- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/24(水) 08:19:28
先日、高校時代の友人からいきなり結婚式の招待状が送りつけられて来ました。
主は旦那の転勤で地元を離れ、彼女とは疎遠になっていましたが、主の連絡先を知っているにも関わらず、事前確認もなく送ってくるなんてビックリしてしまいました。
普通、招待状送る前に事前確認して、出席してくれる人にだけ送りませんか?
彼女は私の結婚式に出席してくれたので、もし結婚式するなら出席しようと思っていたのですが、失礼さにショックを受けて出席を迷っています。
もし、近況報告も事前確認もなく招待状を送ってきても出席しますか?
それとも、失礼だと感じ欠席しますか?
ちなみに、届いて1ヶ月経つのですが、彼女からは何の連絡もありません。+94
-2710
-
2. 匿名 2019/07/24(水) 08:20:54
出てくれたのなら、出席する。+4188
-39
-
3. 匿名 2019/07/24(水) 08:20:57
可能性のひとつとしてその常識を知らずに招待状で知らせるものだと思い込んでいたのかも。+2968
-24
-
4. 匿名 2019/07/24(水) 08:20:59
自分の式に来てくれたのなら、しょうがないから行くかな。+3072
-24
-
5. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:06
自分の結婚式に来てもらったなら別にいいんじゃない?向こうもそれ前提で「来てくれるだろう」って感じで送って来てるんでしょう。+4157
-16
-
6. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:13
来てくれたんならなぁとは思うけど今現在疎遠なら普通招待しないよね+63
-489
-
7. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:18
欠席&ご祝儀+122
-248
-
8. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:21
ビックリはするけど、トピたてるほど?
皆んなにお友達の悪口言ってほしいんだね+3185
-28
-
9. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:25
マナーがなってないね出典:up.gc-img.net
+1830
-65
-
10. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:27
嫌なら出席しなきゃいいじゃん
+1303
-10
-
11. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:39
変わってるね、その人+36
-315
-
12. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:50
普通は事前連絡するけどね〜
結婚式出てくれたなら出席してあげたら?+1612
-16
-
13. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:52
出欠の返事を1か月も放置する方が失礼なのでは・・・・・・+4310
-13
-
14. 匿名 2019/07/24(水) 08:21:53
失礼だと思う。
一言でも報告と、招待状送ってもいいかどうか確認の連絡はしてほしい。+78
-325
-
15. 匿名 2019/07/24(水) 08:22:04
疎遠てとこがな…+33
-116
-
16. 匿名 2019/07/24(水) 08:22:05
悪意がこもったスレタイだね+1336
-13
-
17. 匿名 2019/07/24(水) 08:22:05
失礼すぎてショックを受けて双方1ヶ月連絡しあわない関係って
そんな腹に一物かかえてるなら欠席にする+2602
-6
-
18. 匿名 2019/07/24(水) 08:22:12
意地悪なこと思ってないで自分から連絡してみたら?
自分の結婚式に出てくれたんでしょ?+2257
-13
-
19. 匿名 2019/07/24(水) 08:22:25
1ヶ月も待たせるのもどうかと思うよ。+2134
-8
-
20. 匿名 2019/07/24(水) 08:22:34
非常識!欠席にマルつけて返信でいいよ!そんな事前に連絡してこない奴が欠席だからってわざわざ連絡してこないでしょ。+22
-337
-
21. 匿名 2019/07/24(水) 08:22:37
失礼っちゃ失礼だけど、
>普通、招待状送る前に事前確認して、出席してくれる人にだけ送りませんか?
あんまり「普通」って言葉使うのも好きじゃないな。自分の式に出席してくれたなら。
ちょっとしたサプライズのつもりだったんじゃない?
そもそも、自分の式に出席してもらったのに疎遠にしてた主も主だよね。+2573
-37
-
22. 匿名 2019/07/24(水) 08:22:53
来てくれたなら行く、
細かいこと言わずに祝ってあげなよ、来てくれたんでしょう?+1257
-9
-
23. 匿名 2019/07/24(水) 08:23:10
えー!非常識!と思ったけど、主の結婚式には出てくれてるなら、まぁ…
出席するのが嫌ならお祝いだけ送って欠席すれば良いのでは?そう思う様なレベルの友達なら、私ならそうするかな。
まぁ、普通は招待状送る前に連絡するけど+939
-16
-
24. 匿名 2019/07/24(水) 08:23:19
>>1
遠いし面倒だし祝儀もったいないし、って気持ちありそうだね(笑)難癖つけて欠席の理由探してるだけにしか感じないけど+1972
-13
-
25. 匿名 2019/07/24(水) 08:23:22
事前の電話があったら丁寧だけど、普通電話があるからどうかと聞かれたら電話が普通ではないし失礼ではないかな
出られないなら欠席にすればいい
+924
-9
-
26. 匿名 2019/07/24(水) 08:23:29
忙しくて連絡出来なかったのかな?とかの配慮は主は全くなし?自分の結婚式に来てもらったんなら多少の優しさは持ってあげてもいいんじゃない?あなたの結婚式も気付かないうちに失礼なことがあったかも知れませんよ。+1231
-17
-
27. 匿名 2019/07/24(水) 08:23:30
なに?電話する前にメールで今電話していいかきくタイプなの?+839
-26
-
28. 匿名 2019/07/24(水) 08:23:31
>届いて1ヶ月経つ
何故一か月もの間>>1は放置した。
いくら相手の出方みたくても
期限というものがあるだろ。+1858
-9
-
29. 匿名 2019/07/24(水) 08:23:45
送りつけてきた
これはもう迷惑な言い方だから笑
私だったら自分の式に来てくれたなら
参列しないで三万だけ送る+1392
-11
-
30. 匿名 2019/07/24(水) 08:23:58
>>1
自分に結婚式に来て貰ってるのに、参加しない方が失礼だし非常識だよ+1914
-14
-
31. 匿名 2019/07/24(水) 08:24:19
そんな気持ちなら欠席した方がいいと思う
祝う気のない人は行かなくていいよ+827
-2
-
32. 匿名 2019/07/24(水) 08:24:25
>>9
うわぁ…朴最悪じゃん
いかに自分が恥ずかしい人間であるかをお披露目してる。+819
-11
-
33. 匿名 2019/07/24(水) 08:24:29
ビックリするし良い気はしないけど、主から「招待状届いたよ」って連絡してみても良かったんじゃないかな。+735
-6
-
34. 匿名 2019/07/24(水) 08:24:37
その花嫁さん、
招待状は送ったので
式の当日、1さんが
ご祝儀持って華やかに着飾って
ニコやかに受付にやってくる。
と思ってる
招待状送ればそれで良い、
と勘違いしてる人たまに居ますよ。マジで。
+36
-183
-
35. 匿名 2019/07/24(水) 08:24:38
一ヶ月連絡も来ない!じゃなくて主から連絡してもいいでしょうが(笑)招待状受け取ったよくらいの連絡はしてもいいじゃん。
なぜそんなに上から目線なの?+1429
-10
-
36. 匿名 2019/07/24(水) 08:24:42
世の中、出席の人にだけ招待状送るシステムなら、出欠の項目いらないじゃん。
私は事前に連絡したけどさ。+1033
-8
-
37. 匿名 2019/07/24(水) 08:24:49
相手も、どうしても出席して欲しくて招待したわけじゃなくて、
自分も出席したし人数欲しいから招待しよ〜ってノリなんじゃない?笑+485
-1
-
38. 匿名 2019/07/24(水) 08:24:53
喧嘩別れなどではなかったら、自分の結婚式に来てもらっているので、何も予定がなくて無理がないようだったら出席します。
そんなに気になるなら他の共通のお友達にも聞いてみたら、どうですか?
疎遠になっていたのなら連絡なしで招待状が届いても、私は特に何も思わないけどなぁ。
そんなに嫌ならご祝儀だけ送ればいいし。+567
-4
-
39. 匿名 2019/07/24(水) 08:24:53
送り付けられて来ましたって、、自分が出席して貰ったならそこまで言わなくても…
あっちはあっちで私は出席したんだからあなたも当然来るよねって気持ちで連絡せず送付したのかもね。+1008
-6
-
40. 匿名 2019/07/24(水) 08:24:58
ちなみに、届いて1ヶ月経つのですが、彼女からは何の連絡もありません
ここで聞くより早く出欠の返事してあげなよ。
主の結婚式も出席してくれたんでしょう?相手もきっと来てくれると思って招待状出したんだよ。
どっちもどっちだよ。類友。+984
-3
-
41. 匿名 2019/07/24(水) 08:25:02
「送りつけられて来ました」に主さんの答えが出てる。
心からお祝いする気持ちになれないのなら欠席でもいいのでは?+902
-2
-
42. 匿名 2019/07/24(水) 08:25:11
主は結婚後の日々の生活で心の余裕を失ってしまったようだな。+638
-5
-
43. 匿名 2019/07/24(水) 08:25:16
欠席しても、御祝儀は送らないと。それこそ失礼だよ。+783
-2
-
44. 匿名 2019/07/24(水) 08:25:18
送りつけられてきた
って…
自分のには出てもらっててその言い方よ…+1109
-4
-
45. 匿名 2019/07/24(水) 08:25:25
ええ?自分の結婚式に出てくれた人なのに、なんて無礼な!と上から目線で憤ってんの???
主さん非常識すぎない?
向こうは疎遠になって久しいし今更だけど以前結婚式に招待してもらったから、招待しないと失礼かもしれない、と気を使って招待状出したんだと思うわ。
お祝い事なんだしさ、そんなカリカリしないでこっちから久しぶりー!結婚するんだね!おめでとう!と連絡してあげなよ。
その上で行きたくないなら、仕事や家庭の事情で不参加を伝えて、ご祝儀だけ贈ればいいと思うよ。
あなたが礼儀とかマナーを重視するんなら尚更ね。+1124
-4
-
46. 匿名 2019/07/24(水) 08:25:32
>>9
おぉ...一瞬誰が主役かわかんなかった(笑)+661
-3
-
47. 匿名 2019/07/24(水) 08:25:37
>>1
ガルちゃんは結婚式慣れしてる人少ないからマイナスだけど、事前連絡なしで招待状送ってくるとか非常識過ぎて引くわ。
私なら、他の友達に聞いてみて、場合によってはそのままスルーするかも。+28
-418
-
48. 匿名 2019/07/24(水) 08:25:44
「普通は〜」「常識的に考えて〜」
これよく使う人は実は自分がモラハラ気質なのに気付いた方がいいよ+790
-12
-
49. 匿名 2019/07/24(水) 08:25:49
いきなり送ってきたし特に電話もない位だから
出席欠席すらどちらでもいいってスタンスなんじゃない?
+270
-10
-
50. 匿名 2019/07/24(水) 08:26:04
主さんの結婚式に招待したほどのお友達なら、その子の性格とか熟知してない?
あんま連絡とらないタイプとか、サプライズが好きとか、秘密主義とか。
好きな友達なら、連絡なくても久しぶりに嬉しい!喜んで出席してするけどね。
そうではなく、非常識!て思うなら適当な理由つけて欠席する。
+288
-2
-
51. 匿名 2019/07/24(水) 08:26:20
>>36
本当だよね
必ず来る人だけだったら返信いらない招待状でいい
本当は別に聞かなくても送っていいもの
相手の都合を聞くためのものなんだから+449
-0
-
52. 匿名 2019/07/24(水) 08:26:21
自分から連絡しようともしてないし…迷惑がってるでしょ?+170
-1
-
53. 匿名 2019/07/24(水) 08:26:36
友達も非常識だけど、主の1ヶ月招待状放置っていうのもなかなかだね。
それこそ連絡先知ってるならあーだこーだ考える前にさらっとメールなりで招待届いたよおめでとうくらい送ってみてもよかったのでは。
自分も非常識な人になってませんか??+413
-3
-
54. 匿名 2019/07/24(水) 08:26:43
主さんは何で、そんなに怒るの?
『前に結婚式に出席したから出るでしょ』っといきなり送ってきた感じが嫌なの?
本当は対して仲良くない人の結婚式に出てお祝儀出したくないだけじゃないの?+373
-5
-
55. 匿名 2019/07/24(水) 08:26:49
まあ普通は事前確認するとは思うけど、今疎遠でも友情は続いてるって思ってる人なんじゃない?他意はなさそうな気がする。+162
-2
-
56. 匿名 2019/07/24(水) 08:26:50
「送られてきた」ではなく「送りつけられてきた」ってところに主の怒りを感じる。
私はまだ連絡もらってない!っていう意地もあって1ヶ月も放置してるんだろうけど、そうなると今度は主も非常識な人になっちゃうよ。
どちらにしても早急に返事するべき。+441
-1
-
57. 匿名 2019/07/24(水) 08:27:02
連絡なしに
いきなり招待状送ってくるのも
どうかと思う。
そこをきちんとやってないから
1もネガティブになるんじゃない。+6
-159
-
58. 匿名 2019/07/24(水) 08:27:06
連絡せずに招待状だけ送る方も、1ヶ月返事放置の主もどっちもどっち。+252
-3
-
59. 匿名 2019/07/24(水) 08:27:09
主からただよう知恵袋レベルの釣り臭+239
-0
-
60. 匿名 2019/07/24(水) 08:27:24
私なら結婚するの〜?招待状きてびっくりしたよ〜おめでとう!
スケジュール確認して連絡するね
ってそれなりに電話してみる。で、訳説明してくれる子も居るだろうし
+264
-0
-
61. 匿名 2019/07/24(水) 08:27:33
ただ主は何かと理由つけて出たくないんでしょ。
お金が惜しいんでしょ。
出てもらったのなら出なければいけないでしょ。+320
-1
-
62. 匿名 2019/07/24(水) 08:28:06
>>届いて1ヶ月経つのですが彼女からは何の連絡もありません。
ってそれ向こうのセリフでしょうが(笑)+545
-2
-
63. 匿名 2019/07/24(水) 08:28:33
出席迷っててって…もし欠席ならお祝いは送ってあげてね!自分の式に来てもらったんだからさ。
その辺スルーな人結構いるよね。早く結婚式したものがちみたいに。+264
-0
-
64. 匿名 2019/07/24(水) 08:28:41
主、ちょいちょいコメントしてるでしょwww+274
-3
-
65. 匿名 2019/07/24(水) 08:28:51
ご祝儀だけで
出ない方がいいよ。
+18
-10
-
66. 匿名 2019/07/24(水) 08:28:58
でないならせめてお祝いは送ろうね+184
-0
-
67. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:06
連絡くるなら出席、連絡よこさないなら欠席、ってことで1ヶ月も様子見てるの?何が普通かって話なら、主の行動も普通ではないかな。さっさと出欠の返事してあげなよ。+283
-2
-
68. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:20
ショック受けて返事を一ヶ月放置するほど失礼な事か!?!?
長いこと連絡取らなかったのはお互い様でしょ
送り付けてきたって言いかたがもう…
行かなければいいんじゃない?
あなたもたいがい失礼だけどね+394
-2
-
69. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:25
何も言わずに送りつけてきたことより、自分の時は来てもらっておいてそれくらいのことで欠席とかの方がよっぽど無礼だと思う。
あとであの人は〜って噂されてもしょうがないレベル+338
-1
-
70. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:28
事前連絡があるべきだろうけど、自分の式に来てくれたなら行くな。そこまで怒らないよ。おめでたいことだし。
返事を1ヶ月も保留してる主も失礼さではどっこいどっこいだと思うけど。ショックだったとしてもさ。+173
-1
-
71. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:30
疎遠だったなら私だったら欠席する。お祝いだけ送る。+20
-9
-
72. 匿名 2019/07/24(水) 08:29:47
さっさと断れば?
ここで非常識だから断って良し!って言ってもらいたいだけでしょ。+199
-0
-
73. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:05
招待状てそもそも、ちゃんとしてる招待状なら一通1000円くらいかかるからバラまくなんて無謀なことしないと思うんだけど、連絡し忘れたのかな?
常識的には信じられない。
30回くらい出席してるけど、1回も連絡なしで招待状だけ送られてくるなんて経験ないよ。+19
-101
-
74. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:41
結婚式の招待も無く、結婚しましたハガキが届いたら「私、招待したのに!」って怒りそうだね。
+282
-1
-
75. 匿名 2019/07/24(水) 08:31:07
>>14
そのうち招待状送ってもいいかどうかの電話をしてもいいかどうかの確認のラインが常識!とかなりそうで怖いわ+211
-2
-
76. 匿名 2019/07/24(水) 08:31:26
どっちもどっち。
自分の式には出てくれたのなら出席する。
欠席するなら、ご祝儀3万包む。
招待状届いてから1ヶ月も放置って主も器が小さいよ。+224
-1
-
77. 匿名 2019/07/24(水) 08:31:29
>>3
その可能性かなりあります。
私も経験済みです。
本人は悪気は本当になく、結婚式の招待状をもってして出欠の確認をしたかったのではないでしょうか?
でも、主様の結婚式に出席をしてくださっているなら
マナー云々の前におめでたい事なので
出席してあげればいいのではないですか?+455
-6
-
78. 匿名 2019/07/24(水) 08:31:37
欠席すれば?でもお祝いは送っておきなよ。+140
-0
-
79. 匿名 2019/07/24(水) 08:31:57
>>1
行ってあげなよ。
イチイチ招待状送る人に連絡なんて取ってらんないでしょ。
自分を特別だと勘違いしてるのかな?
貴女はその友人の結婚式を盛り上げる義務があると思います。
ちゃんと出席してください!!+606
-43
-
80. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:02
マナーとしては主の方が正しいだろうけどさ。
せっかくのお祝い事なのに水を差すこともないじゃない。今より若い時に出席してご祝儀出してくれたんでしょ?3万円足す衣装代交通費って若い頃は大変だよ。
それを1ヶ月も無視して、あちらは郵便事故かヤキモキしてるんじゃない?かわいそうに。
そんな程度にしか大事にできない友達を結婚式に呼んだわけ?+329
-7
-
81. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:27
>>47
間違ってプラスしちゃった。
〝ガルちゃんは結婚式慣れしてる人少ないから〟
なんで顔も見えない相手の事決めつけられるの?
思い込みも怖いし、意地悪そうな発言に引くわ+208
-5
-
82. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:39
そういう手順でするっていうのを知らなかったのかもね〜
まあ、今後も関係をどうしていきたいかによる
お祝いできない嫌な気持ちのままなら欠席した方が双方のため+22
-1
-
83. 匿名 2019/07/24(水) 08:32:55
まぁ、今時は出席できるか連絡を相手にしてから送るとは思う。けれど、1ヶ月ハガキ返信せず、欠席だったらもうその友人とは確実に縁は切れるね。+168
-0
-
84. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:00
私は行かない一択!全く連絡無いなんて失礼の極みだよ。トピ主さんはまあ、お祝い金を送るくらいでいいのでは?特に親しい訳ではなさそうだし。多分よくある〈人数合わせ〉な気がするけど?
だからモヤモヤしてるんだと思う…+5
-151
-
85. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:06
自分の結婚式に来てくれたなら小さいこと言わないで出席しなよ+197
-1
-
86. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:06
自分の結婚式に出てもらったのなら喜んで出席します。
こちらから電話してもいいのでは?いきなりで驚いたよー!おめでとう!でスッキリすると思うけど+207
-0
-
87. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:16
>>1
出席する人だけに送るってどうなの?
招待状の出席、欠席欄の意味無くない?+699
-20
-
88. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:27
>>75
もし事前に聞かれたとしても「わざわざ確認してから招待状送ってくるとか非常識!」とか言い出しそうだしね。結局文句つけて欠席の理由見つけたいだけ。+162
-0
-
89. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:30
出たくないなら出なきゃいいじゃん
そんな非常識な人の結婚式、行かなくて正解!って言ってほしいだけでしょ
どっちもどっちだから。+123
-0
-
90. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:32
主が結婚した時も全く何も失礼なことがなかったとは言い切れないからね。結婚式に出てくれたくらいの友達なら見逃してあげなよ。+160
-2
-
91. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:37
招待状が届いてから1カ月経つって、それ出欠の返信の締切り過ぎてない?
何れにせよ返信のハガキだけは早く送ってあげなよ
主も結婚式を挙げた立場ならそのくらいわかるよね?+264
-0
-
92. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:37
出席可否の欄があるならその招待状自体が事前連絡じゃないの?
可否を受けて人数決定するのに1ヶ月放置とか…主、結婚式経験者と思えない。+290
-1
-
93. 匿名 2019/07/24(水) 08:33:46
招待状を送る前に事前確認するって風習昔からあったのかな?
この数十年のことっぽいから、急に招待状届いても非常識とまで言えないんじゃないかな
それより返事を一ヶ月もせずに相手の出方を待ってる法がヤバイ
結婚式したことあるくせに忙しいの想像つかないのかな+286
-2
-
94. 匿名 2019/07/24(水) 08:34:23
完全に疎遠になってて自分の式にも招待してない人からきたのかと思ったら来てもらってるのね。
それだったら「事前に一本連絡してから招待状を送ってよ(笑)」って言って出席する。
返信を1か月放置してる時点で主さんのほうが非常識に思えてしまう。+221
-1
-
95. 匿名 2019/07/24(水) 08:34:44
>>88
疎遠だったのにいきなり(招待状送付の事前確認の)電話なんかしてくるなって文句言いそう+150
-0
-
96. 匿名 2019/07/24(水) 08:34:49
自分の結婚式に参列してもらった人からの招待は必ず出席してるよ。+155
-1
-
97. 匿名 2019/07/24(水) 08:34:52
招待状が届いたなら、こっちからおめでとうーって連絡してあげなよ+128
-1
-
98. 匿名 2019/07/24(水) 08:34:58
自分のに出てもらってるなら、出席しなよ。
1ヶ月返事してないの?そっちのほうがどうなの?自分のには出席してもらってるくせに。+173
-0
-
99. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:11
色んな人がいるからね
少々思う事があっても自分が祝ってもらったなら行くかな
欠席してもお祝いはする
失礼だからお祝いも送りません!
なら主も失礼だし相当面倒くさい性格だね
+109
-0
-
100. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:36
私はまず疎遠な人は招待しなかったからあれだけど、同じ状況だったら私も友達と同じように送ってしまってたかも!
これまで急に招待状がくることも結構あったけど、特に気にならなかったしそれが失礼だと思ってなかったよ😂
結婚式のマナーって本当面倒くさいね。+157
-0
-
101. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:58
事前に連絡なしに招待状をもらったこと、3回ぐらいあるよ。
別に今どき、騒ぎたてることではないと思う。
まあ、マナー違反といえば、そうなるのかもだけど…。
行きたくなければ欠席でいいじゃん。+142
-3
-
102. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:25
あのね、本来は聞かなくて送っていいの
だから出席欠席選べるようになってるでしょ
みんな招待状の金がもったいないから聞いてるだけで+342
-1
-
103. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:27
友人がかわいそうだと思うよ。結婚式に出席してから、自分の時には来てくれるって思っているだけかと+133
-2
-
104. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:35
そんな怒ること?
連絡なしで招待状届いても別に怒らないよ、すぐにこっちから「招待状届いたよ!結婚するんだね、おめでとう」ってラインすると思う。
共通の友達とかにも招待状の前に連絡来たか聞いてみたら?+191
-0
-
105. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:53
今は疎遠だろうがなんだろうが自分も結婚式呼んだんだろがっ!その後付き合いなくなるような人をそもそも呼ぶな。きっとその友人は主の時なぜ呼ばれたんだろう?と思って結婚式に参加したんだよ、だからやり返されんだよ。+109
-4
-
106. 匿名 2019/07/24(水) 08:36:56
もう釣りかと思うほど主さんの書き方酷いな+181
-1
-
107. 匿名 2019/07/24(水) 08:37:02
>>81
横だけど、ガルちゃん見てればわかるじゃん。
友達少なくて、結婚式出たこともない人が殆どのイメージだけど。+9
-98
-
108. 匿名 2019/07/24(水) 08:37:21
少しトピズレで申し訳ないけど、つい先日うちは従姉妹から招待状が来た
私は「智子」なのに、昔からいつも「友子」と間違えられる。うちの母が、「智子は友子じゃないからね」といつも注意してくれているのですが、また「友子」で招待状が来ました
結婚式の招待状って何度も名前確認したりすると思うのですが、さすがにイライラして私だけ行くのやめようかなと思ってるんだけど心狭いのかな
+121
-21
-
109. 匿名 2019/07/24(水) 08:37:26
1ヶ月放置もなかなか失礼。これでもうお互い様になったから出席してきたら?w+116
-0
-
110. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:03
>>1
何が普通なのか分からないよ?
地域(旦那様の出身地)にもよるし。
事前連絡して来れる人にだけ送るのがスタンダードな地域、ひとまずお世話になった方にお声掛けする意味で全員に参加可否の欄を設けて送るのがスタンダードな地域。
正直、主の方が非常識に思える。+534
-5
-
111. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:15
自分の結婚式の時どうしたの?
出席すると見越して相手に招待状送ったの?
+52
-0
-
112. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:19
自分の結婚式に出てない人なら何とも思わないけど出てくれた人に対してその感情はちょっと怖い。
主がその人を招待した時はどういう気持ちで招待したの?+138
-0
-
113. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:26
高校の友人
主の旦那の転勤で地元から離れてる
主の結婚式には出席してくれてる
招待状画届いて1ヶ月は経つ
その友人に身バレしないといいね
悪意を持って書かれてるの知ったら哀しいだろう+174
-0
-
114. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:31
いきなり招待状もらったこと何度もあるよ。出欠のハガキなんだから。自分の時にブライダルスタッフに一軒ずつ確認してから招待状ですか?と聞いたら、そんなことはないですよ。そのための出欠確認ですって。+232
-2
-
115. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:33
事前に聞くのが絶対じゃないからね?
先に聞けばスムーズなのは確かだけどさ+140
-0
-
116. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:37
>>74
それ踏まえて、
出席して貰わなくていいけど、主への体裁のために一応送って置きました
ってパターンないかな+75
-0
-
117. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:51
事前に連絡せず、
招待状で出欠を確認するもの、
そう思ってる友人が一人だけ居たよ。
後日、自分達の式準備の話になり、
宛名書きって本当高いよねー?
招待状何枚出した?
え??出席する人だけだよ?
みたいな会話で。
だからお友達返事こないなーって
思ってるかもよw+56
-7
-
118. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:09
>>9
画像荒くて誰だかわかんなかったから
ダブル挙式でもしてるんだと思ったw+301
-1
-
119. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:18
主は、相手のことをそれほど好きではないようだね
相手も、自分が主の式に出席したから、とりあえず出してみたんじゃない?
主が地元にいないのに、電話までしたら強制してる感じがするじゃん
主任せで決めてもらおうとしているんだと思う
相手の行動に、自分を思ってくれる何かがあると良い風に取れないなら、縁の切れ目
深い付き合いって、マナーや礼儀と反する部分もあるもの+93
-0
-
120. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:52
少し疎遠になってても、私だったら招待状が届いた時点で出席欠席関係なく結婚おめでとうくらい電話すると思う。
+94
-0
-
121. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:59
いきなり送りつけられてきたって言い方がもう…感じ悪いね。
私の友人はサプライズ好きな気質だから、しばらく会ってなかったけどいきなり招待状送ってきたよ。
勿論すぐにこちらから「久しぶり~!!びっくりしちゃったよ!」って連絡したし、向こうも「驚かせたかったから(笑)いきなりでゴメンね!」って言ってくれたよ。出席もしました。
友達ならそういうタイプの子もいるってわからないかな。
主さんの友達がどんなタイプか知らないけど、事前連絡なしの招待状って、そこまで目くじら立てることなの?
招待状貰って1ヶ月放置の方が端から見たら余程失礼なんだけど。+197
-0
-
122. 匿名 2019/07/24(水) 08:40:04
行きたくないんでしょ?
ご祝儀だけ送って欠席にしたら?
1番安上がりだよ+130
-1
-
123. 匿名 2019/07/24(水) 08:40:04
自分の結婚式来てくれてるんだから、
別にいいんじゃない?+56
-0
-
124. 匿名 2019/07/24(水) 08:40:09
>>100
同じく、私も全然気にならなかった
出られない事情も特に無かったから、出席に○をつけてお祝いのコメント書いてすぐに返信出してたw
まだ若くてものを知らなかったせいもあるのかな+81
-1
-
125. 匿名 2019/07/24(水) 08:40:57
自分の結婚式に来て貰っといて、自分は相手の結婚式に行けないならお祝いとお詫び位はするよ。
+78
-0
-
126. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:05
1ヶ月も悩む前にとりあえず返信したら?+86
-0
-
127. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:13
主は行きたくないから、
招待状をいきなり送ってこられたと感じている。+132
-0
-
128. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:24
主、性格わるーwww+204
-2
-
129. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:25
>>124
私も気にならなかった。電話でいきなりいついつだけど来れる?と聞かれるより、ハガキの方がありがたいくらい。スケジュール確認できるし、予定あれば動かす余裕もあるし+144
-0
-
130. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:29
出欠の返事を1か月放置。
式場にも迷惑をかけていることをお忘れなく。+157
-0
-
131. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:30
突然招待状もらったことは何回かあるけど、主みたいに怒りなんて感じなかったわ。いつから事前確認必須になったの?
本来ならいらないでしょ+182
-0
-
132. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:32
>>9
新婦が暗い顔してる+275
-0
-
133. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:41
あなたがめんどくさいと思ってるように、あなたの結婚式に足を運んだ人もめんどくさいと思いながらあなたの結婚式に列席したんだよ。欠席はなしだと思います。他人に時間もお金もつかわせて自分の自己満足に付き合わせておいて、自分は行かないとかワガママなだけ。+172
-2
-
134. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:55
早く返信してあげないと困ってるんじゃない
一ヶ月も放置はないわ
相手は催促してるみたいで連絡しづらいんだろうし+136
-0
-
135. 匿名 2019/07/24(水) 08:41:59
お友達は同窓会の出欠のハガキと同じようなものだと思ってるのでは?
でも実際出欠の確認なんだから間違ってはないと思うけどな。+75
-0
-
136. 匿名 2019/07/24(水) 08:42:05
主が激昂してることの方が理解できない。
友人もそりゃ一言先に結婚決まったんだ。って連絡してくれてもいいかなとも思うけど、したつもりだったのかもしれないし、SNSとかであげてて主もそれを確認したと思ってるのかもしれないし、
そこまで怒らなくても、わーびっくり!突然で驚いたけど、おめでとう!ぐらいでよくない?+107
-0
-
137. 匿名 2019/07/24(水) 08:42:08
>>1
マイナスが多いようだけれどわかります。
私は遠く離れた高校時代の友人が、結婚するとは電話で聞いていたので招待状が届いた時には特に違和感はなし。が、招待状にピンク色の小さな付箋が貼りつけられており、そこには印刷文字で「当日スピーチをしてほしい」というような趣旨の文が... この付箋はどう考えても友人が結婚式場に、この人に友人代表スピーチをさせるから、その旨が伝わるように付箋をつけるよう依頼したのは間違いない。でもさ、スピーチを頼むなら頼むで、事前に私に打診、承諾を得てから付箋つけん? 一応列席し、スピーチもしたのだが、未だに友人・新婦側の両親にモヤモヤしている。最後に付け加えておくが、結婚式・披露宴は新郎新婦のそれぞれの親が出すものだから両親にもモヤモヤしているってわけ。 長文失礼しました (一一")+16
-270
-
138. 匿名 2019/07/24(水) 08:42:29
主の頭の悪さがよくわかるトピ+132
-1
-
139. 匿名 2019/07/24(水) 08:42:35
皆さん正論すぎて(笑)
私も、そんなに不満を感じてるなら欠席にしてお祝いだけ送るでいいと思いますよ!んで一言おめでとう出席できないけど、のメールでも送ったらいいかと(^^+58
-4
-
140. 匿名 2019/07/24(水) 08:42:37
主はかなり若い人なのかな?自分の常識がすべてではないからね+112
-0
-
141. 匿名 2019/07/24(水) 08:42:57
自分の結婚式のために、
時間つくって、オシャレして、お祝儀持って参加してくれたお友達なんでしょう?
そしたら「普通は」主さんも出席すべきでしょ。
今回は少し非常識だったかもしれないけど、
自分の結婚式にも呼んでない友達からのいきなりの招待状じゃないよ。+137
-0
-
142. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:01
欠席すれば?嫌な奴だね+78
-2
-
143. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:04
>>108
いとこの名前なんて漢字で書けないわw+20
-49
-
144. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:15
自分が行ったから今は疎遠だけど一応出しとくかー、多分来ないだろうな。くらいのテンションだったんじゃない?彼女からしたら一応知らせるのが礼儀だったのかもね。+69
-0
-
145. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:23
こっちが招待状を連絡しないで送っちゃったとして
「送りつけてきた!ムカつくから1カ月放置、連絡してくるなら考えてあげてもいいけど」
ってなんか友達って感じじゃないよね。主みたいな友達欲しくないや。+229
-1
-
146. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:34
非常識なのはどっちだよ+155
-1
-
147. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:35
>>1
まあ1ヶ月も放置してるなら既に人数にカウントされてないだろうから、今さら出席するって言う方が迷惑かけるかもね。+398
-3
-
148. 匿名 2019/07/24(水) 08:43:40
主、ご祝儀借りたんだから
友達にちゃんと返しなよ+100
-1
-
149. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:25
>>10
これ本当思う。
ガルちゃんで結婚式嫌う人いるけど欠席に丸つけて断ればいいのに。と思う
気まずいとか人としてのマナーとかいう人いるけど、そこまで嫌ってる人にまで気を使うって何?どうでもいい人ならどうでも良くない?と思ってしまう。+142
-2
-
150. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:51
自分の結婚式では祝福してもらったのに友達が結婚となったら祝福できないって(笑)
+83
-1
-
151. 匿名 2019/07/24(水) 08:44:52
届いて1ヶ月も経つのに意地でも自分から電話でもしてみようとは思わず、放置したままイライラしてる意味がわからん
そんなの友達って言うのかなぁ+158
-0
-
152. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:02
そもそも打診連絡するのが普通になったのは何故なんだろ?
結婚式のマナーサイトにも必ず書いてるし+88
-1
-
153. 匿名 2019/07/24(水) 08:45:52
>>116
あるかも!
酷いこと言うけどごめんね主さん。
そもそも主さんの結婚式の時に、何で私呼ばれたんだろう?って思ってたかもしれないよ。
私も、この友達呼びたかったから私も呼ばれたんだろうなってのが1回あるのよ。
結婚式でおめでたい席だから出たけどね。
だから、早くお返事した方がいいよ。
+87
-0
-
154. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:06
そこまで腹立つなら欠席すればいいだけ
いちいちトピたてるようなことじゃない+61
-0
-
155. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:17
主は失礼だよね!そんなん欠席しなよてコメントを沢山貰えると思ってトピ立てしたのかな?
1ヶ月もほっといて+137
-2
-
156. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:26
主はクズ+117
-3
-
157. 匿名 2019/07/24(水) 08:46:31
>>143
何度か注意されてるんだよ
流石に覚えるでしょう。
>>108
嫌な気持ちになって当然だと思う!
+89
-4
-
158. 匿名 2019/07/24(水) 08:47:19
主さんもなかなか失礼かと。
私も地元で結婚式をして私が転勤で1年ちょっと海外にいましたが、2度結婚式の招待状を頂きました。事前に友達から連絡がきて結婚式の話も聞いたけど、二つ返事で行く事を決めましたよ。
だって友達だし。
主さんの場合どこまでの友達なんだろう?深く仲良い友達という感じではなさそうですね。
+78
-1
-
159. 匿名 2019/07/24(水) 08:47:28
いや、3万返せよ+116
-2
-
160. 匿名 2019/07/24(水) 08:47:35
その人は主さんの結婚式に一日潰して大金包んでおしゃれして来てくれた有り難い人なのに+140
-1
-
161. 匿名 2019/07/24(水) 08:48:01
主はまさかインドいるとか臨月なわけではないんでしょ?
行きなはれ。来てもらったのなら行くべき。+78
-2
-
162. 匿名 2019/07/24(水) 08:48:04
>>152
宛名書きとかが高かったり普通の郵便とは紙が違うし郵送するのにお金がかかるから節約の意味も兼ねて「事前確認して確実に来られる人にだけ送ろう」って文化になったんじゃないかな。+74
-2
-
163. 匿名 2019/07/24(水) 08:48:17
ま、強いて言えば
出席してくれたんだから(出席したからあなたも来て)と思ってそこまで気が回らない人からにしたらいきなり送られてくるのもなくはないと思うけど、確かに
送ったら「送ったから」「来てね」とかラインしてくれても訳ないのに
とは確かに思う。
でもその人と一緒にいて楽しかったり普段は嫌いな人じゃなかったら自分からラインしてやりとりして色々聞いて感じ悪くなかったら喜んで出席します。と書いて出席に丸するかな+5
-11
-
164. 匿名 2019/07/24(水) 08:49:03
地元離れて疎遠になってたんだから電話の一本くらい…って思ってるのかもしれないけど、地元離れたのは主側の都合でしょ?疎遠にした側が何も言わずに招待状送ってきたなら戸惑うのもわかるけど。+89
-1
-
165. 匿名 2019/07/24(水) 08:49:20
結婚式を経験してるなら結婚式の準備がどれだけ大変か主さんはわかってるよね?
招待状をだして返事が遅くなるとなると、座席表などいろいろと準備が遅くなって本当に大変だし、失礼だよ。+111
-1
-
166. 匿名 2019/07/24(水) 08:49:50
自分の結婚式に出てもらったなら出席するのがマナーでしょ
出ないなんてむしろ不義理で縁切りされてもしょうがないくらい失礼だよ+68
-0
-
167. 匿名 2019/07/24(水) 08:50:02
送りつけられてきたって言ってる時点で欠席じゃん+97
-0
-
168. 匿名 2019/07/24(水) 08:50:04
>>108
うん、心が狭い。
私も幼なじみの友達からの結婚式の招待状で名前の漢字間違えられてたけど、メールで招待状が着いた旨連絡して漢字が違うよ~とちょこっと書いて、すぐ出席の返事書いて送ったよ。+56
-19
-
169. 匿名 2019/07/24(水) 08:50:16
無知の知+18
-0
-
170. 匿名 2019/07/24(水) 08:50:17
>>137
最後どういう事?+58
-0
-
171. 匿名 2019/07/24(水) 08:50:34
主はお金がもったいないと思っているに違いない。+79
-0
-
172. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:32
その疎遠の友だち的には結婚式出たのに終わったら疎遠にされた!打診連絡したら断られるかもしれないから招待状直接送ってやると思ってるかもね+14
-2
-
173. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:33
いきなり送りつけて、送りつけた後も連絡してくれない友達。
1ヶ月も返信放置してる主。
どっちもどっちで類友なんだなー。て印象
私ならその不安持ってるから
「何か招待状届いてびっくりしたんだけど笑聞いてないよー教えてよー笑」て送ってみるかな+43
-4
-
174. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:56
普通じゃない?
自分も突然じゃなかったの?
最初に電話かメールをしたのかな?
呼んだんだから呼ばれるでしょう。
私の友達は呼ばれて喜んでたょ?あなたの性格がわかるよね
対して友達でもないやつに声掛けて結婚式招待したんだろうね…。だから、呼ばれたら困るってか、遠方だからって言い訳だよね。私の場合、遠方の方には、片道飛行機代出しましたよ?それが普通でしょう。往復だと、あっちも気を使うし
ご祝儀多く入れられても困るから。+66
-0
-
175. 匿名 2019/07/24(水) 08:52:08
招待状届いたらご祝儀払わなきゃいけないマナーがあるとかきいたことあるから打診してから送るんだろうな
でも主は式に来てもらってるからどちらにしてもご祝儀払わなきゃいけないけどね+68
-0
-
176. 匿名 2019/07/24(水) 08:52:26
主が幸せな結婚生活してないから心がヤサグレちゃったのかしら?+71
-2
-
177. 匿名 2019/07/24(水) 08:52:49
そんなことよりも主の式にもきてくれてたんなら行かないとダメじゃない?
+62
-1
-
178. 匿名 2019/07/24(水) 08:53:05
どちらにしても返信はしてあげて
行かない場合にもお祝いは必要だと思うよ+81
-0
-
179. 匿名 2019/07/24(水) 08:53:35
疎遠って片方が連絡してたらならなくない?結婚式来てもらって置いて連絡来ないと自分から連絡しない主の方がそもそも失礼。転勤してもLINEくらいできるじゃない?
それに向こうは主の結婚式に出席してるんだから迷わず招待状送ってくるでしょ。そしてそれを1ヶ月も返信しないなんて。結婚式したんだから返信遅いと相手が困るの分かるよね?
自分は常識人みたいに思ってそうだけど失礼なのは主だよ。+93
-0
-
180. 匿名 2019/07/24(水) 08:54:00
>>1
ずーっと疎遠になっていて突然招待状ならわかるけど、主さんが旦那さんの転勤で地元を離れたから疎遠になったんですよね?
おまけに主さんの結婚式に出席してくれたのなら、普通は招待状を出すよね?
出欠ハガキを1ヶ月も放置するとかビックリだわ。式でご祝儀も頂いてるんでしょ?
主さん、出席する気持ちが無いのならすぐに欠席ハガキを出して、お祝いの品物を送るべきですよ。
これじゃ、主さんが常識知らずです。
+624
-1
-
181. 匿名 2019/07/24(水) 08:54:17
主さんちょっと自己中じゃない?自分の式には来てもらっておいてその態度と対応はどうかと思うよ。しかも「旦那の転勤で~疎遠に~」のくだりとかは本当に友人からしたら「知らんがな」でしょう。
本当に仲良ければ遠く離れていても何となく疎遠になっていても、せめてお祝いの言葉くらい送るよ。
ちょっとトピずれになるけど。デキ婚を毛嫌いしていた友Aが、私と共通の友Bのデキ婚に勝手にぶちギレて「招待状来たけど無視してる~。だってあっちが悪いんじゃん?」と言っていたのを思い出したわ。ちなみにBは子どもが産まれてだいぶ落ち着いてからの挙式。前もってAに招待状を送っていいかメールしたが無視されて、「返信忘れてるだけかもしれないから」と言って一応招待状送ってた。Aは「返信してないってことは行きたくないってことなのに送ってくるなんて非常識すぎる!」とかなり怒ってた。
そりゃ学生時代仲良くて、成人してからも皆で飲みいったりしてる仲なんだからそういう対応になるでしょ。デキ婚を毛嫌いしてることも知らないBは、何で嫌われてしまったのいまだにわからないまま。そしてそんな事を言っていたAは最近になってデキ婚しました。わけわからん。+126
-0
-
182. 匿名 2019/07/24(水) 08:54:24
自分が招待してないのに連絡も無しに招待状が送られてきた!だとビックリするけど。
+29
-1
-
183. 匿名 2019/07/24(水) 08:54:26
>>172
むしろ事前に確認された方が断りにくい。招待状なら不参加に丸つけて送り返せばいいだけだから。+111
-0
-
184. 匿名 2019/07/24(水) 08:54:52
自分も結婚式の時召集令状送っといてそれ?+27
-1
-
185. 匿名 2019/07/24(水) 08:54:52
トピタイ読んでうーん…と思ったけど
開いたら主が結婚式呼んだから呼ばれただけだったw
疎遠だろうが呼んだから呼ばれたんだよ!それ以外の理由ないよ(笑)+137
-0
-
186. 匿名 2019/07/24(水) 08:56:26
友達の結婚式に出席した時に本当は二次会にだけ呼ぶつもりだったけどって言われて
そのセリフ事前に聞いてたら欠席してたわ!とムカついた
私の式には呼ばなかったんだけどそれでも家にお祝い持って来たよ
自分の式に来てもらったからって
許せないんだったらお祝いだけ返して縁を切ったら?
+30
-0
-
187. 匿名 2019/07/24(水) 08:56:40
>>170
まさか、両親がお金を出す、とかじゃないよね?+48
-0
-
188. 匿名 2019/07/24(水) 08:59:19
主は結婚式にも来てくれた友人を「主人が転勤なの~」って疎遠にしたくせに相手には礼儀を尽くせと言うの?しかも「連絡くれないなんて失礼だから行かない!」なんてワガママが過ぎる。+104
-1
-
189. 匿名 2019/07/24(水) 09:00:14
>>183
そう?主みたいに招待状1ヶ月も放置する人間は事前連絡きても平気でスルーしてきそうだけど
行きたくない事への言い訳にしか聞こえないんだよね+71
-3
-
190. 匿名 2019/07/24(水) 09:00:40
>>107
え、わかんない
不特定多数が相手だし
同じ人が書き込んでるかもしれないし
たまたまそういう傾向のスレ見てるだけかも知れないし
心の闇が出てるかも知れないし
見えない人の私生活なんて断定できないけど。+57
-1
-
191. 匿名 2019/07/24(水) 09:00:46
変わり者の同僚が職場のみんなに招待状を送ってきました。みんな驚き。ていうかどうやって住所調べたのか?と思ったら総務に聞いたらしい。そこも問題だし、色々非常識だけどみんな参加しました。普段、仕事はまあまあできるからね。そこもダメなら欠席するところだけど。
新郎の父も変な人だった。挨拶がよく分かんない話に逸れてて。+3
-47
-
192. 匿名 2019/07/24(水) 09:02:17
こんな所で友達の悪口聞いてほしいの?
性格悪すぎる
そんなんだから疎遠になってたのかもね
嫌いだけど、とりあえず送ったんじゃない?でも本音は来てくれなくてもいいと思ってそう+72
-1
-
193. 匿名 2019/07/24(水) 09:02:33
なぜトピ主さんが責められてるの?
おかしいよ!!私も結婚式に10回は参加したけど皆事前連絡がありましたし。トピ主さん、はよ欠席の知らせ送りなよ!お祝い金は同額送るかな。
大人になり結婚したらそれぞれ生活があるし色々仕方無い事が出てくるよね。自分の気持ちと生活ファーストで大丈夫だよ!頑張って+2
-146
-
194. 匿名 2019/07/24(水) 09:03:02
主は欠席の連絡をして、
ご祝儀を送ればいい。
それで終わりにしよう。+76
-1
-
195. 匿名 2019/07/24(水) 09:03:12
結婚式って準備期間とか期間余裕持って挙げる人と
期間ギリギリで挙げる人いると思うし
主さんも経験したからわかってると思うけど結婚式って本当色々やる事あって大変なんだよ。
旦那さんの仕事の具合や自分も仕事してたりでもやりやすさが変わってくるし
それでも気遣いできる人はマメに平等にみんなに報告と連絡をしてくれると思うけど、余裕なかったりそこまで気遣いが回らない人は送っとかなきゃヤバい人には気を回せても、親しい人や大丈夫そうと思う人には後回しにしたりする人も少なくないと思う
確かにちょっとモヤッたりするけど普段は好きな友達で自分の結婚式に来てくれたなら大目にみてあげてもいいんじゃ、と思う
+30
-0
-
196. 匿名 2019/07/24(水) 09:03:20
欠席に丸つけて出して終了。
たったそれだけの事よ。早く終わらせて忘れよう。+16
-10
-
197. 匿名 2019/07/24(水) 09:03:29
>>186
それ本人が言うか…てドン引きだわ
私の友達もそれ言われた事あるみたい
見下し発言だよね完璧+46
-0
-
198. 匿名 2019/07/24(水) 09:05:03
>>193
招待状が来てすぐの段階なら主の味方が圧倒的に多かったと思うけど、1ヶ月無視した上にトピ立てて晒すことじゃないって思うよ+86
-6
-
199. 匿名 2019/07/24(水) 09:05:38
>>47
自分の結婚式に出てくれた人をスルーするの?ご祝儀頂いた立場だよ?+142
-0
-
200. 匿名 2019/07/24(水) 09:05:43
自分の式にしてくれたのなら失礼とか思わない。喜んで参加するよ。むしろ疎遠にしててごめんと思う。+70
-0
-
201. 匿名 2019/07/24(水) 09:07:22
主は自分の未熟さと能力のなさにイラついているだけか。+43
-0
-
202. 匿名 2019/07/24(水) 09:07:45
>>165
ほんとよくわかる
招待状を貰った側からするとたかがハガキ1枚なんだろうけど、
あれって打ち合わせには不可欠な確認事項のかたまりなんだよね
座席配置、引出物の種類、料理の内容(食品アレルギーとかアルコール提供OKなのかも)、
ホテル挙式で遠方から来られる参列者なら宿泊対応要否まで
返事が届いてない、枚数が足りないってなると段取りが狂うというか…
来れない・行きたくないなら欠席の答えをすぐに出してくれた方がむしろ助かる+106
-1
-
203. 匿名 2019/07/24(水) 09:08:03
>>186
結婚式に呼んでないのにわざわざお祝い持ってきてくれる人なら
二次会にだけ呼ぶつもりだったってのが
悪意ある発言じゃなくて、
色々負担かけちゃうから二次会だけの方がいいかなって思ったけど
結婚式出席して貰いたくて呼んだよって意味の可能性もない?+42
-1
-
204. 匿名 2019/07/24(水) 09:08:33
>>1の性格の悪さにヒク
一か月放置とか、もう嫌がらせレベル+456
-2
-
205. 匿名 2019/07/24(水) 09:09:48
>>193
なら欠席に丸つければいいじゃん。
友達が悪いというより友達も友達だけど主も主。
て思う人がほとんどだと思う。
結婚式挙げたことあるなら返信遅れられるのがどれだけ迷惑かかるかわかると思うのに
1ヶ月も放置して、ここに愚痴ってる暇あるなら
そこまで嫌ってるなら行かなきゃよくない?
縁切りたくなくでもモヤモヤするなら自分からラインしてオブラートに教えてよー。て送ればよくない?
と思うわ
+70
-0
-
206. 匿名 2019/07/24(水) 09:10:23
主の方が怖いわ
自分の結婚式には出席してもらっていたのに
「送り付けられてきた」「1ヶ月放置」
おかしいと思ったらいきなり腹立てて無視してほったらかして
自分から働きかけるってことはしないのね+139
-0
-
207. 匿名 2019/07/24(水) 09:11:09
>>108
モヤモヤするかもしれないが
その位で欠席まではしないわ
まあ行きたくないなら行かなきゃいいじゃん
+26
-0
-
208. 匿名 2019/07/24(水) 09:11:35
>>1
トピ文読んで不思議に思ったんだけど………
「普通、招待状送る前に事前確認して、出席してくれる人にだけ送りませんか? 」
ごめん、普通は返信ハガキ同封で「御出席」「御欠席」ってあるよね?
主さんの時は電話で出欠とって、確実に出欠してくれる人だけに返信ハガキ無しで招待状だけ送ったの?
「ちなみに、届いて1ヶ月経つのですが、彼女からは何の連絡もありません。」
返信ハガキは入ってない?
確認した方が良いよ。
主さん、大丈夫?
+565
-1
-
209. 匿名 2019/07/24(水) 09:11:38
来てくれたんなら行けよ+81
-1
-
210. 匿名 2019/07/24(水) 09:11:50
どっちもどっち
友達も式に出席したからとりあえず送ってるって感じがするね
式に来てもらう立場なら事前に電話して結婚報告するしハガキが返ってこないなら確認の連絡をする
お互いに式に出席していただいた、式に来ていただくという気持ちがないよね+9
-15
-
211. 匿名 2019/07/24(水) 09:12:41
行きたくないんだよね?
それとも相手から連絡が来たら行くつもりなの?+38
-0
-
212. 匿名 2019/07/24(水) 09:14:38
>>9
いつ見ても主役が気の毒な写真
藤本夫婦の笑顔と比べて新郎新婦の顔が全然笑顔じゃない+233
-0
-
213. 匿名 2019/07/24(水) 09:14:53
自分が呼んでもいない相手からの憤りならまだしも、呼んでおいてこの言い方。
主が非常識だし人として最低。
そんなに腹立つなら届いた時に相手に連絡して、結婚おめでとう突然届いたからびっくりしたくらい言えばよかったじゃん。
相手の結婚に喜んであげてるわけでもなさそうだし、そんな相手は向こうも願い下げだろうから欠席の連絡と貰った分のご祝儀送れば?+80
-1
-
214. 匿名 2019/07/24(水) 09:15:11
>>1
意味が分からない。どっちかと言うと主が非常識じゃない?転勤で地元離れたの主の方だし、連絡も取って無かったんでしょ?相手方は主の披露宴招待されてるから、基本的に招待された人には普通ハガキ出すよ?返信期限あるのに1ヵ月放置とかヤバイね。+375
-1
-
215. 匿名 2019/07/24(水) 09:16:44
>>212
優樹菜とはいえ、普段から綺麗にし慣れてる芸能人が白ドレスで出席してきたら注目は全てそっちに持って行かれて落ち込むだろうな+28
-1
-
216. 匿名 2019/07/24(水) 09:16:58
>>9
フジモンも止めろよ!バカ!花嫁以外は白着るなって
+279
-2
-
217. 匿名 2019/07/24(水) 09:17:46
たしかにそういう暗黙の了解はあるけどそもそも自分の結婚式に出席してもらっといて1ヶ月放置も神経疑う
出席客の把握と準備の大変さとか知ってるだろうに
ただたんに理由をつけて出たくないだけと勘ぐられても仕方ない+56
-0
-
218. 匿名 2019/07/24(水) 09:17:55
地域柄かもしれないけど
連絡しないで招待状はあんまり気にならないけど、
自分の結婚式に出席してくれた人の式に
もう疎遠だからって
参加しない方が気になる。+105
-0
-
219. 匿名 2019/07/24(水) 09:18:04
お友達は事前に打診が必要だったと思うけど、主さんは招待状を受け取って1ヶ月も放置なんて人を批判できる立場じゃなかったね。
しかも自分の時は来てもらってるのに恩知らずだよ。
事前連絡がないというならば主さんは返事出す前に電話連絡したほうがいいよ。
遅くなったお詫びとともに。+39
-0
-
220. 匿名 2019/07/24(水) 09:18:06
これ、呼ぶ人数でもまた変わって来ない?
私は性格的にもあるけど少人数でやったから挙式まで準備期間がギリギリでも一人一人に一言報告の連絡入れられたし、親族への連絡は親が手伝ってくれて済んだけど
大人数だったり、私みたいに親もノータッチで全部自分の周りのことは1人でって人だったら
尚更、主さんの友達タイプの人も少なくないんじゃない?と思ってしまうわ
招待状もゲストの名前は絶対自分で何とかしなきゃいけないしね+8
-1
-
221. 匿名 2019/07/24(水) 09:18:21
>>215
そうかもしれないけど、それより うわ!あの人白着てる!ありえない!マジ馬鹿だって引くよ+52
-0
-
222. 匿名 2019/07/24(水) 09:18:45
結婚って、準備忙しいんでしょ?
席順も、料理の数も決めなきゃいけないし、
主さん早く返事してあげて、迷惑だよ!+51
-0
-
223. 匿名 2019/07/24(水) 09:19:35
>>202
なるほど。式挙げてないから無知だったけど、やっぱり事前確認って大事なんだなって思った。微妙な関係の人からの突然の招待状→え!どうしよう...ってなって返信遅れたりしてお互いが困る結果になるけど、
事前に確認して参加してくれる人にだけ送っておけば、参加はほぼ確定だから向こうも悩むことなくすぐ返信くれるはず→スムーズに段取りができるもんね。+3
-26
-
224. 匿名 2019/07/24(水) 09:19:43
>>216
フジモンも決して賢い部類ではないからねwww+67
-1
-
225. 匿名 2019/07/24(水) 09:19:46
どっちもどっち(笑)
連絡無しに送って来たのも失礼だけど放置するのもね。
出欠は個人の自由だけどお祝い事なんだし大目に見たら?+6
-11
-
226. 匿名 2019/07/24(水) 09:19:51
主さん、これが結婚式の招待状じゃなく年賀状やSNSで友人が結婚したのを知ったら、それはそれで「私の結婚式には招待したのに~!」って怒りそうだわ。+102
-0
-
227. 匿名 2019/07/24(水) 09:20:12
恩知らず
これはトピ主が悪いパターンだな
欠席するならせめてご祝儀半分くらいは返しなよ
冠婚葬祭できちんとできない人はずっと白い目で見られるよ+73
-1
-
228. 匿名 2019/07/24(水) 09:22:20
>>9
出席者全員ビックリしたんじゃない
こういうのを失礼って言うんだよ+234
-0
-
229. 匿名 2019/07/24(水) 09:23:02
電話で事前に聞くなんて初めて聞いたよ。
100人以上に電話かけるの?
出欠を聞く為に招待状があるんだと思うけど。
電話で確認するのは招待状や切手の数を減らして節約する目的じゃないの?
私の時は全部式場にお任せしたから電話なしで招待状送ったよ。
+86
-4
-
230. 匿名 2019/07/24(水) 09:23:02
友達の立場からしたら、
「あの子の返事がまだ来ない…どうしたんだろう?郵便事故かな?本人に確認すべき?でも失礼かな?」
とヤキモキしてる状態だろうね。
とりあえず、返信が遅れたお詫びを電話でもLINEでもいいからして、すぐに返事書くべきじゃない?+83
-0
-
231. 匿名 2019/07/24(水) 09:23:46
>>3
そういうマナーは式場のプランナーさんにちらっと言われたし、ゼクシィなんかにも書いてあるけどね。
招待状も地味にお金かかるし、前もって報告して確実に来てくれる人にしか出さなかったよ。+4
-78
-
232. 匿名 2019/07/24(水) 09:24:31
結婚式するなら出席しようと思っていた
↓
結婚式するって正式に知らせが来てるのに出席したくないってゴネてんじゃん
事前連絡なしで驚いたならすぐに主から連絡取って突然で驚いたよーって言えばいいのに
なんで向こうからのアクション待ちなの
自分の式には出席してもらっといて上から目線は理解ができない
せめて欠席の連絡早くしなよ、あとご祝儀もちゃんとしなよ+79
-0
-
233. 匿名 2019/07/24(水) 09:24:46
>>223
いやいや、不参加に〇〇してハガキを送ればいいだけだよ。+24
-1
-
234. 匿名 2019/07/24(水) 09:25:18
主の結婚式にわざわざ参加してあげた友人が可哀想。
主の結婚式になんか参加しなきゃよかったと思うよね。+82
-2
-
235. 匿名 2019/07/24(水) 09:25:27
>>229
むしろ親戚には手渡ししにこちらから出向いたわwww
違う支店の上司には仕方なく電話だったけど。+2
-2
-
236. 匿名 2019/07/24(水) 09:25:30
返信期間て何日だったっけ?1ヵ月だともう今更参加は無理じゃない?返信無いって事は、向こうは不参加だと思ってるよ。今更参加しますとか、逆に迷惑。+70
-0
-
237. 匿名 2019/07/24(水) 09:26:23
自分の結婚式の時にももしかしたら何か不手際があったかもしれないし、それくらいの事目をつぶってあげようよ。
私の経験上、他人の非常識や不手際を許せない人ってその本人が非常識だったり空気読めなかったりする場合が殆どだよ。+25
-0
-
238. 匿名 2019/07/24(水) 09:27:29
むしろ電話なんか欲しくないわ。
電話じゃ断りにくいじゃん。
「来れる?」って聞かれてつい「行ける」って言ってしまいそうだし。
招待状の方が簡単に断れる。
っていうか、事前に電話なんか着た事無いよ。仕事関係でもプライベートでも。
招待状の方が合理的だと思う。+95
-3
-
239. 匿名 2019/07/24(水) 09:27:47
はたから見たら主の方がずっと非常識じゃん
友人は配慮が足りないだけ、出席したくないならせめて欠席で丸打ってご祝儀だけ送ればいいだけ
一月も無視とか共通の友人間では恩知らずの非常識だと思われるよ+59
-0
-
240. 匿名 2019/07/24(水) 09:28:12
送りつけられてきたっていう言い方…こんな風に思ってる人に結婚式には出席して欲しくないな。欠席したら⁇ご祝儀だけは送っておいて。 主心狭いな。+67
-1
-
241. 匿名 2019/07/24(水) 09:28:40
ずれるけど、前日まで普通に仲良くしてたのに、何がきっかけか分からないけど、いきなり無視する人っているじゃん?これ主みたいな人だったんだね。自分ルールでしか物事見られず、それにそぐわない人は非常識認定で勝手にフェードアウトするの。嫌な人ね。+68
-2
-
242. 匿名 2019/07/24(水) 09:28:42
主はいきなり送りつけて来た友達を非常識って言ってるけど1ヶ月も放置してたら主が上から目線でどうしようか選択に悩んでるうちに、人によっては待つの限界で欠席扱いにして次々準備進めてる人もいるから余裕こかない方が良いよ。
1ヶ月も放置したってことは今返事しても届くのは数日かかると思うし、その友達からにしたら今更になって来たよ...てもう主に対していい印象はないし、友達も同じく主のこと「こっちは結婚式参加したし、式挙げたなら大変なのわかると思うのに、、」て非常識だな。て思ってると思うよ+71
-0
-
243. 匿名 2019/07/24(水) 09:28:43
主さんのお友達、もう主さんは参加しないものとみて段取り進めてるかもね。
で、もう主さんと関わるのはやめようと思ってるだろうね。+68
-1
-
244. 匿名 2019/07/24(水) 09:30:00
返信しない主さんが相手の親族から非常識だと思われてるかも+34
-0
-
245. 匿名 2019/07/24(水) 09:30:25
>>231
それは常識じゃないよ。
最近誰かが作った常識を鵜呑みにして、従わない人を非常識扱いするのに違和感を感じる。+112
-0
-
246. 匿名 2019/07/24(水) 09:31:01
多分主は出てこられないw+61
-0
-
247. 匿名 2019/07/24(水) 09:31:30
独身かと思ったら既婚者でしかも結婚式出席してもらっとるんかい!!
自分ルールより冠婚葬祭のもっと大きなマナーを破る方が非常識に思われますが?
返信期限ギリギリかなんならもう期限過ぎてるんじゃないの
恩知らずの非常識さんね+67
-1
-
248. 匿名 2019/07/24(水) 09:33:07
それくらいの事で怒って参加したくないと思うのなら、欠席の返事をさっさと出せばよかったのに。+26
-0
-
249. 匿名 2019/07/24(水) 09:33:25
>>108
絵里と絵理
とか
渡邉と渡邊
の違いならしょうがないかなとも思うけど、108さんのは酷いね+51
-0
-
250. 匿名 2019/07/24(水) 09:33:35
遠方に住んでる人には確認した方がいい事はわかる
旅費だって時間だってかかるんだし
ただ自分の式には出席してもらったなら快く出席しなよお祝いしてあげなよ+18
-0
-
251. 匿名 2019/07/24(水) 09:34:24
全員には電話確認しないでしょ
遠方の友達ならLINEくらい送れば良かったのに+24
-1
-
252. 匿名 2019/07/24(水) 09:34:34
欠席しても、自分の時は貰ってるんだからご祝儀は渡した方がいいんじゃない?+58
-0
-
253. 匿名 2019/07/24(水) 09:34:54
もう、主が常識なさすぎて………
困っちゃう
+92
-2
-
254. 匿名 2019/07/24(水) 09:35:09
>>191
なんかこわいよ
言葉の端々のいじわるが
普段職場で悪意のあるいじわるが漏れ出してないか心配になる。。+65
-0
-
255. 匿名 2019/07/24(水) 09:36:04
主は 立派なクレーマーに成長したなぁ+83
-1
-
256. 匿名 2019/07/24(水) 09:36:16
主が式に出席しなかったら高校の友達にひどい奴扱いされるだけ
+36
-2
-
257. 匿名 2019/07/24(水) 09:37:27
>>229
全員に電話連絡なわけないじゃん
主の友達みたいに遠方に住んでて会えない人とかにでしょ+19
-3
-
258. 匿名 2019/07/24(水) 09:37:37
>>9
すごい!どっちが新婦から一瞬わかんなかった。
お呼ばれにこれ着ていくって、、+226
-2
-
259. 匿名 2019/07/24(水) 09:37:43
ガルちゃんは結婚式嫌いな人多いから、同意してくれる人多いと思ったんだろうなあ+65
-1
-
260. 匿名 2019/07/24(水) 09:38:53
>>9
新郎新婦って誰?+73
-1
-
261. 匿名 2019/07/24(水) 09:39:08
流石に非常識の度合いが違いすぎて賛同できないわw+24
-1
-
262. 匿名 2019/07/24(水) 09:40:22
事前確認て義務じゃないから。任意みたいなもんだよ?何の為にハガキに出席、欠席の欄があるのよ。任意を怠ったからって、そこまで怒る事ないと思うけど。+85
-0
-
263. 匿名 2019/07/24(水) 09:41:07
「○○から招待状届いたんだけどー!結婚するんだねー!驚いたわー!」みたいに連絡し合える共通の友達いないの?
一対一の付き合いなのかな。
そもそも私も相手が遠くに引っ越して疎遠気味になってたら連絡せずに招待状だけ送るかも。
だって事前に連絡したら「来てもらったから絶対行かなきゃ!」って思わせるかもしれないし申し訳ないじゃん。
相手としては「遠方だし最近疎遠だからわざわざ来てもらうのも悪いから、欠席でも大丈夫だよ〜」って意図もあって招待状だけ送ったのかも。+63
-1
-
264. 匿名 2019/07/24(水) 09:42:01
>>1
主そのまんまリアルな友達に相談してみて。
友達いなくなるかもね笑笑+278
-3
-
265. 匿名 2019/07/24(水) 09:42:01
状況よくわからないけど
結婚したことすら知らなかったり、結婚式やる話も全く想像つかず。で送られてきたならモヤっとするのはわかる。
それでも、自分の結婚式に参加してくれた人ならいい大人ならここは普通に出たいか出たくないかで決めてすぐ返信するかな。
+12
-0
-
266. 匿名 2019/07/24(水) 09:42:10
いきなりって
電話もメールも手紙も
いきなりするものじゃないの?
手紙を送りますって事前に手紙を書くものなの?
相談したい時とか長時間電話で話したい時は
長時間空いてる時間を事前に聞くことは有るけどね+40
-0
-
267. 匿名 2019/07/24(水) 09:43:07
>>263
マジそれ。
先に声かけると必ず行かなきゃって思わせちゃうもんね。疎遠こそハガキのみでいいわ。+58
-0
-
268. 匿名 2019/07/24(水) 09:43:53
とにかく早く返信してあげよう
欠席+ご祝儀でいいじゃない
今から友人が電話かけてきて
「いきなり招待状を送りつけるなんて不躾な事をしてすみません」って謝れば許して出席してやる
…って訳でもないんでしょ?
+82
-0
-
269. 匿名 2019/07/24(水) 09:44:00
みんなが言うように、事前連絡より出欠席のハガキを返信する方がマナーとしては重要度が高いよ
しかも自分の結婚式には出てもらってるんだよね?
出欠席数の把握はもちろん、アレルギーへの対応とか準備の大変さは経験してるんじゃないの?
自分ルールより大事なものを考えた方がいいよ+69
-1
-
270. 匿名 2019/07/24(水) 09:44:16
出欠取るんだから事前の連絡いらないって、結婚式の場合はそうもいかないと思うのですが…。出席人数とか席割りとか考えるし、招待状送るの2-3ヶ月前だし予定入ってて行けません!って人多発したら大慌てになるかと。席割りとか人数のバランス考えなきゃだし。今まで突然招待状送られてきたことはないです。
多分驚いてLINEすると思う。おめでとう、びっくりしたって。自分の式もでてもらったんだからそんな主さんも怒らなくてもいいのに。+5
-54
-
271. 匿名 2019/07/24(水) 09:44:17
>>1
嫌ならハガキの欠席に⚪︎つけて
事前に連絡がなくてムカついたらからって理由書いて送ったら?(爆笑)+252
-4
-
272. 匿名 2019/07/24(水) 09:44:48
>>1
主さん、マイナスの多さを受け止めた方が良いよ。
友人よりも主さんの方が何倍も失礼です。
このまま放置していて、そのうち友人から「結婚式出席してくれるかなぁ?」って連絡があると思いますか?
すぐに欠席ハガキを出してあげて下さい。
それと、ご祝儀は必ず送りなさいね。+340
-3
-
273. 匿名 2019/07/24(水) 09:45:03
お互いに非常識だと思いあってるんじゃない
向こうからしたら自分は式に出席したのに返信もしないなんて!って怒ってるかもよ
相手もガル民でトピ立てたら面白いね+33
-0
-
274. 匿名 2019/07/24(水) 09:45:06
式に出て貰ったならそんなに失礼には感じないけど?
来てもらったんでしょ?その時にあなたの結婚式にいくね!とか言わなかった?+27
-0
-
275. 匿名 2019/07/24(水) 09:45:30
向こうも疎遠気味だったし遠方だから、主にそこまで出席して欲しいと思ってないと思う。呼ばれてるから、ハガキ出しとくか~位な気持ちだよ。+10
-0
-
276. 匿名 2019/07/24(水) 09:46:46
>>271
いっそそれやればいいのにね
+73
-1
-
277. 匿名 2019/07/24(水) 09:46:57
へたしたら、お友達が主さんとの共通の友達に
「主ちゃんから返事がまだ来ないんだけど…。本人に直接きくのは悪いし、何か事情知ってる?」
みたいに言っちゃってるかもね。+87
-1
-
278. 匿名 2019/07/24(水) 09:47:31
電話したりラインだと直接断りの会話することになるから気を使って手紙だけにしたのかもよ
そんな悪意満々に受け取る主の性格の悪さが怖い+44
-1
-
279. 匿名 2019/07/24(水) 09:48:11
ガルちゃんでこんなくだらない事相談する前に、先に返信ハガキを出しなさい。+44
-0
-
280. 匿名 2019/07/24(水) 09:49:01
心が狭いね+38
-0
-
281. 匿名 2019/07/24(水) 09:50:16
出欠わからなくて困るの分かってて連絡してこいよって放置してるんでしょうね。感じ悪いわ。
欠席でしょうけどお祝いは送りなよ。
自分の式には出てもらってるんだから。+67
-0
-
282. 匿名 2019/07/24(水) 09:50:18
今頃友人さんはその友人さん達と
「主からまだ返事来ないんだよ~、困る~」
「もう1ヶ月経つのにい?」
「はやく返事くれとか言えないしなー」
「主も既婚者なんだから、式の準備の大変さわかってる筈なのにね~、常識ないよね」
そういう会話してそう
主さん、出席でも欠席でもいいから返事をしよう
+87
-1
-
283. 匿名 2019/07/24(水) 09:50:20
>>108
こういうこともあるから事前に出欠、住所、名前の確認すると思うんだけどな。名前間違えるって本当に失礼なことだよ。社会人でやってはいけないこと。+31
-1
-
284. 匿名 2019/07/24(水) 09:50:36
主は友人のことを下に見てそうね…
下手に出てお伺いを立ててもらえなかったからって顔真っ赤にしてトピ建てる前にすることあるでしょう
出席しろって強要されてるわけじゃないのよ
とりあえずハガキだけ出してあとはご祝儀だけちゃんとしてればここまで叩かれなかったのに+59
-0
-
285. 匿名 2019/07/24(水) 09:50:37
主さんの方が非常識に思える。
自分の結婚式来てくれた友人に上から目線、返事を放置、
行かないなら、貰った御祝儀と同等の金額包んで欠席したら?
それでいいじゃん+75
-0
-
286. 匿名 2019/07/24(水) 09:50:53
ん?って思うけど来てくれたなら行く
来てくれてないなら破り捨てて放置+0
-33
-
287. 匿名 2019/07/24(水) 09:51:03
主がそのお友達を呼んでなくて、いきなり連絡なくハガキ来たなら非常識だけど、自分も式に呼んでるんでしょ?そりゃハガキ来るよ。+62
-0
-
288. 匿名 2019/07/24(水) 09:51:35
主は遠方を理由に疎遠にしているわけだし他の共通の友達も疎遠にしてるから聞けないんじゃない?+8
-0
-
289. 匿名 2019/07/24(水) 09:51:39
>>286
破り捨てないで返信はしなよ。+53
-0
-
290. 匿名 2019/07/24(水) 09:52:41
もう地元に大きな顔して帰れないね…
冠婚葬祭のマナー違反はずっと響くよ+55
-0
-
291. 匿名 2019/07/24(水) 09:53:40
遠方って言っても高校の時の友達なら、実家帰るついでに式に参加も出来るけどね。その友達がまだ地元に居ればだけど。+3
-1
-
292. 匿名 2019/07/24(水) 09:53:46
お祝いも無しなら主の失礼だからーは言い訳にもならんわ。+26
-0
-
293. 匿名 2019/07/24(水) 09:54:04
そもそも送られてきた、じゃなく送りつけられてきた。て言い方、そうとう嫌悪感あるんだね。
そんな嫌なら欠席してご祝儀だけ送って終わらせればよかったのに。
+68
-1
-
294. 匿名 2019/07/24(水) 09:54:17
よっぽど主の方が失礼定期+51
-0
-
295. 匿名 2019/07/24(水) 09:55:20
>>276
ここで相談してないで本人に言えばいいのにって思うよね。+44
-0
-
296. 匿名 2019/07/24(水) 09:55:45
いきなりじゃないけど
結婚式って数ヶ月後でしょ?
出欠の事前確認する
ハガキがきてるだけ
もし、予定が分からなく
即返出来ないなら
その出欠がわかる時期を
早めに連絡すべき
1ヶ月も返信しないの方が悪いと思う+55
-0
-
297. 匿名 2019/07/24(水) 09:56:06
とりあえず行きたくないならとっとと欠席に丸をつけてハガキを返信しろ。
自分の結婚式に来てくれた友人なら招待状が届くのはおかしくないだろ。+48
-1
-
298. 匿名 2019/07/24(水) 09:56:14
友人が確認なく招待状送ってきただけで
返信せず、上から目線で、トピ立てて、送り付けてとかいって、悪口かいて、
それでも自分より相手が非常識だ!って言える主(笑)
友達でいてあげてると言わんばかりの態度・・・
+35
-0
-
299. 匿名 2019/07/24(水) 09:56:34
主さんはどんな事前報告があったら納得したんだろう…
電話?手紙?
LINEやメールで「結婚しまーす、式に出てねー♥️」とかやってても
「LINEやメールなんて軽い!!」と怒られそうだ+76
-1
-
300. 匿名 2019/07/24(水) 09:56:41
友達なら招待状きたら嬉しいし、失礼という感覚がない
友達とは対等なんだからマナーは求めてない
上司じゃあるまいし
むしろすぐ連絡して「おめでとう」と伝えたい
きっとその人のこと嫌いなんだろうね
+29
-0
-
301. 匿名 2019/07/24(水) 09:57:11
世の中本当に色んな考え方の人がいるんだね
何でそんな事で怒るの?何で泣くの?って思う事よくあるけど
どんなにズレててもその人の中ではそれが常識であり正義なんだよね
主さんも共感してもらえると思ったからトピ立てたんだろうし+50
-0
-
302. 匿名 2019/07/24(水) 09:57:12
なんというか、主の性格の悪さと普段から常識人ぶってるけど大事なところで非常識だと思われてるんだろうなっていうのは推し量れる+72
-0
-
303. 匿名 2019/07/24(水) 09:57:59
主さん、まさかまさか本当に
招待状の返事このまま無視するつもり!?+58
-0
-
304. 匿名 2019/07/24(水) 09:58:15
>>1
主さん、結婚式の招待状が「送りつけられて決ました」って………。
そこがもう、性格悪いし主さんに共感できない。
高校卒業以来、一度も会ってない友人からの突然の招待状だったら「送りつけられてきました」はまだ分かるけど、主さんの結婚式にも来てくれた友人なんでしょ?
+406
-2
-
305. 匿名 2019/07/24(水) 09:59:03
主、釣りじゃなきゃガルちゃんアンインストールしてそうwww+49
-0
-
306. 匿名 2019/07/24(水) 10:02:03
ヒドイ言い方
義理で来られても嫌々来られても
相手も嫌だろうから欠席でいいと思う
1ヶ月も放置なんてそれもひどいよ
結婚式した立場ならわかるはず+41
-0
-
307. 匿名 2019/07/24(水) 10:02:12
>>277
それはあると思うよ。
地元を離れている主よりも、友人の方が地元に近いだろうからね。
友人達の間では、出欠ハガキを返さない主の方が非常識だと思われてると思う。+70
-0
-
308. 匿名 2019/07/24(水) 10:03:15
私も来たことあるよ、式の2ヶ月前しかも年末w
卒業して15年ほぼ交流なしで結婚の話すら知らない間柄
10月半ばに届いてに12月末クリスマスにやりますって、、、私は独身で来てもらった義理もないし遠方なので断りました
+29
-1
-
309. 匿名 2019/07/24(水) 10:04:05
主みたいなタイプは出席しても文句と粗探しするんだろうね。
+64
-0
-
310. 匿名 2019/07/24(水) 10:05:25
自分の結婚式に来てくれたなら行きなよ。今更お金が惜しくなったんじゃない?
+25
-0
-
311. 匿名 2019/07/24(水) 10:06:16
横ですが、「お祝いしたい!楽しみ~~」っていう招待客って、もう親戚以外は皆無じゃない?みんな無理やり参加させられてる感ハンパない。それなのにダイナミックに披露宴するカップルって鋼メンタルなのかとすら思ってしまう。+9
-27
-
312. 匿名 2019/07/24(水) 10:06:58
>>1
個人的には 電話やメールで
結婚式にこれるかな?とか連絡くるほうが気つかう。
招待状なら イエスかノー で返送だけだから。
ただ 以前 結婚式にきてもらったなら、そもそも
トピ立てる程のこと?って思う!
+205
-1
-
313. 匿名 2019/07/24(水) 10:07:06
今までたくさん結婚式出席して来たけど、遠い近い関係なくほとんどの方が急に招待状が送られて来たよ。受け取った時は良かったねーって嬉しさの方が先に来
る。今回主のような捻くれた考えの人もいるんだなってびっくり‼️何のための出席欠席選ぶようになっているのか?何のために数ヶ月前にハガキが来るのか?主勉強した方が良いよ。
逆にもしも直接連絡が来て行きたくないとか、予定があって行けないとかあった場合断りづらくないの?そういうのを気遣う為に郵送で来るのだと私は思うけどね。+80
-1
-
314. 匿名 2019/07/24(水) 10:07:55
主さん、実は怒ってるポイント別にあったりする?
って勘ぐるレベルの怒りかただよ
早く返信出してあげて
+71
-0
-
315. 匿名 2019/07/24(水) 10:08:50
まあ郵便事故の可能性とか考えるから
そのうち友人本人や友人の友人とかから
連絡は来ると思うよ
「出欠の返事来てないけど、招待状届いてないのかな?」って
…でその時に「いきなり招待状送り付けるなんて失礼すぎる!!」とか言ってやろうと思ってるの?
うわあ
+60
-0
-
316. 匿名 2019/07/24(水) 10:08:53
>>1
「ちなみに、届いて1ヶ月経つのですが、彼女からは何の連絡もありません。」
あのねぇ、1ヶ月以上も返信を放置していてその内に友人から「久しぶり、あの………今度結婚するのに○○にぜひ来てもらおうと思って招待状を送ったんだけど………、届いてるかなぁ………。」って電話か(繋がっているなら)ラインがあるかも知れないけど、その時、主はどう言うつもりなの。
「連絡も無くいきなり招待状とか、失礼じゃない!」って言うの?+260
-0
-
317. 匿名 2019/07/24(水) 10:09:27
主さんが結婚式に呼んだと言うことはそれなりに親しい関係なんだよね?それなのに連絡ないからって、送りつけてきたって、冷たいなぁ〜。その人の事元々嫌いなの?+39
-0
-
318. 匿名 2019/07/24(水) 10:09:58
>>316
そんなこと言われたら友達トラウマになりそう
+93
-0
-
319. 匿名 2019/07/24(水) 10:10:15
主はそういう嫌なところが普段から言動に出てそう
きっとあなた友達たちから嫌われてるよw+42
-2
-
320. 匿名 2019/07/24(水) 10:10:22
相手は「疎遠なのに遠いとこ来てもらうのも悪いけど、自分が出席した手前招待しないと主も気まずいだろうから招待状送るけど、まじで別に欠席でも大丈夫だよ?!」って事だから、主は状況と空気を読んで、相手に「久しぶりー!招待状届いたよー!結婚するんだねーおめでとー!来てもらったのに申し訳ないんだけど家庭の事情で欠席させてもらいます。ほんとごめんね!お祝いは送らせてね!」って言えばOKだったんだよ。+70
-0
-
321. 匿名 2019/07/24(水) 10:10:27
主みたいな友達いなくてよかった+66
-1
-
322. 匿名 2019/07/24(水) 10:10:48
主さん、早いとこお友達に連絡したほうがいいよ。
「その日は、調整を試みたけどどうしても予定変更ができなくて、連絡遅れて本当にごめん。お祝い、送らせて貰っていい?」
みたいな感じでどう?+66
-0
-
323. 匿名 2019/07/24(水) 10:11:05
主の性格の悪さ、非常識さにドン引きだわ。
招待状が「送りつけられてきた」って何その言い方。
私だったら疎遠にしてた友人から送られてきたら
招待状送ってきてくれたんだ、私のこと忘れてなかったんだ、嬉しいなあ〜って思いこそすれ
勝手に送りつけてきやがった、クソが!とか絶対思わないけどなあ。
ましてや自分の結婚式に出てくれた人なんでしょ?
なんで腹を立てて出欠の返事も出さずにいるのか全く理解できない。
そもそも招待状出してもいいか事前にお伺い立てるなんて正式なマナーじゃないから。
招待状の紙代と作成の手間と郵送代ケチりたい人がやること。
招待状をもって正式なご招待になるわけだから中に出席欠席の返事を出すための返信用ハガキが同封されているでしょ。
出席人数把握するためにも返信は早いうちに出してあげること。
それが受け取ったほうの一番のマナーだよ。+93
-0
-
324. 匿名 2019/07/24(水) 10:11:14
結婚式は人間関係の断捨離の機会って聞いたことあるけど、本当にそうだね
主じゃなくて、友人にとっての機会だけどね+53
-0
-
325. 匿名 2019/07/24(水) 10:12:19
非常識(だと感じる行為)にさらに上をいく非常識で返してどうする+43
-1
-
326. 匿名 2019/07/24(水) 10:13:14
もし友達が身内だけで式を挙げたとしても主はお祝い渡さないといけない立場だよね+40
-0
-
327. 匿名 2019/07/24(水) 10:14:15
一ヶ月も返信しない主さんの方が非常識なんじゃない?+40
-0
-
328. 匿名 2019/07/24(水) 10:14:59
釣りじゃなければ身バレしそうなトピ
そのお友達ガルちゃんしてないといいね+43
-0
-
329. 匿名 2019/07/24(水) 10:15:04
送りつけられきたってタイトルがもうびっくりしたわ笑笑
しかも主の式に出席してくれた友達なのに主性格悪すぎるね。+43
-0
-
330. 匿名 2019/07/24(水) 10:17:00
>>26
あなたの結婚式も気付かないうちに失礼なことがあったかも知れませんよ。
↑本当、こういう視点は忘れずにいたい+155
-0
-
331. 匿名 2019/07/24(水) 10:17:11
今ごろ主は顔を真っ赤にしてそう
自分の非常識さを恥じてるんじゃなくて、これだけ結婚式嫌いが多数を占めるガルちゃんで
私の意見に賛同を得られないなんて!!キィーーーー!!みたいなw+72
-0
-
332. 匿名 2019/07/24(水) 10:17:12
お友達もとりあえずは送ったけど別に性格気悪い主なんて来ないでもいいやって思ってるかもね。+19
-0
-
333. 匿名 2019/07/24(水) 10:17:24
どんだけ過去に非常識なことをされたのかと心配してみたら主の方が万倍非常識だったと理解した時のこの脱力感…+20
-0
-
334. 匿名 2019/07/24(水) 10:18:35
これで、欠席した上にお金も包まないとかなら、びっくりするよ+65
-0
-
335. 匿名 2019/07/24(水) 10:19:04
主は逆に友人に対して100%常識ある態度で接してた自信があるのか
この文見る限りないなと思うけど+32
-0
-
336. 匿名 2019/07/24(水) 10:20:10
とりあえず義理だけは果たしなよ
義理が何なのかはこれだけコメントが集まったんだから答えは出てる+37
-0
-
337. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:35
>>315
待ってるんだと思うよ…
初めての結婚式
忙しさや嬉しさでくたくたの中
いきなり昔の友人から説教食らう友人を想像して涙出そう…(マジ)
主さん、そりゃマナーとしては事前連絡なのかもしれないけど
赦せないもんなのかなあ…+35
-1
-
338. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:05
結婚式嫌いだから結婚式なんて出なくていい!無視しておK!
なんてアホみたいな意見集まるわけないだろ!www
それこそ結婚式 返信ハガキ でググればいくらでも「常識」が出てくるだろうに+45
-0
-
339. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:36
遠いから欠席しやすいように招待状だけ送ったんじゃないかな、電話で出席してくれる?って聞かれたら断りにくいと思うし
1ヶ月も経ってるんならもう締め切られて人数決まってるだろうから今更出席って言っても出席出来ないと思うよ
自分が貰った額のお祝い送って終わりにしたら?+38
-0
-
340. 匿名 2019/07/24(水) 10:23:07
>>326
トピズレごめんなさい
親族だけの式披露宴でも過去に自分が式に出席した人からお祝い受け取れるんですか?+3
-0
-
341. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:25
普段付き合いないのに?LINEもない?
普通に御を二重線で消して欠席に○でいいよ。一言もなくていいかも。
普段から付き合いある子なら止むを得ず欠席の時は一言書くし、1万円くらいのお祝いを郵送します。+1
-20
-
342. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:32
なんか主って人付き合い下手そう。
実は大して仲良くないのに主が勘違いして、結婚式招待して、相手は気を使って出席してくれたんじゃない?
だから今回一応義理で招待状だけ送ったとか。+34
-0
-
343. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:45
>>340
それはその友人の良識による
ここのトピ主のような人からはもらえないと思った方がいいし、厚かましい上に何かしら難癖つけられるかもしれないから間違っても「ご祝儀欲しい」なんて匂わせたらダメだよ
要はお金関係は誠実にするに越したことはないってこと+9
-0
-
344. 匿名 2019/07/24(水) 10:26:29
私も招待状が突然届いたことがある。大学卒業してまだ3年目だったけど自分ももうそんな年頃になったんだなと思っただけで事前に確認してから招待状を出すものだということも知らなかったので仲良くしていた子だったからもちろん出席しました。卒業後なかなか会えなかったけど、親からお見合いさせられて性格上断れず決まってしまったとのこと。彼女のことをよく知っていたからそういうこともあるだろうなと思って喜んで出席させて頂いた。+10
-4
-
345. 匿名 2019/07/24(水) 10:27:55
主は自分の結婚式の時に友人のことをご祝儀要員として呼んでたのかな?
なぜそんなにカリカリするのかわからん+38
-1
-
346. 匿名 2019/07/24(水) 10:30:46
出欠のハガキを1ヶ月も放置した時点で
主は地元じゃ立派な非常識人間で名がとおってるよ笑
恥ずかしくて同窓会にも行けないね+72
-0
-
347. 匿名 2019/07/24(水) 10:31:57
>>259
結婚式嫌いっていうか
いつの間にか続々増えてる「これが常識」「これがマナー」が多すぎて
嫌気がさしてる感じなんじゃないかなあ
出席する側の面倒くささが格段に上がってる気がする+24
-0
-
348. 匿名 2019/07/24(水) 10:33:30
擁護できないくらい非常識なことをするんじゃない!+20
-0
-
349. 匿名 2019/07/24(水) 10:35:01
>>347
出席ハガキの返事すら非常識にならないよう文字の上から寿の字を書くとかね…
神経使うよね…
+23
-0
-
350. 匿名 2019/07/24(水) 10:35:36
>>231
プランナーとかゼクシィってほんと悪だねw
花嫁に良いようにマナーを取り決めて
そうやって事前に連絡して招待状にかかる費用
浮かせましょう!ってことだもんね+81
-1
-
351. 匿名 2019/07/24(水) 10:36:57
>>270
え?招待状の返信が来てから席を決めるの普通じゃないの?+67
-0
-
352. 匿名 2019/07/24(水) 10:38:48
>>299
きっとどの手段でも腹を立てるんだと思う
電話→仕事してて忙しいのにかけてくるな
手紙→LINEとかメールとかもあるのに今時手紙ってwww
LINEやメール→299さんの言う通り
その他SNS→自慢かよ!お花畑が!(怒)+78
-0
-
353. 匿名 2019/07/24(水) 10:38:52
>>344
事前に確認してから招待状を出すものだという
こんな常識はありませんよ!+73
-2
-
354. 匿名 2019/07/24(水) 10:39:18
アレでしょ?
下手に見てた友人から事前に実は結婚することになって・・・出席してくれるかな?って相談受けたかったんでしょ?
そこで全力で上から目線で友人に言いたかったんだよね?結婚について経験者(プッ)の意見を色々と。
それが無かったからごねてるんでしょ?
ま、出席したらしたでドレスの色から料理、新郎の顔や職絶対あれこれ重箱の隅をつついてると思うけどね。
とりあえず出欠のハガキはすぐ出しなさい。大人のマナーだから。
そんなの。当たり前+81
-1
-
355. 匿名 2019/07/24(水) 10:40:56
本当に既婚者で結婚式経験者なの?+61
-0
-
356. 匿名 2019/07/24(水) 10:42:56
ちっちゃいことにこだわる前にまずいい大人としてやるべきことをやりなさいよ+53
-0
-
357. 匿名 2019/07/24(水) 10:43:47
むしろいきなり招待状来てくれた方が気楽な気もするんだけど。
私は仲良い友達と結婚式挙げる挙げないの話をしたり、するつもりなかったのに予想外にする事になったから「挙げるとしたら呼んでね!」て言ってくれた友達に式場決まった時点で報告ラインしたりしたけど
報告の仕方も「式挙げる事にしたから住所教えて!」て強制参加的な言い方してすごい図々しい言い方したよ笑
私もその友達の式に喜んで参加したし元々、挙げるとしたら出席したい。と言ってくれた子たちなので喜んで引き受けてくれたから良かったけど
自分で送っといて何だけど、これ報告ってほぼほぼ欠席されたら困る、強制参加の流れで関係薄かったり、結婚式嫌ってる人からにしたら結婚式プレッシャーに感じるだろうな。てのが感想でした
関係薄くてあまり行きたくない人から連絡来たことあったけど正直「何でこういう時だけマメに連絡して、誘ってくんだよー」て思ったから
急に招待状来るのそれはそれで気遣いから。て考えの人もいるのかもよ。
そっちの方が気軽に欠席に丸してご祝儀だけしやすいしね。
そもそも、高校の友達ならモヤモヤしてるその時点で自分からラインしてみればいいのに。
その相手は何のモヤモヤもなく主の結婚式に参加したし結婚式挙げた友達だから尚更理解してくれてると思ってたんだと思うよ。今は主の非常識さに待ってられなくて進めて主さん欠席扱いなってるかもだけど
+23
-2
-
358. 匿名 2019/07/24(水) 10:46:21
バカにしてた友人が結婚式を挙げる
その時点で気に入らないんでしょ
友人を見下してたのがよくわかる
その友人から、
ごめん私も結婚するんだ…ほんと申し訳ないんだけど…よかったら結婚式に来ていただけませんか?
って事前連絡があれば、主のクソみたいなプライドも保てたのにね+75
-1
-
359. 匿名 2019/07/24(水) 10:46:33
主は自分自身の結婚式に参加してくれた人全員に失礼のない振る舞いできたとおもうの?+57
-1
-
360. 匿名 2019/07/24(水) 10:48:08
>>357
追加で私は式場決まった時点で「報告しなきゃ」てなったけど、中にはギリギリまで報告したくない。て気持ちの人もいるからね。
結婚式の打ち合わせで結婚(入籍)自体をキャンセルしたり、結婚式をキャンセルしたい。て人も沢山いるから報告して自分達もそうなったら、、て不安から落ち着くまで、、て思うけど気持ちは落ち着いたけど準備はバタバタで、、て
色々パターンがあるんだと思う+9
-0
-
361. 匿名 2019/07/24(水) 10:49:31
見下してたお友達の旦那さんが弁護士や医者のハイスペだとしたら主さん発狂しそうだ+59
-1
-
362. 匿名 2019/07/24(水) 10:49:31
自分のマナーの勘違いで勝手に腹を立てて、相手に非礼を働き友人からの信頼を失った主であった。+45
-1
-
363. 匿名 2019/07/24(水) 10:49:35
そんな非常識な友人いないから分からない+5
-2
-
364. 匿名 2019/07/24(水) 10:51:21
えっ、別に非常識ではない。
あなたの結婚式に出席してくれてるなら、いきなり招待状が送られてきても不思議ではないよ。
普段も頻繁に会う仲なら連絡などもこまめにしてると思うけどね。
そうでなければ仕方がない。
まして、受付のお手伝いや友人代表の挨拶、
二次会の幹事を頼まれているわけではないなら
何にも変じゃないよ。
逆に返信を1ヶ月出さない方が変だよ。
基本は、返信の期日までに間に合えばいいけど、
出席するつもりなら早めに出すのが普通。
あなたから「結婚おめでとう」と連絡してもいいよね!?+69
-1
-
365. 匿名 2019/07/24(水) 10:51:51
>>1
御祝儀貰ってるんだから、貰った相手には返さないと失礼だよ
常識の問題+223
-1
-
366. 匿名 2019/07/24(水) 10:52:12
確かに主は性格が悪いなぁとは思うけどさ、
誰にでも人には理解できない思考をもってると思うけどね。ネットに晒されたら叩かれそうな黒い心。
私はこんなトピをわざと承認して、叩かせて盛り上げる管理人がなんだかなぁと思ってしまうよ。
盛り上がりやすいのかもしれないけどね。+4
-21
-
367. 匿名 2019/07/24(水) 10:53:27
てっきり何十年も連絡してない学生時代の友達から来たのかと思いきや
結婚式出てもらってご祝儀貰ったのに酷いな+55
-0
-
368. 匿名 2019/07/24(水) 10:54:43
はい釣りトピ+10
-0
-
369. 匿名 2019/07/24(水) 10:56:18
主のマナー勘違いっぷりを見るに、自分の結婚式の時も色々やらかしてそう。
それこそガルである「参列した結婚式でのとんでもエピソード」に書かれそうなやつw+55
-0
-
370. 匿名 2019/07/24(水) 10:56:20
自分も御祝儀もらったなら自分も出席して御祝儀渡すべきでは?+19
-1
-
371. 匿名 2019/07/24(水) 10:56:27
>>358
事前に電話あったらあったで、
急に電話かけてこられても今返事できないのに困るわー!ってなるんだろうね、こういう人は
郵送の招待状を受け取ってから出欠の返信はがきを出すだけのほうが気持ちに余裕が持てて良いわ
+30
-1
-
372. 匿名 2019/07/24(水) 10:56:35
>>101
マナー違反になるの?
招待状,出欠確認返信の意味なくなるじゃん!
仲良しのレベルによるんじゃないかな?
普段から連絡取り合う中なら、式の日取り決まった時点で口頭で誘うだろうし。
お互いそれぞれの生活で忙しくしているなら、いきなり招待状でもよいのでは?
+34
-2
-
373. 匿名 2019/07/24(水) 10:58:44
>>369
それw
主は友人に腹立てる前に、いま一度自分の結婚式の招待からおもてなしまで落ち度が無かったか振り返るといい。+31
-3
-
374. 匿名 2019/07/24(水) 11:00:07
どっちもどっち。
結婚式たくさん行ったけど、招待状送られてくる前に打診がなかったことなんてない。
主も主で、疎遠になってて行きたくないなら、こんなとこで同意を求めるんじゃなくてさっさと欠席の連絡してご祝儀だけ送ればいいよ。
当時仲良くても、結婚したら環境も生活リズムも変わるから疎遠になる友人が出てくるのも仕方ないしよくある話。結婚式出た相手だからって必ず出席しなきゃならないわけじゃないし。疎遠になってて、今後もそれでいいなら、欠席すればいい。それより、早く返信してあげて。+14
-8
-
375. 匿名 2019/07/24(水) 11:05:50
招待状って式の日が近くならないと送られてこないし、大体は日取りが決まった時点で、来て欲しい人には打診をするものだよね。だから、疎遠になってたわけだし、向こうもどうしても来て欲しかったんけじゃないのかも。
どっちにしろ、主さんがこれからその友人とどんな付き合いをしたいかじゃない?+13
-2
-
376. 匿名 2019/07/24(水) 11:14:09
「出席」か「欠席」か選択する返信ハガキを入れている限り
電話その他での事前確認が絶対に必要それが常識マナーかと聞かれれば
そうではないと答えるね。
事前確認をすることで招待状を送る、返信するひと手間が減るだけのこと
だから事前の確認がなかったからと言って腹を立ててはいけない
「欠席」を選択できないような招待状が届いたら
そりゃ立腹するかもしれないねえと思うけど+27
-0
-
377. 匿名 2019/07/24(水) 11:15:36
>>376
ごめん、
欠席者に対して
>事前確認をすることで招待状を送る、返信するひと手間が減るだけのこと+2
-0
-
378. 匿名 2019/07/24(水) 11:15:37
私なら自分の結婚式に出席してくれたのなら出席するけどなー。そもそも事前に連絡って必要なの?欠席したいなら欠席に丸付けて返せば良いだけじゃないの?疎遠とは言え友達だったら、そこまで非常識とは思えない。
主さんは、その友達が単に嫌いなだけなんじゃないの?+26
-0
-
379. 匿名 2019/07/24(水) 11:15:52
むしろ、電話来られる方が嫌だw
好きな友達からなら嬉しいけど相手が関係薄い人から電話で報告されたらプレッシャーだわ
ラインも「来てくれるかな?」て言われると断りづらいし。
あと私も結婚式を挙げて報告する側だったけどドキドキ来たし送る内容をすごい考えたよ笑
どう送っても押し付けてるような言い方にならないか+36
-0
-
380. 匿名 2019/07/24(水) 11:19:11
事前に招待状の連絡なかっただけで いちゃもんつけて欠席の理由にしてるの怖い。
出席してご祝儀あげたくないだけなんじゃない?
そんな怒ることでもないと思うけど。+27
-0
-
381. 匿名 2019/07/24(水) 11:26:28
クレーマーって若いときからクレーマーなんだね。老人になると更にパワーアップするのかな?
事前の連絡ってそこまで必要か?+35
-0
-
382. 匿名 2019/07/24(水) 11:27:39
届いて1ヶ月で返信しないのも失礼だよね。
主席してくれたなら出席するのは当たり前だと思う。
嫌なら貰ったお金をそのまま御祝儀として、お包みしてお返しするべき。
勝手に1万とかにして、割引きしたら頭おかしいなと思う。+29
-0
-
383. 匿名 2019/07/24(水) 11:28:52
一ヶ月後に出席の返信ならマジか⁉︎
欠席でも今頃かーい!となるし
返信なしなら常識ねーと言われるね
どれを選択しても悪印象+40
-0
-
384. 匿名 2019/07/24(水) 11:30:46
電話したけど合わなかった可能性とかはないの?+6
-0
-
385. 匿名 2019/07/24(水) 11:31:17
>>203
横だけど負担になるから二次会に〜てそれも馬鹿にしてるとしか思えないよ
結局招待してるんだから余計な事言わなければいいのに相手の負担になると考えるくらいなら最初から呼ばなければいい+8
-2
-
386. 匿名 2019/07/24(水) 11:32:38
5万包んで欠席かな、来るにも御祝儀代だけじゃなくて、被服費もそれなりかけてくれてるはずだしね。
+12
-2
-
387. 匿名 2019/07/24(水) 11:33:15
>>383
おまけにその友達がここ見てたら最悪だよね。
この投稿が友達だ。とまで勘繰らなくても、同じ状況の友達いる(タイムリー)!→私の友達もそういう心境なの?てなりイラつかられるね+20
-0
-
388. 匿名 2019/07/24(水) 11:33:30
主、心狭すぎない?
その話の中で、連絡しずに招待状を送ってきたことってそんなに怒るほど重要じゃないと思うよ。
まず大前提として自分の結婚式には来てもらってるからこちらも出るべきだし、疎遠になったのも相手に非があるわけじゃないなら欠席の理由にはならない。
結果的に1ヶ月も返信してないことで、主が非常識ってことになってるよ、この話。+38
-0
-
389. 匿名 2019/07/24(水) 11:36:17
>>162
やっぱりそういうコスト面で始まった話だよね
それが今や打診連絡が無いと失礼ていう逆の風潮になっちゃったんだ
当たり前になってるからいきなり招待状が来たらマナー知らず!てなるのは分からんでもないけど主は放置してるからどっちもどっちだな+27
-0
-
390. 匿名 2019/07/24(水) 11:37:04
>>1
私の周りや知人も招待状出す前に連絡する人がほとんどです。
旦那の友達も事前連絡する人多いです。
でも、1ヶ月放置すりのもよくないんじゃないかな+85
-2
-
391. 匿名 2019/07/24(水) 11:39:08
主は本当は転勤で遠くに行ったから参加自体が面倒くさいんじゃないの?+24
-0
-
392. 匿名 2019/07/24(水) 11:39:43
>>379
この人のコメ見て思ったけどさ、主はその友達に対して普段は好きな友達だったからこういう対応に腹立ったんじゃないの?
関係薄かったり苦手な人ならむしろこの対応有難いと思うしそいして、と思うよね普通。
もし、今までは好きで親しい友達ならここは大人になって(その友達も主の結婚式に出席してくれたんだから)出席してとりあえず祝ってあげるべきだったんじゃない?
結婚式挙げた経験があるなら尚更結婚式の準備の苦労とか理解してると思うし友達もそう思って親しい友達だしわかってくれると思ってのかもしれないし
モヤモヤが消えないなら結婚式終わってから話の流れで話せば良かったんじゃと思うんだけど
話聞いたら同情してスッキリするパターンになってたかもなのに、、
主さんの気持ちも全くわからなくもないけど、申し訳ないけど1ヶ月も返信放置してる主さんの方が非常識で性格ちょっと悪いな、て思うわ+11
-0
-
393. 匿名 2019/07/24(水) 11:40:25
私が招待された結婚式はみんな事前連絡がありました。
だけど、どれも二言目には『招待状送りたいから住所教えて』と。
仲はいいけど、住所までは知らないから(基本LINEやメール連絡なので)
結婚報告と出席確認の連絡がどうしても先になってしまいます。
結婚式に参列されて、住所と名前が既に分かっているから
相手の方から事前連絡がなかったという可能性もあるのでは?+24
-0
-
394. 匿名 2019/07/24(水) 11:40:44
>>352
あるある!こんなこといってる人いるよね!
こちらが気を使って色々手を回しても、やったらやったで「空気読めないやつ!非常識!」って文句ばかり。どないせっちゅーねん!笑
主は心の余裕を持とうよ。マイナス思考は自分に跳ね返ってくるよ。出欠どちらにせよ、おめでとうの言葉とお祝いの気持ちは忘れずにね。+13
-0
-
395. 匿名 2019/07/24(水) 11:41:11
>>1
なら、何故世には結婚式を欠席する場合のお手紙の返し方のマナーがあるんだと思う?
主席者のみに送ってたら、こんなマナーは必要ないよね?+120
-5
-
396. 匿名 2019/07/24(水) 11:42:07
友人にとったら、今回のことで友達の常識レベルがあぶり出されて、主みたいな上から目線で非常識な友達が淘汰されたから、ある意味よかったかもね(笑)+3
-0
-
397. 匿名 2019/07/24(水) 11:44:10
なんかこのトピ見てたら結婚式挙げる側だけじゃなく
ゲスト側の性格も出るんだなーと思ったわw+23
-0
-
398. 匿名 2019/07/24(水) 11:45:28
>>262
何か過剰包装みたいだよね
内袋に入れて外袋に入れる
事前に電話で聞いてまたハガキでも聞く
日本人は一体何にそんなに気を遣ってるんだか+26
-0
-
399. 匿名 2019/07/24(水) 11:45:30
えぇ…相手から事前連絡が無かったのは何か理由があったのかもって先に思うけどな。
(なんらかのLINEの不具合でこっちが来てたメッセージを見られてないとか)
失礼すぎてショックで…って流石に1ヶ月も放置はないんじゃない?
単純に「届いたよー」と一言言えば良いだけ。
どうしても引っかかるならこんなとこで意地の悪いトピ立ててないで「先に連絡して欲しかったな」って伝えれば良いじゃん+38
-2
-
400. 匿名 2019/07/24(水) 11:47:56
でも、前もって確認するって、本来なら二度手間だよね・・・
まぁ確認することで、
招待側は、人数を大体把握できるし、
参加側は、予定の調整ができるから必要なのかな。+5
-0
-
401. 匿名 2019/07/24(水) 11:49:23
>>399
本当これ。連絡先知ってるのにとかいうけど
連絡先知ってるならモヤモヤしてるなら話せば良かったじゃんとしか...
友達はモヤモヤしてないし相手がモヤモヤしてるなんて思ってなく準備で忙しいんだよ
友達なんだから思ったこと言えばいいし、とりあえず返信してから、出席するつもりなら結婚式終わってから話すなりすればいいじゃんと思う
1ヶ月も放置してここで愚痴るってタチが悪すぎる+60
-0
-
402. 匿名 2019/07/24(水) 11:50:30
だいたい結婚式って人生で1度きりじゃん?
初めての事なんて失敗して当たり前だし
逆に完璧なマナーで結婚式挙げた人なんているのかな?
+67
-2
-
403. 匿名 2019/07/24(水) 11:51:03
>>268
友「招待状届いた?事前に連絡しなくてごめんね。出欠の返事聞かせてほしいな」
主「(やっと連絡よこしやがった…)いきなりでびっくりしたよ。でもごめん、出られないんだー住んでる所も遠いしね(非常識な人の結婚式なんて出てあげない♥️)」
自分の式には出てもらったことを忘れて、非常識を非常識で成敗したつもりになる主であった…
こんなのを妄想してるんだろうな主は。+104
-2
-
404. 匿名 2019/07/24(水) 11:52:55
>>394
式を挙げる友人が菓子折り持参で主の所に来ても
「余計な時間を取らせるな」「家に来るな」「会って話す場所選びをこっちにさせるな」
「そのお菓子美味しくないから嫌い」とかブツクサ言いそうwww+53
-1
-
405. 匿名 2019/07/24(水) 11:53:19
相手の非礼を責めるよりも自分の非礼を省みることの出来る人の方が尊いよね。
主さんはケチで醜い+33
-0
-
406. 匿名 2019/07/24(水) 11:54:53
ところどころ主かと思われる書き込みあるよねw文体同じ+46
-1
-
407. 匿名 2019/07/24(水) 11:56:06
私は親友って程の距離感では無いのに、連絡無しに友人代表のスピーチお願いの付箋が入っていた。
上司にも同じ事したのか?と神経疑った。+4
-0
-
408. 匿名 2019/07/24(水) 12:00:22
>>328
「結婚式の招待状を送ったのに返信がこない」
しばらく会ってない遠方の友人に結婚式の招待状を送ったのですが、1ヶ月経っても音沙汰がありません。彼女の結婚式には出席したので、高確率で出てくれるかなと思って事前連絡しなかったのが悪いのでしょうか?式の準備にも支障が出るので欠席なら欠席で連絡が欲しいのですが、こちらから一度連絡してみた方がいいでしょうか?
ってトピ立たないかな(笑)+71
-1
-
409. 匿名 2019/07/24(水) 12:01:29
>>9
育ちが悪すぎ。+100
-0
-
410. 匿名 2019/07/24(水) 12:02:02
相手側の失礼はただの失礼で終わるレベルだけど。
1ヶ月返信しないのは、失礼通り越して、相手に迷惑かけてるし困らせてるよ?
子供じゃないんだから、そんな事で拗ねて意地悪して
、相手を困らせてはいけないよ+71
-1
-
411. 匿名 2019/07/24(水) 12:02:51
今頃主は赤くなってるか(同意が得られず憤慨)
青くなってるか(自分の非常識さに気付く)
後者だといいな+73
-2
-
412. 匿名 2019/07/24(水) 12:05:00
1ヶ月に1回とか頻繁に会ってる友達から招待状がいきなり来たら、え?ってなるけど疎遠なら仕方ないと思う。
自分の結婚式に来てもらったなら出席するべき。+28
-1
-
413. 匿名 2019/07/24(水) 12:06:57
招待状が来ても1ヵ月も放っといたんだから
主が非常識と思われるのは当たり前だと自覚した方がいいよ
地元に帰ってそれなりの扱いされても文句言えない
他の友人達とも縁が切れても何も言えない
それくらいの事をしたんだよ
ついでに返信が遅れたお詫びまでしなきゃならない状況を自分で作り出して
馬鹿だね〜+46
-0
-
414. 匿名 2019/07/24(水) 12:07:57
主さんさ、それお母さんに聞いてみなよ
ゼクシィに書いてあるのか知らないけど、それ別に絶対しなければならないことじゃないよ?
スピーチや余興して欲しいなら直接の電話なりメールなりいるけどさ+57
-1
-
415. 匿名 2019/07/24(水) 12:09:07
主は出席したくないんだよ
でも相手が出席してくれたなら自分も出席するのが筋。
招待状のマナーは優先順位は低い+31
-0
-
416. 匿名 2019/07/24(水) 12:09:19
1ヶ月放置って失礼通り越して迷惑。
でもたぶん相手は主は欠席ってことで式の準備進めてるだろうね。
こういう人だったって分かってよかった〜今後は関わらないでいようって思われてそう。+59
-0
-
417. 匿名 2019/07/24(水) 12:11:42
主は行かないんだったら最低3万は現金書留で送りなよ+40
-1
-
418. 匿名 2019/07/24(水) 12:14:55
友達なんだよね?直接言えばいいじゃん。
+9
-0
-
419. 匿名 2019/07/24(水) 12:15:35
前にネットで「結婚したら金銭色々自由にできなくなるから結婚式に誘わないで欲しい」みたいなこと言ってるバカの書き込み読んだけど、
自分さえよければいい、自分の結婚式さえ上手くいけばいい っていうのが丸出しでびっくりした。
来てくれた独身の子だって金銭的にカツカツだったり忙しかったりしたかもしれないのに。+82
-0
-
420. 匿名 2019/07/24(水) 12:17:51
報告なしで招待状届いたことなかったからわからないけどでも
親しい高校の友達で、自分の結婚式に出席してくれたなら
「えー!聞いてないんだけど。一言くらい言ってくれてもいいのに」と愚痴りながらも「あとで色々聞いてやろ」てなって出席に丸するかな
一時のイラつきで一生友達との関係も、友達の結婚式も台無しにしたくないからそれはそれ、これはこれと思い出る。
後々話聞いて同情して「あー、感情的にならなくてよかった」で終わりだし、それでイラついたら今後距離を置けばいいだけの話だしね。+12
-0
-
421. 匿名 2019/07/24(水) 12:18:51
ご祝儀出したくないんでしょ+35
-0
-
422. 匿名 2019/07/24(水) 12:23:00
主が自分に甘く人には厳しく、自身は繊細な癖に人の気持ちには鈍感な事はわかった+64
-1
-
423. 匿名 2019/07/24(水) 12:23:23
自分は常識的でマナーも心得てるつもりの人たまにいるよね。他人の粗見て文句ばかり言う割に自分はカフェのテーブルにバック置いちゃうような人。自分のこと見えてないね。+24
-1
-
424. 匿名 2019/07/24(水) 12:24:53
主を擁護するわけじゃないけど、
席埋め要員として全く連絡先がわからないのに
招待状が急に届くことがある。
わからなすぎて実家に届いてた。
そこまで疎遠な人を呼ぶ勇気にびっくりしたけど+4
-19
-
425. 匿名 2019/07/24(水) 12:26:35
主さんの結婚式には欠席した上この対応と
主さんの結婚式に出席した上でのこの対応
返信きたばかりでこの心境と
返信きて1ヶ月経ってこの心境
とじゃ全然話が違ってくるからね。
両方とも前者なら主さんに同情してたしもっと主の味方コメが出てたと思うけど、後者はどう見ても主が非常識なタチが悪いになるよ
友達に返信する時は馬鹿正直に説明しなくても良いけど、絶対ちゃんと謝った方がいいよ。+26
-1
-
426. 匿名 2019/07/24(水) 12:29:49
思うんだけど普通さ、どんなイラついても最終的には
「でも出席してくれたし、出なきゃ」
てならないのかな?+64
-1
-
427. 匿名 2019/07/24(水) 12:33:21
主さん申し訳ないけど、少しおかしいも思う。
結婚式言ってる場合じゃないよ、なんかおかしいから、病院行った方がいい。
普通の人の思考じゃないよ、1ヶ月たって冷静になれないなんて本当におかしいよ。
3万は最低お包みして、病院いきなよ+56
-5
-
428. 匿名 2019/07/24(水) 12:34:32
えー、こんなことでトピ立てる人の方が嫌だけどなぁ。
友達は結婚式きてくれたんだよね?
その友達の悪口トピ立てるってなんか引くわ。
いつも人のあげ足とってそうだよね。+43
-1
-
429. 匿名 2019/07/24(水) 12:36:01
招待状のマナーって地域にもよるのかな?
自分の住んでる辺りでは招待状届いたら欠席に丸はあり得ない、葬式に次いで万障繰り合わせの上お越しください案件で、相手の予定も聞かずに送りつけるのはかなりアウトなんだよね
でも自分の結婚式に出てもらっておいて、それが非礼にあたることを教えてあげることもせず1ヶ月も放置ってうちの地域だとしてもとんでもないよ+9
-3
-
430. 匿名 2019/07/24(水) 12:41:02
主は今貧乏してるから心に余裕がないとみた+32
-2
-
431. 匿名 2019/07/24(水) 12:41:55
このトピは主が非常識て事で落ち着きそうね。
恥ずかしくてもう主出てこれないよね。+45
-1
-
432. 匿名 2019/07/24(水) 12:42:09
主さんは結婚式に出席してくれたお友達への感謝の気持ちはないの?
もし仮にご祝儀要員だったとしても失礼な対応だよ
+26
-1
-
433. 匿名 2019/07/24(水) 12:43:11
そんな事で頂いた3万円、着飾った被服費、貴重な休みをチャラにするなんて、図々しいてとても出来ない。+15
-1
-
434. 匿名 2019/07/24(水) 12:45:13
主の結婚式に来てくれたのに、そこまで腹立つことか!?
1ヶ月も返事しない方がどうかしてると思う。
ていうか主、性格悪いよ。+53
-1
-
435. 匿名 2019/07/24(水) 12:45:19
>>21
最後の2行だけ、なんだかな。
先に結婚した人から積極的に連絡とって疎遠にならないようにしないといけないなんて決まりある???+12
-94
-
436. 匿名 2019/07/24(水) 12:45:21
結婚式に出たのに私の結婚式には欠席&お祝いなしの友達いたわ
それでも欠席の返事してくれたぶん、主よりマシかもしれない+31
-1
-
437. 匿名 2019/07/24(水) 12:46:14
してしまった事を恥いて出てこないらなら間違ってるよ。
そこは、彼女に謝り出席したいと思います。
皆様のおかげで目が覚めまさた。
とか言えば充分挽回できるもん。
けど、欠席の後押して欲しければ、出てこれないと思う。
荒れたTwitterがアカウント消すのと同じ+7
-0
-
438. 匿名 2019/07/24(水) 12:46:23
主は、ご祝儀だけ貰って、
お友達にご祝儀は1円も出さないの?
欠席なら、
3万を手渡しした方がいいよ。
ケチったと思われて、影で言われるよ。
自分の番が終われば、後は知らないという性格は、恨まれる+40
-1
-
439. 匿名 2019/07/24(水) 12:48:01
全然会ってもいない友達から来たら驚くけど、自分の結婚式に主が招待して出席してもらったくらい大切な友達でしょ?
どうしてそんなに頑ななのか謎
結婚するんだ驚いたよ!と連絡してあげればいいのに+26
-0
-
440. 匿名 2019/07/24(水) 12:48:02
主、そんな性格だと主の今後の結婚生活が不安だわ。私が主の旦那ならこんな内容のトピ立ててるの知ったらショック。余計なお世話って言われるだろうけど。+17
-1
-
441. 匿名 2019/07/24(水) 12:48:19
生活苦しくて、ご祝儀逃げしたと
思われていいの?
貧乏扱いされるよ+28
-0
-
442. 匿名 2019/07/24(水) 12:49:39
自分の式に出てくれたなら行った方が良いかもしれないけれど、今既に疎遠になってるならそんな配慮のない人の式に出ても結婚式中も配慮ないかもしれないから尚更主が嫌な思いするかもしれないよ。+0
-23
-
443. 匿名 2019/07/24(水) 12:51:32
主さん、頭大丈夫?+35
-1
-
444. 匿名 2019/07/24(水) 12:51:49
主から漂うモラハラ臭と姑のような底意地の悪さ+38
-1
-
445. 匿名 2019/07/24(水) 12:52:16
もう行かなきゃいいじゃん。
式場で失礼なことやらかしても困るしね。
でも御祝儀は3万きっちり包もうね。+47
-1
-
446. 匿名 2019/07/24(水) 12:53:15
素直に旦那の収入が少なくて、
結婚式に出る余裕がないと書けば良いのに、友人の非常識のせいにしたらダメだよ。
逃げ得にしか見えないわ。+32
-0
-
447. 匿名 2019/07/24(水) 12:54:27
主は相手のマナーをとやかく言う前に自分の度を越した非礼を恥じろよって思うわ。+35
-0
-
448. 匿名 2019/07/24(水) 12:56:27
主さん、親に相談した?
親も同じ考え?
日本人?と思われるし、
お里がしれるよ。
日本人なら、マナーを大事にしようね。
+21
-2
-
449. 匿名 2019/07/24(水) 12:57:18
結婚式少なくなるよね
過去に出席した相手に出席ハガキ送るだけでこんなこと思われるなら招待するのは気が引けるよね+19
-1
-
450. 匿名 2019/07/24(水) 13:04:50
送りつけられてきたって、、。
主は自分の結婚式に人数合わせで呼んで友人も主の結婚式行ったんだから来るでしょうって感じで連絡もなく招待状だしたんじゃない?文章からしてそんなに仲良くないのは分かる。
そんなご立腹なら欠席したらいいよー。ただしお祝いのお金は忘れずにね☆+24
-1
-
451. 匿名 2019/07/24(水) 13:13:40
>>402
本当にそれ。
人間失敗なんてあることじゃない?
本当に友達と思っているならそれくらいのことなら受け入れてあげてほしいと思う。
ましてや人生1回きりの結婚式だし、分からないこともたくさんある中で、友達はゲストに喜んでもらいたくて一生懸命準備してるんじゃないのかな?
友達の気持ちや状況も考えてあげたらいかがでしょう?+30
-0
-
452. 匿名 2019/07/24(水) 13:16:03
ここで愚痴ってやんと、早よ返信しろよ。
主も結婚式あげてるなら準備の大変さわかるはずだろ…+48
-0
-
453. 匿名 2019/07/24(水) 13:20:48
欠席してもいいけど御祝儀は包めよw
こんなやつホントにいるんだ、、自分はしてもらって相手には返さないとか、、呆れるわ+75
-3
-
454. 匿名 2019/07/24(水) 13:21:35
主叩いてる人多くてびっくりしたわ。
無言で招待状を送るのは非常識だと思うけど。
これ、トピタイ主の立場が逆で無言で招待状を送ったら友達から出欠の返事がないって言ったら無言で招待状を送った方を叩くでしょ。+3
-109
-
455. 匿名 2019/07/24(水) 13:22:30
>>454
主なのw
早く返信しなw+92
-3
-
456. 匿名 2019/07/24(水) 13:25:16
多分相手も来て欲しいと思ってないんじゃない?
疎遠だったわけでしょ?
結婚の知らせをしないで周りから聞いて知ったら
トピ主はそれも非常識と思うわけでしょ?
結婚の知らせだけだと思って割り切って欠席に丸してお祝いだけ送ったら?
こんな考えの友達要らないもん、
そりゃ疎遠になるわ。
+27
-0
-
457. 匿名 2019/07/24(水) 13:26:16
主さんすっごく若い人なのかなぁ
私が調べた時はこうだったのに!って感じ?
常識ないの主さんの方なのに…+45
-1
-
458. 匿名 2019/07/24(水) 13:26:25
>>454
主、さっと書いてポストに出すだけやで。
ここに書いてないで招待状に書きなさい+81
-1
-
459. 匿名 2019/07/24(水) 13:27:38
>>454
びっくりする方にビックリだわ
これだけおかしいって指摘されてるのに+61
-1
-
460. 匿名 2019/07/24(水) 13:28:23
え?招待状送っていいか確認するのって別にマナーではなくない?
私、「招待状送りたいから住所教えてー」っていう住所確認の連絡しか貰ったことないし、送っていいか確認されたとして「ごめん送らないでー」って返事する人いるの?笑+80
-0
-
461. 匿名 2019/07/24(水) 13:28:41
主のご主人はなんて言ってるのかな+19
-0
-
462. 匿名 2019/07/24(水) 13:29:37
>>454
主でしょ?これだけフルボッコされても頑ななんだね〜大丈夫?+64
-2
-
463. 匿名 2019/07/24(水) 13:30:23
結婚式に呼んでもらった人に招待状を出すのは礼儀だと思うけど。+32
-0
-
464. 匿名 2019/07/24(水) 13:30:59
>>454
別に非常識ではないよ
ゼクシィ情報でしょ?+54
-0
-
465. 匿名 2019/07/24(水) 13:31:02
嫉妬してるのかな
主の家庭はあまり幸せじゃなくて、お友達の幸せが妬ましいのかも。+20
-1
-
466. 匿名 2019/07/24(水) 13:35:01
>>454
友達なら、わー結婚するんだ良かったねー早速連絡しようってならないかな
マナーが!!失礼だ!!なんてお友達を見下してたんだろうね。+64
-1
-
467. 匿名 2019/07/24(水) 13:36:44
呼ばれたら呼ぶこれがマナーじゃ無い?行く行かないは自由だけど招待状放置はあなたの方が失礼だと思います。+33
-0
-
468. 匿名 2019/07/24(水) 13:39:31
私も経験があります。
いきなり10年もあったことがなく、以前もそんなに仲良くなかったのにいきなり招待状がきました。
電話ももちろんなく。
ただの人数合わせとわかったので、即、欠席で出しました。
一万をつつんだのに、その年の年賀状もお礼の電話もありませんでした。
かわいそうなくらい常識のない人だと思いました。
あれからあったことは一度もありません。+6
-20
-
469. 匿名 2019/07/24(水) 13:40:54
他の友達呼んであなただけ呼ばないのは悪いと思ったんじゃない?+23
-0
-
470. 匿名 2019/07/24(水) 13:41:16
私の高校時代の友達も事前連絡知らなかったよ。
36歳当時。
他の人の結婚式にも沢山出てるはずなんだけどね。
事前確認も絶対!って訳じゃないし、送りつけられたは言い過ぎなような。
主の時はその友達に事前連絡したのかが気になり出した。
+32
-1
-
471. 匿名 2019/07/24(水) 13:42:26
「送りつけられた」ではなく「送ってきた」と書かないところに主の性格の悪さが出てるね
+83
-1
-
472. 匿名 2019/07/24(水) 13:44:22
何年も疎遠になっていたならまだしも、転勤先の住所を知ってるくらい仲の良い子なんでしょ?
自分の結婚式には参加してもらったのにそんな事で参加しないなんて主さんの方がマナー違反に思えるよ。+36
-1
-
473. 匿名 2019/07/24(水) 13:45:32
事前確認ないから1ヶ月放置する方もする方
事前確認無くても おめでとうって思えないんだろうか?
+23
-0
-
474. 匿名 2019/07/24(水) 13:45:56
私だったらビックリはするけど鬼の首を取ったように失礼すぎる!!!とかは思わない
嫌なら欠席すればいいじゃんめんどくさい主+28
-0
-
475. 匿名 2019/07/24(水) 13:47:03
うわっ
主の性格の悪さよ
+41
-1
-
476. 匿名 2019/07/24(水) 13:47:13
非常識と思うなら欠席にして返送すれば良かった話。
1ヶ月放置の嫌がらせは…。+40
-1
-
477. 匿名 2019/07/24(水) 13:48:38
主、変なとこで句読点つけるから自演バレバレで受ける。
そんなことしてないで早くお返事返した方がいいよ。
常識ある大人なんでしょ、主は。+36
-1
-
478. 匿名 2019/07/24(水) 13:49:36
うちはど田舎だけど、豪農が多いからみんなたくさん人呼んで派手な結婚式やるんだよね。だから、近所の付き合いもあまりなさそうな人から披露宴の招待状が事前確認なしに唐突に来るよー。それでも出席するよ、付き合いだから。だから、そんなに目くじら立てることか?って思っちゃう。
失礼だなぁと思うなら理由つけて欠席して、お祝い送れば良いのにそれさえもせずに連絡しないってなんか心狭いね…。+15
-1
-
479. 匿名 2019/07/24(水) 13:52:53
なに?
頭を下げて頼みに来ないから愚痴ってるだけだよね
主さん、上から目線なんじゃないかな?
貴方の式に出てくれた友達なら招待状が届いたら おめでとうって連絡すれば良いじゃない?
主さんみたいな 面倒な奴は友達にもなりたくないが+28
-2
-
480. 匿名 2019/07/24(水) 13:54:47
ちょっと主ー!ちゃんと事の顛末報告してよね!
もしかしてこのトピも1ヶ月放置する気?
非常識すぎっ!
と煽ってみる。+57
-1
-
481. 匿名 2019/07/24(水) 13:54:50
>>411
絶対前者だと思う
じゃないとこんなトピ立てないよ+41
-0
-
482. 匿名 2019/07/24(水) 13:56:20
>>478
大きな披露宴行う所はいちいち事前連絡出来ないんだよね
事前に連絡なしでも
何とも思わないけど
+17
-0
-
483. 匿名 2019/07/24(水) 13:56:48
友達のマナーがイマイチなのは確かだけどね。
欠席で祝儀だけ送るのがあっさりしてて良いよ。+7
-1
-
484. 匿名 2019/07/24(水) 13:58:02
こんなクソみたいなトピ 釣りじゃない?
たかが事前連絡で1ヶ月放置だよ+18
-0
-
485. 匿名 2019/07/24(水) 13:58:34
>>422
繊細ヤクザ+20
-0
-
486. 匿名 2019/07/24(水) 13:59:19
>>427
キ○ガイ扱いワロタ+19
-0
-
487. 匿名 2019/07/24(水) 14:05:14
私も結婚式する事をメールで伝えてから招待状を送ったけれど、もし友人から連絡なしで招待状送られてきても怒りはしない。
それよりも主さんの結婚式にその子は出てくれたんだから主さんは出席するべきだし、一ヶ月も放っておくのは非常識だと思うよ。+30
-2
-
488. 匿名 2019/07/24(水) 14:06:46
えー?
普段から主を誘う場合も事前にお伺いたてなきゃなんないのー?
何年も前から、いついつ頃予定があるけどその頃誘っていいか?って聞いて欲しいって事だよねぇ?
極端に言えばだけど、そうして欲しいって聞こえる+9
-0
-
489. 匿名 2019/07/24(水) 14:07:17
自分も来てもらっているなら出席する。
でもどうしても嫌ならお祝いを現金で送って、少しお祝いの品をつけて欠席させてもらうとか。。。
+6
-0
-
490. 匿名 2019/07/24(水) 14:07:52
確か招待状が届いたら1ヶ月以内に返信するように書かれてないかな?
披露宴会場の席やら何かしら大変なのに
ご自身は式も挙げてるのに その大変さがわからないのか
わかってて 返信しないのか
+26
-0
-
491. 匿名 2019/07/24(水) 14:08:48
主の転勤先も知ってて、主の結婚式にも出席してくれてる友人なら、招待状をたとえ無言で送ってきたとしても送る権利は全然あると思うけれど。
それを非常識だ!と一ヶ月も返信しない主は更に非常識だけどね。+34
-0
-
492. 匿名 2019/07/24(水) 14:09:30
自分の結婚式出てくれたならつべこべ言わず行けよ+25
-0
-
493. 匿名 2019/07/24(水) 14:10:29
返事もしたくない、ご祝儀も贈りたくない
そして、ガルちゃんに書き込みする
笑っ
+38
-0
-
494. 匿名 2019/07/24(水) 14:10:56
私も高校卒業して一度も会っても連絡もとっていない子から招待状が来たことがあります。
(高校時代は割と仲良しでした)
共通の友達が住所を教えたそうです。
その時私はすでに結婚式は済んでいたし、出席するつもりはなかったのですが、共通の同級生たちが行こう行こうと誘ってくれたので行きました。
(余興まで誘ってきましたがさすがにそこは断りました)
実際出席して挨拶したら新婦はキョトン。
嬉しそうでもなく…なぜ誘われたのか今でも不思議です。
私がいなくても同級生は数名来ていたし、そこのメンバーとは連絡を取り合っていたようですし…。
その後も会っていません。
一体なんだったんだ…。+18
-1
-
495. 匿名 2019/07/24(水) 14:12:44
これが例えば自分の結婚式には来てもらってなくて、何年も疎遠になってて、住所も教えてないのに送りつけられたのなら友達が悪いけれど、
主の結婚式に来て転勤先の住所も知っていて1年くらいしか疎遠になってないのなら何も友達は悪くない。
主はもしかしたら、転勤して式場が遠くなったから一言遠い場所だけど来てねって言ってほしかったの?
+21
-0
-
496. 匿名 2019/07/24(水) 14:13:06
自分の思うように行動をしないと怒り
相手を非難するばかりなら 結婚生活も上手くいかないよ
+20
-0
-
497. 匿名 2019/07/24(水) 14:13:38
連絡無しでいきなり招待状きたらビックリするのは分かるよ。ただ普通の人なら多少モヤっとしても、おめでたいことだなーって思ってそこまで気にしないし、失礼!マナーがなってない!1ヶ月放置してやれ!なんていう発想にならないよ。
主自分がおかしいってまだ理解できないのかな。+17
-0
-
498. 匿名 2019/07/24(水) 14:16:50
わかった。
主は自分は暇人だと思われたのがムカついたんじゃない?お車代もよこせと思ってそう。+5
-0
-
499. 匿名 2019/07/24(水) 14:19:07
一ヶ月も放置したらアカンでしょw
もしかしたら友達も、あ…縁切られちゃった…って思ってるよ。+10
-0
-
500. 匿名 2019/07/24(水) 14:19:38
主フルボッコWWW+25
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する