- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/07/24(水) 20:16:34
私も基本的に一人で行動してます。
お付き合いで、ずっと団体行動で、食事も三日一緒にしなくてはいけなかったときは本当にきつかった‥。
身内が提案してきて、一緒にワイワイしたかったようで。
最初はみんな合わせてそれなりに楽しくやっていたけど、三日もいるとさすがに話題も無くなって、疲れて最後のほうは口にはしてなかったけど、提案者以外は早く帰りたい‥という空気に。
ずっと四六時中一緒にいすぎると、せっかくの仲もかえって険悪になってしまうとつくづく思いました。
+19
-1
-
502. 匿名 2019/07/24(水) 20:16:40
なんでもかんでも群れで行動しなきゃいけないなんてなると正直キツいよね
一人で居る時間はやっぱり欲しい+18
-1
-
503. 匿名 2019/07/24(水) 20:20:47
私もいろんな知り合いがいた方がいいかなっと思って、まわりの勧めで社会人サークルに入りました。最悪でした。失礼な事を言ったり聞いてきたり、やっぱり最後には何かしら問題が起きて、辞めざるを得なくなる。ほんと、人といると嫌な思いをすることばかり。一人が平和で幸せ。+21
-1
-
504. 匿名 2019/07/24(水) 20:22:05
彼氏や旦那がいる人は一人が隙とはいえないのでは?というコメントを見ましたが、
自他共に認める一人好きの私は彼氏も旦那もいませんが、家に帰るとインコがたくさんいます。
平日はインコと遊ぶ為に真っ直ぐ家に帰り、休みの日は家に篭りひたすらインコと遊んでいます。
これも一人が隙とは言ってはいけないレベルでしょうか…?+22
-1
-
505. 匿名 2019/07/24(水) 20:26:00
>>494
わかる。日曜の朝起きてリビングに父親がいた時なんでいるの?って思いがち(笑)
朝っぱらから同じ空間に人がいるのが苦痛+15
-0
-
506. 匿名 2019/07/24(水) 20:29:30
私は事情があって母と同居しているけど、家族ですらも結構ストレスになるくらい一人が好きです。
ですので出張だと嘘をついて数ヶ月に一回都内のそこそこいいホテルで一泊し、ひたすらダラダラホテルの部屋で過ごすという贅沢をしてストレスを発散しておる。
広い部屋に広いベッドに美味しい食事…最高に楽しいよ!!+41
-0
-
507. 匿名 2019/07/24(水) 20:29:53
+10
-2
-
508. 匿名 2019/07/24(水) 20:31:02
今日もひとりで図書館とコーヒーショップ行ってきたよ。ああ楽しかった。+19
-0
-
509. 匿名 2019/07/24(水) 20:31:43
>>500
猫だけがいればいいと言うのもひとり好きとはいいませんか?+13
-1
-
510. 匿名 2019/07/24(水) 20:32:54
一人カラオケいいですよ+15
-1
-
511. 匿名 2019/07/24(水) 20:33:33
買い物を友人と一緒にする事ほど、苦行は無いと思う。
たまにそういう人見てると、ペチャクチャ喋りながらその場を動かないし(お陰でその場所を他のお客さんは見れない)邪魔ったらありゃしなかったわ!
+15
-1
-
512. 匿名 2019/07/24(水) 20:34:04
ひとり好きで世話好きです。動物好きです+13
-0
-
513. 匿名 2019/07/24(水) 20:34:23
私は1人で仕事する環境〜こんな最高な仕事絶対やめたくないから真面目に仕事します+10
-1
-
514. 匿名 2019/07/24(水) 20:35:13
動物好きすぎて ひとりで動物園いきます。
+12
-0
-
515. 匿名 2019/07/24(水) 20:35:54
1人カラオケ行ったんですが、なんかお化けこわくなってすぐでちゃった。
だからといって知り合いと行くと歌えない+5
-2
-
516. 匿名 2019/07/24(水) 20:50:59
「一人が好きです、一緒にいるのは旦那や子供だけでいい」と言っている人は一人好きとはチョット違うと思う。ただ、他人に気を遣うのが嫌なだけの人だと思う。
本当に一人が好きな人間は、「一人が好きだから旦那も子供も別にいらない」 という人だよ。+18
-1
-
517. 匿名 2019/07/24(水) 20:54:52
友人知人にはコミュ力の塊と言われ、賑やかに笑わせわいわいして誘いも多いてすが、実は1人が大好きです。1人で家でゴロゴロも、1人映画や1人漫画喫茶、1人が一番楽しい。
友達には1人も好きだけど、みんなといる時の方がやっぱ楽しいなぁ、と言いますが嘘です。1人が一番楽しい。+19
-1
-
518. 匿名 2019/07/24(水) 20:56:03
>>19
ほぼそんなもんじゃないですかね。
常につるんでる人も、そうだろうと思ってる。きっと、1人になるのが怖くて【常に誰かといるか】、【最初から1人でいるか】の違いなだけな気がする。常に誰かといると、常に誰かをいじめてるイメージ。そうしてないと常に不安がつきまとうから。+3
-3
-
519. 匿名 2019/07/24(水) 21:00:00
ずっと1人も嫌だけど、ずっと誰かと一緒に連んで行動したり、誰かと一緒に暮らすのもしんどい。
たまに、誰かと外食して話したらあとは1人がいい。
会社の飲みの席とかも極力行きたくない。
楽しいと思ったことはまあない。+8
-1
-
520. 匿名 2019/07/24(水) 21:00:51
>>1
本当に一人が好きなら修学旅行も遠足も行って、あえて単独行動とらない?
休むってことは周りの目を気にしてるように思える。
私もひとりは好きだけど、どちらも行ってる。
今も会社の社員旅行(海外)あるけど、現地までは一緒に行って、観光などは自分1人で好きな場所に行かせてもらってる。
+10
-1
-
521. 匿名 2019/07/24(水) 21:01:37
>>176
ただ、一人で朝食バイキングしてるとどう思われますかね?
↑
一人が平気で一人が好きな人はこんなこと気にしないよ。
+10
-2
-
522. 匿名 2019/07/24(水) 21:02:27
気を遣いすぎて、人と一緒にいるのが全く楽しくない…
たまに人と出かけても早く帰りたいばっかり考えてる
お酒飲んでも酔えないし、飲み会やカラオケのウェーイなノリも何が面白いのか全然分からない
完全シラフだからバカみたいなことして恥ずかしくないのかなってすごい冷めた目で見てる+18
-0
-
523. 匿名 2019/07/24(水) 21:03:47
会社の指示で取引先とやっているサークルに入りました。
コミュニケーションの取り方も取れないバカが失礼な言動をしてきたりして嫌になった。
しかも、ある日のイベントで、服も買って化粧用品も買ったのに
主催者の都合でドタキャンになりました。
ほんと最悪。
たから、他人の集まりなんか行きたくない。
1人でいる方が本当にいい。こういったトラブルもないし。+7
-1
-
524. 匿名 2019/07/24(水) 21:05:47
今の職場が一人仕事だから天国です。
前はお店の店長してて社員、パートアルバイトとコミュニケーション取らなきゃいけなくて楽しいこともあるけどずーっとしゃべるのはしんどくなるので駐車場に時々逃げてた。一人になるとホッとする。
ガヤガヤしてるの本当苦手…お店で働いてたときはまだ若かったし人生の修行だと思って頑張ってた。+10
-1
-
525. 匿名 2019/07/24(水) 21:06:33
女も男も基本信用しない
表と裏が激しいし
マウンティング好きも多い
仕事関係
面倒くさい、他人との付き合いなんて
ひとりゴハン、ひとり映画
最高の時間!+26
-1
-
526. 匿名 2019/07/24(水) 21:07:00
人といると疲れた時に休めないし、食べたい物あっても好きに選べないし、自分の好みで行きたい所選べないしで楽しみが半減する
誰かと一緒に自分のやりたいことするって無理じゃない?必ず合わせなきゃいけなくなる
誰かに合わせるためのお金や時間ってめっちゃ無駄だなーと思う
みんなそう思わないのが不思議+12
-0
-
527. 匿名 2019/07/24(水) 21:08:02
配偶者や子供がいる人は一人も好き、でしょ
一人が好きと一人も好きは大きく違う+19
-1
-
528. 匿名 2019/07/24(水) 21:10:05
1人すきだけど 可哀想みたいな目はやっぱり気になるよ+5
-2
-
529. 匿名 2019/07/24(水) 21:12:41
コミュ障だから1人が楽は違うの?だからといって1人で充分楽しめる。
+0
-0
-
530. 匿名 2019/07/24(水) 21:17:54
>>506
いいなー!
私もいつかそれやりたいって思ってるんだよね+8
-0
-
531. 匿名 2019/07/24(水) 21:18:36
ここで大事なポイントがあって
自ら選択して一人になってる人と、対人スキルが低すぎたり疎まれたりして一人しか選択肢がない人とでは
天と地ほどに格差があるということ
前者は納得できるけど、後者はただ現実逃避してるだけの人になってしまう
これ自分は前者だと勘違いして客観視できてない人はいると思われ
+6
-5
-
532. 匿名 2019/07/24(水) 21:18:47
友達いない以前に人の輪に入れない、しんどい無理+8
-0
-
533. 匿名 2019/07/24(水) 21:20:19
どうしても、つるむのが苦手なんだよね
ひとりで趣味の世界に没頭したり将来に有益なことを考えているのが好き
女性の集団の中ではたまに生きづらい。困るときありませんか?+12
-1
-
534. 匿名 2019/07/24(水) 21:20:50
1人はいいよ、全部自分に選択権がある。
他人といると合わせないといけない。+10
-1
-
535. 匿名 2019/07/24(水) 21:21:22
私も学生の頃から一人が好き!
連れション誘われると「どうして一人で行けないの?」って聞いちゃってたw
飲食店はほぼ一人で大丈夫だけど、まだ一人居酒屋未経験
先月、初めて一人旅して来たけど楽しかった!
また行きたい!
誰にも邪魔されず、マイペースなおひとり様最高!+16
-0
-
536. 匿名 2019/07/24(水) 21:23:43
>>206
自分と二人きり…なんか心に沁みた。
あなたが思いついた言葉?だとしたらすごい。
ほんと、一人でいると満たされるんだよね。+18
-1
-
537. 匿名 2019/07/24(水) 21:24:45
ひとりが好きな人って、猫も杓子も強制的に人間関係が濃くなる田舎ってキツイんじゃないかな
価値観が多様化してる現代において田舎はなにもかも時代遅れのスタイルになってて、人口が都市部に流出する原因にもなってそう+26
-0
-
538. 匿名 2019/07/24(水) 21:24:57
>>30
男友達は、気を遣わないんですか?+3
-0
-
539. 匿名 2019/07/24(水) 21:25:12
>>71
はい1人行動です。遊びに誘うのもしんどい+10
-0
-
540. 匿名 2019/07/24(水) 21:27:52
>>405
私も旦那も友達がおらず、息子も小5まで、私的に友達と遊びませんでした。
息子は友達と遊ぶより、興味のある事をやる方が
楽しかったからです。
今は高校生で寮に住んでいますが、クラブで部長もしてますし、海外にも時々行きますし、同級生や先輩、大人とも、初対面でも普通にコミュニケーションをとっています。
外で人と過ごしいる分、1人や自分の時間が欲しいだけだと思うので、そんなに心配されなくても大丈夫だと思いますよ。+4
-3
-
541. 匿名 2019/07/24(水) 21:28:13
結婚してるけど1人大好き。
国内も海外旅行もご飯屋、映画、カラオケ、ディズニーなどなど1人で行ってる~
もちろん親友と出かける時もある
+2
-5
-
542. 匿名 2019/07/24(水) 21:33:30
ネットがでかいよね
どこにいてもスマホさえあれば暇が潰せて誰かと繋がってられるから、一人でもなんとかなってしまう
ネットが人間の心の隙間のいいとこどりをさせてくれるズルいツールになっている
人間関係において無責任な人間が量産されてしまってるよね
ネットがない時代はお一人様の市民権は薄かったはず
+13
-2
-
543. 匿名 2019/07/24(水) 21:37:09
1人でいると気を使って話しかけてきたり仲間に入れようとしてくる人いません?
かわいそうって思ってるんでしょ?
放っておいてくれればいいのに。+14
-1
-
544. 匿名 2019/07/24(水) 21:40:13
私は昔の友人がドリンクバーを頼まず長居し、水を何杯も飲んで店員さんに何回も見られてから、ひとりが好きになりました。
言っても変わりませんでした。
ひとりだったら飲み回しを疑われませんし。+8
-0
-
545. 匿名 2019/07/24(水) 21:45:55
外出てワイワイキャーキャーしてる人も、家帰ったら、ホッとしてるだろうさ。みんな本当は1人がホッとするんでしょ?実は。外に出るときは多くの人が強がってら気がするのは私だけ?+8
-1
-
546. 匿名 2019/07/24(水) 21:47:00
>>301
社会に出ても女は集団になりたがる人達が多くて面倒
1人イコール可哀想www って人何なんだろ+10
-1
-
547. 匿名 2019/07/24(水) 21:47:03
女同士って何で連れ立ってトイレ行くんだろうね?ついても行きたくないし、ついてきて欲しくもないのに。+7
-0
-
548. 匿名 2019/07/24(水) 21:47:10
ガルちゃん含むネットであらゆる人の本音を知ってしまうと
他人と一緒にいても本音はどうなんだろう・・・と疑心暗鬼になることはある
一人はそういった無駄な気遣いを払拭できる時間よね+6
-1
-
549. 匿名 2019/07/24(水) 21:48:55
休みの日とか一人で映画見に行ったり出掛けたりをよくするけど、職場の人に出掛けたと言うと必ず「誰と?」って聞かれるから面倒+9
-0
-
550. 匿名 2019/07/24(水) 21:50:08
「なんで1人がラク」だと、コミュ障になる訳?それが納得いかないんだよなー。なんでも「障害」ってつけてバカにしたり、差別的に見るの、いい加減やめてほしい。誰にも当てはまらない人なんて世の中いないと思う。+11
-0
-
551. 匿名 2019/07/24(水) 21:55:48
学生時代とかガキのお守り程度にしか周りの人を見れなかったし騒ぐの好きじゃないし、一人でいいじゃない+4
-0
-
552. 匿名 2019/07/24(水) 21:56:27
>>547
だから米の女と日本の女は気が合わないんだよw
+2
-4
-
553. 匿名 2019/07/24(水) 21:56:49
職場って仕事しに来てるんだから、ワーキャーして効率悪くする必要ないと思ってしまうんだけどなぁ。疲れたときは、自分のペースで飲み物飲みに行きたいし。話に加わらないと、空気読まない雰囲気壊すやつって扱いやめてほしい。+13
-0
-
554. 匿名 2019/07/24(水) 21:58:01
>>552
日本だけですよね?!そんなことするのは。+8
-0
-
555. 匿名 2019/07/24(水) 21:58:34
1人で食べるご飯が1番美味しい
誰にも見られずに自由に食べられるって最高+5
-0
-
556. 匿名 2019/07/24(水) 21:59:07
元々そこまで社交的ではなく友達も少なかったけど、
30過ぎたらひとり好きに拍車がかかった(笑)
もう休日に人と会う約束するのも面倒。
自分からは絶対飲み会とか誘わなくなった。
+22
-1
-
557. 匿名 2019/07/24(水) 22:04:29
>>216
これ。
人といるのが楽しい時もあるけど、失言してないか、変なリアクションしてないかとか結局気疲れしちゃう。
1人になると心底ホッとする。+11
-0
-
558. 匿名 2019/07/24(水) 22:08:10
>>554
外国人もつるむでしょ
おしゃべり好きでかたまるのは性別メスの本能だよ
でないとオスの攻撃から身を守れないから+4
-0
-
559. 匿名 2019/07/24(水) 22:08:12
一人が楽で好きなんだけど、だからこそ、集団でいないといけない状況下になるとキツイ+6
-0
-
560. 匿名 2019/07/24(水) 22:10:17
誰かと一緒にいる時点で、楽しい会話を成立させなければいけない等の気を使ってしまう
この人にはこの話題はNGとかもある
そーいうの全部排除して、純粋に一人焼肉を味わいたいということw
若い頃は人生にあまり差がでてなかったけど、歳を重ねるに連れて考え方が生き方にダイレクトに出てきて属性がわかりやすくなるので
気を使うポイントが増えてしまうのはある
+10
-1
-
561. 匿名 2019/07/24(水) 22:13:08
複数人が近くで爆笑してると日常でそんなに爆笑する事ある?ってイラっとします。
どうせ他人の容姿を見て笑ってるか、くだらない話で笑ってるんだろうな、って思ってしまうので、そんな無駄な時間過ごすなら一人の方がマシです(笑)+8
-2
-
562. 匿名 2019/07/24(水) 22:15:52
女性も働く時代になったから
仕事の人間関係でも神経すり減らしてるばかり
そりゃ女性のお一人様も増えるわね+10
-0
-
563. 匿名 2019/07/24(水) 22:16:16
カーラジオ付けて人目気にせずゲラゲラ笑いながらの一人ドライブ最高!!!
疲れたら好きな場所で休憩できるし!!!+10
-1
-
564. 匿名 2019/07/24(水) 22:18:48
>>71
私はどこに行くにも大抵1人だよw
私の場合は友達いないだけだけども(1人も好きです)+10
-1
-
565. 匿名 2019/07/24(水) 22:21:41
ひとりがいい!
高校まではなんとか友達もいた。
でもヤンキー高校に進学してしまい、
そのめんどくさい付き合いにうんざりで
一年で辞めた。
辞めてからめんどくさい子達から
連絡くるのも嫌で電話番号変えて
本当に大切な人しか残さなかった。
その大切な友達とも距離がないと疲れる。
でもこんな自分をわかってくれる3人だけ
今でも友達。+7
-0
-
566. 匿名 2019/07/24(水) 22:23:26
友達いない訳ではないけど、高校生から買い物は一人で行ってた。
一人じゃないと相手の買い物にも付き合わなければならないし、自分の見たいものも気兼ねして好きなだけ見られない。本当に一人は楽。+9
-0
-
567. 匿名 2019/07/24(水) 22:23:41
たとえ年一回、一泊でも友達との旅行は疲れ果ててしまうことに気づいてきた。
理想なのは夕食時だけ合流して後は完全別行動とかw ホテルの部屋も別がいい。
もちろんこんな条件を呑んでくれるとは思えないのでこれから益々一人旅がはかどりそう。+10
-0
-
568. 匿名 2019/07/24(水) 22:29:14
このトピ読んでるだけでワクワクする!
一人旅行行ってみたいなー!
+13
-0
-
569. 匿名 2019/07/24(水) 22:29:51
今は昔と違って一人で完結してしまうほどに娯楽が増えたからね
晩婚化し、未婚が増えるわけよ
パートナーとのうすーい会話より、ネットで知的好奇心を満たしてるほうが有意義みたいな人もいるからねえ+13
-0
-
570. 匿名 2019/07/24(水) 22:30:41
今日は、水曜日の平日にも関わらず
1人焼肉して、ビール飲んで、最後は、しめのラーメン。
最高に幸せでした。+8
-0
-
571. 匿名 2019/07/24(水) 22:36:58
>>33
分かります
私は家で1人、ガルちゃんもしています。+10
-0
-
572. 匿名 2019/07/24(水) 22:39:22
+0
-2
-
573. 匿名 2019/07/24(水) 22:40:15
接客業なので、休日くらい一人になりたいと思ってしまう。
自分のペースで家事して、自分のペースで昼寝して、気が向いたら買い物。
夫と休日が合うと○時に出かけるよ、とか○時まで昼寝するわ
とか言わなきゃいけなくて窮屈。+6
-3
-
574. 匿名 2019/07/24(水) 22:42:45
>>517
全く同じですw
若い頃は手探りだったけど、長く生きてると何が一番楽な過ごし方なのかわかってしまう+8
-0
-
575. 匿名 2019/07/24(水) 22:48:30
一度一人暮らしに味をしめると、もう同居するのはハードル高くなる+10
-0
-
576. 匿名 2019/07/24(水) 22:56:12
一人大好き!
たまに邪魔してくる人がいて、お誘い断ったり、追い払うのが面倒。一人の方が楽しいから、放っておいて欲しいのに。+2
-0
-
577. 匿名 2019/07/24(水) 22:58:22
一緒にご飯食べ行きたいね~♪飲み行きたいね~♪
いやいや、こっちは行きたくないよ!誘わないでよ!+10
-0
-
578. 匿名 2019/07/24(水) 23:05:20
>>354
定期的なデートはしたくないし、お互い丸一日空いてたとしても会うの半日くらいでいい
残りの半日は一人で過ごしたい+7
-0
-
579. 匿名 2019/07/24(水) 23:08:02
まだ兄弟姉妹家族がいるから1人でも大丈夫って思うのかも
私も1人が好きで好きな事して生きてきて全然平気って思ってたけど
家族が居なくなってからは時折凄く寂しくて胸が苦しくなる事があるよ+4
-0
-
580. 匿名 2019/07/24(水) 23:11:13
時々「一人で可哀想だから誘ってあげる」みたいな人がいて正直迷惑…
純粋な善意の人もいれば、マウント半分の人もいる
好きで一人なのって言っても「強がって可哀想、こっちおいで!」とか言われる+10
-0
-
581. 匿名 2019/07/24(水) 23:16:59
職場ではみんな楽しそうにランチに行くけど、私は1人。
心から落ち着く。
でも寂しい人って思われてるんだろうなっていうのが、やっぱり気になってしまう。+8
-0
-
582. 匿名 2019/07/24(水) 23:23:47
出張ばかりの旦那と結婚したけど
食費代も浮くし、いない間は気楽だよ。
家にいるときは夕方6時に帰って来て9時半に寝るから、旦那といる時間って数時間足らず。 お互い好きなことしてるし。
部屋も別々寝てるし。
ひとりが楽な私は 距離感大事。
でも出張長いと浮気される可能性がある+2
-4
-
583. 匿名 2019/07/24(水) 23:24:00
>>122
スキゾイドって日本語でいうと
統合失調症的な気質という意味。
外国語で可愛いイラストだとこれ私!みたいに
言いがちだけど。+0
-1
-
584. 匿名 2019/07/24(水) 23:27:23
>>572
それ、ひかり+5
-0
-
585. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:05
一人でいるのも他人といるのも好きです。
学生時代に1ヵ月以上の海外バックパッカー旅行も一人、友達と、どっちも行きました。
それぞれ良さがあって、一人で気の向くまま好きなところに行ったり、友達とは感動を分かち合えたり。
ずっと人といると一人になりたくなるし、ずっと一人だと誰かと話したくなるから要は無い物ねだりかも。+6
-0
-
586. 匿名 2019/07/24(水) 23:37:23
>>569
一人でも退屈しない時代になったっていうのは確かに大きいね!+15
-0
-
587. 匿名 2019/07/24(水) 23:46:13
台湾やマレーシアで新聞買ってカフェやコンビニのイートインでコーヒー飲みながら、五時間くらい過ごせるのはひとりだから。私の人生はわたしのものだし。一人は楽+7
-0
-
588. 匿名 2019/07/24(水) 23:47:10
ここ読んでて一人が好きな人と、他人といる事を全否定してる人は似てる非なるものだと思った。
前者は他人といても上手くやれたり楽しめる人だろうけど、後者は他人の悪口書いてるけど多分子供の頃から孤立しがちで拗らせてる人じゃない?+6
-1
-
589. 匿名 2019/07/24(水) 23:56:16
現在→30代半ば・独身・一人暮らし。
20代までは誰かと一緒が好きだった。
30代になると自然と一人行動が増えた。
嫌々ではなく、むしろ元々一人が好きで合ってたのかなと思う。
中途半端な友達との時間とか本当に生き地獄。
本音を言い合える親友が少しいれば充分。
一人ご飯、一人海外旅行も全然大丈夫。
ただ10年後、20年後も同じ気持ちでいられるかはわからないけど。+3
-0
-
590. 匿名 2019/07/24(水) 23:57:09
一人が好き過ぎるあまり月1で誰も寄り付かない山奥に行きソロキャンプを楽しみつつガルちゃんしてます♪
一人極めすぎると虫すら可愛く見えてくるw
酔っぱらって虫相手に「アナタより人間のほうが怖いわね~」みたいな事をいってる自分が怖かったです。+11
-0
-
591. 匿名 2019/07/24(水) 23:58:39
私は自分で老化だと思う。
人とかかわるのがとにかくめんどう。
1人で生きていける時代だから、
できるだけ他人に気をつかいたくない。
+8
-0
-
592. 匿名 2019/07/25(木) 00:01:13
>>465
私は修学旅行には行った人間だが、みんなで一緒に楽しもう、空気読もうみたいなのが一番嫌。もちろん、自分も楽しみたいことならやるけど、断ったらしらけちゃうかな、でも私はやりたくないな、って時は断るかどうにかしてフェードアウトするよ。
それができないから、ベタベタした関係が嫌いな人が多いんじゃないかな?+5
-0
-
593. 匿名 2019/07/25(木) 00:03:22
SNSのセレブアピールとか疲れないのかな?友達いないから気にしなくてすむ+8
-0
-
594. 匿名 2019/07/25(木) 00:03:35
地球にひとりだったら生きていたくない
+0
-0
-
595. 匿名 2019/07/25(木) 00:39:26
沖縄住みなんだけど県外の友達が毎年来てわたしを足かわりに使うから疲れてしまった。+5
-0
-
596. 匿名 2019/07/25(木) 00:50:11
一緒にいて楽しい友人一人いる
マウント取ってくる人は会わないようにしてる
そういう人といるよりなら一人でいたい+2
-0
-
597. 匿名 2019/07/25(木) 02:54:22
>>436
わかります。一人売り場で、ノンビリできた時はリラックスできますね
+3
-0
-
598. 匿名 2019/07/25(木) 03:03:13
>>567
めちゃくちゃわかります。私もお一人様好きを自認したのが、高校の友人達との旅行でした。身仕度が長い友人がいて、その娘の態度にも周りの友人たちの愚痴にも疲れた、一々どこでも一緒なのも疲れた。わざわざ遠くに行き、疲れる事はしたくない。
そう思ったら、疎遠になりました。今はようやく気が楽です。お一人様万歳!+8
-0
-
599. 匿名 2019/07/25(木) 03:10:31
勝手なイメージだけど、人とワイワイするのが好きな人は犬好きで、1人が好きな人は猫好きな感じする
私は1人が楽で好き、猫が大好き(もちろん一緒に暮らしてる)+8
-1
-
600. 匿名 2019/07/25(木) 03:42:19
>>125その社長がバカだと思う!\(^o^)/+0
-0
-
601. 匿名 2019/07/25(木) 04:08:22
本当に一緒にいて楽しい気の合う友達はほしい。でも、合わない人と無理にいるよりは、独りでいたい。+23
-0
-
602. 匿名 2019/07/25(木) 08:26:41
>>138
さすがに気にしすぎ。
無理に買うことない。
気に入ったものに出会えないのはよくあるけど、あれこれ言いながら見てまわるだけで楽しいから大丈夫。
ちなみに私は人とうまくやるのが下手で気を遣いすぎて嫌われるから一人が気楽だけど友達の意見もほしいし、お店歩きながら話したり楽しいからたまには一緒に買い物行きたいよ。お互い何も買わなくてもただ今日は欲しいものなかったってだけだよ。+4
-0
-
603. 匿名 2019/07/25(木) 10:14:44
>>138
わたしも昔…学生の頃まではそうだったかな。でもマジで年とともに気にならなくなってくるし、どのみちアラサー過ぎれば自分で努力しなけりゃ大体の子は疎遠になるから大丈夫。って私だw
年取って良かったのはそういう気にしぃなところが年々直ってきたこと。だがだからおばさんは図々しいってのはきっと事実w+5
-0
-
604. 匿名 2019/07/25(木) 10:23:12
>>31
いやいや
良い友達がいても、つるむことと、一人が好きっていうのは別物。
だから、つるむのは嫌だけど親友が一人でもいれば🆗って人いるでしょ?
+7
-0
-
605. 匿名 2019/07/25(木) 11:36:00
>>285
私も芸術系、ああいう自分をさらけだすw系の人って
一人でも友達がいても平気なくらいメンタル強いんだよね。
他人と自分の線引きが確かな人が多くて、土足で入り込むこともないけどジェントル。
すごく楽だったので、アートとは全く別な業界に就職したら公立中学校に戻ったようで窮屈だった。+8
-0
-
606. 匿名 2019/07/25(木) 12:33:46
サマソニ一人で行こうとしてます!
みんなどう思う?(笑)+15
-0
-
607. 匿名 2019/07/25(木) 12:59:23
364です。コメント下さった皆様ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすみません。
「ひとりが好き」と「ひとりになりたい時がある」系とは違うと思っていますが、受け止め方はそれぞれなんだろうし。私は、孤独死上等位に思っていますが(笑)他の方達への迷惑を考えると早く発見される方法を考えなくてはなぁと思っています。+8
-0
-
608. 匿名 2019/07/25(木) 16:50:46
>>468
彼氏はいらないけど旦那はほしいかな
でもお互いの行動を尊重できる、もしくは一人でいるのが好きなことも理解してくれる人がいいなぁ
経済学者の門倉先生は一人行動が好きな方と結婚されたみたいですよ
+7
-1
-
609. 匿名 2019/07/25(木) 17:08:10
>>602
私は昔友達と買い物にいったけど買わずにいたよ
その子はなにも買わなかったことが不快だったみたい
でも欲しいものがないから無理でしょ?
無理矢理なにかしら買わせようとしてきてたなぁ
そう思う人ってのはいるんだなぁ
ま、そう思ったからって気を使ってかう必要はないとも思うけどね
+0
-2
-
610. 匿名 2019/07/25(木) 18:46:43
>>606
私も一人で行きますよ!!初フェス!
東京、初日に行きます🙌+7
-1
-
611. 匿名 2019/07/25(木) 18:53:25
>>610
おー!私は大阪ー!楽しみましょうね😆
+4
-0
-
612. 匿名 2019/07/25(木) 19:36:43
結局人とつるむといろんな事があってストレスを抱えて、酒を飲んだりして金がかかって、悩むだけ。他人と行動を共にすることはできない。+9
-1
-
613. 匿名 2019/07/25(木) 19:50:48
国内は無理だけど、海外だったらテーマパーク一人で回れる。+0
-0
-
614. 匿名 2019/07/25(木) 20:51:27
ライブ一人で行くのにハマってます。
いろんなライブにエントリー中。笑
一人だから、当たって。お願い。+9
-0
-
615. 匿名 2019/07/25(木) 21:20:49
人付き合いって、時間と金をかけて苦労を買いに行って
そして、その人付き合いの中で生じたストレスやもやもやを
解消するために、さらにお金を使う、ほんとバカバカしいですよね
一人ならストレスもたまらないで平和だし
やけ酒なんかする必要もない。
だから、お金も貯まるし、経済的です。
そして、なによりも心を掻き乱されたり、トラブルに遭わないので
平和な毎日を送ることができます。+19
-1
-
616. 匿名 2019/07/26(金) 00:16:01
+7
-1
-
617. 匿名 2019/07/26(金) 01:10:03
たまに人と会う、となったら2人きりよりむしろ3〜4人くらいいた方がいいかも
2人きりだと会話を持続させるのに疲れるけど数人いるなら私は喋らなくてもいいかな〜とかって思って気が楽+9
-0
-
618. 匿名 2019/07/26(金) 08:56:38
人間関係って苦しむだけじゃん+5
-0
-
619. 匿名 2019/07/26(金) 20:01:26
エネルギー吸いとられやすいタイプっていると思う。私みたいに…
エネルギーすいとる人が近づいてくるんだよね…疲れる。人と会わなくなってから私は体が軽いしパワフルになった+0
-0
-
620. 匿名 2019/07/26(金) 20:27:52
>>122
ほぼ当てはまる
ダメなことなの?+2
-0
-
621. 匿名 2019/07/26(金) 20:58:12
今週の休日は何しますか?+2
-0
-
622. 匿名 2019/07/27(土) 01:39:39
>>253
新婚だけど後悔してるよw
一人好きな相手なら違ったかもしれないけど、一人が無理なベッタリタイプと結婚してしまったからストレスで死にそう。+2
-3
-
623. 匿名 2019/07/27(土) 06:48:12
独身の頃は一人の時間を上手く楽しめなかったんだけど
結婚して子供産んでから一人が楽しくなった
多分孤独じゃないからだと思う
あと人間関係のキャパシティが無くて家族だけで満たされてる 他の人と交流する気力体力が残っていない…+3
-3
-
624. 匿名 2019/07/28(日) 08:24:16
>>413
私の周りの女友達もそれよく言ってるんだけど
なんで同性の友達より異性の友達の方が楽かわかる?女同士は対等だけど男は女を異性だと思ってるからチヤホヤするからだよ?男は正直女といたいもの。
私の周りの下ネタとかもガンガン話せちゃう気を使わない男友達も女の子との方が楽しいて言ってるし。
本当の1人好きなら男ともからまないよ!!+2
-2
-
625. 匿名 2019/07/28(日) 08:30:41
私の友達彼氏と毎日いるの無理〜
私1人好きだしって言ってたけど
他の気に入った(次の彼氏候補)の男友達にめちゃくちゃ話しかけ行くんだよね
男好きじゃないけど女嫌いって言ってたんだ。
女は自分のことチヤホヤしてくれないもんね!?
それってさ1人が好きなんじゃなくて浮気できる自由な1人の時間が欲しいんじゃない??って思った。+2
-0
-
626. 匿名 2019/07/28(日) 11:21:43
カップルや家族連れ、若い人のグループ見るとたまに寂しい気持ちにはなるかな。
でも一人で美術館行ったり旅行したり、部屋で好きに映画観てくつろいだり。仕事の合間の休みにこんな好きに過ごせなくなったら嫌だな…と思う。だから特に結婚もしたくないな。+1
-0
-
627. 匿名 2019/07/28(日) 18:16:54
わたしも1人が好きというか、1人の時間がないと生きていけない。
人といると、本当にパワーを吸い取られる。なので、一人暮らしです。
家族のことは、嫌いじゃないけど、家族の気配すら、なんだか落ち着かない。
学生の頃は、みんな寝静まった夜中が1番落ち着く時間でした。
仕事で、大勢の人がいる空間だけでも、いるだけで、くたくたで、神経が高ぶる。1人になりたい。
ラインも、人を感じるからか、携帯も嫌いで、しんどかったり。
でも、しゃべると楽しいことしゃべってしまう私。
好奇心旺盛で、飽きっぽく、毎日同じことの繰り返しが、苦痛。
刺激に弱いのに刺激を求める。
きっと、わたしはhss型hsp。
+3
-0
-
628. 匿名 2019/07/28(日) 21:14:57
大人数でワイワイするのも楽しいんだけど、会話するのに頭フル回転するから、どっと疲れちゃうんだよね
それに言葉で人を傷つけたことがあるから、会話するとき慎重になりすぎて発言できなくなってるから、ひとりがいいなと思うようになってきたよ+3
-0
-
629. 匿名 2019/08/12(月) 14:30:41
>>253
気を使わない、何でも本音を言える、心の広い相手だったら大丈夫かと思われる。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する