ガールズちゃんねる

断捨離リバウンド

93コメント2019/07/29(月) 11:20

  • 1. 匿名 2019/07/23(火) 13:10:44 

    がるちゃんのトピを励みに断捨離を頑張っていたのですが、大量に捨てた後の反動がすごいです。何か買いたくて仕方ないです。断捨離はリバウンドしないと聞いていたのですが、私みたいな人はいますか?

    +145

    -5

  • 2. 匿名 2019/07/23(火) 13:12:27 

    断捨離も好きだけど、お買い物もだいすきなんだよね😎

    +316

    -3

  • 3. 匿名 2019/07/23(火) 13:12:46 

    冷蔵庫。冷凍庫。
    賞味期限切れの調味料も、冷凍庫の化石みたいなものも全部きれいにしたのに、
    詰めたくてしょうがない。

    +94

    -7

  • 4. 匿名 2019/07/23(火) 13:13:21 

    メルカリの売り上げ金でまたいっぱい買い物すればいいじゃない!

    +43

    -4

  • 5. 匿名 2019/07/23(火) 13:13:23 

    何でも依存してるとそこから抜け出すのは大変

    買いたくても前より減らしたりして少しずつやってけばいい

    +102

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/23(火) 13:16:12 

    服沢山捨てたけど
    服が好きなんじゃなくて
    買うことが好きで
    クローゼットに保管するのが好きみたい

    +228

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/23(火) 13:16:19 

    何か買いたいっていうんではないけど、なんであれ捨てちゃったんだろう…って後悔がすごい。
    もっと落ち着いて考えればよかった。

    +92

    -6

  • 8. 匿名 2019/07/23(火) 13:16:36 

    引っ越し後、ミニマリストかって位荷物減らしたのに、まだ1年経ってないのに家中ものに溢れてる…
    やっぱり「ちょっと足りない」くらいが暮らしやすかったな

    +167

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/23(火) 13:16:36 

    >>1
    一気にやったらそうなるんだよね
    がらんとしたクローゼットが悲しかったり
    でも、買ったら買ったで後悔するよ(経験者より)

    +100

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/23(火) 13:16:37 

    断捨離しないといけないほど買い物が好きってこと。

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/23(火) 13:17:24 

    本をほとんど捨てたんだけど
    前ほどではないけど、結局、買い戻したのもある
    お金の無駄だった

    +115

    -4

  • 12. 匿名 2019/07/23(火) 13:17:48 

    本を大量処分した翌日、楽天ブックスから予約していたマンガ届いた…。

    +66

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/23(火) 13:18:33 

    今引っ越し前で断捨離中です
    捨てて後悔した物は何ですか?

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/23(火) 13:19:29 

    ある。服捨てまくったのにまた増え始めてる。これ以上増やすものかと思ってもセールでつい買ってしまう

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/23(火) 13:20:20 

    ただ捨てたらリバウンドするよ
    何故断捨離が必要なのか自分に落とし込んで心を大切にすればリバウンドしないのに

    +135

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/23(火) 13:20:55 

    買いたい気持ちがあっても良いと思うよ
    むやみに買うのがいけないだけ

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/23(火) 13:24:48 

    使う物は買えばいいんだよ
    例えば、傷んだりデザインが古くなったカゴバッグらは捨てて、今持ちたいカゴバッグを厳選して一つ買うのはよい
    やたらめったら深く考えずいくつも買うのはダメ
    一度しっかり断捨離すると、そのへんのあんばいが身につくんだけど、身につかない人もいるのかも?

    +150

    -5

  • 18. 匿名 2019/07/23(火) 13:25:53 

    田舎住まいで車ないとしょうがないってのに、断捨離ブームで軽自動車処分した知人がいた。半年以内に困って車買ってた。何だったんだ?

    +162

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/23(火) 13:25:53 

    断捨離後ド貧乏になったからキープしたままだわ
    服は買わないである物だけ着てるけどだんだん年相応でなくなって来てるのが辛い
    服買う時はよく考えた方がいいね

    +60

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/23(火) 13:27:00 

    >>11
    本の断捨離って難しいよね
    買いなおしが難しそうな本は、あんまり読み直してなくても手放せずにいる

    +76

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/23(火) 13:27:46 

    何故趣味もあまりない女が金に執着するのか謎だったがこういう意味不明な金の使い方してるからか
    一種の精神病で煽りとか抜きで医者行ったらカウンセリングしてくれると思う

    +3

    -21

  • 22. 匿名 2019/07/23(火) 13:30:00 

    私は断捨離して良かったと思ってます。
    捨てて後悔したものはありません。
    けれど、ショッピングしないで余った時間を持て余し、スイーツに走ってしまった。
    家はスッキリしたけど、太りました。
    食べるのがやめられない・・・・・

    +100

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/23(火) 13:30:35 

    そもそもミニマリストならともかく捨てすぎたら反動出るよ
    ダイエットも断捨離もちょっとずつ無理なくするのが一番

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/23(火) 13:32:07 

    勢いでぬいぐるみを処分したけれど
    後悔している・・・

    +68

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/23(火) 13:32:49 

    株も同じ

    損切りすると沢山買いたくなるの。
    もう当分買うのやめようと思っていても欲が出ちゃうのよ。
    で、また損切、でまた買う、でもまた損切、もう買わない、
    あ、でも安いから買っちゃおう!でもまた損切

    エンドレスよ。
    ようするにアホなのよ。

    +15

    -8

  • 26. 匿名 2019/07/23(火) 13:34:48 

    ちょいトピずれですが..ADHD気味の片付けられない息子(19才)が最近自室の片付けに目覚めた、と言って細かい物も系統立てて片付けている‼そのうち断捨離にも目覚めてくれないかなあ。ここに至るまでぷりんとやノートの整理などが本当に出来なくて内申で損してる子だったから..続くといいなあ。

    +78

    -5

  • 27. 匿名 2019/07/23(火) 13:37:04 

    捨てる+片付けもする。
    私はキレイで整った部屋をキープしたいので、本当に必要なのかよく考えるようになった。あと何か買ったら、その分捨てているので、さして物は増えてない。

    +29

    -3

  • 28. 匿名 2019/07/23(火) 13:40:12 

    >>26
    素晴らしい!
    そういうタイプの方こそ、持ち物少ない方が良いんですよね。
    でも何故かコレクター気質と言うかドリンクのオマケやチケットの半券など細々したものを捨てられないみたい…しかもぐちゃぐちゃにあるだけ(うちの旦那&息子)

    +45

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/23(火) 13:40:30 

    断捨離で捨てた物達の金額を出すと、無駄にしたなーと思って買い物に慎重になった

    +100

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/23(火) 13:42:44 

    一気に断捨離するんじゃなくて、新しい服一枚買ったら古いのも一枚捨てるって位で良いんじゃない?

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/23(火) 13:47:15 

    服一着買ったら一着捨てる、みたいに一気に捨てるんじゃなく手持ちが増えないようにしてくのがいいよ

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/23(火) 13:50:10 

    私も主さんと一緒w

    たくさん捨てたのに、今度はドラマのDVDボックスをコレクションし出した。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/23(火) 13:53:23 

    こんまりの言う「一度断捨離したら絶対リバウンドしない」って嘘だと思うわ。私は何度も断捨離を繰り返してきて、やっとリバウンドしにくくなってきた。物を買うときの選択基準がだんだん洗練されていってる感じ。だから主さん、焦らなくていいと思う。

    +117

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/23(火) 14:00:22 

    元々物欲があるほうなんでは?

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/23(火) 14:02:31 

    3LDKの部屋で2回ほど5年間で6畳の部屋一杯になる家具や小物などを捨てたことある。
    でも結局じょじょに買い足すことがわかって、もう性格なんだってあきらめた。
    買い足したらお金かかるし、今度はもっといい物をっていう心理が働きやっぱお金かかる。
    今また食器棚やこたつテーブルや衣装ケースなどを捨てたい衝動に駆られてるがまた買う前提なのでやめとく。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/23(火) 14:04:11 

    勢いで捨てるとリバウンドする。
    本当に必要なものか、ひとつひとつちゃんと仕分けて手放すことを繰り返せば、無駄なものにお金をかけていたことやものを大事にできなかったことを痛感して、次に何かを買う時も注意深くなれる。ミニマリストに憧れてただモノの数を減らすことを目的に捨てることを繰り返せば、リバウンドは当然。

    深く考えず買い、深く考えず捨てる。
    これは断捨離ではない。

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/23(火) 14:09:02 

    >>33

    こんまりは、短期決戦型の断捨離(祭り)だもんね。短期決戦でリバウンドしないっていうのは難しいと思う。ダイエットでも、短期で落としたらリバウンドしやすいし。私は何年もかけて少しずつ少しずつ減らしていってるよ。

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/23(火) 14:19:14 

    今必要なものを買うために不要なものを処分するんだって簡単に考えるようにしてるよ。そもそも片付けが好きではないので片付けに関して深刻に考えたくない。

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/23(火) 14:20:30 

    私は逆に買ってもいいって自分の中で認めてるよ。
    別に10着捨てて10着買うわけじゃないんでしょ?
    7着くらいならマイナスにはなってるし、少しずつ減ってるからいいんじゃない?片付けに終わりなんて無いんだし。
    私は1in1outの現状維持でいい程スッキリはしてないから、1inしたいが為に先に3outするようにしてる。

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/23(火) 14:23:12 

    それは断捨離が出来た、とは言わないのでは。私は断捨離よく知らないけど、主さんは一方的に「捨」だけしたのでは?断捨離のトピ見てると一時的な感情で捨てていいのかなって思う時がある。

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/23(火) 14:23:12 

    >>18
    この人はすごいね

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/23(火) 14:24:02 

    ダイエットと似てるね

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/23(火) 14:26:50 

    物を買うときに、その物の行く末を想像する。ちゃんと使ってから処分するのか、すぐに飽きてどこかにほったらかすのか。
    ちゃんと使いそうと思えたら買う。

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/23(火) 14:28:12 

    本は電子書籍か図書館で借りるかにした

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/23(火) 14:28:35 

    断捨離って今ある物を捨てるだけじゃないと思う。
    物への執着心も断ち切る、物に縛られないって…。

    お金を出して買った物を捨てる痛みを理解できたら
    次に買い物をする時は慎重になると思うんだけど…?

    +66

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/23(火) 14:45:37 

    わーっと捨てたくて出したら捨てられなくて
    出しっぱなしになってがちゃがちゃで
    わーっと捨てたら
    必要で買う羽目になったり
    なかなか減らない

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2019/07/23(火) 15:08:02 

    旦那の本棚ごと捨てたい。本当邪魔

    +14

    -5

  • 48. 匿名 2019/07/23(火) 15:15:09 

    おばあちゃんになると何故か物を溜め込みがちだったりするけど、何かしら脳の中で物を集めておく原因とかあるのかもしれないねぇ

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/23(火) 15:17:54 

    >>48
    お年寄りは身体が動かない、把握して使い切るとか考えられなくなるってのもありそう。

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/23(火) 15:18:00 

    高齢者でほとんど物がない状況で暮らしている人をテレビで見たことあるけど、何か強迫観念みたいなものを感じて怖かったけどな。過去を忘れたくて仕方ない人という感じで近寄りがたい雰囲気になってしまっていた

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/23(火) 15:18:20 

    ドバっと捨てられない。
    ちょろちょろとしか捨てられない。
    でも、ちょっとづつ減ってきました。
    今、捨てたくないものばかり残ってる状態になって、辛い。
    じりじり捨ててる。
    物を半分くらいにしたいんだ。

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/23(火) 15:19:25 

    >>48
    片付けが年と共にだんだん面倒になっていくのもあると思う

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/23(火) 15:21:10 

    捨てて後悔したことはない
    もっと捨てたい、自分のもだけど旦那の服とか雑誌とか要らない。さすがに捨てないけど、処分したくないならきちんと整頓してほしい
    一年触ってないものはこの先も必要になることはないのに…

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/23(火) 15:22:24 

    必要ないものまでパカパカ反動で買ってしまうなら物欲や買い物依存の自分が断ち切れてないのかな?
    捨てだけはできてる段階とか?
    捨ても出来ずゴミ屋敷になる人もいるから徐々に自分か暮らしやすい物量や捨て方買い方を片付け繰り返していくうちに見つかるんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/23(火) 15:22:58 

    断捨離の動画見てテンション上げて捨ててます。
    キッチンの食器を物凄い沢山捨ててる動画見つけて、おお~って思った。
    3世代で住んでた家みたいだけど湯呑を60個くらい持ってて、どうするつもりだったのか?
    と、不思議になった。
    どんどんどんどん買ってはしまい込んでを繰り返したのかな。
    私もマグカップ沢山ある。確かに他人が見たら、
    「どうすんの?」状態かも。

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/23(火) 15:25:00 

    年取ると、体調が悪い日もあって、何かあった時のために、消耗品を買いだめしたくなるんじゃない?
    必要な時に買いにいけないかもと思うんじゃないかな。

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/23(火) 15:30:20 

    3週間、くらい実家に帰った時、スーツケースに入れたもので生活できちゃったんだよね。
    服とか、化粧品とか。
    意外とこんなもので生きていけるのねって思った。
    よく砂漠の民族が持ち運べるゲルで暮らすじゃない?
    それで大丈夫なんだもんね。
    カラスなんか身一つだしね。

    +55

    -2

  • 58. 匿名 2019/07/23(火) 15:32:35 

    無駄遣いをする人の方が鬱になりにくいらしいから、買っては捨てるをそんなに罪悪感もたなくてもいいと思う。
    循環して、新鮮ないいものを手に入れた!って思ったらいいんじゃないかな。
    節度をもってスマートな範囲なら。

    +58

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/23(火) 15:40:51 

    >>49 >>52
    なるほどね。それはありえそう。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/23(火) 15:45:24 

    しまい込んでるものって、結局一生しまい込んだままで終わるんだよね。
    だったら、とにかく使って、良かったら普段使いにして、使いづらいものはすぐ捨てるほうがいいよね。
    死んだあとすてられるだけだもんね。

    +58

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/23(火) 15:48:03 

    結局ものでは寂しさは解消されないなって思った。
    私、さみしいと漫画ばっかり読んじゃうんだけど、漫画よんでもさみしいもんは寂しい。

    +48

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/23(火) 15:50:28 

    >>33
    リバウンドしないとこんまりも仕事なくなっちゃうから、世の断捨離本って絶対リバウンドするような方法でかいてあるはず。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2019/07/23(火) 16:06:14 

    断捨離って、大まかに、ただの大掃除系と坊さん修行系に分かれると思う
    私は、若い頃の服やバッグを溜め込みおばさんだったから、捨てて良かったよ
    だけど、年代に合うものを厳選して買い足すよ
    生活面では、「炊飯器いらない」みたいなのは到底無理
    無さすぎても不便になるだけだよね

    +76

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/23(火) 16:14:20 

    ミニマリストで、冷蔵庫無いのは嫌だなと思った。
    冷蔵庫は欲しいな。

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/23(火) 16:58:54 

    沢山処分すると入れる場所が出来るから、新しいのが買いたくはなるよ。

    ただ服は捨ててなくても、気に入ったら次を買う事も多いから、くたびれたりもう着ない服を捨てるいいきっかけにはなって良かったと思ってる。10枚捨てても買うのを7枚ぐらいにしておけば、結果的には減ってるから良しとしてるよ。

    ミニマリスト目指してる訳でもないから、一気には減らせないよ。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2019/07/23(火) 17:08:05 

    >>20
    分かります。一度断捨離して以降は電子書籍で読むようになったけど、大好きなシリーズの文庫本だけは手放せずにいる。電子版もないし、最近は読み返すこともないんだけどたまに読みたくもなるから手放せない。買い直すにも多分もう重版してないと思うし悩みどころ。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/23(火) 17:19:41 

    断捨離を良いことだと思って
    ただ捨ててるからリバウンドするんだよ
    買った金額の「お金を捨ててる」と思ったら
    むやみに捨てないしリバウンドしない。
    古着は紐にして新聞縛って消費するくらいの労力使って!

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/23(火) 17:21:59 

    >>33
    「断」ができてるならリバウンドはありえないよ。
    断捨離ではなくシャリしか出来てない。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/23(火) 17:59:54 

    それを眺めて幸せに感じたり
    持ってることに小さくても理由があるなら
    無理に捨てなくて良いと思う。価値はあるよ。
    でも何を収納してるかわからない、
    勿体なくて捨てれないってだけなら
    いつ災害が起こって避難の邪魔になるかわからないし
    処分も少しはした方が良いと思うな。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/23(火) 18:52:18 

    買わない暮らしに慣れてるけど、時々飽きてくる。服が好きだから、やっぱり少しは買って増えちゃうけど、前よりは物は溢れてないし、まあいいかと思ってる。
    雑誌みたいなミニマリストになりたいわけじゃないから、と言い訳。

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/23(火) 18:53:55 

    たまに買っちゃうけど、買うより使う事に注力出きるようになったから、リバウンドも激しくないよ。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/23(火) 20:37:12 

    断捨離したあと買い物、という流れは良いことだと思う。世の中消費行動がないと終わってしまうよ。
    好きなもの買ったらいいじゃない。飽きたり、散らかってることに嫌気がさしたら捨てたっていいじゃない。そしてまた買ったっていいじゃない。

    +50

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/23(火) 20:43:07 

    新しいものに買い換えってつもりでいいんじゃない?
    と思ってる。

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/23(火) 20:55:27 

    手放すのには理由があるんじゃないかな?
    古くなったとか、買い物に失敗したとか…

    毎日使ってるスマホや、お気に入りの服やバッグは手放そうとは思わないし。

    断捨離した事で何かしら気づきや学びがあったのなら新しい物を買っても良いんじゃないかな?と思う。

    今度はお気に入りで手放そうなんて考えない物を選べばいい。
    私もお気に入りだけ持っておきたいから断捨離中です。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/23(火) 21:29:09 

    若いうちは物欲あるだろうし無理して断捨離しなくてもいいんじゃないかなって思ったりする。私は物欲落ち着いた30代後半からゆっくり進めて、気づいたら40代。すでに体力落ちてきてるし、管理できる物の量が限定されてきたからこのまま維持しつつ少しずつ減らしていきたい。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/23(火) 22:31:36 

    断捨離が目的になってしまって、ただ捨てるだけならリバウンドすると思う。
    理想の暮らしを目指して色々試行錯誤して、その手段のひとつとして断捨離すればリバウンドする事は無いんじゃないかな
    少なくとも私は何年経ってもリバウンドしてない

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2019/07/23(火) 22:32:24 

    片付けのテレビ番組でプロが言っていた。

    片付けられない人の中で、クローゼットの扉やタンスの引き出しを開ける手間が
    苦手で、部屋の中に物が溜まっていく現象になる、とのこと。

    確かに、その回の依頼者は、部屋はぐちゃぐちゃだけどクローゼットとか押入れは
    スカスカだった。
    結果、クローゼットの扉を外して直でしまえる構造にして、来客時には隠せるように
    上からロールスクリーンを取り付けていたよ。

    私もこのやり方が合っている気がする。。

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/24(水) 01:32:56 

    混同してる人多いみたいだから一応書いておくけど
    こんまりさんは断捨離を提唱してるわけじゃないよ
    断捨離提唱者はやましたひでこさん

    +42

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/24(水) 04:29:36 

    正直、今ある物全部処分して、引っ越して、一から必要な物を買い直したい。それが出来たらどんなに幸せか!

    +32

    -2

  • 80. 匿名 2019/07/24(水) 09:00:52 

    >>77
    私は押し入れの襖を外してレースのカーテンにしてる
    襖は片方ずつしか開けられないけどカーテンは全部開けられるからかな、片付けやすく感じる
    なんでこんなにめんどくさがりな性格に産まれちゃったのかな、もっと几帳面な人になりたかったよ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/24(水) 11:11:57 

    断捨離は修行だからね
    単なるリセットや買い替えでいいんじゃないの?

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2019/07/24(水) 11:36:25 

    ミニマリストで暮らしたいのに
    同じ服を2枚づつ買ちゃう。
    もう当分服は買わないつもり。
    多少は捨ててるんだけども…
    世の中は欲しいもので溢れている…。

    +22

    -6

  • 83. 匿名 2019/07/24(水) 13:25:01 

    >>78
    すみません間違ってマイナス押してしまいました。やましたさん断捨離って言葉自体、商標登録してるもんね。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/24(水) 14:16:46 


    やましたさんは無理して一気に捨てなくていいって言ってた気がする。
    人それぞれのペースがあるから、すこしづつでもいいよって。
    私、一回こんまり流のまつりで、捨てられるだけ服を捨てて、あまり捨てられなかった本とかは少しづつ捨ててる。
    両方のやり方でやってる。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/24(水) 14:32:08 

    リバウンドどころかゴールにたどり着けない。
    苦しい。
    この方々を目標に頑張りたい。
    何か本当に困らないと汚部屋脱出できないのかな。
    つらい。
    汚部屋というか、ゴミ屋敷脱出者です。屋敷ではなくマンションですが、参加させて... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    汚部屋というか、ゴミ屋敷脱出者です。屋敷ではなくマンションですが、参加させて... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    汚部屋脱出者です。そりゃもう酷いもので、ガスの定期点検もしらばっくれるくらい... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    汚部屋脱出者です。そりゃもう酷いもので、ガスの定期点検もしらばっくれるくらい... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    コメント下さった方にお礼だけ言わせて下さい。>>213さん、真に受けるタイプなので... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    コメント下さった方にお礼だけ言わせて下さい。>>213さん、真に受けるタイプなので... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/24(水) 14:55:38 

    こんまりのトキメキで洋服を大量に処分して大失敗した
    私には合わなかったんだよね
    要るか要らないかを丁寧に時間をかけて判断すべきだったわ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/25(木) 02:04:38 

    >>86
    処分し始めるとなんかテンション上がりすぎちゃうというか知らぬ間にやけに気分がハイになってる時あって、そういう時に失敗する
    処分ハイになってるなって感じたら、あえてちょっとお茶休憩とかして落ち着いてからまたやる
    ほどほどの勢いは必要だけどね

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/25(木) 15:22:13 

    まーでも人生なんてそんなもんじゃん?笑

    買いすぎちゃう人は買う事自体に何かしら意味を感じてると思うからそこはそことして、不要になった時どうするかを決めとけばいいんじゃない?
    メルカリでもあげるでも捨てるでも

    捨てられないならそのまま持っとけばいいじゃん
    変な罪悪感まで持つ必要ないよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/25(木) 18:12:21 

    私は一年くらいかけて畳一畳分くらい断捨離した
    塵も積もればで少しずつ過ごしやすくなってるよ
    もちろん物は増やさないようにしてる

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/25(木) 19:46:59 

    私も昔から捨てれない人で、でもこれじゃダメだと思ってネット見て自分なりにコツコツ断捨離してきた。

    まだまだ完全ではないけど、前よりはものか少なくなってきたかもなんて思ってたけど、最近疲れて片付けの事がスポッと頭から抜けて、全然ダメ。見事に散らかってる。まだ時間がかかるなぁ。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/28(日) 17:09:30 

    今日は衣類5着とさよならしてウエスにして掃除した。
    一気にやろうと思うとストレスで動けなくなって結局動けない。
    そんなループを10年近く繰り返してきたから、今日からは休みの日は1日1個でいいから断捨離することを目標に続けていく。
    目標は床に物を置かない生活。
    コツコツ続けたい。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/28(日) 17:10:39 

    掃除・生活まとめ
    掃除・生活まとめ 138.omaww.net

    掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ 【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。

    汚部屋%E3%80%80小町/片づけをして人生が好転した方,体験談を聞かせて下さい%E3%80%80その1

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/29(月) 11:20:44 

    リバウンドというか、四年前に片付けモニターになり、大々的に断捨離して、それで落ちついてしまった。
    書類の整理とか、収納が今ひとつだから、また断捨離始めました

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード