- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/24(水) 23:26:56
VR+816
-9
-
2. 匿名 2019/07/24(水) 23:27:45
加藤の乱。+954
-16
-
3. 匿名 2019/07/24(水) 23:27:50
「嵐はおじさん」
子供から聞かされた時のショック+2491
-50
-
4. 匿名 2019/07/24(水) 23:27:52
令和+783
-6
-
5. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:05
令和+465
-8
-
6. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:05
出会い系アプリに抵抗のない人が多いこと+1738
-17
-
7. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:07
+323
-332
-
8. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:11
子供を叩くと逮捕されるで母ちゃん+1945
-15
-
9. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:14
チョコパイのファミリーパックが9個入りとか…
子どもの頃は確か12個だったと思う+1788
-15
-
10. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:18
平手くらいでいちいち体罰だと大騒ぎ。+1806
-155
-
11. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:25
親戚の中学生がipad で宿題をしていていた時+1431
-10
-
12. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:38
もう個人でPC使ってる人は1割にも満たないってこと+1121
-43
-
13. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:39
+635
-15
-
14. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:46
クレームなんて少数派の意見なのに、削除、中止、廃止にすぐなっちゃうこと+1781
-13
-
15. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:48
高年収男が高年収女を求める+798
-20
-
16. 匿名 2019/07/24(水) 23:28:58
テレビが朝鮮系なのに今だに騙されてる人達+1273
-39
-
17. 匿名 2019/07/24(水) 23:29:06
ラインで、「バイト辞めます」+1455
-18
-
18. 匿名 2019/07/24(水) 23:29:12
SNSの普及。
現代の方が窮屈。周りの目を気にしたり、比較しがち。+854
-11
-
19. 匿名 2019/07/24(水) 23:29:31
女に働け働け言われる時代。
最近の男がナヨナヨしてるからだ!
世の中の女をゆっくりさせろ。+1347
-186
-
20. 匿名 2019/07/24(水) 23:29:34
令和
まだまだ平成が続くと思ってた+580
-10
-
21. 匿名 2019/07/24(水) 23:29:39
消費税10パーセント+1254
-8
-
22. 匿名 2019/07/24(水) 23:29:43
幼稚園児ぐらいの子でも普通にスマホとか操作して
YouTubeとかゲームやってること+1153
-11
-
23. 匿名 2019/07/24(水) 23:29:47
日本中に外国人がウジャウジャいる。+1475
-16
-
24. 匿名 2019/07/24(水) 23:29:47
電車乗るとみんなスマホいじってる。
+1071
-4
-
25. 匿名 2019/07/24(水) 23:30:02
SNSとやらに付いていけない自分
スマホを使うのもわからない言葉があって大変+420
-9
-
26. 匿名 2019/07/24(水) 23:30:08
共働きが普通+933
-20
-
27. 匿名 2019/07/24(水) 23:30:20
パート先に平成15年生まれのアルバイトの子が入ってきた+1107
-12
-
28. 匿名 2019/07/24(水) 23:30:32
テレビはCM多過ぎ
半分はCM見させられてる気分
こんなんじゃテレビ離れするわ+747
-8
-
29. 匿名 2019/07/24(水) 23:30:48
>>19
働け!+57
-119
-
30. 匿名 2019/07/24(水) 23:30:52
ファミレスとかコンビニだけじゃなくて、美容部員とか病院の受付まで外国人なこと。私のかかりつけのクリニックの受付はベトナム人。ビックリした!
+779
-4
-
31. 匿名 2019/07/24(水) 23:31:10
生活保護受けてると堂々と言う人
たとえバレてたとしても昔は隠してたよね?+934
-18
-
32. 匿名 2019/07/24(水) 23:31:21
>>12
元ネトゲ廃人のpc依存症の私からするとあり得ないw+228
-12
-
33. 匿名 2019/07/24(水) 23:31:23
まだ完全に一人歩き出来ない赤ちゃんが、スマホを使いこなしてました。
おばちゃんはビックリしたよ〜+452
-10
-
34. 匿名 2019/07/24(水) 23:31:44
収録なのに放送しちゃうフジ+810
-14
-
35. 匿名 2019/07/24(水) 23:31:58
>>28
テレビは広告、宣伝目的だけにあるようなもんだね
+171
-5
-
36. 匿名 2019/07/24(水) 23:32:06
上の人や社長とかすっ飛ばして下の子が会見が開けるようになったこと
日大のラグビー部の加害者の子が謝罪会見してるのを見たとき衝撃が走った
あれを皮切りに色んな部門でそういう会見増えた気がする
相撲・新体操・レスリングなどであって、今回の吉本興業の宮迫なども似た感じ+543
-9
-
37. 匿名 2019/07/24(水) 23:32:07
高卒の新入社員の子、お母さんの年齢が「37歳で嵐の相葉くんと同じ年」って聞いてビックリした( ̄▽ ̄;)
+905
-8
-
38. 匿名 2019/07/24(水) 23:32:10
子供に声をかけると不審者扱い+682
-4
-
39. 匿名 2019/07/24(水) 23:32:16
スマホで改札通れる+320
-3
-
40. 匿名 2019/07/24(水) 23:32:22
>>9
6個×2段だったよねー!+154
-4
-
41. 匿名 2019/07/24(水) 23:32:22
LINEとかそんなもので繋がらないと、築けない人間関係。メール出来た時代に高校生だったけど、電話も廃れてなかった。授業中に手紙書いたりしてたな。+668
-10
-
42. 匿名 2019/07/24(水) 23:32:23
生活費完全折半夫婦が結構いること
+572
-9
-
43. 匿名 2019/07/24(水) 23:32:54
>>3
6歳の子供がいるけどセクゾ辺りでもピンと来ないみたい
考えてみれば親の私が山田涼介とタメだから、単純にHey!Say!JUMP以上は親より上ってことだもんな…と思って納得した
私も少年隊とかはさすがにそういう感じでは見ないもん+375
-45
-
44. 匿名 2019/07/24(水) 23:32:55
若いひとが、本を読まなくなったよね〜山崎豊子とか読んでみて欲しい。+422
-28
-
45. 匿名 2019/07/24(水) 23:33:09
店員が外人さん+363
-4
-
46. 匿名 2019/07/24(水) 23:33:11
小中高校生の整形+233
-17
-
47. 匿名 2019/07/24(水) 23:33:33
前までハロウィンなんてなかったのに+776
-7
-
48. 匿名 2019/07/24(水) 23:34:45
八村さんと聞いて見たら黒人さん+458
-57
-
49. 匿名 2019/07/24(水) 23:34:57
高1の従妹が「幼稚園の発表会でAKB踊った」って言ってたこと!+547
-4
-
50. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:02
沖縄の昔は巫女がいたような神聖な場所に中国人の親子が敬いも何もなしに、ひたすら写真をバシャバシャ撮ってたこと
むしろその場所はオマケ扱いで、自社撮りが命みたいな感じでゲンナリした+327
-3
-
51. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:07
日本人全体の平均年齢が48.36歳くらいになってること+228
-1
-
52. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:07
>>40
やっぱそうですよね!
6✖️2でキリが良かったイメージだったので+36
-1
-
53. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:13
>>19
私は普通に働きたいわ
働くも家庭を守るも個人の自由としてほしいところ+159
-23
-
54. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:22
小学生で脱毛する時代
+401
-8
-
55. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:25
50代のアイドルがあと数年で誕生する。高齢化社会恐るべし。+209
-8
-
56. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:27
平成ジャンプの仲間が結構いる事+40
-5
-
57. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:54
いつどこで自分が事件に巻き込まれるか分からない世の中+256
-4
-
58. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:59
>>17
43歳のパートのおばさんがそれやった…
店長は既読スルーしてたwww+242
-7
-
59. 匿名 2019/07/24(水) 23:36:31
嵐は早ければ高校生の子供がいてもおかしくない年齢だからね…
余談だけどキンプリの平野くん(22)のお母さん大野くんと同じ年だよ?+302
-5
-
60. 匿名 2019/07/24(水) 23:36:38
子持ちが我が物顔で出歩くようになったこと。
平日のナイターに首の座ってない子どもがいてビックリしたし
某高級ビュッフェで子どもが鬼ごっこ。
ファミレスのせきでオムツがえはやめてほしい+399
-18
-
61. 匿名 2019/07/24(水) 23:36:48
子育て世代に手厚い政府+53
-28
-
62. 匿名 2019/07/24(水) 23:36:55
大学の合格発表がホームページで分かる。何でもネット。+304
-2
-
63. 匿名 2019/07/24(水) 23:37:00
不倫、愛人、妾は昔は日陰の身だったのに、今じゃ堂々と。+354
-7
-
64. 匿名 2019/07/24(水) 23:37:06
猫でもスマホで遊ぶ時代。+103
-6
-
65. 匿名 2019/07/24(水) 23:37:17
インスタ映えの為に死んだりする人がいる。
写真撮って命なくすなんて戦場カメラマンだけだと思ってたのに…+425
-4
-
66. 匿名 2019/07/24(水) 23:37:24
京アニ事件の犯人。ここまで孤独な人間が救われず放置されてることに戦慄。格差がどうにもならないくらい開いてしまってる。+319
-30
-
67. 匿名 2019/07/24(水) 23:37:44
>>44
今白い巨塔読んでます!
登場人物達の腹芸につぐ腹芸が怖いけどクセになる。+52
-1
-
68. 匿名 2019/07/24(水) 23:37:59
幼稚園からお寿司
+30
-21
-
69. 匿名 2019/07/24(水) 23:38:14
>>2
加藤の乱は、森内閣同時(2000年)、与党の加藤氏と山崎氏が内閣を打倒するために行った諸々のことなんだけど。それに比べるとショボいな。+169
-4
-
70. 匿名 2019/07/24(水) 23:38:23
夏の暑さで命を落とす
昔は熱中症なんて聞かなかったのに+455
-4
-
71. 匿名 2019/07/24(水) 23:38:47
いつ、どこで、誰かが録音や録画していると思った方がいいね
(盗撮とかそういった意味ではなくて、例えば言った言わないの水掛け論にならないための防御策として)+182
-0
-
72. 匿名 2019/07/24(水) 23:38:50
にしゃんたって言う外国人が選挙に出馬してたこと
例え帰化してても、ここは日本なのに腑に落ちない
それに、れいわ新撰組の新しく当選した2人
山本太郎に掌の上で踊らされてるだけだと思う
常時、介護人が必要な状態で政治活動できるのか?と疑問+403
-19
-
73. 匿名 2019/07/24(水) 23:39:05
男がメイクするのが一般層に広がりだしたこと。職業上じゃなくごく普通の一般人の男の子が。性差別なんだろうけど不自然極まりない…+192
-26
-
74. 匿名 2019/07/24(水) 23:39:50
LCCで日本ではそこまで有名じゃない海外の都市にも行けちゃうこと。以前は行く方法が限られていて運な部分もあり冒険だった。+69
-3
-
75. 匿名 2019/07/24(水) 23:40:05
今年は10月まで残暑らしい+213
-2
-
76. 匿名 2019/07/24(水) 23:40:11
高温障害で野菜や果物がダメになること
自宅に居ても熱中症で救急搬送になる恐れもあること+193
-1
-
77. 匿名 2019/07/24(水) 23:41:18
日韓断交がもうすぐ・・+233
-2
-
78. 匿名 2019/07/24(水) 23:41:26
昭和生まれのどこでもスマホいじり+56
-14
-
79. 匿名 2019/07/24(水) 23:41:31
熱血教師がいない+86
-9
-
80. 匿名 2019/07/24(水) 23:41:44
ベビーカー乗っている乳幼児がスマホの画面をスクールし、好きな動画を選び、そして再生までする事。+156
-6
-
81. 匿名 2019/07/24(水) 23:41:49
ベビーカー乗ってる赤ちゃんがスマホやiPadいじってる。+153
-2
-
82. 匿名 2019/07/24(水) 23:42:04
夏の暑さとその長さ+140
-3
-
83. 匿名 2019/07/24(水) 23:42:05
バカッターが多い世の中+156
-0
-
84. 匿名 2019/07/24(水) 23:42:10
50歳過ぎてもアイドル+117
-1
-
85. 匿名 2019/07/24(水) 23:42:21
>>60
子持ちだって堂々としていていいけど、我が物顔と堂々とを履き違えてる人が多いんだよね。
周りへの配慮が出来てない。
私も子持ちだけど子連れカフェで、オムツ替えスペースがトイレにあるのにわざわざ席でオムツ広げて「臭い?」って友達に聞いてた隣の席の母親にドン引きした。
イオンとかでエレベーターのボタン押して貰ってお礼言わない親とかね。+296
-3
-
86. 匿名 2019/07/24(水) 23:42:24
別にいいんだけど、防犯カメラがあちこちに。+50
-2
-
87. 匿名 2019/07/24(水) 23:42:44
近所でお散歩してる幼稚園児らしい集団の先生がHands up ! って言ったら、みんな手をあげて横断歩道を渡っていった。
+133
-4
-
88. 匿名 2019/07/24(水) 23:43:11
捨てようと思ってた物(ゴミ)が高値で売れたりする
メルカリ等+198
-2
-
89. 匿名 2019/07/24(水) 23:43:23
韓国が日韓で契約したことを堂々と破って被害者ヅラしてること
徴用工問題とか従軍慰安婦像の件とか、その他モロモロ
そして、苺とか日本の技術を堂々と盗んで知らん振り+350
-3
-
90. 匿名 2019/07/24(水) 23:43:35
寿司のシャリが機械で握られる+86
-0
-
91. 匿名 2019/07/24(水) 23:44:06
(犯人)ひとりでこんなに殺す?という事件が多くなった。ような気がする
だいたい動機は自分の社会的鬱憤というかフラストレーション晴らすためだけ
殺す相手に恨みつらみがあるわけでもないのに、、
+307
-4
-
92. 匿名 2019/07/24(水) 23:44:40
プログラミングを小学校で教えることになる+146
-1
-
93. 匿名 2019/07/24(水) 23:44:46
夏休みのしおりに、裸の写真を知らない人に送ったりしないようにしましょうと載って、びっくり。
+361
-1
-
94. 匿名 2019/07/24(水) 23:44:49
>>85
お母さんの強さっていうのが変な方向に出て来てるとは思う。
子供を守らなきゃならない為の気の強さがちょっと違う主張になってる、そんな感じ。+217
-4
-
95. 匿名 2019/07/24(水) 23:44:53
土用の丑の予約して下さい
ってツイッターをしたら
炎上したやつ。
凄い時代だなとかんじた+206
-1
-
96. 匿名 2019/07/24(水) 23:46:17
>>89
あの国は遥か昔から高慢ちきだよ。+83
-8
-
97. 匿名 2019/07/24(水) 23:46:54
中国の台頭。昔はアジアといえば名実共に日本だった。韓国はニュースにもならない実態のよくわからない国だった。+208
-4
-
98. 匿名 2019/07/24(水) 23:47:07
>>54
どんどん生えてくる時期だから効率悪そう。+82
-0
-
99. 匿名 2019/07/24(水) 23:47:35
>>12
え!?そうなの?
Win7の保証が終わるからそろそろ新しいの買おうかなと思ってたのに
みんなスマホかタブレットで十分って時代になってたのか...+199
-5
-
100. 匿名 2019/07/24(水) 23:48:00
朝8時前のコンビニでコンビニのイートインでモーニングコーヒーを買う年寄りで溢れている
@田舎+115
-4
-
101. 匿名 2019/07/24(水) 23:48:04
リアルでオタクを公言する人が増えたこと+131
-0
-
102. 匿名 2019/07/24(水) 23:48:16
テレビ見なくて大丈夫。昔は見てなくてもつけてた。+182
-2
-
103. 匿名 2019/07/24(水) 23:48:36
かわいそうなくらいのオブスちゃんでもTikTockとかで平気で顔出しできること+185
-7
-
104. 匿名 2019/07/24(水) 23:49:07
>>59
16で生んだってこと?+73
-0
-
105. 匿名 2019/07/24(水) 23:49:11
相手に求められたら平気で裸の写真とか送る女子中学生とか高校生
今の時代に生まれていてそんな危機意識低い人間にどうやったらなれるのか?と問いたい+206
-5
-
106. 匿名 2019/07/24(水) 23:49:56
昭和は8月に一回か二回、最高気温が31度になったのを真夏日と報道していたのに未来(現在)の気温を想像出来なかったわ+194
-2
-
107. 匿名 2019/07/24(水) 23:50:20
バイトテロで自ら犯罪画像をネット上で晒していくスタイルにビックリ
生徒同士のイジメ、学生が先生を嵌めて暴力奮わして被害者ヅラしたのをSNSなどにアップしたり、モラルも何もない
警察官の前でクネクネ踊って、ワザと馬鹿にする動画も腐ってる+189
-1
-
108. 匿名 2019/07/24(水) 23:50:46
>>13
さっきも、コミケかなんかの会場で、複数でひとりの男性を執拗に挑発して頭に火を付けるみたいな動画を爆笑しながら撮ってて、これのどこが笑えるの?みたいな案件が最近多い。自分より強いものにイタズラしかけるとかはまだ分かるけど、明らかに弱い人らをターゲットにするって、恥ずかしいって感覚にならないのかな?レペゼンも、ウソを本気にした人らを笑うかんじだけど、全然笑えないし目的も分からなくて、それでも信者からはさすが扱いされてて、理解不能。+212
-0
-
109. 匿名 2019/07/24(水) 23:51:16
退職代行サービスがあること
己が選んだ会社なのに
己で辞めると言えんのか+183
-18
-
110. 匿名 2019/07/24(水) 23:51:34
最近の異常気象。
竜巻なんてアメリカでしか見られないものと漠然と思ってた。
そんな訳ないんだけど。+80
-0
-
111. 匿名 2019/07/24(水) 23:51:43
整形してる人が結構多い。
二重を無理矢理作った感じの人をよく見る。
+174
-4
-
112. 匿名 2019/07/24(水) 23:52:30
小学生が担任に複数で嫌がらせをして、鬱にさせて辞めさせる事。
大人に一目置くってしなくなった。+247
-0
-
113. 匿名 2019/07/24(水) 23:53:07
写真を当たり前のように加工する
若者からオバサンまで、カラコンつけて人工的な顔にする
+123
-0
-
114. 匿名 2019/07/24(水) 23:53:50
子供のスマホ普及率が高い
学校から帰宅してからもずっとラインやなんやかんやで友達付き合いが続く
楽しいことばかりではないし息苦しいと思う
ネットでのいじめもあるし+122
-1
-
115. 匿名 2019/07/24(水) 23:54:08
7月の蒸し暑い日でも
長袖の防寒着を着てる人(空調服とかじゃなく)
それ着てないと
死ぬん?+94
-83
-
116. 匿名 2019/07/24(水) 23:54:39
使い終わったボタン電池や乾電池も運悪く連結すると火事の原因になること
捨てるとき、プラス・マイナス面にテープ貼って絶縁にしようと思った+111
-0
-
117. 匿名 2019/07/24(水) 23:54:50
>>108
クソみたいな事を平気でやって罪悪感を感じない若い子が増えたと思う。
昔みたいにグレてるとかそういうワルでなく、普通っぽい子がひどい事をやることに躊躇ないというか。
虐めも低年齢化で陰湿化してるし。+205
-2
-
118. 匿名 2019/07/24(水) 23:55:26
レジ袋が有料化になるよう法案が通ったこと
コンビニとか行くとき困る+165
-9
-
119. 匿名 2019/07/24(水) 23:56:10
lineで通話も出来るからと、彼氏の電話番号を知らない人がいること。
アプリ消されたら終わりじゃん。+174
-1
-
120. 匿名 2019/07/24(水) 23:56:40
プリクラの加工?
あの目がデッカくなるやつ。
顔のバランスおかしくなってるじゃん。
あれでいいの?+130
-1
-
121. 匿名 2019/07/24(水) 23:57:52
>>63
これは、審議だな。
昭和の時代の方が愛人や不倫浮気が容認されていたし世間的にも許されやすかったと思う。
私は今くらいの世間の厳しさの方が良いと思ってる。+132
-7
-
122. 匿名 2019/07/24(水) 23:57:57
学校では連絡網がない
一斉メール+134
-1
-
123. 匿名 2019/07/24(水) 23:58:33
男の子のプリキュアが爆弾(しかも結構受け入れられてる)
つい7年前のプリキュアの主題歌にガールズの約束って言葉が入ってたことを思うと・・・+61
-2
-
124. 匿名 2019/07/24(水) 23:59:16
普通に歩いていてたまに襲われたりすること。電車内とか駅、普通の道でも変な奴に会うことが増えた。+64
-5
-
125. 匿名 2019/07/25(木) 00:00:03
セルフレジが増えた+136
-1
-
126. 匿名 2019/07/25(木) 00:01:30
こういう画像を平気で親がTwitterにあげてること。
お手上げのまえに躾しろ、バカ親。
+290
-3
-
127. 匿名 2019/07/25(木) 00:01:33
SMAPが実は仲良くなくて、今ではこんなに拗れてるってこと。
スマスマ楽しかったのにな〜+163
-4
-
128. 匿名 2019/07/25(木) 00:01:39
いろんなアプリ増えた。+28
-0
-
129. 匿名 2019/07/25(木) 00:02:04
アプリと言うモノが大量に出回り、しまいには友達同士 カップル達はGPSアプリを入れ合いお互いを縛り合うのが普通となる世界
娘から聞いてゾッとした…+122
-0
-
130. 匿名 2019/07/25(木) 00:02:32
>>126
うわぁ最悪じゃん。
この肉買えよって感じだわ。+161
-0
-
131. 匿名 2019/07/25(木) 00:04:10
>>122
メールならまだいい。連絡網用LINEグループもある。+57
-1
-
132. 匿名 2019/07/25(木) 00:04:29
>>26
これは本当に思う。小学生の時に共働きの家なんてクラスに3、4人しかいなかった。放課後、そういう子の家に行くとスーファミとか64とかゲームすごい揃ってるし、お菓子もいっぱいあるし、19時くらいまでいても怒られないしで夢のようだった。+181
-5
-
133. 匿名 2019/07/25(木) 00:04:32
『言ったもん勝ち』みたいな時代になった+186
-0
-
134. 匿名 2019/07/25(木) 00:05:22
>>13この人たちとほぼ同年代だけど本当にやっている事が理解出来ない。これを支持してる人ってどんな人たちなんだろう。+74
-2
-
135. 匿名 2019/07/25(木) 00:05:30
>>126
それ、Twitterでみた。本人叩かれてツイート消したはず。
お金くれたら三人生んでやるわ的なことも書いてた
+124
-0
-
136. 匿名 2019/07/25(木) 00:07:08
>>111
結構どころか日本は韓国を抜いて、世界第3位の整形大国+32
-8
-
137. 匿名 2019/07/25(木) 00:08:29
>>135
こういう奴ほど子供ポンポン産むんだよ…
そして非常識な人間が増える
そういう子が他人の不幸を平気で笑えるように育つんじゃないの?+177
-1
-
138. 匿名 2019/07/25(木) 00:08:46
だいたい早くから子供にスマホ渡しすぎ!+83
-3
-
139. 匿名 2019/07/25(木) 00:10:28
ベビーシャワー、ハーフバースデー、1/2成人式
えっ(⌒-⌒; )気後れして一切やってない笑
アリスもマリオもそれ系は背景や着せる服がダサすぎて、古風な写真館でごく普通のスーツや着物でシンプルに撮影してる。+127
-9
-
140. 匿名 2019/07/25(木) 00:12:43
+69
-2
-
141. 匿名 2019/07/25(木) 00:13:20
アイドルが整形ばかりでみな同じ顔。
卒アルみてびっくり。+148
-0
-
142. 匿名 2019/07/25(木) 00:15:48
>>108
分かる
強い者に立ち向かっていくのには覚悟がいるし、捨て身の覚悟から美学なり知恵なりユーモアなりが生まれるけど、弱い者いじめなんか心が弱ければ誰でもできる
何が面白いのか分からない
(正直ピューと吹くジャガーのハマーいじりも嫌い)
バカッターもいたずらの内容に知性や創意工夫が感じられん+77
-0
-
143. 匿名 2019/07/25(木) 00:16:03
小学生でも整形しにくること。整形外科で働いてる姉に色々話聞いてるけど、親が整形させにつれてくるらしい+76
-8
-
144. 匿名 2019/07/25(木) 00:17:05
塾当たり前、習い事複数も普通。
子供2人目は諦めます。+93
-2
-
145. 匿名 2019/07/25(木) 00:17:11
このトピ見ても分かるけど批判、晒し、愚痴、憂さ晴らしだらけでギスギスしている...
主コメからしてもっと近未来的な技術が実現したとかそういうワクワクするトピかと思ったんだけどなぁ。+54
-2
-
146. 匿名 2019/07/25(木) 00:17:13
日本の国際的な地位の低下
外国人が手軽に旅行で来れる国になった+127
-3
-
147. 匿名 2019/07/25(木) 00:19:14
スマホ育児。
その恩恵か親戚の子はBlu-rayの操作を難なくこなしてる。大人が操作するのを見ていただけだそうな。+9
-1
-
148. 匿名 2019/07/25(木) 00:20:42
43才辰年です。
二回り下の辰年のプロ野球選手がいること。まー君世代で一回り下。その世代の選手は続々引退してる。+60
-0
-
149. 匿名 2019/07/25(木) 00:21:58
全部言わないとわからない察しない店員
年配の方はできるのに若い子はできない
頭もう少し使おうよ?+15
-13
-
150. 匿名 2019/07/25(木) 00:23:27 ID:aazAtQ5Pm4
要領の良さが評価され、じっくり考えることが軽視されるようになった気がする+112
-0
-
151. 匿名 2019/07/25(木) 00:25:11
科学技術で日本が最先端とは限らないこと+74
-0
-
152. 匿名 2019/07/25(木) 00:28:06
>>115
若い人でも、熱中症に注意しないといけない時代なのに
こういう「真夏の防寒着」族って、
周りを不快にさせてるって気付かないのかな?+27
-31
-
153. 匿名 2019/07/25(木) 00:30:31
>>12
そんなに驚くことじゃないよ。
スマホと違ってPCは家に一台あればいいんだから。世帯保有率で言えば70%超えてるよ。+153
-3
-
154. 匿名 2019/07/25(木) 00:31:41
以前は世界の企業ランキング上位に日本企業がたくさん上がっていたのに
いろいろな技術を韓国、中国に盗まれ、今はトヨタだけになってしまったこと+110
-4
-
155. 匿名 2019/07/25(木) 00:35:44
全体に貧しくなった+111
-0
-
156. 匿名 2019/07/25(木) 00:36:01
ゲーセンが老人のたまり場になっている+67
-1
-
157. 匿名 2019/07/25(木) 00:38:05
AV女優が1万人以上いるらしい+58
-3
-
158. 匿名 2019/07/25(木) 00:40:31
>>30
介護施設の従業員も外国人増えてるよー+48
-0
-
159. 匿名 2019/07/25(木) 00:40:33
小学校でお年寄りに道を聞かれても無視するように、と教わってること。+122
-2
-
160. 匿名 2019/07/25(木) 00:42:02
老害による若者の虐殺+64
-1
-
161. 匿名 2019/07/25(木) 00:44:56
こんなんが歩いてたら
みんな怖くて、逃げたと思うんだけどな~
これを不気味で気持ち悪いと言ってる
私が間違ってるのかな?
+84
-2
-
162. 匿名 2019/07/25(木) 00:47:16
>>19
バーカ
+9
-31
-
163. 匿名 2019/07/25(木) 00:48:01
女性でも結婚しても子供を産んでも働き続ける人が増えたのは別に驚かないんだけど
逆に専業主婦は悪みたいに言われるようになるとは思わなかった…
なんでそんなに極端に寄っちゃうんだろ?+230
-2
-
164. 匿名 2019/07/25(木) 00:49:59
>>78
世代関係ないでしょ!
+19
-0
-
165. 匿名 2019/07/25(木) 00:50:50
運動会午前中だけ
+41
-2
-
166. 匿名 2019/07/25(木) 00:52:55
>>163
一言で言うと、「日本全体が貧乏になったから」。
家計が辛くて働きに出ないといけない人からしたら
妬まれるんだと思う。
昭和の終わり頃なんて、
専業主婦当たり前・子供2人は当たり前だったのに
再び日本が豊かになる方法は、必ずあるし
ガルちゃんにもその方法を、口酸っぱくして書き込んでるよ。+127
-9
-
167. 匿名 2019/07/25(木) 00:52:59
20代で、当たり前の事を言っただけで姑認定される+10
-1
-
168. 匿名 2019/07/25(木) 00:58:52
中国に完敗+19
-4
-
169. 匿名 2019/07/25(木) 00:59:20
>>151
むしろ出遅れてること+38
-1
-
170. 匿名 2019/07/25(木) 01:02:45
>>13
内容っていうか
登場人物の名前とかモロモロのことだよねww+27
-1
-
171. 匿名 2019/07/25(木) 01:03:38
>>157
風俗、援交含めたらスゴい数になりそう+45
-1
-
172. 匿名 2019/07/25(木) 01:03:59
幼稚園や小学校の周りにアパートや新しい住宅がかなり建った。
運動会で「うるさい!!」とか子供が邪魔だとか毎年苦情が来る。学校は100年以上前からその場所にあったのに。
+157
-0
-
173. 匿名 2019/07/25(木) 01:04:04
美容室の雑誌がiPadで見るようになってた+71
-2
-
174. 匿名 2019/07/25(木) 01:04:17
北海道もクーラー必須+68
-2
-
175. 匿名 2019/07/25(木) 01:06:54
子供の頃は当たり前にメダカやザリガニやゲンゴロウなど野生の生物たくさんいたはずなのに、30年ですっかり見かけなくなった。
子供と網持って出かけても何も取れない。+45
-3
-
176. 匿名 2019/07/25(木) 01:08:18
>>17
自分で伝えるならまだいい
もっと酷いのは全く関係無い奴がやる『退職代行』+77
-5
-
177. 匿名 2019/07/25(木) 01:08:40
>>60
すいませ~んって言えば
子供は可愛いから許されると思ってるやつね。
子供は可愛いけど親にはちゃんとしろって思ってるからな!+75
-4
-
178. 匿名 2019/07/25(木) 01:09:41
小学生の頃にパソコンゲームが家に来て、ロードするだけで10分近くかかってた。その後ファミコンが発売された。
子供にしては大金を握りしめワクワクしながらソフト買いに行ったけど、今はクオリティの高いゲームが無料でできる。面白くなければ削除するだけ。
ゲームの進化にはびっくり。+70
-1
-
179. 匿名 2019/07/25(木) 01:09:59
共働き家庭が増えた影響で親子遠足がなくなって運動会の時に校庭でお弁当を食べないこと+32
-1
-
180. 匿名 2019/07/25(木) 01:11:44
子供の学校は遠足のおやつ交換禁止。
アレルギーの児童が間違って食べないようにするため。
知り合いの子供の学校はこっそり交換してたのが見つかっておやつ自体禁止になったらしい。+87
-0
-
181. 匿名 2019/07/25(木) 01:12:03
わたし♡ の写真を
SNSで世界に発信する人。
子供との写真のようで
自分メインの写真載せてる人とか。
書いてる内容は自撮りに関係ないというw
+47
-2
-
182. 匿名 2019/07/25(木) 01:12:05
「ドラッグ」の意味がわからないと言われ、
パソコンは動画を見るために使うものだと若者から言われたとき+31
-1
-
183. 匿名 2019/07/25(木) 01:12:25
自信が無いからか、自画自賛の日本スゲー番組が増えた。比較の対象も先進国ではなくて途上国。+94
-0
-
184. 匿名 2019/07/25(木) 01:14:17
不謹慎という言葉で、相手の身動きを封じ込める手法が増えた気がする+33
-1
-
185. 匿名 2019/07/25(木) 01:16:59
イライラしてる人が増えて、社会全体がギスギスしている+130
-1
-
186. 匿名 2019/07/25(木) 01:22:06
まさしく今日の生放送の今夜比べてみました!
あんだけ今夜生放送で結婚発表って散々番宣して引っ張っての結果がアレだった。
ザギトワにわけのわからないVTRとか見させ過ぎてて、アレで生放送通用するんだ…本当すごい時代だな!と思ったわ、+92
-1
-
187. 匿名 2019/07/25(木) 01:22:15
100均で買い物してたら、クレーマーのジジィが怒鳴り散らしてて、店員がアタフタして警察呼んだこと
あんな程度で警察呼ぶ時代になったんだと思った
そのジジィが帰った後に3人の警官が到着してて何だかなぁ〜と思ったよ
+9
-27
-
188. 匿名 2019/07/25(木) 01:27:36
>>163
>>166
妬みと見せかけた分断工作と、貧富の差を作り共働き→税金を納めさせるのが目的よ。
がるちゃんもだけど煽り要員のバイトだらけで世論じゃないから。
大体、専業だろうが共働きだろうが仲違いする意味がわからん。
+13
-2
-
189. 匿名 2019/07/25(木) 01:28:26
>>173
私、いまだにタブレットの使い方が分からないから美容院でiPad渡されたとき、ワタワタして結局机に置いて何も見られなかった
最近どこも置いてるね+15
-1
-
190. 匿名 2019/07/25(木) 01:31:25
専業主婦は嫌われている。
+11
-17
-
191. 匿名 2019/07/25(木) 01:33:06
知らない人とは全く話さない人が増えたように思う
例えばスーパーとかでも商品を見てる人がいて
その人の前にある商品が取りたいときに
「すみません」とか一声かけるのが常識だと思ってたんだけど
無言でバッバと取っていく人がほとんど
昔はそういう人は変な人扱いされてたと思うんだけど+116
-1
-
192. 匿名 2019/07/25(木) 01:34:45
各教室にクーラーが付いてる+21
-0
-
193. 匿名 2019/07/25(木) 01:35:08
成りたい職業がユーチューバー。
バーチャルアイドル。+36
-2
-
194. 匿名 2019/07/25(木) 01:36:08
日本が衰退国になったこと
+83
-2
-
195. 匿名 2019/07/25(木) 01:38:08
平成が30年続いたこと。+22
-0
-
196. 匿名 2019/07/25(木) 01:39:14
尊敬出来ない老人が増えたこと+152
-0
-
197. 匿名 2019/07/25(木) 01:46:07
>>37
それはさすがに母親が若すぎ
10代で産んでるじゃん+112
-0
-
198. 匿名 2019/07/25(木) 01:47:37
>>188
がるちゃんのトピの中にがるちゃんの会社?の人がいるの?!
その人、独身だとしたらこのトピで言えば専業でも兼業でもなくても成りすましで潜り込んでるということ?!
でも、嫁姑のトピにはいないみたいだね。
+5
-1
-
199. 匿名 2019/07/25(木) 01:48:58
定食屋に入ってテーブル座ったら
タッチパネルでメニューみて注文確定ボタンおす。
運ばれてきたチャーハンと一緒に置いてかれた伝票を
帰る時レジに出してお会計。
一言も喋らなくても外食できる時代なんだね
+115
-0
-
200. 匿名 2019/07/25(木) 01:49:15
カラコン依存症
大きすぎ。宇宙人みたいな女子(タレントも含む)
程よい大きさの方が自然ですよね。+30
-1
-
201. 匿名 2019/07/25(木) 01:55:51
>>17
今の若い子って、バックレ多いみたい。
バイトのほうも学生であることを考慮しないブラックなとこ多いし、ラインでも連絡すれば十分だよ。
+119
-5
-
202. 匿名 2019/07/25(木) 01:56:55
>>197
法律では女子は16歳から結婚できるだったかな?別に19歳20歳で子どもを産んでもそんなに驚くことでも不思議なことでないのでは?
私の娘も19歳で産んだ子が今高校生です。
私の職場の子は21歳で0歳2歳の子をもつお母さんです。+4
-43
-
203. 匿名 2019/07/25(木) 01:57:12
>>44
山崎豊子は、パクリで裁判たくさん起こされた人だから、別の作家を勧めるべきでは+48
-1
-
204. 匿名 2019/07/25(木) 01:59:52
映画ダイナーについてYouTubeを見ていたら
360度クロストークとやらを見つけて
俳優陣に囲まれているような
VR体験が出来る動画があり、驚きました!
私自身が
時代の流れに付いて行けていないだけなのでしょうか。笑
説明が難しく、気になる方は検索お願いします。
+26
-0
-
205. 匿名 2019/07/25(木) 02:01:52
ペットを大切に扱うようになったこと。
ひいばあちゃんの頃は産まれてしまった飼いきれない子犬や子猫を川に流したとか沼に放り投げたとか結構よくあることだったみたい。今じゃとんでもないよね。+129
-8
-
206. 匿名 2019/07/25(木) 02:05:25
>>154
日本企業はランク落ちまくってるけど1〜100位の間にチラホラ入ってる。韓国はサムスン一強だからね。+33
-0
-
207. 匿名 2019/07/25(木) 02:07:58
>>202
いや、法律とかじゃなくて一般の感覚的には10代の出産は早いと思う。多分あなたの娘が10代で産んでるから感覚麻痺してんだよ。+100
-0
-
208. 匿名 2019/07/25(木) 02:08:30
>>19
はあ?こいつバカか?+8
-29
-
209. 匿名 2019/07/25(木) 02:10:24
>>202
19歳二十歳なら若いけど、すぎるということはないね。
子育ては体力勝負だから若さで乗りきれば、やたら旦那さんに手伝ってえ〰
ということも少ないと思うね。
旦那さんも仕事に専念できるし。
何より育児と親も若いから親の介護のダブル介護にならなくてすむよ。
良いことづくめだよね!
+4
-30
-
210. 匿名 2019/07/25(木) 02:18:30
>>44
>>203
山崎豊子は元新聞記者で記事集めとかしてたからパクるのに罪の意識がなかったのかもね
でもやっぱり面白いよね+34
-0
-
211. 匿名 2019/07/25(木) 02:19:46
あと3年でセーラームーンのアニメ第一期から30年になる事
+98
-1
-
212. 匿名 2019/07/25(木) 02:21:44
>>10
私、人生で一度も平手でたたかれたことありません。
平手でたたくのは虐待だと思います。
アラフォーおばさんより。
+54
-57
-
213. 匿名 2019/07/25(木) 02:29:44
>>66これは本当に思う
事件は許されないし犯人は法律でちゃんと裁かれるべきだけど、ここまでになるまでなんとか出来なかったのかと思う
放ったらかしてきた平成の膿が今頃現れている
弱い立場で追い詰められた人を増やす仕組みがある限り、同じような事は何度も起こってしまう+78
-2
-
214. 匿名 2019/07/25(木) 02:32:06
>>207
ものすごい偏見だね。
何故いけないの?+5
-23
-
215. 匿名 2019/07/25(木) 02:37:44
>>214
追伸
子育ての上で子どもが成人するまでに何か支障をきたすことがあるのでしょうか?+4
-3
-
216. 匿名 2019/07/25(木) 02:40:53
>>72
腑に落ちないって、今さら何言ってんの?
とっくの昔から、蓮舫議員がいるじゃないか!!+11
-0
-
217. 匿名 2019/07/25(木) 02:40:58
>>214
平均より早いとは言ってるけどダメとは言ってないよ。よく文章見て。
今は遅い人はアラフォー初産だったりするから第一子出産の平均年齢がアラサーなんだよ。+52
-0
-
218. 匿名 2019/07/25(木) 02:46:51
>>217
そうなんだ!
失礼しました。+5
-1
-
219. 匿名 2019/07/25(木) 02:56:13
子供の医療費無料とか高校などの無償化とか介護保険とか色々ばらまいて福祉が充実してるみたいだけど税金どっぷり持っていかれる。消費税さえなかったのに、もうすぐ10パーセントなんて。+98
-0
-
220. 匿名 2019/07/25(木) 03:08:15
>>3うちの小学生は、キムタクはなぜか周りに気をつかわせる威張ったおじさん。です。
高視聴率ドラマを全く知らないから、なぜあんなに偉そうなのかと思うらしい
+180
-3
-
221. 匿名 2019/07/25(木) 03:11:52
米軍がどうの言ってるけど
それより移民やばくない?
米軍は仕事あってきてるけど移民とか何してるかわからない
+32
-2
-
222. 匿名 2019/07/25(木) 03:12:04
ベビーカーに乗ってる赤ちゃんがスマホいじってた時。+7
-0
-
223. 匿名 2019/07/25(木) 03:16:32
>>205
ペットにGPSのトピを見たときかな。
プラスばかりで、ちょっとビックリした。
つい、かわいそうって思っちゃうし。
なんか、未来は人間にも埋めこみ義務化とかなりそうで、怖いなと思った。
SFの世界みたいだけど。+6
-1
-
224. 匿名 2019/07/25(木) 03:18:33
>>166
その口酸っぱくして書込んでる「日本をまた豊かにする方法」ここにも書いてよ。煽りじゃなく本気で知りたい。出生率も年々下がって社会の中枢を担う世代の人口が減り続ける反面、非生産性の象徴とも言える高齢者の数は日本史上最多で増加しているこれからの日本が豊かに戻る方法本気で知りたい。お願いします。+94
-1
-
225. 匿名 2019/07/25(木) 03:26:20
学校のチャイムや運動会、除夜の鐘などに騒音だってクレーム入れる人
最近パワハラ モラハラ 何かにつけて○○ハラスメントが多いな〜って思ったらハラスメントしてくるハラスメントとか出てきてびっくり。
自分の意見は大事だけど、なんでも言ったもん勝ちみたいな風潮どうなのかな〜ってこういうニュース見る度思います。+77
-1
-
226. 匿名 2019/07/25(木) 03:47:31
チャリで来たって有名になった子達が、今は大人+55
-0
-
227. 匿名 2019/07/25(木) 04:09:33
日本が亜熱帯になりつつあるのか、雨もスコール並に大量に降る+70
-1
-
228. 匿名 2019/07/25(木) 04:11:22
新入生のお母さんが私と同じ歳+3
-0
-
229. 匿名 2019/07/25(木) 04:18:09
職場の班長やってる子のお母さんが私の2つ上だった+4
-0
-
230. 匿名 2019/07/25(木) 04:28:53
簡単にメンタル系の病気や脳機能系の病気認定したりされること。昔なら変わった人や性格悪い人くらいで、社会生活出来てたよね。
最近は何でも病名つくんだなぁ。+59
-3
-
231. 匿名 2019/07/25(木) 04:31:59
学校教師のわいせつ目的で住居侵入や盗撮。
令和なのに世も末。
+19
-0
-
232. 匿名 2019/07/25(木) 04:33:45
>>70
昔は日射病だったよね。+60
-0
-
233. 匿名 2019/07/25(木) 05:06:44
>>126
ばっかだね〜
消してもガルちゃんで貼り続けるよ+24
-0
-
234. 匿名 2019/07/25(木) 05:31:44
>>209
おっさんが妄想こいてる…
しかも働いたことないから色々現実わからないみたいだね、末期だ。
ちなみにそのペースだと、おばあちゃんの介護と孫の世話と娘の補助のトリプルになるんだよw+9
-2
-
235. 匿名 2019/07/25(木) 05:33:15
SNSって世界に発信してるのに、自己発言をパーソナルスペースだと思ってること+9
-3
-
236. 匿名 2019/07/25(木) 05:42:41
ジムが高齢者だらけ+29
-0
-
237. 匿名 2019/07/25(木) 06:19:46
なんかガルとかで今の30代は若い!今の40代は若い!と必死で主張してるけど単に年だけ取った幼い人が増えたなと思う+83
-5
-
238. 匿名 2019/07/25(木) 06:20:59
>>201
さすがに常識ないし、文章だけだと本当に本人が連絡先しているのかも分からないから良くない+16
-1
-
239. 匿名 2019/07/25(木) 06:25:42
ブスがアイドルやってること+60
-0
-
240. 匿名 2019/07/25(木) 06:29:49
>>212
え〜、ぐーパンと蹴りはアウトだけど平手はOKでしょ。アラフォーなら。+12
-20
-
241. 匿名 2019/07/25(木) 06:36:56
ちょっとずれるかもしれないけど、地元の小さい祭りの花火大会が数年前無くなった。
近所の騒音クレームにより...ってことで。
商店街もシャッターだし予算も無いしで、2日間だったのがいつの間にか1日だけになった。
公園で砂遊びする人も減った。
近所の子供達で遊んでる姿もあまり見なくなった。
小さな事でウキウキわくわくする事が減った時代になったね。
子供の頃は小さなお祭りでも楽しみだったなあ。
時代なのかな+80
-2
-
242. 匿名 2019/07/25(木) 06:40:58
今テレビ観てたら佳子さまと交流した幼稚園児が佳子さまに「普通に綺麗じゃん」て言い放った
おばちゃんたまげた+127
-1
-
243. 匿名 2019/07/25(木) 06:47:49
私の住んでる市の求人にライトオンが掲載されているんだけどせ募集内容が全文韓国語だった事…+16
-1
-
244. 匿名 2019/07/25(木) 06:50:03
>>172
どういう人が言ってるの?+4
-0
-
245. 匿名 2019/07/25(木) 06:56:35
>>209
私おっさんじゃないよ。
娘の補助って何?
+3
-4
-
246. 匿名 2019/07/25(木) 06:59:19
>>3
SMAPはおじさん
娘から言われてビックリしたよ…+5
-22
-
247. 匿名 2019/07/25(木) 07:00:50
パパの抱っこひも姿+22
-0
-
248. 匿名 2019/07/25(木) 07:05:10
スマホ、カーナビ
まさか移動しながらテレビが見れたり映画が見れたりするとは思わなかった+12
-1
-
249. 匿名 2019/07/25(木) 07:05:44
>>246
がる民の中にも40代で孫は多いと思うよ。
妬みをかって叩かれるから黙ってるだけで
+13
-5
-
250. 匿名 2019/07/25(木) 07:11:14
>>244
たぶん夜勤の人で昼間寝ておかないと仕事中に居眠りして職種によっては事故につながるのでは?
昼間の勤務の人も徹夜で仕事に行けば会社の行き帰りには居眠り運転しそうだよ。
+16
-1
-
251. 匿名 2019/07/25(木) 07:12:28
AV女優がアイドル化+44
-0
-
252. 匿名 2019/07/25(木) 07:17:41
>>73
彼氏のすっぴんみてガッカリする時代が来たのか…+37
-0
-
253. 匿名 2019/07/25(木) 07:28:34
>>229
そのどこが?
高校生バイトが孫と同い年、可愛くて注意できない、+10
-0
-
254. 匿名 2019/07/25(木) 07:29:52
アイドルの高齢化
+14
-1
-
255. 匿名 2019/07/25(木) 07:32:44
スメハラ
これは防ぎようがないし、おじさんかわいそう+8
-6
-
256. 匿名 2019/07/25(木) 07:34:14
大学でオンラインでレポート提出
便利だなと思った。+54
-1
-
257. 匿名 2019/07/25(木) 07:34:54
昔 知らない人にも挨拶しましょう
今 知らない人には無視しましょう
変質者を片っ端に隔離すれば良いのでは+74
-2
-
258. 匿名 2019/07/25(木) 08:01:34
スマホが普及。
私が子供だった頃幼稚園とか小学生の低学年の頃は父がポケベルを持っていたような時代。
携帯だけでも珍しかったし何処からでも電話が出切るなんて凄いだったのに…+9
-0
-
259. 匿名 2019/07/25(木) 08:08:54
パパ活援交、ニュースで聞き出した当時自分も高校生だったけどこれには衝撃を受けた
親に無理矢理させられる遊女のイメージが強かったから、自らするのかマジか…と+24
-4
-
260. 匿名 2019/07/25(木) 08:10:47
>>152
え?中には冷え性で着てないと寒い人もいるし、
好きなもの着ちゃいけないの?
ちょっとその発想がこわいわ。+73
-1
-
261. 匿名 2019/07/25(木) 08:18:58
>>27
高卒の私が就職した年だ…(遠い目)+18
-2
-
262. 匿名 2019/07/25(木) 08:29:03
>>19
社会において男女は平等に扱われるべき
あなたの考えは時代遅れ
女は働け働けといわれるというあなたの主張も、私としてはそんな風潮あるか?と疑問です+28
-19
-
263. 匿名 2019/07/25(木) 08:31:55
昨日テレビで藤崎菜々子の結婚発表のヒントで「ウリナリの社交ダンス部で社交ダンスに挑戦したことがある」みたいなのがあって「誰だかわかる?」と聞かれた宮沢氷魚が社交ダンス部も藤崎菜々子もわからないらしく「...ちょっと世代が違うのかも」と答えてた。+78
-0
-
264. 匿名 2019/07/25(木) 08:34:41
>>260
なんかバイク乗りにも暑苦しい!とか無茶言ってそうだよね。+23
-0
-
265. 匿名 2019/07/25(木) 08:34:52
若いカップルがカフェで向かい合って座ってるのに会話せずひたすらスマホいじってること。
デートならもっとこう愛を語り合うとかないの?+11
-5
-
266. 匿名 2019/07/25(木) 08:36:45
>>249
40で実質おばあちゃんなんて誰も羨ましくないよ…+65
-1
-
267. 匿名 2019/07/25(木) 08:36:56
全世界共通の通貨や、電子マネーでかなりいろんな決済ができる。今はRINOが最先端で大人気みたい。+1
-1
-
268. 匿名 2019/07/25(木) 08:37:01
電車の中で新聞やジャンプを読んでる人が皆無。
みんな新聞も漫画もスマホで読むんだろうね。+24
-1
-
269. 匿名 2019/07/25(木) 08:39:04
退職代行人という新たな職業が誕生+14
-0
-
270. 匿名 2019/07/25(木) 08:39:13
子供が20でやっと子育てから開放されたと思った途端孫なんてちょっと地獄ルートだと思う。せめて5〜6年くらい静けさと自由ほしいよね…+66
-0
-
271. 匿名 2019/07/25(木) 08:50:30
小学校、子供同士いざこざが起きるとすぐに席替えする。+4
-3
-
272. 匿名 2019/07/25(木) 09:00:56
>>44
若い人が本読まなくなったって私が子どもだった30年前も言われてたよ。
田中芳樹も「若い頃読書家は変人扱いされて少数派だった」って言ってるからもっと昔からそうだよ。
昔の人は本読むのが普通でみんな教養があったわけじゃない。
さらに遡れば「小説を読むと馬鹿になるから読むな」とか「若い者の悪い習慣」みたいに言われてたわけで…
読書好きだからこそこの手の「読書は良い、もっとすべき」みたいな意見イヤだわー。
好きで読んでるの!良いことだからしてるわけじゃないの!たくさんある娯楽のうちの一つでしかないの!+68
-1
-
273. 匿名 2019/07/25(木) 09:01:03
専業主婦だと叩かれる風潮
子供が公園でボール遊びできない
消費税10%
車と家と子供が贅沢品+96
-0
-
274. 匿名 2019/07/25(木) 09:02:58
>>265
愛を語り合うw
昭和生まれの同志なことはよーくわかった+12
-2
-
275. 匿名 2019/07/25(木) 09:07:54
女は結婚後も仕事続け、家事育児もメインは女。
男女平等ってなに?+63
-4
-
276. 匿名 2019/07/25(木) 09:09:47
生活費割り勘夫婦が増えたらしい
それなら独身で良くないか?+73
-3
-
277. 匿名 2019/07/25(木) 09:13:19
>>266
以外な嬉しいコメント。それなら良かった。
実質孫のいる年代では無さそうな人まで妄想癖の人達から老害とか姑?とか袋叩きにあってるトピが多いから恐しかった。
+2
-2
-
278. 匿名 2019/07/25(木) 09:18:07
このあいだのYouTuberが卑劣な炎上商法をしたとかで騒動起こしてた件
登場人物ほぼ知らなくてポカンだった
知ってたのホルモンぐらい
でもみんな知ってるのが当然っていう前提で、有名なあの人がこんなことをするなんてって論調で批判されてて、時代に取り残されてるなって感じた
今もうYouTuberはみんな知ってるのが当然なんだね+13
-0
-
279. 匿名 2019/07/25(木) 09:31:16
病院に行って採血することになったんだけど、東南アジア人の若い女性が出てきて、日本語もカタコトで「採血します」って言われた。
内心「え?この人?」って思ったけど、「いけない、人種差別になる!東南アジアでも採血はやる!」って思って採血してもらおうとしたら、針刺して「失敗しました」って…。+58
-0
-
280. 匿名 2019/07/25(木) 09:31:39
俺熟女いける!と言ってた男子高校生連中の指す熟女が深キョンだったこと
こんな時代になったのかというより高校生から見たらそんな年齢になったのかと衝撃。深キョンと同じ年+69
-3
-
281. 匿名 2019/07/25(木) 09:34:51
>>17 時代だなあ。私の頃はFAXでそれをやって伝説ちなったバイトの男の子がいた。
+32
-0
-
282. 匿名 2019/07/25(木) 09:43:54
>>234
しつこくてすみません。
娘の補助というを質問した者です。
娘の補助というのは、どういうことなのか分からないので知りたいです。
教えて下さい。
おばあちゃんの介護って私の親のこと?
主人の両親、私の母親鬼籍入っていています。
私の父親は元気です。弟夫婦と同居です。
ピンピンコロリを期待してます。
ご心配なさりませんように。
+0
-11
-
283. 匿名 2019/07/25(木) 09:47:24
>>279
日本人の看護士だって恐いのに急用を思い出したのでやはり、いいですと逃げるよ私なら。+8
-1
-
284. 匿名 2019/07/25(木) 09:52:23
>>280
男の人は殆ど若い子がいいと思ってたけど、高校生が俺熟女いける!?
これから会社なのに仕事中に思いだし笑いしそう。
+1
-2
-
285. 匿名 2019/07/25(木) 09:53:10
>>19
なんで叩かれてるのか分からない。
本当そう思う。子供産んでまで働けなんてさー
甲斐性ないよね。
女性が働くのも善し悪しだと思う。
女性の社会進出で不倫も増えたと思うよ。シンママも増えた。昔なら家にいれば男性と知り合う機会もないし、
ゆっくり子供と向きあえる。
+112
-23
-
286. 匿名 2019/07/25(木) 10:05:03
>>166
専業主婦子ども二人・夫は土地家持ちの官僚…の母から、
女でも仕事やめちゃダメ、専門職に就くよう教育された。
アラフォーだけど、周囲の女友達も
だいたいこんなかんじ。
+32
-0
-
287. 匿名 2019/07/25(木) 10:14:33
高校生くらいの子に、今学校で何が流行ってるの?と聞くと、「ブラピ!」と言われたので、え~今更ブラッド・ピット流行ってるの?と聞き返すと「韓国のグループのBLACK PINKの事ですよ」と言われ、かなり恥ずかしかった笑+75
-6
-
288. 匿名 2019/07/25(木) 10:16:58
気楽に電話をしてはいけない。
娘に電話しても出なくて、すぐラインで「何?」って返ってくる・・・+29
-1
-
289. 匿名 2019/07/25(木) 10:17:18
地方だと、少子化・過疎化・財政難のトリプルパンチで学校がどんどん潰れてる。廃校だらけで本当にヤバい。+23
-0
-
290. 匿名 2019/07/25(木) 10:19:03
>>45
外人さん じゃなくて 外国人と言わなきゃだめだよ。それも以前とは違うことのひとつ。+46
-0
-
291. 匿名 2019/07/25(木) 10:29:46
>>285
たぶん低賃金のブラック企業が増えて、共稼ぎせざるを得ない人が増えてるから、専業主婦は楽してるっていう変な発想になるんだと思うよ。
少子化まっしぐらだね。+72
-3
-
292. 匿名 2019/07/25(木) 10:34:14
前に首相が「子供を産み育てるという皆さんの夢をかなえる」と言ったとき、この国で子供を持つことはもう夢になったのかと、絶望的な気分になった。少し前までは当たり前だったのにね。+89
-0
-
293. 匿名 2019/07/25(木) 10:46:26
バカでも大学に行けるようになったこと。
聞いたことない名の大学が増えたこと。+44
-0
-
294. 匿名 2019/07/25(木) 10:47:56
ナースキャップがなくなった。パンツ型の白衣ばかりになったこと。
白衣の天使もいなくなりました。+10
-8
-
295. 匿名 2019/07/25(木) 10:53:23
小学生がスマホを操っている。
連絡先交換はLINEが主流。
教職の人達が教え子に気を遣う。
男女共に晩婚化。
AIが大半の仕事をこなす日が来る。+28
-0
-
296. 匿名 2019/07/25(木) 11:17:36
>>42
高年収男が女にも年収求める理由ですね。
女の稼ぎが自分の生活水準に直結すると男は気づいてしまった。
稼げる男はアホじゃないから稼げる女を選ぶ。+11
-7
-
297. 匿名 2019/07/25(木) 11:39:10
堀ちえみのブログに悪質な書き込みをしていた人が50代だったこと
みんなやってるじゃないですか、病気で同情したのに本当は〜とネットを真に受けていた
耐性がないんだな怖いなと思った+45
-0
-
298. 匿名 2019/07/25(木) 11:40:18
>>292
本当に…首相自らぶっちゃけたよね+30
-0
-
299. 匿名 2019/07/25(木) 11:43:28
>>19 女はとにかく働け!子供もたくさん産め!世間や近所、親とうまくやれ!
年取ったら親介護等も頼むわ!金ないからどこも行けないわ、節約頑張れや
はああ??はああああ????
総じて男に金がないのが悪い。
日本人の男の弱さやばいじゃん
これからもどんどん減ってくだろ+127
-10
-
300. 匿名 2019/07/25(木) 11:50:58
>>109
これがないと辞められない会社が増えたんだよ
なんとか自力で辞めたけど、半年も退職延ばされそうになったあげくヤクザまがいの恫喝された+33
-0
-
301. 匿名 2019/07/25(木) 11:59:41
情熱的な人が暑苦しいと叩かれる時代+26
-0
-
302. 匿名 2019/07/25(木) 12:10:46
軽自動車新車にオプションつけるだけで200万。つけなくても150万+65
-0
-
303. 匿名 2019/07/25(木) 12:12:29
年収高い男は専業主婦を求めるのではなく同じくらい稼いで価値観が同じ人と結婚を希望していること。+53
-1
-
304. 匿名 2019/07/25(木) 12:13:36
>>24
全員スマホいじるのって異様な光景なのかな?
今まで新聞や本、ウォークマン、ゲーム機でやってた事が全部スマホで出来る様になったからでしょ。
何もせずただじっと座ってる人の方が私は何か怖い…+26
-16
-
305. 匿名 2019/07/25(木) 12:15:39
>>62
私が大学受験生だった16年前から、合格発表はネットで見られてたよ?+22
-0
-
306. 匿名 2019/07/25(木) 12:18:15
アプリ加工が素人でもできること+11
-0
-
307. 匿名 2019/07/25(木) 12:18:16
今や男でもスキンケア、脱毛、化粧とか当たり前+7
-0
-
308. 匿名 2019/07/25(木) 12:19:51
>>12
これはびっくり。
でもみんな会社で使ってるんだよね?
会社でもスマホオンリーになるのかな?+25
-0
-
309. 匿名 2019/07/25(木) 12:25:54
日本は中国の、下請けとまで言われるようになった。日本への旅行は安いから外国人が沢山きてくれる。要するにかなりやばいってこと。+53
-0
-
310. 匿名 2019/07/25(木) 12:29:55
>>137
Twitterってすごいね。
こんなのがウジャウジャいる
+18
-2
-
311. 匿名 2019/07/25(木) 12:36:44
>>310やっばいね。そのための資源(人、物、金、情報)確保はどうするの?どういう仕組みつくるの?ってのが見事に抜けてて。言いたいこと言うだけなら簡単だし、そういうことができるもんならとっくにできてるでしょう。したくてもできないなら、対策を自分で考えて話さないと意味ないよね。+20
-3
-
312. 匿名 2019/07/25(木) 12:49:51
>>12
PCってパソコンだよね⁉️
買おうと思ってたけど駄目なのかな…
子供の小学校もタブレットではないし、勤め先もタブレットではないから買おうかと。
タブレットは、私も子供も使えます+36
-1
-
313. 匿名 2019/07/25(木) 12:51:27
>>166
どんな方法?+6
-1
-
314. 匿名 2019/07/25(木) 12:51:41
ツイは人口が多いから情報早いし豊富だけど…びっくりするような賢い人もたくさんいるけどびっくりするようなアホもたくさんいて「はぁぁ?」って声に出る時がある
そしてびっくりするようなアホがネットニュースになりがち+29
-1
-
315. 匿名 2019/07/25(木) 12:52:35
>>143
このコメにびっくりした。
整形外科と美容外科の違いも分からないの・・・?
お姉さん働いてたら余計に間違えなくない?+52
-0
-
316. 匿名 2019/07/25(木) 12:58:28
>>284
「若い子好き」は自身に若さがなくなったいい年した大人の男性を指す言葉でしょ
高校生は自分自身が若いんだから「若い子好き」もなにもないわ。ヤレるヤレない、恋愛対象に年齢的限度はあるけど。大体の男子高校生は美人であれば35前後までは性欲対象だけど恋愛対象になるのは25歳ぐらいまで+9
-1
-
317. 匿名 2019/07/25(木) 12:58:42
>>242
ごめん、なんか、その子供一発ぶん殴りたいね
+36
-5
-
318. 匿名 2019/07/25(木) 12:59:09
自分で調べたり考えたりしないですぐ電話で問い合わせる人が増えたと思う
職場に書類の書き方教えてくださいって電話がよくくるんだけど、わからない箇所だけ聞くんじゃなくて、一から十まで教えてくださいって人がいてびっくりすることがある
よく言えば慎重なんだろうけど…+6
-1
-
319. 匿名 2019/07/25(木) 13:05:42
+28
-1
-
320. 匿名 2019/07/25(木) 13:08:30
>>12
そうなの?仕事も趣味もPCでスマホは連絡手段なんだけど。+22
-1
-
321. 匿名 2019/07/25(木) 13:08:33
>>249
え?40代で孫で妬み?
あまり世間では恵まれてない環境の連鎖を想像してしまうのは私だけだろうか?+45
-0
-
322. 匿名 2019/07/25(木) 13:18:00
参院選の結果よりも吉本興業を優先するマスコミ+11
-0
-
323. 匿名 2019/07/25(木) 13:40:21
何か不祥事が起こると、ここぞとばかりに叩きまくる人が結構多い
みんなストレスがたまってるんだと思う+5
-1
-
324. 匿名 2019/07/25(木) 13:42:56
このダンボールに支配された世界!+46
-0
-
325. 匿名 2019/07/25(木) 13:47:28
小学生も出会い系+4
-1
-
326. 匿名 2019/07/25(木) 13:48:19
妊婦様とか、ベビーカー様がかなり強くなった+12
-12
-
327. 匿名 2019/07/25(木) 13:59:44
>>24
みんな下向いてるから遠慮なく反対側の車窓の景色を眺めてる。+28
-0
-
328. 匿名 2019/07/25(木) 14:01:21
タバコ吸ってるだけでDQN扱い
世間の風潮なんてすぐ変わるんだなぁ
常識、非常識ってなんなの?
みんなが駄目と言い始めたら、本質をよく知りもしないで、(タバコ以外も)ただただ、叩く+10
-13
-
329. 匿名 2019/07/25(木) 14:14:50
ばぁば(じぃじ)の孫育てが当たり前になっていること
金銭的にも、子守りも祖父母頼りの家庭が一定数ある。しかも、自分等だけでは金銭的には面倒みれないのに産んでいる人たちがいる+51
-0
-
330. 匿名 2019/07/25(木) 14:20:02
スマホ1台で北海道から東京観光3泊4日出来ちゃった事。
財布いらない。
大金持ち歩かない。+30
-0
-
331. 匿名 2019/07/25(木) 14:24:28
銀行口座を紙で作らなくても良い+19
-0
-
332. 匿名 2019/07/25(木) 14:25:53
うちの職場(つか店舗)
昭和生まれ:平成生まれ
2:8(総勢70数名)+17
-0
-
333. 匿名 2019/07/25(木) 14:30:35
働き方改革と休みを増やし
残業が減って給料が減ったのに
消費税は普通に上げて
賃金の安い外国人をバンバン受け入れて
学のない人の働く場所すら奪う
役にも立たない議員は増え
税金の無駄使いが当たり前に通っていく+35
-0
-
334. 匿名 2019/07/25(木) 14:34:18
生活費割り勘で、夫婦お互いの収入知らないとか。
将来設計できなくない?
子供にかかるお金とか冠婚葬祭とか、負担割合いちいち相談するの?
男が大黒柱で家族を養うのは令和では遅れた思想になるんだね。
それなら独身でいた方が幸せじゃん。結婚後も働いて旦那子供の世話や料理に洗濯、旦那の親族との関係。
そんな苦労するなら独身がいいって女増えるよね+63
-3
-
335. 匿名 2019/07/25(木) 14:37:43
マッチングアプリで結婚相手を見つけ、マッチングアプリで不倫される+9
-0
-
336. 匿名 2019/07/25(木) 14:39:02
高校で1人に一つiPadが渡されそれを使って授業していること+7
-0
-
337. 匿名 2019/07/25(木) 14:40:51
>>334
別管理システムってパワーカップルを除いて効率悪いだけなんだけどね
+7
-2
-
338. 匿名 2019/07/25(木) 14:49:28
若い子は他人からの電話に出なれてないから会社で電話応対ができない。かかってきても上司が出るまで無視。+8
-0
-
339. 匿名 2019/07/25(木) 14:50:01
禁煙ゾーンが増えたこと。
吸わないから有難いw+14
-0
-
340. 匿名 2019/07/25(木) 14:51:07
老人が増えたこと。
+14
-0
-
341. 匿名 2019/07/25(木) 14:55:27
>>69
吉本の事かと。
ワイドショー全般もう見てないけど。
+7
-0
-
342. 匿名 2019/07/25(木) 14:58:53
夏、外が暑いのってエアコンかけてるからなのかな。+8
-0
-
343. 匿名 2019/07/25(木) 15:13:24
>>145
私も最初はワクワクしながらトピを開いたんだけど、実態は「こんな時代になった」と嘆くトピだった。
「こんな時代になった」という言葉の受け取り方がもう、今の時代を表してるのかもしれない。+25
-0
-
344. 匿名 2019/07/25(木) 15:16:15
>>326
嫌味な言い方だね
あなたみたいな人が増えて、生きづらい時代になったんじゃない?+6
-4
-
345. 匿名 2019/07/25(木) 15:25:50
昨日の夜に行ったらレジがレジ打ちも買い物客もオール男だった
しかもちゃんと野菜とか買ってる
仕事帰りサラリーマンっぽい人たち
4レーンあって全て
時代なのかな、自炊男子多いんだね+35
-0
-
346. 匿名 2019/07/25(木) 15:31:32
明るい話題といえば、鹿児島から函館まで新幹線が繋がったのは結構すごいかも+7
-0
-
347. 匿名 2019/07/25(木) 15:43:19
>>334
好きにすればいいんじゃないですか?誰も強制しないし+6
-1
-
348. 匿名 2019/07/25(木) 15:47:36
>>276
うん、独身のままでいたらいいよw
誰もなんにも思わないからw
+5
-3
-
349. 匿名 2019/07/25(木) 15:49:01
>>43
セクゾの平均年齢ってキンプリと同じくらいじゃなかった?
そしたらそれより下ってもうデビュー組にはいないし、その子がそういうのに興味ないだけじゃない?
+8
-0
-
350. 匿名 2019/07/25(木) 15:54:38
>>345
外食するほど金がないんじゃないかな+10
-1
-
351. 匿名 2019/07/25(木) 15:56:51
野球のヘルメットの上から気合いを入れるために叩いた監督が体罰騒ぎになって減俸騒ぎ+2
-1
-
352. 匿名 2019/07/25(木) 16:02:23
私も20代前半でガルちゃんでは若い部類に入るけど、10代の韓国好きの多い事多い事…
インスタでも「韓国人みたい!」のコメに「それ一番嬉しいやつ😭❤️」とか当たり前。
体育祭のうちわやらにはハングル文字。
メイクも髪型もチーズハットグやタピオカとかの食べ物も、韓国から入ってくるばかりでこっちの流行りが韓国にいく事は無い。
ヤバいと思う。+72
-7
-
353. 匿名 2019/07/25(木) 16:03:51
アイドルとか女優とかの有名人がVIO脱毛してると発言する時代になったんだなぁ…と
昔はアイドルはトイレにも行かないと思われていたのに+12
-1
-
354. 匿名 2019/07/25(木) 16:17:18
オルチャンメイクが流行ってること+9
-2
-
355. 匿名 2019/07/25(木) 16:23:00
早朝にアマゾンで注文したら夜9時に届いた+20
-0
-
356. 匿名 2019/07/25(木) 16:23:14
宅配便。
伝票にハンコじゃなく、タブレットに指でサイン。+50
-0
-
357. 匿名 2019/07/25(木) 16:28:03
日本は単一民族だと思ってたのに、
日本語を上手にしゃべって、日本人そっくりなのに、日本人じゃない人がうじゃうじゃいる。
外国人って見たらわかると思ってたのに。
+27
-3
-
358. 匿名 2019/07/25(木) 16:30:29
>>356
玄関にシャチハタ。+1
-0
-
359. 匿名 2019/07/25(木) 16:31:54
>>43
6歳ならまだジャニーズより
プリキュアとか好きな年齢じゃないかな?
うちも6歳の娘いて私セクラバだけど
娘はセクゾになんの興味もないもん
たまにぎゅっとを口ずさんでるけど+10
-3
-
360. 匿名 2019/07/25(木) 16:34:52
>>349
幼稚園児とか小学一年から見たらまあ大きなお兄さんだからなぁ…+2
-0
-
361. 匿名 2019/07/25(木) 16:35:10
AAカップのブラジャーが売ってません。+8
-1
-
362. 匿名 2019/07/25(木) 16:46:26
会社からの業務連絡がLINEで来る。
企業側が電話代節約してるのか?セコいなって思った。+9
-1
-
363. 匿名 2019/07/25(木) 16:46:31
今は男の子もマツエクするらしい+4
-0
-
364. 匿名 2019/07/25(木) 16:46:58
>>18
やらなければ済む話し+4
-0
-
365. 匿名 2019/07/25(木) 16:52:06
>>54
高1でも脱毛やる子いるけど、これからどんどんホルモンが出てくるからムダだと思う。
学生の内は家庭用の方が良いよね。+15
-0
-
366. 匿名 2019/07/25(木) 17:10:09
私今27歳だけど高校生の頃ラインとかなかったから平和だったわ。10年前まで手紙とかだったよね。+12
-0
-
367. 匿名 2019/07/25(木) 17:21:52
>>3
いや、むしろ嵐と同い年の私の方が、嵐っておじさんだよな~と感じてる。+87
-1
-
368. 匿名 2019/07/25(木) 17:25:43
>>334
男が多い掲示板は「結婚は男にメリット無い」ってコメばかりだけど、逆じゃない?って常々思う…
男しかメリット無いから4〜50歳でもせめて若い1〜20代前半の女子と結婚する、っていうけど若い子は共働きでジジイの世話なんてなんのメリットも無い+30
-2
-
369. 匿名 2019/07/25(木) 17:26:37
SNSの影響か、リア充アピールしたり綺麗にしてる人が増えた気がする。
近所の完全英語教育の保育園で、お迎えのママさん達がやたら綺麗にしてきて保育園前で長時間立ち話してる。ナチュラル風に仕上げたフルメイクで、白いコットンレースのワンピースにゆる巻きヘア。オシャレして毎日集まって笑顔で会話して、疲れないのかな。+17
-1
-
370. 匿名 2019/07/25(木) 17:27:25
>>367
キンプリとかと比べるとおじさん感否めない…
嵐の昔の映像とか、やっぱり若くてかっこいいもん+10
-3
-
371. 匿名 2019/07/25(木) 17:28:24
>>368
いや女にも男にもメリットないよ。主観いれずに考えるとそこにいきつく+3
-6
-
372. 匿名 2019/07/25(木) 17:33:09
>>250
でもそういう人なら、最初からわかってるんだからそこに住まなければいい話じゃない?
学校や幼稚園がある近くにわざわざ自ら引っ越して来ておきながら文句を言う人って個人的にはイミフだわ
+8
-3
-
373. 匿名 2019/07/25(木) 17:33:43
>>280
高校生からしたらそりゃ熟女というかおばさんでしょ、まさかお姉さんなわけない
女子高生だって30代半ば以上の俳優なんて完全におじさん枠として見てる、時代関係ないよ+22
-1
-
374. 匿名 2019/07/25(木) 17:37:25
>>299
なんか、これ見たらなるほどなんでもかんでも女にやらせるのは男が弱いからかw
弱くて女の助けが必要だと自覚してもうちょっと謙虚に振る舞えばいいのにねって思ったw
+14
-4
-
375. 匿名 2019/07/25(木) 17:51:43
失敗した人をいつまでも叩き、再起不能にする+5
-0
-
376. 匿名 2019/07/25(木) 17:55:08
金ある人は、
ヘリコプター移動。
渋滞知らずで生きていける。+3
-0
-
377. 匿名 2019/07/25(木) 17:56:04
>>371
いや、生活費折半なのに家事の主体は嫁で、自分の子供も産んでくれて育児もしてくれるなら男にとってはメリットしかないじゃん。
結婚しなければ男は子供を持てないという大きなデメリットもあるわけだし。
逆に女のメリットってなんだろう?+18
-3
-
378. 匿名 2019/07/25(木) 17:56:27
整形あたりまえ
生まれたときの顔が変えられる。
+4
-0
-
379. 匿名 2019/07/25(木) 17:57:15
>>3
嵐は他Gに比べてあんまり
若さを保とうとしてない気がする
+12
-0
-
380. 匿名 2019/07/25(木) 17:57:33
>>356
玄関にタッチペン置いてる。+1
-0
-
381. 匿名 2019/07/25(木) 17:57:59
>>329
そうなの?
嫁は姑に子どもを預けたくないんじゃないの?
娘の子でも私だって働いてるから見れる訳がない困るよ。
保育園頼みだね。
保育園増やして保育士さん増やしてほしい。
命を預かっているのに保育士さんの待遇が仕事の割には、あまりに悪いから成り手がないみたいだけど給料今の倍近くは上げてやらんかい!と思う。
孫はもう高校生なのでいいけど曾孫!?の時までには選挙でそういう候補者いないのなかなあ~
+0
-0
-
382. 匿名 2019/07/25(木) 17:59:00
フリマアプリで、誰でもかんたんにお店を開店できる。+4
-0
-
383. 匿名 2019/07/25(木) 18:00:45
別に悪い風潮でもないけど
絶対に不倫を許さない世論
10年くらいまでは
芸能人が不倫で再起不能になることはなかった+5
-3
-
384. 匿名 2019/07/25(木) 18:02:57
同じモノ買うにしても
自分の足で店に買いに行くより、
配達してもらった方が、値段が安い。+28
-0
-
385. 匿名 2019/07/25(木) 18:07:40
>>381です。
息子の子が産まれる頃、私に孫を見てくれと言ったことあったけど、それって私に会社を辞めろということか!と思って自分の自由になるお金は断たれるわ、挙げ句のはてに嫁から今の子育ては昔と違って~と何かとチクチク言われそうで・・・・娘に言われるのとは気分的に違わない?
そうまでして姑だって孫を見たくないという人、多いじゃないの?
+2
-0
-
386. 匿名 2019/07/25(木) 18:09:24
>>241
うちの駅前のお祭りも今年で最後なんだって、自治体で人が集まんないってね。
そりゃそうだよ、定休日とかも無くてみんなシフトでランダムに働いていたら打ち合わせの日なんて疲れるし仕事の為の体力温存で眠りたいよね。
昔のゴールデンウイークはどこかにレジャーより家で殆どがゴロゴロしてて疲れが取る日だったって。
休みの日も遊ぶってダルいよね。+5
-0
-
387. 匿名 2019/07/25(木) 18:11:23
医者が、患者の方を診ず
ほとんどパソコン見て診断する。+30
-0
-
388. 匿名 2019/07/25(木) 18:15:38
>>316
高校生にとっては35才以上は筆下ろし要員だよ。+2
-2
-
389. 匿名 2019/07/25(木) 18:19:14
専業主婦が、ニートと言われて蔑まれる。
子供老人抜かして、全国民が働くことがデフォルトになっていること。
家でゆっくりすることが許されない。+29
-2
-
390. 匿名 2019/07/25(木) 18:24:08
都会のコンビニや飲食店の店員がほぼ全員外人。+7
-0
-
391. 匿名 2019/07/25(木) 18:37:11
近所のスーパーが高齢者ばっかりになってた…+8
-0
-
392. 匿名 2019/07/25(木) 18:37:28
退職代行なるものを使い、今年新卒入社の子が辞めていった+8
-0
-
393. 匿名 2019/07/25(木) 18:39:14
>>12
Apple製の純正品を使ってます。
+72
-0
-
394. 匿名 2019/07/25(木) 18:48:08
ギャルが絶滅危惧種になったこと+9
-0
-
395. 匿名 2019/07/25(木) 18:58:00
学校に持たせる雑巾は既製品。+12
-0
-
396. 匿名 2019/07/25(木) 18:58:00
子供の頃遊んだ公園の遊具が、滑り台しかなくなっている。
私が子供の頃は、ジャングルジムとか箱ブランコなどもあったのですが、
危ないということで撤去されたのかな。なんか寂しい。+2
-0
-
397. 匿名 2019/07/25(木) 18:59:32
え?タピオカって韓国なの…?+0
-5
-
398. 匿名 2019/07/25(木) 19:07:55
>>17
しかもそれを上の者に言わず
2.3年目の先輩にLINEする。+7
-0
-
399. 匿名 2019/07/25(木) 19:16:37
女の子向けアニメにプリパラやアイカツなど百合アニメが放送+3
-0
-
400. 匿名 2019/07/25(木) 19:18:43
学校へ行こう!を11年間ずっと見てたんだけど、
最近?夏にだけ特番でやる学校へ行こう!で、
V6の坂本くんが出演している中高生の親よりも全然年上っていうことかな…+4
-0
-
401. 匿名 2019/07/25(木) 19:24:12
デートで割り勘(笑+14
-1
-
402. 匿名 2019/07/25(木) 19:26:55
ケチで貧乏な男が増えた+27
-4
-
403. 匿名 2019/07/25(木) 19:29:07
同性ばかりのグループで行動
カップル少ない+8
-0
-
404. 匿名 2019/07/25(木) 19:32:00
ネットで有名人ぽく語る勘違いな人が多くなった。リアルでそれだけ話し相手がいないような。+4
-0
-
405. 匿名 2019/07/25(木) 19:37:28
クリスマスイブなのにお洒落なレストランに女二人でいる席が割りとあった
そして彼女待たせて遅刻&ソファー席に座る割り勘男がいた+4
-0
-
406. 匿名 2019/07/25(木) 19:40:35
女嫌い、女叩きが流行っている+5
-4
-
407. 匿名 2019/07/25(木) 19:45:36
受け取りサイン描く時にiPadやスマホに書く。
上手く書けなくてめっちゃ下手な字になってしまう+30
-1
-
408. 匿名 2019/07/25(木) 19:49:51
今の学生クラス全員でグループラインしてること
息苦しくならないのかな+21
-1
-
409. 匿名 2019/07/25(木) 19:51:16
親の高齢化。今から子供が大学生になる60代の夫婦とか、小学校低学年の子供を連れたアラフィフのお母さんとか、孫を預けられて保育園へお迎えに行く70代のお婆さんとか近所で見かける。+5
-1
-
410. 匿名 2019/07/25(木) 20:00:59
来年の4月から子供を叩いたら逮捕ですよ+7
-1
-
411. 匿名 2019/07/25(木) 20:01:15
>>2
加藤の乱w笑ってしまった+4
-1
-
412. 匿名 2019/07/25(木) 20:01:18
最近の子供の成長が早いこと。
小学3〜4年くらいで男子は胸板やすね毛あったり、女子は胸ある子もいたりする。なんでだろ。食べ物の影響なのか?謎。
+9
-1
-
414. 匿名 2019/07/25(木) 20:05:22
ただのお食い初めとやらに、本気で寿司屋で予約の鯛調達
親戚一同集結
本人の記憶には残らず疲れて泣くだけ
なにこれ
ジジバハのためのお食い初めじゃんアッッッホか+9
-3
-
415. 匿名 2019/07/25(木) 20:06:56
>>412
わたしは10才の誕生日から生理ある
すでにブラジャーしてた
昭和
単なる個人差+18
-0
-
416. 匿名 2019/07/25(木) 20:08:32
幼稚園児が「バッチバチのボッコボコやぞ!!」と言って暴れてたり、
小1の男児達が無表情で「なぁ、だるない?」「だるい」と話しながら下校していたり。
世も末。日本崩壊。
+14
-6
-
417. 匿名 2019/07/25(木) 20:09:28
>>352
タピオカは韓国じゃなくて台湾だわ
タピオカは
韓国じゃなくて
台湾だわ
タピオカは韓国じゃなくて台湾だわ
タピオカは韓国じゃなくて台湾だわ
もっと言いたい程だ+28
-1
-
418. 匿名 2019/07/25(木) 20:10:35
熱中症予防で、教室でライブ配信による終業式。+3
-1
-
419. 匿名 2019/07/25(木) 20:12:42
>>12
どゆこと?みんなタブレットかスマホってこと?+5
-2
-
420. 匿名 2019/07/25(木) 20:14:29
バイトで使うピッチがあるんだけど、ボタン式がわからないらしく、使い方教えてもらってたww
もうスマホからしか使ってないわやね+5
-1
-
421. 匿名 2019/07/25(木) 20:15:34
最近の若者の、小顔さと手足の長さ。
昔は後ろ姿でも体型で日本人か外国人かわかったけど、今は前から見ないとわかりにくくなった。+11
-5
-
422. 匿名 2019/07/25(木) 20:15:44
>>60
明らかに私より年上の30〜40代の子持ちの人、夜店で「受付に並んでください」って看板出してるのに子ども制止するでもなく横入り!
注意しても「受付なんて読めないに決まってるじゃないですか、まだ○歳なんです!」とか·····。
お前は保護者じゃないんかい·····。呆れた。
+18
-1
-
423. 匿名 2019/07/25(木) 20:17:43
電話の子機の使い方がわからない新入社員
番号を入れた後に通話のボタンを押すから当然繋がらなくて
「この電話壊れてます」と言いに来たとき+7
-2
-
424. 匿名 2019/07/25(木) 20:22:36
>>304
わかります。
何もせずにこっちに視線向けてくる人がいると不快です。+4
-2
-
425. 匿名 2019/07/25(木) 20:23:31
高校生で初体験
わたし的にはかなり早く感じる+0
-12
-
426. 匿名 2019/07/25(木) 20:27:48
うちも完全折半
家事も完全折半だけどね+3
-2
-
428. 匿名 2019/07/25(木) 20:30:08
スマホで漫画見る+6
-0
-
429. 匿名 2019/07/25(木) 20:35:06
ヤンキーの高校生たちがコンビニのイートインスペースでプリウスの良さと燃費について熱弁してた
オラついた中古の高級セダンはもう違うみたい+12
-0
-
430. 匿名 2019/07/25(木) 20:42:09
スマホで漫画見る+4
-0
-
431. 匿名 2019/07/25(木) 20:42:35
どう見ても整形してるのに今だに努力と言い張るゴリ推し元アイドルとそれをまともに信じる気持ち悪いヲタ集団+8
-1
-
432. 匿名 2019/07/25(木) 20:45:02
高校球児が子供世代に。+5
-0
-
433. 匿名 2019/07/25(木) 20:46:13
女子高生の制服がチェックのスカートだらけになったこと。
紺一色が新鮮になった。+7
-0
-
434. 匿名 2019/07/25(木) 20:47:47
中国人の観光客が増えたこと。+9
-0
-
435. 匿名 2019/07/25(木) 20:48:27
制服姿で友達同士で帰宅している中学生が「あぁ男が欲しい」と大きめの声で話していた事。
ちなみに外見はいたって普通の中学生ね。怖い世の中。+15
-0
-
436. 匿名 2019/07/25(木) 20:48:29
>>406
そもそも
四六時中性欲ある動物は人間だけだよ
+0
-0
-
437. 匿名 2019/07/25(木) 20:48:46
LINEばっかでメールを使わない+8
-0
-
438. 匿名 2019/07/25(木) 20:50:50
>>19
女性を社会に開放しろ、仕事を与えろと騒ぎまくったのは他ならぬ女性本人なんですが・・・
ほんで、仕事のきつさが身に染みて感じたとき、女は家庭に入るべきだ、男が稼ぐべきだと騒ぎだす。
女性のみなさん、ちょっと自分勝手すぎやしませんか?+12
-13
-
439. 匿名 2019/07/25(木) 20:51:22
荻野由佳みたいな顔でもアイドルになれること+18
-1
-
440. 匿名 2019/07/25(木) 20:54:29
>>387
電子カルテになったばかりの頃、診察してくれた先生がパソコンの操作に手間取ってたので、多分そこをこうしてこうじゃないですかと思わず口出ししてしまった事がある。
+0
-0
-
441. 匿名 2019/07/25(木) 20:54:30
観光地にいる客の半分以上が外国人。日本だけど外国にいる気分になる+2
-0
-
442. 匿名 2019/07/25(木) 20:55:08
美容整形が普通になっていること
アンチエイジング整形は普及するとは思ってたけど日本では美容整形には抵抗残ると思ってた
若い子の韓国文化への傾倒も整形業界が裏で糸引いてるんじゃ無いかと思う+6
-1
-
443. 匿名 2019/07/25(木) 20:58:41
>>42
日本の歴史的はむしろ共働きが普通。生活が保障されていた武士以外はみんな共働きだった。
庶民のなかに専業主婦が現れたのは大日本帝国が拡張していた時期と、戦後の日本が経済的に海外を侵略していた時期。つまり外国から収奪していた時期のみ。+22
-1
-
444. 匿名 2019/07/25(木) 21:00:42
FAXがなくなった+1
-0
-
445. 匿名 2019/07/25(木) 21:10:10
>>36
ラグビー部ね。+2
-1
-
446. 匿名 2019/07/25(木) 21:24:25
>>26
本当!うち貧乏で母がパートしてると
話したら皆からドン引きされたのに。+8
-1
-
447. 匿名 2019/07/25(木) 21:29:15
ガルちゃんに売春婦の多いこと+0
-2
-
448. 匿名 2019/07/25(木) 21:35:30
ちびっこが普通に若い子と同じようにスマホしてること+3
-0
-
449. 匿名 2019/07/25(木) 21:37:22
>>361
韓国の女性はAカップが一番多いとテレビ番組で聞いたから、韓国製ならAAカップも見つかるかも?+2
-0
-
450. 匿名 2019/07/25(木) 21:38:31
容姿関係なく自分の事を動画で晒す
恥ずかしいとか何も抵抗ないんだなぁ。
+6
-0
-
451. 匿名 2019/07/25(木) 21:42:00
コンビニ店員(日本人)が無愛想無言のレジ対応でお金取る
コンビニ店員(中国人)が釣り銭間違えて半ギレ+3
-1
-
452. 匿名 2019/07/25(木) 21:42:33
下校中の小学生がアマゾンでさ~とかお前んちでスマプラ?見せて~とか言ってた
大体今の子供ってネット絡みの会話だよね
自分が小学生の時なんて田んぼでこっち行ったら近道やで~とかカマキリおるで~とかそういう会話してた+8
-0
-
453. 匿名 2019/07/25(木) 21:46:25
昼間のスーパーにおじいさんやおじさんがいる率が増えた。+5
-0
-
454. 匿名 2019/07/25(木) 21:46:58
イオンで中国語のアナウンスが流れる事。ここ日本だよね ?+16
-0
-
455. 匿名 2019/07/25(木) 21:50:18
10年以上ぶりに市民病院行ったら会計が自動支払い機になってた
老人が多い場所でも何でも自動化だなと
+11
-0
-
456. 匿名 2019/07/25(木) 21:50:55
犯罪者に生活保護を受けさせてそれがガソリン代、京都までの交通費に使われて
大勢の罪のない人を殺させて犯人だけがヘリで高度な医療を税金で受けている。
おかしくないか ? このままでいいのか ? 日本+23
-0
-
457. 匿名 2019/07/25(木) 21:56:08
共働きが普通。+12
-1
-
458. 匿名 2019/07/25(木) 22:01:16
>>3
大学一年生になった娘は、ずっと前から言ってるよ。
勿論、ファンでもなんでもない。+7
-0
-
459. 匿名 2019/07/25(木) 22:02:26
ゆるーいラクガキみたいな絵で
「○○の、あるある話」みたいなのを数コマで描いたら、
素人同然というか素人の絵日記が
ネットニュースにも扱われたり
エッセイ本とか出せたりすること
+10
-0
-
460. 匿名 2019/07/25(木) 22:03:56
>>60
子供の椅子のトピにもコメしたけど、少子化なのにそこら中に
子供がうじゃうじゃいる事。私が子供の頃はファミレスですら
あまり連れて行って貰えなかったよ。貧乏だったからとかじゃ
なくて。お父さんがケンタとか色々会社帰りに買ってきてくれて
家でみんなで食べてたな。+10
-1
-
461. 匿名 2019/07/25(木) 22:10:11
>>3>>37
嵐と同世代だけど若い気分で生きてたのが気づけば父ちゃん母ちゃん側になってるよね
高校球児の親が30代とかあるし
あとこの世代ってガングロ恋愛イケイケの世代だったりするから10代で未婚出産してる人が結構多いんだよ
その新人の人の母親も高校生で出産だと思う
よく子供の頃にアイドルに親の年齢聞いて俺より下じゃん~マジかよ~とかいってるおじさんタレントを他人事のように見てたけど
今その気持ちがすごく分かるw
スポーツ少年とか出てきてその母親が自分より年下だったりする
+5
-2
-
462. 匿名 2019/07/25(木) 22:17:54
自分が子どもの時は、母親が手作りのお菓子を作ってくれたり、話を聞いてくれて嬉しかった。でも、今は女もとにかく稼げ、稼げ、稼げ!でお金の事ばかり。幸せって何だろう?+13
-2
-
463. 匿名 2019/07/25(木) 22:24:07
赤ん坊がスマホ操作してた。。+4
-0
-
464. 匿名 2019/07/25(木) 22:37:31
>>334
男にとったら結婚のメリット多すぎだよね。
嫁も生活費稼いでくれてお財布別管理なら、独身時代とたいして変わらないお金が使える、料理洗濯掃除はほとんどやってくれる、たまに手伝ってドヤ顔できる。
子供産んで育児してくれる。
これからの嫁は、稼いでくれる家政婦だよ。
変に男女平等が浸透しているけど、家事能力は変わらず女に求めるからね
+13
-4
-
465. 匿名 2019/07/25(木) 22:38:14
>>417
タピオカは台湾の国民的な飲み物だけど、日本で大流行する前に韓国で流行ってたんだよ、たしか。+6
-1
-
466. 匿名 2019/07/25(木) 22:38:24
あんなシェパードいる家に泥棒入るの怖いわ+0
-0
-
467. 匿名 2019/07/25(木) 22:43:29
一年半ぶりぐらいにUNIQLOに行ったら全てセルフレジになってた+5
-0
-
468. 匿名 2019/07/25(木) 22:44:39
>>427
初体験が早かったのはむしろ今の30代とかなイメージ。援助交際とか多かったって聞いたけど、世代じゃないから本当かは知らん。
いまヤンキーとかも少なくなってる。今の子ヤンキーになる覇気すら無い感じ。+5
-0
-
469. 匿名 2019/07/25(木) 22:45:18
キッズフォン。
自分の時は考えられなかった。+2
-0
-
470. 匿名 2019/07/25(木) 22:47:24
なんか色々、叩きすぎだなと思う。何でもかんでも、弱るまで、いや弱っても叩き続ける。最近特に異常だと思う。+13
-1
-
471. 匿名 2019/07/25(木) 22:57:37
38で初産が普通になってきてる
+7
-0
-
472. 匿名 2019/07/25(木) 23:05:09
ディープポルノ+1
-0
-
473. 匿名 2019/07/25(木) 23:10:39
VIO脱毛
Vは10年くらい前にやってるからある程度は整ってるんだけど、今は下は完全にツルツルにしちゃう人も少なくないって話がどこまで本当なのかなって。
少なくとも温泉とかでは見かけた事ないんだけど。+3
-0
-
474. 匿名 2019/07/25(木) 23:18:48
>>50
ほんのちょっと昔に日本人もサイパンで同じような事をやって顰蹙買ってたよ。+7
-0
-
475. 匿名 2019/07/25(木) 23:19:04
街から駄菓子屋が消えたこと。
さみしいなぁ…+5
-0
-
476. 匿名 2019/07/25(木) 23:21:21
>>60
どれも一度も見たことがない。
ネットの書き込みではよく見る。
実際どうなんだろうか?
滅多にいないんじゃないかな。+1
-0
-
477. 匿名 2019/07/25(木) 23:23:12
女の子がヤリたいとか出会い系でやれる人募集中とか書いてるらしいことにびっくり。時代は変わったなぁ…+4
-2
-
478. 匿名 2019/07/25(木) 23:23:37
>>285
ほんとにわからないの?
最後の「世の中の女をゆっくりさせろ。」とか、ダメでしょ。なんで女はゆっくりさせろ(しかも命令系)なの?これ、出産子育てに全力を傾けたいから、ニュアンスでは言ってないよね(笑)。
男も女も自分の人生一生懸命に生きて、相手を思いやって生きるべきだと思う。
ちなみに現時点では>>285には大量のいいねがついています。上記の理由から、私はむしろその方が不思議でならないわ。まともな感覚は2割以下ってことなのか。少なくとも私は女はゆっくりさせろとか、男は浮気は許されるとか、勝手な言い分は嫌いです。+7
-3
-
479. 匿名 2019/07/25(木) 23:32:40
>>220
小4の娘に去年、キムタクって誰?と聞かれた時は地味に衝撃でしたwなんか、昔流行ってた人としか答えられなかった…
画像検索して見せてもピンと来てなく、SMAP見せたら、中居だけ、知ってる!でした。+0
-0
-
480. 匿名 2019/07/25(木) 23:35:04
>>11
ええ!?
それ、なんの教科でどんな宿題なんですか?
よかったら教えてください。+0
-0
-
481. 匿名 2019/07/25(木) 23:35:08
YouTube見せながら、妹に宿題を教える息子。ありがたい。+1
-0
-
482. 匿名 2019/07/25(木) 23:36:37
整形がほとんど恥ずかしくない+0
-0
-
483. 匿名 2019/07/25(木) 23:38:49
>>72
外国人については同意だけど、
難病や障害のある当事者が政治家になるのはいいと思う。何でも当事者抜きで決めるとろくなものじゃない。介助者が必要で、それがあれば参加できるならそうすればいい。車イスくらいの人は今までもいたけど、本人が無理して健常者の椅子まで移動していた。別にいいじゃない。頭が悪いとか変な思想を持っているとかではなく、障害者支援を当事者の立場から訴えて変えたくて政治家になるなんて全うだと思う。他人には任せていられないんだろうよ。そういう人こそ政治家になるべきだよ。
+8
-2
-
484. 匿名 2019/07/25(木) 23:41:28
>>172
引っ越す前からこういう事予測出来るのに、
文句言う奴ってただのクレーマー。+1
-1
-
485. 匿名 2019/07/25(木) 23:50:22
車が来てるのに気付かない幼稚園くらいの子がいたから「車来たよ〜」って柔らかい感じで声かけたら「うるせぇよ」と言われ、親からも「話しかけないで下さい」って言われたこと
親は若い子でもない30半ばくらいの黒髪の大人しそうな普通の人
地域で子どもを守りましょうみたいな言葉は見かけるけど実際に実行しちゃいけないのね+4
-1
-
486. 匿名 2019/07/26(金) 00:26:57
>>15
まぁ平等教育やってたらそうなるよね+3
-0
-
487. 匿名 2019/07/26(金) 00:27:52
>>464
結婚しないほうがいいよ。一生快適な独身を貫いたほうが絶対に幸せだから。男に近づかないほうがいいよ奴らは寄生虫だから。独身以外の選択肢は不幸になるよ+5
-0
-
488. 匿名 2019/07/26(金) 00:28:04
>>485
それが一般的な親子なわけもなし
+4
-0
-
489. 匿名 2019/07/26(金) 00:29:19
>>482
んなわけないw+0
-0
-
490. 匿名 2019/07/26(金) 00:31:29
>>476
ネットは一部の声がやたらと拡散されてる時あるよね
リアルじゃみたこともきいたこともない話がゴロゴロしてる+7
-1
-
491. 匿名 2019/07/26(金) 00:36:28
>>375
がるちゃんで破壊的な攻撃で噛みついてくる女の人、どういう育ち方をしたら、こんなのになるんだろうと興味がある。
誰か心理学を学んだ人、教えて下さい。
本人が教えてくれるのがてっ
とり早くていいけど、そうもいかないかもね。
+3
-0
-
492. 匿名 2019/07/26(金) 00:38:05
>>457
歴史的にみても庶民は共働きがデフォだよ
経済が上り調子のときにお武家さんのまねごとしてた人たちがいたようだけど+2
-1
-
493. 匿名 2019/07/26(金) 00:52:08
>>492
でもね、わざわざ逆戻りする必要もないと思うんだよね。
それを言い出したら室町時代までは一日二食で、豊かになったから一日三食になったわけだし…。
逆戻りするってことは、貧しくなってるんじゃないの?+2
-3
-
494. 匿名 2019/07/26(金) 01:12:24
サニブラウンとか大坂とか…+2
-0
-
495. 匿名 2019/07/26(金) 01:19:28
男性が20歳以上年上だけじゃなく、女性が20歳以上年上のカップルも普通になったこと+1
-3
-
496. 匿名 2019/07/26(金) 03:22:20
>>485
自分の子が他所様にそんな口聞いたら平謝りして子供にこっ酷く説教するわ+3
-0
-
497. 匿名 2019/07/26(金) 04:14:11
男性の性欲が抑えられない野生化
もう、進化しすぎて人間はだんだん退化していってるんじゃないかな+1
-3
-
498. 匿名 2019/07/26(金) 08:28:30
>>477
それサクラだよ…w+4
-2
-
499. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:14
ゲームの映像がすごくリアルで実写映画みたいになったこと。
「デトロイト ビカム ヒューマン」というゲームして思った。+0
-0
-
500. 匿名 2019/07/26(金) 12:03:11
昔はやったものが再評価される時代。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する