-
1. 匿名 2019/07/28(日) 00:57:03
主は、アメリカンチェリーが大好きです
佐藤錦も美味しいですが、やっぱりアメリカンチェリーが好きです
なので、さくらんぼはアメリカ産のアメリカンチェリーを購入します
それから、口紅はYSLです
一番、落ちにくい気がするので、ここ7年はYSLです+459
-43
-
2. 匿名 2019/07/28(日) 00:57:46
アボカドですかね+680
-5
-
3. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:20
パスタ+670
-12
-
4. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:28
うなぎは国産より中国産の方が私には合ってる。+24
-423
-
5. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:31
こしょうなんかのスパイス類+475
-4
-
6. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:36
煙草+23
-17
-
7. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:46
ドル紙幣+9
-22
-
8. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:52
香水+304
-4
-
9. 匿名 2019/07/28(日) 00:58:57
にんにく+8
-111
-
10. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:03
チョコレート+33
-62
-
11. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:09
ワインです+276
-12
-
12. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:15
全然関係ないんだけど
うちのハムスターに佐藤錦あげたらアメリカンチェリーを食べなくなった‥+411
-14
-
13. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:17
石油+153
-1
-
14. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:31
魚+6
-27
-
15. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:31
紅茶+194
-2
-
16. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:32
オリーブオイル+387
-3
-
17. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:42
トマト缶+246
-4
-
18. 匿名 2019/07/28(日) 00:59:54
利用してやれは阿呆の象徴だから、言えない+3
-26
-
19. 匿名 2019/07/28(日) 01:00:05
車
免許取った時に祖父が買ってくれたのがドイツ車だったから、おじいちゃん子だったので祖父の気持ちを乗り継ぎたくてずっと同じメーカーにしてる+42
-59
-
20. 匿名 2019/07/28(日) 01:00:11
カナダのメイプルシロップ
ダークロバストテイストが好き+253
-5
-
21. 匿名 2019/07/28(日) 01:00:24
スポーツブランドかな
ミズノとかアシックスよりアディダスとかナイキ買っちゃうよね+150
-68
-
22. 匿名 2019/07/28(日) 01:00:28
カマンベールチーズ
雪印のカマンベールも美味しいけどね
+144
-3
-
23. 匿名 2019/07/28(日) 01:01:22
グミはハリボーしか食べない+21
-37
-
25. 匿名 2019/07/28(日) 01:02:34
牛肉はオーストリア産
紅茶はスリランカ産
コーヒー豆も必ず海外産
果物もその果物の気候にあう国で育てられたものをなるべく購入してる+228
-33
-
26. 匿名 2019/07/28(日) 01:02:48
バナーナ+283
-3
-
27. 匿名 2019/07/28(日) 01:03:21
ジャム
意外と日本製は甘く、外国製(フランス)は甘くない+189
-7
-
28. 匿名 2019/07/28(日) 01:04:22
ピータン+12
-6
-
29. 匿名 2019/07/28(日) 01:04:36
サプリとか+49
-6
-
30. 匿名 2019/07/28(日) 01:05:55
洋服
安い服しか買わないから海外の服の方が立体裁断で着やすい+146
-5
-
31. 匿名 2019/07/28(日) 01:07:17
ハチミツ。
国産は全体の10%くらいしか無いんだって。
しかも輸入物の80%は中国産なんだってー。
砂糖取るよりハチミツって思う時期有ったけど、中国産なんだよな。+169
-32
-
32. 匿名 2019/07/28(日) 01:07:38
烏龍茶+52
-3
-
33. 匿名 2019/07/28(日) 01:07:57
>>24
ねずみとして、
あんた食べるん…?+44
-6
-
34. 匿名 2019/07/28(日) 01:08:04
バナナ+31
-4
-
35. 匿名 2019/07/28(日) 01:08:17
>>19
うちの父も祖父がベンツ乗ってたからか、BMWと迷って結局ベンツ乗ってるなぁ+12
-34
-
36. 匿名 2019/07/28(日) 01:09:07
>>12
ハムはサクランボ好きだよね🍒
種はあげないでね!+131
-9
-
37. 匿名 2019/07/28(日) 01:09:34
ドッグフード+19
-3
-
38. 匿名 2019/07/28(日) 01:10:22
パスタ
ディ・チェコのやつ!+119
-5
-
39. 匿名 2019/07/28(日) 01:10:29
結構長い間パスタだった
ディチェコ+72
-3
-
40. 匿名 2019/07/28(日) 01:10:55
確かにバナナは外国産しかないな+188
-2
-
41. 匿名 2019/07/28(日) 01:11:05
>>31
中国産でもレンゲ100%のものは管理もかなりしっかりしてるよ
日本は勿論、欧米にも輸出されてるし+17
-29
-
42. 匿名 2019/07/28(日) 01:11:20
>>24
ようそんなくそつまんねえ文句思い付くなあ。+81
-7
-
43. 匿名 2019/07/28(日) 01:11:27
豚肉はイタリアかフランス。
安いし美味しい。+8
-23
-
44. 匿名 2019/07/28(日) 01:13:30
>>4
高くても国産がいいよ+155
-7
-
45. 匿名 2019/07/28(日) 01:14:19
チーズ+16
-4
-
46. 匿名 2019/07/28(日) 01:14:27
>>29
サプリはアメリカの方が規制厳しいから日本のより安全だったりするよね。やたらデカイけど+192
-1
-
47. 匿名 2019/07/28(日) 01:14:57
パプリカ
というか国産って売ってるの?+20
-35
-
48. 匿名 2019/07/28(日) 01:15:44
粉ミルク
日本のやつよりもオーガニックで安全なんだよね……+4
-28
-
49. 匿名 2019/07/28(日) 01:15:45
トリュフソルト。+13
-1
-
50. 匿名 2019/07/28(日) 01:16:08
春雨、 サラダにするとき国産だとネチャネチャになるから+49
-10
-
51. 匿名 2019/07/28(日) 01:16:20
オリーブオイルはパレスチナ産て決めてます。
美味しいし、国土を侵略されたパレスチナが回復していくための支援として。
日本にとっても他人事じゃないなって思ったから。+117
-4
-
52. 匿名 2019/07/28(日) 01:17:15
>>44
国産うなぎは密輸の温床だからしばらく我慢した方がいいと思う+10
-2
-
53. 匿名 2019/07/28(日) 01:17:47
キウイ+42
-2
-
54. 匿名 2019/07/28(日) 01:18:55
>>52
もうどこ産を食べれば良いのかわからない!!+42
-4
-
55. 匿名 2019/07/28(日) 01:19:30
>>24
すべってるよ+32
-5
-
56. 匿名 2019/07/28(日) 01:21:44
>>47
高級スーパーかデパートなら確実に売ってる
安さが売りのスーパーには置いてるの見たことない+60
-6
-
57. 匿名 2019/07/28(日) 01:22:02
グミ+2
-2
-
58. 匿名 2019/07/28(日) 01:22:36
紹興酒
日本産がないから+28
-2
-
59. 匿名 2019/07/28(日) 01:22:47
>>47
沢山売ってるよ+66
-2
-
60. 匿名 2019/07/28(日) 01:24:00
>>54
うなぎは養殖だと餌や水が良くなかったりして美味しくて安全な物を買うのが難しいのよね+6
-0
-
61. 匿名 2019/07/28(日) 01:24:30
パイナップルかな+5
-6
-
62. 匿名 2019/07/28(日) 01:24:33
烏龍茶とか中華の調味料とか国産ないから買わなくなった+7
-4
-
63. 匿名 2019/07/28(日) 01:27:20
>>12
両手で一個持って食べるのかな?
可愛いだろうなあ。+198
-1
-
64. 匿名 2019/07/28(日) 01:28:38
>>4
元は日本から大量に盗んで育ててる+12
-17
-
65. 匿名 2019/07/28(日) 01:29:41
業務用のフライドポテト
アメリカのやつ
1キロ250円位+24
-3
-
66. 匿名 2019/07/28(日) 01:29:47
ケチャップはハインツが美味しい+68
-11
-
67. 匿名 2019/07/28(日) 01:31:51
>>12
佐藤錦の美味しさに目覚めてしまったのね(笑)+235
-2
-
68. 匿名 2019/07/28(日) 01:32:10
>>43
私も豚肉はイタリア!!美味しいですよね!+9
-2
-
69. 匿名 2019/07/28(日) 01:35:18
>>31
いわゆる中国国内向けの中国製と、日本に輸入されてる中国製は品質が全然違うから意外と大丈夫。日本向けのは日本の基準(中国国内向けに比べるとめちゃくちゃ厳しい)を満たしてる。+32
-5
-
70. 匿名 2019/07/28(日) 01:38:37
メンマ
中国産しか見たことがない気がするんだけど、国産のタケノコのメンマってあるの?+29
-3
-
71. 匿名 2019/07/28(日) 01:39:38
>>51
パレスチナはイスラエルに虐殺に近いことされてるのに、なんか宗教争いでどっちもどっちみたいな扱いだよね。アメリカがイスラエル支援してるから仕方ないけど腹立つ。+72
-2
-
72. 匿名 2019/07/28(日) 01:42:30
>>64
それはガセだよ、中国嫌いだからって適当なこと言うもんじゃない。だいたい中国人がうなぎの美味しさに目覚めたのはここ数十年の話で、それも日本の影響。+30
-4
-
73. 匿名 2019/07/28(日) 01:44:33
>>24
関西人怖い+11
-18
-
74. 匿名 2019/07/28(日) 01:48:48
ハーブティー
Yogiばっかりだ+24
-3
-
75. 匿名 2019/07/28(日) 01:51:41
ドライフルーツのアプリコット。+4
-1
-
76. 匿名 2019/07/28(日) 01:52:18
>>31
輸入ハチミツはアルゼンチン産やカナダ産を使ってるよ。国産よりはお手頃で、中国産よりは安心できる。+215
-2
-
77. 匿名 2019/07/28(日) 01:58:10
キウイフルーツ+7
-1
-
78. 匿名 2019/07/28(日) 02:02:00
パスタは絶対バリラ+13
-4
-
79. 匿名 2019/07/28(日) 02:07:09
フランスのチーズのBoursin(ブルサン)。
何年か前に日本の会社が製造販売の権利を買って国産品が売られてるけど、フランス産の方が好きなの。+23
-2
-
80. 匿名 2019/07/28(日) 02:08:58
>>12
私よりグルメなのね。
+135
-1
-
81. 匿名 2019/07/28(日) 02:14:56
>>31
うちはハンガリー産のはちみつ使ってるよ
いいのか悪いのかよくわからないけど国産は高いから買えない+91
-3
-
82. 匿名 2019/07/28(日) 02:16:43
洋服
香水+2
-1
-
83. 匿名 2019/07/28(日) 02:22:20
>>12
味のわかるハムちゃんだね!+132
-2
-
84. 匿名 2019/07/28(日) 02:24:32
ザーサイ
大好きなのに国産の売ってない+7
-5
-
85. 匿名 2019/07/28(日) 02:28:21
>>47
近所のマックスバリュにたまに釧路産のパプリカ売ってる
1個198円くらい+18
-3
-
86. 匿名 2019/07/28(日) 02:29:41
バナナ+4
-1
-
87. 匿名 2019/07/28(日) 02:30:57
海老 インドネシアとかしかない+37
-3
-
88. 匿名 2019/07/28(日) 02:34:09
>>1
そのYSLの口紅は無香料ですか?昔、香料に酔った時から随分遠のいています。+5
-5
-
89. 匿名 2019/07/28(日) 02:36:27
ブルーチーズ+2
-1
-
90. 匿名 2019/07/28(日) 02:37:45
>>70
有るよ!+7
-1
-
91. 匿名 2019/07/28(日) 02:37:59
アボカド+3
-1
-
92. 匿名 2019/07/28(日) 02:43:42
トマト缶はたいていイタリア産+75
-2
-
93. 匿名 2019/07/28(日) 02:48:50
エシレバター
唯一の贅沢+33
-1
-
94. 匿名 2019/07/28(日) 03:03:34
ナッツ類
特にクルミとアーモンドを好んでいる
カルフォルニア産+21
-1
-
95. 匿名 2019/07/28(日) 03:05:56
>>35
うわーーー
負けず嫌いのメンドクセー女❗+23
-2
-
96. 匿名 2019/07/28(日) 03:13:24
>>24
声出してめちゃくちゃ笑ってしまったんだけど、、、、、、、+4
-17
-
97. 匿名 2019/07/28(日) 03:18:00
>>12
ハムスターよりサクランボのほうが高い+134
-4
-
98. 匿名 2019/07/28(日) 03:40:39
ホールトマトは濃さが違うね+4
-1
-
99. 匿名 2019/07/28(日) 03:44:56
韓国海苔+4
-26
-
100. 匿名 2019/07/28(日) 03:52:46
>>71
アメリカもア ユダヤ系に支えられてるから見捨てられないもんね…
その辺りの争いに中韓から兵器などが流れてるかと思うとキツイ。
最近世界のバランスが凄く不安定すぎて落ち着かない。+20
-2
-
101. 匿名 2019/07/28(日) 04:02:26
キムチは本場仕込み韓国産が本当に美味しい
この旨さがわからない人は味覚おかしい+6
-64
-
102. 匿名 2019/07/28(日) 04:18:05
キャットフード+11
-1
-
103. 匿名 2019/07/28(日) 04:41:17
>>95
あははごめんごめんwww+2
-8
-
104. 匿名 2019/07/28(日) 04:44:33
>>95
ちなみにベンツはおもちゃみたいなもんだよ。普段はカムリかレクサス乗ってる。ムカつく?+4
-8
-
105. 匿名 2019/07/28(日) 05:00:07
チョコレート
海外のダークチョコレートが好きすぎて。+6
-4
-
106. 匿名 2019/07/28(日) 05:04:01
アメリカンチェリーを一歳半の息子にあげたら口の周りが人食った後みたいになってしまったw
味は美味しいけど色もう少しどうにかしてほしい😂+5
-20
-
107. 匿名 2019/07/28(日) 05:07:59
サーモン大好きで
アトランティックサーモンは脂がのっててノルウェー産とか
ファイブスターのチリ産とかも買う+60
-2
-
108. 匿名 2019/07/28(日) 05:15:30
>>44
そもそもマジのガチで絶滅しそうで密輸も横行してるからうなぎは食べちゃダメ
本来は国が本気で法律で縛るくらいしないと不味いレベルでやばい+55
-4
-
109. 匿名 2019/07/28(日) 05:29:08
サルタナレーズン
トルコ産が好きなかなか販売されてないけど
+8
-1
-
110. 匿名 2019/07/28(日) 05:34:25
食べないもの+0
-3
-
111. 匿名 2019/07/28(日) 05:36:14
パスタとかトマト缶とかはイタリア産が好き
にんにくと肉類は絶対国産しか買わない
筍の水煮はほんとは国産がいいけど妥協して中国産を買ってる+41
-3
-
112. 匿名 2019/07/28(日) 05:36:43
ジーンズ リーバイスは昔はアメリカ製買ってたが 今は生産してないからな トランプ 貿易赤字言うなら お前の国のメーカーなんとかしろ+10
-1
-
113. 匿名 2019/07/28(日) 05:48:43
メープルシロップはカナダ産の買ってる+21
-2
-
114. 匿名 2019/07/28(日) 05:50:29
輸入品の品揃えがいいのは、セレブスーパー?成城石井が一番だけど
やっぱりお値段がお高いザンスw
海外品は総じて包装が雑だったり、服だと縫製が雑、アバウトに感じる
日本人が神経質すぎるのかもしれないが…
ジャムは輸入品が美味しい 素材が生かされてて甘すぎない
あと材料もたっぷり使ってる
パスタも量がたっぷり+23
-1
-
115. 匿名 2019/07/28(日) 06:00:38
>>27
見慣れた日本製の中から、糖分控えめ表示を選んでもクドい甘さで失敗ばかり
なので今度、フランス製を買ってみるわ
外国製は容器のデザインが凝って見てる分にも楽しめるよね
+38
-1
-
116. 匿名 2019/07/28(日) 06:09:39
メキシコ産 かぼちゃ+6
-1
-
117. 匿名 2019/07/28(日) 06:10:47
>>40
一応沖縄県産はあるけど、県外には売ってないかも!?+7
-1
-
118. 匿名 2019/07/28(日) 06:16:42
>>24
ごめんなさい腹抱えて笑ってしまいました
悪意があるようには見えない所がなんとも(笑)+5
-14
-
119. 匿名 2019/07/28(日) 06:19:22
アレッポの石鹸
今はトルコで製造されてるんだったかな。。+11
-1
-
120. 匿名 2019/07/28(日) 06:19:49
>>19
私はアメリカのセコイアプラチナム乗ってます
全てがアメリカンサイズなのでペットボトルの2リットルが普通に入ってしまいます
座席も一つに二人乗れるくらいの大きさです
使いやすいですよ
アクセス踏まなくても勝手に調整して走ってくれますしね(´ω`)+7
-10
-
121. 匿名 2019/07/28(日) 06:21:37
みんなバナナじゃないよ
ちゃんとした発音は
ブネーネ+32
-6
-
122. 匿名 2019/07/28(日) 06:28:16
>>117
島バナナは濃厚な甘さで美味しい+16
-1
-
123. 匿名 2019/07/28(日) 06:37:37
コンタクトレンズ。
j&jでも不良品めっちゃ多い。国産が主流になってほしいなぁ。+5
-1
-
124. 匿名 2019/07/28(日) 06:38:32
準強力粉。フランスパン系を作るため。
国産中力粉だと、いまいち上手く焼き上がらない。
国産中力粉はうどんにするととても美味しいんだけどやっぱり粉の用途とか何に向いてるのかは歴然とある。+14
-2
-
125. 匿名 2019/07/28(日) 06:51:40
>>4
カットする仕事してるけど感覚はゴムだよ 国産はスーッと切れるけど中国のはゴム切ってる感覚+43
-2
-
126. 匿名 2019/07/28(日) 06:54:01
これだけはって…
あんさんが今使ってるスマホもぜーんぶメイドインチャイナやろ
iPhoneから何から+1
-9
-
127. 匿名 2019/07/28(日) 06:56:02
岩塩+12
-1
-
128. 匿名 2019/07/28(日) 07:01:25
冷凍のフライドポテト+1
-2
-
129. 匿名 2019/07/28(日) 07:02:12
>>27
サンダルフォーのジャムが甘過ぎず好きなんだけどフランス産だった+64
-1
-
130. 匿名 2019/07/28(日) 07:04:19
烏龍茶。中国産しかないから仕方なく。+13
-1
-
131. 匿名 2019/07/28(日) 07:04:36
>>99
「韓」て字とハングル見ただけでゾッとするから買いはしないけど、日本製のもあるね。
どうしても食べたい人はそういうの買えば良いと思う+40
-3
-
132. 匿名 2019/07/28(日) 07:07:56
不本意ながら服はmade in Chinaばかりですわ+24
-2
-
133. 匿名 2019/07/28(日) 07:08:51
オイルサーディン+1
-1
-
134. 匿名 2019/07/28(日) 07:12:36
サベックス
これじゃないと唇ガサガサになる+6
-1
-
135. 匿名 2019/07/28(日) 07:39:45
冷凍トルティーヤ、タバスコとか
コーヒーとかアボカドも外国産になるよねえ+13
-1
-
136. 匿名 2019/07/28(日) 07:43:27
>>88
マンゴーの香りがします
リアルなマンゴーの香りが、もうひとつわからないのですが(笑)
YSLは長い間、マンゴーの香りリップを発売しているようです+1
-1
-
137. 匿名 2019/07/28(日) 07:49:41
イヤホンとかヘッドホン
国内代理店があるから日本でも普通に買えるんですよ
国産は安い物を重視して作るけど、いい物は結構高い
海外産はプロも納得の製品をそこそこお手軽な値段で売ってる物も多いです+1
-2
-
138. 匿名 2019/07/28(日) 07:51:05
>>104
それがどーしたの?笑+7
-1
-
139. 匿名 2019/07/28(日) 07:57:05
世間の人が来てる服とか雑貨とかはだいたい中国産が多いよね
そこはもう諦めてる+10
-2
-
140. 匿名 2019/07/28(日) 08:00:16
>>107
わかります!
アトランティックサーモンは安いけどノルウェー産は高いよね
でも美味しい😭+4
-2
-
141. 匿名 2019/07/28(日) 08:01:23
>>125
初めて買ったらほんとゴムで食べられなくて、それ二度と中国うなぎは買わないことに決めています。+6
-2
-
142. 匿名 2019/07/28(日) 08:01:25
バナナ
+3
-1
-
143. 匿名 2019/07/28(日) 08:04:27
>>13
逆に国内で取れたら日本は潤うのにな...+34
-0
-
144. 匿名 2019/07/28(日) 08:08:43
国産信仰は1980年代で終わったんですよ
昭和のオバちゃんたちいい加減目を覚まして
日本はもう先進国でも何でもないんですよ+2
-15
-
145. 匿名 2019/07/28(日) 08:16:25
LeSportsacのポーチ+1
-0
-
146. 匿名 2019/07/28(日) 08:17:04
>>125
鰻いらないって言ってるのに母親が買ってきて食べたらゴムみたいで食べれなかった
中国産だったのかな
あんなの食べるなら絶食する方がましなレベルだった+14
-0
-
147. 匿名 2019/07/28(日) 08:22:27
ワカメ!+0
-4
-
148. 匿名 2019/07/28(日) 08:41:59
日本人って、お肉や野菜とかは「国産」「無添加」にこだわる人多いけど、
紅茶やセレブに人気!とかでうたわれてるダイエット食材や食品は、海外輸入品 を抵抗なく選んでたべてるよね。
ココナッツオイルとか毎日摂るくらいなら、味噌汁毎日飲んだ方が痩せるし添加物ほぼ無しなのにさ。
インスタとかでコストコ行った!って輸入品特大サイズで買って自慢してるくせ、普段は健康志向をうたってたり。。苦笑
ほんと、ブレブレ笑+26
-5
-
149. 匿名 2019/07/28(日) 08:43:52
ホワイトチョコレートはリンツって決めてます。+7
-0
-
150. 匿名 2019/07/28(日) 08:51:43
水。
家でのストック用にペットボトルを一気に買うとき、なんとなく国内ではなく海外のものにしています。+2
-1
-
151. 匿名 2019/07/28(日) 08:53:16
キムチはいつも韓国仕込みのを買ってる。
魚介の塩辛をふんだんに使った本場韓国のキムチの味を知っちゃったら、もう日本の化調キムチなんか食べられないw+5
-33
-
152. 匿名 2019/07/28(日) 08:53:41
中国産の筍の水煮や蜂蜜、買う人いるんだろうか、って思ってたんだけど、いるんだね+11
-5
-
153. 匿名 2019/07/28(日) 08:57:23
>>148
農薬基準ゆるすぎることを知ってからは国内産ももうずっと信頼できない私は
特にラウンドアップの件は本当に最悪、薬害エイズと同じこと繰り返そうとしてる+8
-2
-
154. 匿名 2019/07/28(日) 08:58:28
最近は放射能問題があるから、国産の食材なら安心とはいかなくなったよね
何県産までしっかり明記してないと怖くて買えない
+10
-13
-
155. 匿名 2019/07/28(日) 08:59:06
>>148
コストコはガルちゃんでも大人気だよw+7
-0
-
156. 匿名 2019/07/28(日) 08:59:11
>>1
アメリカンチェリー美味しいけど、農薬が強そうで子供に食べさせたくない‥+41
-2
-
157. 匿名 2019/07/28(日) 08:59:43
塩サバ!+2
-1
-
158. 匿名 2019/07/28(日) 09:01:41
>>155
コストコの食べ物は中国韓国産沢山使ってそう、買いたくない+22
-0
-
159. 匿名 2019/07/28(日) 09:03:22
>>151
食品使い回しが認められてる国のものよく食べれるね+31
-0
-
160. 匿名 2019/07/28(日) 09:12:43
つか、日本は輸入に頼った国だよ。
大半が外国産にならない?+8
-1
-
161. 匿名 2019/07/28(日) 09:14:10
>>151
えっ。
動画で見たけど韓国の人がツバを入れてるのを見て私は韓国産だけは絶対に買わないと決めた+46
-2
-
162. 匿名 2019/07/28(日) 09:15:06
ニンニク。スペイン産のやつ買ってる。
近所のスーパーで何故か国産より安い。+14
-0
-
163. 匿名 2019/07/28(日) 09:15:07
ペットボトルの水
クリスタルガイザーのシャスタ産しか買わない。
飲んだ後に口に変な味が残らない。手軽に楽天で買えてコスパもいい。
オランチャ産との詰め合わせの方が安いけどオランチャはイマイチ。
日本のはどれも変な雑味がするか、おいしいのはかなり高い。+7
-8
-
164. 匿名 2019/07/28(日) 09:15:17
>>157
職人も言ってるけど、ノルウェー産が鯖は1番脂がのって美味しいって言うよね。
私もノルウェー産しか買わない+20
-1
-
165. 匿名 2019/07/28(日) 09:30:14
ライチ。
大好きだけど国産は希少。+8
-0
-
166. 匿名 2019/07/28(日) 09:33:48
バナナやパイナップルは輸入なのはしょうがないし皮も厚いからと思うけど
外国産の皮ごと食べられるぶどうやチェリーは農薬が心配+14
-0
-
167. 匿名 2019/07/28(日) 09:37:11
ドッグフード+8
-0
-
168. 匿名 2019/07/28(日) 09:46:26
>>161
それ中国の工場だったはず+4
-6
-
169. 匿名 2019/07/28(日) 09:47:38
>>116
かぼちゃはメキシコ産、オーストラリア産があるけど美味しいね
うちの地域は九州産も時々出回るよ+5
-0
-
170. 匿名 2019/07/28(日) 09:50:51
>>161
それ中国のデパ地下のおばさん店員の画像だよ。
その画像を、誰かが韓国のキムチ工場って拡散した。+4
-6
-
171. 匿名 2019/07/28(日) 09:57:10
アベンヌのハンドクリーム(フランス製)
自分には合ってるので+4
-0
-
172. 匿名 2019/07/28(日) 09:59:00
>>40
高いけど岡山県産があるんですよ😃+5
-0
-
173. 匿名 2019/07/28(日) 10:01:04
>>46
そうなんだよね
日本は食品扱い、アメリカは医薬品
でもほんと大きすぎて喉通らない、アメリカ人てどんだけ喉が太いのって思う。錠剤ならピルカッター使うけどカプセルが困る+8
-0
-
174. 匿名 2019/07/28(日) 10:04:08
>>167
日本製、なぜか添加物だらけ+7
-0
-
175. 匿名 2019/07/28(日) 10:05:40
>>172
テレビで観たけど、まだレアすぎてほとんど流通してない+5
-0
-
176. 匿名 2019/07/28(日) 10:07:39
>>166
ポストハーベスト
輸送時間が長いから腐らないよう追加で農薬かけるしね+3
-0
-
177. 匿名 2019/07/28(日) 10:07:59
>>172
皮ごと食べられるバナナのこと?+0
-0
-
178. 匿名 2019/07/28(日) 10:09:40
マヌカハニー、オーストラリア産+4
-0
-
179. 匿名 2019/07/28(日) 10:14:49
>>161
キムチにツバ吐きはかなり前から中国での出来事だとバレてるよ
あなたも知っててわざとコメントしたの?+3
-5
-
180. 匿名 2019/07/28(日) 10:16:19
セタフィル
たっぷり入っててニベア感覚で全身の保湿
本国カナダでは医薬品+9
-0
-
181. 匿名 2019/07/28(日) 10:27:53
オイスターソースとチリソースとナンプラーはタイ産のものが好き+4
-0
-
182. 匿名 2019/07/28(日) 10:43:07
ライチ
子供の頃は売ってるのよく見かけたんだけど、今はほとんど売ってない。なんでだろう
唯一、業務スーパーに置いてるからそこで買ってる+3
-1
-
183. 匿名 2019/07/28(日) 10:50:19
>>47
道の駅みたいなとこに売ってるよ~
1個100円くらいで+12
-0
-
184. 匿名 2019/07/28(日) 10:52:55
レモン+2
-1
-
185. 匿名 2019/07/28(日) 10:55:02
対抗してる訳ではないが、中国と韓国産不買運動。もう何年もw
パプリカはオランダ産があればそちらを買うよ。中国はタピオカにタイヤのゴムとか地べたで春雨製造とかもう不信感しかない!
梅干し、わかめ、胡麻…中国産が分からない物は買わない。加工されてると分からないけどw
+14
-0
-
186. 匿名 2019/07/28(日) 10:58:29
日本なんてほとんど外国に頼ってるのに、
逆にこれは国産じゃないと嫌の方が気になるけど。+6
-0
-
187. 匿名 2019/07/28(日) 11:42:57
緑豆春雨は中国産+4
-2
-
188. 匿名 2019/07/28(日) 12:20:51
韓国産の海苔やワカメは絶対買わない。海が汚くてノロウィルスだらけだと聞いたから。
海苔は有明産、ワカメは三陸産を買います。+32
-0
-
189. 匿名 2019/07/28(日) 12:34:25
>>74
国産も道の駅とかにあるよ+1
-0
-
190. 匿名 2019/07/28(日) 12:43:56
>>104
かわいそう…+0
-0
-
191. 匿名 2019/07/28(日) 13:06:26
サプリメント+0
-0
-
192. 匿名 2019/07/28(日) 13:07:12
>>5
カンボジアの胡椒の美味いこと!+4
-0
-
193. 匿名 2019/07/28(日) 13:14:52
>>156
さっき昼のデザートにアメリカンチェリーを食べたところです
気になることはあっても、好きなものを食べているときは、やっぱり幸せなんですよね
食いしん坊バンザイの心意気です+4
-0
-
194. 匿名 2019/07/28(日) 13:32:24
>>40
西表島の祖父宅では庭にバナナがなります。甘くて美味しいよー+7
-0
-
195. 匿名 2019/07/28(日) 13:47:09
>>31
北海道で採取?している蜂蜜使ってるけど、外国産(中国以外なら試したことあります)のものとは全く違うよ。100グラムで1200円くらいかな?
料理によってきびざとうや黒糖と使い分けるし、そんなに高いとは思いません。
是非試してみてください!+4
-0
-
196. 匿名 2019/07/28(日) 14:08:07
IQOS+0
-0
-
197. 匿名 2019/07/28(日) 14:53:18
日本でもバカッターがいろいろやってるけどね
コンビニのおでん、寿司屋のしょうゆとかパット思い付くだけでいろいろある+0
-2
-
198. 匿名 2019/07/28(日) 15:47:10
ニンニクの芽って支那産しか見たこと無いや(´・ω・`)+6
-0
-
199. 匿名 2019/07/28(日) 16:11:40
バナナですかね
国内でも、最近は栽培されているようですが、とんでもないお値段なので。+1
-0
-
200. 匿名 2019/07/28(日) 16:11:41
>>173
食品添加物についてもアメリカの方が実は規制が厳しいよ。着色料は緩いんだろうけど+5
-0
-
201. 匿名 2019/07/28(日) 16:47:47
>>188
アメリカの保健福祉省が韓国海苔の大腸菌を問題視して輸入禁止にしてるのに、なぜか日本は野放し
韓国海苔はもう何年も食べてないわ+10
-0
-
202. 匿名 2019/07/28(日) 17:07:07
オキシクリーン+3
-0
-
203. 匿名 2019/07/28(日) 17:16:38
>>47
近くの普通のスーパーで大分県産が売ってます。
1つ100円。
めっちゃ瑞々しくて甘くて最高に美味しいよ。我が家はパプリカ&だしまろ酢を何度食べたことか…
あ、長野在住です。+7
-0
-
204. 匿名 2019/07/28(日) 17:56:30
キウイ+0
-1
-
205. 匿名 2019/07/28(日) 18:44:41
>>12
アメリカンチェリーは農薬がキツイのよ+4
-0
-
206. 匿名 2019/07/28(日) 19:10:46
ピーナッツバター+1
-0
-
207. 匿名 2019/07/28(日) 19:52:21
パプリカ
NZかオランダに限る。国産は見かけない・・・
あと、アボカド+2
-0
-
208. 匿名 2019/07/28(日) 19:55:22
>>4
中国産のが美味いって人初めて+10
-0
-
209. 匿名 2019/07/28(日) 19:59:10
スマホ
iPhoneです^_^+3
-0
-
210. 匿名 2019/07/28(日) 21:08:41
>>4
なかなか売ってないけど
台湾産は美味しいです。
お店の人が、日本と同じ育て方をしてるって言ってました。+7
-1
-
211. 匿名 2019/07/28(日) 21:26:23
オリーブオイル
パスタ
スパイス
サプリメント
リップ
犬猫のケア用品(耳の洗浄液、フードなど)
バターやチーズは外国産が美味しいけど、いい値段するのでたまに。+3
-1
-
212. 匿名 2019/07/28(日) 22:16:28
ドッグフード
ペット用品は海外のが進んでるかな…+4
-0
-
213. 匿名 2019/07/28(日) 22:24:28
>>104
では、何でもいいからオーナーしか解らない特徴を挙げてみて!+2
-0
-
214. 匿名 2019/07/28(日) 22:36:53
>>1
私は、YSLの口紅はどれもすぐ落ちる。
見た目が好きだからそれでも買うけど。+0
-1
-
215. 匿名 2019/07/28(日) 23:09:15
>>3
私は絶対にイタリア産って決めています。一度安さにつられて他の国のものを買いましたが、粉が良くないのか麺にコシも旨味もなくて、まさに安物買いの銭失いでした。
+1
-0
-
216. 匿名 2019/07/28(日) 23:16:24
ズッキーニ!
国産でいろんなの買ってみたけど、どうしても水っぽい。+1
-0
-
217. 匿名 2019/07/28(日) 23:18:10
>>116
美味しいよね!グリルにするときスライスしたのしょっちゅう買う。+0
-0
-
218. 匿名 2019/07/28(日) 23:23:01
>>114
フランス産ジャムが好きザンス+2
-0
-
219. 匿名 2019/07/28(日) 23:29:23
ケチャップは
ハインツ+1
-1
-
220. 匿名 2019/07/28(日) 23:30:40
美酢+0
-2
-
221. 匿名 2019/07/29(月) 00:22:45
ブランドバッグと財布。本当に欲しい物を正規の店でしか買いません。+0
-0
-
222. 匿名 2019/07/29(月) 00:36:55
>>31
安い中国産のハチミツって砂糖と水混ぜてるらしい
テレビで見た+0
-0
-
223. 匿名 2019/07/29(月) 00:45:12
化粧品
日本の化粧品はプロモーション費用が高いから元を取ろうとして値段が高い気がする。物価も高い国だし…+1
-1
-
224. 匿名 2019/07/29(月) 00:49:07
チーズ!
コストコでいつも1キロ1000円くらいのチーズ買ってる。日本はチーズ高いし安いチーズは植物油脂だのなんだの添加物だらけで美味しくない。
外国のチーズは生乳、食塩、セルロースくらいでシンプルで美味しい。+3
-0
-
225. 匿名 2019/07/29(月) 06:07:27
かじる程度だけど、薬膳の蓮の実とかクコの実、棗なんかは中国と韓国産しか無いから仕方ない。
まあ、発祥の地だからそんなもんかな~と思って買います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する