-
1. 匿名 2019/07/26(金) 00:27:21
夕方から咳が始まり
横になると咳が出続け眠れません
眠いのに〜〜!
みなさんの対処法はありますか?
ぜひ教えてください+118
-2
-
2. 匿名 2019/07/26(金) 00:27:46
明日、病院行きましょう。
+343
-1
-
3. 匿名 2019/07/26(金) 00:27:58
病院池+71
-2
-
4. 匿名 2019/07/26(金) 00:28:04
病院へ 咳喘息かもしれない+345
-0
-
5. 匿名 2019/07/26(金) 00:28:17
いやまず病院行こうぜ!+98
-2
-
6. 匿名 2019/07/26(金) 00:28:19
病院いきなはれ+62
-1
-
7. 匿名 2019/07/26(金) 00:28:34
病院いこう+52
-1
-
8. 匿名 2019/07/26(金) 00:28:42
肺炎とか?+41
-1
-
9. 匿名 2019/07/26(金) 00:28:55
病院いかなきゃ!+27
-1
-
10. 匿名 2019/07/26(金) 00:28:59
はちみつレモン湯を飲む+42
-0
-
11. 匿名 2019/07/26(金) 00:29:27
大丈夫?救急車呼ぼうか?+9
-21
-
12. 匿名 2019/07/26(金) 00:29:28
ここで聞かず病院行こうな
聞いたところで治るわけでも無し+72
-3
-
13. 匿名 2019/07/26(金) 00:29:28
+101
-0
-
14. 匿名 2019/07/26(金) 00:29:30
台風近づいているから?
喘息?+75
-0
-
15. 匿名 2019/07/26(金) 00:29:37
+40
-5
-
16. 匿名 2019/07/26(金) 00:29:45
大丈夫?+51
-9
-
17. 匿名 2019/07/26(金) 00:29:52
ハチミツハチミツ+18
-0
-
18. 匿名 2019/07/26(金) 00:29:53
喉にネギ巻きましょ+8
-3
-
19. 匿名 2019/07/26(金) 00:30:01
淋病だよ+3
-29
-
20. 匿名 2019/07/26(金) 00:30:03
病院いった方がよいのでは?薬が1番効く+55
-0
-
21. 匿名 2019/07/26(金) 00:30:05
ルル+2
-4
-
22. 匿名 2019/07/26(金) 00:30:07
救急病院行ったら咳が止まらない人ばっかりだよ。
ヘルパンギーナだっけ?+19
-9
-
23. 匿名 2019/07/26(金) 00:30:42
咳喘息じゃないかな?
横になったら、、というのがそういう気がする。
エアコンのフィルター掃除した?
布団、変えたら結構調子いいよ+160
-0
-
24. 匿名 2019/07/26(金) 00:30:44
パブロンは?+5
-3
-
25. 匿名 2019/07/26(金) 00:30:51
頭悪いのかねこういう質問してくる人
このトピもよー採用されたなとも思うが
夜中だから管理人も適当に認証したんやろな+4
-25
-
26. 匿名 2019/07/26(金) 00:30:53
酒飲んで泥酔して寝る+3
-13
-
27. 匿名 2019/07/26(金) 00:31:33
たぶん上気道が軽い炎症を起こして閉塞気味になってる。
市販の風邪薬と、生理用でもいいから抗炎症薬(ロキソニンとか)飲んで
完全に横になると起動がつぶれて塞がって咳がでるから、できるだけ上半身起こして寝てみて
細菌性感冒の可能性は低いと思うけど、明日は病院にいくこと
もし上半身起こしてもだめなら救急車よんで+100
-6
-
28. 匿名 2019/07/26(金) 00:31:34
早めに病院行かないと重症化しちゃうよ。
+47
-0
-
29. 匿名 2019/07/26(金) 00:31:45
同じだよ〜
病院行ったら気管支炎だったよ+79
-1
-
30. 匿名 2019/07/26(金) 00:32:06
咳でチビるのよ+50
-0
-
31. 匿名 2019/07/26(金) 00:32:42
マヌカハニーを舐めて落ち着かせます🍯+6
-8
-
32. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:03
私も咳が続いて悪化して生活に支障が出て耳鼻科に行ったら気管支炎って言われ薬が処方され数日後治りました!+67
-0
-
33. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:10
家にあるのど飴(なるべく龍角散)をお湯で溶かして飲む
普通に舐めるより効くよ+20
-1
-
34. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:18
ヴィックスヴェポラップ??
を足の裏にめっちゃ塗って靴下履いくと咳が止まるらしいよ🧦
お大事に。+48
-2
-
35. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:22
大丈夫ですか?!
我流ですが参考までに…
チューブの生姜を1センチくらい、ハチミツをマグカップの底から0.5mmくらいまで、お湯を5割注いで飲んでみてください+15
-0
-
36. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:23
一刻も早く病院へ
慢性化すると治りにくくなるよ+55
-0
-
37. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:52
お家にヴェボラップとかスースーする塗り薬があれば足の裏に塗って靴下履いて寝る+17
-1
-
38. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:55
咳続くと肋骨が…って言うよね。+60
-0
-
39. 匿名 2019/07/26(金) 00:34:03
痰と鼻水を出しきる。それでも止まらないなら蜂蜜とか大根とか。それでもダメなら喘息なので、諦めて受診しましょう。+30
-3
-
40. 匿名 2019/07/26(金) 00:34:40
咳喘息だと最悪急変して死ぬよ?私、死にそうだったって言ったら医者に死にますよ?って言われたよ
あと咳喘息って肋骨折れるよ+97
-0
-
41. 匿名 2019/07/26(金) 00:34:47
私も今月の頭くらいに寝ると咳が止まらなくて、ネットで調べたら咳が止まらない時に押すツボがあって押したら寝れたよ。
これ本当に助かった!+20
-0
-
42. 匿名 2019/07/26(金) 00:35:29
横になると咳が出るなら布団とかベッドの頭の部分の下に座布団とかクッション置いて斜めになるようにすると咳出ずらくなるよ
小児喘息で寝れない時によくやった+40
-1
-
43. 匿名 2019/07/26(金) 00:36:00
わたしそれで病院行ったら肺炎だった。+30
-2
-
44. 匿名 2019/07/26(金) 00:37:10
咳とか喉には暖かい紅茶が効くよ!
飲んでもいいしうがいしてもOK
お大事にしてください+12
-0
-
45. 匿名 2019/07/26(金) 00:39:31
コンビニでとりあえずヴィックス買ってみてはどうでしょうか、、種類は違いますが風邪の時舐めてると大分咳楽になりました+7
-1
-
46. 匿名 2019/07/26(金) 00:42:35
旦那が溶連菌だったよ
子供がかかるというけど大人もなるらしいね
土曜日に病院行ったけど薬飲んでもなかなか良くならず、ようやく楽になってきたって言ってた
感染症だからこっちもうつらないように手洗いうがいで疲れたよ…
早く病院行っておきな〜
+20
-0
-
47. 匿名 2019/07/26(金) 00:42:47
横になると喉が塞がれて余計に咳出るよね~!ちょっと枕高めに、タオルとか入れて、タンがでるなら都度出しておいてね!+21
-0
-
48. 匿名 2019/07/26(金) 00:42:49
喘息持ちなので気持ちは分かる
眠いのに身体が休めなくて辛いよね
私はステロイドの吸入薬ぇ多少楽になるけど、かかりつけのお医者さんには「夜とか苦しくて呼吸が乱れるようなら遠慮なく救急車呼んでね。発作は軽く見ないでほしい。」と何度も言われています
本当に意識失って最悪のケースも起こりうるようなので、脅かすつもりはないけど病院で相談してみてください
合うお薬に出会えますように+52
-0
-
49. 匿名 2019/07/26(金) 00:43:28
ただの喉風邪なら、私は龍角散ダイレクトが効く。
でも止まらなくて眠れないほどの咳なら、耳鼻咽喉科か内科だよね。+13
-0
-
50. 匿名 2019/07/26(金) 00:43:53
もし全然寝れそうになかったら、救急車呼ぼう!
それはダメな救急車の使い方ではないから+9
-3
-
51. 匿名 2019/07/26(金) 00:44:27
市販の薬でもそれなりに効くよ。風邪薬とかない?
妊娠中の薬が飲めない時期に咳が止まらなかった時は、ジップロックに葱を一本3等分ぐらいに切ったものを入れてその空気を吸ったり、大根飴を作って舐めたりしてた。
薬程の効き目はないけど、少しは楽になる。
あとは加湿。マスクもいいよ。
+13
-0
-
52. 匿名 2019/07/26(金) 00:44:33
昨日まで、夏風邪なおらなくて、夜咳で起きちゃう時あった。
ベンザブロックと咳止めの、ヒラスミン咳止め錠(薬剤師のオススメ)って薬飲んでた。
風邪からの咳じゃないなら病院行かないと!+9
-0
-
53. 匿名 2019/07/26(金) 00:45:14
風邪で咳が止まらないときは寝る時用のマスクにハッカ油塗って寝る+8
-0
-
54. 匿名 2019/07/26(金) 00:45:42
鼻かんだり、カァーッ!!ってやって出せるだけの痰と鼻水を全力で出し切ってうがいする。
濃い〜〜ミルクティーを飲む。
小一時間は眠れると思う。+13
-0
-
55. 匿名 2019/07/26(金) 00:46:24
私もあと少し早かったら助かったのって聞こえた。残念です+8
-0
-
56. 匿名 2019/07/26(金) 00:47:30
たまねぎありますか?
薄切りにして枕元に置いてください。半分に切るだけでもいいよ!早く良くなりますように。+12
-0
-
57. 匿名 2019/07/26(金) 00:49:12
あと、頭冷やして足を温める!
人間は睡眠時に副交感神経優位になって、頭や内臓で使ってた血液が手足に移動する
温かくなって血管が開くと血流が増えて、冷えると血流が減る
だからコタツ入ると眠くなる
+6
-1
-
58. 匿名 2019/07/26(金) 00:51:11
喀痰はどんどん出てくるから、無理に全部はとらなくていいよ
飲み込むスピードが作られるスピードに勝ってればいいから、楽になるくらいまで吐き出したら布団で安静にしたほうがいい+15
-0
-
59. 匿名 2019/07/26(金) 00:51:53
似た症状で今日耳鼻科いってきたよ。
でも混んでて診察終わったの19時。で、薬局寄ったら薬局が18時半までという…。
今夜1日乗り気って明日こそ安眠したい。
+16
-0
-
60. 匿名 2019/07/26(金) 00:51:57
咳喘息って体暖めると酷くなるよね+24
-1
-
61. 匿名 2019/07/26(金) 00:52:00
あんまり酷いと肋骨折れたりするから続くようなら咳止めの薬貰った方がいいかもね
肋骨折れると辛いよ+19
-0
-
62. 匿名 2019/07/26(金) 00:52:50
私も喉弱くてすぐ痛くなるし咳が止まらなくなるタイプだけど、緑茶でうがいをすると治るようになった。
1日に何度も何度もしつこくうがいするの。
やってみて+12
-0
-
63. 匿名 2019/07/26(金) 00:53:53
ご主人とかご家族が起きてるなら両手をくの字に曲げた手で背中全体を叩いてもらうと楽になるかも
喘息の発作が起きた時によくやってもらった+5
-0
-
64. 匿名 2019/07/26(金) 00:55:46
昔ゴットハンド輝が喘息にはコーヒーが効くって言ってたよ。
マンガでゴメンだけど。
+5
-0
-
65. 匿名 2019/07/26(金) 00:56:08
>>60
感覚は個人差ありますが、医学的には冷えて末梢動脈が収縮すると咳などの炎症反応がでやすいです+5
-2
-
66. 匿名 2019/07/26(金) 00:58:14
喘息ではない?
台風近づいてるから喘息出やすくなるよね。
横になるとひどくなるから、枕や布団挟んで上半身高くするとまだマシになるよ。+18
-0
-
67. 匿名 2019/07/26(金) 00:58:40
>>1
私も同じ
喘息なりかけって言われました+10
-0
-
68. 匿名 2019/07/26(金) 00:58:45
>>50
まずは動ける内にタクシーで夜間病院へ行くのが正解じゃない?
ギリギリまでガマンしておいて、寝られないほどの咳で救急車はなんか違う気がするけどなぁ+16
-1
-
69. 匿名 2019/07/26(金) 00:59:55
>>64
寝ようと横になって咳が出るのに、コーヒー飲んだら寝れなくなります
そういった意味では効果ありそうですね+5
-0
-
70. 匿名 2019/07/26(金) 01:00:40
眠たくなると、体が温まってきて咳が止まらなくなるよね。私はそういう時はあえて横にならずに、ボリュームある掛け布団をモシャモシャにしてそれを抱えたり、大きめクッションとかを抱え、楽な体勢を保ちベッドの上で座りながら寝ます。(あぐらをかいて、それらを抱きしめて前屈みにもたれ掛かる感じです。)やはり座りながらだから深くは眠れませんが仮眠って感じで休みます。少しでも体を休める事が大切だと思います。
主、咳は内科に行きがちだけど、1回内科に通院しても治らないなら、耳鼻咽喉科に一度行くのもいいかも。
私は内科でなかなか治らなかったので、耳鼻咽喉科に行ったら、その先生が処方して出してくれた薬がドンピシャ合ったみたいで、嘘の様に喉が楽になり、そのうちすぐに咳も止まりました。
咳が止まらないって苦しいよね。眠れないし、そのうちに首とか、肩、胸の上辺りが筋肉痛になるみたいで咳するたびに痛くなる。
そういう時は、インテバンみたいな筋肉炎症止め剤塗ってるよ。+18
-1
-
71. 匿名 2019/07/26(金) 01:00:42
今まさに同じ症状で咳が止まりません(><)
自然治癒~とか軽く考えてましたが、ここのトピみたらなんだか怖くなってきました、、。+27
-0
-
72. 匿名 2019/07/26(金) 01:02:42
とりあえず今、咳を和らげたいなら温かいカフェインの入った飲み物を摂る。カフェインは気管支拡張剤と似た構造なので喘息なら効果があります。
でも、目が覚えてしまうかも…+8
-0
-
73. 匿名 2019/07/26(金) 01:03:21
>>68
非常にまれですが、喘息の大発作などの場合、専門外の医療スタッフでは対応できませんし、最悪の場合命に関わります。年間で約1万人がなくなっています。
通常の風邪よりひどい、「気道閉塞している感じがある」のなら救急車使ってもらって大丈夫です。+14
-1
-
74. 匿名 2019/07/26(金) 01:03:28
咳喘息かな?
私も嗚咽するまで咳き込んで止まる。
そのうち咳のせいで失禁までしだして辛い.季節の変わり目が酷い+32
-0
-
75. 匿名 2019/07/26(金) 01:03:44
病院行って薬貰った方がいいよ
寝不足は辛いもの+9
-0
-
76. 匿名 2019/07/26(金) 01:12:49
夕方から出た咳って夜間病院に行く程?
翌朝じゃダメ?
私の場合、起きてやり過ごして(そのうち眠気が勝てばラッキーぐらいの気持ちで)翌朝病院に行く。
でも今まで咳がひどくなるのは数日間コホコホした咳を放って置いた時だけで、夕方から出始めた咳が一気に眠れない程ひどくなった経験がないので今後の参考にさせてもらいたい。+5
-2
-
77. 匿名 2019/07/26(金) 01:13:07
娘は小学生なんだけど、幼児の頃から睡眠中に咳がとまらない時は、玉ねぎを半分に切ったやつを皿において枕元において寝てる。
咳がとまらない時。で検索したらそれが出て来て試して見たらそれ以降咳が出なかった。玉ねぎ特有の匂いが、咳中枢に働いて咳を止めると書いてたかな。
人によるみたいだけど、一度試してみて下さい。
+23
-1
-
78. 匿名 2019/07/26(金) 01:14:55
実は市販のかぜ薬って、病院でもらう薬(医療用医薬品)のかぜ薬より効果が強いです。
免疫反応を抑えすぎると治りが悪くなるため、だいたいのお医者さんは少し弱い薬を処方しています。
メイアクトとか
あと、抗生物質はウィルス性感冒(ふつうの風邪)に全く効かないため、ほぼ気休めの意味で処方されてます。+9
-1
-
79. 匿名 2019/07/26(金) 01:15:58
病院行って!!ひどくなると気管支喘息になってつらくなるよ?
私も一時、夜になるにつれて咳がひどくて眠れない日が続いて体調崩しました。早く病院行けばよかったんだけど、、病院が苦手で市販の薬に頼っても良くならずやっと行ったら気管支喘息になる手前でした(;´д`)
今は良くなって咳もでません。後ね、原因はそれぞれかもしれないけど、布団やソファーなど、ハウスダストには気を付けてね+14
-0
-
80. 匿名 2019/07/26(金) 01:17:06
>>76
成人でやり過ごせるような症状であれば、翌朝で大丈夫かと思います。
ただ地方によって夜間病院を探すのが大変だったりもしますし、やり過ごさないような症状が深夜に出ていれば救急車でいいと思います。+10
-1
-
81. 匿名 2019/07/26(金) 01:19:53
咳が止まるツボ押しオススメです!
お大事になさってください‼︎+7
-0
-
82. 匿名 2019/07/26(金) 01:20:50
喉の風邪って長いし咳は薬もらわない限り治らないよね。何回も自然治療?荒療治?試みたけど無理だった
お大事にしてください+7
-0
-
83. 匿名 2019/07/26(金) 01:26:36
喘息っこれくらい明日で大丈夫と思う元気な30代とかが死ぬんだよって言われた。
喘息だと患者にしかわからない独特の前触れあるけど咳の場合ないよね
+16
-1
-
84. 匿名 2019/07/26(金) 01:28:38
濡れマスク良いですよ。
+6
-2
-
85. 匿名 2019/07/26(金) 01:32:02
喘息は、花粉症やアトピーと同じアレルギー反応です。
免疫機構が過剰に反応することで症状が起こっています。
風邪は、主にウィルスの感染に対して体が戦っている状態です。
実は「咳喘息」という疾患がはっきりあるわけではないのですが、アレルギーではないのに喘息と似たような症状を起こす場合が知られており、これを咳喘息とよぶことがあります。
+17
-1
-
86. 匿名 2019/07/26(金) 01:32:10
龍角散。粉を飲み込んだ瞬間咳が止まる。
でも、次に一度でも「ケホっ」とした瞬間ゲホゲホ始まる。
だから病院行くまでの間、結構食べた。。。
それでも咳が一時的にでも止まるので楽だった。
主さんお大事にしてね。+14
-0
-
87. 匿名 2019/07/26(金) 01:35:27
>>80
ありがとうございます!咳ぐらいって思いがちだったので参考なりました!
いつもと違うなと思ったら夜間病院や救急車も視野に入れておこうと思います。
主さん眠れたかな。+6
-0
-
88. 匿名 2019/07/26(金) 01:35:39
切った玉ねぎ置くと咳がとまるよ!臭いけど💦+6
-1
-
89. 匿名 2019/07/26(金) 01:35:41
さっきから聞いてもいないのに看護師か薬剤師かうざい+3
-17
-
90. 匿名 2019/07/26(金) 01:39:58
>>25
何を偉そうに+10
-1
-
91. 匿名 2019/07/26(金) 01:43:57
単なる風邪であればいいんだけど…私は大人になってから咳喘息になりました。就寝時などにさらに咳がひどくなり、毎年1〜2ヶ月続き本当に辛いです。咳って、続くと肋骨や内臓に激痛が走るようになるです。実際はひどい筋肉痛のようなのですが。
その時はしゃがみ込んでしまうほど、想像以上に激痛です。
早めの受診をお勧めします。+11
-0
-
92. 匿名 2019/07/26(金) 01:45:14
咳のしすぎで肋骨折れた私の経験から
民間療法、市販薬、ほぼムダです。
私もそれで何とかしようとしたけど、拗らせたらもう無理。
できれば呼吸器内科探して、吸入薬もらって。
それしか咳止める方法ない。+26
-3
-
93. 匿名 2019/07/26(金) 01:48:30
主さんは無事に寝れたのかな?
それならよかった+4
-0
-
94. 匿名 2019/07/26(金) 01:50:09
喘息持ちだからゼェゼェして苦しくなったらすぐ病院。喘息でちゃうと市販の咳止めやマヌカハニーも効かない。。+14
-0
-
95. 匿名 2019/07/26(金) 01:50:38
気管支炎になった時にそうなったよ。
辛いですよね。。。
タクシーで救急で病院行ったら骨折とか重症の方々が待ってらして、気管支炎くらいでごめんなさい…って思いつつもめちゃくちゃ辛かったです。
そして1時間待って五分で診察終わり、粉薬もらって終わり……。全く治りませんでした。
近くの町医者で吸引する何か?と薬を貰ったら治り息ができる有り難みを感じました。
とにかく早くまともな病院へ!+8
-0
-
96. 匿名 2019/07/26(金) 01:56:51
パイナップルが咳止めに効果あるらしいです。+4
-0
-
97. 匿名 2019/07/26(金) 01:59:00
横からすみません
>>92
おっしゃるとおりです。一般にかぜ薬は炎症を抑えるものなので、炎症以外の理由で咳が出ていると効かないです。飲み薬でも去痰剤なら効くことがあります。
>>94
アレルギー性喘息は大人になってから発症することもあるので、呼吸器科にかかって必要なら吸入薬をもらってくださいね。
うざったくてすみませんでした。おやすみなさい。+10
-2
-
98. 匿名 2019/07/26(金) 01:59:09
去年末に肺が痛くなるまで我慢して、病院行きました。咳喘息かもねって言われて、吸入薬貰ったからつらい時は使えば楽になる。
明日病院行かないと、土日なっちゃうから行きましょ。+11
-0
-
99. 匿名 2019/07/26(金) 02:01:12
主です
皆さんありがとうございます
まだ眠れませんが…💧
皆さん優しくて泣きそうです
早めに病院に行けば良かった…
いろいろ試してみます
+27
-0
-
100. 匿名 2019/07/26(金) 02:03:52
麦門冬湯を寝る1時間前に飲む
寝る前の歯磨きをお湯でして痰を出しきる
水分補給をしっかりする
寝る時はティッシュを半分にカットしたものを四つ折りにして口元にあて(ティッシュで鼻は塞がないようにね)上からマスクをする
この季節は部屋の温度は低めにしてタオルケットや布団等使っている寝具を寝苦しくてよけてしまわないような室温にするのがコツ
室温高めで寝具をかけない寝方も寝つきがいいなら有り
+6
-0
-
101. 匿名 2019/07/26(金) 02:06:00
梅雨長かったからカビアレルギーとか?+3
-0
-
102. 匿名 2019/07/26(金) 02:41:08
ストレスでは?私はストレスがたまると突発的に喘息になります。吸入器は手放せません。
内科的治療か精神的治療か分かりませんがとにかく近くの内科にかかって見て下さい!
苦しかったら救急車を呼んでも構いません
眠たいのに咳で眠れないのはしんどいです
咳が治まったとしても一度受診されて下さい。+12
-0
-
103. 匿名 2019/07/26(金) 02:45:30
>>23
え、10年近く咳喘息なんだけど、病院の先生から咳出てる時はロキソニンとかの生理痛の薬は咳がひどくなる可能性があるからなるべく飲まないでって言われてるんだけど・・・飲んでも大丈夫なの???+7
-4
-
104. 匿名 2019/07/26(金) 02:46:20
>>102
まだ吸入器出す病院あるの?
私は喘息専門のところにかかってるけど吸入器は今は使わないと言われてた。
吸入器10年は見てない+2
-9
-
105. 匿名 2019/07/26(金) 02:51:24
>>104
ありますよ!シムビコードという吸入器で吸入式喘息の時にします。メーカーはアステラス製薬です。楽になりますよ。+17
-0
-
106. 匿名 2019/07/26(金) 03:00:06
>>102
まだ吸入器出す病院あるの?
私は喘息専門のところにかかってるけど吸入器は今は使わないと言われてた。
吸入器10年は見てない+1
-9
-
107. 匿名 2019/07/26(金) 03:02:23
自分はよく気管支系の風邪にかかって何日も酷く咳き込むことが多いんだけど呼吸をちょっと楽にするような吸入器を持ってる。本当苦しいよね。とりあえず眠れますように。+4
-0
-
108. 匿名 2019/07/26(金) 03:03:09
マイコプラズマ肺炎?だったか、流行ってるんだよね。
旦那がずっと咳してるけど、頑なに病院行こうとしない。+6
-0
-
109. 匿名 2019/07/26(金) 03:13:48
私は喉の痛みからのくしゃみ鼻水で結果夏風邪だったよ+4
-0
-
110. 匿名 2019/07/26(金) 03:33:09
とりあえず応急処置なら喉にシップ貼ってみると良いよ
スースーして咳でないよ?+1
-0
-
111. 匿名 2019/07/26(金) 03:33:22
100さんも書いてるけど私も漢方の麦門冬油
私はamazonで満額処方ってやつを買ってるけど、ドラッグストアでカネボウとか置いてる
cmでやってる薬より全然効いたので咳にはこればっかり
出先での咳には龍角散ダイレクト+11
-0
-
112. 匿名 2019/07/26(金) 03:51:55
>>73
どの立場で救急車を使ってもらっても大丈夫です。っておっしゃってるのかは分かりませんが、#7119ってご存知ですか?
このダイアルにかけると症状にあった病院を紹介してもらえたり、救急車が必要かどうかなど、相談出来ますよ。+5
-1
-
113. 匿名 2019/07/26(金) 03:53:48
辛いですね。横になると辛いと思うので、出来るだけ枕を高くしたり、壁にクッションなど置いてもたれかかると楽だと思います。私もなったことがあり(気管支炎)みるみる悪くなるので、病院に行かれてお大事にしてください。+6
-0
-
114. 匿名 2019/07/26(金) 04:03:54
喘息とかもありますよ。病院へ行ってきてください。あとはヤクルトとか さらっとしてない飲み物を飲むと楽ですよ。(はちみつ大根つくったり)+3
-0
-
115. 匿名 2019/07/26(金) 04:28:32
呼吸器科がいいよ+4
-0
-
116. 匿名 2019/07/26(金) 04:48:02
喘息でしょうょ
薬を吸ったり飲んだりすれば
おさまります
病院へ+3
-0
-
117. 匿名 2019/07/26(金) 04:51:58
本当に辛いですよね。私は呼吸器科で受診したら 咳喘息って言われて吸入薬処方されたよ。それがめっちゃ効いて直ぐに治りました。+4
-1
-
118. 匿名 2019/07/26(金) 05:48:48
今、名前忘れたけど風邪に似た症状の流行ってるよね、それじゃない?+2
-0
-
119. 匿名 2019/07/26(金) 06:42:18
夕方からというのはアレルギーの可能性
アレルギー性の気管支炎かも+4
-0
-
120. 匿名 2019/07/26(金) 06:48:04
私と、息子(5歳)も咳が止まらず、息子にはアンパンマン咳止めシロップを飲ませて、自分は龍角散を飲みました。
すぐに寝付けました。
何でしょうねこの時期。
エアコンかな。+4
-0
-
121. 匿名 2019/07/26(金) 06:59:55
マヌカハニーは味にクセがあるので苦手な人はジャラハニーはどうかな。
咳は体から良くないものを出そうとしてるんじゃないかと思うので、抗菌作用がある蜂蜜を常備しています。寝る前にひと匙食べて何も飲まずに眠ると良いですよ。
薬ほど即効性はないですが初期症状だと効果ありました。+2
-1
-
122. 匿名 2019/07/26(金) 07:02:48
喘息持ちです。
私の場合は、気温差でなる時もあります。
お風呂入って、肩甲骨周りを温めたらマシになる時もあります。
長引くなら病院行くべきですよ。
+7
-0
-
123. 匿名 2019/07/26(金) 07:10:40
早めの病院が一番ですがそれが無理ならとりあえず時間があればウガイですね。咳が出そうな時はゆっくりおちょぼ口で息を吸うと私の場合はとりあえず咳が止まります。+3
-0
-
124. 匿名 2019/07/26(金) 07:14:50
>>38
そりゃあ私だわ。
本当に肋骨折れるよ。
気をつけて+9
-0
-
125. 匿名 2019/07/26(金) 07:15:47
私も秋〜年明けまで咳が止まらず病院に行ったけど、風邪が長引いてると言われました。
寝れないし、仕事中も咳が止まらず別な病院へ…
そこでも原因わからず、一応検査は色々したけど数値的には喘息てまはないとの事。
でも、寝れない程酷いならとシムビコート処方されました。
それで咳は収まりましたが、結局原因わからないまま。
+2
-0
-
126. 匿名 2019/07/26(金) 07:17:09
咳喘息かもしれないですね。
放っておくと治りませんし、肋骨も折れてしまう可能性があります。+4
-0
-
127. 匿名 2019/07/26(金) 07:25:31
ゴールデンウィークから2ヶ月咳止まらなかった。副鼻腔炎の後鼻漏だったよ。今は薬ですっかりよくなりました。
咳は辛いね+7
-0
-
128. 匿名 2019/07/26(金) 07:32:46
>>1
咳喘息か喘息かと。
病院で吸入薬もらって対応しないとひどくなっていくと大変だよ。
+9
-0
-
129. 匿名 2019/07/26(金) 07:34:57
咳喘息だと思います。
玉葱も蜂蜜もヴェポラップも効きません。
咳だけだし…と思わず病院で吸入もらってください。+6
-0
-
130. 匿名 2019/07/26(金) 07:36:12
5年くらい前、インフルにかかった時に熱下がっても咳だけ出続けて治るまで2週間くらい、しんどかった。病院で最初に処方された咳止めが効かなくて、別の薬を処方してもらったけど何の効果もなかった。医者からは「強めの咳止めだから今度のは効き目あると思います」って言われたのに。咳は長く続くと咳喘息になる人もいるから薬で止めたほうがいいと医者は言ってたけど、その薬が効かないんじゃ、どうしようもなかった。たぶん、風邪からきてる咳なら長くても1ヶ月以内には治るのかな?肺がんとか、深刻な病気でも咳は出るから、薬も効かないようなら、精密検査もしたほうが安心だけど。+4
-0
-
131. 匿名 2019/07/26(金) 07:36:50
私、布団変えたら治ったよ!
あとは薬をもらいました!
エアコン掃除したときに、ダニが大量に舞ってそれを吸ったみたい。
もしかしたら同じかもしれないし、一応布団かえてみて!
+9
-0
-
132. 匿名 2019/07/26(金) 08:01:55
まず病院へ
咳の原因は色々あるからね+5
-0
-
133. 匿名 2019/07/26(金) 08:02:42
私も咳で夜ぐっすり眠れなかった。
薬飲んでるんだけどね。つらいよね。+2
-0
-
134. 匿名 2019/07/26(金) 08:05:58
睡眠不足が続くとつらいよね。
私はアレルギーが原因でしたが、夜に咳が止まらなくなったことがあります。
まずは病院に行って症状を話してみたほうがいいと思う。
私も最初は内科に通っていたのですが、耳鼻科でもらった薬がかなり効きました。+4
-0
-
135. 匿名 2019/07/26(金) 08:14:04
咳は体力消耗するよ?早く内科行こう!+2
-0
-
136. 匿名 2019/07/26(金) 08:19:48
>>103
お医者さんはアスピリン喘息を考慮してるんじゃ+3
-0
-
137. 匿名 2019/07/26(金) 08:22:26
喘息家系なのですが、満腹になると咳が出やすいので注意しています。
あと、喉の痛みには生のパイナップルが意外と効く。+3
-0
-
138. 匿名 2019/07/26(金) 08:24:38
>>112
大発作を気にする立場+4
-0
-
139. 匿名 2019/07/26(金) 08:25:45
病院行った方がいいよ+3
-0
-
140. 匿名 2019/07/26(金) 08:30:17
田舎者でごめんなんだけど、夜間病院て普通はあるものなの?+1
-0
-
141. 匿名 2019/07/26(金) 08:38:01
話半分で聞いときなよ
看護師さんは処置は詳しくても診断に詳しいわけではないよ+3
-0
-
142. 匿名 2019/07/26(金) 08:40:22
>>103
横だけど、それってアスピリン喘息っぽくない?+1
-0
-
143. 匿名 2019/07/26(金) 08:46:33
百日咳とか?今流行ってるよ+1
-0
-
144. 匿名 2019/07/26(金) 08:48:37
寝る前~夜間がひどいなら私と一緒だ
咳喘息だと診断された
咳止めは全然効かず、吸入薬を続けると楽になったよ+2
-0
-
145. 匿名 2019/07/26(金) 08:51:33
肺の病気を患っていて、咳が酷いと思ったら悪化してた。+0
-0
-
146. 匿名 2019/07/26(金) 08:54:55
主は違うと思うけどさ
お医者さんに聞いたんだけど、喘息の発作止め(?)ってあるじゃない
喘息の人って発作が起こるタイミングが自分でわかるから、「よし発作止め使おう」ってなって使うらしいね
でもたまに、発作止めが聞かないことがあるらしくて。患者さんは「え、なんで!?」と思って何度も発作止め使うんだけど止まらなくて。
喘息でなくなる方って皆、発作止めの薬を必死に握りしめた状態で発見されるんだって、、、+0
-0
-
147. 匿名 2019/07/26(金) 08:56:41
>>105
もっと古い吸入剤(キュバール)でしたが、そのキュバールを吸うための紙の吸入器をもらってました+0
-0
-
148. 匿名 2019/07/26(金) 09:01:29
>>1
私もなった事ある。
数ヶ月我慢してたら、最終的に肺が苦しくなって救急車のお世話になりました。
喘息やアレルギーなら、台風来るから酷くならないうちに病院行った方がいいですよ。
喘息やアレルギーが解っているなら、カフェインが入っているものやハーブティー飲むとか…
あと子供の咳(風邪)にはヴェポラップを、足の裏に塗ると咳が楽になるそうです。(ググると良いかも)
+3
-0
-
149. 匿名 2019/07/26(金) 09:02:00
子供が2週間くらいずっと咳してる。病院行ってるけど、なかなか治らない。気管支炎や肺炎が心配だけど、先生からは何も言われない。治りかけたらまたぶり返すし。いつ良くなるんだろう。+3
-0
-
150. 匿名 2019/07/26(金) 09:07:15
>>149
病院でわからないということなら、感染性の反応や喘息ではないのかも。二週間で確定はできないだろうけど
タバコとかハウスダストとかの環境面も気を付けてみては?+3
-0
-
151. 匿名 2019/07/26(金) 09:13:02
>>146
だからそれが大発作だって
怖がらせるようなこと書く前にちゃんと調べたら?+5
-3
-
152. 匿名 2019/07/26(金) 09:18:30
マスクの目から離れた内側に直にベポラップを塗るのはどう。+3
-1
-
153. 匿名 2019/07/26(金) 09:27:16
軽度の咳なら治療も軽いと思うけど、酷くなると咳喘息になって吸入薬を使って喘息の発作と炎症を抑える治療になる。
自分も咳喘息持ちだから、冬になると喘息の発作が酷くて吸入薬(シムビコート)使ってます。本当咳は発作が出ちゃうと苦しくなるし辛い。
咳喘息は痰が絡まない から咳が特徴です。咳といっても他に原因があっての咳も沢山あります。(マイコプラズマやハウスダスト 肺炎 その他色々)
咳喘息になると吸入薬での長期治療(咳が治ってもしばらく使っていないと毎年出やすくなる)を続けなくてはならない。 今の時期はほぼ落ち着いてるので吸入薬はお守りがわりで持ってます。
必ず医師の診察を受けてください。また、医師が処方された薬が効かない場合は呼吸器専門の医師に診てもらう事です。+6
-1
-
154. 匿名 2019/07/26(金) 09:28:25
私もそうです!
先月末からひいた風邪が長引いて、咳だけなかなか治まらず、喉のムズムズが治まらなかったら下手したら一日中出てる日もありました。
病院にも二つほど受診しましたが、二度目のちょっと大きめの病院で頂いた薬でほんの少しマシになったかなという感じです。
痰が絡むとか、肺や気管が苦しいというわけではなく、本当に喉がムズムズしてそこから喉のムズムズが治まるまで咳を止められない感じです。
飴(特に龍角散のど飴)を舐めればその時だけかなりマシです。かといってずっと一日中舐めているわけにもいかないし・・・
咳の頻度は幾分か改善されたんだけど、今日で薬が切れた。さあどうしようか・・・+8
-0
-
155. 匿名 2019/07/26(金) 09:32:51
私も軽い風邪で、一つ目の耳鼻科受診して、治らず2回目受診、ましにはなるけど咳が治らず。←咳こむと、吐きそうなるよね、眠れないし辛いし、もれるし。
で、違う耳鼻科受診して、きちんと鼻から喉までカメラでみてもらったら、炎症だったよ。
放置していたら肺炎になるところでした。
病院行った方がいいです。
市販の咳止めとかはきかない。+3
-0
-
156. 匿名 2019/07/26(金) 09:34:41
私も原因不明の咳が続いて眠れなくて急に息ができなくなるくらいになって
救急車呼んでしまったことがある
誰かも言ってるように呼吸器科行った方がいいよ
シムビコートとかレルベアっていう吸入薬
麦門冬湯っていう漢方も効いた
麦門冬湯は市販のドラッグストアでも買える
あと咳止めにはピンクの錠剤でフスタゾールってのご良く効くよ
夕方からってことは室内に問題があるんかも
カビとかダニアレルギー
羽毛布団も自分にとっては咳の原因だった
ちょっと遅くなってしまったけど…
病院行ったかな
お大事にね+7
-0
-
157. 匿名 2019/07/26(金) 09:35:42
寝られないの辛いですよね、呼吸器科を受診した方が良いと思います。
早く治りますように。お大事に。+5
-0
-
158. 匿名 2019/07/26(金) 09:47:18
>>112
♯7119に電話したことあるけどその時点で話せないくらいしんどいんだよね。
家族が側にいればいいけど1人暮らしの人は困るよね。+10
-0
-
159. 匿名 2019/07/26(金) 10:47:54
私もそれで放置して、やっと病院行ったら咳喘息でおまけに肋骨痛めて完治までずいぶん長くかかりました。即刻病院へ。+6
-0
-
160. 匿名 2019/07/26(金) 10:49:44
咳喘息と関係あるかわからないけど
親戚がもともと喘息で、若いときに肺が破れたことがある。気胸っていう病気らしい+3
-0
-
161. 匿名 2019/07/26(金) 11:04:06
咳で寝れない、寝てると咳で起きる、座ると楽だと、喘息、肺炎の可能性高いよー。
病院行ったほうがいいと思います。+8
-0
-
162. 匿名 2019/07/26(金) 11:06:24
主さん、今は具合は大丈夫でしょうか?
私は咳の出る風邪にかかると、必ず咳喘息に移行してしまう体質です。咳喘息まで進んでしまうと完全に治るまで何週間も要すのですごく辛い。気道が狭くなるのでしんどいのは夕方から夜の間ですよね。辛さとても分かりますよ~!
他の皆さんも仰ってるようにまずは早めに受診をして、咳喘息であればシムビコートなど専門の薬を使って治療したほうが一番効きます。
私が咳が止まらず夜に眠れないときは、ソファなど背もたれのあるものに上体を起こした状態にしているのが楽でした。朝方になるまで咳は止まらないので、結果どうやっても眠れないけど、横になるよりは呼吸が楽ですよ。
一睡することすら出来ないピークの期間は、お仕事などは仕方ないです。ゆっくり休んで昼夜逆転でも日中に睡眠取ることをお勧めします。
+3
-0
-
163. 匿名 2019/07/26(金) 11:20:20
ドラックストアとかにある「イビキスト」っていう、イビキ防止の喉用スプレーあるんだけど、効くよ。私もぜんそく持ちだけど、市版で一番効いた。+3
-0
-
164. 匿名 2019/07/26(金) 11:24:21
主さん、その後調子はどうですか?お湯などで喉を湿らせて、温めるといいですよ。あと咳が続くのは本当に良くないです。大人になってから喘息になる方も最近多いみたいですし、肺の方が過敏になってる場合まず病院に行って薬で落ち着かせるのが1番です。
お大事にどうぞ。
+3
-0
-
165. 匿名 2019/07/26(金) 11:38:39
咳喘息からこじらせて気管支喘息になり、肺炎の一歩手前になったことかあるので、早めに呼吸器内科を受診して下さい
最近は咳喘息が周知されてきましたが、内科ではただの風邪と診断された経験があるので呼吸器内科をおすすめします
咳は睡眠の妨げになり大変でしょうが、早めに回復できることを祈ってます
お大事に!+4
-0
-
166. 匿名 2019/07/26(金) 12:11:01
アレルギーかな?
風邪かな?
と思っていたら
咳喘息でした。
薬、吸引?処方してもらうと
すぐ良くなりましたよ!
一度病院に行くのをお勧めします!+3
-0
-
167. 匿名 2019/07/26(金) 13:05:22
内科じゃなくて、出来れば呼吸器内科に行くと色々細かく調べてもらえるし、すぐ治るよ。お大事にね。+2
-0
-
168. 匿名 2019/07/26(金) 13:28:09
ハチミツなめる+4
-1
-
169. 匿名 2019/07/26(金) 13:28:52
ハッカ飴舐める+2
-0
-
170. 匿名 2019/07/26(金) 13:37:09
早く病院行きな。下手したら長引くよ。
自分もある時急に咳き込んで電話とかしてても咳ひどすぎて話にならなくて、鼻は出ないけど声は枯れるしで市販の風邪薬とか咳止めのんでも悪化の一途で、咳しすぎて不眠で筋肉痛で病院行ったよ。
最初耳鼻科行ったけど耳鼻科の先生どんなときでも薬の3セット出してくるから効かなくて、内科行って薬とジスロマックっていう3日飲んで1週間効果が続くやつで治った。
早いうちに行ったほうがいいよ、本当に。
咳喘息でもなくて、レントゲンとかも問題なくてたぶん風邪だったみたいだけど半月ぐらい咳止まらなかったのが病院の薬ですぐ治ったから。
+1
-0
-
171. 匿名 2019/07/26(金) 16:47:32
私もこの時期、マイコプラズマ?っていう昔で言う肺炎みたいなものらしいんだけど、なった事あるよ。原因はたぶんエアコン。違う年に、風邪からウイルスに感染したらしく、百日咳になった事も。咳止まらないと辛いから、早めに病院に行った方がいいよ。お大事にどうぞ。+2
-0
-
172. 匿名 2019/07/26(金) 16:50:43
病院に早めに行けないなら、病院に行くまで、のど飴、緑茶、蜂蜜、イソジンでうがいで対処。+3
-0
-
173. 匿名 2019/07/26(金) 17:04:39
わたしの姉はセカンド・オピニオンで百日咳とわかったよ+3
-0
-
174. 匿名 2019/07/26(金) 18:11:24
私も同じ症状でした!
咳喘息ではないと診断されたけど、夕方になると咳が止まらない…
みなさん言われてるように頭を高くして、除湿せずに加湿して寝ると良いです。
私は厚手の毛布で緩やかな山を作って、そこに枕を置いて寝てます。
聞かないと思っても薬は大事。
麦門冬湯は絶対飲んで、枕元には水分必須です。+3
-0
-
175. 匿名 2019/07/26(金) 18:30:42
フリスクおすすめです。
喉がスースーして咳が和らぎます。
ぜひお試し下さい。+4
-0
-
176. 匿名 2019/07/26(金) 18:38:18
私は病院で薬を出してもらっても全然効かなくて
咳をしたときに出てきた痰?を
めんどくさくても吐き出すようにしたら
多少マシになりました。
寝れないのきついですよね・・・+3
-0
-
177. 匿名 2019/07/26(金) 18:56:23
横になると呼吸出来なくなるほど咳が出て
呼吸器科に行ったら咳喘息と診断された
早めに受診したほうがいいよ!+2
-0
-
178. 匿名 2019/07/26(金) 19:11:57
気管支ぜんそくほど酷くないから自分は違うと思いがちだけど、咳喘息かもしれませんよ!私がそうでした。定期的に発作が出るので呼吸器科に通って喘息治療薬使っています。それでもなかなか止まりませんが、ひどい時は熱い飲み物をゆっくり飲むとだいぶ楽になりますよ。+3
-0
-
179. 匿名 2019/07/26(金) 19:43:49
何日か前から子どもが風邪気味だったんだけど、咳しだした…
喉痛い→鼻水→咳がとまらない(咳喘息の気があるって言われてる)→熱がいつものパターン。
明日病院行きます。+3
-1
-
180. 匿名 2019/07/26(金) 19:46:15
季節ごとにエアコンのフィルター交換してますが
やはりでます 大げさですが 気温差もあるのでマスクすると やや咳が落ち着きます+3
-0
-
181. 匿名 2019/07/26(金) 20:17:29
>>149
血液検査はしてもらいました?
子供は2週間咳が続いて血液検査の結果
百日咳でした。三種混合はきちんと接種
してましたが罹りました。
+1
-0
-
182. 匿名 2019/07/26(金) 20:20:17
マイコプラズマだわ、それ。周りにうつすから即病院へ行ってマイコプラズマ検査してもらいなね。+1
-0
-
183. 匿名 2019/07/26(金) 20:24:27
横向きに寝て、濡らしたタオルを口元に囲い気味におくと楽だった。ユーカリの精油を垂らすともっといい。+2
-0
-
184. 匿名 2019/07/26(金) 20:43:26
なんてタイムリーなトピ!
私もGW前から寝しなに咳き込むことが増えて悪化して病院行ったの。そこではアレルギー検査されて、動物アレルギーが陽性だったからアレルギーの薬処方された。(猫飼ってます)
服用初めて1ヶ月経っても良くならなくて、今日セカンドオピニオンで別の病院行ったらレントゲンやら色々検査してくれて、ほぼ喘息で間違いないだろうとの診断で吸入器処方されました。
明らかに今日行った病院の方がきちんと診てくれたし信頼できるので良くなると信じてます。
主さんも早く良くなりますように。+3
-0
-
185. 匿名 2019/07/26(金) 21:36:32
私はひどい風邪の後咳と痰が止まらなくて、胸も苦しいから気管支炎だと思って呼吸器内科に行こうとしたけど、もしやと耳鼻科に行ったら副鼻腔炎だった。抗生剤で治ってきたけど、咳が辛い時は布団に座椅子乗せて寝てたよ
お風呂で温まって夜寝る前に痰が湧き上がってきて辛かった〜+2
-0
-
186. 匿名 2019/07/26(金) 22:21:53
>>27
だけど、イヴとかは呼吸器弱い人は、余計咳でるよ。+1
-0
-
187. 匿名 2019/07/26(金) 22:22:37
去年同じ症状だった。内科じゃ改善しないし、そのうち声が出なくなった。ネットで調べて呼吸器専門医に行ったら、咳ぜんそくだった。風邪とは薬がちがいます。そのうち声が出なくなったり、咳のし過ぎで肋骨にヒビ入るよ。先生が「お年寄りでなくても、ヒビ入ったり折れる人います」って言ってた。+2
-0
-
188. 匿名 2019/07/26(金) 22:23:08
>>185
鼻腔と気管支では飲む抗生物質が、違うんだよね。+2
-0
-
189. 匿名 2019/07/26(金) 22:52:45
私も同じ。病院行って咳止めほか諸々三種類の薬貰って、4日飲んでるけど未だ寝るときに咳が止まらない。
今年の夏は、咳してるひと多いね。
夏のマスクは変だと思ってたけど、必要だわ。+1
-0
-
190. 匿名 2019/07/26(金) 22:55:12
>>1
わたしも、先月咳が止まらず悲劇だったよ。
夜は咳で眠れないわ、腹筋痛くなるわ
咳が止まったら筋肉痛&肩が激痛で眠れず
本当に悲惨だった。
強い咳止めと痛み止め飲んで
体ボロボロだったww+0
-0
-
191. 匿名 2019/07/26(金) 23:05:44
風邪と診断されて薬飲んだが咳が悪化。
1週間経っても咳が酷く体重が減り、会話もままならない。
セカンドオピニオンしたら肺炎と言われたよ。
みんな気をつけて+2
-0
-
192. 匿名 2019/07/26(金) 23:16:11
ホクナリンテープ、子どもに貼るけど効いているのか疑問+1
-0
-
193. 匿名 2019/07/26(金) 23:17:49
マスクに濡れたフィルターを入れるやつ、濡れマスクって言うのかな?つけて寝ると止まる。+1
-0
-
194. 匿名 2019/07/26(金) 23:45:15
喉がずっと真っ赤で乾いて痛くて咳が止まらない時期は、病院で抗ヒスタミン薬もらって飲んだらすぐ良くなりました。
アトピーから来る炎症だとわかったので、毎日戸建ての一階と二階の全面掃除機がけ、雨の日以外毎日家中の窓を開けて空気の入れ替え、寝る際に「へそきゅう」か「レンジでゆたぽん」をおへその上辺りに乗せて就寝するようにしたら何年も悩まさせてきた咳が出なくなりました。
内臓の冷えとハウスダストが原因でした。
風邪の後に咳が切れない時は麦門冬湯で治ります。+1
-0
-
195. 匿名 2019/07/26(金) 23:57:06
>>194ですが、今みたいなエアコンの冷えが気になる時は「へそきゅう」の出番。使用回数が増えると中の小豆が乾いてくるのですが、実は水で霧吹きすれば復活するから規定回数よりもずっと長く使えます。内臓の冷えには本当におすすめです。夏は湯船に浸かるとしんどいのでついシャワー生活続きになりますが、これで体も温まります。
「へそきゅう」と「ゆたぽん」を愛用するようになってから、ほとんど風邪も引かなくなりました。
+4
-0
-
196. 匿名 2019/07/27(土) 00:01:19
病院へ迷わずGO!
熱は身体に入った菌を増やさないために上がる。
咳は喉についた菌や異物を外へ出すから咳が出る。
と、よく聞くので咳ぐらいと放置してたら、人生初の気管支喘息になったよ。
まずは咳を抑えて睡眠取って下さい+1
-0
-
197. 匿名 2019/07/27(土) 00:03:11
夫が半年くらいずっと咳が止まらず、最初は風邪かなくらいだったけど長引きすぎて大きな病気じゃないかと心配で病院に行かせました。
なかなか病院嫌いで行こうとしなかったので半年も放置でしたが診断は肺炎でビックリ。間で熱が何度か出たりはしたけど1〜2日で治ったりで日常生活に支障がなく過ごしていたので意外でした。
早めに病院へ!+3
-0
-
198. 匿名 2019/07/27(土) 00:14:12
咳喘息?!私は病院で吸入の薬処方してもらったらすぐ良くなりました。咳辛いですね、お大事に。+2
-0
-
199. 匿名 2019/07/27(土) 00:41:32
私ほっといたらどんどん酷くなって、病院に行った頃には喘息になってしまったよ。早めに病院行くのが一番いいよ。
お大事にしてね。+4
-1
-
200. 匿名 2019/07/27(土) 00:50:53
咳にはパイナップルかパイナップルジュースが本当に効く!+0
-1
-
201. 匿名 2019/07/27(土) 01:10:32
私も、夏風邪で咳が酷く病院に行って治ってたのですが、また咳が出てきました。喉がイガイガしてて
気持ち悪いです。
呼吸器科に行ってみようと思います。+2
-0
-
202. 匿名 2019/07/28(日) 00:22:13
毎年夏に咳だけのこる風邪をひいていて、いつもは近くのかかりつけ内科に行って何種類も薬飲んでも、少し良くなったかな?くらいだったんだけど
はじめて耳鼻咽喉科に行ったら、眠くなるので運転前には飲まないでくださいって言われた大きめの薬がすっごくよく効いた!
名前忘れたけど、また咳でたら内科じゃなくて絶対に耳鼻咽喉科に行こうと思ってる。+2
-0
-
203. 匿名 2019/07/28(日) 01:38:54
>>106
その病院大丈夫??
呼吸器の専門医がシムビコード知らない見たこと無いなんて聞いたことがないですよ。医師免許持っているのかなぁ?シムビコードはメジャーな吸入式喘息の薬ですけどね。セカンドオピニオンしてみれば?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する