-
1. 匿名 2019/01/15(火) 22:23:22
今、34wの初産婦です☆
抱っこひもどれ買うか悩んでるのでおススメあっあら教えて下さい!
街中見てると圧倒的にエルゴが多くてやはり使いやすいのかなと思ってます。
友達がヒップシート付きのものがおススメと言っててでもかさばるかなぁとか悩み中。
最近ネットで見たポグネーというやつが気になってます!+70
-8
-
2. 匿名 2019/01/15(火) 22:24:48
エルゴアダプト+185
-5
-
3. 匿名 2019/01/15(火) 22:25:00
>>1
主さんの良いと思いますよ。
前抱き出来るって結構重要+104
-9
-
4. 匿名 2019/01/15(火) 22:25:06
抱っこひも使わなかった
+6
-19
-
5. 匿名 2019/01/15(火) 22:25:12
ポグネーって、韓国?+12
-1
-
6. 匿名 2019/01/15(火) 22:25:19
エルゴのクールエア
でも最近はもっぱらビッテのスリング
車移動だし薄くて付けやすいからつい使ってる、エルゴ高かったのに+35
-2
-
7. 匿名 2019/01/15(火) 22:25:22
baby and meってやつ+49
-2
-
8. 匿名 2019/01/15(火) 22:25:28
エルゴ使ってたけどベビービョルン気になる。どうかな?+126
-1
-
9. 匿名 2019/01/15(火) 22:25:33
>>4
お呼びじゃない。+6
-1
-
10. 匿名 2019/01/15(火) 22:25:42
前抱きは別に要らなかった。+148
-17
-
11. 匿名 2019/01/15(火) 22:26:05
ベビービョルンONE+使ってます。着脱しやすいしメッシュだから洗ってもすぐ乾く。肩紐がエルゴみたいに分厚くないからこの時期はコートの下に付けてても肩がモッコリしないからオススメ!+131
-4
-
12. 匿名 2019/01/15(火) 22:26:07
首が座るまではビョルンオリジナル→エルゴアダプトに買い替えました。アカチャンホンポとかで試着してみると良いかも。+66
-2
-
13. 匿名 2019/01/15(火) 22:26:35
エルゴは小柄な人だとゴツくなるよね。+97
-1
-
14. 匿名 2019/01/15(火) 22:26:36
新生児から使えるベビービョルンは重宝したよ!
でも、うちは男の子で10キロ超えると辛かったから
ヒップシートがすごく欲しかった+106
-1
-
15. 匿名 2019/01/15(火) 22:26:47
首座り前はビョルンで首座ってからはエルゴ
5年前の話です...+73
-5
-
16. 匿名 2019/01/15(火) 22:26:52
サンアンドビーチ使ってます
可愛いですよ+27
-3
-
17. 匿名 2019/01/15(火) 22:26:54
前抱っこ出来るからとと思って買ったけど前抱っこしてるとかなりの確率で「よだれよだれ!」って言ってくる人が居て辞めた(^-^;)+30
-4
-
18. 匿名 2019/01/15(火) 22:27:34
ベビービョルン→重くなってきたらエルゴの流れにしようかなと思ってる
ベビービョルンmini使ってるけど新生児から使えたし簡単に抱っこできるから楽
+65
-2
-
19. 匿名 2019/01/15(火) 22:27:34
私はずっとビョルン使ってるけどみんなエルゴだよね+80
-2
-
20. 匿名 2019/01/15(火) 22:27:49
きっとエルゴが人気だけど…
私は、onyababy!
登山のノウハウを抱っこひもに取り入れていて
とてもしっかりした作りになってますよー!+8
-1
-
21. 匿名 2019/01/15(火) 22:28:47
グレコ+11
-1
-
22. 匿名 2019/01/15(火) 22:29:00
赤ちゃん産まれて試着しに行ったよ!エルゴアダプトにした。他だと何故か泣いたから。+27
-2
-
23. 匿名 2019/01/15(火) 22:29:21
赤ちゃん本舗のアンジェレッテはインサート不要で装着も簡単、前向きokですごい使い勝手よかったのですが、現在7ヶ月8kgで結構キツイ、、、。
アンジェレッテ使ってる方、やっぱりエルゴなどに買い直ししましたか?
便乗ですみません。+32
-1
-
24. 匿名 2019/01/15(火) 22:29:23
ヒップシートは腰が座ったら安いの買っても良いし、かさばらない方が個人的には良いかな。腰痛・肩凝り持ちなら肩ベルト腰ベルトがしっかりしてるエルゴおすすめ。小柄だと合わないかもだけど。+7
-4
-
25. 匿名 2019/01/15(火) 22:29:33
エルゴの360を使ってます。
見た目はガンダムみたいになるけど、しっかりした作りで赤ちゃんをちゃんとホールドしてるので満足しています。
2歳(13キロ)の上の子もまだ抱っこをせがむので、抱っこしたりおんぶしたり現役で使ってます。
疲れません。+70
-0
-
26. 匿名 2019/01/15(火) 22:30:13
>>1の画像のモデルの父親
子どもが、まるでそこに居ないかのような佇まいw
+37
-2
-
27. 匿名 2019/01/15(火) 22:30:48
>>6ですが、クールエアは洗ってもびっくりするくらいすぐ乾きました。
抱っこする時どうしてもファンデが紐部分に付きやすいですが、汚れも落ちやすいし気軽に洗濯出来てちゃんとした抱っこ紐としてはおすすめです。
余裕があれば薄い簡易型のもあるとお出かけの時念の為持ってくのに便利です。
バッグ入れてても抱っこせずに付けたまま歩いても邪魔にならないし。+8
-4
-
28. 匿名 2019/01/15(火) 22:31:26
ベビービョルンとエルゴアダプトで迷って、どっちも試着したけどエルゴアダプトにした。
エルゴの方が腰への負担が軽かった
(ガッチリ感がすごいけど楽な方が良かった)+16
-2
-
29. 匿名 2019/01/15(火) 22:31:57
街中で大きい子抱っこしてるお母さん見るとほぼエルゴ!エルゴ使ってた方、1歳過ぎても使ってましたか?
使ってた+
使ってない-+393
-8
-
30. 匿名 2019/01/15(火) 22:32:12
エルゴのアダプト
ほか使ったことないけど、不満はありません!
使いやすいですよ〜+24
-1
-
31. 匿名 2019/01/15(火) 22:32:13
私は抱っこ紐使ったのがもうずっと前だから具体的な商品名書けなくてごめん。
エルゴみたいな腰ベルトがあるやつは赤ちゃんの体重が分散されるから1歳過ぎても長時間抱っこできる。
反対に腰ベルトないやつは肩にダイレクトに重みがくる感じで私は長時間抱っこできなかった。
7キロ超えたあたりからきつかった。
うちは赤ちゃんの頃大きめだったので、3カ月で7キロこえてしまい、早々に買い換える事になったよ。
だから私は腰ベルト付きのやつおすすめします。
今はエルゴだけじゃなく、国内メーカーからも出てるから選択肢はけっこうあると思う。+22
-1
-
32. 匿名 2019/01/15(火) 22:32:24
フェリシモのバッテン。+6
-1
-
33. 匿名 2019/01/15(火) 22:33:05
ビョルン→首すわってからはサン&ビーチ!
ガリガリ+なで肩なので、エルゴは一番締めても安定しなかった。
どちらも丈夫で、子ども3人で通算7年、使い倒してます。+9
-2
-
34. 匿名 2019/01/15(火) 22:34:08
エルゴ買うなら試着必須!
登山リュックみたいにゴツいよ。+83
-0
-
35. 匿名 2019/01/15(火) 22:34:28
エルゴ
コストコで安かった+26
-1
-
36. 匿名 2019/01/15(火) 22:35:31
スリングで悩んでるけど名前でないしあんまりよくないのかなあ+2
-2
-
37. 匿名 2019/01/15(火) 22:37:15
首すわり前→ビョルンのシンプルなやつ(腰ベルトとかついてない)
首すわり後→エルゴのアダプトorオムニ360
抱っこ紐8本以上使ってきましたが、結局王道だけどこれが無難だと思う。
気にならなければ、ビョルンはメルカリで安く買えるよ。
+42
-1
-
38. 匿名 2019/01/15(火) 22:37:27
ボバキャリア4Gっての使ってます。新生児から縦抱き出来て定番のエルゴみたいにごついインサートが要らないです。 どこに行ってもエルゴを見るのでエルゴが嫌で探しました。前抱きは出来ませんが。+20
-1
-
39. 匿名 2019/01/15(火) 22:39:47
トピズレでごめんなさいだけど
私は子供作らなかったけど抱っこひものお母さんの姿が大好き
ガン見しちゃうw
お母さん重くて大変だろうけど、お子さんもお母さんも健康でお幸せに、と願って
ガン見させて頂いてます。私の目の保養です+222
-3
-
40. 匿名 2019/01/15(火) 22:40:30
エルゴオムニ360のクールエア使ってます
新生児から使えるのが決め手で買いました
今5ヶ月ですが、今のところ買ってよかったベビーグッズナンバーワンかも!
他を使ってないのでなんとも言えないけど、首座り前はサブでスリングもあったらいいかなーと思ってた
今日初めて前向き抱っこさせたら楽しそうだった+39
-0
-
41. 匿名 2019/01/15(火) 22:40:51
>>23
私もアンジェレッテだよ!同じこと思ってた!
子供今9キロだけどなんとかなってる。もーしばらくで歩き出すから買い替えはしないかな…+18
-0
-
42. 匿名 2019/01/15(火) 22:41:01
サンアンドビーチが欲しかったけど、気に入る柄が売り切れでいつ入荷か分からなかったため、エルゴにしました。
新生児はインサート付ける必要があるタイプだったので、抱っこが難しくほぼ使いませんでした。
首座ってからは便利でした。
今1歳2ヶ月9kgだけど、やっぱり腰が安定してるから疲れ方は大分マシだと思う。
過去に戻って買い直せるなら、エルゴ360でメッシュ素材かな。持ってるのはLeeとコラボしたやつだけど、デニム生地だから夏場が可哀想だった。メッシュ素材でも冬場はカバーかけたりで寒さ対策出来るだろうし。深く考えず買って後悔。+11
-2
-
43. 匿名 2019/01/15(火) 22:41:17
超のつくほどの寒がりでしたが、抱っこひもをしてると冬でも自身も赤ちゃんも結構汗をかきます。なのでエルゴエアーのメッシュで良かったなと、おすすめです!
ちなみに新生児から使えるものも多いですが、正直使いませんのでそこは気にしなくて良さそうです。+54
-1
-
44. 匿名 2019/01/15(火) 22:42:53
エルゴでおんぶってやりやすいですか?試着してみたけど、なんか子供落としそうで怖くて…+9
-1
-
45. 匿名 2019/01/15(火) 22:43:14
エルゴは大きいと聞いて
似たような作りのナップナップにした
柄も可愛くて被らないし
使わない時はウエストポーチ
みたいにまとめられるから良い
ほかの抱っこ紐知らないけど
エルゴ前にだらーんって垂らしてるお母さんよく見るからさっとまとめられるの便利+77
-1
-
46. 匿名 2019/01/15(火) 22:43:19
バディバディのサイドプラス オールメッシュ
前はニンナナンナのラキュピット ファーストを使ってたんだけど、気が付くとチャックが外れて不便だから買い直した。
エルゴは皆が使ってるから逆に買いにくかった+4
-1
-
47. 匿名 2019/01/15(火) 22:45:16
エルゴオリジナル使ってます。
素材はインディゴとか布とか色々あるけど店員さんにオススメされたメッシュを購入。結果、大満足。赤ちゃんって汗っかきだから通気性が良いのが一番。汚れて洗ってもすぐ乾くし!インディゴ系は色落ちするらしいですよー。+6
-0
-
48. 匿名 2019/01/15(火) 22:46:33
エルゴ オムニ360クールエア。
帝王切開のため、腰ベルトが傷口に当たる気がして買ってから当分使いませんでした。装着は慣れるまで大変。小柄な人にはかなりごつく見える。持ち歩きするのもかさばるし、抱っこ紐でのお出かけのときだけ使用してます。ただし、装着してしまえば歩くのはとても楽!!
ベビーカーとの兼用にはタックマミー。エルゴよりは体に負担かかるけど、安くて持ち運び便利で使いたいときにサッと装着できるのがいいところ。
この二つを使い分けてます。
+9
-0
-
49. 匿名 2019/01/15(火) 22:46:47
わたしも35wの初産婦です!
抱っこ紐はエルゴとLeeがコラボしたものをプレゼントで頂いたので
首が座るまではベビービョルンを買い足す予定です!
しかし1ヶ月すぎたらベビーカーに乗せ、田舎なので車必須であるため買い足すか今悩んでおりますが一応この流れでいこうと思ってます!+7
-3
-
50. 匿名 2019/01/15(火) 22:46:57
ベビージョルンの前向き抱っこひもは、お父さん率高いのはなんでだろ(^^)キョロキョロしてる赤ちゃんかわいい!
でも、うちはエルゴ。
4年前に買ったエルゴが只今2人目絶賛活躍中。
捨てなくてよかった、2万円。。。+44
-2
-
51. 匿名 2019/01/15(火) 22:47:43
エルゴ2回買って首のはめる所2回とも壊れましたー!もう使わないからそのまま終わったけど、
みなさんは大丈夫でしたかー?+4
-1
-
52. 匿名 2019/01/15(火) 22:47:58
napnap+33
-0
-
53. 匿名 2019/01/15(火) 22:48:18
主さんのポグネー使ってますよ!
ほんとはビョルン→首がすわったらエルゴにしようと思ったのですが、高島屋でベビーアンドミーを推されてヒップシートに感動!!ただベビーアンドミーのヒップシートは大きくて、もう少しコンパクトなポグネーにしました。正直わざわざ韓国製品を買おうとは思っていなかったのですが(汗)ヒップシートは韓国メーカー主流でした。でもとっても便利で体の負担も少なくいいですよー!国内メーカーにこだわるなら、おんぶ紐で有名なメーカーがだしているポルバンがあります。このヒップシートは中身が空洞でウエストポーチみたいに使えるそうです。+7
-2
-
54. 匿名 2019/01/15(火) 22:48:26
+15
-6
-
55. 匿名 2019/01/15(火) 22:48:59
napnap絶対おすすめ!
エルゴみたいにゴツくないけど同じくらいしっかりしてる
値段も1万円未満で安いしセカンドにもいいよ+43
-0
-
56. 匿名 2019/01/15(火) 22:49:27
アンジェレッテはマイナーだと思ってたけど名前挙がってた!笑
多機能だし可愛いし使いやすい。あと日本製だからか小柄な私にもフィットする
結構かさ張るから抱っこ紐カバーでかいの買わないと入らなかったけど+10
-0
-
57. 匿名 2019/01/15(火) 22:49:31
>>2
今アダプトめっちゃ安くなってるよね
オムニ買おうかと思ったけど、アダプトの安さに惹かれて悩み中+5
-0
-
58. 匿名 2019/01/15(火) 22:49:38
エルゴのオムニ360です。買うと3万くらいするけど、クレカのポイントで交換しました。
+4
-0
-
59. 匿名 2019/01/15(火) 22:51:45
ナップナップ
エルゴと基本的に似ているけど小さめなので肩幅のないママにおすすめ。
おんぶできるし、ポケットもあるし問題ない。
ふつうにパパとも使えますが大きすぎるパパは無理かも。
わたしはベビービョルンを新生児から使って
きつくなったらこれにした。
もう抱っこひもは卒業したけどこれにしてよかったと思う。
+35
-0
-
60. 匿名 2019/01/15(火) 22:52:37
腰が座るまでベビービョルン
そこから歩くのがメインになるまで アップリカのコランハグ。
歩けて眠くなったりされるときはヒップシートを3歳半まで使ってました。+6
-0
-
61. 匿名 2019/01/15(火) 22:52:52
キューズベリー
貰い物の抱っこ紐が肩凝りが酷くて辛くて!
キューズベリーが良いと聞いて使ってみたら、本当に楽に抱っこ出来て、今までのは何だったんだ!と思った。早く出会いたかった!+9
-0
-
62. 匿名 2019/01/15(火) 22:53:08
>>36
スリングは肩が死ぬ
ほんとに短時間だったらいいのかもだけど、結局数回しか使わなかったな+40
-1
-
63. 匿名 2019/01/15(火) 22:53:09
>>1
前抱きすると子供がすごく喜びました
キャッキャッ!て脚バタバタさせながら
良い刺激になると思いますよ
ヒップシート使ってますが肩紐なしでもいいのですごく重宝してます+10
-0
-
64. 匿名 2019/01/15(火) 22:55:18
>>53
3年前は選べるほどヒップシート無かった気がする
今は純日本製品もあるんですね!
わたしはベビーアンドミー使ってますが、中が空洞で荷物入れられるといいな、と思っていたので羨ましいです^_^+10
-1
-
65. 匿名 2019/01/15(火) 22:55:44
大きめの赤ちゃんほどヒップシートおススメです
ほんとに楽です!+21
-0
-
66. 匿名 2019/01/15(火) 22:56:32
>>36
スリングは片方の肩にだけ負担がかかるから、私には無理だった。
短時間で肩も腰も死にそうに痛くなった。
もっと楽なスリングがあるかどうかは他を試したことがないからわからない。+8
-1
-
67. 匿名 2019/01/15(火) 22:58:48
>>61
キューズベリーはデザインもかわいいですよね
デニムの欲しかったな
結構お値段するので、ファースト抱っこひもとして欲しかったな
背中ファスナーはどうですか?+11
-0
-
68. 匿名 2019/01/15(火) 23:02:04
主です!
採用ありがとうございます!
皆さまもコメントありがとうございます😊
めちゃくちゃ参考になります!!!+14
-0
-
69. 匿名 2019/01/15(火) 23:02:23
ファミリアが好きで深く気にせずノリでファミリアコラボのアップリカにしましたが問題なく2歳過ぎまで使いました。+5
-0
-
70. 匿名 2019/01/15(火) 23:06:02
アップリカのコランビッテです。
変なとこに紐が通っていて非常に使いづらい。立ったままの装着が構造上不可能。
お店で実際に装着までして選んだのに、実際に生まれて使ってみないと分からないものだなと思いました。+16
-0
-
71. 匿名 2019/01/15(火) 23:07:22
ベビービョルンをずっと使っていて大きく荷物にもなるしコンパクトなmont-bellの抱っこ紐にかえました!産まれてすぐには使えないけど折りたためば鞄に入るし本当に買ってよかったです😊使い心地もベビービョルンよりも楽!+6
-0
-
72. 匿名 2019/01/15(火) 23:08:26
アップリカのコランハグ使ってたけど可もなく不可もなくだった
1年も使わないしあっという間に卒業しちゃった
次の予定は無いからみんなが使ってるエルゴがどれほどのものなのか差を体験してみたかったなぁ+5
-1
-
73. 匿名 2019/01/15(火) 23:10:06
エルゴで一目惚れしたのがあって、重さも分散されてるし赤ちゃんも嬉しそうに収まってるし、お気に入りです!+0
-0
-
74. 匿名 2019/01/15(火) 23:11:04 ID:eMcS4BijnB
エルゴアダプト
疲れにくい!ただアダプトは特別大きいから荷物になる。
1才過ぎてセカンドとしてコンパクトなモンベルのを買ったけど、肩への負担が半端なく、エルゴの凄さを実感。小さく折りたためるからたまにしか使わない場合は重宝するかも。+4
-0
-
75. 匿名 2019/01/15(火) 23:11:08
エルゴアダプト!
これしか使ってないから
比べられないけど
新生児から使えるし肩と腰で支えててすごい楽!
はじめこそ使い方が難しいけど
売り場の人に聞けば一発でした!+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/15(火) 23:12:04
ポグネー使ってるけど、首座りまではインサートいるからこれが地味に面倒。それなら最初からひとつで使える抱っこ紐の方がいいかも。リルベビーは機能面はエルゴと大差なく可愛くてオススメ。インサート無しで新生児期から使えて前抱き、おんぶも出来るよ。+2
-0
-
77. 匿名 2019/01/15(火) 23:12:35
10年前に買ったBuddybuddyの4wayの抱っこ紐
新生児横抱き、抱っこ、前向き抱っこ、おんぶができるので重宝してます!
今年10年ぶりに出産し、また日の目を見ました✨+13
-0
-
78. 匿名 2019/01/15(火) 23:13:13
私もヒップシートキャリアとすごい迷ったけど腰も首すら座ってない赤ちゃんをヒップシートに座らせるのは可哀想かなと思って結局エルゴにした。
でもエルゴも子供の出てる足がうっ血してそうな感じしててつけ方これで合っているのか自信がない。説明書通りにはつけてるんだけどなぁ。+3
-1
-
79. 匿名 2019/01/15(火) 23:20:26
>>38
今はエルゴも新生児インサートいらないやつ出てるよ。+7
-0
-
80. 匿名 2019/01/15(火) 23:24:11
コンビのジョイン使っている方いますか?
使いやすさとか知りたいです!+5
-0
-
81. 匿名 2019/01/15(火) 23:24:51
>>1
新生児の頃はベビービョルン使って首が座ってからポグネーを買ったよ!
ヒップシート本当に楽!!!確かにかさばるけど、わたしはそれ以上に使い勝手が良いから愛用中。
ポグネーは腰ベルトもしっかりしてるから腰痛持ちの人とかには良いと思うよ!!
+6
-0
-
82. 匿名 2019/01/15(火) 23:27:41
アップリカのコアラメッシュです。
体が大きくないのでエルゴがだめだったのでこちらに。
+8
-0
-
83. 匿名 2019/01/15(火) 23:28:19
>>45
おんぶしやすいかどうかはそれぞれの感覚になってしまうけど私はしやすいと思います。
初めはベッドにエルゴ敷いて子供寝かせてよいしょと背負う感じにしてたけど最近(1歳半)ではエルゴを抱っこより少し体の横にずらした状態で装着し子供を乗せぐるっと回して背負えるように。体硬めですが子供を落とさずできます。
上の子の幼稚園の迎えの時間と下の子のお昼寝時間が重なり、自転車に乗るためにはおんぶするしかなく。毎日してたらできるようになりました。
参考になりますかね。+2
-0
-
84. 匿名 2019/01/15(火) 23:31:14
>>83です。
>>44でした。ごめんなさい
+0
-0
-
85. 匿名 2019/01/15(火) 23:35:20
エルゴってなんかオシャレ感あるよね
だからエルゴにしたよ。
使いやすいしね。
妹がヒップシートオススメしてくれたけど、あの感じが自分でつけるのはどうしても恥ずかしいと思ってしまったw人のは気にならないんだけどね。+3
-16
-
86. 匿名 2019/01/15(火) 23:41:17
生まれてから実際試した方がいいよ。
物によっては嫌がる赤ちゃんもいるみたい。
+8
-0
-
87. 匿名 2019/01/15(火) 23:41:50
何だかんだで家には4種類あります。
エルゴ360(お出かけ用)、ボバラップ(使ってない)、
昔ながらのおんぶ紐(家事用)、ベイビーケターンのメッシュのやつ(ちょっとした買い物)
Baby K'tan ベビーケターン 日本公式サイト - 新生児から使える抱っこ紐www.babyktan.jpアメリカで「新生児ベストベビーキャリア賞」を受賞したBaby K’tan(ベビーケターン)の抱っこ紐は、天然の柔らかいコットン素材で作られた抱っこ紐です。男女問わず使える色揃えとシンプルで魅力的なデザインで、新生児3.6~15.8キロまでの赤ちゃんを快適に抱っこす...
+2
-0
-
88. 匿名 2019/01/15(火) 23:48:37
8ヶ月くらいまではベビービョルンの後ろがクロスになってなくて、腰もあるやつで
ベビーアンドミーを見つけてからはずっとベビーアンドミー。2歳で12キロの今でもかなり楽だと思う。
でもかなりかさばるから、手荷物にはしにくいかなぁ。ベビーカーで且つ荷物が少ないときは持っていってるけどそうじゃなときは一時的に抱っこ頑張るか嫌がってもベビーカーのせる感じ+2
-0
-
89. 匿名 2019/01/15(火) 23:56:41
ミアミリー使ってます。腰痛持ちにはオススメ。+0
-0
-
90. 匿名 2019/01/16(水) 00:03:01
ベビービョルン→エルゴ
エルゴだとめっちゃ軽く感じる。
+3
-0
-
91. 匿名 2019/01/16(水) 00:17:53
ポルバンです(*¯︶¯♥+3
-1
-
92. 匿名 2019/01/16(水) 00:19:49
ポグネーがおぐねーに見えてしゃーない+15
-6
-
93. 匿名 2019/01/16(水) 00:26:55
私も今妊娠中で参考にさせてもらいます。
みんな、2つ使いとかしてるんだね。
ケチだから、1つだけで済ませたいなー。+29
-0
-
94. 匿名 2019/01/16(水) 00:27:01
ベビーアンドミー
標準のヒップシートだけじゃなく、オプションでエルゴっぽくできるアダプタ的なやつも買って、場面に応じて使い分けてます。+5
-0
-
95. 匿名 2019/01/16(水) 00:35:14
産まれる前にエルゴをネットで買って、いざ首がすわってから使おうと思って練習したけど何か体にしっくりこない。
身長157センチ・体重40キロで自分で言うのも何ですが華奢な体型で、エルゴに着られてる感じ…
肩パッドが肩から出そうだし。
そしたら4ヶ月の頃腱鞘炎になり、エルゴの腰とかのカチッて留めるアジャスター?とかがもう無理で。
抱っこ紐の過去トピみて、セカンド抱っこ紐としてオススメされてたタックマミーを思い切って購入!
と言っても4000円くらいだから失敗しても傷は浅い。
ほんと手作りって感じの腕と頭を通すだけのベルトとかアジャスターもないタイプでしかも軽い!
持ち運びも便利だし、コート着てもごつくならない!
これなら最初からこれにすれば良かったってくらいです。
ただ腰ベルトがないタイプなので、腰痛持ちの方とかはつらいのかも。私は縛られたくないタイプなので合ってました!+6
-4
-
96. 匿名 2019/01/16(水) 00:38:17
いろんな抱っこ紐使ったけど私の中では軽くて手軽でモンブランの抱っこ紐が神だった!しかし、子供が大きくなるにつれて抱っこ紐の丈が短くておんぶは無理に…抱っこだけなら82センチの子供でもいける!+3
-0
-
97. 匿名 2019/01/16(水) 00:41:25
新生児期は横抱きにこだわってニンナナンナのマジカルコンパクト。
そのあと本命抱っこ紐としてベビーアンドミーのヒップシート買ったけど間違いなしでした。今まだ8kgだけど、今のところ全く問題なし!エルゴ使ったことないから比較できないけど、ベビーアンドミーは自信持ってお勧めできます!+2
-0
-
98. 匿名 2019/01/16(水) 00:43:16 ID:5E2rer4hqM
エルゴ360クールエア使っています。産後で骨盤歪む&授乳姿勢に慣れず、慢性的な腰痛で、最初は、ほぼベビーカー使用。
まともに使いだしたのは、一人座りできるようになってからでした。
しかもおんぶは、圧倒的に晒しが楽!さすがに外で晒しは微妙なのでバディバディも使いましたが。
でも前向き抱っこは子供もご機嫌でいてくれるし、いろんな人から羨ましがられました。
と、ここまでは実体験で、販売員としては産後の試着がオススメです。お母さんの体格や体調、お子さんの体格でも違ってきますし。
検診などのために産前に買っておかれるなら、スリングもいいかと。体格の良いご主人に合わせて、ガッチリしたエルゴを!なんて選び方もありますが。
良いのが見つかるといいですね!+4
-0
-
99. 匿名 2019/01/16(水) 00:50:08
ヒップシートを検索してたら、ベベヌボってのが出てきたんだけど気になるー
どなたか使われてる方いますか?+2
-2
-
100. 匿名 2019/01/16(水) 00:53:03
アップリカのコランハグのメッシュタイプ。
日本人の体型に合わせてるっていうので、深く考えずに買っちゃいました。
158センチ中肉、小柄な旦那も一緒に使ってますが特に不満なく使えています。
エルゴを使ったことがないので差が分かりませんが、やはり圧倒的にエルゴ使ってる人が多いですよね。+16
-0
-
101. 匿名 2019/01/16(水) 00:54:22
フェフェ
とにかく可愛い+4
-0
-
102. 匿名 2019/01/16(水) 00:59:55
前抱っこの時は平気なんだけど、おんぶにすると自分のパンツが下にずれてしっくりこないw+2
-1
-
103. 匿名 2019/01/16(水) 01:15:49
たくさんコメントに出ていますが、エルゴアダプトです!
まだ2ヶ月ですが、今のところ買ってよかったものNo.です!首すわる前から使えるし、着脱も慣れちゃえば楽にできるし!
エルゴは被る〜って言う人もいるけど、抱っこ紐が被ったところで別に不利益ないし(^-^;
他のコメントにもありますが、冬でも抱っこ紐だと密着するので結構暑いです。なのでクールエアが良いかと!+8
-1
-
104. 匿名 2019/01/16(水) 01:25:15
楽天でエルゴアダプトのクールではない分1万円オフとか安くなってて迷い中。。
昔、エルゴで類似品が発売されてるってニュースになったことあるけど、これは大丈夫なのかな。。+4
-0
-
105. 匿名 2019/01/16(水) 01:28:39
napnapオススメです!
赤ちゃんの背中部分がメッシュポケットになってて保冷剤とかカイロ入れれるし、デザインもコンパクトで可愛い!ポケット大きめで鍵、財布、スマホ入れてます。
まだこれしか使ったことないから他との比較はできないけど、他の人と被らないので満足してます!
+10
-0
-
106. 匿名 2019/01/16(水) 01:35:26
エルゴアダプトを使っていましたが、おんぶが難しくてナップナップを買い足しました。
ナップナップは抱っこもおんぶもできるしコンパクトになっていいのですが、落下防止のベルトを抱っこしてからあちこち止めないといけないのがちょっと面倒です。
なので家から抱っこ紐をして行くときはエルゴ、公園などに行って途中から装着する場合はナップナップと使い分けています。+2
-0
-
107. 匿名 2019/01/16(水) 01:38:38
エルゴがやっぱり腰と肩が楽。洗濯で色が薄れるけど、作りが丈夫で安心で長持ち。
あとビョルンも使い勝手いいと思う。
アップリカも安全紐付いてるからおんぶ用に使ってたけど、毛玉できたり、作りが小さくて歩き初めてからは使ってない。+3
-0
-
108. 匿名 2019/01/16(水) 01:38:40
小柄なのでアップリカのコランハグのメッシュ。しなやかでフィット感があり即決でした。エルゴはガンダムで変でした。+6
-0
-
109. 匿名 2019/01/16(水) 02:05:37
出産祝いで貰った
西松屋のダッコール
まぁ、普通+0
-0
-
110. 匿名 2019/01/16(水) 02:15:21
私のトピかと思った!!
主さんと同じ34wで、まさに抱っこ紐の検討中です。
生まれてから試着できれば一番良いのですが、環境的に難しいのでネットで購入しようと思っています。
ちょっと高いけど、エルゴのオムニ360クールエアーが有力です!
総合的に見て一番失敗がなさそうなのはこれかなぁと・・・+10
-1
-
111. 匿名 2019/01/16(水) 02:56:05
首座りまでベビービョルン
あれ肩で支えるから息子がポッチャリで重すぎて具合悪くなる!笑
でも便利
今は4ヶ月でコンビのジョイン使ってる。
エルゴ日本版みたいな感じです!
上のこのときバディバディサイドプラスって言うの使ってて、今下の子にも家用として使ってるけど、ジョインより遥かに楽だ(^_^;)+1
-0
-
112. 匿名 2019/01/16(水) 03:01:13
>>80私的に微妙です!
生地もガサガサしててなんかしっくりこない…
+1
-0
-
113. 匿名 2019/01/16(水) 04:58:37
>>104
今アダプトは正規販売のとこでも値下げしてるよ!
正規総代理店のDADWAYに正規取扱店店舗が載ってるからオンライン店舗のところに名前があるか調べてみて
日本正規取引店舗:オンライン店舗 | Ergobaby - エルゴベビー公式サイト | ベビーキャリア・抱っこひもwww.ergobaby.jp日本正規取引店舗:オンライン店舗 | Ergobaby - エルゴベビー公式サイト | ベビーキャリア・抱っこひも お知らせエルゴベビーについてエルゴベビーについて抱っこひもの選び方 製品情報ベビーキャリアインファント インサート バンドルオブジョイ(セット) ベビー...
+6
-0
-
114. 匿名 2019/01/16(水) 05:26:03
首すわり前から7〜8ヶ月頃までビョルンのミラクルメッシュタイプ。今はもう無いのかな?横抱きタイプは落としそうで怖い、夏生まれだったからメッシュは絶対、そしてオリジナルだと肩が辛過ぎると聞いて背中と腰に重量分散できるタイプにしました。
ただ身長が伸びてくると、エルゴ等と違い子の脚が真っ直ぐ垂れた状態の為、特に階段登り降り時や屈む時に子の脚と私の脚がぶつかってしまったのでオーソドックスなエルゴに切り替え。
でもその時既に8ヶ月だったけれど、子の股が開き過ぎじゃないかと気になったのと、子も居心地悪そうでしっくり来るまでお尻の下にタオル入れたり微調整しました。
私も162センチと決して小柄ではなかったし、子も大きめの体格で、子を正しい位置に持ち上げていたけど(だらんと下げすぎの人多い)やっぱり西洋人の体格に合わせた商品なんだなと当時は感じました。
今のエルゴ360とかビョルンoneだとまた使用感は全然違うのかな?
首すわり前から短期間ならビョルンオリジナルは間違いないので、とりあえずオリジナル買って、その後成長した子連れて試着して抱っこ紐選ぶのが一番しっくりくる抱っこ紐選べると思いますよー+4
-0
-
115. 匿名 2019/01/16(水) 05:33:50
ベビービョルンの+ONE使ってます。
1人でも装着しやすいし、夫と兼用もしやすいです。
首すわり前でもタオル敷いたりせず使えました。
エルゴは股関節脱臼こわくて避けました。
お尻の小さい子はエルゴすごい足開いてしまうと思います。ある程度大きくなったら不安なく使えるかな。+10
-0
-
116. 匿名 2019/01/16(水) 06:15:49
一人目の時は2種類買ったけど、腰ベルトがなくて限界が来て8ヶ月頃にエルゴ買い直した。
二人目は3ヶ月で体重8キロになり肩に限界が来てずっとエルゴ。
私は身長が170あるから大きいと思ったことなかった。+0
-0
-
117. 匿名 2019/01/16(水) 07:08:04
ベビービョルンのOnekai使ってます。
一人目の時に使って良かったので、二人目の今回もビョルン。
新生児期にビョルンでその後エルゴに買い換える人多いんだね。
私の場合は子供が大きくなってからビョルンでも辛くなかった。しっかりしてるし、何よりおんぶがしやすいのがいい。
ちょっと違うけど、かさばるのどうにかしたくて、ルカコの抱っこ紐カバー買ったら持ち運びしやすくなってすごく良かった。+1
-0
-
118. 匿名 2019/01/16(水) 08:11:51
抱っこ紐よりおんぶ紐の方が使いやすいって母から聞いて、ずっとおんぶ紐だけで育てた。
抱っこって、自分の足元見えなくて歩くの危険だし、買い物行った時に邪魔になってすごく不便だよ。
お互い顔が見られて安心って言うけど、赤ちゃんはおんぶでも十分安心できるし、家に帰ってから抱っこしてあげればいいだけの話。+5
-6
-
119. 匿名 2019/01/16(水) 08:14:06
首が座るまでビョルンのオリジナルでそれからはキューズベリーの抱っこ紐にしました!デニムが可愛くてお気に入りです!おんぶもしやすいです!自分と赤ちゃんの間にメッシュの仕切り?があるので落下の心配もありません!ただ慣れるまでは子供を入れるのに手こずりますが見た目はやっぱり可愛いしおしゃれです(^ ^)+2
-0
-
120. 匿名 2019/01/16(水) 08:18:46
エルゴ(9年前)+1
-0
-
121. 匿名 2019/01/16(水) 08:26:50
よく聞くのでエルゴ、と思ってたのですがいざ自分がつけてみたらゴツくて、キューズベリーの抱っこ紐にしました。+3
-0
-
122. 匿名 2019/01/16(水) 08:49:27
エルゴごついごついって聞いてたけど、152センチ41キロの私がゴツくもなくちゃんと装着出来たよ。この違いはなんなんだろうね?
上半身がペラペラに薄く。なで肩の人だと合わないのかなあ?
私は体重は軽めだけど、胸板ペラペラではないし、なで肩でも無いんだよね。+3
-1
-
123. 匿名 2019/01/16(水) 09:07:22
ベビービョルンは新生児から使えるからいいんだよね!ただそのタイプは腰ベルトないから赤ちゃんおっきくなってくると重たくなってくるの
途中でエルゴに変えるのがオススメ+6
-2
-
124. 匿名 2019/01/16(水) 09:26:11
3ヶ月位迄はラッキー工業のスリング(おさがり)、それ以降はエルゴアダプトです。
エルゴアダプト、新生児から使えるって聞いたんですが、大きめで産まれた娘でもグラグラで怖くて使えませんでした。
締め付け具合も最初怖くて、友達に見てもらいました。
赤ちゃんしっかりしてきたら、エルゴだと楽で良いです。+2
-0
-
125. 匿名 2019/01/16(水) 09:31:42
私も首すわり前はビョルンオリジナル!買い替え前提でアカホンセールで五千円くらいで買ったけど、装着が簡単すぎて大活躍した。でも子が7キロ近くなって肩が限界になってエルゴオムニ360買ってすごく楽だったんだけど、うちの子は太ももムチムチだからエルゴだと太ももがうっ血?赤くなっちゃって、最近ポグネーno5買い足したよ。結果太ももも圧迫されないし、ヒップシートが本当に便利!!知名度ないし韓国かぁ…と思って迷ったんだけどポグネーに関してはめっちゃ良いよ。体重重め・太もも太め・抱っこ抱っこの子には特にオススメしたい。難点はかさばることかな!でもエルゴとたいして変わんないよ〜+4
-0
-
126. 匿名 2019/01/16(水) 09:34:38
>>104
私も楽天で買おうと思ったんだけど、楽天でも偽物あるって聞いて公式で買いました。
去年はふるさと納税でもあったけど今年はあるのかな?+0
-0
-
127. 匿名 2019/01/16(水) 09:36:46
>>118
おんぶ紐どちらのものですか?
良ければ教えてください!エルゴ持ってるのですが、エルゴだと腰座るまでおんぶできないようで…。+0
-0
-
128. 匿名 2019/01/16(水) 09:36:53
抱っこ紐メインの時はエルゴ使ってた。
やっぱり長時間使ってても疲れにくい気がする。
ちょっと抱っこしたい時は、ウェストポーチみたいになる収納カバーを作って簡易ヒップシートにしてその上に抱っこしてた!
結構楽だったよ。
大きくなってくると抱っこ紐メインじゃないんだけどあると便利だな、って時はエルゴだとかさばり過ぎ&重すぎて…。
mont-bellの抱っこ紐を追加で買った!
めっちゃ軽くて感動したよー!電車、飛行機での移動にも大活躍した。
でも、2時間以上使ってると疲れてくるから使い分けが必要かも。+7
-0
-
129. 匿名 2019/01/16(水) 09:37:28
コニーの抱っこ紐使われてた方はいらっしゃいませんか?+3
-2
-
130. 匿名 2019/01/16(水) 09:42:01
トピずれだけど、いくつも抱っこひも買ってる人すごいなー。
私は貧乏性だから、新生児から使えて、それほど高くもないアップリカのコランハグですませたわ…。
ベビー用品高くておいそれといくつも買えない。+19
-0
-
131. 匿名 2019/01/16(水) 09:43:31
>>118
おんぶ楽で動きやすくていいよね!!
私もおんぶで出掛けたかったんだけど、
おんぶしてた赤ちゃんに暴行された事件を聞いてから出掛ける時はなるべく抱っこにしてた。
おんぶだとお母さんが赤ちゃん見えてないからターゲットになりやすいのかも。+5
-0
-
132. 匿名 2019/01/16(水) 09:51:24
>>128
確かにエルゴかさばるんだよね。
ベビーカーで外出するとき、念の為持っていくんだけど使わないこともあるし…。
mont-bellで抱っこ紐出してるの知らなかった。安いし検討してみようかな。
教えてくれてありがとう!!+7
-0
-
133. 匿名 2019/01/16(水) 09:57:57
出産前にベビービョルンの+ONEを、ベビーリサイクルショップの新古品6000円程で購入。
新生児から使えて、前抱き、おんぶなどオールマイティに使えて便利。1歳過ぎた今も家でおんぶの朝寝用に使ってます。ただ、肩紐腰紐が海外製のためか長くてビロビロするのと、少しずつ緩んでくるのが気になる。
出産前で勝手が分からない時は中古などをとりあえず買っておくのも良いかも。
子どもも大きめでベビーカー途中から乗ってくれなくなったので、4ヶ月くらいでヒップシートのポグネーを購入。ヒップシート様様で数時間の外出も余裕でした。今も愛用中。
特に都心でベビーカーでは動き回りづらい時に、長時間抱っこできるヒップシートは助かりました。子どもも前抱き大好きです。+3
-0
-
134. 匿名 2019/01/16(水) 09:58:18
リルベビーのオールシーズンズを使っています。
【利点】
・デザインが豊富で被りにくい
・腰パットがしっかりしていて腰痛もちに優しい
・気候に合わせてメッシュにして通気性up出来る
・前向き抱っこやおんぶにも対応
・インサートなしで新生児から使用可能
・比較的安価(2万前後)
【欠点】
・取扱店が少なく試着困難
・小柄な人には合わない可能性あり(当方163cm52kgで腰ベルトを最短に調整し使用)
・肩ベルトや腰パットが丈夫な分、素材が硬く、畳んでもかさばる
・エルゴのようにオプション品がない
・メッシュにしても夏季は暑い(完全なメッシュタイプのものはわかりませんが)
新生児に試用した際にリルベビーの方が安定感があり、うちはベビーカーを使用せず抱っこ紐中心なので、安定感を重視で購入しました(それまではエルゴのオムニ360クールエアにしようとしていました。夫は着脱のしやすさや軽さから最後までエルゴ押しでしたが…笑)。現在娘8ヶ月、8キロですが問題なく使えています。
購入する時期や用途、メインの使用者によって選択肢が変わると思います。主さんが良い抱っこ紐に出会えますように!そして出産頑張ってください(^^)+4
-0
-
135. 匿名 2019/01/16(水) 10:01:57
>>112
そうなんですね!ありがとうございます!
日本製だしそんなに高くないし良いなと思ってたのでちょっと残念😂+1
-0
-
136. 匿名 2019/01/16(水) 10:02:08
エルゴごつくて身体にフィットしてるか?というと微妙かも。クロス抱きも試してみたけど、何かボコボコしてしまう!
リュック背負ったら肩が大変なことに(笑)
旦那は上背あって身体が厚いからエルゴフィットするみたい。
あと安全装置の腰紐を付ける過程が少し面倒かもを友達曰く、昔はこんなの無かったよーとのこと。+2
-0
-
137. 匿名 2019/01/16(水) 10:08:07
姑が買ってくれたから、エルゴアダプトだけど、ベビービョルンのが肩のとこ分厚くなくて、そっちが良かったけど、姪っ子さんのススメだそうで。
上着が着にくいし、ごつすぎて、専用の防寒ケープのがいいかも。
防寒ケープはしまむらで買ったけど、肩の紐?のとこでとめないと、分厚くてとまらない。
とてもしっかりしてるけど、やはり使う人が試着して、考えた方がいいかなと。+4
-2
-
138. 匿名 2019/01/16(水) 10:23:23
>>113
ありがとうございます!
ネットで日本正規品もあるんですね!
エルゴアダプト良さそうだけど高いなぁって悩んでたから一万オフは大きいし検討してみます☆+1
-0
-
139. 匿名 2019/01/16(水) 10:23:56
エルゴのオムニ360使ってて、使い心地は良いんだけど見た目の昆虫感だけが嫌…
>>1画像のやつとかモンベルの可愛いな〜+1
-0
-
140. 匿名 2019/01/16(水) 10:35:22
長年の治療を経て2人目を7年振りに授かりました。
育児グッズは大事に保管してたんだけど、7年前のエルゴ使ってたらおかしいですか?
なんと!エルゴのロゴは今のじゃなく、変更前の時代のですw
見栄のためだけなら買い替えなくても良いかなとは思ってるんだけど、機能面でも全然違うのかな?+4
-0
-
141. 匿名 2019/01/16(水) 10:54:23
身長153センチでエルゴアダプト購入。
新生児の頃はエルゴのゴツさ、特に肩周りが気になって仕方なかったけど、子供が6ヶ月も満たないうちにどんどん体重が増えてエルゴ買って良かったと思った。
今10ヶ月で既に10キロ越えで体格の小さい私は抱っこ紐自体が辛い。何を使っても同じだと思う。
ベビーカーで行ける所にしか行かなくなった。
+4
-0
-
142. 匿名 2019/01/16(水) 11:28:39
1人目の時は首座り前までは体重軽いし横抱きしちゃった方が早かったので、首座り後からナップナップ買って使ってます。新生児パッドもありますがそれは買いませんでした。おんぶホルダーのおかげでおんぶする時も簡単に安心して装着できてます。
今2人目妊娠中なので、ベビービョルンを買おうかと検討中です。+4
-0
-
143. 匿名 2019/01/16(水) 12:07:45
ボバキャリア4G使ってます。
うちの子は小さめだったので、インサートを折り畳んで足の開きを調節できるのがよかったです。
難点は夏暑いことくらいかな。
エルゴも試着しましたが、なで肩だからか付けた姿に違和感があってやめました。
保育園見学行ったら10人中9人がエルゴだったので使いやすさは抜群なのかなぁとは思いました。+4
-0
-
144. 匿名 2019/01/16(水) 12:22:13
アップリカのコランハグ。
新生児から使えると言っても、首が座らないうちから抱っこ紐で縦抱っこをするのに対抗あったから、首すわってから使えるやつにした。
コランハグはアダプターつけると横抱っこで新生児から使える。移動するには怖いからアダプターは使ったことない。
ヒップシートは安いやつを買って、家で寝かしつけの時重宝してる。ただ座らせるだけで肩紐は付いてないから支えが必要。抱っこ紐だと寝かしつけた後、布団に下ろすのが大変だけど、ヒップシートならスライドさせるだけだから着地率上がる。+2
-1
-
145. 匿名 2019/01/16(水) 12:26:00
>>118
おんぶだと顔が見えなくて泣き叫ぶ子どももいるのよ。
でもおんぶをしようと思ったら、昔ながらのおんぶ紐が1番スムーズだよね。
抱っこ紐でもおんぶできるやつは1人でするには中々コツがいる。落としそう。+4
-0
-
146. 匿名 2019/01/16(水) 12:41:34
新生児の頃から6ヶ月くらいまではビョルンオリジナルとスリング、10キロを超えてからは(7ヶ月には10キロ超えました、大きめ赤ちゃんです👶;;;)まさにトピ画と同じポグネーのヒップシート 付きを使ってます。
ポグネーいいですよ、モデルに外国人を使っているのでイメージ的にもおしゃれだし、パパも一緒に使えるデザインです。
私は韓国で直接もう少しお安く買いました。
ただ、ヒップシート を付けてしまうとかなり嵩張るので、それだけがマイナスかな〜。
12ヶ月の今も愛用中、まだあと半年は使えるかな??
+2
-0
-
147. 匿名 2019/01/16(水) 12:55:14
>>140
私も前のロゴのやつ持ってます!お下がりで貰いました。もう一つ、エルゴアダプトの型落ちのを去年買いましたが、夏は旧ロゴの方が薄くて使いやすいです(笑)あと背中側にある小物入れ?みたいなチャックがアダプトだと無いです。
小物入れ、保冷剤とか家の鍵とか入れられて便利なのになぁ。
アダプトは赤ちゃんの腰に巻く安全ベルトみたいなのがあって装着に時間掛かります。+1
-0
-
148. 匿名 2019/01/16(水) 13:10:15
ベビービョルンワンプラスエアー
腰ベルトも付いてて前向き、抱っこ一通りできますがどんどん下に下がってくる…最初はいいのですが時間が経つとしんどいです。それはエルゴの方も一緒なのでしょうか?
あまり被りたくなくてビョルンにしたけどエルゴにしとけばよかったかなぁ+2
-0
-
149. 匿名 2019/01/16(水) 13:45:56
>>140
今ポチったからまだ手に入ってないんだけど、新生児から使えるようになったのと、赤ちゃんの墜落防止?で腰ベルトが付いてるのと、腰ベルトにパットがついてる(旧型はついてなかったような…?)辺りが変更点かなと思う
私も旧型のままいこうかと思ってたけど、首すわり前なのに思った以上に子供が大きくなりすぎてベビービョルンじゃ耐えられなくなってきたから買ってしまった
変更点が特に必要なものじゃないなら旧型でも普通にいけると思うよ+2
-0
-
150. 匿名 2019/01/16(水) 14:03:21
以前は腰で赤ちゃんの体重を支えるタイプの抱っこ紐はエルゴしか無かったけど、今は色々なところから出てるから、試着して自分の体にあったものを選べばよいよ。
私はナップナップつかってる。
ヒップシート型のは楽だったけど、私が小柄だからシート部分が妙に目立って恥ずかしくて使わなくなった。
+0
-0
-
151. 匿名 2019/01/16(水) 14:44:46
グレコ使ってます!
新生児のインサートが布おむつみたいになっていてぐずってても爆睡してくれるので助かってます+3
-0
-
152. 匿名 2019/01/16(水) 15:24:51
1人目は腰サポートなしの使ってましたが、2人目にしてやっとエルゴのアダプト購入しました。
長時間はきついけど、断然楽!
新生児からインサートなしで使えるところがいいです!+3
-0
-
153. 匿名 2019/01/16(水) 16:11:11
napnap
エルゴよりも日本人の身体に合ってると友人に勧められたので。
友人も私も小柄です。+6
-0
-
154. 匿名 2019/01/16(水) 16:36:45
エルゴのオムニ360クールエア
これしか使ったことないけどまぁゴツいということくらいしか不満なし。毎日娘を抱っこして1〜2時間散歩してます。8kgになってそこそこ腰も辛くなってきたけどまだ平気!+3
-0
-
155. 匿名 2019/01/16(水) 16:39:30
アップリカのコランハグを買ったものの、やると泣かれてしまって、結局2,3回しか使わず今、9ヶ月…
なので、買い物もカートあるとこしか行けない。
コランハグ、赤ちゃん側にベルトみたいなするけど、何かコツがあるんでしょうか??
使ってた方居たら教えてほしい!!+2
-0
-
156. 匿名 2019/01/16(水) 17:04:11
店員さんの営業文句にやられて横抱きが良いかと思ってアップリカにしたけど、うまく使いこなせないまま生後2ヶ月で窮屈になって、急遽首が座るまでの間用ひベビービョルンの腰紐が付いてない安いヤツを買ったけど、ベビービョルン使いやすかったから、腰紐がついてる方を買えば良かった(T_T)+7
-0
-
157. 匿名 2019/01/16(水) 18:13:49
エルゴ❗
後悔なし❗+8
-0
-
158. 匿名 2019/01/16(水) 18:51:32
車移動が多くて、外に出かけるときは基本ベビーカーだからスリングにした。
車移動が基本だからスリングで十分だけど、徒歩がメインの人はヒップシートとか腰ベルトないとキツイ!!
でもスリングは赤ちゃんが居心地いいのか寝てくれるし、手軽だからオススメ。+3
-0
-
159. 匿名 2019/01/16(水) 18:52:31
首座りまではベビービョルンと思い、ハードオフで中古を1,500円ほどで購入。
ただ胸が大きくて赤ちゃんを圧迫しているようでお互い苦しかった。。
首座ってからはベビーアンドミー。
肩凝り腰痛がひどい私には合っている。
装着も簡単。
悪い点はかさばること。あと着けたままトイレできない。
家で抱っこ紐で寝かしつけるときはタックマミー。長時間はしんどいけど薄くて◎。ベビーカーの時の持ち歩きならこれオススメ。+4
-0
-
160. 匿名 2019/01/16(水) 18:54:30
ナップナップをメインで使っています!
身体が低くて肩幅も狭いのですがしっかりフィットして使いやすいです!
ポケットが付いているので小銭入れと携帯を入れて近くのスーパーに行けて楽チンです
首がすわるまではボバラップを使っていました
あまり寝てくれない子なのですがボバラップで抱っこすると10分程で寝てくれたので重宝しました!+4
-0
-
161. 匿名 2019/01/16(水) 20:07:50
2人目なのですが、エルゴアダプトとエルゴオムニ360と迷ってます...
どちらの方が体の負担が少ないとか違いはあるのでしょうか
1人目の時はビョルンのオリジナルとエルゴでした
+3
-0
-
162. 匿名 2019/01/16(水) 20:37:45
コンビのジョイン使ってます。
2歳近くまで長く使ってましたが、肩も腰も楽でしたよ。
ただ作りがしっかりしてる分、夏は少し暑いかもです。+3
-0
-
163. 匿名 2019/01/16(水) 20:52:24
ベビーアンドミー使ってます!
一ヶ月検診で5キロ越えていたので…。
お下がりだけどエルゴだと安定しないせいか泣きます。+3
-0
-
164. 匿名 2019/01/16(水) 21:15:36
コンビのジョイン使ってます
152センチ、肩幅狭いのでベビービョルンはごついかな?と思ってジョインにしました。
肩紐が薄くて全体的に軽いので私には使いやすいです。3年前に買った時は赤ちゃんの落下防止ベルト(赤ちゃんのお腹の所にベルトが付いてます)が付いてるのは珍しかったので、それもよかったです。今は他のも対策されてるのかな?
2人目が生まれたのでインサートを追加購入して使ってますが、丈夫でまだまだ使えそうです。
洗濯機で洗っても型崩れせずきれいです。+3
-0
-
165. 匿名 2019/01/16(水) 21:23:28
前抱きすごい!
いままでは、しばらくすると出してーって嫌がってたのに、前抱っこにしたらご機嫌で楽しそうでした。
ちなみにエルゴです。
+1
-0
-
166. 匿名 2019/01/16(水) 21:28:39
長時間のときはエルゴアダプト
買い物やベビーカーメインのときはモンベル
モンベルのコンパクトさが最高!+3
-0
-
167. 匿名 2019/01/16(水) 21:41:01
アップリカのコランビッテ
エルゴだとやっぱり股関節が心配だったり安全面が〜とか旦那がうるさいから日本のものに。首すわり前の縦抱っこは怖いから横向き抱っこ出来るのいいなと思ってたけど重くて肩が死んだ!エルゴみたいにサッと装着出来ないし、内側のパッド取らないとまとめられなくて嵩張る。156センチの私でもウエストも肩紐もマックスで絞ってる。これ細身の人だったらゆるくて使えないんじゃないかな?よくおんぶするんだけど安定してるからそこだけはいい!+2
-0
-
168. 匿名 2019/01/16(水) 22:14:08
いろいろ知らないメーカーがあって勉強になる!
妊娠中に準備するよりも、産後の環境や赤ちゃんの体型に合わせてから買った方がいいなと思います!+5
-0
-
169. 匿名 2019/01/16(水) 23:39:33
エルゴのスタンダードタイプとグレコ。でも1歳過ぎて歩き始めたら段々使わなくなってきた。+1
-0
-
170. 匿名 2019/01/17(木) 01:12:06
抱っこひもか、ベビーカーどっちか産前に用意しといて、どっちかを産後に買おうと思ってます。
どっちが産前に準備しといた方が良いとおもいますか??😓😓💦+2
-1
-
171. 匿名 2019/01/17(木) 02:33:18
私もポグネー使ってます!なんなら楽天で口コミまで書いてます!笑
首すわりまではインサート使用でも怖かったのでコンビの抱っこ紐で横抱きをしたり、A型ベビーカーでやり過ごしました。首がしっかり座った辺りからポグネーを使ってますが、肩腰はやはりかなり楽です!
今11キロほどありますが、長時間の抱っこもわりと平気です。ただ、ずっと立ちっぱなしとかだとヒップシートが太ももの血管を圧迫して太ももだけ痺れることがあります。
後はチャックをはずしてヒップシートの部分だけをウエストポーチみたいにつけることができるので、抱っこ紐まではいらないけど歩き始めで疲れてすぐ抱っこ!って言うときはひょいっとシート部分に乗せておくことができるので直に抱っこするより楽です!
歩くー!って言われたらすぐ下ろせるし!
長くなりましたが参考までに(^^)+0
-0
-
172. 匿名 2019/01/17(木) 03:04:59
>>171
楽天で見てみました!
PG-NO5NEOっていうのと、PG-NO5PLUSの2種あって、価格が四千円くらい違うのですが、機能性として何が違うのかよくわかりません…。
どちらを購入されましたか?+1
-0
-
173. 匿名 2019/01/17(木) 04:58:09
>170
産後1カ月は母体も回復してないし、赤ちゃんもふにゃふにゃで第一子なら1ヶ月検診までほぼ外出しないと思います。
2、3ヶ月するとお散歩やスーパーに行くようになりますが、その時抱っこ紐の方が大人しくしててくれるタイプなら抱っこ紐あった方がいいです。逆もしかり。
どっちでも大人しくしてるよーって子なら楽なんですけどねぇ。
どうなるかは産んでみないと分かんないので、どっち買うかは掛けなのではないでしょうか。
いずれ両方買うなら、生まれる前に買ってもいいのでは?+3
-0
-
174. 匿名 2019/01/17(木) 07:54:45
ビョルンのエアーワンカイ使ってます。
エルゴに憧れて買うって決めてたけど、試着しに行ったらやり方難しいのと小柄だとあまり体に合わないそうです。なで肩だし余計に(°_°)
前抱きと新生児から使えるものが第一条件でした。
ビョルンは新生児から使えるって書いてあったけど、うちの子は小ぶりだったため新生児期は使わず。使う必要もなかった。お医者さんも新生児からはあまり使わないよと言ってました。+2
-0
-
175. 匿名 2019/01/17(木) 09:36:56
ベビーケターンが気になってます!
使っている方いますか?
1人目はエルゴ使ってたんですが
インサートがめんどくさくて
2人目が先月末に生まれて
新生児から使えるものを探してたら
ベビーケターンを見つけました。
安い買い物じゃないので迷ってます。+2
-1
-
176. 匿名 2019/01/17(木) 09:46:16
>>172さん、
私が買ったときはNo.5PLUSはまだ出ておりませんでした!見てみたら足幅調整やスタイル切り替え機能が増えてるんですね!実際こっちがいいと思って買っても実際使ってみたら抱っこされてる赤ちゃんの機嫌が悪くなったり…ってことはあるかもしれないので、少し値段はあがりますが、今私が買うならPLUSを購入して使い勝手が良い方を選ぶかもしれません。
頻繁に使っても全然ボロくなってないし、買って損はなかったですよ(*・∀・)+1
-0
-
177. 匿名 2019/01/17(木) 09:47:04
>>170
1人目なら先にベビーカーで後から抱っこ紐でもいいかもね。抱っこ紐、実際赤ちゃんとの相性があるから試着できたらベストだと思うよ!ベビーカーあれば買い物も不自由しないしお出かけできるようになってから抱っこ紐でも遅くないかなと思います。+3
-0
-
178. 匿名 2019/01/17(木) 09:56:10
>>170 1ヵ月は外に出られず使うときがないので、どっちも1ヵ月検診後に買いにいきましたが問題なかったです。(車移動メインの地域です)
1ヵ月検診のとき抱っこ紐を使ってるママはちらほらいました!+1
-0
-
179. 匿名 2019/01/17(木) 11:49:37
>>176
ご丁寧にありがとうございます!!
PLUSにしてみようと思います!!!+1
-0
-
180. 匿名 2019/01/17(木) 12:11:06
>>179さん
抱っこ紐って安い買い物ではないし、できるだけ失敗したくないから慎重になりますよね。
力になれてよかったです♡
お互い子育て頑張りましょうね(*´-`)+1
-1
-
181. 匿名 2019/01/17(木) 12:25:38
>>170
ベビーカー。
1ヶ月検診まで外に出なくていいと思ってたのに、退院時に黄疸の値引っかかったり、体重増えなかったりで毎週検診に行ってた。
里帰りもしてないし、旦那も毎週毎週休めないから1人で病院連れて行くのにおさがりのベビーカーを貰ってたから本当に助かった。
私は産後すぐの腰痛と股関節痛で抱っこ紐なんて使えなかったし、用紙記入したり荷物置くのにも使えたよ!+3
-0
-
182. 匿名 2019/01/17(木) 13:08:55
回りもみんなエルゴなのでエルゴアダプトにしました。
一つ後悔してるのは、ケチって普通のタイプにしたこと。夏に使う予定ある方はメッシュタイプにしたほうが良いです。
涼しい秋ですらお腹汗びっしょりになりました。+1
-1
-
183. 匿名 2019/01/17(木) 13:11:34
トピずれでしたらすみません。
私はまだベビーカーも抱っこ紐も用意してない臨月妊婦なのですが、赤ちゃんが産まれて最初の検診は皆さん抱っこ紐orベビーカーどちらで行ってますか?
ちなみに病院までは車で行きます。
ここ見てたら抱っこ紐かベビーカー用意した方がいいのかと思いまして、、+2
-0
-
184. 匿名 2019/01/17(木) 13:44:17
>>183 わたしは母の付き添い有りで車で行って、手に抱っこしてました。ほかの人もほとんどそうでしたが、一人で来てた方は抱っこ紐してる方いました。ベビーカーは一人もいなかったです。+5
-0
-
185. 匿名 2019/01/17(木) 16:58:54
>>184ありがとうございます。
付き添いがいたらどちらもまだ急いで準備する必要はなさそうですね!+1
-0
-
186. 匿名 2019/01/17(木) 18:42:39
>>170 です!😊
皆様、ありがとうございます!
大変参考になりました🙇♀️
まだちょっと悩んでますが、新生児から使えるベビーカーを先に買って、産後抱っこひもを赤ちゃんに合うもの買おうかと思います!!
抱っこひももこちらのトピもう一度読み返して検討します😊+1
-0
-
187. 匿名 2019/01/18(金) 08:20:46
>>175
ちょうどベビーケターン注文して週末には届く予定です
うちの子は8ヶ月なので参考になるかはわかりませんが、使ったらまたここに書き込みますね
+3
-0
-
188. 匿名 2019/01/18(金) 10:49:27
>>187
ありがとうございます!
待ってますね( ^ω^ )
ちなみにどのタイプにしましたか?+2
-0
-
189. 匿名 2019/01/18(金) 23:42:48
ヒップシートが良いなと思い、セカンド抱っこ紐を考えています。
今はアンジェレッテを使用して、まあ細かな不満はありますが他のものと比較した事がないので合ってるのかどうかわかりません…
娘恐らく8.5キロ位で、一時間散歩(途中ベンチで座ったり休憩有り)で肩が痛いなー、疲れたなー、って感じなんですが普通ですか?+0
-0
-
190. 匿名 2019/01/19(土) 21:46:01
>>188
>>187です
ベビーケターン届きました
私はプリントにしました
夏のことを考えて色々迷ったのですが、好きなデザインの方を選びました
しっかりしたTシャツ生地のようで柔らかくとても良かったです(厚過ぎず、薄過ぎずです)
装着も簡単、着けて30分ですぐに寝てくれました
まだ外出はしてないけど家も外もこれ一つで大丈夫そうです(肩が楽で軽く感じました)
サイズ選びが難しいようですが口コミを参考にXSを購入しました
夫と共有はできないのはデメリットかなと思いますが、そもそも夫は抱っこひもあまりしないので私は買って良かったです
サード抱っこひもですが、最初からこれ一つでも良かったかもです
新生児期はわからないですが、検索したら実際に新生児期に使用されてた方のブログがありましたよ
おすすめです☺️
(種類によっても生地の感じなど違うみたいなので口コミめちゃくちゃ読みました。サイズも)+2
-0
-
191. 匿名 2019/01/20(日) 07:55:39
はじめエルゴは嫌がって5ヶ月から使えるようになった。毎日抱っこ抱っこで辛かったけど、ヒップシートで楽になった。+1
-0
-
192. 匿名 2019/01/20(日) 15:12:44
>>190
ありがとうございます。
よかったんですね!
わたしも買ってみようかな( ^ω^ )
もう少しリサーチしてサイズ
決めようと思います。
アクティブかプリントか悩んでたんですが
Tシャツのような感じならわたしも
好きな柄にしようかな。
わざわざ報告ありがとうございます!
買おうか悩んでたけど決心つきました。
+0
-0
-
193. 匿名 2019/01/20(日) 20:53:48
>>192
おすすめですよ
分かります、私も夏のことを考えたらアクティブなのかな?とか思いつつ、プリントにしました
好きな柄でテンション上がります♪
上の子にも「かわいくておしゃれ」と好評でしたよ
サッシュがポーチになるのでコンパクトで軽いのも感動しました
もしこのトピ中に購入したら感想聞かせてください☺️
ちなみにすぐ寝てくれるのですが、私の場合は自分がベッドの背もたれにもたれかかり、抱っこひもを肩から外して腰までおろし、そのあとに足を抜けば寝かしつけも成功しました(よく寝るけどそのまま寝かしつけは難しいという口コミが多かったので)+1
-0
-
194. 匿名 2019/01/21(月) 20:59:17
エルゴアダプト買ったけど、半年くらいしか使わなかったよ。
車、ベビーカー、自転車が中心なのでスリングの方が何かと活躍したかな。
エルゴは装着方法を間違えてる人が多いよね。
背中のバックルの位置が上すぎて肩が痛そう。
せっかく良いもの使ってるのにもったいないと思って見てる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する