-
1. 匿名 2019/07/28(日) 14:29:24
子どもが今7ヶ月です。腰もしっかりしてきたので一緒にダイニングテーブルに座るためベビーチェアを買う予定です。楽天を見ていますが、値段もピンキリたくさん種類あって悩みます。足裏がしっかりつくものがいいなと思っています。おすすめや、これはいまいちだったなど教えてほしいです。+18
-1
-
2. 匿名 2019/07/28(日) 14:31:43
リエンダー使ってます。
実用的で気に入ってます。+6
-0
-
3. 匿名 2019/07/28(日) 14:31:51
リエンダーのハイチェア
高いけどずっと使えるよ+16
-0
-
4. 匿名 2019/07/28(日) 14:33:18
写真のVitaのテーブルチェア使ってる!
他のテーブルチェアより下の支えが短くて、テーブルに設置しやすくて気に入ってます。デザインもおしゃれでかわいい。持ち運んだことはないけど持ち運び用の袋も付いてたよ〜!+11
-32
-
5. 匿名 2019/07/28(日) 14:33:58
別に自分の気に入ったの買えばいいでしょ
1から10まで相談しないと何もできないの?+3
-48
-
6. 匿名 2019/07/28(日) 14:35:14
ベビービョルンのこれ使ってます!
めちゃくちゃおすすめです。+46
-16
-
7. 匿名 2019/07/28(日) 14:36:27
>>5
いろいろありすぎて色々ある中でも良いものを選びたいから質問をしてるのだと思いますよ!+23
-2
-
8. 匿名 2019/07/28(日) 14:37:45
>>4
私こういうタイプのだめでした…
布の部分が多すぎて洗うのも拭くのも面倒で面倒で
すぐハイチェアに買い換えました
あくまでめんどくさがりの私の意見です+67
-1
-
9. 匿名 2019/07/28(日) 14:38:17
>>5
なんで聞いたか1から10まで説明しないと分からないの?+28
-9
-
10. 匿名 2019/07/28(日) 14:41:21
離乳食始まってからすくすくチェアプラスのスリムタイプを購入
さっと拭けば綺麗になるので助かってるよ+19
-0
-
11. 匿名 2019/07/28(日) 14:43:27
>>6
動いたら倒れそう+4
-25
-
12. 匿名 2019/07/28(日) 14:44:44
我が子に合うのを探すとが一番だと思う。
お店とかで座らさせてくれたりするところもあるから試して見た方がいいかも+2
-2
-
13. 匿名 2019/07/28(日) 14:47:24
STOKKE 使ってます。
トレーとか色々合わせるとかなりの金額になるけど、大人になってもずっと使えること考えれば安いかな?
デザインもいいので、気に入ってます!+41
-1
-
14. 匿名 2019/07/28(日) 14:48:19
色々あって悩みますよね~
うちはファルスカのこれ使ってます
高かったけど赤ちゃんとから大人になるまで使えるから(実際大人になるまでは使わないと思うけど)まぁいっかって思って買いました。
高さもこまめに変えられるし、結構気に入ってます。+38
-0
-
15. 匿名 2019/07/28(日) 14:48:31
>>13
取り付けの机部分(トレー)だけ取り外せるので汚れたら丸洗いできるので、カレーとか食べた時に助かってます。+5
-0
-
16. 匿名 2019/07/28(日) 14:48:48
最初に「可愛い〜」という不純な理由でファルスカのベビーチェアにしたけど、座面が安定しない、毎日汚れるのに洗濯面倒で段々と使いたくなくなって、もうすぐ3歳だけど思い切ってストッケのに買い替えた。掃除楽だし最初からこっちにすれば良かった…+17
-1
-
17. 匿名 2019/07/28(日) 14:49:02
座面もステップも調節できるものだと長く使えて便利だと思う。うちはKATOJIを使ってる。+22
-0
-
18. 匿名 2019/07/28(日) 14:50:23
>>1
座る部分は布じゃないのがオススメです!
想像以上に食べこぼすから、布だといちいち綺麗にするのが大変です。さっと拭けるやつがいいと思います!+56
-1
-
19. 匿名 2019/07/28(日) 14:50:44
ストッケのトリップトラップ使ってます。ささっと水拭き出来ること、そしてどんどん背が伸びるので、高さが変えられるのがとても良いです。+14
-1
-
20. 匿名 2019/07/28(日) 14:51:11
1歳2ヶ月ですが、大和屋のすくすくチェアプラスを最近買いました。それまではアップリカのバウンサーであげていたけど布だから汚れが気になるし、足も届かずブラブラだったのがきちんとお座りしてご飯を食べられるようになりました。
拭けば良いのがすごく楽です。+26
-1
-
21. 匿名 2019/07/28(日) 14:53:41
大和屋のすくすくチェアプラス
安定していて用途によってテーブルつかえるし使わないときは後ろにやればいいし気に入ってます+23
-1
-
22. 匿名 2019/07/28(日) 15:13:28
>>6
これ買って本当良かった
3歳までしか使えないからまた買わないといけないけど、動いても倒れないし、子供が立てない逃げ出せない
これがめちゃくちゃありがたい
子供なんて立つ歩く遊ぶから、それが出来ないこの椅子はストレス随分減ったと思う
+37
-0
-
23. 匿名 2019/07/28(日) 15:13:45
カトージのこういうタイプ
座面も拭けるタイプのクッション付いてるし足元のサイズも細かく変えられるしたためるしリーズナブル!
座面のクッションは必須です。
今三歳の子がもう卒業して、下の子がそろそろ使う予定です。
ちゃんとした使い方してたら大抵のものは長く使えると思いますよ。+23
-1
-
24. 匿名 2019/07/28(日) 15:15:49
>>6
私もこれ使ってます!
ハイチェアだと落ちて事故が多いらしいんですが、ビョルンのは絶対抜け出せない構造なので安心です
!
普通のだとすぐ抜け出そうとするし、ベルトだと面倒だけど、これはベルトなしでテーブル付けると抜け出せない構造
物凄く使いやすい!
ただ高い&試用期間が3歳までで短いので、金銭的余裕のある人にしかオススメできませんが…+20
-0
-
25. 匿名 2019/07/28(日) 15:20:56
>>5
最近どのトピにもいるけどこういう人はなにがしたくてガルちゃんにいるの?1からわかりやすく教えて+11
-0
-
26. 匿名 2019/07/28(日) 15:21:48
>>23
うちもさんざん悩んでこれにした
畳めるから邪魔にならないしなんなら大人も多少座れる+4
-0
-
27. 匿名 2019/07/28(日) 15:22:29
うちはローテーブルにしたから豆椅子
軽いから自分で持ってヨチヨチ歩く姿が可愛い+3
-0
-
28. 匿名 2019/07/28(日) 15:31:06
>>11絶対倒れませんw
そもそも立ち上がれないので。
息子もこの椅子ならおとなしく食事してます。
+7
-1
-
29. 匿名 2019/07/28(日) 15:36:10
>>24
これって立てないんですか?
我が家すくすくチェア使っているのですがしょっちゅう立ち上がるので本当に大変です。
二人目はこれにしようかな。
+6
-1
-
30. 匿名 2019/07/28(日) 15:42:19
シンプルな木製をお勧めします。
布で取り外しできないと悲惨な事になるので。+4
-0
-
31. 匿名 2019/07/28(日) 16:02:56
>>29
三段階くらいにずらせるのでお腹に合わせれば
出られないし立ち上がることもできないですよ!
我が家も使ってますがおかげで
外食中も立つことはありません。+8
-1
-
32. 匿名 2019/07/28(日) 16:14:55
>>29さんほんと立たないですよ!
息子が落ち着きないので、外食行った時のベビーチェアや実家にあるベビーチェアなどはかならず食べ終わる前に動き出して立ち上がってしまうけど、ベビービョルンのはご馳走さまするまでずっと座って食べてます\(^-^)/
我が家はもし、これじゃなかったらと思うと毎日戦争だったなと思います。+16
-1
-
33. 匿名 2019/07/28(日) 16:25:44
大和屋のすくすくチェアプラス使ってるけど、特に問題なく使えてる!+9
-0
-
34. 匿名 2019/07/28(日) 16:45:41
1歳4ヶ月の子に先日すくすくチェアプラスを購入しました。
それまではバンボマルチシートを使っていました。
ハイチェアにしてから、視界が高くなったのが面白いみたいで、食事の時以外もしょっちゅう椅子に座らせろ〜とアピールしてきます。
デザインもシンプルで汚れてもサッと拭けるし、大人になっても使えるみたいなので満足しています。+8
-0
-
35. 匿名 2019/07/28(日) 16:53:05
>>4
これは自宅というより、外出先だと便利だよね。
本当にこれのおかげで外食が楽しめたと言っても過言ではない。
+5
-2
-
36. 匿名 2019/07/28(日) 17:30:34
主さんが聞いている答えではないかもしれないけれど、、私も最初はダイニングテーブルにつけるタイプを使っていましたが娘の場合は早い段階で椅子からぬけだしテーブルの上に登るようになり抜け出しては戻すのが毎食ストレスでした。あまりに登るのでもうイスからおろして食べさせたり、、、。あとつかみ食べとかが始まった頃にベタベタの手で布部分を触ったりして、私は匂いなども気になって洗って干す→乾かないがストレスでした(これは私が神経質なところがあるかもです)自分のストレスを減らせたい、子供にご飯は座って食べるものという習慣をつけたくてハイチェアにかえてみたのですが正解でした。しっかり座って食べてくれるようになり、食後に拭くだけでスッキリ綺麗になるし。私の場合はハイチェアがいいと思いました。長々すみませんがよかったら参考にしてください。+6
-0
-
37. 匿名 2019/07/28(日) 18:06:15
>>6
うちもこれです。(緑)立てないから食事以外にも色々使えてこれにして大正解だった。+10
-2
-
38. 匿名 2019/07/28(日) 18:45:52
>>23
うちは一歳くらいの頃、これだとすり抜けて立ち上がるから困った。
3歳くらいからようやく使えるようになったよ。+3
-0
-
39. 匿名 2019/07/28(日) 18:52:50
IKEAの使ってる人いますか?
立てないと聞いて気になってます。
何より二千円切るのが魅力。+1
-2
-
40. 匿名 2019/07/28(日) 18:54:41
>>39+2
-1
-
41. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:38
>>23
まさにこれを買いました。
1歳半くらいまでは高さが合わずクッションを乗せたりしてました。
友人は足部分にキャスターを付けてコロコロ移動させるようにしてて真似しようかと思ってます。
畳めるけど、畳まず出しっ放しで掃除機かける時などは引きずってしまったことがあって床が傷付きました。+1
-0
-
42. 匿名 2019/07/28(日) 20:20:56
>>23
これ迷ってます。
ふるさと納税にあったからふるさと納税でもらおうかなーと思ってます。+0
-0
-
43. 匿名 2019/07/28(日) 20:51:27
カトージのこれ
ホコリがつきやすい、汚れたら毎回洗濯するのが面倒
でもハイチェアみたいに立ち上がったり抜けづらいから、食事中何処かに行くことはない
このタイプは、テーブルの厚みや形状で取り付けられない物が多いから注意+4
-1
-
44. 匿名 2019/07/28(日) 20:55:41
>>39
使ってるよー
子供を抱き上げるときに、上手に抱きかかえないと
子供の足にテーブル部分が引っかかって痛そう、
イスより脚の方が出っ張ってるから歩いてる時に小指を持ってかれる
以外は良いと思う+3
-0
-
45. 匿名 2019/07/28(日) 21:12:15
生後6ヶ月くらいからこれを使ってます!
元々あるダイニングテーブルの椅子に固定して使ってます。
テーブルが椅子に収納できるし、画像みたいに床置きもできるので便利です!+8
-0
-
46. 匿名 2019/07/28(日) 21:30:00
>>39
IKEAの使ってます。安かったし汚れたらシャワーで丸ごと洗えるし(子供の髪切る時もお風呂で使ってます)便利です。別売りのクッションがあれば絶対抜け出せません。クッション無いと座るところに余裕が出来てうちの子は立てます。ただ、足置き?が無くぶらぶらなるのでそこだけが気になります。+3
-0
-
47. 匿名 2019/07/28(日) 21:34:12
>>39
IKEAのフードコートに自由に使えるやつがあるから先に試してみてもいいかも!+6
-0
-
48. 匿名 2019/07/28(日) 21:45:21
中古で安くベビービョルンのハイチェア手に入れて使えなくなったらアップライトの流れにしようと思います
アップライト姿勢が綺麗になると言われてて他トピで質問した時に良さそうだったから
ちなみにベビービョルンのハイチェアもいいです。これにしてなかっつたら立ち上がって大変だったと思う+1
-1
-
49. 匿名 2019/07/28(日) 22:13:26
>>23
先日同じものを買いました!
7ヶ月の子どもは嫌がって泣きます。
まだ早かったですかね。
今はバンボで代用してます(TT)+0
-0
-
50. 匿名 2019/07/28(日) 22:47:54
ハイチェアだと場所取りそうだし、大きめのダイニングテーブルなので、見た目に憧れてイングリッシーナのファスト買いました。無駄に高かったです。
見た目が好きだったので、個人的には楽しく使えましたが、既出の通り、汚れが結構付きます。洗えばすぐ落ちるし、乾きも比較的早かったですが、いちいち外すのが結構面倒でした。
抜け出せなかったけど、1歳前後で乗るのを嫌がるようになり、今は大人の椅子に、御食事クッションとチェアベルト付けて食べてます。
でもしまう時コンパクトになるし、買って後悔はしてません。
https://item.rakuten.co.jp/baby-hoppe/ing-fast/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868#PopUp156432108386734
+0
-1
-
51. 匿名 2019/07/28(日) 23:03:15
+2
-1
-
52. 匿名 2019/07/28(日) 23:41:49
>>6
体型が太めだと3歳までは無理だよね。
うちは男の子で大柄なんだけど2歳前くらいで胴体がきつい感じになって使えなくなってしまった。。
でもぴったりの時期はたしかに助けられました!+2
-0
-
53. 匿名 2019/07/29(月) 00:59:51
>>39
1歳4ヶ月、バンボから買い替えたテーブル付き木製チェアがベルトしても立ち上がってテーブルの上に立とうとするのが危険だし本当にストレスでした。
友人に抜けだせないと聞いて私も買いました!
うちは細身なのでクッション無しのIKEAフードコートでは抜け出しそうな感じでしたが、クッションも購入して家で使ったら全然立ち上がらず快適です。
食事のストレスがすごく減りました(^^)
ベビービョルンが抜け出せないと聞いてもっと調べてからチェア買えば良かったと後悔していましたが、クッション込みで3000円しないので2台目でも罪悪感なく買えました。
実家用にも買おうと思っています。
+4
-0
-
54. 匿名 2019/07/29(月) 01:04:52
子供によるよね
食べるの好きで食事に集中してくれる子は豆椅子でも何でも大丈夫
食べるより動きたい子は本当に椅子悩む
STOKKEの椅子、全然座ってくれなくてクッション手作りしたり色々工夫してるけどダメ…
ベビービョルンにすれば良かったんだね+3
-0
-
55. 匿名 2019/07/29(月) 01:39:15
足の小指ぶつけがち+2
-0
-
56. 匿名 2019/07/29(月) 09:09:35
これ使ってます。
外食の時も持って行ってます。
お店によっては座れないものがあるので。。+2
-0
-
57. 匿名 2019/07/29(月) 09:10:54
>>6
うちもベビービョルンにして正解でした!
抜け出せないのも良かったし、
テーブルが着脱可能なので丸洗いできるのも良かったです!+1
-0
-
58. 匿名 2019/07/29(月) 21:30:34
わたしも今まさにベビーチェア探し中…、
ストッケがいいかなと思ってたけど、>>6のベビービョルンに魅かれる!
アマゾンのレビュー見たら、3歳になってこの椅子を卒業した後が大変っていうの見たので迷ってます💦この椅子ならちゃんとできたけど、3歳の反抗期に今さら躾をするのが大変って言ってる人がいて…
ベビービョルンを使われていた方、その後どうだったかもしよければ教えていただけませんか?+5
-0
-
59. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:56
ストッケ買おうと思ってる人、まずは楽天とかでたくさん売られてる類似品から買った方がいいよ。
うちの息子は歯が生えだした頃から何でもかじる子で、ダイニングテーブルの脚、ストッケ、テレビ台なんでもかじられたよ…(涙)
1歳過ぎた頃からかじらなくなったけど、家具の姿は今なんて(犬がかじったのかな?)みたいな状態になってる。
よくよく考えたらストッケって大人になっても使えるっていうのが売り文句だけど、あんなでかくて邪魔くさい椅子、小学校入る頃には絶対使わない!
最初から類似品買っとけばよかったと後悔してる。
+1
-0
-
60. 匿名 2019/07/30(火) 20:45:39
うちはダイニングテーブル最近ずっと使ってないけどダイニングテーブル用のいすはハイローラック使ってる一応4歳まで使えるらしい。だけど実際よく使ってるのはリビングテーブルで食事してるから豆イス100均で買った500円のディズニーの椅子使ってるよ。手洗い時の台代わりにも使ってる。大人用の椅子の背もたれにつけるタイプのチェアベルトを買ったけど使ったことなくて買わなくてよかったかもと後悔してる。+1
-0
-
61. 匿名 2019/07/30(火) 20:50:59
>>60
ハイローラックはコンビのエッグショックネムリラの手動タイプなんだけど食事用に買ったんじゃなくて買った主な目的は寝かしつけに大活躍してた。結果的にベビーチェア代わりにもなってるけど簡易ベッドにも使ってた。1歳までと書かれてたけど新生児期から1歳3か月くらいまで簡易ベッドで使えて重宝した。おむつ替えもその場でできたから本当に便利だったよ。+0
-0
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 20:01:43
足が宙ぶらりんになるやつではなく、
ちゃんと足がつくタイプが良いそうです!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する