-
1. 匿名 2019/07/26(金) 13:28:32
土用のたれめしは198円とお財布にも優しく、うなぎの代用になるかばやき風味の駄菓子「蒲焼さん太郎」と並んで販売されていて、蒲焼さん太郎と食べれば「目を閉じればほぼうな丼」と、まさに学生向けのアイディア商品となっています。
鰻高いですもんね!+339
-23
-
2. 匿名 2019/07/26(金) 13:28:58
思い切ったね。+416
-2
-
3. 匿名 2019/07/26(金) 13:29:49
家でご飯にうなぎのタレかけた方がお財布に優しいよね。+597
-3
-
4. 匿名 2019/07/26(金) 13:30:03
絶対おいしいじゃないか+430
-7
-
5. 匿名 2019/07/26(金) 13:30:05
栄養面はどうなのでしょう。+9
-36
-
6. 匿名 2019/07/26(金) 13:30:08
タレかかっただけのご飯買うのが侘しい+209
-8
-
7. 匿名 2019/07/26(金) 13:30:15
昔はクンクン匂いで、ご飯だけ食べたものだけど
+4
-11
-
8. 匿名 2019/07/26(金) 13:30:25
さんまやイワシでやらずに敢えてタレとごはん!+74
-3
-
9. 匿名 2019/07/26(金) 13:30:25
これで充分だよ、鰻高すぎ+306
-9
-
10. 匿名 2019/07/26(金) 13:30:59
正直言ってタレの味が好き。+429
-2
-
11. 匿名 2019/07/26(金) 13:31:00
デブ飯って感じ+4
-18
-
12. 匿名 2019/07/26(金) 13:31:09
ウナギのタレってうまいよね~。
この前スーパーでタレ売ってたから買おうか迷ったよ。+171
-2
-
13. 匿名 2019/07/26(金) 13:31:11
こういうのより100000000000000倍マシだね。
+37
-26
-
14. 匿名 2019/07/26(金) 13:31:16
コレがネタじゃなく売れちゃうって日本って本当に貧しくなったんだなぁ...+293
-10
-
15. 匿名 2019/07/26(金) 13:31:39
これに缶詰のサンマでもいわしでも
めっちゃ美味しそう!+36
-2
-
16. 匿名 2019/07/26(金) 13:31:54
ここで蒲焼さんを使うとはwwwww
+201
-1
-
17. 匿名 2019/07/26(金) 13:31:57
この間閉店間際で買った半額の鰻弁当、ふっくらしてて美味しかったー
今日も食べたくなった
タレだけなんて無理+110
-4
-
18. 匿名 2019/07/26(金) 13:32:03
いや、さみしすぎる・・・私は鰻を食べるよ+102
-12
-
19. 匿名 2019/07/26(金) 13:32:28
まぁでもタレが美味しいもんね+74
-1
-
20. 匿名 2019/07/26(金) 13:32:32
うな次郎を+31
-1
-
21. 匿名 2019/07/26(金) 13:32:46
あえて牛肉焼いたのとか牛丼の味付けでも
チキンでもなんでもうまそう
とにかくうまそう+67
-2
-
22. 匿名 2019/07/26(金) 13:32:55
竹輪とか豆腐をうなぎに見立ててなんちゃってうな重作る人がいるけど、
殆どタレの味でごまかせる様な気がしてる。+142
-3
-
23. 匿名 2019/07/26(金) 13:33:07
私はうなぎが好きなのであってタレが好きなわけじゃないことに気がついた+59
-2
-
24. 匿名 2019/07/26(金) 13:33:27
そこまでしてうなぎ関連にこだわらなくても。
う が付いてればいいんだからうどんでいいんだよ+60
-1
-
25. 匿名 2019/07/26(金) 13:33:34
我が家ではだいぶ前から流行してました+13
-0
-
26. 匿名 2019/07/26(金) 13:33:41
鰻くらい買えるしw+27
-5
-
27. 匿名 2019/07/26(金) 13:33:51
タレだけ買いたい。
先にかけられるとご飯不味くならない?+23
-0
-
28. 匿名 2019/07/26(金) 13:33:59
子供の頃、鰻の骨がダメで私だけタレがけご飯食べてたなぁ
これはこれで美味しいんだよ
たまに焼きおにぎりなんかにもしてもらってた+123
-2
-
29. 匿名 2019/07/26(金) 13:34:32
ラーメンのスープだけ味噌汁代わりにしたい時がある、それと同じやね😃+8
-1
-
30. 匿名 2019/07/26(金) 13:34:37
年に1〜2回なんだから鰻くらい買うわ
そこまで貧乏じゃない
学生ならいいけどね+10
-3
-
31. 匿名 2019/07/26(金) 13:34:53
うちは昨日、スーパーで498円で売られてるメイドイン中国の鰻食べたよ+8
-16
-
32. 匿名 2019/07/26(金) 13:35:03
うなぎ嫌いだからこれでいいです+58
-1
-
33. 匿名 2019/07/26(金) 13:35:38
うなぎ高過ぎだよ〰️。値段見てため息💨ついてその場を去ります。今日も見に行ったけど、1尾2000円した。 夕飯に出すなら2パックは要るよね⤵️😞+92
-1
-
34. 匿名 2019/07/26(金) 13:35:43
牛丼の肉無しバージョンか🐮+3
-1
-
35. 匿名 2019/07/26(金) 13:36:49
鰻のタレだけ買ってくればいいよね。
家で美味しい炊きたてのご飯に混ぜるのが衛生的だし美味しいと思うわ。+9
-0
-
36. 匿名 2019/07/26(金) 13:36:50
ウナギを食べて夏を乗り切るスタミナ、体力がついたと実感したことありますか?
実感した+
ウナギはおいしいけどスタミナはどうかな-+5
-21
-
37. 匿名 2019/07/26(金) 13:37:25
鰻高すぎ+44
-0
-
38. 匿名 2019/07/26(金) 13:37:34
カツ丼のカツ無しバージョンや🐷
※管理人、二時間ほど前からまたプラマイが反映されなくなってるで?+3
-6
-
39. 匿名 2019/07/26(金) 13:37:37
タレ買って好きな量のごはんで食べたい。+8
-0
-
40. 匿名 2019/07/26(金) 13:38:24
+30
-1
-
41. 匿名 2019/07/26(金) 13:39:11
高くていいから、1年に一度でもいいからちゃんとした鰻がいい。ふわふわの身と焼けた皮の香ばしさよ。+35
-0
-
42. 匿名 2019/07/26(金) 13:39:15
>>1
美味しそうだな〜。
これに揚げ玉入れておにぎりにしたい。+20
-0
-
43. 匿名 2019/07/26(金) 13:39:30
昔は日本産うなぎでも1パック980円で買えてたのにな。今じゃ3000円越えだもんな。高いから我が家ではひつまぶしみたいに刻んで食べてる。+80
-1
-
44. 匿名 2019/07/26(金) 13:39:34
>>3
そこら辺に売ってるのじゃなくて、タレもこだわってるそうですよ+9
-1
-
45. 匿名 2019/07/26(金) 13:40:10
高くてたまげるよね!○○御膳とかの方が品数も多いし美味しそうなのにさ、鰻も罪だよね+5
-1
-
46. 匿名 2019/07/26(金) 13:40:40
スーパーにいったら国産うなぎ2980円が割引シールで600円になってて、買って家でたべたよ。
美味しかった。
もう定価じゃ買えない。+34
-0
-
47. 匿名 2019/07/26(金) 13:42:48
スーパー玉出では、以前から普通に販売していたようですwww
+54
-0
-
48. 匿名 2019/07/26(金) 13:42:54
うちでご飯炊いて、タレだけ買おうかな。+8
-2
-
49. 匿名 2019/07/26(金) 13:43:04
親子丼の肉玉無しバージョンでごわす🐔🐣+1
-0
-
50. 匿名 2019/07/26(金) 13:43:14
うなぎは白焼き派
だがこれはこれでありかもしれない
錦糸卵は添えたいところだ+10
-0
-
51. 匿名 2019/07/26(金) 13:44:04
土用丑の日って「う」が付くものなら
何でも良いらしいよ、うどんとか。
夏は鰻が売れなかったから始まった江戸時代のキャンペーンのせいで、旬じゃない季節に鰻食べてる。
+19
-0
-
52. 匿名 2019/07/26(金) 13:44:13
そこまでして土用丑にあやかりたいの?+5
-3
-
53. 匿名 2019/07/26(金) 13:46:34
恵方巻きみたいなもんでしょ
数がへってるのにみんなで大々的に食べて大丈夫なのかね
+7
-0
-
54. 匿名 2019/07/26(金) 13:48:22
タレだけじゃ味に深みがないんだよね。
もうちょいコクというか、油っぽさがほしい。+1
-0
-
55. 匿名 2019/07/26(金) 13:48:26
>>40
これ昨年買ったけど、美味しくなかった。
練り物の匂いなのかな?変な生臭さがあった。+7
-0
-
56. 匿名 2019/07/26(金) 13:49:15
ご飯に鰻のタレかけて、卵焼き乗っけて食べるよ。
安上がりだけど、美味しい。+14
-0
-
57. 匿名 2019/07/26(金) 13:49:48
普通のコンビニでも販売して欲しい+1
-0
-
58. 匿名 2019/07/26(金) 13:51:25
うなぎ苦手なんで 小さい頃からタレだけでごはん食べてました!!!
発売とは!嬉しい!!+2
-0
-
59. 匿名 2019/07/26(金) 13:52:35
安い鰻重は、ほとんど中国産だよね+16
-0
-
60. 匿名 2019/07/26(金) 13:52:37
半熟卵で食べたい!+4
-0
-
61. 匿名 2019/07/26(金) 13:53:18
半熟卵にタレかけたらめっちゃ美味しそう。
たしかに美味しいのはこのタレなんだよね+1
-1
-
62. 匿名 2019/07/26(金) 13:53:42
これとか魚のすり身で作った偽鰻とか買ってる人見たら哀れみの目で見てしまいそうだわ。+4
-16
-
63. 匿名 2019/07/26(金) 13:53:42
アナゴでいい+4
-0
-
64. 匿名 2019/07/26(金) 13:54:20
>>62
嫌な人だね
+23
-3
-
65. 匿名 2019/07/26(金) 13:55:26
国産うなぎが少なくなって絶滅危惧種に指定
されたぐらいだから土用の丑の日って
もう無くして欲しい。
+25
-2
-
66. 匿名 2019/07/26(金) 13:56:10
近所のスーパーでうなぎのタレだけ持って帰って「タレご飯」にするというママがいたけど、持って帰っちゃだめだよね。万引きじゃない?と言っても大丈夫だったよー。でヘラヘラしてた。ご自由にどうぞなんて書いてないし、よくそんなことするよ+27
-0
-
67. 匿名 2019/07/26(金) 13:56:55
>>55
マツコで見ただけで買った事ないわ+2
-0
-
68. 匿名 2019/07/26(金) 13:57:04
まあそれでもデパートのうえで食べるうなぎはもうそりゃ夏のちょっとしたイベントだわ
恒例行事なので、やめれません+2
-1
-
69. 匿名 2019/07/26(金) 13:57:17
>>66
万引きやん。怖っ。+18
-0
-
70. 匿名 2019/07/26(金) 13:57:52
毎年国産うなぎ食べてるよ、大した値段じゃないのに渋りすぎだよみんな数千円程度なのに+8
-8
-
71. 匿名 2019/07/26(金) 13:58:01
うなぎはキライだけど
タレご飯は好きだから嬉しい+5
-0
-
72. 匿名 2019/07/26(金) 13:58:11
>>68
お年寄りは長年の習慣
やめられないですよね+2
-1
-
73. 匿名 2019/07/26(金) 13:58:53
これをレジに持っていける勇気が無いです+6
-0
-
74. 匿名 2019/07/26(金) 14:03:33
アナゴじゃダメなのかな?+14
-1
-
75. 匿名 2019/07/26(金) 14:04:38
せめて錦糸卵も欲しい。
お財布には優しいね
+5
-0
-
76. 匿名 2019/07/26(金) 14:05:16
>>37
最近中国や台湾でうなぎの稚魚乱獲するようになってからなかなか日本では稚魚獲れなくなってるからね
中国で乱獲して日本に売りつけてるからタチ悪い+13
-1
-
77. 匿名 2019/07/26(金) 14:05:43
私うなぎのたれかけたごはんにちりめんじゃこ乗せていつも食べてるよ+4
-0
-
78. 匿名 2019/07/26(金) 14:07:26
物価どんどん高くなって食べたいもの食べたいときに食べるなんて無理だから国が奨励してたみたいに土用の丑の日に国産うなぎなんて食べれない。土用の丑の日以外でも食べれない。
うなぎなんて食べれない。+1
-4
-
79. 匿名 2019/07/26(金) 14:07:34
>>5
栄養気になるならこれの他にも、野菜とればいいじゃない馬鹿なの?+15
-1
-
80. 匿名 2019/07/26(金) 14:07:52
タレだけかってこよ。米あるし。+4
-0
-
81. 匿名 2019/07/26(金) 14:09:54
うちのごはんにうなぎのタレかけて漬け物で食べます!+5
-0
-
82. 匿名 2019/07/26(金) 14:11:03
私は貧乏なので鰻は食べさせてもらうもの!という認識です
ありがたや~+1
-0
-
83. 匿名 2019/07/26(金) 14:13:48
うなぎ苦手だから、今年はうな次郎食べるよ。
味と食感はうなぎではないけど、見た目がうなぎっぽいから丑の日感はだせるしありがたい。+4
-0
-
84. 匿名 2019/07/26(金) 14:14:26
玉子焼きと、ししとう乗っけて食べたい。+3
-1
-
85. 匿名 2019/07/26(金) 14:14:42
>>67
鰻が嫌いな子供がいるからいいかな?と思って買ったんです。
子供が一口食べて要らないって言うから、食べてみたら美味しくなかったです。
今年は子供のは鰻のタレご飯にしようと思ってます。+4
-1
-
86. 匿名 2019/07/26(金) 14:16:50
これ、めちゃめちゃいいと思う!
鰻ってパンダと同じくらいやばさの絶滅危惧種なのをもっとテレビでやってほしい。
養殖って言っても、天然の稚魚をとってきたのを大きく育ててるだけで、完全養殖じゃない。
鰻が大好物の人は、今食べるのを一旦やめないと永久に国産鰻を食べられなくなるよ。+4
-4
-
87. 匿名 2019/07/26(金) 14:19:25
実はうなぎは冬が旬らしいよ…だから夏に食べる必要もないと聞いた+7
-0
-
88. 匿名 2019/07/26(金) 14:19:31
一番好きな食べ物がうなぎだから高くても食べるよ。元太じゃないけど。+4
-1
-
89. 匿名 2019/07/26(金) 14:20:21
うなぎの養殖は一応成功してるんだよね+3
-2
-
90. 匿名 2019/07/26(金) 14:21:31
私はタレだけご飯のこっちがいいな。近くのスーパーで売ってたら買う。+1
-1
-
91. 匿名 2019/07/26(金) 14:23:24
こんな貧乏飯は嫌だな鰻くらい買えないの?+3
-0
-
92. 匿名 2019/07/26(金) 14:24:15
私はうなぎ食べたいので明後日は奮発して国産うなぎ食べます。
タレごはんなら自分でできる。+3
-0
-
93. 匿名 2019/07/26(金) 14:24:32
>>86
うなぎ屋さんはどうなるの?+0
-0
-
94. 匿名 2019/07/26(金) 14:26:10
すき家の鰻丼食べる+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/26(金) 14:26:14
これテレビで見てどんな物か一回食べてみたいと思った!+0
-0
-
96. 匿名 2019/07/26(金) 14:26:59
惨めなので、ウナだれて食べる+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/26(金) 14:27:34
私鰻あんまり好きじゃなくて、うなぎのタレご飯だけ食べたい派。そういう人も多いんじゃない?+7
-0
-
98. 匿名 2019/07/26(金) 14:27:45
>>88+6
-0
-
99. 匿名 2019/07/26(金) 14:28:37
>>89
鰻の養殖は出来るけど確か稚魚の養殖には成功してなくてその稚魚が獲れないんじゃなかったっけ?+5
-2
-
100. 匿名 2019/07/26(金) 14:29:22
>>88
これでも食べるのやめないの?+2
-1
-
101. 匿名 2019/07/26(金) 14:29:51
>>65
自分だけ買わなきゃいいじゃん+1
-6
-
102. 匿名 2019/07/26(金) 14:32:09
>>100
横だけど食べたい人は食べたらいいんじゃないかな?
私も食べるよ。スーパーで売っているものは食べないけれど
時々、鰻屋へ食べに行くと幸せ感じる+3
-1
-
103. 匿名 2019/07/26(金) 14:33:31
焼いたはんぺんにかけてなんちゃってかば焼きにしても美味しそう+6
-0
-
104. 匿名 2019/07/26(金) 14:34:01
>>51
平賀源内もこんな事になるとは思ってなかっただろうねw+10
-0
-
105. 匿名 2019/07/26(金) 14:34:10
>>99
そうです。その稚魚が問題で、養殖とは書いてあっても実際は天然うなぎの稚魚を捕まえて大きくしたものを養殖と言ってるわけで、完全養殖ではないです。
だから、今のままだと再来年ぐらいには鰻がいない!という事態になりかねない状況なんです。
パンダよりもひっ迫している状況をもっと知って欲しいです。+12
-0
-
106. 匿名 2019/07/26(金) 14:34:22
山椒もかけたい+1
-0
-
107. 匿名 2019/07/26(金) 14:34:45
国産うなぎは半額になってた時に買う
そこまでして食べたいわけでもないんだけど
細切りにして紫蘇、胡麻、茗荷とかと混ぜご飯にするとボリュームあって楽しめる+6
-1
-
108. 匿名 2019/07/26(金) 14:36:02
家で食べるなら米いらないね。タレだけ買って魚や肉にかけたらいいかも。+1
-0
-
109. 匿名 2019/07/26(金) 14:38:52
生協で商品のノルマがあるらしくて、宅配の人に大隅産ウナギ注文してもらえませんか?って頼まれた。でも2980円で高くて、1つだけお願いしたら、うち4人家族なのでもうちょっと追加できませんか?と懇願されて、これ以上は無理です、とお断りするしかなかった。
ウナギ好きなので頼みたいし、お世話になってる宅配の人も助けたいけど、高いんだよ~~!
生協もノルマ課して宅配の対面時に売りつけようとするのやめてください…。+6
-0
-
110. 匿名 2019/07/26(金) 14:41:59
タレかけただけで200円て高ぇーって感想しかない+10
-0
-
111. 匿名 2019/07/26(金) 14:42:46
じゃがバターに鰻のタレかけるのがすき+3
-0
-
112. 匿名 2019/07/26(金) 14:43:15
うなぎの皮と骨が苦手だから
タレでも全然問題無い。
甘い魚が受け入れづらい!!+2
-0
-
113. 匿名 2019/07/26(金) 14:43:45
貧乏なので、ちくわを縦に切って軽く炙って、うなぎのタレをかけてたわ+2
-0
-
114. 匿名 2019/07/26(金) 14:46:02
鰻が高いからじゃなくて、絶滅の危機にあるからこういう商品が売られるんだと思った
絶滅危惧種に指定されてる生き物を何の疑問も持たずに食べてる人に引くわ+10
-2
-
115. 匿名 2019/07/26(金) 14:46:32
うなぎって本当に高くなったよね。アラサーだけど、子供の頃好きでよく買い物についていくと買ってもらってた。それくらいお手軽に食べられるものだった気がする。+3
-0
-
116. 匿名 2019/07/26(金) 14:49:51
>>28
一緒!私も骨のジャリジャリが耐えられない
同じ理由でハモも駄目
家族全員がうなぎを食べてる中、私一人タレご飯食べてたけど、美味しかったから喜んでたわ+5
-0
-
117. 匿名 2019/07/26(金) 14:49:54
ウナギ高いし息子が苦手だし我が家のうな丼は三分の二はちくわの天ぷら(手作りする)にするよ。ウナギのタレをかけるからメッチャ美味しくて好評だよ。+2
-0
-
118. 匿名 2019/07/26(金) 14:52:08
タレだけでも十分美味しいよね。昔見た目でウナギが苦手だった頃タレだけで食べてた。
本体があんなに美味しいとは思わなかった!
+3
-0
-
119. 匿名 2019/07/26(金) 14:53:50
貧乏見栄っ張りだから蒲焼き太郎とセット買いに躊躇 笑+0
-0
-
120. 匿名 2019/07/26(金) 14:55:01
冷蔵で売ると廃棄されるだけなんだから、冷凍で売ればいいのにね。売れ残る廃棄食品ムダすぎるよ+3
-1
-
121. 匿名 2019/07/26(金) 14:55:42
ウナギって昔はもっと安かったんですか?+0
-0
-
122. 匿名 2019/07/26(金) 14:56:08
絶滅危惧種じゃなければ、どんどん食べろって思う。
+1
-0
-
123. 匿名 2019/07/26(金) 15:00:10
>>122
売られている以上、食べなかったら処分されるだけでしょ?
食べないという選択肢でその鰻(絶滅危惧種?)が救われるのなら食べないけれど
せっかくの命、食べて成仏させるの選択肢を批判されたくない+3
-5
-
124. 匿名 2019/07/26(金) 15:01:51
>>70
鰻重膳を家族四人で食べに行ったら飲み物プラスで15000円位かかるよ+1
-0
-
125. 匿名 2019/07/26(金) 15:02:38
うなぎのタレってうなぎのアラからダシを取るから、多少は入っている+0
-0
-
126. 匿名 2019/07/26(金) 15:02:44
私も子供の頃はうなぎ食べられなかったけど
タレは美味しいと思ってたから
これはこれで需要あるんじゃない?+2
-0
-
127. 匿名 2019/07/26(金) 15:09:31
>>124
家で食べれば?+2
-0
-
128. 匿名 2019/07/26(金) 15:10:01
>>124たかが15000円じゃん
+0
-7
-
129. 匿名 2019/07/26(金) 15:22:57
いや、高い安いよりもこのままのペースで獲り続けたらうなぎが絶滅しちゃうから、うなぎを食べるのを一時的にセーブしようって話だよね?+7
-0
-
130. 匿名 2019/07/26(金) 15:28:55
鰻は乱獲も大問題だけど、間に反社会的勢力がいて、その資金源になっていることも大問題。
反社会的勢力からお金をもらった宮迫より、鰻を買って食べて反社会的勢力にお金を渡す人の方が罪が大きいと思う。
しかも食べなくなれば市場原理が働いて来年から漁獲高が減るのに。+3
-0
-
131. 匿名 2019/07/26(金) 15:32:06
>>123
食べて成仏させる?
そんな次元の問題じゃないんだってば!
じゃ、同じくらい絶滅が危惧されてるパンダの肉が例えば店先に並んでたら食べて成仏させるの?
パンダは保護しなきゃいけない!という概念は浸透しているのに、鰻を保護しなきゃいけない!という概念が浸透していないことが恐ろしいんだよ。
今じゃパンダよりも危ないってことが本当にわかってないよね。+5
-0
-
132. 匿名 2019/07/26(金) 15:32:54
山椒もかけると気分出るよ+0
-0
-
133. 匿名 2019/07/26(金) 15:33:37
>>123
頭悪そう+5
-0
-
134. 匿名 2019/07/26(金) 16:09:21
正直、うなぎ自体がどんな味なのか答えられないからこれで十分なのかもしれない+3
-0
-
135. 匿名 2019/07/26(金) 16:10:03
>>93
鰻屋も代替商品を開発するなりしないとだめでしょうね。
だって、鰻がいなくなれば元も子もないでしょう。
+4
-0
-
136. 匿名 2019/07/26(金) 16:10:11
悲しいわ!😅+0
-0
-
137. 匿名 2019/07/26(金) 16:12:27
>>123
おっしゃる通り、食べなきゃ救われます。
食べないでください。
買う人がいるから売るんですよ。
食べる人がいなければ、増えます。+4
-0
-
138. 匿名 2019/07/26(金) 16:26:58
ごめん、丑の日関係なく普段からやってる
錦糸卵とか乗せて
美味しいで+3
-0
-
139. 匿名 2019/07/26(金) 16:27:53
今日ちょうどうなぎのタレだけ買ってきた。
気分だけうなぎご飯が食べたかった+4
-0
-
140. 匿名 2019/07/26(金) 16:41:31
そこまでして食うものかね?
家族で焼肉行けるじゃん+3
-0
-
141. 匿名 2019/07/26(金) 16:46:29
>>124
4人で15000円じゃ済まない気がするけど
こないだ二人で11000円だった+3
-0
-
142. 匿名 2019/07/26(金) 17:11:36
ローソンのこれ美味しかった。
うなぎのたれと山椒の風味だけで充分楽しめたよ!
ちなみに、本物のうなぎが入った高級おにぎりも売ってて、それも美味しかった。+7
-0
-
143. 匿名 2019/07/26(金) 17:23:37
>>20
一口食べて買った事を後悔した。しかも3パック…+0
-3
-
144. 匿名 2019/07/26(金) 17:46:15
うなぎの代用品でナマズとか穴子とかあったと思うけど、どうなったんだろう?+1
-0
-
145. 匿名 2019/07/26(金) 18:15:06
私、これ食べたいです。
子どもの頃から家族は平気なのに、いつも自分だけ食後に胃の具合が悪くなってました。多分合わないんだろうな…鰻を食べるのが怖いです。せめてタレだけでも味わいたい!+3
-0
-
146. 匿名 2019/07/26(金) 19:30:18
ご飯に焼きナスを乗せて鰻のタレ掛けたら美味しそうだよね。+3
-0
-
147. 匿名 2019/07/26(金) 19:47:11
>>128
そうだね。ひとり3750円。ちょっとした会席料理屋だったら妥当。+0
-0
-
148. 匿名 2019/07/26(金) 21:17:41
これに穴子乗っけたほうが美味しいとおもうの+0
-0
-
149. 匿名 2019/07/26(金) 21:18:40
>>144
ナマズ食べたことあるけど
フワフワして美味しいよ+2
-0
-
150. 匿名 2019/07/26(金) 21:22:13
鰻って繁殖や生態についてあまり知られてないけど、チリ沖で卵産んで太平洋渡って日本に来るんだよね
最近やっと完全養殖方法が確立したけど養殖鰻の10倍の値段するから天然モノより高い+3
-0
-
151. 匿名 2019/07/26(金) 21:27:02
土用の丑の日くらい鰻食べようかなと思ったけど
1人3000円くらいはかかる
それなら焼肉ビュッフェでサラダやデザートも食べた方が良いなと
貧乏人の発想なんだろうけどなんせ高い!
せめて1500円くらいなら…+4
-1
-
152. 匿名 2019/07/26(金) 21:43:42
穴子とかハモが良い+1
-0
-
153. 匿名 2019/07/26(金) 22:39:15
絶滅危惧種をあんなに店頭に並べてるのって、やっぱりおかしいよね
過去に人間のエゴで絶滅した生物たくさんいるのに何にも学んでないというか…
人間の欲望って限りない+4
-0
-
154. 匿名 2019/07/26(金) 22:47:41
うなぎのお寿司ならうなぎが小さいから安いよね
スーパーで500円しない。中国産だけど。+1
-1
-
155. 匿名 2019/07/26(金) 22:48:43
さっきスーパーで半額のうなぎ買ってきたよ。
明日の朝に食べるわ。+0
-1
-
156. 匿名 2019/07/26(金) 23:28:36
おじさんの白い液体で更に美味しくなるって皆知ってた?+0
-6
-
157. 匿名 2019/07/27(土) 00:24:44
獲り過ぎなんだよ、日本も結構バカなんだよね
水産庁の役人が業界団体に天下りしてるから取り放題になってるんだよ+1
-0
-
158. 匿名 2019/07/27(土) 02:12:00
普茶料理で、豆腐と山芋と海苔で鰻擬きのレシピが有るよ。+0
-0
-
159. 匿名 2019/07/27(土) 03:37:27
>>154
中国産とか実は関係ないんだよね。誰かが書いてくれてたけど中国で養殖されてても、稚魚は天然の稚魚をとってきたものだから。しかもとってる稚魚は日本のウナギと同じ種類の稚魚。
今後も日本の食文化だからとか言ってウナギを食べたきゃ、どこ産とか関係なく今はウナギを食べるべきじゃないんだよ。+3
-0
-
160. 匿名 2019/07/27(土) 03:45:32
絶滅が危惧されてるって知られてるパンダやジュゴンよりやばい。事の重大さがわかってない人多すぎる。
左側の3段階は、左から「絶滅」「野生絶滅」「絶滅寸前」。まだ3段階も先があるとは思ってはならないのよね。+5
-0
-
161. 匿名 2019/07/27(土) 04:42:02
せめてうな次郎ぐらい乗せたらいいのに+0
-0
-
162. 匿名 2019/07/27(土) 04:44:39
買ったり食べに行くのはもったいないから
ふるさと納税で国産うなぎもらうよ+1
-1
-
163. 匿名 2019/07/27(土) 06:19:14
蒲焼きさん太郎めっちゃ美味いよね!
子どもが、いつもまとめ買いしてくる+0
-0
-
164. 匿名 2019/07/27(土) 13:51:43
他の魚に鰻のタレかけて我慢しよう。鰻のためにも。+2
-0
-
165. 匿名 2019/07/27(土) 17:12:33
スーパーでタレだけ売ってるよー
山椒もついてる!
家で炊きたてごはんにかけて食べたら美味しかったよ(^。^)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
7月27日は土用の丑の日ですが、その日を前にして「土用のたれめし」が話題になっています。近年うなぎ価格の高騰で手が出せないという方が多い中、気分だけでも楽しみたいたいとの声に応え、大学生協でうなぎのタレだけがかかったご飯「土用のたれめし」を販売しています。