-
1. 匿名 2019/07/29(月) 14:27:00
都心まで電車で一本(一時間かかるけど)
緑が多く隣の家との距離がちょうどいい。
田舎過ぎないけど、都会の人からしたら田舎だねと言われる。しかし本当に田舎の人には都会だと言われる。
そんな中途半端な田舎に住んでる人、利点欠点をのべてください!+168
-4
-
2. 匿名 2019/07/29(月) 14:27:29
空気がうめえ+53
-6
-
3. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:01
バス停は近いけど、電車の駅は遠い。+147
-5
-
4. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:06
野菜貰える!+71
-10
-
5. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:10
人混みが程よい人混み+103
-5
-
6. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:16
電車で1時間は中途半端でなく立派な田舎です+23
-51
-
7. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:25
+9
-17
-
8. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:54
東京以外全部田舎じゃない?+11
-53
-
9. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:09
田舎の女はすぐやれる+4
-44
-
10. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:29
>>8
大阪来てみろや!ボケ!+29
-26
-
11. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:31
テレビで住んでる街の特集とかあって、
美味しい店や楽しそうなイベントへ車ですぐに行けたりする+39
-3
-
12. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:33
東京まで新幹線1時間。
関東圏のライブ遠征を無理なく楽しめるのがいい。
交通費もかかるから都会に住みたいと思った時もあったけど、適度に遠征気分も味わいたいので。+15
-17
-
13. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:46
中途半端すぎて、何も無い。
欲しい物がどこ探しても売ってなくて、結局ネット通販。
+42
-4
-
14. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:47
県外から引っ越してくる人が多く人の出入りが多いので、あまり人に干渉しない+58
-4
-
15. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:48
空が綺麗。夜は静か。
都心までギリギリ通勤できるし、遊びにも行ける。
疲れて帰ってくると田舎さにホッとする。+43
-7
-
16. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:53
>>6
え、そう?場所によるよ?
マジの田舎とはやっぱ違う+27
-6
-
17. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:54
産直がたくさんある。野菜も安いし最近ではオシャレなお姉さんが営むカフェが併設されてたりする。+74
-3
-
18. 匿名 2019/07/29(月) 14:30:07
男ですが、田舎は良いですよ!!!+6
-27
-
19. 匿名 2019/07/29(月) 14:30:32
自家用車があると便利+47
-2
-
20. 匿名 2019/07/29(月) 14:30:33
大きい道路の周りに飲食店とかたくさん集まってる笑+48
-1
-
21. 匿名 2019/07/29(月) 14:30:36
駅から徒歩10分家が安いです。
+26
-0
-
22. 匿名 2019/07/29(月) 14:30:38
うーん。船橋とかそんな感じ?+5
-0
-
23. 匿名 2019/07/29(月) 14:30:47
ジャージでも外でれる+19
-3
-
24. 匿名 2019/07/29(月) 14:30:58
新幹線で 特急で 普通電車で 路線バスで
同じ1時間でもずいぶん違う+22
-2
-
25. 匿名 2019/07/29(月) 14:31:13
家がべらぼうに高くないので買いやすい+67
-1
-
26. 匿名 2019/07/29(月) 14:31:27
道が混んで無いから車が使いやすいし、ちょっと走れば大きいショッピングセンターもある。公共交通機関も発達してるから都会にもすぐ出られる。+18
-1
-
27. 匿名 2019/07/29(月) 14:31:48
>>12
この場合の電車は新幹線ではないと思う。イメージ関東の片田舎でしょうね。+49
-3
-
28. 匿名 2019/07/29(月) 14:32:21
地元出たことの無い人や就職して結婚して戻ってくる人が多い。その人たちの地元民ネタ聞くのがダルい。関わらなければ住みやすい。+4
-3
-
29. 匿名 2019/07/29(月) 14:32:25
>>18
帰ってね~😊+25
-2
-
30. 匿名 2019/07/29(月) 14:32:26
公立の学校の人数がちょうど良い
校舎や校庭も広い+17
-2
-
31. 匿名 2019/07/29(月) 14:32:34
中途半端な田舎が一番住みやすそう。生活に困らない程度に何でも揃っているし、どこいっても混んでるみたいな人混み過ぎないし。+84
-2
-
32. 匿名 2019/07/29(月) 14:32:47
物のやりとり+13
-6
-
33. 匿名 2019/07/29(月) 14:33:06
家から歩いて10分圏内に、西友、しまむら、ダイソー、ガスト、セブンなどある。
※家の目の前は田んぼです。+72
-1
-
34. 匿名 2019/07/29(月) 14:33:09
八王子とかその辺りの事かな?いい事といえば都心通勤圏で家が安い事ぐらいだと思うけど…+4
-4
-
35. 匿名 2019/07/29(月) 14:33:33
巨大なイオンがある+48
-4
-
36. 匿名 2019/07/29(月) 14:33:35
買い物や病院に困らないので住みやすい+37
-2
-
37. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:03
緑が多いけど大自然!ってほどでもなく、ちょうどいい公園がたくさんある+28
-1
-
38. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:25
イケアにもコストコにもアウトレットにも30分ぐらい。子供の大学となると遠いんだよなぁ。+10
-1
-
39. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:28
マンションでも狭小戸建でもない普通の家が買える事+10
-0
-
40. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:36
車はあっても無くても良い+10
-7
-
41. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:47
車でも電車でも職場に行ける+19
-2
-
42. 匿名 2019/07/29(月) 14:35:06
家と家の感覚が広くてプライバシーが守られている。まわりが年配のかたばかりで落ち着く+6
-3
-
43. 匿名 2019/07/29(月) 14:35:48
ベッドタウンが一番住みやすい
買い物にも困らない
ギリ車が無くても生活出来る+53
-2
-
44. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:12
>>22
私は津田沼のイメージ。+2
-2
-
45. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:35
都会にいくのは好きだけど、住むのは息苦しいと感じる人には良いかも
田舎過ぎないからある程度生活する上では困らないし、行こうと思った時に都会にも行ける
一人暮らしするとしても家賃もバカみたいに高くないし+28
-1
-
46. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:37
>>6
都会の人からしたら田舎だねと言われる。
と、主さん断ってるよ+46
-1
-
47. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:45
山が近いので鳥が遊びに来る
でも都会まで30分
人も多過ぎないし、買い物も便利+6
-1
-
48. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:59
自然に触れる生活できて、買い物もしやすい+4
-0
-
49. 匿名 2019/07/29(月) 14:37:56
女同士のマウンティングが少ない
ど田舎みたいな近所の監視や干渉がなく付き合いがあっさりしてる+9
-3
-
50. 匿名 2019/07/29(月) 14:38:12
シャトレーゼがある+37
-1
-
51. 匿名 2019/07/29(月) 14:38:40
本物のカエルの合唱がかすかに聞こえてくる+21
-1
-
52. 匿名 2019/07/29(月) 14:38:50
八王子良いよ
子持ちファミリーには優しい街+4
-0
-
53. 匿名 2019/07/29(月) 14:39:47
始発駅だから朝のラッシュ時に電車に座れる。+6
-1
-
54. 匿名 2019/07/29(月) 14:41:43
虫の鳴き声とか自然なもので夏だな〜と感じること
都会だと暑さ、陽射しの強さとか不快感で夏だと感じる事が多い+2
-0
-
55. 匿名 2019/07/29(月) 14:41:53
地元密着型のあんまり大きくないスーパーで生活のほぼすべてをまかなえる+16
-1
-
56. 匿名 2019/07/29(月) 14:41:54
>>18
いちいち、ことわり入れなくて良いよ。
反応してあげたんだから、お礼言ってね♪+10
-1
-
57. 匿名 2019/07/29(月) 14:42:01
>>4
それはだいぶ田舎+17
-3
-
58. 匿名 2019/07/29(月) 14:42:26
池袋、新宿、渋谷は
実質、埼玉みたいなもんだし+2
-8
-
59. 匿名 2019/07/29(月) 14:42:56
人によってだいぶ基準が違いそう。+8
-0
-
60. 匿名 2019/07/29(月) 14:43:19
地元は都心まで電車で1時間
緑豊かで子供は育てやすいと思う。
昔は何もなかったけどお店がいろいろできてきて必要な買い物はだいたい近場でできるようになった
戸建でも手が出しやすいからここ数年で転入してくる若い家族がかなり増えたみたい
欠点は勤め先が都内なら通勤時間が長い、飲食店が少ない、車必須。娯楽は少ない。
おしゃれなお店とかは本当にない。
子供いなかったら退屈だと思う
+12
-0
-
61. 匿名 2019/07/29(月) 14:43:42
お隣さんの顔がわかる+9
-0
-
62. 匿名 2019/07/29(月) 14:44:30
静岡県浜松市
名古屋までは余裕でライブとか行けるし、東京と大阪の中間くらいなので、どちらにも新幹線で程よく行きやすい。
一応デパートもあるし、車はそんなに混まないので暮らしやすいです。+13
-0
-
63. 匿名 2019/07/29(月) 14:45:28
その街で取れた野菜とかがスーパーの地産地消コーナーで売ってる。+11
-0
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 14:45:51
6年ぐらい前まで都心まで電車で1時間(そんなにかからないけど)の所沢に住んでた時は
良い所だったけど、1人一台車がないと色々不便な所だった
今は一家に一台で大丈夫な浦安に住んでる
都心まで20分以内。
今ぐらいが一番いい。+7
-0
-
65. 匿名 2019/07/29(月) 14:45:53
週末は東京で遊ぶ
平日は車/電車で出勤
住宅費が安い、住む家は戸建。
子育て世代には良き。+12
-0
-
66. 匿名 2019/07/29(月) 14:47:00
梅田まで電車で30分
結婚しても親の近くで家買うから子供の運動会の親御に同級生が沢山見る。+6
-1
-
67. 匿名 2019/07/29(月) 14:47:26
転勤であちこち行ったけど、地方の県庁所在地は住みやすい。
買い物や公共施設、文化面で困らない。
人が少なくてストレスが少ない。
+21
-0
-
68. 匿名 2019/07/29(月) 14:49:56
車さえあれば、そこそこセンスの良いお店に行ける
オサレなイベントが意外と多い+2
-0
-
69. 匿名 2019/07/29(月) 14:52:10
埼玉県北です
日帰り温泉やスーパー銭湯がたくさんある
+5
-0
-
70. 匿名 2019/07/29(月) 14:53:31
モンスターペアレントがいない+2
-2
-
71. 匿名 2019/07/29(月) 14:53:44
子育てしてる人や、お年寄りには住みやすいと思う。
私は子無しだから、もう少し都心に近いほうが住みやすい。
千葉県にいた時は、「なんで子ども作らないの?子ども居ないのにどうして結婚したの?」ってよく言われた。
電車で40分離れただけで、便利さはそこまで変わらないけど、
人の距離感や多様性がまるで違う。
+15
-0
-
72. 匿名 2019/07/29(月) 14:57:19
周りが田んぼで住宅がぽつぽつある
通勤ラッシュで電車の種別を間違えなければ座れる(始発でない)
電車もバスも結構本数があっていいよ
+1
-0
-
73. 匿名 2019/07/29(月) 15:03:18
利点
・市街地にも近いけど車さえあれば30分もしないうちに海や山奥に行ける
・車をちょっと停める(無料の)場所も多い
(友達や知り合いの家に行くのに駐車場の心配をしなくていい)
・公共交通機関(電車やバスなど)がちょっと不便なぶん、飛行機の便は意外と多い
・車さえあれば生活にほぼ困らない
・果物や野菜が安い(地産地消)
欠点
・車がないとキツイ
・有名ミュージシャンとかの大きなライブとか、ほぼ無い
(誰か知らない歌手や講演会とかは結構多いけど知らない人なので行かない)+13
-0
-
74. 匿名 2019/07/29(月) 15:12:14
古民家を改装した、小洒落たカフェや食堂が結構ある+9
-0
-
75. 匿名 2019/07/29(月) 15:13:09
郊外型の大型商業施設がある。
高速バスに乗れる。
アパートの選択肢が多い。
+2
-0
-
76. 匿名 2019/07/29(月) 15:13:26
車さえあれば、大抵のとこはドアツードア、店の駐車場も広いし。
だから田舎者ほど歩かないんだよね、実は。+16
-0
-
77. 匿名 2019/07/29(月) 15:18:15
空気の良さ。
山手圏内からちょっと電車で行くだけで全然空気が違う。+0
-0
-
78. 匿名 2019/07/29(月) 15:22:13
>>22
船橋津田沼は田舎っていうよりただのベッドタウンってイメージ。
私的には宇都宮とかをイメージしてた。+3
-0
-
79. 匿名 2019/07/29(月) 15:26:02
アーティストの全国ツアーの時はなんだかんだで近い場所に会場がある。家から数分でいける。が、なんだか微妙な気分にはなる。+2
-1
-
80. 匿名 2019/07/29(月) 15:29:33
車さえあれば〜
って言ってる人は、今の老人の暴走運転や免許返納についてどう思ってるんだろう?
せめて田舎でも駅や病院やスーパーまで歩いて10分以内なら良いけど。
+5
-0
-
81. 匿名 2019/07/29(月) 15:36:18
春日部のことですね?+8
-0
-
82. 匿名 2019/07/29(月) 15:39:19
都心まで電車で30分くらいがちょうど良さそう+2
-2
-
83. 匿名 2019/07/29(月) 15:40:14
良くも悪くもお店が駅前とか駅ビルとかに固まってるところ。
今は都内に住んでるけど、都会はお目当のお店がいろんなビルに入ってるから疲れるw+1
-0
-
84. 匿名 2019/07/29(月) 15:42:26
関西(阪急、JR沿線)で言うなれば、長岡京市とか向日市とか大山崎とかかな。うち水無瀬。都会に近い田舎。+6
-0
-
85. 匿名 2019/07/29(月) 15:43:17
大阪府池田市
田舎だけど都会も近い。何不自由ない。+6
-0
-
86. 匿名 2019/07/29(月) 15:44:07
京都市山科区のこと?(うち)+3
-0
-
87. 匿名 2019/07/29(月) 15:45:06
都会になりきれない都会って感じかな。私は相模原市。+1
-0
-
88. 匿名 2019/07/29(月) 15:45:24
東京の調布市に住んでる。
新宿渋谷まで20〜30分くらいで行けるし便利。
家賃も23区に比べたら安いし、ほどよく緑もあって地方出身の私には落ち着く。+3
-0
-
89. 匿名 2019/07/29(月) 15:45:30
厚木市+0
-0
-
90. 匿名 2019/07/29(月) 15:45:48
座間。+0
-0
-
91. 匿名 2019/07/29(月) 15:46:32
多摩市も入れてもらえますか。だめ?+3
-0
-
92. 匿名 2019/07/29(月) 15:46:32
家の周りは田んぼのと畑だらけだけど、駅前までチャリで10分ほど行けば百貨店もあるし、欲しいものは大抵揃えられる!
春はウグイス鳴いて夏はカエルが鳴いて、自然楽しめるし、買い物は困らないし、便利で引っ越しできない。
+0
-0
-
93. 匿名 2019/07/29(月) 15:46:49
地名だけ書いてる人はトピタイを読め+2
-0
-
94. 匿名 2019/07/29(月) 15:47:10
>>91
昔多摩市に住んでました。
いいところですよね!+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/29(月) 15:47:51
田舎だけどイオンモールあるから(ドヤ!)
生活には不自由ないよ。でも都会に憧れます。+0
-2
-
96. 匿名 2019/07/29(月) 15:48:34
>>94
田舎田舎と言われますが便利で住みよいですよね。+2
-0
-
97. 匿名 2019/07/29(月) 15:49:08
姫路市網干。田舎でございます+2
-0
-
98. 匿名 2019/07/29(月) 15:55:34
・車で5分のところに森や綺麗な川があるから気軽にピクニックやバーベキューができる
・野菜がすごく安い。新鮮な野菜が大量に入って手書きで100円てて書いてある(でも痛むのが早い)
・車で30分くらいのところにイオンやユニクロかあるから、買い物は何とかなる
・ドンキは夕方に閉まるから昼間に混むのが欠点
・少子化なのに支援センターや公園が多いから、いつどこに行ってもだいたい貸切状態
中途半端な田舎、最高!
+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/29(月) 16:00:47
都心まで30分、
スーパー3店
コンビニ3店
ドラスト3店
飲食店3店が歩ける範囲にある
駅まで行けば何でも揃う
バスの本数沢山ある
川も公園も神社もあって子どもの遊び場が多い
+1
-0
-
100. 匿名 2019/07/29(月) 16:04:40
土地代が安いくらいしか利点ないなぁ。+2
-0
-
101. 匿名 2019/07/29(月) 16:05:17
東京の 人から言わせるとダサいねって言われるけど、夜は星がはっきり見える、朝方に貴重な雲海が見れること+4
-0
-
102. 匿名 2019/07/29(月) 16:18:57
東北の県庁所在地在住です。
駅裏、24時間営業のスーパーが近くにあり(もちろんコンビニも)、病院も多数。利便性はバッチリ。
しかも土地開発が進み商業施設も増えて来て、越して来た当初よりすっかり都会ちっくになりました(笑)。
何より大きいのは大家さんのご厚意で、入居してきた当時のままの賃貸料。3万いきません。
ちなみにWi-Fiも完備。
デメリットは狭い(1K)、バストイレが一緒という事。
トイレとお風呂は別が良くて、一時期本気で引っ越しも考えましたが、あまりの利便性の良さ、今この賃貸料で同じような物件を探すのは不可能なので、しばらくは今のアパートでお世話になろうと思っています(^^)
+0
-0
-
103. 匿名 2019/07/29(月) 16:25:12
ご近所は何世代も前から変わらない。治安が素晴らしくよい。給食費100パーセント回収できる。育友会に子供クラブと子供にとっての環境は整ってる。同じ田舎の港町は 給食費未納 放置子にアル中の親、ヤク中。母子手当て不正受給と濃縮されてる。田舎の民度にもよるよ。+3
-0
-
104. 匿名 2019/07/29(月) 16:28:44
田んぼもあるけどスタバもある。
+3
-0
-
105. 匿名 2019/07/29(月) 16:37:28
通勤電車が満員じゃない かといってガラガラでもない+3
-0
-
106. 匿名 2019/07/29(月) 16:38:18
保育園も学童もすぐ入れる+4
-0
-
107. 匿名 2019/07/29(月) 16:40:40
>>1
広島県民(片田舎)の私からしたら羨ましい立地です。
のどかなところに住んでたまに町へいく。それが東京なら最高ですね。
+3
-0
-
108. 匿名 2019/07/29(月) 16:42:03
スタバのドライブスルーがある
+2
-0
-
109. 匿名 2019/07/29(月) 16:54:23
>>10
悪いが大阪は千葉や埼玉より田舎と思われてるよ。
埼玉の方が大阪より都会と書いたら+100ぐらいつく。
まあガルちゃん民は仕事でなくても地元から出たことない引きこもり体質だし仕方ない。+6
-1
-
110. 匿名 2019/07/29(月) 17:00:06
イオンがある+1
-2
-
111. 匿名 2019/07/29(月) 17:09:20
車で10分圏内にショッピングモール、コンビニ、スーパー、100均、家電量販店、病院、ドラッグストア、ファミレス、回転寿司、ファストフードが何軒もある。
UNIQLOやGUもある。車さえ運転出来ればかなり便利。+3
-0
-
112. 匿名 2019/07/29(月) 17:20:27
>>111
車で10分て、私からすると遠い部類。
うちからは全て徒歩10分以内にあるし。
+3
-2
-
113. 匿名 2019/07/29(月) 17:22:47
>>35
ウチはイオンすらない
イオンの系列店はあるけど+0
-0
-
114. 匿名 2019/07/29(月) 17:27:15
神戸まで1時間だけどど田舎。関西は大阪、神戸、京都市の主要駅から1時間離れると(離れる向きにもよるけど)かなり田舎。大阪だと他見にでてしまう。
だから乗り換えごちゃごちゃの1時間でなく、電車一本の1時間って相当離れるよね。
+2
-0
-
115. 匿名 2019/07/29(月) 17:29:26
>>109
大阪人だけどそれは認める。正直大阪って小さい。だからわりとマンションも戸建も持ちやすい。トピずれごめん+2
-0
-
116. 匿名 2019/07/29(月) 17:40:09
都心から電車一本で1時間で緑が多い。そんな場所、思い当たらない。
もしかして緑が多いって、公園が多いとかそういうレベル?+1
-1
-
117. 匿名 2019/07/29(月) 17:40:12
>>58
だね。埼玉+0
-0
-
118. 匿名 2019/07/29(月) 17:48:13
ちょっと川や山でアウトドアも近いし新宿まで1時間半。あらゆるホームセンター、徒歩圏内に生活に必要なショップ病院もある。
裏山にはびっくりするような田舎の田園風景、住宅街でも茂みがあると南国の鳥みたいな声、キツツキもいるみたい。+1
-1
-
119. 匿名 2019/07/29(月) 18:14:47
>>88
私も調布住みだよ
去年引っ越してきたばかりだけど再開発されてるし便利で住みやすいよね+0
-0
-
120. 匿名 2019/07/29(月) 18:17:45
>>115
新宿はともかくとして、池袋渋谷より実はキタやミナミの方が面積も取引額も大きいのだけどね。自虐的すぎ。+2
-0
-
121. 匿名 2019/07/29(月) 18:25:32
>>1
それは中途半端な田舎とは言わないのでは…?
東京のベッドタウンだよね+1
-1
-
122. 匿名 2019/07/29(月) 18:25:37
ちょっと出かければ温泉や山。
1時間くらいで大都会東京。
店にも困らないし固定資産税が激安。
群馬です。+3
-0
-
123. 匿名 2019/07/29(月) 18:26:37
>>107
広島県なら広島市の中心なら不便なことはないと思うけどな
+2
-0
-
124. 匿名 2019/07/29(月) 18:28:35
中途半端な田舎って「イオンとかニトリとかコンビニとかあって生活には困らないけど田舎です…」が中途半端な田舎だと思ってたけど。
+6
-0
-
125. 匿名 2019/07/29(月) 18:29:50
どっちがいい?
東京の外れ(八王子、小田原、熊谷等…etc) プラス
地方の中心(札幌、仙台、福岡等…etc) マイナス+6
-8
-
126. 匿名 2019/07/29(月) 18:41:13
銀座や東京まで車でも電車でも30分弱、
なのに田畑も残る住宅街。静かです。+3
-0
-
127. 匿名 2019/07/29(月) 18:52:53
スタバはあるがタリーズはない+0
-0
-
128. 匿名 2019/07/29(月) 18:57:47
今の生活に不満はないからいい所だと思います
死ぬまでここで暮らせるといいな+0
-0
-
129. 匿名 2019/07/29(月) 19:01:04
宇都宮
北関東で一番の都会だから、商業施設に一通りのお店は揃っている。+0
-0
-
130. 匿名 2019/07/29(月) 19:08:37
スタバもイオンもない
でも年々都会にはなってます
マック、31、ガスト、すき家はあります+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/29(月) 19:23:46
チェーン店は多いから生活には困らない
田舎に行くにも都会に行くにも便利+1
-0
-
132. 匿名 2019/07/29(月) 19:27:44
>>8
東京も23区外れると結構田舎ある。+3
-0
-
133. 匿名 2019/07/29(月) 19:30:05
>>116
私、都心まで電車で1時間かからないけど、緑は豊かだよ。
公園もある。畑もある。小さい山(丘?)もある。+0
-0
-
134. 匿名 2019/07/29(月) 19:32:02
>>9
認めたくないけど、これあるよ。彼氏いるのに単身赴任の男に食われる友達の多いこと。田舎あるある。+0
-0
-
135. 匿名 2019/07/29(月) 19:44:55
雨が降ると土の匂いがする。
自転車愛好家になれる。
蛍が見れる。+1
-0
-
136. 匿名 2019/07/29(月) 20:54:25
足るを知る者達にとっては楽園+3
-0
-
137. 匿名 2019/07/29(月) 21:14:50
とりあえずイオンとかTSUTAYAとかそこそこのスーパーとか映画館とか飲み屋街とかはある。そしてちょっと車で走れば山、川、海がある。情報もそこそこ入って来るし自分から動けばそこそこ楽しめる。
…でも…マーチレベル以下の公務員が神みたいに振舞ってるのだけは旧帝卒の私からするとムカつくし理解できない。これが中途半端な田舎の現実。+1
-1
-
138. 匿名 2019/07/29(月) 21:29:07
浜松市出身。
他の方のコメントにもあるけど東京にも大阪にも行きやすいのは良いと思う。
でも車必須だしやっぱりあまり観光的なものはないと思う。子供の頃は駅前かイオンしか遊ぶ所がなかった。
個人的には静岡市や町田市や立川市が住みやすそうだと思った。+0
-0
-
139. 匿名 2019/07/29(月) 21:31:49
都内で売り切れてる物が残ってること!+3
-0
-
140. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:59
コンビニやスーパーに外国人店員はいない。選ばれし神接客の主婦で固められている。+2
-0
-
141. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:39
>>140
そしてそういう主婦は漏れなく不倫性処理要員と化してるよね
それが田舎+0
-0
-
142. 匿名 2019/07/29(月) 22:29:51
>>1
千葉ニュータウンの事か+1
-0
-
143. 匿名 2019/07/30(火) 00:41:35
中途半端な田舎の利点
各駅電車でも都心まで1時間〜2時間以内程度の田舎(東京日帰り圏内)なら、そこまで足を伸ばさなくても最寄りの繁華街と言われてる場所まで行けば一通りモノが揃う。
だから、日本地図で言ったら都内までは全然近い方だと言われるけど、意外とそこまでわざわざ出ていかないw
あと、そういうエリアは案外車社会になるから、いざ小1日使って遊びに行くぞ!となったら、ドアツードアでラクな車で行けるような、都心とは真逆の明後日の方向に出かけたりしてしまう笑+2
-0
-
144. 匿名 2019/07/30(火) 00:45:55
>>129
別に宇都宮じゃなくても、トピ主が言うちょうどいい田舎なら、商業施設に行けば普通は一通りなんでもあるよw+0
-0
-
145. 匿名 2019/07/30(火) 00:53:57
>>120さん
田舎から出てきた関東住みの人は
なぜか大阪や京都を毛嫌いする人が多いから、
なりすましで何も知らずにおとしめる人が多いみたいよ。
方言直さなかったり、東京で良くも悪くも存在感あるのがコンプレックスを刺激するらしい。
トピズレごめんなさいー。+1
-0
-
146. 匿名 2019/07/30(火) 03:40:19
>>120
キタやミナミと渋谷池袋を比較するのは間違ってる。大阪の中心部を出すなら東京は新宿、東京あたり出さないと。+3
-0
-
147. 匿名 2019/07/30(火) 09:35:05
中途半端の田舎魂は馴染んでないからいいよ。+0
-0
-
148. 匿名 2019/08/07(水) 06:43:18
>>91
私も多摩市に住んでいました!また住みたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する