-
1. 匿名 2019/07/30(火) 11:17:54
子供が5歳になりますが、産まれる前からずっと姑に嫌味を言われ続けてきました。
旦那に姑の愚痴は言えないので我慢してきましたが、最近、ついに旦那に言ってしまいました。
すると、「好きにして」の一言しか返って来ませんでした。
「今まで嫌な思いさせてごめんね」とか「何かあったら俺に言って」とか、そんな言葉を期待していたので、怒りを通り越して、失望して悲しい気持ちです。
仕事をしてるので、遠方の自分の実家に帰ったりすることはできず、離婚もしたくありません。
こういうときは、みなさんどうやって乗り切っているのでしょうか?+175
-3
-
2. 匿名 2019/07/30(火) 11:19:20
姑 元から家族
嫁 他人から家族
そりゃ姑の味方するょ。+33
-108
-
3. 匿名 2019/07/30(火) 11:20:02
初めが肝心
旦那は教育しないと+180
-14
-
4. 匿名 2019/07/30(火) 11:20:36
+268
-3
-
5. 匿名 2019/07/30(火) 11:20:44
どういう風に嫌味を言われたんですか?
良かったら教えて下さい。+119
-0
-
6. 匿名 2019/07/30(火) 11:21:07
よく5年も言わずに頑張ったね…
私は我慢して爆発する前に言ってくれ!頼むから!と言われ、愚痴ってる。
まぁ「悪気はないから」くらいしか言わないんだけどさ!ムカつくよね!
悪気なければ、何をしても何を言っても許されると思ってんのー!?
と毎回喧嘩してます…
なるべく近づかないことが1番ですよね。+245
-0
-
7. 匿名 2019/07/30(火) 11:21:21
子供だけは自分の味方になるようにする+83
-1
-
8. 匿名 2019/07/30(火) 11:21:49
>>1
それは姑の味方もしてないよ
好きにしていいってことだから、
会わなくていいし、姑を責めてもいいんだよ
好きにしていいって言ってるんだから+283
-2
-
9. 匿名 2019/07/30(火) 11:21:57
電話に出ない。窓口を全部旦那にする。+205
-0
-
10. 匿名 2019/07/30(火) 11:22:22
頼りがいのない旦那だね、最低
好きにしてっていうのも謎なんだけど
で、主はどうしたいと思ってるの?+72
-2
-
11. 匿名 2019/07/30(火) 11:22:53
>>6
悪気はなくても、存在自体が「悪」だよね。+111
-4
-
12. 匿名 2019/07/30(火) 11:23:24
ちょこちょこ愚痴って嫌いアピールしとこう
こいつに介護させたらやべえなと思ってくれるまで+100
-0
-
13. 匿名 2019/07/30(火) 11:23:28
義母のことは「お客様」と割り切り、丁重に、しかし何を言われても心を揺さぶられないように表面で受け流す。+92
-2
-
14. 匿名 2019/07/30(火) 11:23:38
このトピは伸びる。+10
-6
-
15. 匿名 2019/07/30(火) 11:24:13
でもさ、自分が姑の立場になった時、息子が自分の味方をしてくれたら嬉しいと思う人は一定数いるんじゃないの?
綺麗事ばっかり言ってても、内心は「ざまーみろ嫁!あんたの旦那は私の味方よ!」って思ってそう。+195
-11
-
16. 匿名 2019/07/30(火) 11:24:14
>>1
嫌味の程度によるけど、どんなこと言われるの?+46
-1
-
17. 匿名 2019/07/30(火) 11:24:18
好きにして、だから別に姑の味方してない気がします。
言葉の通り主さんの思うようにしたら良いのではないでしょうか?+25
-0
-
18. 匿名 2019/07/30(火) 11:24:55
>>1
私なら「好きにして」と言われたら、もう会わないという選択をするかな。+243
-1
-
19. 匿名 2019/07/30(火) 11:24:55
姑には絶対に文句言わない
私にはキレる
ムカつくよね
+134
-0
-
20. 匿名 2019/07/30(火) 11:25:07
>>6
そもそも悪気がないのも問題
+79
-0
-
21. 匿名 2019/07/30(火) 11:25:16
嫌味をチクチクいうような姑とか最悪すぎる。主だけ我慢してるなんて可哀想だよ。
旦那も気が利かんやつだね。好きにしていいなら義実家と距離置いちゃえ+125
-0
-
22. 匿名 2019/07/30(火) 11:25:19
>>1
「好きにして」って言葉はいやだね
奥さんが傷ついてることを「愚痴」とひとまとめに捉えるのってひどい。+130
-1
-
23. 匿名 2019/07/30(火) 11:25:21
姑から面と向かって、
息子(私の夫)だけ帰ってくればいいよ。孫とあなたには興味ないから
と言われた。
そっくりそのまま夫に伝えて、もうあなただけで帰省したら?
て言ったら、
母さんがそんなこと言うわけないだろ!
孫に会いたがってるんだから、こまめに帰ろう。
と。
はあ、息子の前では孫に会いたいアピールしてるわけねー。
+200
-2
-
24. 匿名 2019/07/30(火) 11:25:40
「我慢して」よりマシじゃん。好きにしていいってことは、会わなくてもいいし場合によっては言い返してもいいってことでしょ?+83
-1
-
25. 匿名 2019/07/30(火) 11:26:03
>>1
好きにしてって主に主導権あるからいいじゃん!じゃあ、私は今後の付き合いを控えるねって言えば終了。旦那、姑の味方してなくない?+125
-4
-
26. 匿名 2019/07/30(火) 11:26:35
悪気はない
心配して言ってくれてる
悪気がなかろうと心配してくれてようと、そんなのどうでもいいから黙らせてくれって言ってるのにわからないんだよねー。+43
-0
-
27. 匿名 2019/07/30(火) 11:26:55
私も最初の方は愚痴っても悪気はないで流されてたけど、姑がいよいよ旦那の前でも嘘ついたり嫌味言うようになってやっと気付いてくれた
お金の無心もすごかったのもあり
今は絶縁してる!
葬式も私は行かない
旦那にもし不幸があったら死後離婚するのも言ってある+69
-0
-
28. 匿名 2019/07/30(火) 11:27:01
>>2
姑さんかな?
元からとか他人からとか言い出すなら、その元から家族だけと一緒にいりゃいいだけだよ
自分の世帯なんか持とうと思うな+63
-5
-
29. 匿名 2019/07/30(火) 11:27:56
好きにしてって有り難い言葉を貰ったならチャンスだよ!
義母と絶縁出来るでしょ!
旦那は面倒くさいんだと思うよ
もうさ、子供の為に頑張るでいいじゃん
旦那なんかほっといたら寂しくなって旦那からすり寄って来るよ+89
-0
-
30. 匿名 2019/07/30(火) 11:28:12
かなりおかしい姑だったから
ストレス半端なくて
毎日悩んで抜け毛酷くて辛かった。
出産時に姑の事で大喧嘩。
産後入院中に、
俺はもう間に入ったりどっちの肩ももたないから
って言われました。
産後2ヶ月で10キロ痩せて母乳出なくなり
高血圧、姑に会う日は朝から動悸、下痢、頭痛、震え。
姑とは絶縁状態で旦那とは何度も喧嘩し
なんとか仲を取り戻したけど、一生忘れない。+96
-2
-
31. 匿名 2019/07/30(火) 11:28:13
>>1
『何かあったら俺が言うから』って何回聞かされたか
調子いい事ばっか言うけど実際には何にも言えない
そんな旦那に失望+111
-0
-
32. 匿名 2019/07/30(火) 11:30:34
うちもだよ。
同居していて、旦那がいない時に義姉と義母で嫌味、長時間の説教、私のナプキン管理、私の物を捨てる…
とにかく色々された。
義姉も一緒に住んでいたから、そりゃもう色々やられたよ。辛かったけど、数年我慢した。
ある時爆発してやられたことを全て言ったけど
本当?勘違いじゃない?そんなことすると思えないって言われた。+122
-2
-
33. 匿名 2019/07/30(火) 11:30:45
男に共感能力なんてないよ
>>4の画像みたいに言ってる人に限っていざ自分がやられる立場になったら我慢出来ずすぐブチ切れるよねw
姑そんなに嫌味が酷いならスマホで録音したのを貯めて全部旦那に聴かせるかなw+86
-0
-
34. 匿名 2019/07/30(火) 11:30:46
>>2 こういう考えの人が一定数いるわけね。最悪だわ。+33
-7
-
35. 匿名 2019/07/30(火) 11:31:25
>>4
うちの旦那、全く同じ対応だわ‥
「悪気はないから」
「考えすぎ」
「悪い方、悪い方に取りすぎだ」
もうこっちも諦めて、なかったことにしてるんだけど、まずいかな?+98
-1
-
36. 匿名 2019/07/30(火) 11:31:48
>>23
そう言われたらラッキーですよね
旦那が信じなくても言われたのは事実だから私なら帰らないわ+82
-0
-
37. 匿名 2019/07/30(火) 11:32:06
うちの旦那は「うんうん、そうだよね。あの言い方はよくないよね。」って聞いてくれるけど、最後に「でも悪気はないから」って絶対言う。結局何もしてくれない。話すだけ無駄だった。+117
-0
-
38. 匿名 2019/07/30(火) 11:33:01
電話は、
姑「なんたらかんたら」
嫁「はーーい」
姑「なんたらかんたら」
嫁「はーーい、はーい。じゃ、旦那君に代わりますね~」
でOK+82
-0
-
39. 匿名 2019/07/30(火) 11:33:10
好きにしてって言われたんだから
もう会わなくていいじゃん。
子供ももう会わせなくていいさ。
よく5年も頑張ったね。
お疲れ様!+83
-0
-
40. 匿名 2019/07/30(火) 11:33:23
新しい家族という形を築いて、自分が奥さんを守らなきゃという気持ちがない。+54
-1
-
41. 匿名 2019/07/30(火) 11:33:37
>>3 この言葉苦手だわー。上からすぎて、モラハラ嫁っぽい。+26
-19
-
42. 匿名 2019/07/30(火) 11:33:45
私は主と同じようなこと言われたから、
「好きにしたら義実家に行かないよ!?私の存在否定してくる人とは正直口すらききたくない。でもそれをしないのは、自分がそれをすると間に挟まれる夫が一番辛いだろうと思うから私はそういうことはしないだけ。
でもそっちがそのつもりで私が嫌味言われてても助けるつもりも間を取り持つつもりも無いなら、私は本当に好きにする」
って言った。そのときはしどろもどろ「嫌なら別に好きにしていい」って言ってたけど、次義実家に行ったとき異常なくらい私のこと助けようとしてくれてたから夫婦仲が良くなった。+95
-0
-
43. 匿名 2019/07/30(火) 11:34:18
>>37
悪気はない姑が一番タチ悪いって、まだわかんない夫いるよね。ここ見せてあげたいわ。+95
-0
-
44. 匿名 2019/07/30(火) 11:34:20
明らかに姑が悪くて、こちらも意を決して言い返したのに、おかんに謝れ。と言った旦那。その一言って後々の夫婦関係に大いに響く。+120
-1
-
45. 匿名 2019/07/30(火) 11:34:21
うちの旦那は逆で、そんな事言ったら嫁が言ってると思われるじゃん!って、なるような事をハッキリ言うよ。。。
私は何も言ってなくても、旦那の言い方次第でそうなる。
味方なだけいいのかもしれないけど…勝手に姑から見て私が敵になっていく(笑)+63
-0
-
46. 匿名 2019/07/30(火) 11:34:50
悪気なく、相手を嫌な気持ちにさせてることこそ問題だろ。
バカなのか。悪気がないから。で流せることと流せないことがあるだろうが。
嫁である私たちは他人なんだよ。
と、皆のコメントを読んで思った。+62
-0
-
47. 匿名 2019/07/30(火) 11:35:47
そうそう!「何かあったら俺が言うから」って本当にアテになんないよね。
私も妊娠中に義実家に行って、お腹の子が女の子だと言うと露骨にガッカリされて、両親毒親なため「里帰りしない」と伝えると「はぁ?!子育て舐めてる!!私の部屋を用意しといて!2週間くらいお世話してあげるから(ニッコリ)」かかっている病院にもケチを付けられ、どうしようかと旦那を見ると
旦那は魂が抜けたようにボーッとしてる。コイツはダメだ、何か義母に言われても自分で何とかしようと心に誓った。+102
-0
-
48. 匿名 2019/07/30(火) 11:35:54
男はマザコンだよね
嫁の前では姑のこと悪く言って合わせてくれることもあるけど、実際本人を目の前にしたらなんっにも言えないんだから…+80
-0
-
49. 匿名 2019/07/30(火) 11:36:07
>>2
他人から家族になったからこそ夫は妻の味方しないといけないんだよ
これが理解できない夫は夫の資格なし+103
-4
-
50. 匿名 2019/07/30(火) 11:39:13
オカンがそんなこと言うわけないだろ!
って毎回嘘つき呼ばわりされてました。
私の場合、親戚の人が味方になってくれたのでどうにかこうにかやって来た。
親戚にも毒を吐いて来たんだよね。
今は、親戚中からダンナもろとも総スカン。
いい気味。+67
-0
-
51. 匿名 2019/07/30(火) 11:40:53
>>41
41さんと同じく、夫を教育や妻を教育って表現ってちょっとねぇ…と思う。
普通に『夫(妻)を説得する。』、『夫(妻)に分かってもらうように伝える。』とかでいいじゃん。+20
-3
-
52. 匿名 2019/07/30(火) 11:42:00
>>45
分かる!
うちの場合旦那が自分の母親にイライラしながら話すから、伝言頼むと角が立つ言い方するのよね
義母と良い関係でいたいから自分で直接連絡するようにしたよ
+9
-0
-
53. 匿名 2019/07/30(火) 11:42:45
うちは全く逆で、夫は私の味方してくれます。
ちょっと前に、実家でケンカしたと言って帰って来たときに理由を聞いたら、嫁(私)の悪口を言ってきて腹立ったと。
薄給だし向上心ない旦那だけど、ちょっぴり嬉しかったエピソードでした。
トピずれですみません。+36
-16
-
54. 匿名 2019/07/30(火) 11:43:28
5年間グチ言わなかったなんて主さん立派だよ。
うちの姑は死ぬ間際まで自分側の親戚中に私の悪口言っていて、私は冷酷な悪者扱いです。亡くなった人の悪口は言えないから旦那にフォローしてほしいのに、何もしてくれません。というか、女性のドロドロした感じをわかってなくて、関わりたくないのが丸わかり。
そんなものだ、男なんて。+77
-0
-
55. 匿名 2019/07/30(火) 11:44:53
うちなんて、おふくろ様だよ。
いい歳なのに未だにメンタルコントロールされてる。
子供がいないから、なおさらなのかな?
妻としては2人の絆に入っていけない。+35
-0
-
56. 匿名 2019/07/30(火) 11:45:07
結婚する前に私の母親が、旦那にこういっていました。
◯◯が間違っていたとしても、◯◯の味方をして。
◯◯の支えは旦那だけだから、よろしくね。
約束できないなら結婚はさせない。
◯◯は、私の名前。後から聞いて涙でた。+89
-4
-
57. 匿名 2019/07/30(火) 11:45:28
>>1
女は「今まで長い間我慢してたんだね」と思うけど、男は「そんな前のことまで根に持ってんのか」と思うんだろうな。見て見ぬフリしてきた夫のせいでストレスが蓄積してるんだけどね。+79
-1
-
58. 匿名 2019/07/30(火) 11:45:32
そりゃ、嫁にとったら他人でも旦那、本人にしたら自分の母親親だからね。言い方もあるだろうし不満言われて複雑な気持ちもあるんだろう。我慢してたって言うけど、どうして今さらいうの気持ちもあるのかもしれない。旦那ばかり責めてないできちんと話し合うしかないじゃん。離婚も実家にも帰りたくないなら+2
-3
-
59. 匿名 2019/07/30(火) 11:47:01
うちは義母が味方についてくれるけど
実際、周りの親戚や友達から言われたのは
旦那が味方をしなかったら嫁はひとりぼっち
そんな旦那はすぐ見切った方がいい、と+44
-2
-
60. 匿名 2019/07/30(火) 11:47:46
>>1
なんて言ったら好きにしてって言われたの?
+6
-0
-
61. 匿名 2019/07/30(火) 11:48:50
お義母さんが大変な人で、ギブアップして途中から夫に完全に窓口を代わってもらったら夫本人もキツイみたい。キツイのは自分が嫁だからかと思ってたよ。まあせいぜい苦労することだな。+62
-0
-
62. 匿名 2019/07/30(火) 11:49:09
>>57
本当それ
何か1つなら我慢できるけど
些細な事の積み重ねでもう我慢出来なくなったんだよって事を理解してくれない+22
-1
-
63. 匿名 2019/07/30(火) 11:50:04
おかんは人生の先輩なんだから言う事聞くべきだよ。と言われます。+19
-3
-
64. 匿名 2019/07/30(火) 11:50:32
>>1
そんな目にあってるのに、なぜ離婚したくないの?+12
-1
-
65. 匿名 2019/07/30(火) 11:51:58
うちも長らくそんな感じでした。夫が「俺の親が嫌いなのか?」と聞いてきた際「うん、そうだね!」と答えたついでに 今まで義実家からされたこと、言われたこと全て話しました。夫は黙って聞いていましたが 私の味方をしてくれたことなど皆無で、私がずっと何年間も我慢してきたので トドメに「あなたが今までしてきてくれたこと(取り持ってくれなかった、見ぬフリ、聞かぬフリ)の結果なんだから仕方ないんじゃない?」と私が言ってから
義両親と仲良くしろとは言わなくなりました。+78
-0
-
66. 匿名 2019/07/30(火) 11:52:05
でも旦那って自分が親に何か嫌なこと言われると言い返したり怒ったりするよね。なのに嫁には我慢しろ穏便に済ませろっておかしくない?+47
-0
-
67. 匿名 2019/07/30(火) 11:53:44
>>62
そうなんだよね、夫は自分の親だから気づかないみたい。「あなたにとっては親でも私にとっては他人なんだよね」と言ったらやっとハッとしてた。+73
-1
-
68. 匿名 2019/07/30(火) 11:54:30
頭が良い旦那でも ママンだよね。マザコンで嫌だ。+24
-1
-
69. 匿名 2019/07/30(火) 11:54:48
怖い世界もあるもんだ
うちの姑は私の味方で一緒に旦那を責めてくれる+3
-10
-
70. 匿名 2019/07/30(火) 11:56:04
仕事は休むと迷惑だろうからお休みの日の前日の夜はからだけでもホテルに泊まったらどう?
好きにしてって言われたなら、家出くらいしてやった方がいいよ+9
-0
-
71. 匿名 2019/07/30(火) 11:56:07
>>23
うちもだよ。いつも旦那がいない2人のときに言ってくる!私は病気で子供が産めないのですが、子供産んだ事もないくせに!やら、〇〇(旦那)がこうなのは、あんたのせい。あんたがもっとワガママになって〇〇をコントロールしないとダメでしょ!とか。
旦那に言っても悪気ないよ。で終わり。
悪気あるし、悪意あるよ!だからいつもあんたのいない時に言ってくるんだよ。
好きな人のお母さんだから好かれたいとか思ったけど、関係ない!私はいつも戦闘モードですよ。
+91
-0
-
72. 匿名 2019/07/30(火) 11:56:23
私は愚痴言うと「それぐらいで文句言うなよ。お母さんだってお前に気使ってるのになんで分かんないの?」と言われたよ。旦那にとっての嫁姑問題って渡鬼くらいの激しいレベルじゃないと問題にならないらしい。偽帯同居でストレス抱えてそれでもギスギスしないよう我慢してやってんのにこれ。他にも親子してクソすぎたんで離婚したわ。+35
-1
-
73. 匿名 2019/07/30(火) 11:57:46
>>28
けど嫁も子供と自分の親だけは家族でそれ以外は他人ってここによく書いてあるよね+6
-2
-
74. 匿名 2019/07/30(火) 11:58:14
>>69
腹の中では違うこともあるから気を付けて!
弟嫁がそんな感じだけど、その場ではそうしてる姑はいつも陰でその嫁のことボロカスだよ。旦那を立てない!とかね。+10
-0
-
75. 匿名 2019/07/30(火) 11:58:28
>>55
なんだかんだ、妻が何度も「大丈夫」って言ってあげるより、ママが話を聞いて上げる方が安心するんだよね+9
-0
-
76. 匿名 2019/07/30(火) 12:02:33
>>2
『するょ』
年代的に姑だな…w+7
-0
-
77. 匿名 2019/07/30(火) 12:04:48
>>57
息子は基本母親に甘いよね!娘は間違ったことは違うよ!ってハッキリ言うイメージ。
私も自分の親が旦那に悪気なくても嫌なこと言ったりしたら、ちょっとその言い方は〜とか、それは違うよ。とかすぐフォロー入れる。嫁、姑問題ってよくあるけど、旦那、舅問題ってあまり聞かないよね。それって嫁(娘)が先にフォローしてる事も多いと思う。
+40
-0
-
78. 匿名 2019/07/30(火) 12:07:17
>>56
素敵なお母さんですね。感動した。+37
-3
-
79. 匿名 2019/07/30(火) 12:08:21
聞き分けのない姑掌握され男は長期冷戦が1番利くよ。旦那と義両親に言いたい事全部言ってから長期間嫁だけ合わない、連絡しない、子どものイベント呼ばない、盆と正月旦那置いて子ども連れて実家帰る、贈り物連絡全て旦那にやらせる。これやったら折れてきた。折れなくていいのに+26
-0
-
80. 匿名 2019/07/30(火) 12:09:01
夫が味方についてくれる家庭が羨ましいわ。。。+22
-0
-
81. 匿名 2019/07/30(火) 12:09:59
>>3
気持ちは分かるけど、『教育』って上から目線じゃなくて『話し合いをする』って同じ目線で居ないとね。旦那からすれば「俺の母親と上手くいくように嫁を教育しないと」って言ってるのと同じ事だよ。
嫌じゃない?+17
-1
-
82. 匿名 2019/07/30(火) 12:16:56
新婚当時夫に愚痴ったら、そんな事言うはずない、母親はそんなタイプじゃないとか、挙句の果てに私の受け取り方が悪いんじゃない?マイナスに受け取りすぎー!笑 とか言われてまともに聞いてくれない。
本当親子揃ってコイツら......
姑って何であんなに自由奔放に発言するんだろうね。意地悪したきたり、嫌味言ってきたり、、、赤の他人なんだから、もう少し気をつけて欲しいわ。
姑ってだけで偉いとでも思ってるんかなー。
+57
-0
-
83. 匿名 2019/07/30(火) 12:17:09
>>41
いちいち小姑みたい
教育=新しい家族を守るべきって伝えることでしょ
めんどくさいな+12
-3
-
84. 匿名 2019/07/30(火) 12:17:34
>>1
好きにして=やりやすいようにやっていいんだよ、と解釈したら?同じような旦那を持っていますが、
好きにして、もういい、勝手にしろ
の言葉が旦那から出たら、やった!と思います笑
私なら義実家との繋がりをやめて、何か言われたら旦那の許可が出てることを伝えます+32
-0
-
85. 匿名 2019/07/30(火) 12:18:47
味方してくれとは望まない代わりに義実家への不満を懇切丁寧に旦那に愚痴って、解説を求めることにしています。+10
-0
-
86. 匿名 2019/07/30(火) 12:23:05
ウザいよね
どんだけ嫌なこと言われて旦那に愚痴っても「悪気はないんだよ」で終わる+15
-0
-
87. 匿名 2019/07/30(火) 12:26:27
頻繁に用事を頼んでくる義実家のことで夫に愚痴を言うと
「文句言うくらいなら引き受けるな!」と逆ギレ。
そりゃそうだよね。自分の親の愚痴を言われていい気はしないよね。
でも「うちの実家のためにありがとう」の一言があれば、私も多少は義実家のために頑張ろうという気になれたんだよね。
というわけでもう夫には頼らず、義実家からの連絡(大概雑用のお願い)は、自分の所でシャットアウトすることにした。電話にも出てない。+55
-1
-
88. 匿名 2019/07/30(火) 12:26:45
旦那にしたらどっちも家族なんだからそりゃそういう対応になるでしょ
もし自分の子供から旦那の愚痴言われたら自分だって同じような対応になる+0
-8
-
89. 匿名 2019/07/30(火) 12:30:56
>>6
悪気なくやってるとしたら根っからの悪じゃんね。笑
悪気なく人傷付けてるわけだから。+39
-0
-
90. 匿名 2019/07/30(火) 12:31:06
>>56
今職場なんだけど、やばい、涙出て来た
自分も娘がいるので、お嫁に行く時言ってあげようと思います+27
-2
-
91. 匿名 2019/07/30(火) 12:32:49
自分にとっては他人でもとっては育ててくれた母親、文句を言われたら嫌な気持ちになるのは当然でしょう。
でもあなたの言うことも一理あるから好きにしてくれなんだよ。
100パーセント自分の味方にしようとするからイライラするんだよ。+3
-1
-
92. 匿名 2019/07/30(火) 12:33:00
>>23
姑から面と向かって言われてないけど、旦那の実家に帰らないよ。
言われてなくても、お前はこなくていい、という空気が姑から出てる。+19
-0
-
93. 匿名 2019/07/30(火) 12:35:05
>>89
激しく同意だわ。
+7
-0
-
94. 匿名 2019/07/30(火) 12:35:23
うちなんて愚痴言おうもんならそっくりそのままババアにチクるからね。下手な事言えないよ。愚痴いえるのガルちゃんだけだよ、マジで。バカ男、チクるって意識もないし、頭の中が小学生で止まってるから今日あった事をぜーんぶママに報告する!みたいにノリだもん。で、2人してあの嫁はワガママだから仕方ない、から始まって私の親の悪口にまで発展するから。これも言わなきゃいいのに、なぜか嬉々として私に報告するバカ。何がしたいのかまったく分からんよ!あーもうなんで見抜けなかったのかな、自分!+30
-0
-
95. 匿名 2019/07/30(火) 12:38:21
>>74
そうだよね。
腹の中ではボロクソなのかもしれないね。
うちの姑なんて、その場から去った人の悪口を速攻で言うんだから。さっきまであんなにニコニコ親切にしてたのにビックリするよ。
+17
-0
-
96. 匿名 2019/07/30(火) 12:38:39
旦那には期待しなくなった。
最初は言ってたけど、義母へ何か言うわけでもなく、「(義母のことは)ほっとけ。」の一言だけ。
義母とのことで旦那と喧嘩になった時に「俺はどちらの味方もしない!もう、どこかに行きたいわ。」って言われた。
だから旦那に何を行っても無駄だから、義母に何か嫌みを言われても無視するようになった。
自分の身は自分で守るしかない。+30
-0
-
97. 匿名 2019/07/30(火) 12:40:38
夫が妻の訴えを、自分の親の悪口ととらえて逆説教してるうちはまだまだ世帯を持った自覚が足りない
妻が苦しんでいる現状に心を寄せその上で話をしないと妻は夫を伴侶として信頼できなくなる
逆もしかりで妻は実家より夫を大切にしないと夫の気持ちは離れてしまうぞよ
+33
-0
-
98. 匿名 2019/07/30(火) 12:42:44
旦那衆は共感力低いし面倒くさがりだからそういう話は聞きたくないんだろうね
私もあまり期待しないガルちゃんで話すよ+6
-0
-
99. 匿名 2019/07/30(火) 12:42:51
>>32
最悪じゃんその姑小姑!何様のつもりなんだか+15
-1
-
100. 匿名 2019/07/30(火) 12:46:47
男には期待しても無駄って分かってても腹の中がおさまらないのはよく分かる。
主さん五年もよく耐えたよね。
ここで愚痴ってスッキリしよう。
ど正論を書いている人がいるけど(それはそれで悪くない)共感してくれる人もここには多いから。+5
-0
-
101. 匿名 2019/07/30(火) 12:47:12
旦那が味方してくれないとか、放置してるってめんどくさいってのもあるかもしれないけど、実は旦那が母親に奥さんの事を愚痴ってるって事もあるよ。自分では言いづらいのかお母さんに何とかして~!みたいな。
うちの弟がそうだった。
付き合ってるときから「彼女がすぐ怒る、性格がキツい…」ってデートから帰ってくると家族皆の前で愚痴ってた。
+18
-1
-
102. 匿名 2019/07/30(火) 12:50:30
>>32
まだ同居していますカ?
+0
-0
-
103. 匿名 2019/07/30(火) 12:51:45
ママンな男ももうちょっと考えればいいのにね。
よほどのことがない限り、ママのほうが嫁より先に死ぬのに。離婚や不倫をしていない限り、そのときに側にいてくれる人は誰かという話。
嫁の話は聴いてあげるほうがいいと思うわ。+25
-1
-
104. 匿名 2019/07/30(火) 12:52:23
>>1
うちも散々言われてきたけど、だんなには義親の悪口言わないように気を付けてる
私にとっては他人だけど、やっぱり親の悪口言われるのは辛いだろうし
その代わり、他の人に愚痴りまくって発散してる
「好きにして」っていうのは、だんなさんなりの優しさだと思うけど?
ほんとにひどいだんなだったら、キレられて終わりだよ+19
-0
-
105. 匿名 2019/07/30(火) 12:53:57
好きにしてかぁ
別な理由で喧嘩した時に
私も旦那にそれ言われたんだけど、それは
『そんなに嫌なら俺は離婚してもいいよ』『どうでもいい』って意味だったよ
皆が言うみたいに『姑との関係は切ってもいい』って意味なら良いんだけど…
主が離婚したくないならあまり深い意味は聞かない方が良いと思う
突き詰めてしまうと取り返しつかなくなるから+19
-0
-
106. 匿名 2019/07/30(火) 12:56:10
着信拒否にする
好きにしていいんだから+15
-1
-
107. 匿名 2019/07/30(火) 12:56:56
自分が男の子産んだら20年ちょっとで姑側になると思うと恐い。
煙たがられない姑になりたいと思ってはいるけど、、
+17
-1
-
108. 匿名 2019/07/30(火) 12:58:31
>>101
自分では言いづらいのか○○に何とかして~!ってここのほとんどの人にブーメランになっちゃう+1
-1
-
109. 匿名 2019/07/30(火) 12:59:03
まぁ自分の親の悪口を言われるとイラッとはするよね。逆に、自分の親のことを旦那が悪く言ってたらイラッとするし。
関わらない、距離を取るしかないのかな。+13
-0
-
110. 匿名 2019/07/30(火) 13:03:56
>>32
ボイスレコーダーで録音しても信じなそう。+11
-0
-
111. 匿名 2019/07/30(火) 13:10:23
最初の頃はそうでした
無神経なこと言われてその場にいるのに
悪気はないよとか、しれーっとしてて
頭にきて何回も何回も大爆発して
会わなくてオッケーになりました+27
-0
-
112. 匿名 2019/07/30(火) 13:15:54
悪気がない人たちって恐ろしい。
ただでさえ、世の中ハラスメントまみれなのに、さらに嫁には遠慮や自覚することなく、自分で処理できない感情や言動をぶつけてくるから。嫁はサンドバッグじゃないで。+41
-0
-
113. 匿名 2019/07/30(火) 13:18:01
絶縁でいいんじゃない?
好きにしてって言われたんでしょ?
じゃあ何をするのも勝手だね
+16
-1
-
114. 匿名 2019/07/30(火) 13:19:15
自分に息子がいたら解るよ。やっぱり息子には味方になって欲しいし、息子にとって私が一番の理解者だと思ってる。+5
-20
-
115. 匿名 2019/07/30(火) 13:20:04
トメが嫌味っぽく何か言っても
悪気は無いから
とか言ってた旦那
数回しめて言わなくなった。( ͡ ͜ ͡ )
悪気なきゃ何言ってもいいんかい!って感じ
本当トメトメしいトメだわ+14
-1
-
116. 匿名 2019/07/30(火) 13:27:39
>>102
>>32ですが、数年後同居解消しました。
とにかく私が耐えられなくなり、毎日泣いて訴えかけたけど旦那は困り顔するだけ。
だから、離婚しようと離婚届を渡しました。
その後話し合いをして、じゃあ同居解消しようとなりました。+21
-0
-
117. 匿名 2019/07/30(火) 13:29:12
>>113
子供か
+1
-5
-
118. 匿名 2019/07/30(火) 13:29:51
録音して聞かせてやれば良い+0
-0
-
119. 匿名 2019/07/30(火) 13:30:24
あまりにママっ子の息子。
結婚したらずっと面倒をみてくれるのは嫁なので、ママより嫁の味方をするように、と言っている。
+3
-3
-
120. 匿名 2019/07/30(火) 13:32:47
>>116
102でス。
別居されたんですね、良かった。
義姉まで居るところになぜ同居だったのか?
失礼しました😳
+9
-0
-
121. 匿名 2019/07/30(火) 13:33:17
>>87
引き受けた以上文句言うなって綺麗事だけど、
断りたくても面と向かって嫌と言いづらい「嫁」という微妙な立場を、男は解ってないよね。
その鬱積した気持ちを夫が受け止めてくれるならまだ救われるけど、それも望めないなら自分で対策を取る(義実家と関わらない等)しかない。+19
-0
-
122. 匿名 2019/07/30(火) 13:38:10
>>9
同感。
わたしも一切こちらから連絡しないです。
全部旦那にしてもらってます。+21
-1
-
123. 匿名 2019/07/30(火) 13:40:09
>>6
悪気がないのが1番たち悪いよね。
悪いと思ってないから何度でもしてくる。+25
-0
-
124. 匿名 2019/07/30(火) 13:42:49
悪気はないんだからって…それただの性格悪い奴じゃんw
反省する要素皆無だから一番たちが悪いよね+11
-1
-
125. 匿名 2019/07/30(火) 13:44:50
期待通りの言葉を待つから腹立つのよ。そもそも期待通りの言葉なんてかえってくることあんまりないと思って間違いなし。+2
-0
-
126. 匿名 2019/07/30(火) 13:50:51
兄嫁と姑が不仲なんだけど、この頃ようやくダンナもわかってきたのかおふくろもあれじゃ兄嫁にいい顔されないよなとか言ってんの。でも私が姑の事で愚痴っても話をはぐらかすもん。母親の汚いとこは認めたくないんでしょ。母親の不始末は息子の不始末だからと責めたこともあるけど今はどうでもいい。姑の事なんかで揉めて空気悪くなるのは馬鹿らしい。どうせ解決能力無いもんダンナ。自分のスルーする力を高めた方が早い。+7
-0
-
127. 匿名 2019/07/30(火) 13:52:10
嫁、姑の板挟みで辛いって言った旦那に、「嫁姑は間にお前が挟まって初めて嫁姑というのだ。お前がいなければ、赤の他人だ。お前が挟まらずして誰が挟まるのだ、バカめ!」って怒鳴ったことがあり。
それ以来、挟まって当然ですというスタイルでいる、わが夫。
姑の悪口は言わないけど、夫ととして、という事では、しょっちゅう怒ってたなぁ。
+46
-0
-
128. 匿名 2019/07/30(火) 13:59:07
姑苦手だから、基本スルーしてるから、あまりストレスないよ。
夫の実家?いってらっしゃい。
姑からメール?無視。
母の日?旦那にどうするの?と聞く。
姑が、家にくる?旦那くん、コップはこれ使ってね。必要ならペットボトル買ってきたら?とアドバイス。+17
-1
-
129. 匿名 2019/07/30(火) 14:01:47
好きにしてって言われたならもう姑に会わなければいいよ!好きにしたって言ってさ。孫に会いたければ反省してもらおう。+7
-2
-
130. 匿名 2019/07/30(火) 14:12:38
>>73
それは人それぞれでしょ
女も男もひねくれた考えの人間はいるよ
だから、そういう人は配偶者なんて作らないほうがいいんじゃない?
嫁を守れない男、夫を守れない女は結婚しなけゃいいんだよ+8
-0
-
131. 匿名 2019/07/30(火) 14:24:38
旦那は姑の味方っていうか、母には逆らっちゃダメだ!みたいな感じで洗脳されて育ってきた感じ。
口ではよく、あんな母親はよ●んだらいいのに、って言ってるくせに、明らか姑に非がある時もなにも言えずだんーまり。そのくせ私と喧嘩した時はワーワー言い返すくせに、姑相手になるとなんーっにも言えず。所詮旦那の中では自分のママ>嫁なんだろうなー。+7
-0
-
132. 匿名 2019/07/30(火) 14:24:45
うちはいろいろあって我慢の限界が来て泣きながら旦那に もう会いたくないし、孫も会わせない!って言って私と子供だけ絶縁。
心壊してまで付き合う必要はないし、孫にとってはおばあちゃんだからって意見もあるだろうけど、あんな性格悪いおばあちゃんは悪影響しかないので会わせないと決めました。+41
-0
-
133. 匿名 2019/07/30(火) 14:39:23
>>35
考えすぎとかはあるかもしれんけど悪気はないからって悪気なかったら許して良いもんでもないこととかはある
悪気ないってことは気付いてないってことだから血の繋りがある者が言え+16
-0
-
134. 匿名 2019/07/30(火) 14:46:49
仕方ないやん
嫁なんか他人
血の繋がりはないしただのマンコ
母は血の繋がりがある
他人じゃない+1
-11
-
135. 匿名 2019/07/30(火) 14:49:09
姑は自分の娘のこともブスって言ったりする
なんかこう無神経で思ったこと何でも言うタイプ
そういう性格だから
嫁にも同様に言いたいこと考えもなしに言うのだけど
流石に流石に限界でした
耐性ができてる旦那は何も気がつかない
義父は姑を嫌ってる
娘は最悪の性格+8
-0
-
136. 匿名 2019/07/30(火) 14:51:02
うちの旦那は私が愚痴ると「もういつまでも愚痴聞くの嫌だからはっきりいらん事言うなっておふくろに言う!」っと言う。・・・それも困る。+5
-1
-
137. 匿名 2019/07/30(火) 14:51:12
「悪気は無いんだ」「悪く取るなよ」
多くの夫達がそう言いますが
悪気無く毒吐いたり意地悪な事ばかりするなんて芯からそうゆう人ってことですよね?
悪気ある方がまだ治しようがあって救いがあるとおもうんですけどね
悪気は無いなんてなんのフォローにもなってないって分からないのかな?+19
-0
-
138. 匿名 2019/07/30(火) 14:53:16
姑が悪いのに、そういう人だしそれが悪いことと気がつかないのは仕方ないって言われました!
それからは私の味方にはなってくれないから悪く言うのも諦めたし、こちらも夫に割り切ったことしか話しません!+1
-0
-
139. 匿名 2019/07/30(火) 14:54:28
男の人はまとめて言うとそんな昔のこと…とかめんどくさい。って思って聞いてくれなさそうだから私はその都度言うww
言う時にお義母さんも悪気はないと思うけど〜って言われて嫌だった〜って言う。
旦那に弁解されても、そうだよね〜でも私は悲しかった〜wwってふざけながら言って報告はしてる。
効果あるかわからないけど。+6
-0
-
140. 匿名 2019/07/30(火) 14:59:02
>>1
はっきり言わないと解らない男は多い、けど責める言い方をすると嫌がるから「こんな事を言われて悲しかった」「あなたがこう言ってくれたら私は嬉しい」「義母とも仲良くしたいからあなたに助けて欲しい」とか伝えてみるといいかも。+12
-0
-
141. 匿名 2019/07/30(火) 15:23:30
男って自分の都合の良いように
記憶を書き換えるひといませんか?
事実と違うのに
+12
-1
-
142. 匿名 2019/07/30(火) 16:03:43
悪気がないではすまされない。
「冗談だった」とか許せない。+9
-0
-
143. 匿名 2019/07/30(火) 16:35:46
>>127
うわー
まさに名言です😳😂
127さんの旦那さんはともかく
世の中の旦那さん、わからなさすぎ
+11
-1
-
144. 匿名 2019/07/30(火) 16:35:52
親大事にしないのも嫌だけど
アホな親の援護射撃するのは大事にしてるとは言わないし
難しいよね
大小不満あるけど義母さん居なきゃ旦那いないし
私に嫉妬してんのねって思ってやり過ごしてる+7
-0
-
145. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:53
悪気がなければ
何言っても良いのかよーって
+13
-1
-
146. 匿名 2019/07/30(火) 17:17:50
自分も気をつけないといけないけど
言われたことやされた態度って覚えてるものだし
悪気はなかった気のせいって
忘れよう思い込もうとしても
難しい+5
-1
-
147. 匿名 2019/07/30(火) 17:32:12
>>89
ほんとそれだよ。姑は私と旦那が結婚したばかりの時に「私はサバサバした性格だからなんにも悪気はないのよ!」と堂々宣言していたけど それから親戚、義姉、義妹の悪口言いまくり。私のことも言われているんだろうな、と悟った。たいがい自称サバサバ女は地雷。+25
-0
-
148. 匿名 2019/07/30(火) 17:33:03
結婚する時に姑より自分(嫁)の味方になってほしいって言っとくのってなんの抑止力にもならないから言う意味ない?+0
-0
-
149. 匿名 2019/07/30(火) 18:40:44
>>89
そうだよね!!
悪気は無いって元々の性格が悪いか頭が悪いか、両方か、、、だと思う!!+11
-0
-
150. 匿名 2019/07/30(火) 19:51:12
それが原因で離婚したよ。
自分1人で何も出来ない男だった。
元旦那曰く、男は皆少なからずマザコンらしい。
私の一人息子も、大人になっても仲良くはしてたいけど、ちゃんと男気あるしっかりした子に育てたい。
でもシングルマザーだと中々母親と父親をするのが難しい。。世のお母さん尊敬するなぁ+8
-0
-
151. 匿名 2019/07/30(火) 20:07:39
>>6
悪気がないのが一番タチが悪いと孔子も言っている。
なぜなら、その言動が悪いことだとわかっていないから。
ご主人に親を叱ってあげるのも親孝行だよと諭してあげてください。
+17
-0
-
152. 匿名 2019/07/30(火) 21:52:56
もうね、連絡しない!関わらない!が一番だと思う。義理家族って嫁にとって本当ストレスでしかない。
+21
-0
-
153. 匿名 2019/07/30(火) 22:06:18
>>1
ひとまえでも、見てない所でも嫌がらせを、とことんされた。
旦那とか喧嘩の元となるから、我慢してたけど、やっとの思いで伝えたら
「喧嘩両成敗」の一言。
いつか、バチがあたらと思う。
いや、当たらせてやる!
2人とも一生忘れないからな!+23
-0
-
154. 匿名 2019/07/30(火) 22:16:43
うちの夫は姑どころか、私が女友達の言い方にイラっとしていた時には女友達の味方にすらなります。
私はいつでも敵。
早く離婚したい!+21
-0
-
155. 匿名 2019/07/30(火) 23:02:37
私の両親が他界しているのですが、東京の葬式はさみしいわね~おくられるほうもさみしいわね~成仏しきれんね~と言われたのがきっかけで爆発しました。今までも何度も何度も意地悪な事を言われ続けていましたが、これが決定的なものになり、泣いて訴えましたが、旦那は通常どおりにお盆は帰省する予定をしています。+9
-0
-
156. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:15
>>155
断固、帰省なぞ拒否ですよ。ここでなあなあにしてあなたの尊厳を殺すことを、亡くなられたご両親はよろこばれるか?+16
-0
-
157. 匿名 2019/07/31(水) 02:15:35
悲しいけど「好きにして」と言われたんだから、姑には今後会わないようにする。とか。+5
-0
-
158. 匿名 2019/07/31(水) 03:01:31
>>155
帰省貴方様しなくて良くない?+15
-0
-
159. 匿名 2019/07/31(水) 03:08:18
ボイスレコーダーで録って旦那に真実聴かせるしかねえ!+9
-0
-
160. 匿名 2019/07/31(水) 08:17:03
>>23
録音したかったけど、今みたいにスマホのアプリとかなかったから、嫌味を言われた日付と内容を
ノートに書き溜めて、それを見せずに見えそうなところに置いておいた。
今までは悪気はない、お前がマイナスにとらえてるだけ、とか言われてたけど、
突然『姑ってのは、嫁にはいじわるしちゃうものなんだな。ワイルドスピードって映画見たら、そんな描写があったからさ』
と、優しくなった。ワイルドスピード知らないけど、そんな描写あります?
多分見たと思うんだけど、この方法は有効だと思います。お試しあれ+7
-0
-
161. 匿名 2019/07/31(水) 08:45:58
姑も旦那も悪気ないんだよ。
だから嫁も悪気なく嫌味言っていいんだよ?
なんで言わないの。+9
-0
-
162. 匿名 2019/07/31(水) 09:55:55
>>57
わかる~!
うちの夫もよくそれ言うわ+4
-0
-
163. 匿名 2019/07/31(水) 10:35:17
私はもうあきらめた
子供2人が大学出たら
実家の親みなきゃいけないんでー
あなたに迷惑かけられないんでー
ってそらとぼけて実家そばのマンションにうつる
要介護の義理母とキチガイの義理兄抱えて
一人で途方にくれればいい
嫁よりそっちとったんだから末永くお幸せに+8
-0
-
164. 匿名 2019/07/31(水) 11:02:24
>>63
人生の先輩って意味わからんよね
そいつも人生一回目なのにどれだけ正しい選択をしてきたというのか+6
-0
-
165. 匿名 2019/07/31(水) 11:50:50
我慢するのやめたらスッキリするよ
義実家行って嫌味言われたら…例えば「ちょっと太ったんじゃない?」→「お義母さんもちょっと会わないうちに老けましたねぇw」
「子供に厳しすぎない?」→「そうやって甘やかして馬鹿な大人にさせたくないんで~w」
私の地元の悪口言われたら「ここも大概ですけどねwお義父さんはここが一番と思ってるかもしれないけどw」
逐一言われたことに言い返してたらストレスフリー\(^o^)/
旦那に何か言われたら「え?悪気ないよ?(キョトン顔)」
みんなガンバれ\(^o^)/+20
-0
-
166. 匿名 2019/07/31(水) 18:58:10
>>55
超分かります!!!!
2人のキモい絆見せ付けてきてゲロ吐きそうです。+4
-0
-
167. 匿名 2019/08/01(木) 06:23:30
>>86
同じです。夫はようやく義実家と私とのズレを認識してきたみたいです。姑の小言がいかに嫁の心をかき乱すのかを!
といってもまだまだ私の気にしすぎ、らしいですが。
今年も帰省の時期がやって来るので憂鬱です。+2
-0
-
168. 匿名 2019/08/02(金) 14:19:12
くそがぁぁ何が「ガルちゃん、私は◯◯した方がいいわよ。」だよ!!やんわり断ってもきっぱり断っても同じこと何度も言って、ボケてるんですか?ボケ始めですか?私がしたい時にします、家事なんて一切しないくせに口だけ出して!少しは自分でしろやーーーー!!+0
-0
-
169. 匿名 2019/08/05(月) 06:43:14
>>89
自称サバサバ女ほど信用できないものはないね!
「嘘つけ〜〜〜クソババァ!!!」って言ってやりたい。
うちの義母もやたら親戚の話するんだけど、
義妹の嫌味チクチク言ってる。あれなんなの?
家族に執着し過ぎだよね。絶対友達いない。+2
-0
-
170. 匿名 2019/08/05(月) 11:36:25
うちの旦那の姑も癖強すぎ
50代だから鬱病院なのか精神病なのか知らんけど伝えた事忘れるしほんと消えて欲しい
旦那も姑の事悪く言うなら直接言って欲しいわ+3
-0
-
171. 匿名 2019/08/06(火) 09:29:26
母が毎日のようにグチグチ言われてます。同居してるので20年以上それを聞いて育った私は祖母が大嫌いです。
最近小学生になった6才の甥(祖母から見たらひ孫)が気に入らないらしく『可愛くない!出ていけ!』と本人に言い物にあたる。
父(祖母の息子)が居るときはなにも言わない。
何かにつけて朝からヒステリーのように独り言で愚痴り始める。
こっちはノイローゼになりそうで早く死んで欲しい。母のためにも早く死ね!+2
-0
-
172. 匿名 2019/08/06(火) 10:16:20
>>2
どうしてわざわざ小さい→ょ使うの?何か意味あるの?
+1
-0
-
173. 匿名 2019/08/06(火) 10:22:09
>>155
そんなくそ姑私だったら二度と口を聞かない!絶対許さない!そしてお姑の葬式でません。+2
-0
-
174. 匿名 2019/08/06(火) 10:31:15
>>165
私も倍返しで言い返してます。+2
-0
-
175. 匿名 2019/08/06(火) 22:50:16
姑の悪口言うと「親殺せって言うんか!」って怒鳴られた。
最近姑がボケたんだけど、3人の子供の中でうちの旦那(長男)だけ忘れられてたw
典型的な長男教だった姑、所詮長男は搾取するだけの子供だったんだよね。
あんなに庇って最後は忘れられてバカみたい。
今さら私にすり寄っても知らないよ、私はあんたに言われたことやられたことは忘れない
たとえ認知症になってもな!+4
-0
-
176. 匿名 2019/08/07(水) 12:39:44
姑が弱くなってようやく私の味方してくれるようになった。若い頃は姑の件で夫婦喧嘩すると主人は必ず出て行け!!と言ってたのに今は本当に出て行かれたら困るから姑に説教してる。+3
-0
-
177. 匿名 2019/08/10(土) 10:22:20
男ってそんなもん。
って思うけど腹立つよねー+1
-0
-
178. 匿名 2019/08/10(土) 13:33:09
義母うぜー
なんでもかんでもこっちに話振ってくんじゃねーよ+1
-0
-
179. 匿名 2019/08/18(日) 15:16:19
うちも、姑、小姑、双方について、
悪気はないからと、なんら解決しない
言い訳され続けました。
とうとう堪忍袋の緒が切れてからは、
私からガン無視決め込んで5年目。+1
-0
-
180. 匿名 2019/08/18(日) 16:15:02
旦那から、「居間の絨毯干して、夏用のござでも弾いたら?っておかんが言ってた。」と。因みに姑は別居です。旦那は、早速絨毯干してました。ホントにアンタはおかんの言いなりだね。すごいわ。+1
-0
-
181. 匿名 2019/08/18(日) 17:36:31
つーか、人のうちにの絨毯の事気になる⁉️+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する