ガールズちゃんねる

新しい趣味が欲しい

82コメント2019/08/21(水) 16:07

  • 1. 匿名 2019/07/25(木) 22:53:41 

    夫が単身赴任になり、毎日仕事との往復。
    暇な時間が多いので新しい趣味を見つけたいです!何かオススメありますでしょうか?


    ちなみに主はフルートを始めようかと思いましたが、体験レッスンでマウスピースも鳴らず…そちらは諦める事に致しました(涙)

    +33

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/25(木) 22:54:29 

    高校野球

    +1

    -5

  • 3. 匿名 2019/07/25(木) 22:54:30 

    新しい趣味が欲しい

    +9

    -3

  • 4. 匿名 2019/07/25(木) 22:54:36 

    ユーチューバーの動画見る
    ヒカルとか面白いよ

    +7

    -30

  • 5. 匿名 2019/07/25(木) 22:54:46 

    家庭菜園
    すごい癒される
    いまはキュウリとトマトとナスの作ってる。
    もう少しなれたらハーブも育てたい

    +69

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/25(木) 22:54:47 

    筋トレ
    1人で好きな時にできる

    +52

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/25(木) 22:54:48 

    コーヒーはまろ?

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/25(木) 22:54:57 

    あやとり

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/25(木) 22:54:59 

    ホスト

    +3

    -17

  • 10. 匿名 2019/07/25(木) 22:55:00 

    周りの人に趣味を聞いてみる、

    +0

    -6

  • 11. 匿名 2019/07/25(木) 22:55:04 

    水耕栽培はじめました。
    毎朝おはよう言う相手ができて良かったです。

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/25(木) 22:55:33 

    ガルちゃん悪質書き込み通報隊
    として主が活動すれば時間も使え みんなから感謝される素晴らしい活動があります

    +4

    -15

  • 13. 匿名 2019/07/25(木) 22:55:34 

    陶芸や手芸教室も面白いよ

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/25(木) 22:55:37 

    たった一度の体験で諦める人は
    なにやっても続かないのでは?

    +7

    -27

  • 15. 匿名 2019/07/25(木) 22:55:41 

    ご主人集め

    +6

    -14

  • 16. 匿名 2019/07/25(木) 22:55:46 

    ヒトカラいいですよ。何も買う道具はないし、歌上手くなるし。

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/25(木) 22:55:46 

    懸賞生活

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/25(木) 22:56:06 

    >>15
    ごめんなさい、御朱印集めの間違いです

    +84

    -2

  • 19. 匿名 2019/07/25(木) 22:56:33 

    プランターとか使ったミニ家庭菜園とかはいかがでしょう?

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/25(木) 22:56:47 

    勉強にはまってる。
    何でもいいから資格試験にチャレンジ!

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/25(木) 22:57:25 

    ボイトレ

    月2回通ってます。
    老若男女問わず様々な人が習ってますよ!

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/25(木) 22:57:55 

    好きな趣味を見つけるって
    興味のあることをいろいろ試すしかないよね。

    主の興味があることがわからない。

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/25(木) 22:58:06 

    >>18
    ご主人集め(笑)何を集めるんだろうかと本気で考えてしまった

    +87

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/25(木) 22:58:39 

    好きなアイドルみつけて追いかける

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/25(木) 22:58:52 

    読書(漫画を含む)

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/25(木) 22:59:38 

    器用だったら洋裁とかしたかったなあ

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/25(木) 23:00:16 

    ギターなんかどう?
    主要なコード覚えるだけで弾き語りできたりするし楽しいよ

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/25(木) 23:00:33 

    楽器は難しいよね
    練習しないと上手くならないし、大人からはやっぱりすぐ頭打ちになるから

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/25(木) 23:01:20 

    料理極めるとか
    家事全般極める!!

    カフェ巡りや美味しいランチを食べに行くのもいいかも!

    私は漫画やアニメ、映画、海外ドラマを観るのが趣味です。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/25(木) 23:01:29 

    楽器、上達すれば合奏できるから楽しいよ。
    でも、想像以上にお金がかかるものもある。
    先生との相性も大事。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/25(木) 23:03:53 

    お習字はじめたんですけど、集中力つくし、観察力養えるし楽しいですよー

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/25(木) 23:04:33 

    バイオリンはどうですか? 
    アイリッシュ良いですよ♪大人からでも大丈夫
    ぴったんこカンカン 葉加瀬太郎が30年ぶりの同級生と演奏「Sally Garden Set」 - YouTube
    ぴったんこカンカン 葉加瀬太郎が30年ぶりの同級生と演奏「Sally Garden Set」 - YouTubeyoutu.be

    2018年8月に放送されたぴったんこカンカンにゲストとして葉加瀬太郎が登場。30年ぶりに再会した友人達との演奏は、とても楽しんで演奏しているように感じた。皆さんに、この曲を聞いた感動をわかってもらえたらと思い、動画を投稿いたしました。よろしければチャンネ...


    +0

    -4

  • 33. 匿名 2019/07/25(木) 23:06:53 

    UFO探査

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/25(木) 23:07:50 

    裁判傍聴

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/25(木) 23:10:05 

    楽器の笛系だったらリコーダーも極めると凄いし楽しそう
    音は出るしw

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/25(木) 23:10:18 

    季節外れですが、年賀状は写真やワープロでなく気の利いた絵手紙かけたらなあと思う。
    若くもないけど年輩でもないから、おっ!てならないかな

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/25(木) 23:10:40 

    廃墟巡り

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2019/07/25(木) 23:12:35 

    なんか興味あることはないんですか?
    興味あることから見つけた方がいいと思いますよ

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/25(木) 23:25:36 

    身体を動かす事が苦じゃなかったら
    テニスおすすめです!

    ジムだと1人でもくもくと身体を動かすけれどテニスだとみんなでワーっとできます。

    地元のサークルやスクールなど通ってみてはどうですか?

    そしたら新たな友達もできるよー。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/25(木) 23:25:49 

    >>32
    バイオリンなんて一番ダメなやつじゃん
    絶対にプロみたいに綺麗な音で弾けない
    よっぽど他の楽器をプロ並みに弾けて、尚且つ絶対音感があって、音楽に深い造詣があれば別だけど
    大人から始めた人でまともに弾けるようになった人なんて見たことない

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2019/07/25(木) 23:30:30 

    カメラ。
    風景やお花とか撮りたくて外を歩くようになるし健康にもなっていいかも。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/25(木) 23:31:55 

    結局ちまちま何か作るのが苦手な人が手芸系をやってもだめだし
    動くの嫌いな人がアクティブ系やってもだめだし
    主が一番楽しい、好きな系統興味わくことからさがすのがいい気がする。
    検索したらいろいろ趣味やら習い事やら出てくるし。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/25(木) 23:32:56 

    資格とる。目標が明確だし、合格したら達成感もある。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/25(木) 23:35:22 

    フルイドアート楽しいよ!

    100均でも材料揃うし、何より癒される!!
    新しい趣味が欲しい

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/25(木) 23:35:35 

    Wikipediaの編集面白いよ
    自分の興味ある事柄をとことん資料を収集して編集したら
    どれだけの充実した記事になるかという
    5万バイトぐらいのしっかり出典付けた記事を作れば
    たいがい賞がもらえるし、メインページに期間限定で掲載されたりする
    1日の閲覧数を眺めたりとか
    自己満だけど
    アンネ・フランク - Wikipedia
    アンネ・フランク - Wikipediaja.wikipedia.org

    アンネ・フランク - Wikipediaアンネ・フランク出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動アンネ・フランクAnne Frankアンネ・フランク (1940)生誕アンネリース・マリー・フランクAnnelies Marie Frank1929年6月12日 ドイ...


    岡田健蔵 - Wikipedia
    岡田健蔵 - Wikipediaja.wikipedia.org

    岡田健蔵 - Wikipedia岡田健蔵出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動おかだ けんぞう岡田 建蔵1937年発行『函館大火史』より生誕1883年8月15日北海道函館区鰪澗町(後の函館市入舟町)死没 (1944-12-21) 1944年12月21...


    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia
    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipediaja.wikipedia.org

    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia地方病 (日本住血吸虫症)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この項目では、日本住血吸虫症および甲府盆地における同症撲滅の経緯について説明しています。一般的な風土病として...


    ヤマザキ春のパンまつり - Wikipedia
    ヤマザキ春のパンまつり - Wikipediaja.wikipedia.org

    ヤマザキ春のパンまつり - Wikipediaヤマザキ春のパンまつり出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動ヤマザキ春のパンまつりの景品である、「白いお皿」。ヤマザキ春のパンまつり(ヤマザキはるのパンまつり)は、山崎製...

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/25(木) 23:39:16 

    >>1
    フルート素敵ですよね。私は音大に行きましたが結局会社員になり、改めてフルート習いはじめましたが、マウスピース鳴らずに諦めるはフルートあるあるで体験レッスンだけでは鳴りませんよ!
    毎日毎日練習して2週間程かかります。そこから楽器を付けて指を覚えると楽しいですよ。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/25(木) 23:44:34 

    ヴァイオリンやフルートは防音しないと練習出来ないもんね。ピアノは電子ピアノならヘッドホン付けられるけど

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/25(木) 23:49:00 

    すきなことしたらいいんだよ
    いつの間にか趣味増えてる

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/25(木) 23:50:09 

    私も急に時間が出来たから毎日映画や海外ドラマ観てるよ
    それとインコを飼い始めたのと、刺繍や家庭菜園等毎日楽しいよ〜1人で…

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/25(木) 23:56:57 

    >>40
    クラシックのバイオリンと違うから…

    アイルランドの民謡などでギター感覚で弾いてるもの

    みんなで弾いたりするので少しずれてても大丈夫

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/26(金) 00:00:01 

    読書
    美女と野獣のベルの気持ちすごいよくわかる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/26(金) 00:02:45 

    >>1
    私はフラワーアレンジメントを習いだしました。
    週一で家の中にお花が飾れるのが嬉しい。夫もリビングの雰囲気が変わるね、と喜んでくれてます。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/26(金) 00:03:19 

    >>44
    これ素敵!

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/26(金) 00:06:51 

    >>29
    家事全般極める、でブリーを思い出した。今ちょーどデスパを見返してるので。
    ブリーを見て家中綺麗にしたくなってたところです。
    私もやってみようかな。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/26(金) 00:07:08 

    >>23
    私は何かホラー系の遊びかなと思ってしまった…
    無駄に怖い思いした(笑)

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/26(金) 00:10:27 

    >>35
    子供の学校の父兄の食事会で音楽の先生が吹いて下さったけど、子供や自分(の子供の頃)と違って、まぁー素敵な音色で、こんなに素晴らしい楽器だったのか!と感心したわ。
    極めればどこでも演奏出来るし良いかも!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/26(金) 00:11:25 

    >>5
    趣味どころか心身共に充実しておりますな(笑)

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/26(金) 00:14:29 

    ライアー(竪琴)習い始めたばっかだけど楽しいよ♪
    音も癒される
    新しい趣味が欲しい

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/26(金) 00:23:47 

    >>1
    分かります!
    私もゴルフを始めようと習い始めましたが、クラブの握り方を教わった時点で挫折しました(笑)

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/26(金) 00:25:10 

    ラジオ。
    色々な番組聞いていて知ってるハガキ職人さんが登場するとワクワクします。笑

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/26(金) 00:27:12 

    釣り
    陶芸

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/26(金) 02:05:04 

    そうやって、とりあえず興味持ったことやってみる。物作るとかだと、初回お金かかりすぎるから、主さんのフルートとかそういう体験系いいですね。
    どうでもいいけど、私はフラダンスやってみたいですね。ゆったりしたのじゃなくフラガールくらい本格的なやつ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/26(金) 03:00:23 

    洋館巡り。無料で見学できるところもあるよ。撮影可能なところもあるから写真が好きならなおさら楽しめると思います!
    こんな家住んでみたいな〜って夢心地になれるのでハマってます。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/26(金) 04:18:57 

    >>35
    前にゴッドタンで某芸人のマネージャーがリコーダーで物凄い演奏してるの見て、才能がある人はここまでできるんだと思ったのと同時に、小中学校時代を振り返って自分には全く楽器演奏の才能がないことを思い知った。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/26(金) 07:14:19 

    編み物はどう?家でのんびりできて、
    自分の好きな柄のマフラーとか編むの楽しいよ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/26(金) 08:22:23 

    大人の塗り絵はいかがでしょうか?
    最初は、線が太めで細かすぎない模様の塗り絵本がおすすめです。
    色鉛筆は100均とかでなく、少し高めの物を使うと楽しさが倍増します。
    興味があったら、ぜひやってみてください。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/26(金) 09:50:03 

    私はビーズアクセサリーを作りたいと思ってる!
    もともとの趣味はイラストだけど

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/26(金) 10:10:08 

    筋トレとペン習字と資格あたりはガチの自分磨き系趣味だからオススメかも
    なにより物が少ないから飽きた時の処分も楽

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/26(金) 10:12:45 

    亀を飼う。お祭りでもらってきたけど手間もかからないし鳴かないし、そこそこ頭もいいです。
    可愛いですよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/26(金) 11:17:45 

    これからチェロをならい始めます(^-^)/

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/26(金) 12:31:56 

    今更ながら美文字(ボールペン字)をはじめた
    丸文字(ギャル文字)の癖を治したくて

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/26(金) 13:42:48 

    >>31
    習字いいですね。私は硬筆は習っていて段もありますが毛筆は習った事なくて。
    初心者のおばさんが教室に行っても良いのですかね?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/26(金) 13:47:33 

    私いちばん好きなのは編み物かなー
    最近暑いからアクリルたわしばっかりだけどどんどん編んで作っては使って捨てて…ってしてるわ
    可愛いデザインたくさんあるし、シンクとか蛇口磨くのにいいよ

    他に楽器もやってたけど練習嫌いで5〜6年は続いたけど楽しくはなかったな
    練習場所とか気を遣うし、みんなで合奏するものはそれなりに責任とかあるし疲れてたわ
    後半はほぼ義務感

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/26(金) 14:27:18 

    あまり大上段に構えず、簡単なことでいい。

    たとえば、ポテトチップやカップ麺の食べ比べ、とか・・。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/26(金) 16:02:54 

    映画館から75歳ぐらいの女性が出てきて、歳をとり体力がなくなっても1人ぼっちになっても楽しめるから趣味には良いなと思った

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/26(金) 19:10:26 

    私、二胡習いたい!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/26(金) 22:06:16 

    漢字検定、1級合格目指してる。パソコンに慣れて全然漢字が書けなくなったから脳トレにもなるよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/27(土) 00:08:03 

    ホットヨガ!

    他の人と会話するわけじゃないけど、みんなでやっててなんか頑張れるし、体が元気になってる気がするしリラックスできる!
    なにより前回苦しくて出来なかったポーズが出来るようになると達成感がすごい!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/13(火) 00:38:01 

    >>1
    暇な時間が多くて羨ましい。
    時間あるなら、本でも読んだら?

    今、忙しくてそんな時間無いけれど、
    時間あつたら、本を沢山読みたい。

    雑誌や漫画ではなく、きちんとした、本ね、
    「読書」と言えるモノ。
    雑誌や漫画は読書もは言えないから。

    小説とか。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/13(火) 00:40:20 

    >>25
    漫画を読む事は、読書とは言えません。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/13(火) 00:44:07 

    >>69
    うちで飼っていまふが、
    ミドリガメと言われる、ミシシッピ赤耳ガメ)
    26年生きています。

    卵も産みます。
    (無精卵ですが)


    甲羅、30センチぐらいになります。
    (うちはベビーバスで飼っています、
    2匹いるので、1匹1ケースで、合計2つのベビーバス)

    最後まで飼えるか、よく考えてからにして下さいね。
    カメだけに限らず、動物を家族に向かい入れるためには、
    それぐらい先もきちんと考えてからてまないと、
    飼ってはいけないと思います。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/21(水) 16:07:51 

    >>1ラインとかテレビ電話とかあるから時代おくれかもしれませんが、
    絵手紙にチャレンジして、単身赴任先のご主人に送るのも面白い気がします。
    絵手紙は「下手でいい下手がいい」というものなので、絵心なくても大丈夫。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード