-
1. 匿名 2019/07/28(日) 15:52:09
私は食品サンプルのキーホルダーをカバンやペンケースにつけています!
好きな人、いつもどこで買っていますか?おすすめなどあれば教えてください😊+242
-2
-
2. 匿名 2019/07/28(日) 15:53:10
食品サンプルと言えばこの人+11
-58
-
3. 匿名 2019/07/28(日) 15:53:38
100均の食玩キーホルダーしか見たことない
本格的なのほしいけど高いよね+75
-1
-
4. 匿名 2019/07/28(日) 15:53:42
>>1
あからきゃr~てまった!+1
-27
-
5. 匿名 2019/07/28(日) 15:53:48
これも食品サンプル+47
-94
-
6. 匿名 2019/07/28(日) 15:53:59
かっぱ橋行けよ
専門店があるぞ
+107
-5
-
7. 匿名 2019/07/28(日) 15:54:27
盛り上がってくれると嬉しい!!
元サンプル職人なので、私の作品も出てこないかな〜😊と思いながらここに張り付いてます‼️+256
-1
-
8. 匿名 2019/07/28(日) 15:54:46
>>2
なんでこの人が食玩の代表なの?+96
-0
-
9. 匿名 2019/07/28(日) 15:55:05
横浜の赤レンガに入っているお店、この前初めて行ったけどすごい人でした!
ただ、レジの店員さん暇そうだった…
みんな見るけど、買わない(O_O)
私も焼きベーコンのしおりを買うかどうか悩んで結局買いませんでした…+113
-3
-
10. 匿名 2019/07/28(日) 15:55:19
>>4
何言ってるの?
読み取れなかった
+29
-1
-
11. 匿名 2019/07/28(日) 15:55:33
>>1
画像はどの場面で使う食品サンプルなんだろう・・・こぼれちゃってる・・・笑+92
-3
-
12. 匿名 2019/07/28(日) 15:55:50
>>6
まいづるかな?
本社が近くにあるー!+142
-1
-
13. 匿名 2019/07/28(日) 15:55:52
+145
-0
-
14. 匿名 2019/07/28(日) 15:56:07
>>7
サンプル職人かっこいい!
+202
-0
-
15. 匿名 2019/07/28(日) 15:56:27
+122
-8
-
16. 匿名 2019/07/28(日) 15:56:33
>>5
つまんね
+23
-4
-
17. 匿名 2019/07/28(日) 15:56:50
欲しいんだけど高いんだよなー。+126
-0
-
18. 匿名 2019/07/28(日) 15:57:05
ジブリ飯の展示見に行った時の
食品サンプルの再現度がすごかったの覚えてます。+43
-1
-
19. 匿名 2019/07/28(日) 15:57:09
これよりもっとプリッとしたやつ、買うかずっと悩んで結局断念した…
可愛かったなー+197
-0
-
20. 匿名 2019/07/28(日) 15:57:15
100均にも売ってるけど、一度合羽橋の専門店で見てしまうとやはり粗さが目立つと思う
値段が高いだけのことはあるクオリティ+118
-0
-
21. 匿名 2019/07/28(日) 15:57:34
+16
-26
-
22. 匿名 2019/07/28(日) 15:58:29
>>1
合羽橋だよ+14
-0
-
23. 匿名 2019/07/28(日) 15:58:30
元々好きでスウィーツ系のミニサンプル自作してました
ほぼフェリシモでキットを買って作ってたかな
岐阜か富山に旅行で行ったとき自作できるとこ行きました
天ぷら作ったんだけどリアルなのでお盆にお供えしてます
母と行った旅行の思い出なので母も喜んでるハズ+148
-0
-
24. 匿名 2019/07/28(日) 15:58:50
>>19
可愛いけど形が少し卑猥だね+2
-48
-
25. 匿名 2019/07/28(日) 15:59:37
ちょっと違うけど、食べ物の消しゴム好き。
ラーメンの具とか1つ1つバラバラにできたりして、もったいなくて全然使わなかったな。
工場見学行こうかと思ってるくらい。+269
-3
-
26. 匿名 2019/07/28(日) 16:01:38
+10
-30
-
27. 匿名 2019/07/28(日) 16:03:23
食品サンプルじゃない普通の料理画像載せてる人は何がしたいの?+234
-0
-
28. 匿名 2019/07/28(日) 16:03:24
外国の方にも人気ですよね。
あれだけ力を入れてるのって日本くらいらしいですよね。+66
-0
-
29. 匿名 2019/07/28(日) 16:03:37
小さい頃って言うか中学生ぐらいまで食品サンプルつくる会社で働きたかった。+133
-0
-
30. 匿名 2019/07/28(日) 16:06:08
>>5
夏休みあるあるトピにあった。+8
-0
-
31. 匿名 2019/07/28(日) 16:08:35
>>14
ありがとうございます😊
元々はサンプルを頼みに行く方の仕事だったのですが…作る側に行きたくなって…🌟+91
-2
-
32. 匿名 2019/07/28(日) 16:09:34
見てるだけで楽しいよね
私はこの印鑑ケースが欲しい+270
-1
-
33. 匿名 2019/07/28(日) 16:09:56
食品サンプル好き過ぎて、いつか東京の合羽橋に行きたいと思っております(^^)+135
-0
-
34. 匿名 2019/07/28(日) 16:11:44
体験してみたい+235
-1
-
35. 匿名 2019/07/28(日) 16:14:24
>>32
私買いましたが、ハンコサイズが大きくないとガバガバです!
すごく可愛いのに実用できなくて悲しい!+33
-0
-
36. 匿名 2019/07/28(日) 16:15:02
>>30
昔から色んなトピにあるよ+7
-1
-
37. 匿名 2019/07/28(日) 16:15:06
沖縄のお土産屋さんにあった、沖縄料理の食品サンプルのキーホルダーや根付が可愛かったよ
私の持ってるチラガー(豚の顔)のなんて、公設市場に飾ってあるのをうーんと小さくした感じで生々しい+104
-0
-
38. 匿名 2019/07/28(日) 16:17:01
食品サンプル大好きです!
以前タモリ倶楽部で放送した食品サンプルの回は、永久保存版です(笑)。
業界内でコンテスト(?)があるらしく、そこで発表された物を紹介していましたが、レベルが高すぎてビックリしました。+173
-2
-
39. 匿名 2019/07/28(日) 16:17:15
+39
-7
-
40. 匿名 2019/07/28(日) 16:17:45
ソラマチにもあるね。
本物の飴を使ったアクセサリー屋さんもあるからソラマチ面白いよ。+75
-1
-
41. 匿名 2019/07/28(日) 16:18:15
>>7
今は何をされてるの?+5
-0
-
42. 匿名 2019/07/28(日) 16:18:20
>>38
ちなみにこれも。+207
-1
-
43. 匿名 2019/07/28(日) 16:19:44
>>7
いいな〜
どうやってサンプル職人になったの?+65
-1
-
44. 匿名 2019/07/28(日) 16:20:49
>>25
懐かしいなあ
バラバラにして組み立てる時の感触まだ覚えてる
分かる人いるかな+63
-0
-
45. 匿名 2019/07/28(日) 16:21:58
+11
-26
-
46. 匿名 2019/07/28(日) 16:22:17
>>38
私もそれ思い出した(笑)
コンテストに出てるような、一風変わったサンプルが欲しい何故作った!(笑) 食品サンプル会社の社内コンクール作品が衝撃的シュールさ16選 | 笑うメディア クレイジーcurazy.com街角の飲食店のショーケースに並ぶ食品サンプル。あまりの再現度に、日本のみならず海外の観光客に大人気。そんな元祖食品サンプルメーカー「イワサキ・ビーアイ」の社内コンクール作品がユニークだと大きな注目を集めています。2015年のコンクール作品の一部をご紹...
+35
-1
-
47. 匿名 2019/07/28(日) 16:22:19
>>32
窓口で働いてるんだけど印鑑ケースとか印鑑って意外といろんなのあってつい見ちゃう
これ出されたら思わず声かけちゃいそうだ+29
-0
-
48. 匿名 2019/07/28(日) 16:22:46
作りました🍙🍙🍙+295
-5
-
49. 匿名 2019/07/28(日) 16:23:59
うわー↑凄い!! 主さんの作品是非見てみたい(^^)
私は子供の頃から食品サンプルが好きで、食品サンプル作る会社に入りたかったんですが(サンプル職人になりたかった)、地元付近にそういった会社がなく、結局夢物語でおわってしまいました(*´∀`)+36
-1
-
50. 匿名 2019/07/28(日) 16:25:08
>>5
同じものを作ってみました🍙🍙🍙
(写真はもうここに↓載せてあるので)+6
-3
-
51. 匿名 2019/07/28(日) 16:25:44
>>48
あ、私は主さんではないです(ヾノ・∀・` )+15
-1
-
52. 匿名 2019/07/28(日) 16:27:19
合羽橋行ってみたいと思いつつ地方住まいなのでなかなか実現せず…。
リーメントのぷちサンプルも好きでたくさん持ってます。+16
-0
-
53. 匿名 2019/07/28(日) 16:28:20
>>48
可愛い!+35
-0
-
54. 匿名 2019/07/28(日) 16:28:45
>>7さん
>>49です。
…というか、主さんと7さんは同一人物ですか?+0
-0
-
55. 匿名 2019/07/28(日) 16:29:19
>>51(o゚∀゚)=○)´3`)+3
-3
-
56. 匿名 2019/07/28(日) 16:29:45
>>53
ありがとうございます( ´•ᴗ•ก)+6
-0
-
57. 匿名 2019/07/28(日) 16:39:49
+100
-0
-
58. 匿名 2019/07/28(日) 16:43:17
食品サンプルは実物大で大きいのでミニチュアを自作します+153
-1
-
59. 匿名 2019/07/28(日) 16:44:54
株式会社いわさきwww.iwasaki-ts.co.jp食品サンプルのいわさきは、食品サンプル業界トップの実績を活かし、飲食店に必要な販促物の企画・デザイン・店舗備品といったあらゆるニーズにお応えします。
+60
-0
-
60. 匿名 2019/07/28(日) 16:53:02
>>55
(°ε°((⊂(`ω´∩)+7
-1
-
61. 匿名 2019/07/28(日) 16:54:24
そういえば近所のコープ、今日の献立?みたいなのを置いてるテーブルがあるんだけどあれ本物なのかな?と思う。なんとなくしなびた感じだから。あんまり見もしないからわかんないや。
サンプルならともかく、なぜ本物を置くんだろと。上からホコリ避けのかぶせものはしてはあるけど、、。
惣菜の人が自由にやってるのかなとも思うけど、美味しそうとか作ってみよう、今日この材料買っていこうという気にはならない。盛りつけのせいなのかな…?
+11
-0
-
62. 匿名 2019/07/28(日) 16:57:56
食品サンプルずっと見てられる。+76
-0
-
63. 匿名 2019/07/28(日) 17:00:04
昔いわさきが通学路の途中にあってよく道草くってた
多分廃棄処分になるものが外に出て置いてあって、ずっと眺めてたなー+17
-1
-
64. 匿名 2019/07/28(日) 17:03:50
+91
-3
-
65. 匿名 2019/07/28(日) 17:05:00
入浴するにんじんたち。
+109
-0
-
66. 匿名 2019/07/28(日) 17:16:24
①+155
-2
-
67. 匿名 2019/07/28(日) 17:17:20
>>41
今はカフェのキッチンでパートしてる主婦です!+8
-0
-
68. 匿名 2019/07/28(日) 17:17:29
②+104
-2
-
69. 匿名 2019/07/28(日) 17:18:43
③+81
-0
-
70. 匿名 2019/07/28(日) 17:19:56
>>43
前の仕事で発注する側だったんだけど、部署閉鎖になる時に取引先の社長が引き取ってくれたのです!+17
-3
-
71. 匿名 2019/07/28(日) 17:20:02
⑤+117
-1
-
72. 匿名 2019/07/28(日) 17:20:30
>>66
nunuさん(田中智さん)やね
どの作品もすごすぎて神!+40
-0
-
73. 匿名 2019/07/28(日) 17:20:55
>>54
トピ主さんではありませんよ😊
+0
-0
-
74. 匿名 2019/07/28(日) 17:21:54
>>71
こっちはYOYOさんかな?
YOYOさんも作品も好きやわー+4
-0
-
75. 匿名 2019/07/28(日) 17:22:24
④+111
-1
-
76. 匿名 2019/07/28(日) 17:24:02
⑥+105
-0
-
77. 匿名 2019/07/28(日) 17:24:29
普通の料理貼ってる人は、普通かサンプルか見分けられるかを試してるの??+16
-1
-
78. 匿名 2019/07/28(日) 17:33:56
+97
-0
-
79. 匿名 2019/07/28(日) 17:34:45
>>78
全部ミニチュアです
私のコレクション+59
-2
-
80. 匿名 2019/07/28(日) 17:35:42
タイムリー!
今日ガチャガチャでゲットしたばかり。+126
-0
-
81. 匿名 2019/07/28(日) 17:51:16
>>80
かわいい!(^o^)+40
-0
-
82. 匿名 2019/07/28(日) 18:10:00
>>25もったいなくて使えなかった。たくさん持っていたけど結局捨ててしまった
+7
-1
-
83. 匿名 2019/07/28(日) 18:10:16
>>3
100均でも十分なクオリティだよね+18
-0
-
84. 匿名 2019/07/28(日) 18:38:44
去年ですが、森野サンプルさんのコンテストを見に行きました。投票もできて楽しかった!
私が投票したこの作品が1位に選ばれていました+78
-0
-
85. 匿名 2019/07/28(日) 18:40:53
84です!
会社名間違えてました!
いわさきさんです!!+2
-0
-
86. 匿名 2019/07/28(日) 18:50:00
>>1
間違えてマイナス押してた。゚(゚^ω^゚)゚。ごめん+3
-1
-
87. 匿名 2019/07/28(日) 18:51:31
>>8
横だけれど、この人も作るんだよ。
自作した物だって。普通に上手。+73
-2
-
88. 匿名 2019/07/28(日) 19:01:32
昔、本気で寿司時計が欲しかった。
+84
-0
-
89. 匿名 2019/07/28(日) 19:17:40
お腹すくトピ+15
-0
-
90. 匿名 2019/07/28(日) 19:18:10
絶対いらないんだけど、ネックレスシリーズ
大好き。+70
-1
-
91. 匿名 2019/07/28(日) 19:40:40
>>28
日本人はオタク気質というか、昔から内輪だけで切磋琢磨して盛り上がって品質向上させてきたからね
それを海外の人が発見して驚き、当の日本人は「え?そんなすごい?」と驚く+42
-0
-
92. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:56
>>25
作ってる会社、テレビで取材してたけど、パートのおばちゃんたちが車座になって座って、一つ一つ手で組み立ててた。ちょっと楽しそうで、やってみたいと思った。+11
-0
-
93. 匿名 2019/07/28(日) 20:20:38
昔マツコの知らない世界で
マツコ人形が天ぷらにされてた+63
-0
-
94. 匿名 2019/07/28(日) 20:55:48
食品サンプルといえば岐阜の郡上八幡!
体験もできるよ!+8
-0
-
95. 匿名 2019/07/28(日) 21:03:47
台湾とかベトナムの屋台で売ってるのもついつい買っちゃう+1
-0
-
96. 匿名 2019/07/28(日) 21:14:32
横浜の赤レンガ倉庫で買いました。
食べかけの煎餅とチョコレートです。ホンモノより高価ですが、出来はとても良いです。
マグネットが付いてるので、冷蔵庫に貼り付けてます。
もっと集めようかな?+13
-1
-
97. 匿名 2019/07/28(日) 21:33:36
合羽橋やスカイツリーのソラマチに見に行くけど
、高くてなかなか手が出ない。
たまにリサイクルショップで見つけると即買い。
ガチャガチャなどでもリアルなのありますよね。
+13
-0
-
98. 匿名 2019/07/28(日) 21:33:48
大阪の食品サンプルのお店で食品サンプル作り体験でパフェ作った
他にも、お寿司とか作れるみたい
結構、凝ったサンプルも売ってて欲しかったけど、いいお値段だったので買えず
食品サンプル専門店はテンション上がるからオススメ+9
-0
-
99. 匿名 2019/07/28(日) 22:07:34
>>6
主だよ!
ありがとう!!知らなかったから行く!!+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/28(日) 22:09:04
>>7
主です!
かっこいい!!今まで何作ったことある?+3
-1
-
101. 匿名 2019/07/28(日) 22:10:05
>>25
かわいい!!!ほしい!+2
-1
-
102. 匿名 2019/07/28(日) 22:12:57
>>80
まさにとれたて!かわいい!+5
-0
-
103. 匿名 2019/07/28(日) 23:07:18
スカイツリーの中にもあるよね+1
-1
-
104. 匿名 2019/07/29(月) 00:19:49
子供の頃憧れた職業だったな。今でもサンプル職人になりたい+5
-1
-
105. 匿名 2019/07/29(月) 01:11:00
日本食品サンプル普及協会による
食品サンプル職人養成スクール
frajschoolwww.frajschool.jpfrajschoolHOME講師カリキュラム進路募集要項アクセスお問合せQ&A卒業生専用More食品サンプル作りをただ教えるだけのスクールではありません。自分で作って売る事のできる「食品サンプル職人」を養成します。食品サンプル制作技術者養成スクールを開講する日本食...
+8
-0
-
106. 匿名 2019/07/29(月) 04:34:36
>>61
今の生協コープって、そんなん置いてんだね。
生協中国製毒ギョウザ事件があった時に、もみ消そうとしたり対応がひどかったから、行かなくなったわ。
生協以外にも、サンプルじゃなく実際の食品をラップして並べる店が、昔はたまーにあったなあ。
食品サンプルの方がきれいだし美味しそう。
「食品サンプルは本物以上に美味しく見せるのが、腕の見せ所」って職人さんが言ってて、かっこいいなあと思ったわ。
日本独特の文化みたいだね。
食品サンプル大好き!+3
-0
-
107. 匿名 2019/07/29(月) 11:32:45
合羽橋の近くに住んでいたので、良く食品サンプルのお店見に行っていました!
お寿司が好きだったおじいちゃんのために、お寿司の食品サンプルを買って、仏壇にお供えしてます!
こんな感じのやつです。+21
-0
-
108. 匿名 2019/07/29(月) 11:39:11
食品サンプルって日本の文化だよね。
海外旅行の時に、メニューブックや店頭に、日本みたいに食品サンプルや写真が載ってないから、頼んでみないとどんな料理か分からないことが多い。
手先の器用な日本人だから、細かい食品サンプルが作れるんだろうね。
スカイツリーのお店でも、外国人のお客さんが沢山いたな〜。+5
-0
-
109. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:07
>>106
まあ毎日日替わりの「おかず」みたいなのまでサンプル用意なんてしないしね。だから普通は印刷物とか黒板やホワイトボードなんかでの掲示だったりするんだけど。+1
-0
-
110. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:00
私も子供の頃から食品サンプルが大好きです!最近は体験できるお店も増えてきて楽しいですよね〜(^^)
子供が小学生になってからは夏休みの自由研究は毎年食品サンプルです。一緒に私も作って、お盆期間のお供えにしてます。去年は串カツとビールを作りました。今年は焼き鳥作ります!
+2
-0
-
111. 匿名 2019/07/29(月) 18:09:38
寒天で実際の食品(目玉焼き、ブロッコリー、ソーセージなど)を型どりして色付けしたロウを流し込み食品サンプル風キャンドル子どもと作った
めっちゃ楽しかった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する