょっとでも気を抜くと掻きすぎて出血します。
一進一退でそんなによくなりません。現状維持です。
夏なのにタイツ履かせてます。+0
-0
-
73. 匿名 2019/07/30(火) 20:09:22
うちの娘もアトピー手前だったから2歳くらいで強めのステロイド処方されたりしましたが、皮膚科の先生の指示通りにきちんと塗りました。
今は6歳。ステロイドも弱いものになり、保湿剤だけで過ごせる日がほとんどとなりました。
「ステロイド強いから」って自分の判断でやめるのは結果的に症状を長引かせるかもしれません。
不安があれば先生に相談し、指示に従う方がよいと思います。+3
-0
-
74. 匿名 2019/07/30(火) 20:12:59
あー横になっちゃった
うちはねーこれ使ってるよ
ばんのう酵母くん
うちの子アトピー性皮膚炎だったけど
これでツルツルよ
もう大人になったけど+0
-0
-
75. 匿名 2019/07/30(火) 20:23:09
うちは賛否両論あるらしいけど、超酸性水を使ってた。病院からもらったやつ。あとは、非ステロイド系の薬を塗ってた。それできれいになったよ。+0
-0
-
76. 匿名 2019/07/30(火) 20:28:44
>>1
主さん、ステロイドは今はプロアクティブ療法が主流で、そのようにやるといいですよ!
決められた用量用法で塗り表面の炎症が治まったら、1日1回、2日に1回…1週間に1回のように頻度を減らしていきます。
主さんのやり方はリアクティブ療法で、昔はそれが一般的でした。表層部の炎症が治ったら塗布をやめてしまうもので、深層部は炎症が治まっていないのでまた表層部も炎症が起きてしまいます。「ステロイドはぶり返しがある」のは昔のリアクティブ療法をやってしまった人です。
プロアクティブ治療 | 医師の視点で考えるアトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎ってどんな病気?www.kyudai-derm.orgプロアクティブ治療 | 医師の視点で考えるアトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎ってどんな病気?プロアクティブ治療 | 医師の視点で考えるアトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎ってどんな病気?アトピー性皮膚炎ってどんな病気?HOMEアトピー性皮膚炎ってどんな...
+1
-0
-
77. 匿名 2019/07/30(火) 20:31:27
ステロイドは決められた用量と回数でとにかく塗ってください
私は乳児アトピーで全身包帯巻きレベルでしたが
徐々に寛解し小学生くらいで何もなくなりました
今ではそうだったの?と言われるほどですよ
毎日丁寧に塗ってくれた両親や祖父母のおかげです
季節の変わり目は痒くなって掻き崩してしまったりします
そういう時は速やかに皮膚科でステロイドもらって塗ってます+1
-0
-
78. 匿名 2019/07/30(火) 22:56:42
>>49
薬剤師だけど、そんな理由で処方箋も持たず相談だけされても困る。症状もよくわからない上に、処方を変えた方が良いなんて無責任なこと言えません。
ちゃんと医師の診察をうけてください。
こういう患者に取られる時間が本当に迷惑です。+7
-3
-
79. 匿名 2019/07/30(火) 23:31:21
うちの皮膚科の先生はステロイドっていうと色々最近言われているけど、弱い薬でダラダラ長くかける方が良くない。まぁいっぱい通院してもらうことになるから医者は儲かるだろうけど。ステロイドはきちんと医者が処方して、その後の結果もきちんとかくにんして使えばすぐキレイになるし、怖いものではないよと言っていました。
現に1歳の娘の肌荒れはすぐ良くなるし、ステロイドの割合も徐々に減らして調整してくれます。+1
-0
-
80. 匿名 2019/07/31(水) 01:39:30
>>78
薬剤師であれば、コンプライアンスに気を付けるべきですよ。
患者さんの相談を迷惑というのであれば、まさかお薬手帳などの点数は取っていませんよね?
いま調剤報酬の審査がどれだけ厳しいかはご存じですよね?
医師や患者さんに聞かれても同じ回答をするつもりですか?
あなたのおっしゃっていることは、服薬指導としてもっと言葉を選んでお伝えすべきことのはずです。
自己判断で薬を中止しないでほしいこと、軟膏の塗り方が正しいか確認するくらいはできるでしょう。
そのうえで、医師への受診を勧めるべきです。
それとも「軟膏の服薬指導ができないから先生に聞いてください」というつもりですか?
医師からすれば、何のために薬剤師がいるのかわからなくなりますよ。+1
-2
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 01:40:09
みんな書いてるけど、途中でやめるから治らないんだよ。ステロイドが嫌なら、ずっとワセリンでも塗ってろ+2
-1
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 06:14:32
結構、主さんに対して厳しいコメがたくさんあるね。なので、ステロイドがいやなら脱ステに成功した人の意見も聞いたほうがいいと思う
ここ、ステロイド推進派がほとんどで怖い。主さんを責めるような人もチラホラいるけど、ステロイドが怖いのはよく分かる。わたしもそうだもん。
内臓の強さは人それぞれだから大した副作用もなく効く人と、副作用で苦しむ人がいるんだよ。
いろんな情報を仕入れて、病院変えるなり、納得がいく方法を取り入れたらいいと思う
+1
-0
-
83. 匿名 2019/07/31(水) 06:18:00
>>80
ごめんなさい。
間違えてマイナスを押しました。プラスです。
+0
-0
-
84. 匿名 2019/07/31(水) 07:53:32
自分もアトピー持ちです。高校まではものすごく酷かった。今は季節柄に出る湿疹やかぶれ程度です。
今も皮膚科には行ってるけど、近場の皮膚科に応急処置的に行ったら いきなり1番強いステロイドを出されて、後日かかりつけの皮膚科に言ったら(うちだったら この程度であればそんな強いステロイド使わせないし、もっとマイルドな薬で良くなるから)って言われて それで落ち着いてます。
1ヶ所の皮膚科だけではなく セカンドオピニオンを持つ事が大事です。
皮膚科は混むから1番強いステロイドを出しときゃいいって感じの医師もいるし、ひどい皮膚科だと適当な診断をしてる医師もいました。ステロイドと言っても様々な塗り薬があるので他の医師の診断をあおぐのも大事です。+0
-0
-
85. 匿名 2019/07/31(水) 08:31:57
>>80
一人でヒートしてるみたいだけど、薬を変えたいとかそういう無茶な要求には答えられないって言っているだけでしょ笑 調剤報酬がうんぬんの問題じゃなくそういう患者は実際迷惑だって話なだけでしょ、、+3
-0
-
86. 匿名 2019/07/31(水) 08:39:20
>>85
横だけど、薬剤報酬の部分はどうかと思う。そこを外したら80さんの書いてることは納得できるよ。
+1
-0
-
87. 匿名 2019/07/31(水) 08:43:41
>>84
そうだよね。医者っていったってピンキリだもんね。医者に救われたり、反対に闇雲に医者を信じて恐ろしいことになったのなんていくらでもあるじゃん。何を誰を信じるかは自分が決めることだよ。
+0
-0
-
88. 匿名 2019/08/01(木) 19:10:20
髙島院長のアトピー治療奮闘記
で検索してみて下さい。
お医者さんの本音が書いてありますよ。
ステロイドの怖さもね。
ステロイドは問題の先送りに過ぎない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する