ガールズちゃんねる

【非リア充】SNSで世界が変わった人いますか?

52コメント2019/07/28(日) 11:35

  • 1. 匿名 2019/07/27(土) 13:09:40 

    世界が変わったとは大袈裟ですが、交遊関係が広がって楽しいとかよかったって人はいますか?
    私はアラフォーですが、Twitterもインスタも見るだけです。
    自分の興味ある事でいろんな人達の交遊関係を見ていると羨ましいです。でも、私はその人達のように何かの「好き」を極めてるわけでもないし、自分発信する事も特にないような人間なので、やっぱりそういう人達とは縁がないのかな…なんて思ってしまいます。
    私みたいな感じだったけどSNSきっかけで変わったって人はいますか?

    +45

    -1

  • 2. 匿名 2019/07/27(土) 13:10:44 

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/27(土) 13:11:18 

    引きこもりになっただけだよ
    なんも変わらんよ

    +22

    -6

  • 4. 匿名 2019/07/27(土) 13:11:27 

    ネットでもコミュ障です。匿名掲示板だと饒舌だけど 笑

    +85

    -3

  • 5. 匿名 2019/07/27(土) 13:12:22 

    ボッチ仲間が多いんだなーってがるちゃんで知った。

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/27(土) 13:12:43 

    なんか知り合いに特定されそうでツイッターのロム専アカしかもってない

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2019/07/27(土) 13:14:44 

    mixi全盛期にぼっちで根暗で友達出来なくて辛いみたいなオフ会に参加したら今で言う陽キャばっかで気まずくて辛かった思い出

    +57

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/27(土) 13:15:07 

    友達の、毎日子供の成長記録を見るのが
    ストレス感じてきて、
    SNSを辞めました。

    その子が嫌いとかじゃないんどけど
    あんまり人の子供とか
    興味ないし、
    かといって、フォロー外すのもな、、て思って
    SNS自体を辞めた。

    おかげさまで
    何の情報も入らずノンストレス

    +77

    -4

  • 9. 匿名 2019/07/27(土) 13:15:31 

    SNSやめたら物欲や旅行欲が消えた

    +38

    -2

  • 10. 匿名 2019/07/27(土) 13:15:45 

    好きなアーティスト友達ができて、取れなかったライブのチケット譲ってもらえたりしました!

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:46 

    自分と比べて辛くなるから辞めた。
    すげー気楽。
    リアルの繋がり無いアカウントで趣味で純粋に繋がったネット上の知り合い達と浅く交流してるくらいが調子いい。

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/27(土) 13:18:07 

    SNSやめたら、
    友達との会話が楽しくなった

    えー!そんなことあったの?とか
    どこそれ!行きたい!とか
    会話量が増えたかも。

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/27(土) 13:19:06 

    古くても大丈夫ですか?
    12.3年前にmixiで好きなアーティストのオフ会行きました。
    日々うまくいかないことばかりで、色々と悩んでいた時にたまたま見つけて勇気を出して参加したのですが、結果行ってよかったです!
    そこへ行くことがなければ出会うこともないような人達と交流できて、視界が広がって自分の生きてきた世界や悩みがちっぽけに感じてしまい仕事も辞めて、彼氏とも別れて新しい人生歩めたかな?!と思います☆
    今でも何人か交流もあって、信頼できる子もいるし経験してよかったです。
    でも今オフ会あっても怖くていけないですね。
    若さと勢いだけで行けたかな。

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/27(土) 13:19:36 

    彼氏できたよ

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/27(土) 13:20:32 

    好きな俳優やアーティストのお知らせが届くようになったので、イベントにも出掛けられるようになって楽しい
    今までは知らずに終わっていてショックな事が多かったので…

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/27(土) 13:21:23 

    >>1
    インスタ通して、友達作った時期があった。
    でも、みんな頭悪かった。
    SNS映えのことしか考えてなくて
    毎回並んだり、食べるまでに写真大会で
    食べ始めるのに30分かかったり、
    時間の無駄な連中だと思って縁を切った。

    一生懸命スイーツ並べて、
    写真撮るのも恥ずかしかった。
    並んだ割には、美味しくないところばっか。

    +61

    -6

  • 17. 匿名 2019/07/27(土) 13:22:09 

    たまたま、とあるものすごいお金持ちのいるグループに入ってしまった。異世界のことと思って、ROM だけでもある意味楽しめてる。マジ別世界。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2019/07/27(土) 13:25:51 

    >>8
    #はじめての風邪#鼻水カピカピだ#早く治そうね#お母さんも頑張る#1歳3ヶ月

    とか見るとイラッとする。

    +78

    -3

  • 19. 匿名 2019/07/27(土) 13:28:38 

    今まで友達も彼氏もいない、他人に興味ない興味もたれないという人生でしたが、SNSで知り合った人を好きになりました。自分自身出会う前はどういう生活を送っていたかわからないくらい人生変わりました。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/27(土) 13:30:34 

    ガル民はコミュ障多いでしょー。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/27(土) 13:33:55 

    ガルちゃんのプラス機能も承認欲求だよね。
    ガルちゃん辞めれたら、本当にSNS断ち切った!て思えるかも。

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/27(土) 13:34:56 

    SNS 上で出会って友達作ることはない。
    でも一回会っただけの人とか普通ならそのままバイバイだけど、SNS上で繋がっておいたおかげでその後ちょこちょこやりとりして一緒に出かけるようになった人とかならいる。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/27(土) 13:37:32 

    趣味や好きなことが増えたかな
    ネットやSNSが普及しなかったら興味持たなかったかもしれないし、楽しみが増えたよ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/27(土) 13:38:22 

    ずいぶん昔だけど好きなアーティストのファンが周りにいなくてmixiのコミュで仲良くなった人達とライブに行ったりオフ会したりでファン友ができた。
    15年くらい経つけどいまだにライブに一緒に行ったりしてるよ。
    好きなアーティストのことを語り合える友達がいなかったから大袈裟だけど私にとっては世界がひろがった。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/27(土) 13:39:44 

    mixiの話って、みんな何歳くらいなの?

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2019/07/27(土) 13:39:47 

    >>18
    そんなことしてる暇あるなら一緒に添い寝なりしてあげればいいのにと思う

    結局、うちの子可哀相とか育児頑張ってる私を発信したいんだな
    と曲がった見方で見てしまう

    +17

    -4

  • 27. 匿名 2019/07/27(土) 13:40:24 

    インスタ開くたびにいつもストーリーのアイコンが一番前の人って常にストーリー更新してて怖い
    だいたい同じ人、

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:20 

    友達いなくて寂しくて始めたSNSがきっかけで知り合った人と結婚しました



    +24

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/27(土) 13:42:43 

    子供が生まれたのをきっかけにInstagramで育児アカウント登録した。同じ月齢の子の成長具合とか情報共有したくて色々フォローしてるけど意外と役立ってるよ。
    高熱が出たときの対応とか西松屋のセールの情報とか知れる。
    でもみんな知らない人だからそこまでの付き合いだけど

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/27(土) 13:43:36 

    私もmixiなんだけどwまだ初期の招待制の時にコミュニティで仲良くなった人たちは、そこそこ有名なライターになったり、会社立ち上げてそこそこ地位が上がったりして、色んな人に出会えて世界が広がった。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:39 

    >>8
    わかる。今現在がそう。
    なぜかその子の子供が可愛いと思えなくて苦手なんだよね
    ちくいち、○○ができるようになった!とか細かく長文で描いてるのとか見てるとだるくなっちゃう

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/27(土) 13:49:52 

    >>31
    たぶん、SNSに載せてるから
    見慣れて可愛いと思えないんだと思う。
    私もそうだよ。
    SNS載せない子の方が、
    大きくなったねー!喋れるようになったんだねー!て
    感動することが多いんだよね。

    SNS載せまくる人の子供って
    喋れることも知ってるし
    大きくなったとか感動もしないから
    久々に会っても、ふーんって感じ🤣

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/27(土) 13:55:57 

    >>1
    田舎の非リアだったけど、とある作品にハマったのをきっかけにSNSで同じ趣味の人と交流するようになった
    都会でオフ会が開催されてるのを見て羨ましくて、自分はこの先もこのまま地味に年だけとっていくのだろうか…と思ったら急に危機感が出て、転職して上京した
    SNSで知り合った人とはリアルでも友達になれたし、しんどいこともあったけど収入も経験値も上がったし、SNSやってなかったらできなかったことばっかりだから、やってて良かったと思ってるよ
    まあ今も陰キャのままではあるけどw


    +17

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/27(土) 13:57:41 

    >>8
    これにマイナス付けてる人って
    SNSに子供の写真載せまくってるのかな?
    もし、やってるなら辞めた方がいいよ。
    フォロワーの中の大半が
    どうでもいい。て思ってるから!
    仲良くてもね!!

    +44

    -3

  • 35. 匿名 2019/07/27(土) 14:01:38 

    ぼっちアピール陰キャアピール多目のアルファユーザーで、ひたすらTwitterで呟いてる人がいる。

    インフルエンサーゆえに情報発信していかないと飽きられるんだろうね。この人は色んな所から情報集めて拡散することで自尊心・自己顕示欲保ってるんだなって気付いたら滑稽になった。匿名のパシリじゃん。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/27(土) 14:09:29 

    SNSの嫌いなユーザーについて語るトピじゃないよ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/27(土) 14:10:21 

    友達はファッションアカウントでSNS始めたらそこそこ有名になり企業から服とかもらえるようになったらしい。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/27(土) 14:12:12 

    はい!変わりました。
    インスタのお陰でカフェめぐりが趣味になり、インスタで繋がった子と一緒にカフェにめぐるようになりました。
    他にも結婚した時期とか境遇が似てて、今じゃ1番の友達です😌
    SNSの出会いは怖いこともあるかもしれないけど、いい面もあります!

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/27(土) 14:12:26 

    劇的に変わった訳じゃないけど
    インスタでプロの画家さんの制作行程を見てたら自分も少しだけ上手くなった気がする
    趣味繋がりが心地良いね

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/27(土) 14:14:47 

    某SNSで匿名で登録→ひょんな事から凄い人気者になって自己肯定感が高まったこと。

    私生活はボロボロだったから余計に助けられた。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/27(土) 14:40:45 

    【非リア充】SNSで世界が変わった人いますか?

    +1

    -8

  • 42. 匿名 2019/07/27(土) 14:44:14 

    >>25
    がるちゃんの平均年齢は40歳くらいよ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/27(土) 15:05:11 

    クソども相手に馬鹿馬鹿しくなり、地元民とつるむのが一番と再認識した。

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2019/07/27(土) 15:09:33 

    >>25
    30になるおばちゃんやで!
    私らの若い頃は全盛期やったんや!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/27(土) 15:29:07 

    >>8
    分かる。
    SNSの初期の頃から思っていたけど、基本的にSNSは才能ある人の投稿しか面白くないんだよね。
    だから友達のをお付き合いで見るのはストレス。
    隣の奥さまの困った趣味を誉めないといけない状態と同じ。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/27(土) 15:52:37 

    初めは見てるだけだったのに同じ好きな芸人さんファンの子と話してみたくなって軽い気持ちでTwitter始めたんだけどその好きな芸人さんにリプするようになっていいねやリプくれたりなってライブ行ったら顔と名前覚えてもらえるきっかけになった。
    ほんとにまさか自分が芸人さんとこんな風になるとは思ってなかったからびっくりしてる。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/27(土) 17:29:56 

    同じ障害のある人と交流できるようになったのはよかったかな。今までひとりぼっちだと思ってた

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/27(土) 19:20:18 

    ハムスター飼っている人が周りにいない&友達が少ない私にはTwitterやっていてたのしい。

    今のところ不快な思いしたことないし。

    ただ前に趣味友達と会ったけど、既婚でやっぱり同じ独身同世代の方が話合うかも。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/27(土) 22:31:25 

    もうクローズになりましたがmy365というアプリで、友人は40代後半独身でしたが、結婚相手を見つけて、大阪から関東へ嫁に行きました。どんな結婚生活かは知らないですが、どこで出会いがあるかわからない世界ですね。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/27(土) 22:55:08 

    婚活の一環で出会い系も、そうじゃないSNSも一通りやって、オフ会にも顔を出して、そしたらなぜか彼氏ができてそのまま結婚した。ようやく、いじめられっ子から脱却!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/28(日) 00:42:10 

    リアルでコミュ障は、ネットでもコミュ障だよ。
    ソースは私

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/28(日) 11:35:53 

    たまにオフ会行くようになったから少しは変わった
    普段の生活じゃ絶対に知り合えない人と仲良くなって不思議な感覚

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。