-
1. 匿名 2019/07/28(日) 19:19:23
私は人見知りなので親戚と喋るのが苦手です。
祖父祖母、おじおば、従兄弟、全員苦手です。
小さい頃から可愛いがってもらっていたので、けして親戚のことが嫌いではありません。
しかし愛想笑いと定型文的な会話しかできないので会話もあまり弾みません。
会う機会があったり長時間一緒に過ごす事がすごく憂鬱です。
みなさん親戚との距離感はどんな感じでしょうか?
+53
-0
-
2. 匿名 2019/07/28(日) 19:19:52
全然会わない+116
-2
-
3. 匿名 2019/07/28(日) 19:20:32
親戚の子供は顔がブスなのでお菓子やおもちゃなどプレゼントはあたえません。
+11
-10
-
4. 匿名 2019/07/28(日) 19:20:44
誰かの冠婚葬祭くらい+95
-0
-
5. 匿名 2019/07/28(日) 19:21:59
おじいちゃんが亡くなった時
お金でもめて、そこから疎遠!
大人の本性を見た子供の私はいまだに誰のことも信用出来ない+61
-0
-
6. 匿名 2019/07/28(日) 19:22:11
親戚どころか親兄弟とも疎遠になってしまったアラフィフ独り身。+37
-1
-
7. 匿名 2019/07/28(日) 19:22:15
近くに住んでるいとこ家族とは小さい頃から仲良くしてる
それ以外は冠婚葬祭かせいぜい盆正月に会う程度+9
-0
-
8. 匿名 2019/07/28(日) 19:22:33
。+5
-0
-
9. 匿名 2019/07/28(日) 19:22:40
全くなし。誰が親戚かも知らない。+37
-3
-
10. 匿名 2019/07/28(日) 19:23:41
よく会うけど正直母方の祖母苦手
会うといつも私のことを下げるような発言ばかりしてくるから
この前は私の子供(祖母にとってはひ孫)の前で「ダメなお母さんだねぇ」って言ってたし…
会いたくないけど私が母の実家を避けると母がブチギレるので行かざるを得ない
母方の実家、家族揃ってモラハラ気味な気がする…+54
-2
-
11. 匿名 2019/07/28(日) 19:24:12
他人より遠い。
でも特別大事にしてくれる叔母がいる。
私も大事に思ってる。+19
-0
-
12. 匿名 2019/07/28(日) 19:24:51
うちの親戚はみんな家族と同じようにタメ口で喋る。
生まれてからそれが普通だったから、結婚した時に夫が親戚に敬語使ってて他人行儀なのにビックリした。笑+40
-0
-
13. 匿名 2019/07/28(日) 19:24:53
よく会う。
昔から兄弟みたいに育った。
なんなら兄弟より可愛がってくれた。
おじおばも親のように接してくれてる。+15
-1
-
14. 匿名 2019/07/28(日) 19:26:43
小さい時は遊んでたけど今は冠婚葬祭で会うだけだから会話もほぼしない
+14
-1
-
15. 匿名 2019/07/28(日) 19:28:10
正月と盆と法事があるときに会うくらい。
小さい子ども達がいるから、まだ雰囲気が和んでいる。いなけりゃ会話がなく通夜状態。+13
-0
-
16. 匿名 2019/07/28(日) 19:28:49
実家の親戚とは会うことがないので…。
会っても口を聞くこともない。母が亡くなった時も、姉とは喋っている人は居たけど、私は夫と一緒にいたのもあるのか全く口を聞いていない。
多分嫌われているのか近づきにくいと思われているのか…。+7
-1
-
17. 匿名 2019/07/28(日) 19:28:49
大好きだった祖母の七回忌が終わったので、
あとはもう何もしない
もし叔父叔母が亡くなったら
青雲のお線香贈って終わりにする予定
自分の親は兄弟だけで見送る+6
-0
-
18. 匿名 2019/07/28(日) 19:28:53
>>8
面倒…
ってか?+10
-0
-
19. 匿名 2019/07/28(日) 19:31:14
凄くたまにだけどメールしたりする。
+3
-1
-
20. 匿名 2019/07/28(日) 19:31:32
従兄弟なんてもう、何十年も会ってない。
住んでる所も遠いし、いちばん最後に会ったのが祖父の葬式で、18年前。父方、母方のほう両方で5人いるけど、うちの親は結婚式いちおう呼ばれたんで出席したけど、私は呼ばれもしてないから、大人になってからの顔も知らない、従兄弟なんて赤の他人と同じ。+29
-0
-
21. 匿名 2019/07/28(日) 19:32:12
昔は仲が良かったけどある時親が兄弟姉妹(叔父叔母)ともめてから私の家族だけ疎遠になりました。
それから数十年連絡を取らず、祖父の死でまた再会。
父も母も叔父も叔母も改心?し、上部ではそこからまた交流はあるけどやはり根っこの部分では繋がってないと感じます。
従兄弟同士で喋っていても私と妹だけにはよそ者扱いでよそよそしいし、集まりに声がかからない事が多い。
過去の親同士のもめ事なのに子供達にまで影響があるから正直者淋しいです。
きっとこれからもこういう距離感で付き合っていくことになりそうです。+8
-0
-
22. 匿名 2019/07/28(日) 19:32:14
子供の頃は叔父さん叔母さんには会ってたけど、大人になってからは全くだなぁ+18
-0
-
23. 匿名 2019/07/28(日) 19:32:36
街で出会っても気がつかない❗
会社の同僚のほうが気がつくと思う。+18
-0
-
24. 匿名 2019/07/28(日) 19:33:49
家族と同じように敬語は使わない。
遠くてなかなか会えないけど
よく元気かなとか思い出すほど好き。+2
-1
-
25. 匿名 2019/07/28(日) 19:34:12
可愛がってくれるなら幸せじゃないか?
憂鬱に思ってたら顔に出て相手に伝わるよ
可愛がってもらい、嫌いじゃないなら笑顔で挨拶だけすればいいんじゃない+4
-1
-
26. 匿名 2019/07/28(日) 19:34:22
主さん、大丈夫だよ。笑顔だけ心掛けてたら、物静かなキャラだと認識されて、そーいう子って受け止めてくれてると思うよ。
無理に話さなくて大丈夫。
嫌ってないのだけ伝わってたら大丈夫だよ!+9
-0
-
27. 匿名 2019/07/28(日) 19:35:40
いくら人見知りでも可愛がってもらって祖父母まで苦手って可哀想だな。+8
-2
-
28. 匿名 2019/07/28(日) 19:36:32
実母方の親戚は実家からも近いのでよく会うし仲も良い。
数年前に実母が事故の後遺症で健康な生活が送れなくてなってからは叔母が「わたしがねえちゃんの代わりにと思ってなんで頼りな」と言ってくれ、わたしも息子も可愛がってくれている。
旦那の愚痴もウンウンって聞いてくれるし、裁縫の苦手なわたしの代わりに息子の入園準備品手伝ってくれたこともあり本当にありがたい存在。
親戚が近くに多いけど、それぞれ仲がいいので苦にならないよ。+4
-2
-
29. 匿名 2019/07/28(日) 19:36:58
昔はいとこと物凄く仲良しだったけど、もう10年以上は会ってない
冠婚葬祭があれば会うだろうけど、ぶっちゃけ気まずい+22
-0
-
30. 匿名 2019/07/28(日) 19:37:35
この前20年ぶりくらいに会った。
お互い誰かわからなくなってた。+2
-0
-
31. 匿名 2019/07/28(日) 19:39:32
下手したら死ぬまで会わないレベル+20
-0
-
32. 匿名 2019/07/28(日) 19:42:20
連絡先とか知らないから親に何かあった時のために確認しないとなーとは思ってる。+7
-1
-
33. 匿名 2019/07/28(日) 19:42:48
親戚によるし住んでる距離にもよるよ
おじ、おば、イトコと同じ空間でもどうも思わない
向こうが図々しいからこちらも図々しくできる
+4
-0
-
34. 匿名 2019/07/28(日) 19:45:26
割りと近くに住んでいるけれど
はっきり言って大嫌い
遠慮なしの干渉の言葉
法事で仕方なく出ると、帰ってから熱が出る🤒+22
-1
-
35. 匿名 2019/07/28(日) 19:45:44
いとことは一番近くて10歳年離れてるから近所に住んでるけど関わりない
会えばハローくらいは言うけど+6
-0
-
36. 匿名 2019/07/28(日) 19:46:18
親戚とか会わなすぎてもはや他人+19
-0
-
37. 匿名 2019/07/28(日) 19:47:47
田舎だからか、又従兄弟どころか又又従兄弟とか、何世代前よってツッコミたくなるほど前の親戚(私にとっちゃもう他人)とも付き合いあるよ。本家だの分家だの言われても誰が誰だかわからんw+6
-0
-
38. 匿名 2019/07/28(日) 19:48:42
うちは父の兄弟が仲悪いから親戚の集まりは空気最悪
形だけならわざわざ集まらなくて良いのに…+8
-0
-
39. 匿名 2019/07/28(日) 19:49:08
田舎だからめっちゃ距離感近い。元から叔母がめっちゃうるさいから嫌いで、親亡くなったらもっとうるさくなって逃げたくて連絡無視しても、私の姉にまで連絡して姉から連絡きたり逃げれなくて、私は一人暮らしして頼らずにいたのに、私生活まで入ってきて遊んでばっかりいないとちゃんとしろ!っていわれ続けられ10年近く、、結婚して離れられた今は本当幸せ。関わりたくない。絶対許さない。+8
-0
-
40. 匿名 2019/07/28(日) 19:49:32
>>35ハローw
意外と仲良しな方かもそれ+8
-0
-
41. 匿名 2019/07/28(日) 19:52:17
可もなく不可もなくって感じ。
仲良くないし仲悪くもない。
好きでもないし嫌いでもない。
+6
-0
-
42. 匿名 2019/07/28(日) 19:54:45
父方の親戚で地元に残ってる人とはそこそこ交流してるけど、母方の親戚とはほとんど交流無し。特にいとことは全く会った試し無し。+4
-0
-
43. 匿名 2019/07/28(日) 20:01:08
従兄弟とかは他人以下の存在
私がバカすぎて見下されてるよ、、。
大卒のエリート多いからさー。全く合わない
祖父母とは仲いいよ‼ただ、従兄弟は祖父母の所に顔ださない癖に結婚や出産の時だけ連絡してきてお祝い貰っていく。めっちゃ嫌い+9
-0
-
44. 匿名 2019/07/28(日) 20:04:36
祖父に可愛がってもらってたけど
祖父が亡くなってからは
祖母と会っても主さんと同じで
愛想笑いと定型文って感じ
祖母(姑)と母(嫁)のほうがよっぽど会話弾んでる+2
-0
-
45. 匿名 2019/07/28(日) 20:08:17
会う頻度は低い。
ラインや電話をたまにする遠方の伯母はいる。+1
-0
-
46. 匿名 2019/07/28(日) 20:24:39
親戚や家族って友達みたいに自分で選んだわけじゃないのになんでことあるごとに集まったり、一生縁が切れないんだろうね?もっと個人個人で生きていきやすい世の中にしたらみんな楽になるのに。そうしたらしたで、犯罪に巻き込まれやすかったり、大変なことも起こってくるか…生きるのってめんどくせえな。+7
-0
-
47. 匿名 2019/07/28(日) 20:47:54
>>12
うちは逆。
旦那側はみんな敬語使わない、私側は目上の人には敬語。
昔敬語使わなかった従兄弟が大人になって十数年ぶりに会ったら敬語で喋って来たのは悲しかったなぁ。+1
-0
-
48. 匿名 2019/07/28(日) 20:49:34
4つ上の姉が、母の母親の兄弟の息子のお嫁さんの…みたいな、えそれって誰ですか??っていう所にまで介入して仲良くしたがってるの見たりしてたから、私はもうホントに友達とかと違って簡単に縁切れるようなもんでもないし、何かあってからじゃ面倒くさいからと思って殆ど関わり持ってないです。私は22です。
しかも、『お姉ちゃんの方は分かるんだけど…妹さんの方はお名前なんて言うの?』とか、ことあるごとに姉の付き合いと比較されもうウンザリ。。頼むからなにかあっても泣きついて来ないでくれよと願っている。+5
-0
-
49. 匿名 2019/07/28(日) 20:51:01 ID:Qugwst2uBu
諸事情で親戚従兄弟との付き合いがないので、
隣に住んでる他人よりも遠い仲です。
子供の頃可愛がってくれた叔父や年の離れた
従兄弟は皆他界してしまったので、なおさら
遠い。でも親戚がいないわけではないので、
葬式には顔を出さなきゃだし、親が亡くなった
時には連絡するのかと思うと、気が重い。
母が亡くなった時に義理で集まってくれたけど、昔は毎年挨拶に行ってたはずなのに、母の思い出話をする人は一人しかいなかった。
親が亡くなっても一人で看取って骨を拾うし、
親戚が死んでも連絡してくれなくていいと
思ってる。
我ながら血族の縁が薄いなと諦めてる。
+3
-0
-
50. 匿名 2019/07/28(日) 21:03:10
私がメンタル病んでから全く会ってない。顔も忘れた。+4
-0
-
51. 匿名 2019/07/28(日) 21:18:40
>>40
かしこまって、こんにちはって言うのも変じゃん
気を使わないということも気を使ってるってことよ+0
-0
-
52. 匿名 2019/07/28(日) 21:21:35
自分の親戚(おじ・おば)は年始とお盆に会うくらい。ほぼみんな同じ市内。いとことは数年会ってない。
旦那の親戚はことあるごとに集まり旅館で宴会をして宿泊する。おじ・おば・いとこ・きょうだい・その嫁ぎ先まで。
正直帰省のたびにこれだけ集まるから面倒臭い。+2
-0
-
53. 匿名 2019/07/28(日) 21:25:18
適度な距離で、たまに挨拶にいくのは大切だと思う。
親戚でも、小さい時は本家に集まっていたけど、全く行かなくなった親戚もいる。私は、母の実家(車で3時間)にお墓詣りを兼ねて母を連れていくので、私の子どもをつれて年3回は行く。他の親戚も1時間から2時間の場所に住んでいるのにほとんど顔を出さないそう。
一応親戚なので、日帰りで可能な場所にあり、母を連れていくのもあと何年になるか分からないから、出来るだけ年3回は私も行くようにしている。
遠い人は無理だよね。
数年に一度、誰かの葬式か法事とかしか会わないよね。+1
-2
-
54. 匿名 2019/07/28(日) 21:32:57
ほぼ毎日会ってた人もいるくらい親戚付き合いは濃いです
どのおばさんもおじさんも話しやすいので、時間を忘れて過ごしてしまいます
母親もすぐ下の妹とはほぼ毎日会ってます+0
-0
-
55. 匿名 2019/07/28(日) 22:03:14
親の兄弟関係の巻き込み事故があるから面倒。
集まりに躾に厳しい親戚が来てると「うちもちゃんと躾してますから!」アピールの為だけに謎に怒鳴られたりしたの思い出す。+2
-0
-
56. 匿名 2019/07/28(日) 22:17:34
小さい時はいとことか親戚とよく遊んできたけど、大人になってからはなんか気まずい。+1
-0
-
57. 匿名 2019/07/28(日) 23:22:18
冠婚葬祭でしか会いません。
みんな社交的なので傍目には仲の良い親戚に見えると思いますが、
私も含めて誰も心を開いてません。笑+6
-0
-
58. 匿名 2019/07/28(日) 23:23:15
家の隣も親戚で近所にも親戚あるけど、代が変わるとほとんど行き来ない。
両親がすでに亡くなってるので会うのは葬式か法事ぐらい。+3
-0
-
59. 匿名 2019/07/28(日) 23:27:36
すごく優しくしてくれていた、大好きな叔母さん二人と法事を機会に連絡先交換して、後日私の夫と4人食事に行くことに。昔すごくお世話になっていたから、私が食事代を出して楽しく過ごせたらいいな~とワクワクしていたのだけど。。
当日、お店につくなり叔母が夫に「今日はお招きありがとう。ご馳走になります」って言ってきてビックリしました。もう一人の叔母が「初っぱなから失礼なこと言わないの」とフォローしていましたが「だって誘った方が払うべきでしょ~(笑)ご馳走になります」って二回も言われてしまい。「もちろん私が払うよ」と言い、食事会は取り繕いましたが、何とも言えない気持ちでした。もう個人的には近付きません。
大好きな叔母だったんだけど、私が嫌われてるだけ??(;;)とても恥ずかしかったし、悲しかったです。
+3
-0
-
60. 匿名 2019/07/28(日) 23:28:31
>>20親、兄弟も赤の他人と同じだよ。+1
-0
-
61. 匿名 2019/07/28(日) 23:34:24
祖父母が亡くなったりして法事とかない限り会わなくなった。親の兄弟がもめて一方的にうちの親が悪者にされてその影響が私たちにもきてるからいとこからも絶縁された。距離感はつかず離れずくらいが良さそう。+1
-0
-
62. 匿名 2019/07/29(月) 00:06:02
義両親側は関わりたくないので距離を保ってる。冠婚葬祭で会うくらいだけど問題ない。+1
-0
-
63. 匿名 2019/07/29(月) 00:48:17
近い親等でも付き合いないなら赤の他人と同じ。困った時だけ相談されても助ける気ないよ。+4
-0
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 00:50:30
>>3
は?!+1
-0
-
65. 匿名 2019/07/29(月) 01:52:50
小学生までは孫8人祖父母宅に集まってにぎやかだったけどほぼみんな県外に出たので会う機会はめったにない。こないだ父方祖父の葬式だったけど私は妊娠後期で行けず、他も何人か仕事で来れなかった。いとこの旦那がひとりっ子だしいとこが1人もいないから「こんなにぎやかな同世代の親戚いるのいいな」と言ってたらしい。集まると顔はそっくり、みんな子どもの頃と同じ性格が出るのが面白い+1
-0
-
66. 匿名 2019/07/29(月) 05:22:34
お正月とお盆年2回父の実家、祖母の家に集まるけど、年取ると従兄弟とか結婚して、子供とか連れてくるけどうるさいし疲れる。ほんと行きたくない憂鬱。+1
-0
-
67. 匿名 2019/07/29(月) 07:08:44
隣に親戚住んでるから嫌でも接する。自家製栽培の野菜くれたり、お土産交換したり、良好なほうだと思う。好きではないけど普通だけどね。それくらいでいいと思ってる。+0
-0
-
68. 匿名 2019/07/29(月) 07:16:55
別に仲が悪いとかそういうことは一切ないけど
年賀状のやりとりだけで、ほとんど会わないかな
特に結婚して引っ越してからは物理的にも遠くなったから
この先は誰かの葬式くらいでしか接することないと思う+0
-0
-
69. 匿名 2019/07/29(月) 11:03:32
同居嫁です。姑、小姑達家族共、仲良くやってますが、やっぱり1人他人感はあります。
義姪、甥が結婚する年齢になり、小姑達も自分達の家族の形が替わり始めたので、前程、実家に来る事もなくなり、やれやれ…と思っていたところ
最近は孫(同居中の姑のひ孫)を連れて来るように。正直、義姪だけでも心底可愛い訳でもないのに、その子供まで…。
今からお盆が憂鬱です。+1
-0
-
70. 匿名 2019/07/29(月) 13:16:23
>>36
他人より顔知ってるだけ厄介
地元に住んでるから気づかないフリするのが難しい
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する