-
1. 匿名 2019/07/25(木) 10:24:09
玄米ご飯+73
-2
-
2. 匿名 2019/07/25(木) 10:24:34
海藻サラダ+71
-0
-
3. 匿名 2019/07/25(木) 10:24:35
トマト+108
-0
-
4. 匿名 2019/07/25(木) 10:24:38
バナナ+45
-0
-
5. 匿名 2019/07/25(木) 10:24:48
もずく+60
-0
-
6. 匿名 2019/07/25(木) 10:24:55
納豆+124
-1
-
7. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:00
めかぶ+50
-0
-
8. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:01
バナナ+19
-0
-
9. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:04
納豆+43
-1
-
10. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:05
納豆+28
-2
-
11. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:16
レバー+44
-1
-
12. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:20
もずく酢+17
-0
-
13. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:21
酢の物全般+51
-0
-
14. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:27
おからパウダー+8
-0
-
15. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:28
青汁+26
-1
-
16. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:31
+76
-1
-
17. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:32
カレー+11
-2
-
18. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:42
ほうれん草+31
-0
-
19. 匿名 2019/07/25(木) 10:25:44
サバ缶+31
-1
-
20. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:01
かなりお酢のきいた酢の物+23
-1
-
21. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:08
枝豆+13
-0
-
22. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:26
青魚+40
-1
-
23. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:30
ブロッコリー
野菜なんてチョッピリのマヨネーズやゆで卵盛りだくさんのコンビニサラダでも
ブロッコリー入ってるとちょっと気が済む
+62
-0
-
24. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:42
トマトジュース 無塩+25
-0
-
25. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:45
ブロッコリー+12
-0
-
26. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:52
みんな大好き
漬物の王様キムチ!+9
-20
-
27. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:56
根菜類+9
-1
-
28. 匿名 2019/07/25(木) 10:26:58
生姜+24
-0
-
29. 匿名 2019/07/25(木) 10:27:14
サバ缶
+5
-3
-
30. 匿名 2019/07/25(木) 10:27:15
大根おろし+9
-1
-
31. 匿名 2019/07/25(木) 10:27:20
ごま+16
-0
-
32. 匿名 2019/07/25(木) 10:27:20
納豆+3
-2
-
33. 匿名 2019/07/25(木) 10:27:37
オモです(*''*)
玄米ご飯は当たり外れが大きく食べるまでドキドキです。私自身は中肉中背の健康体です。+1
-6
-
34. 匿名 2019/07/25(木) 10:27:45
納豆
トマト
もずく
しらす
このあたりはかなり健康になった気になるw+13
-1
-
35. 匿名 2019/07/25(木) 10:27:45
ヨーグルト+18
-1
-
36. 匿名 2019/07/25(木) 10:28:12
黒酢を使った料理+4
-1
-
37. 匿名 2019/07/25(木) 10:28:30
>>33
おも?って一瞬考えたけど、ぬしさんですか+36
-2
-
38. 匿名 2019/07/25(木) 10:28:33
ヨーグルト。お腹の調子が良くなった。+7
-3
-
39. 匿名 2019/07/25(木) 10:28:36
トマト+8
-0
-
40. 匿名 2019/07/25(木) 10:28:46
国産にんにく+6
-0
-
41. 匿名 2019/07/25(木) 10:29:17
うなぎ昨夜食べた早漏です。♡+.(○ゝω・○)ノ゚+.♡💓💓💓💓+1
-10
-
42. 匿名 2019/07/25(木) 10:29:40
ねばねばしてるもの+15
-0
-
43. 匿名 2019/07/25(木) 10:30:02
酢の物+3
-0
-
44. 匿名 2019/07/25(木) 10:30:09
大豆
更年期が辛くてダメ元で毎日1パック蒸し大豆食べてたら体調が良くなってきた+8
-0
-
45. 匿名 2019/07/25(木) 10:32:10
>>38
何ゆえのマイナスなの?+2
-5
-
46. 匿名 2019/07/25(木) 10:32:12
納豆かな。
でも、付属の納豆のタレに入ってる果糖ブドウ糖液糖が身体に悪いらしくて、プラマイゼロって聞いた…+0
-0
-
47. 匿名 2019/07/25(木) 10:33:02
アーモンド、くるみ等々ナッツ類。
ただし、食べ過ぎは禁物。+22
-0
-
48. 匿名 2019/07/25(木) 10:33:36
緑黄色野菜。
それから、生野菜。消化器系を病むと「控えめに」と言われるけど、2か月ぶりに口にしたら美味しくて・・・。
おかげで、体調崩して会社休んで、こんな時間にガルちゃんしてます。+7
-0
-
49. 匿名 2019/07/25(木) 10:33:41
パクチー+2
-1
-
50. 匿名 2019/07/25(木) 10:33:51
>>37
あるじ
しゅ
おも←NEW!!+23
-1
-
51. 匿名 2019/07/25(木) 10:35:21
>>26
細かく刻んで納豆に混ぜて食べるけどダメなの?w+1
-0
-
52. 匿名 2019/07/25(木) 10:35:53
玄米、玄米茶→下痢。お風呂で出ちゃった。太った。(ノ)•ω•(ヾ)
トマト、トマトジュース→色白くなった。(⑉•ᴗ•⑉)
もち麦、もち麦麦茶→太った。(ノ)•ω•(ヾ)
納豆、海苔→髪生えてきた。彡⌒ミ
結局コーラックが一番痩せた。(笑)(›´ω`‹ )
今はカロリミット紅茶にハマッてる。(⑉• •⑉)❤︎
+1
-14
-
53. 匿名 2019/07/25(木) 10:36:18
ブロッコリー
これ毎日食べてれば健康だと勝手に思ってる+4
-1
-
54. 匿名 2019/07/25(木) 10:37:27
牛肉
普段安い豚コマや鶏胸肉ばっかり食べてて、久しぶりに焼き肉食べたら夜眠れなくなったw+0
-0
-
55. 匿名 2019/07/25(木) 10:37:46
トマト!
特に今の季節。
旬の野菜を食べると思います。+5
-0
-
56. 匿名 2019/07/25(木) 10:38:26
>>33
おも!笑
ぬしと読むんだよ主さん+19
-2
-
57. 匿名 2019/07/25(木) 10:38:47
毎朝、こむら返りで足がつって辛かったのですが、毎日夕食時に納豆を食べるようになってからは、嘘のようになくなりました。+5
-0
-
58. 匿名 2019/07/25(木) 10:39:23
お母さんが作ってくれたごはん+5
-0
-
59. 匿名 2019/07/25(木) 10:39:23
ブロッコリーとブロッコリースプラウト毎日食べてたら甲状腺機能低下になってやめた。オワタ\(^o^)/+4
-0
-
60. 匿名 2019/07/25(木) 10:39:25
ごぼうのおかず+0
-0
-
61. 匿名 2019/07/25(木) 10:39:54
ゴーヤ。+6
-0
-
62. 匿名 2019/07/25(木) 10:40:04
たまねぎ
血液サラサラになった気分になる+6
-0
-
63. 匿名 2019/07/25(木) 10:42:23
しじみ汁+7
-0
-
64. 匿名 2019/07/25(木) 10:43:24
十五穀米+3
-0
-
65. 匿名 2019/07/25(木) 10:46:37
>>64
なぜ十五?+0
-0
-
66. 匿名 2019/07/25(木) 10:46:40
りんご黒酢+3
-0
-
67. 匿名 2019/07/25(木) 10:46:53
豆乳+3
-0
-
68. 匿名 2019/07/25(木) 10:49:04
わかる!。゚(゚´ω`゚)゚。玄米って急にくるよね!+1
-0
-
69. 匿名 2019/07/25(木) 10:50:04
プラスもマイナスも付かないんだけどなんで????+2
-1
-
70. 匿名 2019/07/25(木) 10:52:30
ニンニク、ヤマイモ+2
-0
-
71. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:25
ココナッツオイル、ミルク+3
-0
-
72. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:32
スーパーフード
キヌアとかよく分からん穀物+5
-0
-
73. 匿名 2019/07/25(木) 10:54:50
かつおのたたき
魚+野菜しかもローカロリー
+3
-0
-
74. 匿名 2019/07/25(木) 10:55:45
レバニラ炒め+4
-0
-
75. 匿名 2019/07/25(木) 10:55:49
とり胸肉+3
-0
-
76. 匿名 2019/07/25(木) 10:57:09
豆苗+2
-0
-
77. 匿名 2019/07/25(木) 11:03:25
>>52
玄米は一口100回噛まないとお腹に吸収されないんだって。
元々体質に合わない人は玄米向いてないし、発芽玄米の方がまだ吸収がいいよ。+3
-0
-
78. 匿名 2019/07/25(木) 11:10:24
にんにく、美味しくてしょっちゅう食べたいけど、臭うから我慢してます。+2
-0
-
79. 匿名 2019/07/25(木) 11:10:49
オクラ+4
-0
-
80. 匿名 2019/07/25(木) 11:11:55
>>33は主じゃないですよ~
まさかこんなトピまで成りすましが来るとは…+2
-1
-
81. 匿名 2019/07/25(木) 11:18:31
野菜ジュース+3
-0
-
82. 匿名 2019/07/25(木) 11:46:30
>>59
えー健康になりそうなのに!ぐぐったらほんとに食べ過ぎよくないみたいだね
教えてくれてありがとう+6
-0
-
83. 匿名 2019/07/25(木) 11:50:26
ゴーヤ+3
-0
-
84. 匿名 2019/07/25(木) 11:52:38
テンペ
+0
-0
-
85. 匿名 2019/07/25(木) 11:53:51
サラダチキン
アラフィフになり
とても疲れやすくなってきたので
イミダペプチド補給の為に1ヶ月以上毎日100gずつ食べ続けてたら持久力がついたのか晩ごはんの後片付けまでなんとか体力がもつようになった。
大好きってわけではないけど
「薬」「健康食」だと思ってこれからも食べ続ける。
厭きないで食べれるように、焼肉のたれ、味噌、めんつゆ、マジックソルト、レモン味、ドレッシング、梅肉等で味を変えて調理している。
明日はわさび味で試してみよう。+8
-1
-
86. 匿名 2019/07/25(木) 11:57:20
>>52
読み辛いわー+1
-0
-
87. 匿名 2019/07/25(木) 12:17:46
>>59
知らなかった...野菜であろうと食べ過ぎは良くないと言う事か...+6
-0
-
88. 匿名 2019/07/25(木) 12:21:38
オートミール
ナッツ
チアシード
風邪で料理が面倒だし、自分の味に飽きたので。
体調不良が改善したら、またちゃんと自炊します。+2
-0
-
89. 匿名 2019/07/25(木) 12:42:34
ステーキ
次の日元気+1
-0
-
90. 匿名 2019/07/25(木) 12:53:25
レモン+0
-0
-
91. 匿名 2019/07/25(木) 12:54:25
トマトリットル高いですね♪
私もトマトです。食べるも善し、飲むも善し
以前は起きて飲む飲み物はコーヒーでしたが
無塩トマトジュースに切り替えてから
何だか調子がいいです。少し味が濃いので
ホンノ少しだけ水で割って飲む時や炭酸で割る時もあります。+1
-0
-
92. 匿名 2019/07/25(木) 12:54:40
舞茸!+3
-0
-
93. 匿名 2019/07/25(木) 13:08:33
91です。
トマトリットルとなってしまいましたが、書きたかった事はトマトです。
訂正致します。+2
-0
-
94. 匿名 2019/07/25(木) 13:23:26
>>93
不意に現れたトマトリットルに笑ってしまったw+6
-0
-
95. 匿名 2019/07/25(木) 13:33:23
>>37
あなたのツッコミで気付いたわ、やばいw
笑いが止まらないwww+3
-1
-
96. 匿名 2019/07/25(木) 13:46:00
小魚+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/25(木) 14:59:33
>>91
牛乳を入れると、吸収率上がるらしいです
味はまろやかになるだけで、全然抵抗なく飲めました♪+3
-0
-
98. 匿名 2019/07/25(木) 15:02:14
ニラです!+2
-0
-
99. 匿名 2019/07/25(木) 17:00:42
白米
3食とも白米にしてから、お通じがすごい+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/25(木) 20:43:51
ヨーグルト+2
-0
-
101. 匿名 2019/07/25(木) 20:55:10
>>97
トマトジュースって味が濃く感じる時があったので参考になりました(^ー^)
ありがとうございました。+3
-0
-
102. 匿名 2019/07/25(木) 21:42:06
パセリ+1
-0
-
103. 匿名 2019/07/25(木) 22:17:13
甘酒+0
-0
-
104. 匿名 2019/07/25(木) 22:38:51
りんご+2
-0
-
105. 匿名 2019/07/25(木) 23:13:47
牛肉はてきめんに元気になります。
ステーキでも焼肉でもすき焼きでも。
なんか力出ないしネガティブ思考な時は安いオージービーフでいいから焼いて食べたら、すっかり元気にはなります。+2
-0
-
106. 匿名 2019/07/29(月) 15:26:23
ゴーヤ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する