-
1. 匿名 2019/07/27(土) 19:45:55
抱っこひも難民です。
いま、いろいろな種類が出ていますが
どれもしっくりきません。
インスタなどはPRなのか?と思ってしまうところもあり、すべてを信じられないです。
みなさんお手持ちの抱っこひもについて、思うところがあったら話したいです。
主はコニーを使ってましたが、
4ヶ月で足のところがきつそうで1歳まで使えるのか?と疑問です。
あと、サマーなので生地がツルツルしているため共布の意味がないです。
+30
-20
-
2. 匿名 2019/07/27(土) 19:47:05
安全第一だから可愛さよりも丈夫さに専念してほしい+268
-2
-
3. 匿名 2019/07/27(土) 19:47:13
私はビョルン使ってました。簡単装着が最高でした♡♡+188
-10
-
4. 匿名 2019/07/27(土) 19:47:44
周りにも使っている人が多かったのでエルゴを購入しました。
+351
-8
-
5. 匿名 2019/07/27(土) 19:48:22
エルゴを買ったけれど安全性なら他のメーカーがいいかも。+21
-33
-
6. 匿名 2019/07/27(土) 19:50:10
>>5
どういう意味?
今買おうか迷ってるから詳しく教えて+72
-0
-
7. 匿名 2019/07/27(土) 19:50:18
ベビービョルン のワンカイエアー買った+88
-2
-
8. 匿名 2019/07/27(土) 19:50:28
西松屋で売ってたバディバディのやつ
1万くらいだった。
他を使ってないから良いのかはわからない。
使えりゃいいや〜って感じ。+47
-7
-
9. 匿名 2019/07/27(土) 19:50:44
はっきり言って1人で何着も買わないから比べようが無いよね…。
+252
-0
-
10. 匿名 2019/07/27(土) 19:51:01
上の子でエルゴ
下でベビービョルン
ベビービョルンの方が簡単でよかったー!+161
-1
-
11. 匿名 2019/07/27(土) 19:51:11
ベビービョルン
エルゴ
アップリカ
この3つで迷ってるけどどれがオススメですか?(^_^;)+24
-1
-
12. 匿名 2019/07/27(土) 19:51:36
もう数年前だから参考にはならないかもだど、ベビービョルン良かったよ。
まわりはほとんどエルゴだったけど。+93
-2
-
13. 匿名 2019/07/27(土) 19:52:45
+16
-0
-
14. 匿名 2019/07/27(土) 19:52:54
コンビの新生児でもインサートなしで使えるのを使ってるけど今のところ問題なし!
でもこの時期なので、メッシュ素材にすればよかったと後悔中です
あとおんぶが難しいかな?遠心力使わなきゃダメじゃない?っていう感じで
周り見てもエルゴ使ってる方が多いかな+15
-4
-
15. 匿名 2019/07/27(土) 19:53:18
9ヶ月10キロの娘をビョルンのワンカイエアーでおんぶすると、首がカックンしちゃうんだよね。ビョルンは装着しやすいけど、背もたれ部分が弱いと思う。
身体固いと付けにくいと思うけど、
総合的に定番のエルゴがおススメ。+28
-10
-
16. 匿名 2019/07/27(土) 19:53:42
最近ベビービョルンよく見る。
私の時はエルゴばかり。
流行りとかあるよね。+177
-0
-
17. 匿名 2019/07/27(土) 19:53:50
ポルバンのヒップシート、
まずは肩紐ナシを買ってみてすごくよかったので
ダブルショルダーを追加で買ってみました!
外で抱っこしたり下ろしたりがすごく楽です。
ひょいっと抱き上げて乗っけるだけなので!
今までアップリカのふつうの抱っこ紐だったけど
密着して暑すぎるのでその点にも期待してます(^^)+61
-2
-
18. 匿名 2019/07/27(土) 19:54:02
エルゴ使ってた!
+32
-2
-
19. 匿名 2019/07/27(土) 19:54:30
ベビービョルンのワンエアー使ってます!
メッシュなので今からの季節気持ち通気性がいいかも!?
装着は簡単です。
冬になったら上着を上から着ても上着をいちいち脱がなくても子供を抱いたりおろしたりできるので、そこがすごく便利です!
ただおんぶの仕方がとても難しいです(^^;;+48
-1
-
20. 匿名 2019/07/27(土) 19:54:51
いくつか抱っこ紐買ったけど、首座る前まではベビービョルンのメッシュじゃない通常タイプ、首が座ってからはエルゴアダプトクールエア が良かった。+46
-2
-
21. 匿名 2019/07/27(土) 19:55:51
1人目エルゴ。2歳4ヶ月まで毎日5時間以上 使用。
2人目の時にエルゴボロボロに破れたので、知人にもらったグラコを使ってみました。
グラコは肩だけに力がすごく集中するので、すっごく肩が痛くなります。
寝かしつけだけとか、ちょっと買い物の20分くらいならいいのですが、1時間を越えるようなら、肩に限らず、背中、腰まで痛くなってついに、ギブアップしました。
落下防止の工夫が過ぎているのか装着も手間取りました。
結局、またエルゴに戻りました。
うちは何時間も背中に背負って仕事をしていたので、長時間向けにはエルゴおススメです。+68
-2
-
22. 匿名 2019/07/27(土) 19:55:56
>>11ビョルンは装着がとにかく簡単なので日頃お1人で世話することが多い方にはサッと出来て良いですが、肩や腰の疲れはエルゴより感じると思います。
抱っこ紐がメインだったり賃貸でエレベーター無しなどベビーカーより出番が高くなりそうな人向け。
エルゴは対して装着が面倒だから毎回やるのが面倒じゃない人向け。普段はベビーカーの人向け。その代わり疲れには強いです。
アップリカはわかりません(´;ω;`)+72
-3
-
23. 匿名 2019/07/27(土) 19:56:39
>>5
今は落下防止に内側にベルトついてるよ?
そういう事故があった話じゃないの?+41
-1
-
24. 匿名 2019/07/27(土) 19:57:53
エルゴ使ってるけど、サッと使いたい時に装着が多くて何かと不便
ちょっとした用事の時はタックマミーのクロス抱っこ紐使ってる
長時間使うと肩腰痛くなるけど装着簡単で楽+44
-1
-
25. 匿名 2019/07/27(土) 19:59:04
4年前に買ったエルゴを今3人目で使ってるけど最近の機能性抱っこ紐が羨ましいー!
インサートもいらないしメッシュで涼しそうだし。
近所や抱っこ紐必要かわからない時なんかはベルメゾンで買ったこんなやつを使ってるけどなかなか便利+38
-1
-
26. 匿名 2019/07/27(土) 20:01:17
6年前の第一子の時エルゴがすごく使いやすくて第二子も新しいエルゴ買ったんだけどなんか疲れるんだよねー。エルゴの店員さんにつけ方も見てもらったけど改善せず。もう昔とは仕様が違うのかなと諦めてる。+23
-0
-
27. 匿名 2019/07/27(土) 20:01:57
5ヶ月頃まではベビービョルンオリジナル。5ヶ月以降はエルゴ。
装着簡単で首すわり前でも安心して使えた。寝たらそのまま降ろせるのも○。ただ肩に負担がすごくかかるから、重くなってきたら使えない。エルゴは負担が腰と肩に分担されるし、装着面倒と言われていますが、私は慣れてしまえば面倒には感じませんでした。アダプトとオムニどちらも持っていますが、個人的にはオムニの方が使いやすい。子どもが前向き抱っこだとご機嫌になるので助かっています。
+54
-3
-
28. 匿名 2019/07/27(土) 20:02:07
ビョルン、ナップナップ、キューズベリー、ベッタ、ファムベリー、手作り抱っこ紐と買って使ったが…
エアーバギが快適だったので全て数回使っただけで終わった(笑)+9
-0
-
29. 匿名 2019/07/27(土) 20:02:29
西松屋のアップリカのコランハグ使ってたけどペラペラで使いにくかった
+1
-7
-
30. 匿名 2019/07/27(土) 20:02:30
うちの子は生まれたときにとても小さかったので、ベビービョルンです。今9ヶ月になってもまだ小ぶりな赤ちゃんなので、ベビービョルンを使い続けていますが、だんだん肩が辛くなってきて、エルゴを買ってみたけど、付け方が慣れてないから大変です。慣れるしかないのかな。+27
-1
-
31. 匿名 2019/07/27(土) 20:02:33
ビョルンオリジナル→エルゴオムニです。
長時間だとエルゴがやはり楽だけど、腰と肩のパット?がゴツくて夏は暑くて冬はゴワゴワします。
足の開きが気になるのと一才過ぎてヒップシートが羨ましくなってきたので、今ならbaby&meの新モデルとか試したいなー。
もっと歩くようになったらヒップシート単体を安く買うつもりです。+12
-1
-
32. 匿名 2019/07/27(土) 20:02:47
アップリカのコランハグライトです。
ネイビーにしました。薄手で軽くて安全面では中にもベルトみたいなのがあるので大丈夫だと思います。
小柄な人にはおすすめです。
+18
-1
-
33. 匿名 2019/07/27(土) 20:05:15
エルゴは腰の部分が大きくて私はちょっと鬱陶しいとゆーか、使いにくい感じがして
コランビギにした。いまはコアラ?新しいやつ使いやすいよ+17
-0
-
34. 匿名 2019/07/27(土) 20:05:28
十キロ過ぎて腰が痛くなってきたんですが、ヒップシートのタイプの抱っこひも使ってる人いますか?+25
-2
-
35. 匿名 2019/07/27(土) 20:06:20
アップリカ使ってました。他を使ってないので疲れ方の比較はわかりませんが、抱っこもおんぶも装着は簡単でした。ただ、首が座ってない時は横に寝かせる形で担ぐ事になるので、安定のため確実に片方の手は添えている形になり、上のお子さんなどがいて両手をあけておきたい場合はおすすめできません。一方でこの横に寝かせるタイプはまだ睡眠時間の安定しない時期の寝かしつけには大変重宝しました!赤ちゃんにとってはハンモックみたいになって気持ちいいみたいです。+16
-0
-
36. 匿名 2019/07/27(土) 20:06:45
3人目までエルゴ。
慣れてしまえば装着も容易。
おんぶしたりも。
4人目はエルゴがお陀仏のためお下がりのベビービョルン。
腰支えがないため3ヶ月だけどそろそろ厳しい。
2つしか使用していないけど比べるとするならば、私はエルゴかな。+26
-0
-
37. 匿名 2019/07/27(土) 20:07:09
抱っこ紐って何歳くらいまで使いましたか?
3歳くらいまで使えるやつにした方がいいのかもうちょっと安い1歳くらいまでのにするべきか悩んでます+9
-1
-
38. 匿名 2019/07/27(土) 20:07:12
全然人気ないけど、わたしはアップリカのコランハグ使ってます。
エルゴは大きくてわたしには合わなかったです。+44
-1
-
39. 匿名 2019/07/27(土) 20:07:41
背が150ないのでエルゴ試着したら肩が浮きゴワゴワでした。小柄な方はどれを使ってますか?+5
-1
-
40. 匿名 2019/07/27(土) 20:08:34
ボバキャリア。
肌に触れる部分は綿100。エルゴよりかさ張らなくて安い。新生児から使える。腰座り後おんぶOK。カラバリ豊富+15
-2
-
41. 匿名 2019/07/27(土) 20:10:52
>>36です。
今はベビービョルンも腰支えあるのかしら?
+3
-0
-
42. 匿名 2019/07/27(土) 20:11:08
エルゴは紐自体がガッチリしすぎてしんどい。
アンジェレッタ使ってますカンガルーの袋のように包み込むようになっているので夏場も暑くなくてオススメ!+15
-0
-
43. 匿名 2019/07/27(土) 20:11:20
エルゴ以外!+7
-3
-
44. 匿名 2019/07/27(土) 20:14:05
装着が簡単な方がいいならベビービョルン。
肩、腰が楽な方がいいならエルゴかな。でも、装着がちょっと大変だった。
自分、不器用なんでって方はビョルンの方が慣れるの早いと思う。
長時間、例えば電車とかバスとか乗って出かけるとかならエルゴの方が肩とか腰への負担は少ない。
車メインでそこまで長時間着けないなら、ささっと装着出来るビョルンがオススメ。+8
-3
-
45. 匿名 2019/07/27(土) 20:14:08
エルゴにしました。
最初はつけるのに手間取ったけど、慣れれば5秒くらいで装着可能。1才すぎてますが、毎日の保育園送迎で使ってます!全く疲れませんよ〜+39
-0
-
46. 匿名 2019/07/27(土) 20:14:17
エルゴ人と被りすぎていや+10
-14
-
47. 匿名 2019/07/27(土) 20:14:22
>>40
カンガルーのデザインのやつ使ってた!
周りに使ってる人がいなくて被らなかったし、使いやすかった
買って大正解だった+10
-0
-
48. 匿名 2019/07/27(土) 20:15:00
まわりがエルゴだったから私も買いました。特に不満はなかったけど、体がかたいから後ろで止め外しするの大変だった!そういうところよくチェックして自分でも調べてから買えばよかったなーと思ったことはあります。+14
-2
-
49. 匿名 2019/07/27(土) 20:16:03
主です!
トピが立ってて驚きました。
皆さん色々とありがとうございます。
アップリカのコアラ、コニーを使ってます。
アップリカは背当てが短いのか低月齢の娘でも肩が出る感じです。安全ベルトはおんぶ以外はありません。
メッシュ素材ですが、やはり暑い。付属の肩パッドがあります。
ウェストの幅に余裕がなく、私はウェストの位置にするにはブカブカで難しかったです。あと、肩紐の調整が右が何故かやりづらいです。
コニーは最初に書きましたが、低月齢のころや車→ちょっとお出かけのときはすごく楽でした!
でも足がのびてしまいやすくカエル足を維持しにくいです。あと頭を結局は支えないといけないこともあります。
旧ポルバンを試しましたが、腰はすごく楽でした!!まだ使用月齢ではないためお試し程度でしたが、重さは感じにくいです。マジックテープ式なのでウェストから下がりやすいです。+6
-1
-
50. 匿名 2019/07/27(土) 20:16:51
着脱が簡単なのと、前向きだっこが出来る&インサートなしで1ヶ月から使える事が気に入り、アンジェレッテ使ってました!日本製だから日本人の体型に合わせてあるのか見た目も気に入りました!
外国製のエルゴは着脱がやや面倒なのと、私の場合、見た目がガンダムのようにゴツくなりしっくりきませんでした。+23
-0
-
51. 匿名 2019/07/27(土) 20:17:39
エルゴ使ってる!
最初はわけわからん!って感じだったけど
今はスムーズに使える
うちは生後3ヶ月からよく使うようになった
それまでは普通に抱っこしてた+3
-1
-
52. 匿名 2019/07/27(土) 20:18:07
西松屋で二つくらい買ったけどしっかりこなくて、最終的にアップリカの抱っこ紐で落ち着いた。+6
-2
-
53. 匿名 2019/07/27(土) 20:19:34
>>48
周りがそうだったとか一番無いわ〜
自分の子供のことでしょ?+5
-23
-
54. 匿名 2019/07/27(土) 20:20:05
エルゴとベビービョルンはステマが多すぎて嫌+5
-17
-
55. 匿名 2019/07/27(土) 20:20:53
貰ったけど使わなかった。
旦那がいる時は旦那が常に抱っこ、それ以外はベビーカー。
ベビーカーが好きだったみたい。+2
-1
-
56. 匿名 2019/07/27(土) 20:22:17
私はアンジェレッテを使っています。
赤ちゃん本舗でエルゴ等も試着させてもらったんですが、アンジェレッテにしました。
決め手は一番着脱がしやすく、日本製だったことです。エルゴは一番人気と聞いて最後まで迷ってたんですが、小柄なのでエルゴだとやや大きく感じたので、こちらに決めました。
あと、メッシュ素材なので💩をもらされたときに洗濯機で丸洗いできたのはすごく助かりました!
今年の春にリニューアルされて、小物を入れれるポケットも付いたり、より使いやすくなったみたいです!
私は12月に旧タイプを買いました。
リニューアルされるのを知ってたら、そっちが欲しかったです😔😔😔+13
-4
-
57. 匿名 2019/07/27(土) 20:23:10
上はエルゴ、でも新生児期や首が座るまでの中のインサート装着がうまく出来ず面倒でした。
下の子はベビービョルン購入、首座りまで本当に楽でしたよ〜。でもある程度大きくなると肩への負担がキツくて、長時間装着になるとキツかった。
首座りまではベビービョルン、首座り後からはエルゴが良かった。
うちは抱っこしてないと寝ない子だったので抱っこひも大活躍でしたけど、よく寝る子なら首座りまでそんなに抱っこひも使わず、首座り後から活躍するエルゴがおすすめです。活躍する時期が長い。
+19
-1
-
58. 匿名 2019/07/27(土) 20:23:50
あんまり使ってる人見ないけどグレコのルーポップ です。軽くて装着も簡単で良いです。+9
-0
-
59. 匿名 2019/07/27(土) 20:26:23
身長が低いので、エルゴじゃなくてコンビのジョイン使ってました。首すわりまではインファントシート入れて。身体も硬いから後ろのバックルもエルゴより上で留めやすかったよ。
ダンナも普通に使ってたから男の人でも大丈夫だと思います。+14
-0
-
60. 匿名 2019/07/27(土) 20:27:58
エルゴ。
産まれるまではエルゴはみんな使ってるしな…と迷ってたけど大きめの赤ちゃんだったしやっぱり肩と腰への負担は1番軽減されると思う。高いけどメッシュのやつだよーちょっとかさばるけど疲れにくさを重視するならエルゴだと思う。+17
-0
-
61. 匿名 2019/07/27(土) 20:29:19
>>6
抱っこした時の股関節の開き方が他のメーカーのよりも開きすぎで、心配される声も聞きますがそれのことかな、、?
+27
-0
-
62. 匿名 2019/07/27(土) 20:29:31
2人目妊娠中で、ベビービョルン検討中です
参考にさせてもらいます!+7
-1
-
63. 匿名 2019/07/27(土) 20:33:22
エルゴ使ってたよー
はじめはイマイチ使い方よくわからなくて説明書何回も見たけど、覚えれば全然楽に使いこなせる👍+6
-0
-
64. 匿名 2019/07/27(土) 20:34:41
アップリカのコランハグ。
日本人に合わせてるから?股関節に負担が少ないとか言われてそれにした。
うちの子たち股関節の治療してるからあまり負担かけたくなくて。
装着も簡単だし、使わない時はくるくるっとまとめて止めるボタンがついてるから簡易ヒップシートみたいになる。
値段も安いし。+11
-0
-
65. 匿名 2019/07/27(土) 20:35:41
>>53
言い方…+10
-3
-
66. 匿名 2019/07/27(土) 20:36:24
うんちするときに椅子の下や部屋の隅っこに隠れてするのがかわいいー
+2
-2
-
67. 匿名 2019/07/27(土) 20:37:02
>>66
0歳児トピと間違えました!
すみません+12
-2
-
68. 匿名 2019/07/27(土) 20:38:22
>>54
コニーの方がよっぽどステマ臭するけど+29
-2
-
69. 匿名 2019/07/27(土) 20:38:27
首すわりまではベビービョルン。
エルゴのインサートはなんか使いにくい。
これでいいの??って感じだし4千はやっぱり高い。+8
-0
-
70. 匿名 2019/07/27(土) 20:39:08
マイナーかな?ベビー&ミーはヒップシートついてて腰に負担かからなくて楽
かさばるという難点があるけど+8
-0
-
71. 匿名 2019/07/27(土) 20:41:07
>>68韓国だしね。
かさばらなくていいなって思ったけどいい口コミばかりで韓国だとステマ臭するよね。+25
-2
-
72. 匿名 2019/07/27(土) 20:42:06
1ヶ月検診ぐらいの時はスリング。
首がすわるまではベビービョルン。
その後は2歳になるくらいまでエルゴでした。
どれも慣れれば使いやすかったけど、エルゴはかさばるので歩けるけど抱っこももしかさしたら必要かも、、という時期に荷物に入れるのが邪魔だった。+8
-0
-
73. 匿名 2019/07/27(土) 20:42:26
被る人いないだろうけど、ルミエールベビーって所の抱っこ紐使ってる。
Amazonで評価良かったから、それにした。
エルゴ、ベビービョルン、アップリカを使ったことないから、これらと比較してどうなのかは分からないけど、ルミエールベビーとかいう所のでも不満はないかな。+2
-0
-
74. 匿名 2019/07/27(土) 20:42:29
エルゴ使ってますが、しっかりしてて疲れにくいかなぁと思います!
ただ抱っこ紐、夏は暑くて使えません...。保冷剤もぬるくなるし、オススメの暑さ対策あれば教えてください(>_<)+23
-1
-
75. 匿名 2019/07/27(土) 20:44:32
エルゴは旦那用に使ってましたが
私は北極しろくま堂の兵児帯
ディディモス
使ってました。
でも、1歳半くらいから抱っこ紐拒否…
その頃からポルバンヒップシート大活躍。
すぐおろして!やっぱり抱っこ!
の日々が続いてたので
ヒップシートは便利でした。
+11
-0
-
76. 匿名 2019/07/27(土) 20:44:36
抱っこ紐に入らないかもしれないけど、短時間ならべべポケットが使いやすい+1
-0
-
77. 匿名 2019/07/27(土) 20:46:00
>>11
出産前にアップリカを用意してましたが、新生児の横抱きが辛すぎてすぐに縦抱きできるベビービョルンを買い直しました。装着が簡単で、その上からアウターを着られるところが便利です!アップリカに限らず、新生児横抱きだけはおすすめできません。。腰が痛すぎてアウトです(泣)周りではエルゴとビョルンの方をよく見かけます(^^)+11
-1
-
78. 匿名 2019/07/27(土) 20:48:09
周りもみんな楽だよと言うしエルゴのメッシュにしました。
外向き抱っこ出来るのにすれば良かったと思うけど買い替える程では無い。
ヒップシートも追加しようかと思ったけどエルゴで間に合うよなと買わなかったです。+12
-0
-
79. 匿名 2019/07/27(土) 20:52:53
私は抱っこ紐だと腰と肩が痛くなるので、ミアミリーのヒップシート付きの抱っこ紐を買いました。とても楽です+3
-0
-
80. 匿名 2019/07/27(土) 20:55:37
>>68
コニーなんて論外+12
-4
-
81. 匿名 2019/07/27(土) 20:57:08
>>42
私もアンジェレッタ使ってます!保冷剤入れられるのと抱っこ紐自体が軽くて使いやすいです!+11
-1
-
82. 匿名 2019/07/27(土) 20:57:23
3年前、エルゴのオリジナルとアダプト使ってたけど、今回二人目育児中でオムニ360クールエアも買い足しましたが、脚の開き調節出来て断然子が楽そうです。
あとサブでタックマミー 使ってるけど、こちらはしてると可愛いって言ってもらえる事が多い。+4
-0
-
83. 匿名 2019/07/27(土) 20:57:42
ベビービョルンミニの赤ちゃんが収まってる感じが可愛いくて気持ち良さそうだったからそれした。
一歳までしか使えないけどね+4
-0
-
84. 匿名 2019/07/27(土) 20:57:55
>>19
ビョルン慣れるまでおんぶ難しいですよね💦
私も最初全然上手く出来なくて落ちても大丈夫なように必ずソファーに座っておんぶにしてました。
でもそれを繰り返していくうちに立ってでも出来るようになって帰宅時に抱っこで寝ててもそのままおんぶに変えて家事出来るのがとっても楽です!+4
-0
-
85. 匿名 2019/07/27(土) 20:59:46
キューズベリーはおんぶが断然しやすい!+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/27(土) 21:00:49
>>39
私150センチですが、コンビのjoin使ってます!
装着も簡単で使いやすいです!+6
-0
-
87. 匿名 2019/07/27(土) 21:03:42
お店でいろいろ試してエルゴにしました。
今一歳ですが、今まで問題ないです。+3
-0
-
88. 匿名 2019/07/27(土) 21:07:22
首座ってからはダクーノを使ってました。
すぐに下ろしやすくて便利でした。
でも反り返ると危ないかなと思ったので片手で背中を念のためいつも抑えてました。
お子さんが2人以上いる方だと逆に大変かもしれないです。
家の中で寝かしつけに使うのも便利でした。+8
-1
-
89. 匿名 2019/07/27(土) 21:07:38
4歳差兄弟、上の子がもう6歳になるので参考になるかわからないですが…、
エルゴ(旧モデルオリジナル)
タックマミー
ベビービョルンのベビーキャリアオリジナル
BOBAの抱っこ紐
napnap
モンベルのポケッタブル
使いました。
私のおすすめは、ベビービョルンのベビーキャリアオリジナルとBOBAの抱っこ紐です。
車移動が多いので、モンベルは公共機関で移動する時に使えるかなと思って買ったけどまだ数回しか使っていません。
メッシュタイプは使ったことがないですが、メッシュの方が通気性は良さそうですね。暑さ対策では、背中に保冷剤を当てていました。
エルゴやBOBAなどの抱っこ紐は、1人目の時は装着しづらかったので、タックマミーは重宝しました!2人目でベビービョルンを使いましたが、子供が大きかったので、洗濯干しをしている時はかなり肩にきました。+1
-0
-
90. 匿名 2019/07/27(土) 21:08:44
ベビービョルンは8キロ越えたあたりで肩が痛くてきつくなった
エルゴは10キロ越えても長時間じゃなきゃ大丈夫+2
-0
-
91. 匿名 2019/07/27(土) 21:11:57
3個使いました。
新生児から1歳まではベビービョルン。
それ以降はエルゴ。
ちょっとそこまでの散歩の時は簡易的なやつ。
私は体重が増えてくるとエルゴの方が楽でした。
画像は簡易的なクロス抱っこひも。+1
-0
-
92. 匿名 2019/07/27(土) 21:16:10
私はベビービョルンは重たく感じて、辛かった。
エルゴが最高だった。+1
-2
-
93. 匿名 2019/07/27(土) 21:19:24
産まれる前にエルゴオリジナルを購入したけど、ベビーカー大好きで出先であんまり愚図らない子だったので、あまり出番なし。
やっぱりたまには愚図るし、ないのは心配だったから毎日持ち歩いてはいたけどなんせかさばるし付けるのが面倒臭い。
で、偶然チェアベルトを探してる時に、SNSでべべポケットを見つけて購入!!!
チェアベルトとしても使えるし、前向き抱っこも出来るし、3500円くらいだし、コンパクトだし、密着してるけどそんなに暑くないし買って良かった!!!
ただ現在8キロの子だけど、エルゴと比べると死ぬほど肩痛くなって笑う(笑)
近場のお出かけで行き先にカートある時は使ってる!!!
何時間も付けるのは肩が死ぬと思う(笑)+3
-0
-
94. 匿名 2019/07/27(土) 21:19:57
こないだ初めての母親学級で、だっこ紐はCカーブの形がいいといわれました。
でも街中でCカーブの形のだっこ紐をしている人を見たことがありません…。
気にしすぎず、丈夫なやつでいいのかなぁ?+3
-1
-
95. 匿名 2019/07/27(土) 21:21:35
>>39
私はナップナップを使っていましたよー!
1人目の時はエルゴでしたが、やはり小柄だと肩幅が合いませんでした。サイズ的にはナップナップをお勧めします!ピッタリでしたよー!
ですが、何故か長時間使うならエルゴの方が楽に感じました。+15
-0
-
96. 匿名 2019/07/27(土) 21:28:43
ベビーケターン
腰痛持ちなので、抱っこだきで背中全体で支える感じが腰にこなくてめちゃ楽です!
装着は少し面倒かも。+0
-0
-
97. 匿名 2019/07/27(土) 21:30:28
今四歳で、その時は抱っこ紐はエルゴ!て雰囲気だったからエルゴ。
高いから安売りしてた赤の抱っこ紐にした。
今でも時々使ってるけど、子供が一歳ぐらいになったら10キロぐらいになって本当に重い。
力業得意じゃなかったら、一歳半前後で終わりだし、そんなに深く考えなくていいと思う。+4
-0
-
98. 匿名 2019/07/27(土) 21:30:51
一人目のエルゴがボロボロになったので二人目はナップナップにしたけど、とにかくナップナップはおんぶしやすい!!それを目的に買ったのもあるけどどうしても二人目だとおんぶする機会が多いのでとてもありがたい!+8
-0
-
99. 匿名 2019/07/27(土) 21:30:54
ベビー&ミーのヒップシート形の抱っこ紐。
ゴツくて持ち運びに不便だけど、それ以外はメリットしかない。
ヒップシート部分と肩紐部分が分かれるから、ヒップシート単体でも使える。
ヒップシートは韓国メーカーが多いけど、ベビー&ミーは日本メーカーだからなんとなく安心。+17
-1
-
100. 匿名 2019/07/27(土) 21:42:05
ホワイトデー生まれの4ヶ月ベビー、エルゴ愛用です。
既に出てたら申し訳ないですが、エルゴは肩が厚いので冬のコートどうやって着ようか悩ましいです。
コートの中で肩装着?コートの上から肩装着?
+1
-0
-
101. 匿名 2019/07/27(土) 21:43:00
アンジェレッテとエルゴオリジナル 持ってますが、使ってるのはアンジェレッテばっかり
10キロの子供でエルゴは1時間くらいで吐き気を催すレベルの肩こりが来ます…
アンジェレッテはあんまり使ってる人見ないけど、ベルト調節が簡単でしっかりフィットしてる感じです+8
-1
-
102. 匿名 2019/07/27(土) 21:48:03
コンパクトで持ち歩きやすそうだからコニー買おうかと思ってたけど、確かにステマ臭がすごいよね
Amazonで安いスリングでcobyっていうのがあって気になってる
メインの抱っこ紐はアンジェレッテを買うつもり+3
-0
-
103. 匿名 2019/07/27(土) 21:48:30
たまにエルゴは人と被りすぎて嫌だって意見あるけど、たかが抱っこ紐に個性も何もないよね…よだれカバーみたいなやつを可愛くしたりすれば被って困るものでもないし。
抱っこ紐トピに必ずいるけど何なんだろう(笑)+46
-1
-
104. 匿名 2019/07/27(土) 21:54:22
>>54
でもなんやかんや無難に使いやすいと思うよ+3
-0
-
105. 匿名 2019/07/27(土) 21:56:25
なんでもそうだけど、調整が合ってないとかなり負担になる+5
-0
-
106. 匿名 2019/07/27(土) 21:58:46
産前にエルゴ買ったけど、
普段ベビーカーか車で移動するし全然使いません。
エルゴ高いし、あんまり使わないなら安いやつでいいかも。
+5
-0
-
107. 匿名 2019/07/27(土) 22:01:50
以前理学療法士さんに、最近エルゴなどの抱っこ紐が流行っているけれど、あれは赤ちゃんが荷物化してしまうからよくないも言われました。
抱っこしてるようなんだけど、赤ちゃん的には抱っこされてない感を感じてるそうです。
それにお母さんの胸ばかり見える状態なので、周りの景色が見えないのも刺激されないから良くないとも言われました。
+5
-27
-
108. 匿名 2019/07/27(土) 22:04:21
産まれて半年くらいまで使ってたのがベビービョルンの安いのでした!ただ、赤ちゃんの全体重を肩で支えないと行けないやつだったので、限界がきて新しく買いました。それがヒップシートのベビーアンドミーです!すごくいいんだけど、何せ大きいから場所とりますね。一度セットしちゃえばいいんだけど、子供を乗せる時になんか時間かかります💦私だけかな+2
-0
-
109. 匿名 2019/07/27(土) 22:06:40
ビョルンのオリジナルが安くなっていたのでエルゴ持ってたけど購入しました!
ビョルンのが使いやすいけど腰ベルトがないので重くなってきたら肩がしんどいので辛くなったらまたエルゴになるかな。
+0
-0
-
110. 匿名 2019/07/27(土) 22:07:54
エルゴのメッシュ
アカチャンホンポで色々試した上で肩腰に良さそうなのを購入した
長時間だと肩はさすがに重さで痛くなるけど腰痛くなることは無かったな+1
-0
-
111. 匿名 2019/07/27(土) 22:08:26
>>107
いまいちなんでエルゴが荷物化になってしまうのかよくわからない??具体的に他の抱っこ紐とどう違うの??
あとエルゴ赤ちゃんを胸の方じゃなく正面に向かせることもできるよ~おんぶもできるし
ベビービョルン、エアリコ、無名の抱っこ紐、エルゴと持ってるけどエルゴがやっぱり体の負担かからなかったなぁ
ベビー&ミーも試したけど腰が痛くなっちゃった+13
-0
-
112. 匿名 2019/07/27(土) 22:09:42
昔はおんぶが主流だったんだけど
前に赤ちゃんだとまあ顔が見れて安心かもしれないけど用事する時大変だね
+3
-4
-
113. 匿名 2019/07/27(土) 22:10:53
50代以上の昔の話はいらないよ
+26
-0
-
114. 匿名 2019/07/27(土) 22:11:00
私も怪しいなと思いながらも、とりあえずメルカリでお試ししよーと思ってコニーを買ってみたよ。
今のところ問題なく使えてる!
アップリカのコアラ買ったけど装着めんどくて結局足通すだけで良い簡単なコニーで買い物とか行っちゃう。
まだ3ヶ月になったとこだからこれから主さんみたいに私も悩むのかもしれない(笑)+2
-3
-
115. 匿名 2019/07/27(土) 22:12:36
流行りというかやっぱり体の負担が軽くて使いやすいものをみんな使ってるだけだと思うよ+1
-0
-
116. 匿名 2019/07/27(土) 22:25:46
いつ使うのかにもよりますよね。
私の場合は、いつも行くスーパーはベビー用のほぼ寝るタイプのカートがあったので抱っこ紐は使いませんでした。公園などでは、エアバギーを使っていたので、ここでも抱っこ紐はほぼ使わず。
唯一頻繁に使ったのは、食事など家事の際に流れた時に抱っこせずに家事ができた昔ながらのおんぶ紐でした。本当によく使いましたよ。+2
-1
-
117. 匿名 2019/07/27(土) 22:27:07
168センチあって首肩腰の悪い私にはエルゴが良かった
でも旦那が装着方法覚えてくれなくて
仕方なくベビービョルンも買ってみたら旦那が簡単だって気に入ってよく使ってた
私はベビービョルンだと長時間は肩が痛くてダメだった+3
-0
-
118. 匿名 2019/07/27(土) 22:27:55
116です。
流れたではなく泣かれたでした。+3
-1
-
119. 匿名 2019/07/27(土) 22:28:57
エルゴの360使ってます。
下の子はもちろん、3歳の上の子が甘えん坊でたまにおんぶしてます。
一人目の時は、外出はエルゴ、家では昔ながらのおんぶ紐でおんぶするか、ベビーケターンでさっと抱っこしてました。
二人目の時は、とにかくずっとおんぶ!!!なのでエルゴしか使ってません。
Baby Kwww.babyktan.jpアメリカで「新生児ベストベビーキャリア賞」を受賞したBaby K’tan(ベビーケターン)の抱っこ紐は、天然の柔らかいコットン素材で作られた抱っこ紐です。男女問わず使える色揃えとシンプルで魅力的なデザインで、新生児3.6~15.8キロまでの赤ちゃんを快適に抱っこす...
+2
-1
-
120. 匿名 2019/07/27(土) 22:30:21
>>37
一歳半くらいまでかな、+1
-0
-
121. 匿名 2019/07/27(土) 22:31:36
エルゴは慣れるまでが本当に面倒くさいよね。
慣れれば簡単だし、だいぶ重くなっても楽なんだけどさ。
+4
-0
-
122. 匿名 2019/07/27(土) 22:32:31
エルゴとコニー使ってます。
旦那が肩、私が腰が弱いので、他のものより重さが分散されるエルゴは家族でお出掛けするときに必須。装着も面倒とは思ったことないかな。ポーチ買わなくても、まとめられるよ。ただ、着地失敗を恐れるならベビービョルン?の方がオススメと売り場のお姉さんに言われました。
コニーは私専用。装着が楽で小さいので、ベビーカーの時のぐずりや入眠用。ずっと使ってると肩が痛くなるけど、娘も入るとすぐご機嫌なので買ってよかった。+3
-4
-
123. 匿名 2019/07/27(土) 22:44:39
>>37
一歳後半くらいから極力歩きたがる、疲れたりイヤイヤしたらサっと抱えるってかんじだったのでヒップシート使うようになった。
でも知人の大人しくてだっこ大好きな娘さんは3歳くらいまでエルゴ使う場面も多かったみたい。
その子によるね。+4
-1
-
124. 匿名 2019/07/27(土) 22:57:38
>>17
私もヒップシート使ってますが、いまいちシックリきません。子供を乗せた時に重みでヒップシートが下がってしまいます。あと毎回子供のお尻が半分落ちてしまいます。
せっかく買ったのにエルゴに逆戻りしました。+1
-10
-
125. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:40
使う期間短いから最初からエルゴにし解けばよかったと思った。高いし二人目の予定ないし、元が取れない+4
-0
-
126. 匿名 2019/07/27(土) 23:04:09
生後3ヶ月の子に使ってますが
今のところコニーが使いやすい!
大きくなったらやっぱり使えないのかな?
でも値段も◎
サッと着脱できる、持ち運びしやすい、すぐ洗える!
エルゴはオリジナルを譲って貰ったのがあるけど
装着が面倒。てか背中手がなかなか届かない(笑)
エルゴの最新のやつベビーザらスで試着したけど
腰にけっこうくるよね。でも肩はとても楽だった!+3
-5
-
127. 匿名 2019/07/27(土) 23:05:06
生後6ヶ月くらいまでヘビービョルン、それ以降はエルゴ使ってます!
ちょうど安売りしてて、新生児から使えるタイプのエルゴ一つ買うよりこっち二つ買った方が安かったのでラッキーだった
+0
-0
-
128. 匿名 2019/07/27(土) 23:06:41
ベビービョルン子供が大きくなってくると子供の肩のところがきつくないですか?+0
-0
-
129. 匿名 2019/07/27(土) 23:08:29
>>34
ポルパン使ってます!歩きたい、やっぱり抱っこ、また歩く、といった気まぐれの対応がとてもラクです!
しばらく抱っこしっぱなしの時のために付属のシングルショルダー(支えの紐)も買いましたがよかったです。ほぼメッシュですごくコンパクトなので使わないときはポルパン内部に押し込められます。ガバっと被る装着方法は最初戸惑いましたが笑+8
-1
-
130. 匿名 2019/07/27(土) 23:11:38
私はエルゴの良さは生後半年くらいまで分からなかったけど、それ以降エルゴ様様だった。笑+6
-0
-
131. 匿名 2019/07/27(土) 23:22:00
まだ出てない?のが意外すぎますが、私はサンアンドビーチです!!
エルゴは外国人向けで小柄な人には大きすぎる。サンアンドビーチは小柄な人にも合うように作られてるので凄く楽でフィットしました!デザインも凄く可愛くて芸能人でも使ってる人います。何故もっと人気出ないのか不思議!メイドインジャパンで、少し高いですが疲れにくいし本当にオススメです。+9
-0
-
132. 匿名 2019/07/27(土) 23:36:36
産前にエルゴ買っておいたけど失敗したー
肩と腰がめちゃくちゃ痛い!!ベビーアンドミーのヒップシート を2台目に購入したけどこれほんと楽!肩こり腰痛持ちの人にはオススメする!!
いま子供10キロだけどまだ余裕で抱っこできる+7
-1
-
133. 匿名 2019/07/27(土) 23:39:40
去年出産しました。
生後3カ月くらいまではビョルンの腰ベルトが無い抱っこ紐、その後から一歳の現在まではナップナップを使ってます。
ビョルンは皆さん言ってるように着脱がすごく簡単で助かりました!
とにかく抱っこしないと泣く子だったので、家の中でもしょっちゅう抱っこ紐使っていたので…。
重くなってくると腰ベルト無しは肩に全ての重さがかかるので、私は3ヶ月くらいが限界でしたが、マッチョな夫が今でも使っているので元は取れたと思います笑
ナップナップはまだ腰の座らない子をおんぶできるということで選びました。
エルゴはおんぶは腰が座ってからだったので。
結局おんぶはほとんど使いませんでしたが、小さい財布や鍵などが入るチャックが付いていてとても便利でした。
夏は保冷剤を入れれる場所も付いています。+3
-0
-
134. 匿名 2019/07/27(土) 23:43:02
>>107
でも抱っこ紐入れると、泣きやむしすぐ寝ちゃうよ?
抱っこされてる感覚だからだと思ってた。+8
-0
-
135. 匿名 2019/07/27(土) 23:45:02
>>34
ポグネー使ってます。以前はエルゴを使っていましたが腰に負担を感じ始めたので、ヒップシートのものを探してこちらにしました。腰の負担はだいぶ少なく感じます。前向き抱っこだとお腹にあたる部分が開閉できメッシュになるので夏でも熱がこもりにくいですし、腰ベルトにポケットがついているのも便利ですよ。+11
-1
-
136. 匿名 2019/07/27(土) 23:46:51
メーカー名忘れたけどドイツのイモムシマークの使ってた。しっかりしてて腰も疲れにくいし人と被った事なくて気に入ってた+2
-0
-
137. 匿名 2019/07/27(土) 23:48:11
友達にキャリーミー貰ったけど、低月齢の頃は姿勢が安定しなくて上手く使えず、腰が座ったら安定して入れれたけど片方の肩に全体重かかるので、重すぎて15分が限界だった。+1
-0
-
138. 匿名 2019/07/27(土) 23:54:13
ビョルンの前向き抱っこもできるものにしましたが、前向きだと子供の体重が自分と反対側にかかるからか、普通の抱っこよりも疲れる気がしてあまり前向き使ってないです。
動物園とかでは良かったかな。
また動物とか分かってないみたいだったけど笑+2
-0
-
139. 匿名 2019/07/28(日) 00:02:39
ボバキャリアです。
エルゴ、ビョルンもお店で試しましたが、エルゴは付けるのが難しく、ビョルンは肩への負担が大きそうだなと思い(肩がこりやすいので)、ボバキャリアに。
あまり使っている人が多くないので、ボバキャリアを使ってるお母さんを見ると勝手に親近感を持ってますw+2
-0
-
140. 匿名 2019/07/28(日) 00:06:04
ベビービョルン使ってます。装着も洗濯も簡単なんだけど、使ったあと子供の歩き方が変になる&転びやすくなるのがちょっと気になる。
下の子が0歳2カ月で、新生児から使える仕様だけど上の子でもああなるとフニャフニャの下の子はヤバいんじゃ?と思って使えず、2本目検討中…+2
-0
-
141. 匿名 2019/07/28(日) 00:17:56
エルゴ、生地とかによっても使い心地全然ちがつよ!肩への負担なんかが全然ちがいます。柔らかい生地のほうがおすすめ!+1
-0
-
142. 匿名 2019/07/28(日) 00:39:46
エルゴとベビーョルンOne kaiとコニーもってる
エルゴはベビービョルン にくらべて体が疲れない
だがゴツイし付けるのが大変
ベビービョルン は装着が楽だけど、私は長時間は無理
コニーは6ヶ月以降は子供が寝てしまうと布の中に入り込んでうずくまり気味になるから機嫌悪い時にちゃっと抱くだけ
腰に乗せれるやつは私は腰痛があるので5分持たずに腰が死ぬ+0
-1
-
143. 匿名 2019/07/28(日) 00:42:39
>>24
エルゴの装着がめんどくさくてこれ使ってました。6ヶ月頃から1才すぎくらいまで。周りへの興味がすごくなってくると頭を後ろへそらしてキョロキョロするので片手で支えないといつか落ちます😓今は1才半で重くなってきたのと歩きたがるので抱っこ紐自体使ってませんが、新生児期以降、最初からタックマミーにしとけばよかったです。ほんと色々楽だった。+0
-0
-
144. 匿名 2019/07/28(日) 00:45:25
体がかたいのでエルゴの装着がきつくてベビービョルン使ってます。
長時間抱っこしないし使いやすいです。
おんぶはナップナップがしやすいですね。
ヒップシートのおすすめあったら知りたいです!+0
-0
-
145. 匿名 2019/07/28(日) 01:03:26
キューズベリー、ベビービョルンミニ、napnapコンパクト、ポルバンヒップシート、クロス抱っこ紐、おんぶもっこ、おんぶりん…と気づけばどんどん増えてます。
抱っこ紐って使ってみないとわからないですよね。
自分の体型、赤ちゃんの体型、月齢や動き、赤ちゃんの体勢の好み、いく場所、ベビーかありかなしかなど、条件が色々変わるので、抱っこひもおんぶひもがどんどん増えてしまいました。+2
-0
-
146. 匿名 2019/07/28(日) 01:06:02
コニー使ってる人苦手
韓国のじゃん
在日だと思って関わらないようにしてる+3
-13
-
147. 匿名 2019/07/28(日) 01:12:12
>>136
マンジュカ
ちょっとごついけど安定感ある👌+1
-0
-
148. 匿名 2019/07/28(日) 01:23:19
ビョルン、エルゴ、アップリカを使いましたが、
長い目で見ると断然エルゴ(メッシュのやつ)が楽でした。体重12キロの今でもエルゴならまだ耐えれます。アップリカは首と肩がしんどすぎて10分も付けてられませんので、月齢が低く体重が軽い時期しか無理だと感じました。
ビョルンは付けやすいですが、腰ベルトタイプだとエルゴと装着の手間は特別変わらないと思います。
ただエルゴは安全ベルトを付ける人は手間かな。
私は付けてないけど。
+0
-0
-
149. 匿名 2019/07/28(日) 01:29:31
>>107
赤ちゃんは周りが見たければ腕出してきて少し上に上がって見てきますし顔を見上げてもにゃもにゃお話してくれたりニコニコ笑ってくれます。
1歳すぎて指差しできるようになればお散歩中に車やお花を指さしてなにやら私に教えてくれてますよ。
荷物ではないと思います。
むしろ一体感すごいかなーと思います。+8
-0
-
150. 匿名 2019/07/28(日) 01:48:47
アップリカ使ってます。アップリカは日本のブランドだから、日本人に合っていると聞いて決めました。エルゴもあるけど私はアップリカのが使いやすいです。+3
-0
-
151. 匿名 2019/07/28(日) 02:02:34
子どもが3ヶ月までは、ベビービョルンのオリジナル。ちいちゃい赤ちゃんも埋もれずに抱っこできる。そのまま寝かせられる。(エルゴだと埋もれる)
子どもが首座ったくらいからは、断然エルゴ。
子ども15キロとかなっても余裕で抱っこできる。
基本は車移動で、抱っこ紐はほとんど使わずに飾りのような人は、ベビービョルンのカイとかワンとか。おしゃれだから。ただ、重い。ちなみにいつみてもこどもの姿勢が腰が反っていて辛そう。可哀想だなって思ってる。
エルゴの装着が面倒って言ってるのは、まだ慣れてない子供ちっちゃいママかな?
慣れたら数秒でつけられるしなんの問題もないですー。+5
-3
-
152. 匿名 2019/07/28(日) 02:28:24
結局子どもが落ち着いてくれるのを試着するより仕方無い。
巷で一時期有名だった抱っこ紐もうちの子は合う子拒否する子それぞれだったもの。+3
-0
-
153. 匿名 2019/07/28(日) 03:47:36
ビョルンが良かったよ!
新生児の時から一歳半?
ぐらいまではビョルンだった!
私は低身長だから腰の負担が
結構辛くて…ビョルンは
腰の負担が少なかったかな?
お金掛かったけど結構色んな
抱っこ紐買って試した結果です
あと抱っこからおんぶの切り替えが
ビョルンは楽でした!
主さんも自分に合う抱っこ紐が
見つかりますように!+1
-0
-
154. 匿名 2019/07/28(日) 05:43:24
コニーはボロカス叩かれて何でポグネーはイイね多数なの?
ポグネーも韓国製じゃんw+8
-0
-
155. 匿名 2019/07/28(日) 07:17:01
エルゴのメッシュと
ベビーミーのヒップシート持っています!
ヒップシートはあまり使わなかったけど、2人目出来たので今後何かと活躍するのかな?
2人目にオススメを書いたくださる方がいて参考になります!!寝かしつけた後おきやすい物など、オススメ知りたいです!+2
-0
-
156. 匿名 2019/07/28(日) 07:21:32
ミアミリー使いやすいしデザインもオシャレです!
ヒップシートタイプで、子供をイスに座らせるようにチョコンと置くだけなので装着簡単です。
シングルショルダーなどオプション品を追加で買えば長く使えます。
値段が高いのとゴツいのが難点かな。+0
-0
-
157. 匿名 2019/07/28(日) 07:34:36
このトピ参考になるー!!
私も寝かしつけた後おきやすい抱っこ紐探しています。2人目うまれたばかりで、これから活躍しそうな物を探してます。
べびー&ミーのヒップシートは切り離せるし、ミニポケットに携帯ギリ入れられたし便利でした!+2
-0
-
158. 匿名 2019/07/28(日) 08:42:39
エルゴしか使ったことないけど肩紐が落ちやすい。
腰もガードしてくれるから楽は楽かな。
素材はメッシュが良いと思う!密着してるから冬でも汗書いてる時があるよ。+2
-0
-
159. 匿名 2019/07/28(日) 09:04:54
七ヶ月くらいからぐんと重くなるから、ベビーカーをよく使うようになるよ。
使えりゃ何でもいいと思う。+1
-0
-
160. 匿名 2019/07/28(日) 09:11:09
私はエルゴ使ってたけど、あれは華奢ななで肩の人とかには不向きだなと思った。エルゴはゴツくて重めだし、華奢なお母さんが使ってて肩紐がずり落ちそうになってて使いにくそうにしてた。エルゴは男性でも使いやすいし怒り肩の私は使いやすかったけど。+3
-0
-
161. 匿名 2019/07/28(日) 09:25:32
ヒップシート良さげだけど高いなぁと思って、Amazonで試しに安いやつ買ってみたら意外と使えた。
ベビーアムールだったかな?中国だけど、折りたためるし、長時間じゃなければこれで十分。+0
-0
-
162. 匿名 2019/07/28(日) 09:59:23
コニー使ってるけど。普通にしっかりしてるしコンパクトだしいいよ。韓国製だろうが、どこだろうが、便利に使えればなんでも良いんだけどな。エルゴやベビービョルンが韓国製なら使わないの?
抱っこが辛いからこそ使えるものに縋りたいって思ってみんな色々試してるんじゃないのかな。+9
-5
-
163. 匿名 2019/07/28(日) 10:18:40
生まれてすぐはビョルン使ってた
1歳の現在は
車に普通のエルゴつみっぱなし
(普段の忘れたときよう)
おんぶ用にナップナップ
普段用にエルゴのオムニ
結果ほぼオムニしか使ってない
オムニ意外は腰がしんどくなる
オムニはちゃんとつければしんどくならない
メッシュのやつ買ったけど、意味あるのかわからないくらい暑い
これはどれも同じ悩みかな?+0
-0
-
164. 匿名 2019/07/28(日) 10:24:13
8年前は西松屋で5千円以下の安い抱っこ紐を買いましたが、兎に角肩が痛くて痛くて…
肩凝りも酷くて頭痛と吐き気を引き起こす程でした。
6年前に2人目を妊娠した際にはエルゴを購入しました!
ネットだと安かったけど偽物との区別が私にはつかないので、百貨店でインサートも一緒に購入して2万ちょっとだったかな?
全然肩凝りもなく肩も痛くならないし、初めからこっち買っておけば良かった!!!と思いました。
着脱が面倒というコメントちらほら見ますが、私はそう感じた事はなかったですね。
2種類の抱っこ紐しか使った経験がなく、比較出来る経験が少ないせいかもしれません。
夏場はちょっと蒸れるというか、子供と密着してる分汗ばみますが…
現在妊娠中ですが、産後もまた古いですが6年前に買ったエルゴを使うつもりです。
上2人ともベビーカー嫌がり、抱っこ紐は必需品でした。+0
-0
-
165. 匿名 2019/07/28(日) 10:50:26
エルゴで腰しんどい、痛いって人は腰ベルトを背中に巻く勢いで上の方に着けるよう意識してみて。腰痛い言ってたら旦那にベルトが下過ぎるって指摘されて直してから嘘みたいに楽になったよ。てことでエルゴおすすめ。+4
-1
-
166. 匿名 2019/07/28(日) 11:33:15
エルゴの黒色使ってる。白いごみとかくっついてるとものすごく目立つので毎回装着するたびにコロコロするけど面倒。グレー買えばよかった+6
-0
-
167. 匿名 2019/07/28(日) 11:40:36
>>22
ビョルンオリジナルはそうかもだけど、oneとかone KAIは腰支え強くて楽だよ。
エルゴと両方使ってたけど大差ない。+3
-1
-
168. 匿名 2019/07/28(日) 11:44:59
>>80
こんなママ嫌だわ+4
-0
-
169. 匿名 2019/07/28(日) 12:05:08
バディバディ使ってる。
最初は扱いにくいかもと思ったけど、慣れると簡単。しっかり装着感もある。
ただ、布地にゴミがつきやすいのでコロコロ必須!+1
-0
-
170. 匿名 2019/07/28(日) 12:14:56
個人的にはエアリコが良いです。
三年ぐらい前はラクーノって名前だったかな?
布の生地で軽いし荷物にならないし、かさばらない。
すぐ取り出せて、Tシャツ着る感覚で簡単につけれるのが良い。
エルゴも持ってるけど、エアリコの抱っこひもが楽すぎて、あんまり出番がなかった。
ただ、長時間となると、エルゴとかの方が肩とか腰は楽だとは思うけど。
ちょっとした買い物とか、家でつけるなら断然エアリコです。+0
-0
-
171. 匿名 2019/07/28(日) 12:20:46
>>146
韓国人に親でも殺されたんか+6
-5
-
172. 匿名 2019/07/28(日) 13:22:48
>>34
ヘビーアンドミー使ってます♪
ヒップシートがかさばりますが、夏の抱っこでも密着せず子供が座ってられるので買って良かったです。+1
-0
-
173. 匿名 2019/07/28(日) 14:52:59
新生児〜8ヶ月位までママ友にいただいたベビービョルン、その後は珍しい可愛いエルゴをバイマで買いました!どちらもオススメですが1人目だといきなりエルゴは難しい気がします。+0
-0
-
174. 匿名 2019/07/28(日) 16:12:05
1歳11か月、お下がりのアプリカが壊れました。
今さら抱っこひも買うのもなぁと、ヒップシートのオススメあったら教えて下さい+2
-0
-
175. 匿名 2019/07/28(日) 17:07:41
ポグネーのヒップシート付きを買いました〜★
エルゴは子供が重くなると同時に肩と腰が痛くなったので候補には上がらず、ヒップシート付き一択となりました!
○抱っこ紐内で寝てしまったとき、お布団へ降ろすときサイレントファスナーが付いている。
○腰痛対策の腰サポートベルトがしっかりしている。
○メッシュ等の通気性が確保されている。
という理由で、ポグネーのオルガプラスにしました。
本当はナンバー5を買うつもりでしたが、オルガプラスのみセールしてたので購入に至りました!
将来的には、歩いたり抱っこしたり騒がしくなったときは、ヒップシート単体でも使えるし、おすすめです!
+1
-1
-
176. 匿名 2019/07/28(日) 17:43:30
>>146
どう思われようが、大人しく素早く寝落ちしてくれればなんでもいい+5
-0
-
177. 匿名 2019/07/28(日) 18:48:56
新生児から使えるとのことでエルゴアダプトを産後に購入しました!
子どもが10キロ超えたあたりで(6ヶ月ほど)で腰や肩がこるため他の抱っこ紐をアカチャンホンポで試着しましたが,エルゴ以上に負担がなくなるものがなかったため,歩き出すまでずっと使ってましたよ
ママさんが小柄な場合はゴツく感じて肩紐腰紐の調整が少しやりにくいかな?と思います
私は152センチですが,装着するとかなりごっついなーガンダムみたいやなーという感想です+1
-0
-
178. 匿名 2019/07/28(日) 19:00:20
首すわってない子は抱っこ紐ダメだよと保育士の友人に言われて
3ヶ月までスリング。でも体がどんどん大きくなって最後らへんきつそうだった
148センチですが産後太りして
どっしりした体格なので
エルゴバッチリです。+0
-0
-
179. 匿名 2019/07/28(日) 19:19:48
悩んで悩んで、安くなってたエルゴのオムニ360クールエアをさっきポチったとこだった
私は165センチあっていかついし、腰痛持ちだから正解だったかな
参考になるトピに感謝です+1
-1
-
180. 匿名 2019/07/28(日) 22:34:59
身長低くてなで肩だけど、エルゴで後ろをクロスに締めてるので
何の問題もないよー。
街でクロス締めしてる人見たことない気がするけど…
慣れると装着もすぐできますよ。
+1
-0
-
181. 匿名 2019/07/29(月) 01:22:36
>>179
エルゴオムニクールエアって安くなってるっけ?
エルゴは偽物多く出回ってるから気をつけてね+2
-0
-
182. 匿名 2019/07/29(月) 07:20:49
>>179
ありがとうございます!
そうですよね、偽物とか平行輸入品とかこわい。
ちゃんとしたところなので大丈夫だと思います。
会員対象のセールでグレーだけが安くなってて、今しかないと思って。
(一般の人がサイトを見ると定価のままの状態です。)+1
-0
-
183. 匿名 2019/07/29(月) 20:40:38
好みがあるよね👊
👶にだって🍥+2
-0
-
184. 匿名 2019/07/29(月) 21:01:07
このトピのおかげで知らなかった抱っこ紐色々知れてめちやめちゃ参考になった!
+2
-0
-
185. 匿名 2019/07/31(水) 08:35:23
今バディバディのサイドプラスを家事する時におんぶで使っているのですが、
毎日毎日同居の義理の両親にそれはゴツすぎ、大袈裟すぎ
もうちょっと簡単なのがいいのにと言われ続けて嫌になります。
エルゴやビョルンのワンカイエアーはバディバディに比べたらゴツくないのかな?
昔からのおんぶ紐は胸が強調されるイメージがあるので、
肩、腰に負担が少なくゴツく見えない(簡易的な)抱っこ紐、おんぶ紐お勧めを教えていただきたいです。+0
-0
-
186. 匿名 2019/08/01(木) 18:42:49
メッシュタイプの抱っこ紐ですが、エアコンをきかせた室内で試しに使ってみたら子供大泣き😫
嫌がってる理由が狭くて嫌なのか、暑いからなのか、未経験だからなのか全くわかりませんが…
ちなみに、エルゴのオムニ360のメッシュです。
暑さ対策は保冷剤を使うとして、お子さんが抱っこ紐、そのものを嫌がった方いらっしゃいますか?そのうち慣れてくれましたか?
しばらくして慣れた!→➕
最後まで嫌がってた→➖+0
-0
-
187. 匿名 2019/08/07(水) 15:56:14
愚痴です。予防接種後の駐車場にて。
息子を運転席後ろのチャイルドシートに乗せようとドアを開けた時に車が入ってきた。
わざわざ右横にバックしてきたからベルト着けれずに私がドアを閉める羽目に。
暑い車の中なのに、どうしてこちらが退かないといけないの?
同じお母さんならチャイルドシート着けるのに時間かかるしドア全開なの分かるよね?車内暑いのよ?
自分も赤ちゃん乗せて予防接種に来てるのに。
ペコともすみませんとも無しに自分の赤ちゃん降ろしに行った。本当にありえない。あんな親になんか絶対になるもんか。+1
-1
-
188. 匿名 2019/08/09(金) 23:59:34
>>187
それは嫌な思いをされましたね。
エンジンスターターは付いていますか?
赤ちゃんを車内は今の時期ものすごく暑くなるので、いつもスターターでエンジンをかけて車内を冷やしてから赤ちゃんを乗せるようにしてます。
それでもうちの子は、チャイルドシートを嫌がるので乗せてるだけで汗かいちゃうけど。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する