-
1. 匿名 2019/07/23(火) 23:13:20
小学生の頃は朝のラジオ体操と学校のプール以外やる事なし。
ワイドショーとか昼ドラをみて夜になる平日…+205
-5
-
2. 匿名 2019/07/23(火) 23:13:51
ひぐらしの鳴き声+93
-1
-
3. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:01
用水路でザリガニ、どじょう釣り。+77
-1
-
4. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:09
温泉+28
-2
-
5. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:14
いつ冷蔵庫を開けても濁った麦茶しかない。+101
-2
-
6. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:18
毎日毎日飽きもせず川で泳いでた+84
-0
-
7. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:21
カブトムシ捕り。
ザリガニ釣り。
+35
-1
-
8. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:22
大好き五つ子+169
-1
-
9. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:34
家の庭で野菜育てる+10
-1
-
10. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:42
リアル かえるの合唱+83
-0
-
11. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:49
昼ごはんひそうめん率高い+157
-2
-
12. 匿名 2019/07/23(火) 23:14:51
ばあちゃんが握ってくれたおにぎり🍙+60
-3
-
13. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:02
四つ葉探し。+32
-2
-
14. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:09
長野の夏休みは短い。1ヶ月ない。+58
-4
-
15. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:09
+72
-0
-
16. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:13
あぜ道を後々と歩いて遊んだこと
おたまじゃくしとったり+49
-2
-
17. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:18
朝から夕方まで市民プール+72
-2
-
18. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:30
小学生の頃の夏休みに戻りたい。
当時はすることなくてつまんないと思ってた田舎だけど今思うと凄く贅沢だった。+174
-1
-
19. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:37
緑がいっぱいで、水がキレイだったから、夜は蛍見に行ってたよ✨
もう今はだいぶ汚くなって蛍も減ってると思う
+61
-2
-
20. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:49
近所の三角プール+5
-1
-
21. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:54
>>8
からのキッズウォー+125
-2
-
22. 匿名 2019/07/23(火) 23:16:12
虫取り網持って自称虫博士を名乗り子分を連れて行く!+9
-1
-
23. 匿名 2019/07/23(火) 23:16:25
虫カゴいっぱいにセミを捕まえた+17
-0
-
24. 匿名 2019/07/23(火) 23:16:29
汗だくで図書館に行って
涼んで
汗だくで帰宅+76
-1
-
25. 匿名 2019/07/23(火) 23:16:50
スカパーのアニメチャンネルをはしごしてたw
20代だけど古いアニメとか割と知ってるしよく見てた
悲しいのが誰とも話合わないこと…
+16
-2
-
26. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:07
小川のせせらぎを眺めながら恋バナ💕+12
-2
-
27. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:12
夏はじいちゃんが畑にスイカやマクワウリを植えてくれてたから、それがおやつだったな
あと、トウモロコシもバキッと採ってきて、ラップでグルグル巻きにしてレンチンして食べてたわ+63
-2
-
28. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:19
庭にホタルがいた+23
-1
-
29. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:20
プレステのぼくの夏休みが懐かしい+19
-3
-
30. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:42
昼間座敷で窓全開にして昼寝。
うるさいなぁと、ふと起きたら夕立!
風が吹いてて廊下が濡れてタオルで拭く。
風鈴がチリンチリンと鳴り響く。
そんな小学生の時の夏休みがなんか思い出に残っている。+113
-2
-
31. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:45
秘密基地作ってた!
+40
-1
-
32. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:46
自宅のビニールプールにザリガニと一緒に入って穴が開いた思い出+27
-1
-
33. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:53
ポッキンアイス+76
-1
-
34. 匿名 2019/07/23(火) 23:17:54
山行って虫取ったりプール行ったり+80
-1
-
35. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:07
庭で花火、ビニールプール、トウモロコシをもいで塩茹で、蚊取り線香、蛍+31
-1
-
36. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:12
父親と一緒に裏山でカブトムシとクワガタの罠仕掛けて昆虫採集してた+17
-0
-
37. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:15
庭で花火+35
-0
-
38. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:15
小学校のプールとラジオ体操で真っ黒+58
-0
-
39. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:17
普段都会だけど夏休みだけ田舎に行くんだわ
おばーちゃんが蚊帳作ってくれてうちわで仰いでから入ったりサイダー飲んだり
従姉妹達と遊んだりしてた思い出は宝物+19
-0
-
40. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:28
田舎だから、お父さんが夜トランクス一枚で散歩するの。ちょっとその辺まで。
私が小学生の頃、お父さんが戻ってきて冷蔵庫見てる姿見たら、こうなってた!これ頭から消えない夏の思い出だよ!+105
-7
-
41. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:41
ひたすらプレステで1人人生ゲーム!
何が楽しかったのか。+4
-2
-
42. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:44
牛乳姜+6
-0
-
43. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:54
朝のコナンの再放送+11
-0
-
44. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:57
ラジオ体操行って、少し夏休みの友して、午前中はNHKの教育番組観て、昼ご飯食べて、あなたの知らない世界を観て怖くなって、昼寝して、水戸黄門観て、晩御飯食べて・・・
幸せだったな~ 笑
+125
-1
-
45. 匿名 2019/07/23(火) 23:18:59
都会から来た年一回しか会わないいとこと遊ぶ。
おばあちゃん家集合+29
-1
-
46. 匿名 2019/07/23(火) 23:19:00
神社でキスしてた+2
-2
-
47. 匿名 2019/07/23(火) 23:19:10
山も畑も駆け回った+19
-0
-
48. 匿名 2019/07/23(火) 23:19:15
ラジオ体操、プール、あなたの知らない世界+76
-0
-
49. 匿名 2019/07/23(火) 23:19:17
畳の上でうつ伏せになって寝転ぶと、時おり首振りの扇風機の風が当たって、蝉の声にまぎれた風鈴の音が聞こえてくる。縁側の外には青々とした大きな空が広がってる。それをボンヤリと眺めながら喉が製氷機で作った氷入りの麦茶を飲むんだ。+41
-0
-
50. 匿名 2019/07/23(火) 23:19:30
>>40
絵がうまいなw+71
-1
-
51. 匿名 2019/07/23(火) 23:19:50
ラジオ体操から家に帰るとこれがあった
両親は仕事+45
-0
-
52. 匿名 2019/07/23(火) 23:19:56
>>21
都会も田舎も関係なく世代被ってればほとんどの人が見てそう+9
-0
-
53. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:06
車で2時間の当時ジャスコに行くのが楽しみすぎて眠れなかった、都会に引っ越した後、そこのイオンに行くと大した事なくて、田舎の怖さを知った+30
-0
-
54. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:23
おじいちゃんおばあちゃん家でカルピス飲んでた+17
-0
-
55. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:34
最近あらためて少年時代聴いてみたら、小学生時代のド田舎の情景が脳裏によみがえって本気で泣きそうになった+28
-0
-
56. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:36
夜はカエルの合唱と暴走族のバイクの音が響く+10
-0
-
57. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:38
中学は一日中部活をやる。ブリブリ汗をかいてまでやる意味がわからなかった。
高校は、それに加えて補習があった。これでは、夏休みじゃないのでは?
あと、小中高で夏休みの課題を大量に出される意味って何なの?+13
-0
-
58. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:38
じゃりんこチエ+10
-0
-
59. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:40
おじいちゃんの家に行ったらライオンが逃げて驚いた+2
-6
-
60. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:51
死んでると思ってたセミに近づいたら、突如ジジッ!ジジッ!って動き出したりしてビビッてた。+21
-0
-
61. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:52
あなたの知らない世界で震える+30
-0
-
62. 匿名 2019/07/23(火) 23:21:22
田舎の神社のお祭りが楽しみだったなー+19
-0
-
63. 匿名 2019/07/23(火) 23:21:31
7チャンが映らない田舎
おばあちゃん家で映るので
アニメスペシャルを網羅した+8
-0
-
64. 匿名 2019/07/23(火) 23:21:31
学校のプールか市民プール
学校に行けばいろんな友達に会えるけど市民プールは帰りにセブンティーンアイス食べれるからどっちに行くか凄い悩んだ笑+19
-0
-
65. 匿名 2019/07/23(火) 23:21:37
寺で座禅させられる+10
-0
-
66. 匿名 2019/07/23(火) 23:21:46
ホタルまだ少しいたわ
夜取りに行って虫かごに入れてきれいきれい言って朝になったらただの虫でぎゃー!+7
-1
-
67. 匿名 2019/07/23(火) 23:22:05
学校のプールに行ってた+18
-0
-
68. 匿名 2019/07/23(火) 23:22:37
神社でラジオ体操があったんだけどセミの抜け殻とかアリジゴクとか虫遊びをよくしていた
卵パックに朝顔の花潰して入れて色水作ったりした+8
-0
-
69. 匿名 2019/07/23(火) 23:23:12
>>40
小学生の頃、すでにお父さんは禿げていたの?
+19
-0
-
70. 匿名 2019/07/23(火) 23:23:14
おじいちゃんちの縁側に座って、スイカ食べた。
庭の先が森になってるから、本当に自然の音しか聞こえないんだよね。
そしてなぜかスイカの種をボリボリ食べてた。
食べるとおじいちゃんとおばあちゃんが「やめなさい(笑)」って笑ってたから、笑ってほしくて食べてたのかな。
アホだな。+21
-0
-
71. 匿名 2019/07/23(火) 23:23:41
買ってもらったばかりのビーチサンダルを履いて川で遊んでたらビーチサンダルが流された。
追いかけたけど川の流れが速くてダメだった。
親には、めちゃくちゃ叱られた。+22
-0
-
72. 匿名 2019/07/23(火) 23:23:46
アラサーですが村から一番近い信号機まで4キロ、そこからコンビニまで8キロ、さらに市街地まで20キロでした。
夏休みは祖父に連れて行かれる老人会でアイドル級の扱いでお菓子貰って昔のアニメをこれがいい?こっちがいい?って色々見せてもらいました。
子供少ない地域だったからねぇ。+24
-0
-
73. 匿名 2019/07/23(火) 23:23:51
どんなに懐かしんでもあの頃はもう還らない+55
-0
-
74. 匿名 2019/07/23(火) 23:23:52
海で遊んだり、家のまわりぐるぐる探検したり、友だちの家お泊り行ったりもしてたけど、
基本はパソコンで一日中お絵描きしたり自分のHP作ったり、ふみコミュニティってサイトでずーっとチャットしてた
親戚とかが遊びに来ると家の横で焼き肉と花火。私の中で一大イベントだった。+12
-0
-
75. 匿名 2019/07/23(火) 23:24:11
+9
-0
-
76. 匿名 2019/07/23(火) 23:24:15
夏休みに初体験しました+1
-7
-
77. 匿名 2019/07/23(火) 23:24:38
田舎者って言い方が本当に嫌い
己を下卑してどうするの?+5
-6
-
78. 匿名 2019/07/23(火) 23:25:17
日焼けを気にしなかったってだけで今より何倍も楽しいことが経験できた。+15
-0
-
79. 匿名 2019/07/23(火) 23:25:18
20kmぐらい離れてる友達の家に自転車で行った!+7
-0
-
80. 匿名 2019/07/23(火) 23:25:34
田舎なので遊園地に行くのがもはや旅行並の移動距離でしたよ。
島根→兵庫のセントラルパークやポートピアランドや山口県の秋吉台サファリランド、広島ナタリーなどよく行きました。40歳です。
+16
-0
-
81. 刺身牧場 2019/07/23(火) 23:25:39
子供の頃玄関を開けて直ぐ側に小さな川が流れてたけど
その時に見る蛍が凄かったなぁ
夏休みとかよく見てた+6
-0
-
82. 匿名 2019/07/23(火) 23:26:02
セミの抜け殻集め。
用水路でザリガニ釣り。
水不足の年は干からびた池に入ってみる。
秘密基地と称する場所に入り浸る。
100円握りしめて町民プールに行く。
あと、お友達のおばあちゃんちに一緒に遊びに行かせてもらって、
カルピスごちそうになる(曲がるストロー出してくれるから楽しい)
+14
-0
-
83. 匿名 2019/07/23(火) 23:26:04
お父さんが竹鉄砲作ってくれてそれでずーっと遊んでた+4
-0
-
84. 匿名 2019/07/23(火) 23:26:28
夏休みが足りない位宿題が多すぎて毎年いきどおっていた。+14
-0
-
85. 匿名 2019/07/23(火) 23:26:42
小学生の頃の思い出はたくさんあるのに中学生の頃何してたか思い出せないな。高校は勉強一色だったけど。+8
-0
-
86. 匿名 2019/07/23(火) 23:27:15
朝:ラジオ体操
昼:プール 帰りにわらび餅かカキ氷食べる
あなたの知らない世界を見て戦慄する
山でひみつ基地制作
夕:蚊にさされる キンカン塗る 蚊取り線香つける
夜:家族で天ぷらとかそうめんを食べる
暴れん坊将軍にときめく
コオロギの鳴き声を聴きながら就寝+34
-0
-
87. 匿名 2019/07/23(火) 23:28:12
立ちション+0
-0
-
88. 匿名 2019/07/23(火) 23:28:30
ラジオ体操
親のお店の手伝い
習い事
海
花火
BBQ
家族旅行
昔は非常に有意義な毎日を過ごしてたんだなーと実感してる。+24
-0
-
89. 匿名 2019/07/23(火) 23:29:14
お盆に従兄弟達やオジオバ沢山帰ってきて花火したり提灯持って迎え火や送り火
良く考えたら母親は死ぬほど大変だったと思うが+9
-0
-
90. 匿名 2019/07/23(火) 23:29:38
サワガニをめちゃくちゃ沢山採って飼ってた。
+5
-0
-
91. 匿名 2019/07/23(火) 23:29:41
自由研究がイマイチ決まりとかなくて図鑑に載ってるものを丸写しにして発表してた。+8
-0
-
92. 匿名 2019/07/23(火) 23:29:45
家族旅行に行く。→帰宅。(両親)やっぱり家は落ち着くわね。+2
-0
-
93. 匿名 2019/07/23(火) 23:30:26
台風の次の日に道で亀を拾ったのを鮮明に覚えてる+7
-0
-
94. 匿名 2019/07/23(火) 23:30:40
おじいちゃんの畑のミニトマトを朝早く起きて取りに行った。
軽トラの荷台に乗って。(本当はいけないけどど田舎&スーパースローな運転だった)
あと、スイカ🍉もあったから、縁側でスイカ食べまくってた。+18
-0
-
95. 匿名 2019/07/23(火) 23:31:48
海ではなく川
川にスイカ冷やしてスイカ割り。
田舎だから超川綺麗✩°。⋆⸜(ूºωº )
都会ナンバーの車も来るくらい!笑
+8
-0
-
96. 匿名 2019/07/23(火) 23:31:58
夜になるとカブトムシやクワガタを親と取りにいってた+8
-0
-
97. 匿名 2019/07/23(火) 23:32:16
子供の頃は部屋にクーラーがなくて、窓を網戸にして扇風機付けて寝てたな
田んぼが近いので、カエルがゲコゲコうるさかった+16
-0
-
98. 匿名 2019/07/23(火) 23:32:20
普段は親共働きで居なくてジジババだけ
ラジオ大変して学校のプール学習いき
そうめん食べてあなたの知らない世界みて
昼寝してたらヒグラシ鳴き出す
何か虚しくなる
夕飯食べる+13
-0
-
99. 匿名 2019/07/23(火) 23:32:21
川の上流の方で泳いでた
スイカを丸ごと川で冷やしておいて、お腹空いたらスイカ食べて
地元には有名な海水浴場もあるんだけど観光客だらけだから、川で遊ぶ方が好きだったな+7
-0
-
100. 匿名 2019/07/23(火) 23:34:45
地元の友達に都会で遊んでこそ大人。と言って都会に遊びに出る。
路線図迷路でよくわかんね。
駅の出口多すぎよくわかんね。
バス乗り場多すぎよくわかんね。
店が多すぎよくわかんね。
都会は人多すぎ歩くの早すぎで人混みフェイント歩きして舌打ちされてマジ怖い。
服屋で声かけられるマジテンパる。
帰りたい同じ風景マジ迷子。
地元に帰ってホッとする。
地元の友達に
「都会マジ余裕。てか、今度案内するよ。」
ごめんなさい無理です。+9
-1
-
101. 匿名 2019/07/23(火) 23:34:49
夏休みは朝から草むしり、
一人100本!!
本気で嫌でした。
昼は町民プールとか清流で泳いだりファミコンしたり、隣の友達と毎日遊んでた。
家族で夜釣りやキャンプ、子ども時代楽しかったなー。+8
-0
-
102. 匿名 2019/07/23(火) 23:37:00
川遊び
夜のカブトムシ探し
夜のうなぎ釣り
…あの当時は普通に川でうなぎが釣れてました。
+15
-0
-
103. 匿名 2019/07/23(火) 23:37:34
花火、おしゃべり、お散歩、はしゃいだり、キャピキャピしたり、真剣に語り合ったり、昼夜問わずとりあえず海に行っていました。近くて。+2
-0
-
104. 匿名 2019/07/23(火) 23:37:47
真面目な優等生だったんだけど、自由研究とかは心底興味なかった。
たまに家族ぐるみで、ものすごく気合入れて自由研究する同級生とかいて、すごく冷めた気持ちで見てた。+10
-2
-
105. 匿名 2019/07/23(火) 23:39:19
兄と兄の友達とプールに行き、当然ぼっちになり退屈で、ひたすらボールの体勢(水中で体育座りみたいな姿勢になる)になって浮いてた。+9
-0
-
106. 匿名 2019/07/23(火) 23:39:43
ラジオ体操→朝ごはん→カブトムシorザリガニ捕り→プール→あなたの知らない世界&昼食、昼ドラ→ゴロゴロ→ゴロゴロ→夕ごはん→ゴロゴロ
気づけば夏休み終了+18
-0
-
107. 匿名 2019/07/23(火) 23:40:08
雪国だったので夏休みが短めでした。+9
-0
-
108. 匿名 2019/07/23(火) 23:41:57
いいな、羨ましい
大阪のど真ん中だったから、帰省するって友だちがめちゃくちゃ羨ましかったし、庭で花火とかどんなものなのか想像もつかなかった。
転勤族の今は、田舎くらしをエンジョイしてる
川でテナガエビ採ったり田んぼでカエル探したりクワガタを前日から蜜仕込んで取りに行ったり、すごく楽しい
田舎育ちの人はつまんないよとか言うけど、子どもの頃にこんなの経験できるのはすごく羨ましい
+21
-0
-
109. 匿名 2019/07/23(火) 23:42:09
おじいちゃんの軽トラの荷台に乗せて貰って、いとこ、兄弟と山の中にカブトムシをとりに行った。+8
-0
-
110. 匿名 2019/07/23(火) 23:42:10
空が青く高く綺麗だった思い出が強い。+10
-0
-
111. 匿名 2019/07/23(火) 23:43:26
そうめんと家の畑でとれたスイカばっかり食べる。カブトムシとクワガタを飼う。
+8
-0
-
112. 匿名 2019/07/23(火) 23:44:26
小学校低学年のとき、母の実家の田舎ではじめて缶コーヒーを飲んで一睡も出来なくなって、次の日ダウンした(笑)+6
-0
-
113. 匿名 2019/07/23(火) 23:44:26
夜更かししてると窓にカブトムシが激突してくる+8
-0
-
114. 匿名 2019/07/23(火) 23:47:12
海水浴じゃなくてモリで魚突いたり素潜りで貝とったり岩場で怪我したり食料調達がメインでした。+5
-0
-
115. 匿名 2019/07/23(火) 23:47:17
>>68蟻地獄の入り口出口に木を立てたりしてたw+5
-0
-
116. 匿名 2019/07/23(火) 23:47:41
本家のおばあちゃんの家に親戚やいとこで集まる。
子供達は花火したりとうもろこし茹でて食べたりスイカ食べたり。大人達は夜中まで酒盛りしてる。+15
-0
-
117. 匿名 2019/07/23(火) 23:49:14
おじいちゃんちの敷地にミカンとか野菜の畑があって、よくそこで遊んでた。
農家ではなく、あくまでおじいちゃんの趣味の畑。
畑の入り口に小屋があって、本来ミカンを貯蔵するための小屋なんだけど、夏は空っぽで藁が敷かれてるだけ。
一度だけだけど、そこでおじいちゃんと昼寝した。
すごく楽しかった。
たまに思い出しては、切なくなる。
おじいちゃんはまだ健在だけど、いつ何があってもおかしくないくらい歳をとった。
畑に歩いて行くのも、昔に比べて随分時間がかかるし、手をかけられないからと畑も小さくなった。
後悔しないよう、なるべく会いに行くようにしてる。
+14
-0
-
118. 匿名 2019/07/23(火) 23:49:23
車で30分くらいのところにダムがあって、その近くの川に毎年蛍を見に行ってた。ついでにクワガタやカブトムシも取った。
子どもだったから、蛍とかよりも夜のロングドライブにワクワクしたなぁ。+8
-0
-
119. 匿名 2019/07/23(火) 23:57:12
ラブの贈り物見てからプールいってた+4
-0
-
120. 匿名 2019/07/23(火) 23:57:29
蓮華畑を横切ってたら、蛇から足首にとぐろ巻かれた。半狂乱でふりほどいて逃げた。+10
-0
-
121. 匿名 2019/07/23(火) 23:57:51
午前中、海に行って
午後、また海に行ってた
まっ黒になってた(笑)+4
-0
-
122. 匿名 2019/07/23(火) 23:58:33
採れ過ぎたスイカを投げて遊んだり
家の横の溝で、魚とか海老捕まえてた。+6
-0
-
123. 匿名 2019/07/23(火) 23:59:05
川に泳ぎに行くか、村営プール。
6月頃はホタルも良く見た。
私の地元の川は、県内の人達がバーベキューやキャンプをしに来たり汚して帰るから嫌だった。
近隣の府県ナンバーの車も来たりして、楽しんで帰ってくれるのは良いけど、ゴミはゴミ箱や、ごみ捨て場を設けてあるんだからそこに捨てて帰ってくれ。と、毎年思ってたな。+12
-0
-
124. 匿名 2019/07/24(水) 00:00:47
庭の花壇と鉢植えに水やり。蚊に刺されるし暑いし面倒だしで嫌だった。+0
-0
-
125. 匿名 2019/07/24(水) 00:02:26
アスファルトが暑くて何かユラユラしてるのが見える+14
-0
-
126. 匿名 2019/07/24(水) 00:02:39
プールに行かずに川遊び。
とにかく水が綺麗でエメラルドグリーンに見える。
人も地元民しかいない穴場なんだけど、真夏でも水が冷た過ぎて30分泳ぐと寒くて震える。+4
-0
-
127. 匿名 2019/07/24(水) 00:02:50
窓を開けっぱなしにしていたらどこかの家から高校野球の実況中継(テレビ?ラジオ?)が聴こえてくる+12
-0
-
128. 匿名 2019/07/24(水) 00:04:31
>>1
同じ感じで、なにもなかったよな〜なんて思うけど、思い出すとなんか涙が出そうになるレベルに戻りたい+22
-0
-
129. 匿名 2019/07/24(水) 00:06:13
近所に住んでいる親戚のお兄ちゃん達と虫取と川遊び+3
-1
-
130. 匿名 2019/07/24(水) 00:06:37
家にいるとテレビばっかり見てお母さんに怒られるから、午前中プール、お昼食べながら昼ドラ見て、またプールに行ってた。
今思うと毎日あれだけ動いて健康的だったな。若いってすごいわ。+12
-0
-
131. 匿名 2019/07/24(水) 00:07:02
エアコンなしで涼しかった+6
-0
-
132. 匿名 2019/07/24(水) 00:09:14
手持ち花火に吹き上げ花火に打ち上げ花火
どんな花火でもし放題
庭でバーベキューに炭火で焼き鳥+4
-0
-
133. 匿名 2019/07/24(水) 00:09:38
炎天下の空の下、いくら走り回って汗でビショビショでも爽快感しかなかった小学校低学年…
ミニバスの練習で出される麦茶は最高に美味しかった〜+6
-0
-
134. 匿名 2019/07/24(水) 00:10:30
近所、親戚が集まるお盆はお祭りのようなイベント感覚+9
-0
-
135. 匿名 2019/07/24(水) 00:12:39
夏休み入って最初の1週間にハイペースで宿題を進め、途中でペースダウン、結局お盆明けから尻に火がついたように再開…
夏の友の算数が地味に難しい問題があった記憶。
あと毎日天気つけるやつ、途中で書くの嫌になって兄弟に見せてもらってた。+9
-0
-
136. 匿名 2019/07/24(水) 00:14:11
海の近くに住んでいたので膨らました浮き輪を装着した状態で自転車乗って海まで行っていたw今考えると危ないですね。ユルい時代だった〜+6
-0
-
137. 匿名 2019/07/24(水) 00:15:07
>>77
なんか田舎者って馬鹿にされる感じで使われるよね
あれどうにかならないのかなっていつも思う
田舎者って言葉が否定的なイメージで使われるのは悲しい+6
-0
-
138. 匿名 2019/07/24(水) 00:15:12
小学校のプール帰りにスーパーに行ってアイスを買い、小学校の遊具で遊んで、公民館で宿題をする。公民館で絶対に蚊に刺される。
学校の怪談を読んでみんなで騒ぐ。館長さんに注意される。そんな毎日。+8
-0
-
139. 匿名 2019/07/24(水) 00:15:23
夏休みの大量の宿題、最初は完璧な計画を立ててワクワクする。
新学期前日の夜、ハラハラしながら半べそで殴り書き。明日の準備も出来ていない。+11
-0
-
140. 匿名 2019/07/24(水) 00:16:38
朝起きておしっこいって 庭の畑に行きトマトをもいで食べる
人生で一番うまいトマトだった+13
-0
-
141. 匿名 2019/07/24(水) 00:17:32
>>15
たまに本気で自分の想い出だったかのように錯覚するときない?+5
-0
-
142. 匿名 2019/07/24(水) 00:19:37
本家だったから東京から親戚一同(三家族)帰省してくる
今思うと母は大変だったろうなぁ…
+9
-0
-
143. 匿名 2019/07/24(水) 00:19:40
朝早く起きて畑行ってトマト食べてた。+4
-0
-
144. 匿名 2019/07/24(水) 00:20:11
>>138
うらやまー
小学校の帰り道にスーパーなんかなかった。
〇〇商店みたいな小さなお店だけ。
公民館なんかもない。ほぼ田んぼと畑と用水路。
+11
-0
-
145. 匿名 2019/07/24(水) 00:25:29
まんま1と44
それに近所の祖父母の家でぐーたら+2
-0
-
146. 匿名 2019/07/24(水) 00:30:49
>>144
ごめんスーパーと言ったから勘違いさせてしまいました。個人経営の小さなお店です。一応自分の中ではスーパーかな(笑)コンビニみたいな広さだった。
田んぼと畑と川と似たような景色だと思います。
たまに山に入ってターザンごっこしてました。公園は遠いから小学校でばっかり遊んでた。+9
-0
-
147. 匿名 2019/07/24(水) 00:30:56
エアコンのきいた部屋で、ポテチ食べながら兄のやってるドラクエをひたすら見てた。+5
-0
-
148. 匿名 2019/07/24(水) 00:32:11
+13
-0
-
149. 匿名 2019/07/24(水) 00:35:10
夏休み2大イベントは、花火大会と祖父の家にお泊り。以上です!
あとはひたすら小学校で遊んでたな。ケータイもなかったし約束したら行かざるをえないから、ほぼ強制、笑+8
-0
-
150. 匿名 2019/07/24(水) 00:35:11
都会者だけど、毎日朝のラジオ体操、区民プール、宿題のループ。
ここのトピ読んで、小さい頃は地域差なかったのね。と、安心してしまった。
最近、都会VS田舎のスレの荒れ方みて悲しくなってたけど、子供頃はみんな一緒だったんだよね。+9
-0
-
151. 匿名 2019/07/24(水) 00:35:37
朝5時とかに起きれてしまう。
近所の幼馴染と朝ごはんの時間まで遊ぶ。
起きれなかった幼馴染が待ち合わせ場所に来ないことも。
涼しくて、薄暗くて、すこーし湿った澄んだ空気が大好き。
+7
-0
-
152. 匿名 2019/07/24(水) 00:36:53
>>143
私>>140だけど…
まさかお姉ちゃん!?+9
-0
-
153. 匿名 2019/07/24(水) 00:40:32
小学生のとき夏休み前に、生活目標みたいなのを書くのが面倒だった。
テレビは1日◯時間、手伝いはこれをするとか、就寝時間は◯時とか、ただでさえ宿題とラジオ体操でノルマがあるのに、こうも制御されるかねと不満だった記憶。まぁそれがなきゃ堕落した生活を送ってたんだとは思うけど。+7
-0
-
154. 匿名 2019/07/24(水) 00:42:53
>>151
すごいね!
私は半分寝た状態で7時のラジオ体操に向かってたから尊敬する。しかもラジオ体操から帰って二度寝してた。+7
-0
-
155. 匿名 2019/07/24(水) 00:43:46
草がいっぱいの中突っ切ったり用水路で遊んだり今考えたら鳥肌もんです。かえるや幼虫のサナギとか素手で触ってた。おたまじゃくしやセミなども。酔っ払った時だけは子供時代に戻れるのでお酒が辞められない。分かる人いるかな?+10
-0
-
156. 匿名 2019/07/24(水) 00:50:13
>>150
なんか泣きそうになった。
住む地域で変わってくよね、でも根っこの部分は同じということ。
都会にも田舎にもいいところはある、自分に合っているかどうかの違いで。私は田舎出身で都内在住だけど、地元に帰りたくなるときもあるし、都会の便利さと一人行動の充実さに助けられてるし両方大切。+13
-0
-
157. 匿名 2019/07/24(水) 00:55:55
>>40
毛髪とお腹の描き具合がナチュラルにひどい(笑)+14
-0
-
158. 匿名 2019/07/24(水) 00:56:49
友達と近所のおじちゃんとこ行って、50円のかき氷食べてた
よく行くから 最後は自分でかき氷作らせてもらってた笑+4
-0
-
159. 匿名 2019/07/24(水) 00:57:20
ラジオもねぇ、テレビもねぇ、車もねぇ、おらぁこんな村嫌だ!!!+3
-0
-
160. 匿名 2019/07/24(水) 00:58:07
「あなたの知らない世界」を見て背筋を凍えさせて涼をとる。
あれトラウマレベルで怖かった!!+7
-0
-
161. 匿名 2019/07/24(水) 01:07:39
>>150
全然ちがうよ
田舎といってもガチの田舎じゃない人ばかりだものここ+3
-4
-
162. 匿名 2019/07/24(水) 01:20:45
>>40
前がコンニチハじゃなくてよかったよ…+8
-0
-
163. 匿名 2019/07/24(水) 01:25:33
夏休みも補習授業があって、うたた寝するんだけど、暑くて寝苦しくて(エアコンなどない!)目が覚めてた
セミがうるさかったのかも+3
-0
-
164. 匿名 2019/07/24(水) 01:26:19
夏休みといえば
タッチの再放送+4
-0
-
165. 匿名 2019/07/24(水) 01:29:29
ある夏のこと
九州なので台風がいつものようにやってきた
その台風は私の家の真上を通るコース
時を追うごとに風雨は強まり家は停電
ろうそくの灯りを家族で囲んでるときに、急に風雨が止んだ
目に入った
父親の声、父と私は連れ立って外に出た
夜空にぽっかり空いた穴
その奥にキラキラと輝く天の川が見えた+5
-0
-
166. 匿名 2019/07/24(水) 01:33:45
朝5時とかに畑仕事の機械の音で起こされる
+7
-0
-
167. 匿名 2019/07/24(水) 02:05:56
一日中トンボを捕まえたり
庭が広いから妹と午後中バドミントンしたりしてたなあ
健全だった(笑)+10
-0
-
168. 匿名 2019/07/24(水) 02:06:10
ラジオ体操後にお寺でお経の稽古
勉強してハイスクール奇面組とか大映のドラマ再放送を見る
昼食はほぼ毎日そうめん
あなたの知らない世界と天までとどけを見てから小学校のプール開放に参加
この繰り返しかな。
+8
-0
-
169. 匿名 2019/07/24(水) 02:16:26
>>120
ヘビーな体験だわ蛇だけに+4
-0
-
170. 匿名 2019/07/24(水) 02:22:24
ラジオ体操
家に帰って朝ごはん
素手でセミ捕まえる
夏休みの友(飛ばしながら興味あるところだけやる)
学校のプール
昼ごはん
おもいっきりテレビ見る
川でメダカとかフナ捕まえる
+7
-0
-
171. 匿名 2019/07/24(水) 02:24:51
今日はなんの日~♪フッ!フ~!
ちょっと聞いてヨ!おもいっきり生電話!
あなたの知らない世界
面白かったよねー。
+13
-0
-
172. 匿名 2019/07/24(水) 02:28:56
近所のおばちゃんが持ってくる家の光を受け取って読む。
ばあちゃんにクロスワードパズルしていい?直接書いていい?って聞いてからやる。+8
-1
-
173. 匿名 2019/07/24(水) 02:39:20
田舎があるってすごく贅沢なことだよね。
お婆ちゃん家が近所とかの都会住みの子とかちょっと可哀想と思う。
何もないけど田舎で過ごした夏休みのこととか、ずっと覚えてるしキュンとした気持ちになる。もう亡くなったけど、おじいちゃんおばあちゃんありがとう。+15
-0
-
174. 匿名 2019/07/24(水) 05:13:54
暑すぎて扇風機から離れない+2
-0
-
175. 匿名 2019/07/24(水) 05:20:31
夕立の時の雷の音が物凄くでかくてビックリする。
ピャーンバァァンって感じ。(標高1000m)
家で1人で居るときは怖かった。+6
-0
-
176. 匿名 2019/07/24(水) 05:23:03
>>14
お盆終われば夏休み終わりだったもんね。
今はまだ長くなった方だけど、8月31日までとか羨ましいよね。+2
-0
-
177. 匿名 2019/07/24(水) 05:43:34
ザリガニ釣り良くやったけど、今となっては気持ち悪い。+3
-0
-
178. 匿名 2019/07/24(水) 05:56:32
プールと盆踊りに情熱を燃やしていた+3
-0
-
179. 匿名 2019/07/24(水) 06:09:28
田舎の盆踊りは大音量でも苦情がこない都会はうるさいと言われて中止あの雰囲気が好きなのに。+9
-0
-
180. 匿名 2019/07/24(水) 06:11:41
高い高い鬼で屋根まで上がって遊んでた。
秘密の基地でキツネを飼ってた。
でも今思えば野良犬だったのかな?
+6
-0
-
181. 匿名 2019/07/24(水) 06:21:01
今よりも暑さがまともだった
朝は肌寒さで布団をかぶるのが、至福のひとときだった
ちなみにこちら長野県です+10
-0
-
182. 匿名 2019/07/24(水) 06:39:15
>>1
お中元?かなんかで三ツ矢サイダーの瓶入り1ケースもらうのが心のライフライン笑
+5
-0
-
183. 匿名 2019/07/24(水) 06:52:06
毎日川遊び、お腹空いたらベタだけど縁側でスイカ食べてた。サワガニを眺めたりもした。夜は真っ暗でトイレが外にあったから子供の頃は1人で行くのが怖かった+3
-0
-
184. 匿名 2019/07/24(水) 07:08:13
おやつは毎日大皿に盛り盛りになった桃。
夏休みの終わり頃になると飽きる+たいがいみんな固い桃派なので熟れすぎて食べなくなる。
今思うと超贅沢なおやつだった……+11
-0
-
185. 匿名 2019/07/24(水) 07:17:04
親の実家そばのプールと超長いスーパースライダー
もうおばあちゃんの町は過疎化して、プールもスライダーも夢のあと+2
-0
-
186. 匿名 2019/07/24(水) 07:21:27
>>51
懐かしい。
玄関が少し空いていて、廊下から台所まで野良猫の足跡が。
でもそれのお陰で野良猫に食べられなかった。+5
-0
-
187. 匿名 2019/07/24(水) 07:26:01
>>172
家の光!うちの母ちゃんもとってた笑
信号がひとつもない農村でした+4
-0
-
188. 匿名 2019/07/24(水) 07:46:35
>>186
これの折りたたみ式じゃなくて細かい金網でできてるデカイのがあるんだが…
ネズミは金網破って中味食べちゃうんだぜ…
+2
-0
-
189. 匿名 2019/07/24(水) 07:48:21
あなたの知らない世界、
見てたなー!
当時はなんであんなに怖かったんだろう?
多分、今見たら全然怖くないんだらうなー😞+4
-0
-
190. 匿名 2019/07/24(水) 07:49:21
田舎だったから人が少なくて、地域のソフトボール大会のために毎日練習、試合が終わるお盆まで。
それも小1から中3までずっと。高校卒業してすぐ離れたけど、田舎ホント嫌いだった。+0
-0
-
191. 匿名 2019/07/24(水) 08:07:07
>>115
自由研究じゃなくてアリの巣の近くに砂糖を山盛りにしてただ見てた。
YouTubeでアリの巣観察キットの中味砂糖にするとどうなるかやってたけど、必要量以上だとアリも飽きるみたいだね。
+3
-0
-
192. 匿名 2019/07/24(水) 08:11:45
周りお金持ちの子が多かったからみんな海外旅行行ってた
私は市民プール(笑)+2
-0
-
193. 匿名 2019/07/24(水) 08:35:09
朝一でもぎたての胡瓜、トマトは別格の美味しさ‼+4
-0
-
194. 匿名 2019/07/24(水) 08:51:33
>>18
いいな!羨ましい!私は東京に家がありおばあちゃんの家は代々江戸っ子と横浜中区でおばあちゃんの家は地下鉄か電車。みんながおばあちゃんの家に行った絵日記を見るたびに大人になったら夏は田んぼがあって入道雲があって虫取りできてみたいな田舎に絶対一年に一回行くんだと決めてた。今は田舎に嫁いで幸せです。子供の頃経験したかった!+9
-0
-
195. 匿名 2019/07/24(水) 08:53:56
ラジオ体操でカブトムシを持って自慢してくる男子。
ラジオ体操が始まり虫かごに入れる暇がなくなり服にカブトムシをつけて体操を始める。+5
-0
-
196. 匿名 2019/07/24(水) 09:20:39
お盆に親戚集まってバーベキューと花火!
小さい祭りに皆でいって、しょぼい打ち上げ花火みるのがそれなりに楽しかったな~+2
-0
-
197. 匿名 2019/07/24(水) 09:22:12
田舎のおばあちゃん家に住んでる側からしても夏休みに出かけるところがない。+1
-0
-
198. 匿名 2019/07/24(水) 09:22:56
よくおばあちゃんの家に遊びに行ってた。虫採り、魚釣りをしたり山の土地を持ってるので山遊び。採れたてのとうもろこし、トマトなどを食べてたけど今思えば贅沢。田舎なので近所の人がしょっちゅう上がってきておすそ分けやお中元をくれた。ブトに噛まれて痒かった+4
-0
-
199. 匿名 2019/07/24(水) 09:25:50
トンボを追いかけるくらいしか楽しみがなかった私は特殊か+2
-0
-
200. 匿名 2019/07/24(水) 09:40:55
川で泳ぐ(水遊びする)
プールなんて車じゃないと行けないから、皆と川で遊んでお昼に一度解散。
午後にまた集まって遊んで夕方に解散。+2
-0
-
201. 匿名 2019/07/24(水) 10:02:05
懐かしい!
片道10分くらいの山を毎日意味もなく登っていた。
それが、楽しくてしょうがなかった。
山から見える自分の家を眺めたり、冒険気分だった。
友達とどれくらい早く往復出来るか競争して、往復5分で行けた時は、よっしゃー!て思った笑
自分の子供にも沢山田舎の夏休みを満喫させてあげたい!+2
-0
-
202. 匿名 2019/07/24(水) 11:44:44
朝 ラジオ体操
午前 プール
午後 スポ少
+2
-0
-
203. 匿名 2019/07/24(水) 11:57:03
平日はラジオ体操に行って、学校のプールに午前も午後も行く。それで土日は市民プールに行く。
プールカードがスタンプだらけ!+4
-0
-
204. 匿名 2019/07/24(水) 16:04:00
ばーちゃんと大好きな冷やし中華食べて、家の中で風通しの良い場所でお昼寝したのが忘れられないなー。+3
-0
-
205. 匿名 2019/07/24(水) 20:03:50
ばあちゃんちはクーラーが無くて昼寝する時はいつも扇風機だった
今じゃ考えられないけどでも眠れていたんだから凄いよね+2
-0
-
206. 匿名 2019/07/24(水) 20:03:54
庭で家族揃って花火したなー。
打ち上げタイプの大袋を買ってもらえた日は、夕飯も手につかないくらいワクワクした!+1
-0
-
207. 匿名 2019/07/24(水) 20:24:53
>>1
夏休みの楽しみは
「夏休みアニメお楽しみ劇場」でした。
+2
-0
-
208. 匿名 2019/07/24(水) 21:46:26
お盆には帰省ラッシュUターンラッシュのニュースを茶の間で見る。+3
-0
-
209. 匿名 2019/07/24(水) 22:00:56
かしわの葉っぱを集めて、かしわ餅を作ってもらってた。
美味しかったなぁ、また食べたい!+1
-0
-
210. 匿名 2019/07/24(水) 22:11:58
>>156
完全に同意!
すごい素敵なコメントで、胸がキュッとしました!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する