-
1. 匿名 2016/07/08(金) 22:52:30
エルゴの抱っこひもはよく見かけますが、最近コンビやアップリカ等からも新製品が出てきているのでどれを買おうか迷っています。
主は「ジョイン」と「マミィラク」が気になっています!
愛用中の抱っこひものおすすめポイントを是非教えてください(o^^o)
+161
-70
-
2. 匿名 2016/07/08(金) 22:53:13
やっぱ色々試したけどエルゴが良いよ(>_<)
かずがいるだけある。+234
-31
-
3. 匿名 2016/07/08(金) 22:53:30
>>1
その画像貼りたいだけやんけ!+357
-4
-
4. 匿名 2016/07/08(金) 22:53:49
エルゴ+84
-19
-
5. 匿名 2016/07/08(金) 22:54:37
>>1
赤ちゃん苦しそう+98
-10
-
6. 匿名 2016/07/08(金) 22:54:47
これ使ってます+215
-23
-
7. 匿名 2016/07/08(金) 22:54:50
はいはい、みんなそろってエルゴエルゴ来たー!+185
-30
-
8. 匿名 2016/07/08(金) 22:54:52
画像www+43
-3
-
9. 匿名 2016/07/08(金) 22:54:56
同じく妊婦なので気になります!
エルゴのアダプトという新しい商品が発売されてるみたいですが、普通のエルゴよりそっちを買った方がいいのか迷います( ; ; )+75
-5
-
10. 匿名 2016/07/08(金) 22:55:25
グレコの、ルーポップゼロ!
夏も涼しいし、軽いし、カバンに入るし良いよ!+34
-3
-
11. 匿名 2016/07/08(金) 22:55:38
エルゴのオーガニックの使ってました。
柔らかくてよかったですよ♪+76
-10
-
12. 匿名 2016/07/08(金) 22:55:39
+126
-12
-
13. 匿名 2016/07/08(金) 22:55:53
>>1
ちょっと怖いw+64
-4
-
14. 匿名 2016/07/08(金) 22:56:08
エルゴの新商品良かったよ! カラーはあんまりないけど+17
-4
-
15. 匿名 2016/07/08(金) 22:56:16
アップリカのコランハグ使ってますが、使いやすいです!おんぶハーネスがついてるからおんぶの時は安心ですし、前向き抱っこできるので子供は開けた視界に興奮してます(笑)+141
-8
-
16. 匿名 2016/07/08(金) 22:56:56
1つじゃなくても、用途で3種類くらい使い分けてる+10
-7
-
17. 匿名 2016/07/08(金) 22:57:08
Baby&Me使ってる人いたら、使い心地教えて欲しい!+8
-2
-
18. 匿名 2016/07/08(金) 22:57:10
>>1
一瞬、立体型のテレタビーズのデザインかと思った!+82
-1
-
19. 匿名 2016/07/08(金) 22:57:12
エルゴが腰痛めてしまい
I-angel いいですよ!+7
-10
-
20. 匿名 2016/07/08(金) 22:57:21
新商品らしい。+131
-11
-
21. 匿名 2016/07/08(金) 22:57:33
エルゴのヴェントスってモデルを使ってます。
メッシュだから軽いし、夏は涼しい、汚れても洗ったらすぐ乾く。
シンプルなデザインなので、綺麗めな服でも合わせやすく重宝してます。+27
-8
-
22. 匿名 2016/07/08(金) 22:57:39
エルゴお祝いでもらって使ってるけどエルゴは外人さんサイズになってるからなで肩とか華奢な人には向かないと思う。
ベビージョルンの抱っこひもが気になる…+133
-6
-
23. 匿名 2016/07/08(金) 22:57:53
熊本天草のもっこ。+19
-4
-
24. 匿名 2016/07/08(金) 22:57:54
エルゴじゃないのを使ってる周りの人が肩が痛いだの腰が痛いだの言って結局エルゴを買ったら全然痛みが違った、みたいな人ばっかりだったからやっぱエルゴ+195
-15
-
25. 匿名 2016/07/08(金) 22:58:00
友人のお勧めダントツ第一位がエルゴでした( ´ ▽ ` )ノ
みんな、高いけど間違いないし失敗もないというので買いました( ´ ▽ ` )ノ
只今臨月なので、使うのが楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))+41
-17
-
26. 匿名 2016/07/08(金) 22:58:03
>>1
テレタビーズかな?+15
-7
-
27. 匿名 2016/07/08(金) 22:58:05
我が子とともに試着してみるのが一番!+10
-3
-
28. 匿名 2016/07/08(金) 22:59:36
整体師の私からのアドバイス。
ベルトは骨盤につけましょう。
骨盤の上につけてる人、間違ってるし何より強そうだよ!
母は強し、とは言うけど。+25
-35
-
29. 匿名 2016/07/08(金) 23:01:32
大きめ赤ちゃんはエルゴでもいいけど、小さい赤ちゃんは日本のメーカーが良いと
トイザらスで言われた。
肩紐もゴツすぎて肩に馴染まないから、ピジョンにした+43
-15
-
30. 匿名 2016/07/08(金) 23:01:37
アップリカのコランシリーズ、日本人向けで使いやすいよ。どっちも借りて使ったことあって、自分で買うのにエルゴかコランか悩んだけど、エルゴは外国人向けらしいから日本人向けで一番使いやすいコランにした。エルゴは洗濯しにくいかな、腰ベルトが乾きにくい。コランはメッシュだからすぐ乾く。+109
-4
-
31. 匿名 2016/07/08(金) 23:02:11
うちはベビービョルンのONE+にしましたよ!
かっこ良くてパパにも似合うし、疲れないです。+75
-5
-
32. 匿名 2016/07/08(金) 23:02:21
おんぶなら昔ながらのおんぶ紐は楽だよ〜。北極しろくま堂の使ってる。おっぱいくっきりだからそのまま外出はできないけど…+11
-8
-
33. 匿名 2016/07/08(金) 23:03:19
エルゴのメッシュタイプ。
乾きが早いので洗濯しやすい。
メッシュタイプだけど、くっ付いてるからやっぱり暑い。+22
-2
-
34. 匿名 2016/07/08(金) 23:04:00
エルゴいいんだけど、インファントクッションが難しすぎ!+75
-2
-
35. 匿名 2016/07/08(金) 23:04:44
新生児の頃はベビービョルンのメッシュにして体重が7キロくらいからエルゴに変えました。
ベビービョルンは密着できるから新生児の時は安心でした。+112
-2
-
36. 匿名 2016/07/08(金) 23:06:04
エルゴは八か月くらいまでダメだって言われたよ。
小さい時は、まぁるくなるように抱っこしてあげないと、骨格に影響があるらしい+25
-27
-
37. 匿名 2016/07/08(金) 23:09:39
コランがいいよ!!
エルゴも最初借りて使ったけど、おんぶする時コランが断然使いやすい!!
前抱きならどっちも一緒かな?
ただやっぱりエルゴは全体的にゴツいよ+52
-4
-
38. 匿名 2016/07/08(金) 23:10:24
キューズベリーのおんぶ抱っこ紐
エルゴにしようかと思ってたけど、私が背が低いのでゴツく見えると言われて、キューズベリーにした。
真ん中ジッパーで見た目も可愛いし、日本製でしっかりしてて、色柄も豊富。
ちょっと高いけど、買ってよかった。
田舎だけど、1人見たかな。使ってる人。
被らないのもオススメ。+40
-1
-
39. 匿名 2016/07/08(金) 23:11:47
新生児はビョルン
首すわったらコラン+46
-2
-
40. 匿名 2016/07/08(金) 23:12:09
首が座らない今はベビージョルンを使っています!
+48
-5
-
41. 匿名 2016/07/08(金) 23:13:49
前向きになるやつがいいと思う。
ベビービョルンとかエルゴの
後ろ向きだけのを買ったら赤ちゃん常に体ねじって前見てます、、+16
-4
-
42. 匿名 2016/07/08(金) 23:14:14
2人目も考えてるんだったら、何種類か使い分けるのがオススメ!
首が座るまではベビービョルン。エルゴのインサートだと装着大変だし、夏は暑いし。
首が座ったら定番のエルゴもいいと思うし、うちはボバ使ってる。大きくなったら足置きも付いてるし、背当てもエルゴより長さがあるから首ががくってなりにくい。一応新生児から別売りインサートも無しで使えるみたいだけど、私は使ったことないからちょっと使用感は分からない。ただちょっとごつい。
あとうちはベコジェミニを1人目の時に買って使ってた。前向き抱っこが出来るのが何よりよかったよ。でも、ビッグベビーなうちの子にはちょっと頼りない感じだったかな。これもインサートなしで新生児から使えるけど、首が座るまではちょっと使いにくかった。
主さん合う抱っこ紐見つかるといいね♡+25
-5
-
43. 匿名 2016/07/08(金) 23:14:30
エルゴとアップリカ、ニンナナンナを試着してアップリカ買いました。
肩はエルゴが一番楽だったけど、アップリカのおんぶホルダーが決め手でした。
うちの子は抱っこ紐でのおんぶは嫌がって昔ながらのおんぶ紐を買い直しましたが、買うまでの間はアップリカでおんぶしてたのでこれにしてよかったとおもいました。
ニンナナンナは腰ベルトがないから肩に食い込んで無理でした。+11
-4
-
44. 匿名 2016/07/08(金) 23:14:53
これ使ってる人いないかな?ダッコリーノ!旦那用にと思ってて気になってる。
使用したことある方、教えてください!+4
-31
-
45. 匿名 2016/07/08(金) 23:17:32
今日これ買ったよ。
2本目だし肩痛くなるだろうけど可愛いから気にしない!+15
-50
-
46. 匿名 2016/07/08(金) 23:20:11
>>38
可愛いですよね〜!
色合いとかデニムのもあったりして。
高いからなかなか踏み切れないんですけどね、、+11
-0
-
47. 匿名 2016/07/08(金) 23:20:19
エルゴがやっぱりいいと思う。
腰への負担も少ないし。
でもインサートが分厚すぎて、春夏生まれの赤ちゃんだと暑い時期にダウンで赤ちゃんを巻いた上に保冷剤で冷やすようなことになったりして、ちょっと厳しいかも。
春夏生まれならベビービョルンの方がいいと思う。
+36
-8
-
48. 匿名 2016/07/08(金) 23:20:22
トピ主です。
皆さんありがとうございます!
初めて聞く商品もあるので早速検索してます。
トピ画は、画像を探していたら目に付いたのでつい貼ってしまいました。
決してふざけていません(^_^;)
不快に思われた方は申し訳ないです。
引き続きよろしくお願いします(o^^o)
+56
-2
-
49. 匿名 2016/07/08(金) 23:21:09
子供2人の母です。
1人目は最初からずっとエルゴでしたが首がすわるまでのインサートのやり方が難しいのと夏は布団に包まれているようで暑そうなので、2人目の首すわりまではビョルンを使っています。
装着も慣れればエルゴのインサートより簡単だと思います。でもやはり重くなってくると肩や腰にはエルゴの方が負担がすくない気がするので、首が座ったらエルゴにする予定です!
なので個人的には、新生児〜首すわりはビョルン、それ以降はエルゴかな。+46
-1
-
50. 匿名 2016/07/08(金) 23:21:44
>>45
そういうの赤ちゃんがすり抜けて落ちたりして危険だってニュースを見たことある+8
-3
-
51. 匿名 2016/07/08(金) 23:25:14
うちの子は前だっこが好きで、紐を使うとトーテムポールみたいでなんか嫌だ。
+6
-0
-
52. 匿名 2016/07/08(金) 23:25:16
コンビのニンナナンナ4wayタイプ。
日本製だし安心できますね。
全体的に赤ちゃんをしっかりホールドしてくれます。
首上まで支えてくれるから、おんぶも安全です。
ただ、コンパクトにはしづらいかな。
+18
-0
-
53. 匿名 2016/07/08(金) 23:25:34
新生児のときはいとこのおさがりのニンナナンナ使ってたけど、娘の成長がよく7ヶ月くらいで窮屈になり、夫がチャイルドシートとかベビーカーとかApricaに統一したがって>>6買ってもらったけど、娘にはちょうどいいが、157cmの体には少し大きい作りのような気がする
+1
-3
-
54. 匿名 2016/07/08(金) 23:25:46
既出だけどビョルンとエルゴかな。
ビョルンは3人目で買い足したけど、ほんとに重宝した。装着が圧倒的に楽だし、嵩張らないし、使いやすい!低月齢のうちはビョルンオススメです!+30
-0
-
55. 匿名 2016/07/08(金) 23:27:30
エルゴ使ってて使いやすいけど長さ調節するとこのゴムバンドびろんびろんになるのもっとなんとかならないのかね?いっそハサミで切ってやろうかと思うけど出来ないで巻いてから違うゴムでとめてる+4
-4
-
56. 匿名 2016/07/08(金) 23:28:32
とりあえず腰ベルトがあるやつ。アップリカ、バディバディ、いろいろ使ってメインがエルゴで2本目トンがです。
でも、トンガはなで肩には向かない。+1
-4
-
57. 匿名 2016/07/08(金) 23:29:05
アップリカのコランシリーズを使ってます。
他の方も書いてますが、中にインナーベルトみたいなものがついているので落下防止が更に安心だし、それを使うとおんぶも1人で簡単にできるので家事をしたいときに泣かれるとよくおんぶしています。
私は購入するときにエルゴと迷って赤ちゃん本舗の店員さんに聞いてみたところ、エルゴはネームバリューと色や種類の多さで人気で、アップリカは機能はほぼエルゴも一緒だけど日本人向けでインナーベルトがついてる分安全性が高いと言われました。
結局アップリカのデザインが気に入って購入しましたが使いやすくてよかったです(^o^)+39
-1
-
58. 匿名 2016/07/08(金) 23:29:28
ニンナナンナ使ってました!
エルゴには無い内側からとめられる機能があったりして、抜け落ちの心配もなく重宝しました。
ガルちゃんのエルゴ率高くて驚き!
+11
-0
-
59. 匿名 2016/07/08(金) 23:33:03
>>58
ガルちゃんがエルゴ率高いというか
外歩いててもエルゴばっかりだよね。
次がビョルンって感じで。
それ以外はたまにしか見ない。
たまにしか見ない抱っこ紐も使いやすい物もあるんだろうけど。+48
-0
-
60. 匿名 2016/07/08(金) 23:39:37
napnap使ってる人いませんか?日本製で口コミも良いので検討中です。+66
-1
-
61. 匿名 2016/07/08(金) 23:40:07
友達にやたらスリング愛好家の子いるんだけどそんなにいいの?
子宮にいた時に近い形がなんとか言ってたけど、やっぱり抜け出さないか怖いし、家事やる時にぐずったりしたらどうしてるんだろう。+13
-0
-
62. 匿名 2016/07/08(金) 23:41:03
ナップナップのマミーラク(高機能)と、キューズベリー(ジッパー付きが気になる)で悩んでます。どなたか使ってませんか?+20
-0
-
63. 匿名 2016/07/08(金) 23:45:53
グレコのルーポップゼロを新生児の時から使ってる。
今は首すわったからインサート抜いて使ってるんだけどすごく軽くてメッシュで涼しくてコンパクト。
値段も安いしいいよ+9
-0
-
64. 匿名 2016/07/08(金) 23:50:05
napnap使ってます!
なんていうシリーズかわからないけど、1番定番のやつだと思う。
娘まだ4ヶ月ですが、今の所満足してます。安いしね。他を知らないので比べようがないのですが、使い勝手悪くないですよ。+39
-0
-
65. 匿名 2016/07/08(金) 23:53:26
主さんが言ってるジョイン、使ってるけど身長低い私にはすごいフィットします
肩も楽な気がします
自分に合ったの、いろいろ試した方がいいですよ+6
-0
-
66. 匿名 2016/07/08(金) 23:54:03
スリングがオススメです!
わたしは金具などが付いていない袋状のタイプを使っていました。
前向きだっこや横抱きなど、抱っこしたままで赤ちゃんの体勢を変えられるのがいいです。
外出先での授乳も楽チンですし、抱っこを変わってもらうときもスリングごと交代できるんです。
コンパクトに畳めてカバンに入るので持ち運びも便利です。
ウチはベビーカーの出番はほとんどなくて、もっぱらスリングでした。
赤ちゃんとのお出かけが楽しくて楽しくて。
私のときは地味な単色のみでしたが、今はいろんな柄のがあるみたいですね~。+10
-14
-
67. 匿名 2016/07/08(金) 23:56:38
>>64さん、napnap使用されてる方の意見ありがたいです!いつ頃(生後何日もしくは何カ月ごろ)から使用されていますか?
新生児パッドを購入したとしても、産院を退院する時は手抱きで1カ月健診あたりから使用するのが妥当でしょうか?+16
-0
-
68. 匿名 2016/07/08(金) 23:59:27
>>9
>>22
今臨月で、エルゴのアダプト買いました。新商品のアダプトは新生児から使えるし、旦那はラガーマンで体格いいからサイズ的にもエルゴかなと。
私は細身だけど、紐の所をバッテン?クロスさせることもできるし、夫婦で使うのにもぴったりかなと思ってる。
使ってみないとなんともだけどね。+6
-1
-
69. 匿名 2016/07/08(金) 23:59:29
コランハグ使ってます。
縦抱きは不満ないけど、新生児シートの横抱きが辛かった……数えるほどしか使わなかったけど+11
-0
-
70. 匿名 2016/07/08(金) 23:59:43
>>66さん、スリングはいつ頃から使用されていますか?
生後1カ月に満たない赤ちゃんにとって苦しくないのか(スリングの口コミで首が曲がって苦しそう、産院によっては窒息リスクがあるため使用をオススメしないところもあるなど)、使用する期間も短いのかな、など気になり購入を迷っています。+4
-3
-
71. 匿名 2016/07/09(土) 00:02:21
北極しろくま堂のおんぶひもは、家事しながらあやしたり、家の中で使うのにも便利w
冬だと上着を羽織るからちょっと近くに買い物なんてときにも使えるんだけどね。+8
-0
-
72. 匿名 2016/07/09(土) 00:03:51
オンヤ使ってます
肩紐も薄手で、羽織物にひびかない!
私には重要ポイントだった
シンプルでオススメ
貰い物のエルゴ使ってたけど、とにかくごつく感じて。
エルゴも結局は肩、腰にくるから機能性とデザイン重視で買い換えた
産後はくたびれがちだから、少しでも好きなデザインのものを使うと気持ちも楽しくなったよ+5
-0
-
73. 匿名 2016/07/09(土) 00:10:39
自分が装着しやすいのと、赤ちゃんにとって安全で快適なのかは違いますよね。
これから買われるなら、
イロやカタチ、有名だからではなく、赤ちゃんが落ちないか、苦しくないか、サイズは大丈夫かをしっかり見極めてくださいね!+10
-1
-
74. 匿名 2016/07/09(土) 00:18:34
>>67
退院の時はまだ赤ちゃんも本当に小さいしふにゃふにゃなので、どのメーカーの新生児用インサート付きでもこわいと思いますよ。
私は手抱きでタクシーで帰宅しました。
その後、3週目くらいからスリングを使いました。
少し首が座ってきたかな?という2ヶ月くらいからnapnapをインサート無しで使ってました。+21
-2
-
75. 匿名 2016/07/09(土) 00:22:32
小さいうちはベビービョルン使ってたんだけど、ある日知り合いにエルゴをちょっと借りてみたら、その快適さにベビービョルンが使えなくなってしまいました。
以降エルゴです。+4
-1
-
76. 匿名 2016/07/09(土) 00:30:06
生後1ヶ月からnapnapのスタンダードなものを使ってます。安いし、装着簡単だし、なにより子供が良く寝ます。
はじめは新生児パッドをいれても頭がグラグラしそうで、中にタオルを入れたりはしましたが、1歳を過ぎた、はみ出んばかりの身体も快適に支えてくれてます。毎日使って、洗濯もたくさんしたので、ところどころほつれてきたので2つ目を検討中です。+13
-0
-
77. 匿名 2016/07/09(土) 00:34:12
>>70
新生児期は抱っこひもを必要とするほどのお出かけをあまりしていなかったから、本格的に使いこなしてたのは、首が座ってからだったと思う。
2人目以降の育児をされているママさんだったらその時期から必須なのかもしれないですね。
スリング、手抱きしているときと同じような感触があって、親子ともども落ち着きますよ。+10
-0
-
78. 匿名 2016/07/09(土) 00:39:07
マンジュカ使ってました!デザインが可愛くてお気に入りでしたが子が10㎏超えた頃から前だっこが辛くなってきた。あとおんぶは装着の仕方が難しくて殆ど使ってません。可もなく不可もなくといった感じでした。+4
-1
-
79. 匿名 2016/07/09(土) 00:46:53
生後1ヶ月からスリングを使っていて、1歳になった今も毎日使っています。ただ、毎日車生活なのでスーパーの中でとかだけですが。上手く入れれるまで何度か練習しましたが、一度しっくりきた感じが分かるともう手放せません!!
ただ、上の子の行事など長時間抱っこしないといけない時用に6ヶ月の時にnapnapも買いましたが、まだちゃんと使ったのは3度ほどです。体重がもっと重くなってきたら抱っこ紐は更に活躍するかなっと思っています。UKIUKIシリーズですが、デザインも落下防止ベルトがついていたり、暑い時はファスナー開けるとメッシュになるので機能的にも良いです。+9
-0
-
80. 匿名 2016/07/09(土) 00:49:32
エルゴ年々デザインが可愛くなっててうらやましい〜(*‘ω‘ *)
うちはシンプルなベージュ。
エルゴお勧めです♡+5
-2
-
81. 匿名 2016/07/09(土) 00:56:17
ベコバタフライをつかってます!エルゴとにた感じだけど、柄が個性的で、よくかわいい!って言われますよ!+20
-2
-
82. 匿名 2016/07/09(土) 01:06:58
首が座る前まで→ビョルン
歩く前まで→エルゴ
1歳10ヶ月になった今は、ベビーカー嫌!歩くの嫌!となりポルバンを買い足しました。
長時間は無理ですが近所なら快適です。+8
-1
-
83. 匿名 2016/07/09(土) 01:12:14
>>70さん、66さんじゃないんですが、私は上の子の送り迎えがあったのでキャリーミープラスを新生児から使いました。見た目は苦しそうですが、頭から足先まで丸くすっぽりおさまり、むしろお腹の中みたいで落ち着くようでした。
その後も月齢によって頭だけ出す→肩まで出す→縦抱っこ→片側の骨盤に座らせるように・・など抱っこ方法は変えてますが1歳でも使い続けていますよ。ただ、もう長時間はきつくなりましたが。
あと、頭まですっぽり入っていた頃はかなり街中で覗きこまれ、赤ちゃんがいることに驚かれました。+6
-0
-
84. 匿名 2016/07/09(土) 01:43:30
首が座るまでnapnapを使っていました。
エルゴとデザインはソックリですが作りが華奢で肩紐の厚みなど全然違います。
napnapは子供降ろすと肩の痛みと全身に疲労感が…
今は友達からもらったエルゴを愛用しています。
+7
-1
-
85. 匿名 2016/07/09(土) 01:54:17
私はエルゴ、主人はストッケの抱っこ紐を使ってます。
ストッケは小さくならないから、持ち運びに不便ですが、なで肩の主人には使い易いみたいです。+1
-0
-
86. 匿名 2016/07/09(土) 01:54:53
エルゴ信者多すぎwwwみんなが持ってると安心そるんだね!ザ!日本人ってかんじwww
集団予防接種とかエルゴ大会になってるもんねぇ
たまにエルゴはエルゴでもLEEとコラボしたやつだからとか、ハワイ限定とか鼻の穴ふくらませて説明してくるヤツあれ何なん?エルゴをチョイスしている時点でダサいと思わんのかw
ズバ抜けて性能がいいわけでもあるまいし
かぶりすぎて、も〜ダサい…ププッ!
そんな私はオンヤとサンアンドビーチ2個使い
2人目生まれたので、新たにハグミーを追加
+16
-54
-
87. 匿名 2016/07/09(土) 01:58:20
3ヶ月からキューズベリーのチャック付インナーメッシュの抱っこおんぶヒモ
ベルトが太いし、クッションが厚いけどゴツくみえないし、肩や腰が痛くなりにくい。チャックを開けて赤ちゃんを片足ずつ入れるから慣れるまで
少し大変だけど慣れれば簡単
チャックを閉めると変な話、腰のバックルがついてなくても赤ちゃんは落ちないで肩だけで支えられるから、きちんと腰のバックルをすると赤ちゃんの体重は分散されて、それぞれの負担が楽になるみたい。
上手く説明できないゴメン+7
-2
-
88. 匿名 2016/07/09(土) 02:05:16
新生児きから首すわりまでビョルン
腰も座ってきたらトンガ
トンガの使い勝手の良さに旦那用も買いました
用途にもよるし片手使えなくなるけど
トンガほど密着しないし装着が楽すぎ
家の中では常にタスキのように肩にかけてた
私もかなりなで肩だけど、なで肩さん用に新しいのも出てるけど最初のやつが私は滑らなかったのでオススメします
それとエルゴ、勝手は良さそうだけど赤いない時にダラーっと垂らしてるママ多い、見た目良くないからやめてほしい+5
-10
-
89. 匿名 2016/07/09(土) 02:07:34
みんなエルゴエルゴって言うからエルゴにしたけど身体に合わなかったら意味ないよね、私はつけたときから肩に違和感、一時間もしたら肩に激痛で何度もYouTubeとかネットでつけ方を確認したけどだめだった。身体に合わないならもっとシンプルな物が欲しかったな。ちょっと柄物買っちゃったから洋服と合わせにくい。。+14
-1
-
90. 匿名 2016/07/09(土) 02:09:56
>>88
お子さんいくつ?1人しかいないでしょ?+7
-1
-
91. 匿名 2016/07/09(土) 02:20:00
マンジュカ!
+3
-1
-
92. 匿名 2016/07/09(土) 02:28:53
マミィラク使ってます。
おんぶは赤ちゃんが落ちないようになってるから安心。
だけど、エルゴと比べると腰回りの生地が柔らかくて、その分負担が多いのかな?という印象です。
機能多いけどそこまで使わないかな〜⁈
買い足すなら、キューズベリーの前チャックにすると思います。+7
-0
-
93. 匿名 2016/07/09(土) 02:55:20
マンジュカ使ってます。
構造はエルゴと同じだけど、新生児や小さい子でもインサートがいらない仕様なのと、肩幅ないのでエルゴみたいな平行ではなくバッテンにクロスしてとめれるのが気に入ってます。+3
-1
-
94. 匿名 2016/07/09(土) 03:01:40
腰ベルトは必須です。
ママが小柄ならコランがいいですよー!
エルゴは外人向けでゴツいです。
コランは日本人向けで、エルゴより小さめです。
首すわり前はビョルンが最強です。+4
-0
-
95. 匿名 2016/07/09(土) 03:10:36
>>48
主さん、わたしこれ持ってるよ!
冬用ねもちろん(笑)
顔だけ出てるのがなんとも言えずかわいいよ+3
-0
-
96. 匿名 2016/07/09(土) 03:21:58
グレコのルーポップゼロ使ってます!( ´∀`)
新生児のときはすっぽり隠れるし泣いてたけど2ヶ月の今は首も座り始めてあんまり泣かなくなった!腰ベルトあるからある程度は安定します。
ちなみに154センチの肩幅広いわたし。
+3
-0
-
97. 匿名 2016/07/09(土) 04:13:36
エルゴを買いました。が、2ヶ月の息子は「縦だっこ」が嫌いみたいで首を起こそうとして何度も私の肋骨に頭突き。そして大泣き。
週末ベッタのスリング買います。縦だっこ出来るようになったら(首が据わったら)エルゴに再チャレンジします。+4
-2
-
98. 匿名 2016/07/09(土) 04:54:57
アップリカのコランビギ使ってました。
首座りまで横だっこできるので楽チンでした。+5
-0
-
99. 匿名 2016/07/09(土) 05:24:41
sun&beach使ってました。
色柄豊富で選ぶのが楽しいです。
日本製で安心、コンパクトになる、付け心地は赤ちゃんがフィットしてるって感じです。抱っこもおんぶもお世話になりました。
画像とは違いますが、周りにどこの抱っこひも?ってよく聞かれました。+18
-2
-
100. 匿名 2016/07/09(土) 05:36:17
>>88
エルゴぶらさげてるより、赤って言い方するほうがよっぽど恥ずかしいから気をつけてね+19
-2
-
101. 匿名 2016/07/09(土) 05:38:32
>>86
こんな人が人の親とか考えらんないんだけどww
そんな私は、とかいきり過ぎ...ププッ!+21
-1
-
102. 匿名 2016/07/09(土) 06:00:24
臨月です。
私もエルゴ買いました。
私は、赤すぐのセールで買いましたが、
コストコが安いです!!
tongaも、持ってるんですが、tongaってどうなんだろう+3
-0
-
103. 匿名 2016/07/09(土) 06:16:07
napnapのマミイラクってベルメゾンとのコラボのやつ?
それなら4ヶ月頃から使ってまーす。
股関節が広がりすぎないのが決め手で選びました。
前向き抱っこもうちの子は大喜び。
背中がメッシュにできるのも、今の時期いいよ。
ただエルゴは使ったことないので、長時間抱っこしたときの負担がどのくらい違うのかはわかりません。
うちの子は標準くらいの体型体重だけど、8ヶ月の今、重くて肩パンパンでしんどい…てことはないかな。
新生児期は友人にビョルン借りて過ごしたよ。
着脱簡単でよかった。
二人目できたら、ビョルン買い足しの予定。
主さん、自分に合うの見つかるといいね(^^)+12
-0
-
104. 匿名 2016/07/09(土) 06:23:55
4ヶ月までベビービョルンオリジナル
4ヶ月〜エルゴ
エルゴのインサートは股関節脱臼起こしやすいのと
いちいち面倒くさいのでベビービョルンオリジナルを4ヶ月までしてましたがかなりよかったです。
オススメです。 ある程度体重が出てきて首が座って 足が出るようなったらエルゴ一本です。しっかりしてます。+2
-1
-
105. 匿名 2016/07/09(土) 06:25:27
4ヶ月までベビービョルン、その後アップリカのコランハグ使用中で今7ヶ月。
なで肩なのでエルゴは合わなかった。コランはわりとコンパクトになるので、ベビーカーの取っ手とかに掛けてもじゃまにならないしいいよ。
+4
-0
-
106. 匿名 2016/07/09(土) 06:59:53
双子のためアプリカとnapnap使ってます。
エルゴは、みんな持ってるし暑いと聞いていたのでハーネスも付いている二種類を選びました。
アプリカは9キロになった子供が寝てしまうとしんどかったですがnapnapの方が長時間してても楽です。
デザインも可愛いし安いしオススメです!+8
-2
-
107. 匿名 2016/07/09(土) 07:18:49
新生児期 ベビービョルン
それから、エルゴ リバティ・エルゴ トラベル・スリング ベッタ・ベビービョルンOne+Airを使いました。
152cmの私にはOne+Airは大きすぎて不自然…
今また第二子を出産して、ベビービョルンのメッシュを購入して使っています。で、またエルゴを買うつもり!+1
-0
-
108. 匿名 2016/07/09(土) 07:22:32
なで肩だけどエルゴ使いやすいよ!
ただ首すわり前は厳しいね
インサート使いづらすぎするし+4
-0
-
109. 匿名 2016/07/09(土) 07:27:37
>>72さん
わたしもオンヤ使ってますー!
デザインシンプルだし構造はエルゴと似てるのにオンヤの方がスッキリ使えていいですよね!
旦那が付けてもカッコいいし、気に入ってます。+3
-0
-
110. 匿名 2016/07/09(土) 07:40:16
首がすわるまではベビービョルン
首がすわってからはアップリカのコランハグ使ってました。
エルゴはごついし赤ちゃんの股関節がすごく気になる!
ちゃんと正しく付ければ抱っこひもの機能って大差ないですよ。コランハグ2歳近くまで使ってました。
赤ちゃんがすごい下がってる位置で付けてる人いるけどびっくりする。+5
-3
-
111. 匿名 2016/07/09(土) 07:50:49
エルゴの新商品のアダプト、新生児でもインサートいらないし、使いやすいですよ♫
2人目がビッグベビーで、インサートに入らなくなり、無駄かと思いつつも買ってしまいました^_^;
でも、使いやすくて買ってよかった〜!ベビービョルンは、大きい子には無理でした。肩に食い込む。。+3
-0
-
112. 匿名 2016/07/09(土) 08:00:19
首が座るまではベビービョルンで、首座り後はナップナップにした
エルゴはみんな使ってるけど、ゴツそうだし股関節の開き具合が外国の赤ちゃん向けだからあんま良くないって聞いたので
+12
-0
-
113. 匿名 2016/07/09(土) 08:28:11
みんなエルゴ使ってるから
柄が可愛いnapnapにした
まだインサート付けないと使えないから
暑いだろうしスリングメインで使ってる+8
-0
-
114. 匿名 2016/07/09(土) 08:30:17
エルゴ人気なんだけど、赤ちゃん寝てるときの首の状態が辛くないのかなって思っちゃって、「リルベビー」ってメーカーのにしました。
でも、ベビージョルンも抱っこが楽そうだなって、ちょっと後悔してる。+2
-1
-
115. 匿名 2016/07/09(土) 09:10:47
napnapのベルメゾンのを使っています。
インサートが足を通すところがあって、抱っこ紐とくっ付けることができるので楽でしたよ♪
ベルメゾンのは前向き抱っこができるので子供がとても楽しそうです。ずーっと笑ってるので前から歩いてくる人も笑ってます。
10キロの息子ですが、ちゃんと骨盤にベルトをして、背中のフックを肩甲骨の真ん中にくるように着ければそんなに疲れないですよ♪
+7
-0
-
116. 匿名 2016/07/09(土) 09:14:27
ベビービョルンOne+使ってます!
息子がエルゴ拒否したので(^_^;)+3
-0
-
117. 匿名 2016/07/09(土) 09:37:39
>>31
我が家も同じです!
パパがつけてもいい感じですよね。
コンパクトにもたためるし。+2
-0
-
118. 匿名 2016/07/09(土) 09:39:02
ウチは冬産まれで、夏場に頻繁に使う事になるだろうなと思ったので、ベビービョルンのONEメッシュにしました‼+7
-0
-
119. 匿名 2016/07/09(土) 09:42:33
私もオンヤを使ってます。旦那が使ってもしっくりくるし、意外とフェミニンな洋服にもおかしくないです。
こどもがちいさい頃はすっぽり隠れちゃうのが気になっていたのですが、逆に少し大きくなってきて暴れるようになってきても安心です。
ちなみに夏に暑くて、エルゴのメッシュを試着してみましたが、エルゴは浅めなので暴れん坊のうちの子は落ちちゃいそうでダメでした^^;
夏で2歳になりますが、オンヤ一本で充分でした。
4ヶ月まではインサートを使っても不安な感じだったので、小さ過ぎる子にはあまり向かないかもですが。+1
-0
-
120. 匿名 2016/07/09(土) 09:53:48
エルゴ、後ろの留めるやつに手が届かない……動画とか見たらみんな簡単にとめていたのに……
+2
-0
-
121. 匿名 2016/07/09(土) 09:55:57
エルゴを使ってたら 、知人に「 ここにも流行りにのってる人がいたわ ! 」 と 言われた ‥
お古で貰ったエルゴしか使った事ないけど 、新生児期は慣れるまで難しいし暑そうだから使えなかった 。+2
-0
-
122. 匿名 2016/07/09(土) 10:23:51
春生まれなので、首座りまではビョルン。
同じ春生まれの親戚から借りました!
メッシュだし、両手空くのが良かった。
そのあとはコランハグ。
今11キロになりましたが、肩とかそんなに痛くならないですよ。
おんぶは、慣れたらハーネス無しでもいけるようになったけど、やっぱり最初の頃はアレがあることで安心できました。+4
-0
-
123. 匿名 2016/07/09(土) 10:50:24
マンジュカ使っています!ガルちゃんでオススメされ、買ったらとても良かったです。
+3
-0
-
124. 匿名 2016/07/09(土) 11:49:41
3.4ヶ月まではベビービョルンのメッシュの小さい奴使ってたけど、前向き抱っこも出来て良かった。
その後、ベビービョルンはメッシュのONEを買ったけど、なんかしっくりこなくて、友人から試しに使えと貸して貰ったエルゴが自分には良くて、
オーガニックとパフォーマンスを購入。
オーガニックは柔らかくて扱いやすいけど、かさばって蒸れる。
パフォーマンスはメッシュで、スポーティーだから旦那用にもおすすめ。+3
-1
-
125. 匿名 2016/07/09(土) 11:53:33
ここを見て腰ベルトは骨盤に巻くものだと知ったわ( ゚д゚)
今までウエストに合わせてました+2
-0
-
126. 匿名 2016/07/09(土) 11:58:47
産後に実際色々試しながら抱っこ紐を買えばよかったなと後悔しています+2
-0
-
127. 匿名 2016/07/09(土) 12:31:59
>>38
私も愛用中。使い易いですよね!!
長女の時はエルゴ出始めの時で
確かに当時から楽だったけど、
キューズベリーはフィット感がある。
(日本人の体型に合わせてるからね)+2
-0
-
128. 匿名 2016/07/09(土) 13:40:24
リルベビーを使ってます。
新生児から使えるので大活躍です。+5
-0
-
129. 匿名 2016/07/09(土) 13:43:30
>>101
真似してコメントしている時点で、あなたも同じレベルですよ〜
+0
-5
-
130. 匿名 2016/07/09(土) 14:06:33
5way使える抱っこ紐を使っていました。首がすわってない間は横抱きができるので重宝していましたが腰ベルトがなかったので肩こりが半端なく、1歳前にベビービョルンのONEのメッシュを買いました!着脱が簡単で楽です!現在1歳4ヶ月ですが狭い感じもせずまだまだ使えそうです!+1
-1
-
131. 匿名 2016/07/09(土) 15:36:06
みんな使ってるからヤダ!
って私も産む前まで思ってたけど、
多くの人に使われてるのには理由があるし、結局自分が使いやすいか だからね。
チャンと試して買ったほうがいいよ!+12
-0
-
132. 匿名 2016/07/09(土) 15:43:31
背が小さめのママにはエルゴは合わないって聞いたことがあるよ。あと肩こり腰痛持ちの私には、エルゴでも短時間しか無理でした。肩が痛くなる〜!+6
-1
-
133. 匿名 2016/07/09(土) 15:47:24
とにかくコンパクトで肩ひもが幅広なものを探してて、キウミの抱っこ紐を買いました。
アマゾンのレビューを見ても評判が良かったので。
買ったときはそんなに見かけなかったけど、最近結構見かけます。
簡単に洗えるのもいいです。+0
-1
-
134. 匿名 2016/07/09(土) 16:21:46
ベビービョルンオリジナルは着脱がすっごい楽!
お股を無理に開かない作りだから、脱臼の心配もないし。
エルゴはガバッと広げる作りだから股関節緩くなるって聞いた。
セカンド抱っこ紐は
ラクーナを買いました。+6
-1
-
135. 匿名 2016/07/09(土) 17:40:49
150cmで小柄な体型なのでエルゴはゴツすぎるなと思ってます。
Baby & Meのヒップキャリアシート使ってる方いませんか?
腰につけた収納ポシェットの上に赤ちゃんを座らせる仕組みで、肩への負担と赤ちゃんの股関節への負担も少ないと聞いてます。
こんど五反田のショールームに試着にいくのですが、使ってる方いたら知りたいな。
前はアイエンジェルって会社で販売されてたらしいのですが。+5
-0
-
136. 匿名 2016/07/09(土) 18:32:04
エルゴほどポピュラーではありませんが、マンジュカを使っていました。
新生児インサートも搭載されているので、別途購入の必要もありませんし、安全性も高く、エルゴで肩幅が合わないという方もおススメです。+2
-1
-
137. 匿名 2016/07/09(土) 18:35:25
赤ちゃんが体重増えたらエルゴ使ってみたいと思うんだけど夏にエルゴ暑そう。。
メッシュの肩腰のベルトがしっかりしたものってないのかな〜〜
+2
-0
-
138. 匿名 2016/07/09(土) 19:05:21
子どもが4ヶ月で、抱っこ紐を購入しようと思っているのですが、二人目もいつか考えているので新生児から使えるエルゴのアダプトを検討しています。
口コミでオリジナルよりピッタリめとありましたが使っている方、使い心地はどうですか?+1
-0
-
139. 匿名 2016/07/09(土) 19:41:05
napnap使ってます。
ポケットが大きくて小銭入れとか鍵入れられるのが、スーパー行くくらいの軽い外出のとき便利。
エルゴとだいぶ迷いましたが、うちの子か小柄で、日本人の赤ちゃんの体型に合わせて作ったというところが決め手になりました。股関節への影響が心配で。
落下防止ベルトやSGマーク付きなのもなんとなく安心感があります。
エルゴはママ友が持ってるので、今度借りてみようかな。
+7
-1
-
140. 匿名 2016/07/09(土) 20:27:14
妊娠中に抱っこ紐(エルゴ)買ったけど実際使いづらくて使わなかった。
着脱しにくいし検診へ行った時も邪魔になる。
ゴツくて動きにくい。
検診や買い物へ行く時用にササッと使える簡易なものを探してて、この抱っこ紐を買ってみたけど凄く使いやすかった。
着脱が簡単だしコンパクトにたためるからバッグに入るしとっても軽い。
ただ長時間使ってると肩が痛くなる、10キロ超えで使えないから1歳位までと使う期間が短いけど。
1歳過ぎれば歩くようになり始めるし、これ一つで充分だったかも。+3
-1
-
141. 匿名 2016/07/09(土) 21:25:14
最初はビョルン
重くなってきたらエルゴ
結局これが最強だと思う
アップリカは会社がヤバイ対応したことあったよね+3
-1
-
142. 匿名 2016/07/09(土) 21:32:57
fafaの抱っこひもが可愛くていいなーって思うけど、エルゴ使ってます。2つも必要ないからエルゴが壊れない限りfafaに替えることはないかなー。+2
-3
-
143. 匿名 2016/07/09(土) 21:42:10
リルベビー使ってます。
新生児期からインサートなしで使えて、前向き抱っこやおんぶの時の安全ベルトもついてます。エルゴの同じようなタイプよりも随分安いです。が、肩ベルトも分厚く、腰のサポーターみたいなのもついてるので腰痛持ちには有難い♪メッシュタイプは蒸れにくくておすすめです(^^)+1
-0
-
144. 匿名 2016/07/09(土) 21:59:22
napnapウキウキのデニム使ってます!リーズナブル、ファスナーあけるとメッシュに切り替え、赤ちゃんおろしたら腰に収納、ポケット大、おんぶしやすいでおしゃれ!
本当買ってよかったーと思えるのでオススメです(^-^)!+6
-0
-
145. 匿名 2016/07/09(土) 22:40:05
>>51
トーテムポールw
けっこういるよ!気にしないでいいんじゃないかな?+1
-1
-
146. 匿名 2016/07/09(土) 22:53:46
私、身長150センチのちびです。
体型も細身よりです。
抱っこ紐、生まれてから赤ちゃん連れて行けるなら実際試すのがいいと思います!
私はエルゴとアップリカで迷っていて、エルゴは小さい人には合わないと聞いたので、ほぼアップリカに決めていました。が…
生まれてみたらうちの子は横抱きがキライでした。生まれた時から縦抱きの方が落ち着くみたいで…
エルゴにインサートで使ってましたが、最近のインサートは無理に足を広げなくても赤ちゃんの自然な体勢で大丈夫だと聞きました。
インサートも2、3回使えば慣れました。
インサート使う季節が冬だったので、暑さは大丈夫でしたが、夏場は確かに暑いかと思います。
つけた感じもゴツいって感じもないですよ。
うちの子はおっきめに育ってるので、エルゴで良かったと思ってます。
+3
-0
-
147. 匿名 2016/07/09(土) 23:20:06
ハグミーのベビーメッシュキャリア使ってました!
最初はエルゴを検討してたんだけど体に合わず、こちらを試したらちょうど良かったです。
エルゴより軽いしお値段も安いからもっと使ってる人がいても良さそうなんだけど、2年使ってる間に同じ物を使ってる人は1人しか見てないです。
エルゴが合わないなという方はぜひ試してみてください。+2
-0
-
148. 匿名 2016/07/09(土) 23:20:14
抱っこひもって一万超えするし結構高いですよね!みなさん中古は買わない派ですか?+1
-0
-
149. 匿名 2016/07/09(土) 23:25:42
使う期間は2年くらいだけど頻度は高いから私は新品かな。
出かける予定なくても抱っこ紐で寝かしつけてるからほぼ毎日使ってる。+5
-0
-
150. 匿名 2016/07/09(土) 23:27:11
>>136
可愛い!探してくるわ+0
-0
-
151. 匿名 2016/07/10(日) 01:14:56
>>67
napnap使っています♪
インサートが生後10日?から使えるはずです。
私は生後2週間の頃から家の中で使っていましたよー(^_^)
よく眠ってくれるので、夜中も抱っこではなかなか寝てくれない時にしばらく抱っこ紐に入れたりしていました。
インサートの窮屈な感じがいいのかうちはインサートに入れてるだけで寝たこともありました。
インサートに足を入れれるし、インサートが抱っこ紐に固定できるので最初から簡単に装着することができました。
+3
-0
-
152. 匿名 2016/07/10(日) 15:56:31
ボバ使ってます。
コランハグかマミィラクで悩んでましたが、ボバが安くなっていたことと、足を引っかけるホルダーがついていたことで、ボバにしました。他に使い比べたことがないですが、ボバ快適です。背あてが長いので首ガクガクしないのはいいけど、夏は暑そう。ここのトピ読んで、マミィラクも買ってみようと思いました。前向き抱っこをしたいです。
どれかひとつってわけにはいきませんね。用途にあわせて複数持ちが賢いと思います。+0
-0
-
153. 匿名 2016/07/11(月) 18:04:34
1人目はエルゴにした。まぁ単純に初めての子育てで何を選んだら良いかわからず、安い買い物ではないから多くの人に支持されているなら間違いはないだろうと思って。
実際使ってみて、はじめは着脱に四苦八苦し泣きそうになった(私が不器用なのもある)
もう使えないかも、買い直そうかな...とも思ったけど、もったいないし...子供寝てる間に必死に練習したw
そのうち慣れて、簡単に着脱出来るように。それからは毎日ヘビロテ。
確かに暑くてごついけど、腰の負担はあまりないと思う。
今二人目妊娠中だけど、新生児期用を買い直そうか悩み中。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する