-
1. 匿名 2019/07/28(日) 23:21:53
本格的に暑くなってきたのでクーラーをつけ始めたのですが体がだるくなってしまいます。
かといってつけないと暑くて具合が悪くなるし…
みなさんはだるくなりませんか?+278
-1
-
2. 匿名 2019/07/28(日) 23:22:29
わかる!怠くなる!!+543
-4
-
3. 匿名 2019/07/28(日) 23:22:48
なりません+58
-37
-
4. 匿名 2019/07/28(日) 23:23:07
呼んだ?分かるよ、分かる、、、、+237
-5
-
5. 匿名 2019/07/28(日) 23:23:36
わかる。
扇風機は寒いし。+19
-38
-
6. 匿名 2019/07/28(日) 23:23:59
もし汗をかいた状態なら、拭いてからクーラーを点けると怠くなるのを防げるよ!電車に乗る時はすぐにハンカチで拭くといいよ〜。+177
-7
-
7. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:05
こんなに暑かったら、どっちにしてもだるいわ+423
-1
-
8. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:19
部屋にクーラーないから羨ましい+108
-5
-
9. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:30
わかるー
かといって止めるわけにもいかない
暑いのは耐えられない
悪循環だよね…+268
-2
-
10. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:35
怠くなるけど、タイマー切れて暑くて目が覚めるのも嫌だから朝までかけっぱなしです。+308
-1
-
11. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:42
分かる。
怠さか汗だくかの2択。+148
-1
-
12. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:43
スーパーが寒過ぎる
私の所にあるSEIYUは食品売り場が地下にあるので極寒
寒暖差でダルくなるらしいね+289
-3
-
13. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:52
会社は空調効きすぎて寒いからいつもカーディガン着てる。
家では家族に合わせてエアコンつけてるけど、私は寒い。
寝るときは私だけエアコン部屋から逃げてる。
自衛はしてるけど、それでも夏は体がだるい。+16
-3
-
14. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:57
わかる!逆に暖房でもなる!
でも自然に任せても生きていけない。+141
-1
-
15. 匿名 2019/07/28(日) 23:24:57
冷房だとダルくなる
体調に影響ないドライ26~7℃をキープしている
送風口の真下か否かでも違う+68
-1
-
16. 匿名 2019/07/28(日) 23:25:06
分かります!どうすれば良いのか…
最近飲食店も冷房ガンガンで辛い+51
-5
-
17. 匿名 2019/07/28(日) 23:26:42
蒸し暑いと気持ち悪くなってくるし
クーラーずっとつけてると怠くなるし
一体どーすれば…って感じだよね
高温多湿のこの気候ホントにヤダ_:(´ཀ`」 ∠):+192
-1
-
18. 匿名 2019/07/28(日) 23:27:05
そんなの散々言われていることじゃん。
私は熱中症になるよと言われても、扇風機派。
肩こりは酷くなるし、足は冷えるし、体はむくむしろくなことがない。
夜は氷枕と扇風機と何とかなっている。
+11
-45
-
19. 匿名 2019/07/28(日) 23:27:11
会社がクーラーがんがんだから家では極力つけないようにしてる
1日クーラーにあたるとよくないかなって
氷枕とかするとだいぶ違う+14
-9
-
20. 匿名 2019/07/28(日) 23:28:18
クーラー苦手だから使わないです!
私は扇風機で十分+23
-21
-
21. 匿名 2019/07/28(日) 23:29:42
+21
-1
-
22. 匿名 2019/07/28(日) 23:29:52
苦手だと思ってたけど、自分のベストな気温にしていればだるくないことに気がついた。
他人に合わせて寒いなと思うとだるくなる。+75
-1
-
23. 匿名 2019/07/28(日) 23:30:30
私も職場は凍える程寒くて、家は子供が汗疹になるから寝てる間もフル稼働で辛いです。
職場では真夏でも長い靴下履いて腹巻着用。夏用の薄手のボトムなんてのは履かず、温かい飲み物を飲むようにしたら今年はだいぶマシですよ。
体のだるさも減った気がします!+60
-3
-
24. 匿名 2019/07/28(日) 23:31:17
だるいし咳が止まらなくなる
クーラーとめてしばらくしたらおさまるけどつけたらまた出る
咳喘息とかいうのになるかもしれないそうなのでみんな気をつけて+51
-2
-
25. 匿名 2019/07/28(日) 23:32:07
分かります。喉がやられます。声がガラガラになるけど、つけないと暑いし。+46
-1
-
26. 匿名 2019/07/28(日) 23:32:33
+39
-0
-
27. 匿名 2019/07/28(日) 23:32:42
いやいや、34度で クーラーは 何よりのご馳走だわ‼️+98
-3
-
28. 匿名 2019/07/28(日) 23:32:52
寝る部屋でエアコンつけると怠いので寝室の隣の部屋を除湿モードにして部屋のドア開けて寝てる
+53
-2
-
29. 匿名 2019/07/28(日) 23:33:05
私は27度位だとそこまで怠くならないかな。あと昔より体がクーラーに慣れてきた。+64
-1
-
30. 匿名 2019/07/28(日) 23:33:11
梅雨に入って、エアコンも使わなくなり落ち着いてたのが、暑くなりエアコンを付け出した途端ダルさと肩こりが出始めてます。+21
-0
-
31. 匿名 2019/07/28(日) 23:33:48
クーラーほとんど消さずにつけっぱなんだけど電気代やばいかな?
体が暑さに慣れなくてほんとに暑くて(;o;)+41
-3
-
32. 匿名 2019/07/28(日) 23:34:29
頭痛くなる+67
-1
-
33. 匿名 2019/07/28(日) 23:34:29
タイマーにして涼しいうちに頑張って寝る笑+7
-0
-
34. 匿名 2019/07/28(日) 23:35:08
飲食店で案内された席に風が直撃されると辛い。
満席じゃなかったら席変更するか、申し訳ないけど他の店にする。
クーラーの風って毒だと思っている。+100
-7
-
35. 匿名 2019/07/28(日) 23:35:43
エアコン付けても窓閉めきるのは嫌だ
自然の風が好き+23
-7
-
36. 匿名 2019/07/28(日) 23:37:20
現在は暑さが異常だから仕方ないという事を大前提で。
本当はエアコンと無縁の生活が身体に良い、まあ言うまでもない話だけど。
夏は風鈴の音と共に縁側で夕涼み、冬は薪を炊いて暖を摂る、本当はこの生活が一番望ましいんだってね。+106
-4
-
37. 匿名 2019/07/28(日) 23:37:48
クーラーつけて寝ると朝めちゃめちゃ怠くて疲れが余計たまった感じがする。
私は極力クーラーなしで大丈夫派、旦那は暑さに弱くてすぐクーラーつける派で真逆だから、結婚してから夏がつらい。+52
-2
-
38. 匿名 2019/07/28(日) 23:39:13
部屋と外の寒暖の差か分からないけど夏になるとお腹壊すようになった+8
-1
-
39. 匿名 2019/07/28(日) 23:39:19
クーラーいちいち消さない方が電気代かからない説あるよね+75
-2
-
40. 匿名 2019/07/28(日) 23:41:09
>>24
クーラー掃除してる?
つけると咳出るんだよね?クーラー内部のカビとかが原因の場合もあるよ+58
-0
-
41. 匿名 2019/07/28(日) 23:41:35
私もエアコンつけて閉めきりの部屋にいるとだるくなるから
窓開けてエアコンつけてる
不経済かもしれないけどしょうがない+25
-3
-
42. 匿名 2019/07/28(日) 23:42:55
町へ買い物へ行くと、外は暑い、店は涼しいの繰り返しで、鼻風邪のようになります。+19
-1
-
43. 匿名 2019/07/28(日) 23:43:04
こんな暑さでクーラーがめちゃめちゃ有難く思います+55
-2
-
44. 匿名 2019/07/28(日) 23:45:01
エアコンも嫌だし
暑いのも嫌だ
かといって冬も大嫌い。
+45
-2
-
45. 匿名 2019/07/28(日) 23:46:53
消すと暑い、つけると寒い。これが俗に言うクーラー・スパイラルですね+60
-0
-
46. 匿名 2019/07/28(日) 23:47:09
>>45
勉強になります。m(_ _)m+6
-0
-
47. 匿名 2019/07/28(日) 23:47:39
分かります!
クーラー付けて寝ると朝起きた時にしんどい。
かと言ってタイマーにして切れると暑くて何度も目が覚めるし、、。
どうにかならんもんか。+45
-0
-
48. 匿名 2019/07/28(日) 23:47:57
若いときはクーラーつけて寒い部屋で毛布かぶって寝るのが良くて体なんて全くだるくならなかったのに、22過ぎてからクーラーつけて寝ると朝ダルイ+10
-1
-
49. 匿名 2019/07/28(日) 23:48:20
わかります
だから子どもの時からエアコン嫌い。+8
-0
-
50. 匿名 2019/07/28(日) 23:48:32
>>26
いらすとやが無い絵はないのか笑
+39
-3
-
51. 匿名 2019/07/28(日) 23:48:33
会社が暑いから、家ではクーラー快適です
オフィス暑すぎ+6
-0
-
52. 匿名 2019/07/28(日) 23:49:15
猫飼ってるけど冷房の効いた部屋すごく嫌がるし扇風機の風も嫌い
ひんやりマット買ってきてもまったく使ってくれない
わざわざ暑い部屋に行ってビロンビロンに伸びてる笑
+13
-4
-
53. 匿名 2019/07/28(日) 23:50:30
めっちゃわかる!短時間ならいいけど長時間は確実にだるくなるし喉が痛くなる!だから旦那が帰るまでは暑くてもエアコンつけないことよくあるよ。+3
-0
-
54. 匿名 2019/07/28(日) 23:50:48
わかります。付けるとなんだろう…
扇風機がいいです+4
-0
-
55. 匿名 2019/07/28(日) 23:53:17
30年前ならまだしも今の時代に扇風機なしとか
部屋の温度が35℃前後になって死ぬよ。+48
-3
-
56. 匿名 2019/07/28(日) 23:53:58
>>40
24です。家のは去年買って、今年も一応お手入れはした
会社のはシーズン前に業者が入って徹底的にやってるので多分綺麗なはずなんだけど
でも、なまじ会社のは掃除をしてるから大丈夫っていう刷り込みがあるので、カビとかの話をしても、他の社員から絶対にそんなはずない、クーラーが原因のはずないって怒られる+4
-0
-
57. 匿名 2019/07/28(日) 23:54:15
掃除する時は汗だっくだくになるから強にしてる
ジッとしてテレビ見てたりすると26度で静モードにしてても寒い
クーラーガンガン部屋に長時間いた次の日の朝の怠さ尋常じゃない+2
-0
-
58. 匿名 2019/07/28(日) 23:54:19
>>47
私も全く同じです。クーラー病っていうのかな?
本当どうすれば良いのか…+6
-0
-
59. 匿名 2019/07/28(日) 23:54:34
頭が痛くなる+8
-0
-
60. 匿名 2019/07/28(日) 23:56:10
昨日一人暮らしのアパートで初めて寝て、弱にして寝たら暑くて目が覚めて今度は寒くて目が覚めた。+1
-0
-
61. 匿名 2019/07/28(日) 23:56:33
分かる。でもタイマーにして寝ると暑くなって付けてと寝不足になるから、朝まで眠れた方が良いかな。
あと旦那に合わせたエアコンの温度で寝て寒くて布団かけるのは嫌いじゃない。
+9
-0
-
62. 匿名 2019/07/28(日) 23:58:14
私もだるくなります
気温より湿気が苦手なので、家では冷房よりも、ドライ?除湿を選択してます
外との気温差もだるくなるので、室温はあんまり下げません+5
-1
-
63. 匿名 2019/07/28(日) 23:59:03
クーラー大好き、クーラーで絶好調の私が
クーラー苦手な人ってどんな感じなんだろうと思って
こっそり覗きに来ました
お身体大切に+30
-1
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 00:01:54
昼間はそんなことないけど、寝てる時はあるかも。
扇風機でも風力強いとだるくなる。+8
-0
-
65. 匿名 2019/07/29(月) 00:03:40
エアコン付けていても知り合いの子が夜中に熱中症で運ばれてから、ウチの子供たちが夜中汗かいてないかとか気になって確認してエアコンでだるいなんて言ってられない……
毎日寝不足です。
早く夏終わってほしい。+18
-0
-
66. 匿名 2019/07/29(月) 00:03:54
>>58 風向きとサーキュレーターで撹拌がいいですよ。暑いからと直に当てるとだるくなるので、やや上向きで左右は自分の寝る反対側にクーラーが当たるようにして、サーキュレーターで空気を撹拌するとだるくなりづらいかも。電気代がもったいないからと直に当てたいところだけど、部屋全体の空気を涼しい程度に保つと体の不調が起こりづらいかな。+4
-0
-
67. 匿名 2019/07/29(月) 00:05:00
私は東洋医学で言うところの、「瘀血」っていう症状でクーラーをつけると体調悪くなります。
血の巡りがもともと悪くて、ドロドロしててむくみやすい。漢方薬でかなり改善されて、今年はクーラーつけっぱなしで寝たりしてる。29度設定ですが。
主さんも体質チェックしてみたらいいかも。+20
-0
-
68. 匿名 2019/07/29(月) 00:07:37
人間の体って暑さになれるのに2週間かかるってテレビで言ってたよ。
外は急に暑くなっておまけに部屋はエアコンで涼しいし、そりゃ体もパニクるよねって思ってる。+13
-0
-
69. 匿名 2019/07/29(月) 00:11:14
>>66
そうなんですね!
たしかに撹拌した方が良い気がします!
さっそくやってみます!ありがとうございます!+3
-1
-
70. 匿名 2019/07/29(月) 00:12:11
寝る直前までつけて自分の目覚まし設定の二時間くらい前に付くようにしてます。
あとは部屋か乾燥しないように寝る前にお湯沸かしてます。
空気清浄機とかないので。+1
-0
-
71. 匿名 2019/07/29(月) 00:13:35
うち、まだエアコンつけないで扇風機だけで頑張ってる。だるくなるし電気代も馬鹿にならない。
一度付けると終わりかなと思って。+4
-11
-
72. 匿名 2019/07/29(月) 00:13:54
だるくなるよね!
でも暑いからしかたないんだよね。
26度自動運転で扇風機弱つけて寝ると家族誰も暑がらないし寒がらない。
エアコンの向きを1番上にすると寒くならないかな。エアコンの場所にもよるんだろうけど。+3
-0
-
73. 匿名 2019/07/29(月) 00:14:32
>>63
旦那が同じく平気な人で、身体だるくなるから寝るときタイマーつけてほしいって言ってもわかってくれなくて辛い。
朝起きてしんどいって言ってもダラけてると思われてるみたいで…。
こんな人もいるんだと少しでも理解してもらえればありがたいです。
お互い暑い夏を乗り切りましょう!
+6
-0
-
74. 匿名 2019/07/29(月) 00:19:35
私の部屋は、ただ今31度。
暑くて眠れない。+12
-0
-
75. 匿名 2019/07/29(月) 00:21:39
>>32
分かる。着けないと暑くて頭痛くなるし、着けたら着けたでだるくて頭痛い 温度差があるからだろうね
あと今の時期生理になると暑いからって薄着すると夜中死ぬほど痛い腹痛で起きた 昨日
本当に夏イヤだ+13
-0
-
76. 匿名 2019/07/29(月) 00:24:00
>>39
それは今のエアコンだろうね、私のは20年近く古いからそれは恐ろしい(泣) アパートだから、新しいのに変えて欲しいわ+11
-0
-
77. 匿名 2019/07/29(月) 00:26:06
>>31
去年の8月に1ヵ月間28℃自動運転で24時間回しっぱなし
にして電気代が4,800円でした。
エアコンは切ってる時間が6時間以内の場合、まわしっぱなし
のほうが電気代は安くなるのよ。
それと弱より自動のほうが電気代は安い。
エアコンは6畳2間の片方の部屋に13畳用のエアコンだけ。
他に使っている電化製品は、電子レンジ、オーブントースター
、1,200wのドライヤー、大型冷蔵庫、40型TV、PC
・・・くらいかな。
冬場は20℃自動運転で24時間稼働で6千円台くらい。+22
-0
-
78. 匿名 2019/07/29(月) 00:29:00
連日外は気温も湿度も高くて汗も乾きづらいけど、室内を除湿して湿度50~60%程度にするとエアコンの設定温度が28℃程度でもかなり過ごしやすいよ。
それでも汗かきだと寒く感じるみたいだから除湿機だけで十分かも。とにかく夏は室内の湿度を下げた方がいい。
それとエアコン付けっぱなしで湿度下がり過ぎると(湿度40%くらいで)乾燥で咳が出たりするから気をつけて。+3
-0
-
79. 匿名 2019/07/29(月) 00:31:53
28.5度で使ってる(これが限界)。あと、狭い部屋ほど効きすぎて体にこたえるから仕切り開けて部屋を広くして冷房してる。電気代もったいないけどかなり楽になった。+4
-0
-
80. 匿名 2019/07/29(月) 00:35:30
>>24
部屋の湿度がクーラーで下がりすぎてない?咳出やすい人は単に喉が乾燥しやすいからある程度湿度ないと辛いと思うよ。+6
-0
-
81. 匿名 2019/07/29(月) 00:38:16
>>1
私はクーラーでダルくなったことがないので、一日中クーラーが効いた部屋にいても大丈夫。でも扇風機は頭が痛くなるし、ずっと体に当たっているとダルくなる+14
-0
-
82. 匿名 2019/07/29(月) 00:46:22
私はだるさはあまり感じないけど腰がバキバキになる。すぐに起き上がれないのでストレッチっぽいことしてから起きるよ。
+2
-0
-
83. 匿名 2019/07/29(月) 01:19:06
なんとなく、肩がこる+13
-0
-
84. 匿名 2019/07/29(月) 01:30:05
今日まで寝室は扇風機もクーラー付けずに外の風だけで過ごしてきたけど、寝てた愛犬が暑苦しそうに舌出してたから気の毒な事をした…と思いやっと先程クーラーのスイッチ入れた。
そりゃ体温調節も出来にくく、毛むくじゃらだから暑いよね( ノД`)
今じゃすやすや気持ちよさそうにして寝てる。
そして私は寒い…。+1
-3
-
85. 匿名 2019/07/29(月) 02:21:13
絶対クーラー病だー。辛い。動悸とめまいもたまにする。旦那と子供達に合わせてたら毎年私だけ風邪引いてる。
湯船に浸かるのがいいらしい。
+3
-0
-
86. 匿名 2019/07/29(月) 03:08:19
除湿にするか、28度にするとだいぶ違うかも。+5
-0
-
87. 匿名 2019/07/29(月) 03:10:50
付けっぱなしでいつのまにか寝てしまった!
今、起きたけど体が怠いし、体中がカチコチな感じです。
付けっぱなしはダメだね〜。+5
-0
-
88. 匿名 2019/07/29(月) 04:52:06
怠いし眠たくなる昨日、めちゃくちゃ爆睡してました。
しかも起きてもスッキリせず怠い+3
-0
-
89. 匿名 2019/07/29(月) 05:08:14
>>34
わかる。
別トピで「お店のクーラーきつかったら店員に温度上げてと頼んでもいいか」と言う主が総叩きされてて「羽織るもの持参しろ」「ワガママ」って言われてた。それは当然だしわかるんだけど、
ショックだったのが、羽織りを持ってても到底防御できないほどガンガンに冷房きかせる店も多いというのを誰も理解していなかったこと。+15
-4
-
90. 匿名 2019/07/29(月) 05:12:42
このまえカーディガンと冬の厚いストールを持っていったが、それでも足りなかった
もちろん衛生面考えて涼しく保たなきゃいけないのもあるだろうけど、ちょっと極端に寒い店多すぎない?+6
-0
-
91. 匿名 2019/07/29(月) 06:34:32
冷房による全身のむくみから来るだるさだと判明してから、寝るときに足だけサラッとしたレッグウォーマーを履いたらましになった。+3
-0
-
92. 匿名 2019/07/29(月) 06:34:48
クーラー ×
エアコン ○+2
-8
-
93. 匿名 2019/07/29(月) 06:42:29
>>1
冷房だとダルくなる
除湿だと大丈夫+1
-0
-
94. 匿名 2019/07/29(月) 07:06:47
>>92
どっちでもええやん+18
-1
-
95. 匿名 2019/07/29(月) 07:15:25
私それで今まさに自律神経狂いまくり。
少しのエアコンの風で寒くて耐えられないから外出時にはカーディガン必須。お店では着るよ。家でも暑がりの家族と同じ部屋では寝れなくなって今別室で長袖着て寝てます…冷房病?どうしたら治るのかなぁ。+6
-0
-
96. 匿名 2019/07/29(月) 07:16:10
怠くはならないけど、最近お店とかの冷房が寒く感じる。
今までは大丈夫だったのに。
歳取ったからなのかなぁ(・Д・)+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/29(月) 07:27:52
>>83
冷えで血流は悪くなるだろうね。+2
-0
-
98. 匿名 2019/07/29(月) 07:49:38
「エアコンで咳がでる」って話繋がりで、
業者によるエアコン掃除ってどのくらいのペースでやった方がいいんだろう、、、、毎年必要ですかね?
今年はまだやってなくて迷ってる+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/29(月) 07:53:58
>>93
除湿モードって、冷房機能使って空気から湿気を取り除いた後に加温してるから電気代が2倍って聞いて、使えずにいます
最新機種ならそんな事はないんでしようか?+0
-1
-
100. 匿名 2019/07/29(月) 07:56:18
>>96
さらに歳取ると、ホットフラッシュで暑いので冷房の有り難みを実感するようになる+7
-0
-
101. 匿名 2019/07/29(月) 08:16:36
梅雨明けて、さすがに扇風機だけでは寝れなくなったのでクーラーつけ始めたけど途端に体調崩した😭⤵️⤵️
体が怠くてしんどい+9
-0
-
102. 匿名 2019/07/29(月) 08:40:27
>>8
自立した方がいいよ
いつまでも子供部屋にいるのは恥ずかしい事だよ+2
-15
-
103. 匿名 2019/07/29(月) 09:07:20
ないないないない。クーラーしないと汗と脱水で💦ダレるてか、死ぬ!!+6
-0
-
104. 匿名 2019/07/29(月) 09:08:50
2LDKのアパート住まい。
部屋によっては二台三台エアコンある家族もいるけど、うちは一台しかない
リビングのエアコンかけて、寝室のドア開けて寝ると旦那と私の寝室に分配されてちょうどいい涼しさ。+4
-0
-
105. 匿名 2019/07/29(月) 09:45:33
外が暑すぎて気軽に外出出来なくなり、熱中症対策にエアコンの効いた部屋にいる時間が長くなる。それなのに冷えからか、ダルさなどで毎年体調不良になります。適度に汗をかいた方がいいみたいです。+7
-0
-
106. 匿名 2019/07/29(月) 09:47:12
職場がクーラーより寒いドライを24時間付けっぱなし。冷えきった空気を浴びながら仕事していると体がキンキンに冷えて、自律神経失調症になりました。+8
-0
-
107. 匿名 2019/07/29(月) 09:50:25
エアコンでだるくなると言うより、エアコンが効いた部屋から出て暑いトイレとかに行く、その寒暖差でだるくなるんだと思う+8
-2
-
108. 匿名 2019/07/29(月) 09:52:44
28度で弱が私にはベスト。
つけない方が気持ち悪くなっちゃう。
めちゃくちゃ暑い日は一度下げて27度。+8
-0
-
109. 匿名 2019/07/29(月) 10:20:44
あずきの力で肩甲骨あたりを温めると回復するよ+2
-0
-
110. 匿名 2019/07/29(月) 10:34:34
長袖長ズボンで寝ると多少だるさ軽減するよ。+6
-1
-
111. 匿名 2019/07/29(月) 10:38:40
>>66
丁寧にありがとう!やってみる!+0
-0
-
112. 匿名 2019/07/29(月) 10:40:16
ずっと部屋しめっぱなしにしてるから
空気がよどむ感じがして息苦しい
かといって窓を開けても蒸し暑い空気が息苦しい
最近は朝起きてから日が昇るまでなんとか涼しい時間帯にとりあえず窓開けてる。
+8
-0
-
113. 匿名 2019/07/29(月) 11:29:44
温度を28℃設定でエアコン付けたら全然冷えなくて汗ダクで起床。
26℃で設定したら寝始めは良いけど、朝は極寒。
おまけに生理になってしまい、余計に体調悪くなった。+4
-0
-
114. 匿名 2019/07/29(月) 11:34:43
>>31
去年の猛暑で3台点けっ放しで生活電気省いてエアコンのみで+15000円位だったよ。
合計20000円前後。
1台なら+5000円位かもね。+7
-0
-
115. 匿名 2019/07/29(月) 11:35:31
>>114
因みに25℃自動設定です。+2
-0
-
116. 匿名 2019/07/29(月) 12:43:21
エアコン付けたくない、かといって自宅の仕事でパソコン使うから付けないという選択肢はない
個人的には窓からの風が一番気持ちいいんだけど、防犯上そんなことは許されない
夏好きなんだけどな…+3
-0
-
117. 匿名 2019/07/29(月) 13:45:33
クーラーつけんとマジで死ぬで
じじ、ばばは暑ささ感じれんから
クーラーつけんと死んでもとるやろ
命あってのものだねと違うか
+1
-3
-
118. 匿名 2019/07/30(火) 03:44:56
こちら北海道。
マンションに冷房ついてなくて今も30℃あり暑くて眠れません。。+1
-0
-
119. 匿名 2019/07/31(水) 21:39:01
10代20代は意地でも冷房使わなかった。その時どうしてたっけな~と思う40の今日この頃。
冷房着けるとちょうど良い温度が見つからずに、途中消すために起きて窓あけたり、肩凝り首こりだるさ、不眠…
で、夜も27℃の今夜は、窓開けて濡れタオル2枚かぶって薄手のパジャマの上着を濡らして、扇風機つけています。
今のところ、体温が奪われて良い感じですが、もうしばらくするとお腹冷えそう(>_<)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する