ガールズちゃんねる

自己主張ができない人

85コメント2019/07/24(水) 11:34

  • 1. 匿名 2019/07/23(火) 22:05:46 

    私は昔から嫌われるのが怖くていつも相手に話を合わせてしまいます。その結果本当の自分がわからなくなり自己嫌悪が止まりません。春から大学生になった身ですが、ちゃんと自我を持っていて話ができる周りの子とくらべて悲しくなります。
    なにかふっきれる良い方法はありませんか(TT)

    +111

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/23(火) 22:07:04 

    太った自己主張女が嫌いです

    +48

    -10

  • 3. 匿名 2019/07/23(火) 22:07:52 

    +6

    -13

  • 4. 匿名 2019/07/23(火) 22:07:54 

    自分の話をしよう。聞こうとしないで。

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/23(火) 22:07:58 

    軋轢なんか気にしてたらこの先渡り歩いて行けないよ

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2019/07/23(火) 22:08:01 

    交友関係づくりでもそうなんだけどディスカッションとかしなきゃいけない時に
    自己主張したり堂々と発言が出来ない自分の無能っぷりに泣きたくなる

    +125

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/23(火) 22:08:39 

    毒親育ち。
    何か毒親と違う意見を言うと「一言多い」「反抗期」「生意気」など怒鳴られて育ちました。

    自分の意見を言わない方が波風立たず、マシだったのでその癖が抜けません。

    +104

    -6

  • 8. 匿名 2019/07/23(火) 22:09:13 

    自分に自信が無いんだね

    +66

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/23(火) 22:09:19 

    加藤諦三さんの本を読みましょう

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/23(火) 22:10:48 

    主張しなきゃ気がすまないような我が強い人が怖いしそういう人から意見を求められるのもまた怖い

    +73

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/23(火) 22:11:10 

    人の顔色を見て決める、をやってるといつもそこに注目して追いかけなきゃならないんだよ。無理なもんは無理!と、そういう人ほど心ではすごく思ってるから少しでも出せるようになり嫌と嫌じゃないを人のこと思い図らず決められるようになると自信つくよ。

    +31

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/23(火) 22:11:22 

    +3

    -15

  • 13. 匿名 2019/07/23(火) 22:11:29 

    自我を持っているのと自己主張が上手く出来るかどうかはまた別の問題に思える
    主さんはきっと根が優しくていい子なんだろうね
    そんなあなたが多少意見したからって嫌な気持ちになる人はいないと思うよ

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/23(火) 22:11:39 

    自己主張をしないという自己主張をしています。

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/23(火) 22:11:39 

    私は昔から嫌われるのが怖くていつも相手に話を合わせてしまいます。

    でも嫌われないように八方美人になっても結局嫌われるんだよね。誰からも好かれるなんて無理って割り切った方がいいと思う。

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/23(火) 22:12:18 

    凪のお暇の主人公みたいな感じ?

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/23(火) 22:12:44 

    >>7
    同じくです。
    けど、社会では生きづらい。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/23(火) 22:12:48 

    せめてこれだけはというものには主張していこう。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/23(火) 22:13:10 

    自己主張ができない人

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/23(火) 22:14:33 

    自己主張の仕方だよ。
    相手の意見は否定しない、それはそれとして認めたうえで自分の意見を言えば、嫌われる事は無いと思う。

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/23(火) 22:14:59 

    「自己主張せずまわりにあわせる自分」をブレさせない能力があるんだよ。
    それは素晴らしい才能。
    ドラマだと浅利洋介とかがやる役が多い。
    目立たない、頼りなく見えるけどいないとドラマ成り立たない

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/23(火) 22:15:04 

    女上司数人がよく休みの日変えてーって言ってきて断れなくて変えてあげることしばしば
    最初から入れとけやって思うけど言えません

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/23(火) 22:15:18 

    私は自我が強い方です
    それ故に知らない間に人に
    嫌われてないかと、思ってる所もあります
    悩みなどそれぞれだと思います

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/23(火) 22:16:27 

    私は声を出してしゃべる練習した
    よく噛むからあまり自分からしゃべることなくなったので、噛んでもいいから人に聞こえる大きな声でハッキリと喋るを意識してる

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/23(火) 22:17:06 

    >>19
    昔接客業かなにかのトピで温水洋一さんとか泰葉とかちびまる子ちゃんのこの人みたいな顔の人は、オドオドして見えて要求の多い人が多いってコメントされてたよ

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/23(火) 22:17:24 

    自己主張を上手にできる人が最強
    普段自己主張し慣れてないとほんと自己主張が下手くそになるよ
    控えめすぎるのもあんまり良くないわ

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/23(火) 22:18:40 

    この世に誰にも嫌われてない人なんか居ないよ
    自己主張しないからムカつくって思われてるかも

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/23(火) 22:18:55 

    羨ましい。
    昔から自己中で自分のことばっかり話しちゃう。
    小学時代それで嫌われたのをキッカケに反省して、聞き役を意識するようになったけど聞き方が下手。
    表面静か(ていうか暗い)のに中身自己中。
    いっそ足りない方がいい。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/23(火) 22:20:47 

    人に嫌われたくないって言う人ほど曖昧な態度で気を使わせている

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/23(火) 22:20:54 

    >>19
    身近にいたら相当むかつく。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2019/07/23(火) 22:20:57 

    >>28
    でもさ誰かが話さない無言、沈黙って辛くない?
    私は自分の話してくれる人好きだけど。
      

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/23(火) 22:21:21 

    >>17
    7です。私も生き辛さを感じています。
    まともな親の所に生まれてくるって大事ですよね。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/23(火) 22:21:25 

    嫌われたくないって価値観の人って結局特別好かれないと思う。
    一歩踏み込んで相手のためになると思ったことを言ったり行動する人の方が好かれる気がする。

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/23(火) 22:21:25 

    自分からどんどん主張しちゃいなよ
    それで嫌われても、この程度で嫌われるなら嫌われて良かったって思うよ。
    主張していったらね、仲良い友達1人くらいできるから!どんどん主張しな!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/23(火) 22:23:02 

    自分大好き

    人の不幸や苦痛が大好き

    非道徳的で悪いことは何でも平気

    それらのための目的に手段を選ばない。

    サイコパス的な性格
    これらが全て荒らしだけ圧倒的な高いスコアを出している。

    他の追随を許さない感じで全スコアがかなり高い水準。

    議論をする人が多少なりダークトライアドスコアがあるが、それでも荒らしに比べたらかなり低い。

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2019/07/23(火) 22:23:33 

    私も出来ない。自信が全くないよ。
    若いときはまだ良いんだけど、年取って自信が無くて自己主張できなかったら悲惨。馬鹿にされることが増えていく。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/23(火) 22:23:56 

    >>2
    我が強いのと体型は関係ないと思う

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/23(火) 22:25:36 

    いい年して人をバカにする人も人としておかしいのにね・・

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/23(火) 22:26:44 

    自己主張出来る人が羨ましいなと思ってしまう。
    亡くなってるけど母に自己主張すると殴る素振りを子供の頃から何度もされたことがあって、なかなか自己主張出来ない。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/23(火) 22:26:51 

    >>38
    ブーメラン

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2019/07/23(火) 22:27:16 

    自分さえ良ければいい人はトコトン厚かましいです

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/23(火) 22:28:09  ID:9OnJtknzwY 

    >>40
    何でブーメランなのよ?正論だろが

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/23(火) 22:28:36 

    >>32
    本当に。
    器用に生きれない。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/23(火) 22:30:11 

    >>38
    完全なるブーメラン。自覚なし?

    +2

    -6

  • 45. 匿名 2019/07/23(火) 22:30:22 

    毒親は言い訳。自分の気持ち次第だと思う

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2019/07/23(火) 22:31:44 

    そもそも自己主張がなんなのかが分からなくなってくる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/23(火) 22:32:03 

    >>27
    実際そうだと思うよ
    嫌われてはいなくても、
    自己主張しないことで周りに気を遣わせてる
    自分をオープンにしない人に心は開きにくい

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/23(火) 22:33:21 

    主さん、若くて控えめなんだね。
    もしおばさんの輪に放り込められたら、自己主張しないで聞き手に回ってると
    可愛いがられるよ。
    おばさん達からしたら、でしゃばりで自己主張する若い子はあんまり、ウケが良くないよ。

    ニコニコできなくても、黙ってふんふんと話しを聞いてると可愛いがられるよ。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/23(火) 22:35:56 

    >>44
    この人は人として間違ってる相手を肯定したいのか。いろんな人がいるもんだね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/23(火) 22:42:29 

    日本人は自己主張下手な人が多いんじゃないかな
    いつも雰囲気で物事を決めるし議論ができないからグズグズ悪くなっていく
    みんなが自己主張上手になれば、この国も少しは良くなるだろうか

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/23(火) 22:48:33 

    毒親の子供も血が繋がってるから否定しても
    同じような生き方しか出来ないなんだよね
    貧乏でメンヘラでかまってちゃん
    嘘に嘘を重ね残念な大人の出来上がり

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/23(火) 22:48:41 

    私は韓国が嫌いです

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/23(火) 22:48:46 

    >>37ごめんなさい、間違えてマイナスを押してしまいました。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/23(火) 22:49:41 

    自分の意見をはっきり言う人でも人に気遣いができれば好かれると思う。
    自分しか見えてない人は嫌われる。
    主さんは日頃人の顔色を伺ってるなら、少なくとも気遣いができる人なんだと思う。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/23(火) 22:51:37 

    >>50
    ちょっと何言ってるか意味がわからないwww

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2019/07/23(火) 22:53:24 

    大学生のうちはまだいい
    社会人になると仇になるよ
    パワハラやセクハラの標的にされやすくなる
    社会に出る前に自分が好きな物や事、嫌な物や事だけでも理解したり選択できる自信が持てるといいね
    自分の気持ちを分かってあげられるのは自分しかいないと思う

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/23(火) 22:55:00 

    自己主張しても国はよくならないよ
    生活保護もらってデモに参加してる人と同じ
    お花畑なんだよ

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2019/07/23(火) 22:59:44 

    この夏に一人で旅行に行く。もちろん女子大生には不向きの所もあるので注意してください。お腹が減った、トイレに行っておきたい、ここで絶対シャワーはしたい。等々自分の最低限の欲求が時間を追って出てくるので看板やセールスに惑わされているわけにはいかなくなる。

    削ぎ落とす作業を何度かしていると本当の自分がぼんやり浮き上がってくる。帰って旅行の事をもし人に話したら嫌なことを言う人もいれば、思いがけない経験を話してくれる人もいたりで、それも勉強になります。

    その話に対して自分がどう思うか、これも経験

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2019/07/23(火) 23:01:10 

    私もそういう時期があった。ちょうど主さんくらいの歳の時。

    でもね、人に嫌われるのが怖いって言うけど、言うほどみんな主さんのこと見てないから。みんな自分のことを中心に考えてるから。ちょっとくらい意見してもみんな人の発言なんて忘れるから。

    自意識過剰になってるところはない?
    主さんは人の発言にいちいち反応して嫌ったりする?

    主さんの人生は主さんが主人公だけど、他の人は違うから過剰に意識しなくても大丈夫だよ。
    そのうち嫌われてもいいやって思える日が来るから大丈夫。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/23(火) 23:02:14 

    ダメダメだけど。
    空気壊してまで主張したい
    ことが無い。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/23(火) 23:05:24 

    私は逆に自己主張が強いところが嫌われてたのを後で知ったよ。当時は誰にも言われなかったから、自分の提案は正しいと思えば反対意見の人とも主張しあってた。意見が通れば勝ちだし、反対意見をなくしたんだから異論はないと同じよ、という空気も作って。でも本当はみんなに優しく嫌われてたんだ。大人になって騒ぐ友達はいるし会社でも上手くやってるけど、本当の友達は出来ないままです。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/23(火) 23:07:10 

    YouTubeに飯動画を投稿してみる
    とりあえず行動しないと、なりたくない残念な大人に
    なってしまうよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/23(火) 23:15:06 

    自己主張しすぎの人も嫌われるよ。主さんは優しくていい人だと思うから、自信もって。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/23(火) 23:16:38 

    主さん、自己主張出来なくてもいいと思うよ。求められた時に自分の意見を言えて、間違った情報より正しい知識を口にできれば、そして他人の言葉に耳を傾けられれば充分だよ?寡黙でも自分を持っていることが大事だし、そんな人は周りがちゃんと認めてくれるから!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/23(火) 23:20:27 

    周りが自己主張強すぎて「私が私が!」の嵐。そんな中では自己主張する気も失せる、何より疲れる。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/23(火) 23:27:02 

    自分の考えや希望を言わない方が人に好かれず自分も損をすると思ってみて。自分を守れるのは自分だけなんだよ。自分で自分を守ってあげなくてどうするの。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/23(火) 23:27:10 

    私は顔色を伺って生きてました。

    おそらく学校で軽いイジメを受けた
    時期があったからかな。

    自分に自信を持つ。自分を大切にする。
    芯をもつのが大切なのかな...

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/23(火) 23:35:49 

    幼稚園ママ達との付き合い。
    子供のために頑張るけど、
    自分は話がつまらなくて、いつも良い返しが出来なくて会話が終わってしまうので
    そろそろつまらない人だとバレるんじゃないかとひやひやしてます。
    私は本当につまらない人です。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/23(火) 23:38:49 

    大丈夫。若い時は自己主張ができないかもしれないけど、女の人は年をとっていくにつれ、自己主張強くなっていくから。仕事したり子供生んだりすると変わっていくよ。周り見渡したら女の人でおとなしい人っているのかな?ぐらいになるよ

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2019/07/23(火) 23:52:07 

    今まさにコレで悩んでます!
    自己主張がない+人見知りのせいか、
    つまらない人、会話が盛り上がらない人だと思われ誰からも話しかけてもらえなくなりました。つらい。
    私が気を遣うから周りも気を遣い疲れさせてしまうんだろうなぁ。
    だけど堂々と物事言えないし、相手の顔色を伺うような喋り方しかできないんです。
    主さん一緒に頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/23(火) 23:54:01 

    私は親から自己主張をはっきりとするように躾られたから学生時代はそれで人より目立つ存在だったと思うけど、社会に出たら逆にウザがられたよ。寄ってくる人もクセ強めだし。他の穏やかな人が集まったグループは平和そうで、控えめだけどちゃんと意見も言えて信頼関係もあって羨ましく思う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/24(水) 00:00:40 

    普段の何気ない会話の中で 簡単な事から主張始めてみたら?
    例えばコンビニに友達と行って、おにぎり2個とるの。んで、どっちが美味しいと思う?とか聞いて 友達に選んでもらう。
    でも、ん〜でもやっぱこっちのが美味しそうだから こっち(もう1個の方)にしちゃお!とか言って。
    しょっちゅうよると友達も なんなの?となるから1回程度やる。
    こんな感じのことをコツコツと、どうかな?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/24(水) 00:17:13 

    仕事だとそれなりに意見が言えるけど、あまり親しくない女友達には一番気を遣います。
    日本人なんてみんなそんなもんじゃないかな?あんまり気にしなくて良いと思います!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/24(水) 00:40:05 

    その時の周りのメンバーにもよる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/24(水) 01:16:55 

    >>72
    「じゃあなんで聞いた?」「聞くなよw」ってモヤると思うけど。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/24(水) 01:31:52 

    嫌だとか腹が立ったって言うのを主張できるのはいい事なんだけど
    そこからじゃあどうしたい?選択肢をいくつか提示してどうする?って
    返事を求めても返ってこない人もここに入るのかな?と
    ムスッとしたり睨むのだけは堂に入ってるんだよね

    私事ながらちょっと途方に暮れてるので

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/24(水) 01:35:17 

    >>1
    万人から好かれる人なんていないよ、人気者のあの子も誰かからきらわれたり 性格すっごく良い子も誰かから嫉妬心なのか悪口言われてたり
    わりと誰でもなんかあるから、あんまり気にしないでいいと思います。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/24(水) 01:38:01 

    私も末っ子で引っ込み思案だったけど、大学はレポートや卒論、発表とかもあったし、否が応でも自分の意見を持たざるを得なかったからだいぶ鍛えられたよ。良い仲間にも恵まれて、お互いを尊重しながら意見が言い合える環境だった。
    大学生になったばかりならまだまだ大丈夫。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/24(水) 02:08:24 

    意見が違うぐらいで人を嫌いになったりしないな
    相手を否定せずに自分はこうだなって言えば「へーあなたはそうなんだね」ってなるだけ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/24(水) 03:10:16 

    わかる〜
    誘いを断るのが苦手
    本当は断りたい約束もグイグイ来る人に弱くて、
    断る理由や相手になんて伝えようと考えすぎて、そのうち考えるのが嫌になり
    ならもう我慢して行こうと合わせてしまいます
    我ながらどうしようもない性格でうんざり

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/24(水) 04:10:30 

    なりたくない残念な大人になってしまった。そもそも私はこの歳まで生きるとは思ってなかった。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/24(水) 07:06:32 

    >>70
    わかります!私も同じことで悩んでいます。
    会話をしてても次の話題が浮かばない、
    人にアドバイスが出来ない、
    嫌われてるんじゃないかと萎縮して、ますます喋れなくなってしまいます。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/24(水) 08:58:18 

    >>39
    うちも抑圧家庭だったから自己主張できない。
    「授業で必要なものを買って」と言うと怒られたし、たまたま物が壊れただけで「お前は私が血と汗をつぎ込んで与えてやった物をよくも!」と怒られた。

    将来の夢とかも親やまわりに話せたことない。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/24(水) 09:11:43 

    >>72
    それだと友達は不快になるよ。

    AとBどっちがいいと思う?
    (相手に答えさせてから)でも私はこっちがいいな〜

    ではなく

    Aが気になっていて、こんな点やこんな点がいいと思うんだけど、どう思う?

    で充分だと思う。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/24(水) 11:34:44 

    つい遠慮してしまう。そして、後悔しまくって病む。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード