-
1. 匿名 2019/07/22(月) 21:56:14
親戚の子が小学生の頃、みんなで食事中に
「ねぇ!水!なんで分からないのっ!みーずー!早くしてよ!もう!」と大声で周りの大人達にコップをテーブルに叩きつけながら急に怒り始めました。
そして周りも「あぁ気がつかなかったよごめんね、お水ね、はいお待たせしました」なんて言ってお水を注いであげてた。
その時妊娠中だった私はドン引き。我が子には絶対にこの子のようになってほしくないし、自分も周りの大人たちのようにはなりたくないと強く思いました。
我が子が小学生になった今、ちょっと意地になって厳しくしてしまったかな、と思う部分もありますが、
「ママ、お茶ください、ありがとう」「ばぁ、お茶作ってくれてありがとう」「ママにもお茶入れてあげるよ!」「パパはお茶がいい?お酒?」
など、周りにも気を使えるようになりました。
「反面教師にして自分も気を付けた」エピソードをみんなでお話ししましょう!+155
-93
-
3. 匿名 2019/07/22(月) 21:57:29
実父の借金癖+48
-1
-
4. 匿名 2019/07/22(月) 21:58:11
言葉遣い+77
-4
-
5. 匿名 2019/07/22(月) 21:58:42
子供と一緒に宮迫と亮の会見を見ながら、嘘つくとああなるよ。大人でも泣いて謝らないといけなくなるよ。嘘はダメだよ。と教えました。+261
-16
-
6. 匿名 2019/07/22(月) 21:59:04
旦那が不倫で離婚。だから私は間違っても不倫なんてしない。人間のクズだ。+137
-4
-
7. 匿名 2019/07/22(月) 21:59:13
そりゃもう、気に入らないとすぐ顔、態度に出るお局。私は年取ってもそうはならないように心がけてる。+138
-1
-
8. 匿名 2019/07/22(月) 21:59:33
デブ母とデブ姉
大人になって弟も「ああはなるまい」と思い節制してたと知った+90
-5
-
9. 匿名 2019/07/22(月) 21:59:37
+81
-12
-
10. 匿名 2019/07/22(月) 21:59:43
授業真面目に聞いてる人たち
ああは絶対なりたくないと思ってて、踏ん反り返ってたけど顔が可愛かったから許されてた。+1
-62
-
11. 匿名 2019/07/22(月) 21:59:44
えっと、我が子自慢ですか+54
-56
-
12. 匿名 2019/07/22(月) 22:00:21
わざわざ「」の中をそれぞれ配役を考えて読みました。
ばぁ、とは何ぞ?+93
-14
-
13. 匿名 2019/07/22(月) 22:00:40
がるるん 滞在記 🚌+4
-1
-
14. 匿名 2019/07/22(月) 22:00:44
口だけで命令して全く動こうとしない上司
リーダーになってから
口先だけじゃなく自ら率先して動こうと決めた+79
-1
-
15. 匿名 2019/07/22(月) 22:00:53
>>2
答えたら答えるよ+0
-0
-
16. 匿名 2019/07/22(月) 22:00:57
中学校の教師のような脅して従わせようとする人にはならないように心掛けているよ。+58
-2
-
17. 匿名 2019/07/22(月) 22:01:12
私の母は毒親だったので、母のようにはならないようにしています。+105
-2
-
18. 匿名 2019/07/22(月) 22:01:30
接客の仕事を始めて、マナーの無い客や、店員を奴隷の如く見下す客が多くて、こういう醜い人間にはなるまいと決めました。+147
-0
-
19. 匿名 2019/07/22(月) 22:01:32
祖父と母があまり手を洗わない人だったので ミュー〇でしょっちゅう洗います。除菌が当たり前の日常です。+33
-5
-
20. 匿名 2019/07/22(月) 22:01:50
自分は親に褒められたことがほとんどなくて それが元で生きにくいと感じることが多かったので 子供には 頑張ったり何かを達成したり 褒めるべきところはちゃんと褒めて認めてあげるような子育てをしたいと思っています
褒めるばかりではもちろんなくて その辺りはちゃんと心がけて…+76
-0
-
21. 匿名 2019/07/22(月) 22:02:14
主の子、なんかちょっとイラつく。ごめん。+119
-52
-
22. 匿名 2019/07/22(月) 22:02:20
父から離婚を切り出されても応じない専業主婦の母を見て、こんな風になりたくないと思って一生懸命勉強して資格とって独立して会社作った。+87
-5
-
23. 匿名 2019/07/22(月) 22:02:20
>>1
私なら。
年齢的に自分で出来るなら、
自分が飲みたいものは自分で取りに行かせる。+134
-1
-
24. 匿名 2019/07/22(月) 22:03:02
父親はパチンコ夜遅くまでしていて、母親がパチンコ屋に(携帯無いから)電話していた。
父親みたいにパチンコやったり、ぐーたらな生活はしない。父親みたいな人とは結婚したくないと思った。+47
-0
-
25. 匿名 2019/07/22(月) 22:03:15
あったらあった分だけお金を使う兄と父
パチンコ、競馬、煙草、飲み会…
距離を置くために1人暮らしを始め、個人年金と積み立てを1万円ずつ始め、iDeCoも始めた+25
-1
-
26. 匿名 2019/07/22(月) 22:04:36
大人しくて学校でいじめにあっていました。人につらく当たるのだけは絶対にしないフレンドリーで人見知りしない大人になりました。+61
-3
-
27. 匿名 2019/07/22(月) 22:04:37
義実家のような家庭は築きたくない
義父母の教育を見習うと旦那みたいな浮気クソ野郎になるからね+40
-1
-
28. 匿名 2019/07/22(月) 22:04:45
パート先に来る新人のバイト。
挨拶もロクにできない、間違っても謝らない、急な欠勤多数。
自分の子供が将来バイト始めるってなったら最低限、上記をちゃんとするように教えるつもり。+65
-2
-
29. 匿名 2019/07/22(月) 22:05:45
前に仕事してた不動産屋にいたシンママ40歳
一人称アタシ、メールやラインもアタシ
アタシ喧嘩で負けた事ねーから、〜じゃねーよ
すげえなどことば遣いが悪かった+26
-6
-
30. 匿名 2019/07/22(月) 22:06:59
母親が毒親で金にだらしなくヒステリック、すぐ手がでる。なんで殴られたか分からない事も多かった。
貯金をして、イライラしても人には絶対に当たらないって心得て生活してる。+28
-0
-
31. 匿名 2019/07/22(月) 22:07:25
父親が学歴主義で中学受験で酷い目にあった。
小4から一人で片道一時間かけてバスと地下鉄で予備校に通い日曜返上、受かれば六年間片道一時間以上かけて毎日私立通い。
この度、駅近で評判のいい小中付近に家を買いました。
家の立地、子供にとってマジ大事。
通学と受験で消耗すると、人生損する。
+67
-5
-
32. 匿名 2019/07/22(月) 22:08:28
普通はそういうの小学生の時に気がつく。
気がつけなかったのかなぁうちのお父さん…なわけないw甘えてんのよなぁ。+7
-0
-
33. 匿名 2019/07/22(月) 22:09:40
あと2、30年先、職場のパートのような背肉腹肉ダルダルの中年になりたくない!
ダイエット、筋トレ始めた。
毎日目の前に反面教師がいるから毎日気を引き締めてがんばれる!+20
-3
-
34. 匿名 2019/07/22(月) 22:10:11
叔父と叔母が反面教師。
叔父は長男の俺偉い!法律?そんなことより家長だから俺がルール!叔母追従。叔父叔母60歳代。
旧民法やら慣習やら分かるけれど、時代は流れる。難しいながらも時代の流れに乗る努力はしたい。夫の90歳代の祖父の方が、考え方が現代的。+23
-0
-
35. 匿名 2019/07/22(月) 22:10:17
結婚してることを隠して指輪も外して不倫して泥沼化したパート先の社員
+15
-0
-
36. 匿名 2019/07/22(月) 22:10:38
パートでいつも人の悪口ばかり言ってるババア。口元ひん曲がって眉間に皺寄って超醜い。悪口言い続けるとあーいう顔になるんだ、と思って気をつけてる+80
-1
-
37. 匿名 2019/07/22(月) 22:10:47
父親20歳 母親19歳 でデキ婚。
私は長子。
小学生までは若い両親が自慢でした。
でも、中学に上がったら色々と恥ずかしくなってきました。
父親達は学生の身でありながら、避妊をせずに行為をして、私を作ったのか、、と。
私はぜっったいに順序を守って結婚したいです!
社会人としての経験もしっかり積みたい。
母のように世間知らずになりたくない。
結婚式もしたいし、ハネムーンも行きたい!
+62
-3
-
38. 匿名 2019/07/22(月) 22:10:52
母が頭ごなしにテストの点数悪いと叱ったから傷ついたし余計に勉強やる気なくした。
自分の子供は褒めて伸ばすやり方をしている。+25
-2
-
39. 匿名 2019/07/22(月) 22:10:52
>>2
バックがいいです。+4
-6
-
40. 匿名 2019/07/22(月) 22:13:43
結婚に関する花畑
職場で結婚が決まり会話が全てその話題の人がいた。相手の家がいかにすごく地元では先生と呼ばれるとか。ドレスに披露宴にこうしたいとか。
誰かが何か話しても遮って自分の話に持ってくし。挙げ句、どうせここは腰掛けだからと仕事を見下してきた。いつまでここにいるの?と。
で結局間際で破談したんだよね。年も30歳手前。
何があるか分からないし、多少浮かれても自慢したり馬鹿にするような発言はよくないと思った。
+55
-0
-
41. 匿名 2019/07/22(月) 22:14:10
イライラを人にぶつけてストレスを解消している旦那。良く観察してると旦那の母親も同じタイプ。暴言吐いてスッキリしたりアドレナリン出してる。自分と子どもは絶対そうならないように過ごしてるし、言い返したりしないで交わしている。心の底から軽蔑しながら。+14
-0
-
42. 匿名 2019/07/22(月) 22:15:06
>>2
上からかな+2
-1
-
43. 匿名 2019/07/22(月) 22:16:22
実家が超汚かったから、私はまめに掃除してタオル類毎日替えてます。
実家では掃除機月一タオル類は明らかに茶色に変色してから交換、流し台や洗面所水垢だらけガスレンジ周りドロドロの油汚れの汚屋敷でした。そのせいか花粉症発症してないです。+28
-0
-
44. 匿名 2019/07/22(月) 22:16:29
店員に態度悪い人+34
-0
-
45. 匿名 2019/07/22(月) 22:17:21
義母の存在すべてが反面教師。もうトップレベルの先生よ+29
-2
-
46. 匿名 2019/07/22(月) 22:18:17
職場の同僚。
いつも「私、お酒大好き~」を男性職員にアピールし、調子のって飲み会の中心になってたけど、その不摂生の結果、今はすごいデブ(笑)
私は絶対にあんな醜い体にはならない。
何かにつけてイラつく女だけど、反面教師に
なってくれて、ある意味感謝してる。+18
-1
-
47. 匿名 2019/07/22(月) 22:19:24
言葉遣いが汚いのってほんとに人の魅力を減らすと思う😅なるべく穏やかな言葉を使うように気をつけてます。+50
-1
-
48. 匿名 2019/07/22(月) 22:21:57
主の子、良い子だと思うけど周りに気を遣いすぎる子になりませんように。
あまりやり過ぎるとかえってウザがられるから。+93
-0
-
49. 匿名 2019/07/22(月) 22:22:31
人様と話す時に自分の家族に敬称をつける人
+4
-0
-
50. 匿名 2019/07/22(月) 22:23:50
母親はいつも旦那が何もしてくれない、誕生日もしょーもないものしかくれないって不満言ってた。その割には「◯◯してくれない?」とか言わないし、父親が何かしてくれたときもありがとうもいわないでブスっとしてた。
それ見て父親も「どうせ何したってあいつは文句しか言わない」って言ってた。
だから私は旦那に何かしてほしいときはお願いするし、何かしてくれたときはお礼も言う。察してちゃんにはならないと決めてる。
当たり前のことだけど。+24
-1
-
51. 匿名 2019/07/22(月) 22:27:19
前職でパートの人にシンママ、友達がシンママになって生活が大変そうだったから
国家資格取って手に職付けた
今25歳で独身だけどなんかあったときのために一人で生きていけるようにって思って頑張れた+20
-2
-
52. 匿名 2019/07/22(月) 22:27:59
母1人子ども1人に嫁いだ人を知ってて案の定母親がベッタリ傾向、嫁が非正規で息子が大卒公務員でまぁ嫁の査定が厳しめ。
家が手に入る、お金に困らない、介護があるのは最初から覚悟できると言ってた人が段々ピリピリし始めて急にキレるようになった。
シングル家庭1人っ子と結婚はしない。+15
-0
-
53. 匿名 2019/07/22(月) 22:28:50
言葉より先に手をあげないこと。
わたし、父にも母にも叩かれてたから。
宿題やっている時も、間違えたらバチーーン!違うでしょ!なんで間違えるの!みたいな。
ご飯食べる時もいただきます。…いきなりバチーーン!みたいな…
え?なんで叩かれたんだろうと思っていると、声が小さい!と……
常にビクビクしてた。
間違えたなら、間違ってるよ、って優しく教えて欲しかった。
声が小さいなら、聞こえないよ、とか言葉で教えて欲しかった。
自分の子供には先に手をあげないって決めてる。+36
-0
-
54. 匿名 2019/07/22(月) 22:30:44
嘘はダメだということ+13
-0
-
55. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:40
親戚の子みたいなの、小学生くらいならありかな〜と思っちゃったわ
まあ、妊娠中ならイラつくかも+2
-7
-
56. 匿名 2019/07/22(月) 22:35:19
>>2+26
-1
-
57. 匿名 2019/07/22(月) 22:36:05
新婚から同居は無理。
少なくとも子どもができるまでは同居はダメ、特に30代。+18
-0
-
58. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:04
>>2
打ち上げ花火みたいに言うのやめーや+3
-1
-
59. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:50
>>1
何歳かわからないけど、今からそんなに気を遣うのは将来的にちょっと心配になる+68
-1
-
60. 匿名 2019/07/22(月) 22:40:17
自分の親を反面教師にしました。
お金にルーズで、マナーを守らないし、
自分の意見を押し付ける。
私みたいな思いを子供にさせたくないわ。+13
-0
-
61. 匿名 2019/07/22(月) 22:41:57
>>2
やめなさいガル男君+4
-0
-
62. 匿名 2019/07/22(月) 22:43:22
母娘ベッタリの一人っ子なママ友。
このママ友が娘の立場ね。
もう30歳になるのに何かにつけて母親に電話をして報告連絡相談。
母親の言葉は絶対で、母親の言うことは間違いないと信じ切ってる。
そして本人は統合失調症。精神科通い。本当に些細なことで精神的に病んでばかり。専門学校卒業してから一度もきちんと働いたことがなく専業主婦。
私の娘も一人っ子になりそうだけど、反面教師にしようと本当に思います。+20
-1
-
63. 匿名 2019/07/22(月) 22:44:37
やたらと『姉ちゃんなんだから我慢しなさい』と言われて育って、
30過ぎた今でも妹が嫌いだから、
自分の子には絶対言わないようにしてる。
2人とも中学生、兄ちゃんは何も言わなくてもこっそり今年入学した妹を見守ってるらしい☺️+17
-4
-
64. 匿名 2019/07/22(月) 22:48:09
>>18
これ
年配のジジババってやっぱバイトとかしたことないから横柄な人多いよね+19
-0
-
65. 匿名 2019/07/22(月) 22:52:10
>>2
後が好きです。Mなので
+2
-2
-
66. 匿名 2019/07/22(月) 22:52:36
>周りも「あぁ気がつかなかったよごめんね、お水ね、はいお待たせしました」なんて言ってお水を注いであげてた。
>自分も周りの大人たちのようにはなりたくないと強く思いました。
>「ママ、お茶ください、ありがとう」
>「ばぁ、お茶作ってくれてありがとう」
結局、
主さんもばぁも子供に頼まれたから動いたのでしょう。
同じではないか?+25
-2
-
67. 匿名 2019/07/22(月) 22:54:28
>>37
社会経験ないって大きなハンデですよね(ーー;)
通ってる接骨院の奥様がそう。
接客が他のスタッフに比べてレベル低い。
こっちはお客の立場なのに
予約の電話で
もういいかな?なんて上から目線で話してくるし、
帰るときまともにお見送りもしない。
他のスタッフ達はため息ついてるけど、
院長夫人だから何も言えないみたいだし。+17
-0
-
68. 匿名 2019/07/22(月) 22:54:42
主です。
採用されると思いませんでした!
ありがとうございます!
>>1で書いたような場面では、自分の分だけでなくみんなの分も用意する、やってもらったらありがとう、を徹底しています。
「」で書いたのは伝わりやすいかなと思い書きましたが、あんなセリフのような言い回しではなく会話の中で自然にありがとうが出るようになってきました。
ちなみにお茶のポットがラーメン屋さんにあるような大きいポットなので子供には難しく、大人が注いでいます。
まだ小学校低学年ですのでやはり自分のことしか見えていないことも多くあります。
その都度きつく叱ることはしませんが、こういう時はこうするんだよ、など注意はします。
子供が何か欲しいとか何かしたいと要求してきたとき、たまに親戚の子がちらつきます。
しかしあんな(「水!早くしてよ!」)言い方をしないので、
そういう点ではとりあえず一安心かな、と思っています。
+14
-33
-
69. 匿名 2019/07/22(月) 22:56:13
そりゃ、シングルママと1人息子のところに嫁いじゃダメでしょ+7
-1
-
70. 匿名 2019/07/22(月) 22:56:36
>>66
言い方よ。+9
-1
-
71. 匿名 2019/07/22(月) 23:00:23
>>7
嫌われるお手本だね。+9
-0
-
72. 匿名 2019/07/22(月) 23:01:46
近所のお金持ちのお家の奥さん
家建てて高級車乗り回し子供は私立中に通い高級スーパーでしか買い物しない
子供や旦那に凄い声で怒鳴り付けてるし近所のボスママ
でもお家汚いよ
雑草ボウボウだし、回収前のゴミを何日も庭に置きっぱなしだからカラスも来るし
物置倒れそうに傾いてるし中身も見える
こういう風に他人の家はよく見えるし怒ってる声も近所に聞こえてるんだと分かり気を付けてる
お金はあるのに心の余裕は無さそうで旦那さんが怯えてる+6
-3
-
73. 匿名 2019/07/22(月) 23:04:32
実母がいつも口角が下がって、への字口で、いつも怒ってるような顔をしてて、それが子供の頃からすごい嫌で、私はそうはならない!って反面教師にしました。
私は常に口角上げるように気をつけてます^_^+19
-0
-
74. 匿名 2019/07/22(月) 23:06:05
>>17
毒親と気付いたのはいつですか?
私の親も毒親ですが、私が結婚した頃に毒親だと認識しました。
子育て時期前に分かって良かったです。
+5
-0
-
75. 匿名 2019/07/22(月) 23:06:33
母が物をためこむ性質で実家が物にあふれてたので(今も)、私はミニマリストになりました。
こういうひと、いまの世代にたくさんいそう。+12
-0
-
76. 匿名 2019/07/22(月) 23:07:57
>>1
当時小学生だったそのワガママな物言いの子は、今はそこそこの年齢ですよね。
いまどうなってるか気になります。+10
-3
-
77. 匿名 2019/07/22(月) 23:09:39
ちょうどトピ主さんがかいたまんまのようなこと、3歳の我が子がいう時ある。
そしてそれに応じちゃう時もある。
いかんな…これから修正していけるだろうか。+9
-0
-
78. 匿名 2019/07/22(月) 23:10:52
浪費癖があって貯金200万円ぐらいで嫁いだ知り合い33才、特に資格もなし。
あとから同居しないといけないくらいお金に困っているからせめて500万円は貯めておきたい。+7
-1
-
79. 匿名 2019/07/22(月) 23:14:45
気づいていない所で
自分が誰かに反面教師にされてるかもしれない😨+32
-0
-
80. 匿名 2019/07/22(月) 23:18:23
>>1
主の子は子で可愛げもないような…+41
-9
-
81. 匿名 2019/07/22(月) 23:19:51
>>76
今その子は高校生になりました。
さすがにあんな言い方はしませんが、相変わらず口はわるいです。
会話を聞いていると、言い方よりも内容に思いやりがないなぁ、と思うことが多々あります。
一応親戚だし、心配です。+10
-11
-
82. 匿名 2019/07/22(月) 23:22:24
幼い子供を託児所に預けてまで不倫してる知人。
30も越えた子もいる女性が盛ってみっともない。+8
-0
-
83. 匿名 2019/07/22(月) 23:24:33
職場のあの人。教育する立場なのに、眉間に皺を寄せてあの言い方!冷静に物を言えないの?
あなたと同じ世代の同期は、優しいよ。
私の同期は、あなたのせいで、誰もいなくなっちゃったじゃん!
今年入ってきた私の下の子らも、あなたに怯えて、愚痴もらしてるよ。
私も、そろそろ限界だよ!
+4
-1
-
84. 匿名 2019/07/22(月) 23:37:40
>>6
わかるよ。私は父親が不倫で離婚したから絶対に自分はしない。+3
-0
-
85. 匿名 2019/07/22(月) 23:44:44
父親の箸の持ち方が異常なほどおかしくて、幼いながらに こうはなりたくない!と、自分でお箸の持ち方を練習しました
箸の持ち方綺麗ってよく言われるし、反面教師にしてよかったです
+1
-1
-
86. 匿名 2019/07/22(月) 23:55:10
>>1
あっそ
大体の子どもはみんなそれくらいできますよ。
あなた周りから浮いてませんか?+9
-8
-
87. 匿名 2019/07/23(火) 00:07:19
>>85
箸の持ち方きれいってそんな言うかな
正しい持ち方してれば大体みんな同じじゃない?
所作が綺麗なのかな+4
-0
-
88. 匿名 2019/07/23(火) 00:11:18
>>1
今の時代は悪い意味で、そのくらいでないと苛められっ子になってしまう。
今の学校は苛めっ子の肩を持って苛められて不登校になった子は教師からも疎まれて、めんどくさがられて苛められ損な人生を歩む事になるよ。
+5
-3
-
89. 匿名 2019/07/23(火) 00:14:44
>>2
おもしろいw
返信した皆さんもおもしろいw
ちと過激だけど楽しませていただきましたwww
+0
-2
-
90. 匿名 2019/07/23(火) 00:16:41
>>11
久々に出ましたね!
えっと、から炸裂する嫌み
+2
-2
-
91. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:34
>>88
そんなわけないやん+4
-1
-
92. 匿名 2019/07/23(火) 00:19:36
とにかく「カフェ」が大好きな近所の奥さん。一度「一緒にカフェ行かない?」とお誘いされ連れていってもらうと(もちろん割り勘)まさかのカフェのハシゴ。
必ずケーキセット。一軒目で正直お腹いっぱい。これじゃあ太るハズだよ+3
-0
-
93. 匿名 2019/07/23(火) 00:20:36
>>21
子ども相手に大人げない言葉。
これを姑が嫁の子に言ったらどうなるか。
+1
-2
-
94. 匿名 2019/07/23(火) 00:24:42
>>29
あちこちのトピでヤーサン顔負けの口汚いコメントはシンママだったの?
+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/23(火) 00:25:15
>>1
ごめん、なんかキャバ嬢みたいに感じる。気を使うのがさ+15
-3
-
96. 匿名 2019/07/23(火) 00:27:20
>>86
思わず笑えた!
はそを、とんがらせて剥きになって対抗してる顔が浮かんでしまって。
+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/23(火) 00:33:24
主さんのような経験あり。世界が自分中心に回ってる甥っ子(小学生)と会うたび、うちの子はそうはさせまいと思う。が、それでうちの子は損ばかりさせられる。おやつは食べられ、ゲームは壊され。モヤモヤするからできれば会いたくない。+3
-0
-
98. 匿名 2019/07/23(火) 00:34:13
会見しなくてもいい人生でありたい
+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/23(火) 00:49:02
母親が毒でものすごい感情の起伏、特に怒と哀が激しい人で他人には傷付くこと平気でズバズバ言ってすごく攻撃的な癖に何か言われるとすぐ泣いて被害者ぶるし、自分は正しい他人は間違いその他の意見は一切聞かないみたいな人だったのでああはなりたくないと思って育った結果、自分の感情を表に出すのが苦手な人間になってしまいました。+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/23(火) 00:53:02
>>1
小さい内から気遣いすぎると大人になった時大変だよ。周りからは良しとされるかもしれないけど、気遣いすぎる自分に疲れる。+19
-0
-
101. 匿名 2019/07/23(火) 01:23:29
毒親+3
-0
-
102. 匿名 2019/07/23(火) 01:28:05
>>4
言葉遣いは本当に気をつけたほうがいい。
食べることを食うとか、
ないなってことをねーわとか、
聴いててさすがに引っ掛かる。
注意してあげられない自分も自分だけど、気がついたらそういう言い回しにならないように努力してる。
+6
-1
-
103. 匿名 2019/07/23(火) 01:43:18
知人の旦那がストーカーと盗撮。
奥さんは離婚してましたが、当然だよなと思った。
親族にいたら気持ち悪い。
+3
-0
-
104. 匿名 2019/07/23(火) 01:45:31
子どもがやりたがってることを迷惑だからって止めること。
例えばだけど小分けパックのカラシに興味もってるのに味あわせないで迷惑だから触らないで!って取り上げる事。
別に迷惑じゃないし、カラシひとなめくらいさせてあげればいい+2
-5
-
105. 匿名 2019/07/23(火) 01:59:19
日曜日に、フードコートの椅子の上で靴脱いで胡座かいてビビンバ食べてる大学生くらいの女の子
を見た時の私を思い出した。
主さんが私の反面教師。
+6
-2
-
106. 匿名 2019/07/23(火) 02:01:38
>>104
近いし、今ならまだいいかなと思うのでトピずれ
「味わわせる」だよ+4
-0
-
107. 匿名 2019/07/23(火) 02:04:11
>>95
キャバってこんなにガチャガチャしてる・・?+3
-0
-
108. 匿名 2019/07/23(火) 02:14:10
母親
思ってることをすべて口に出し、その場の空気読めずに暴言吐きまくる。
感情のままに言っていい時と悪い時のタイミングを頭の中で考えながら発言するようにしてます。
そんな人にはなりたくないので、気をつけてます。
+10
-0
-
109. 匿名 2019/07/23(火) 02:46:33
>>1
主はなんでその子を注意しなかったの?親戚の叔母さんならそういう時はお水くださいって言うんだよって言わないのかな?って思った。
今高校生になって口が悪い、ってここで言うなら注意してあげたらどうだろ?
嫌われたくない?保身?
そういう大人になりたくないって他の誰かに主さん、反面教師になってるかも。+9
-5
-
110. 匿名 2019/07/23(火) 03:30:33
職場の人、EQが低くて口を開けば自画自賛や自慢話。業務に関する話してても途中から自慢くりひろげるおっさん。ナイーブで自信内容に悩み相談しながらうっすら自慢始める人、ばかなふりして結局ほめてもらいたがる承認欲求強い女・・なんか幼稚というかアダルトチルドレンっていうのかわからないけど困惑するふるまいの人が多くて驚く。
+5
-1
-
111. 匿名 2019/07/23(火) 04:04:16
>>109さんの意見にはっとさせられた。確かにそうだよね。大人が注意してあげないとね、+5
-0
-
112. 匿名 2019/07/23(火) 04:55:50
母親の金遣いの荒らさ。自分の給料以上の買い物をして、足りないとすぐ「払いが足りないから○万貸して~今度返すから!」と父親か私に言ってくる。前に貸した分を分割で返してくるけど、返し終わる前にまた足りなくて貸すことになる。自分はこんな人になりたくないので、貯金は必ずして、それとは別に毎月・毎年必ず払うものは、毎月少額ずつ積立ててる。+5
-0
-
113. 匿名 2019/07/23(火) 05:16:51
教育に正解はないと思うので自身の教育は正しいでしょ?みたいな言い方をしてしまうと批判を浴びやすい気がします。それもある意味、周りへの気遣いが出来てない事になってしまうからじゃないかな?難しい事だよね。
よそはよそ、家は家で良いんだと思うな。+7
-1
-
114. 匿名 2019/07/23(火) 05:35:58
言葉づかい。若い頃は許されても、いい歳した大人が「◯◯死んだんだってー」とか言っているのを見て、恥ずかしいと思いました。+3
-2
-
115. 匿名 2019/07/23(火) 05:54:25
共働きでそれなりに裕福だった叔父夫婦が、定年後お金に苦労してる。
生活費は折半だったみたいだけど、残りのお金はお互い好きなだけ使って貯金してこなかったらしい。
今更生活水準も下げられないみたいだし。
私は質素倹約生活を心がけてます。+5
-0
-
116. 匿名 2019/07/23(火) 05:56:04
悪口を言っている人の顔つきを観察していたら、酷く醜い顔つきに気がついた。内容は解らなくても顔つきで判断する。反面教師で気をつけている。+5
-0
-
117. 匿名 2019/07/23(火) 06:12:16
>>109
おはようございます。主です。
その時注意するよりも急に子供が豹変したことと、周りの大人が当たり前に接していることにビックリして何が起きてるの?と固まってしまい何も言えませんでした。そういう場面に遭遇したのが初めてでした。
その後も、義実家での食事の度に同じような場面が何度かあり、「◯◯くん、お水欲しいときはお水ちょうだいって言うんだよ」など諭したら、「あら◯◯くん怒られちゃったねーお水って言っただけなのにねー」「いいのよっ!水あげれば済むことなんだから!」など周りの大人達から私が攻められ、その子も「水って言ったら水!」と聞く耳持たない状態でした。
いくら家族でも、いくら子供でも、親しき仲に礼儀ありだとその子に教えたくても、私1人対複数の義家族の中では私が悪だったようで、
申し訳ないけど初めての子育てを控えている時期にこれ以上他人の教育は出来ませんでした。
+8
-4
-
118. 匿名 2019/07/23(火) 07:26:28
>>22
離婚しなかった理由は金銭なのかな。あなたの為だったのでは?
違ったらすみません。
でも別れない事も子どもには苦痛ですよね。+0
-2
-
119. 匿名 2019/07/23(火) 07:31:32
>>118
金銭的理由です。というのも、私が成人してからの話なので。+1
-0
-
120. 匿名 2019/07/23(火) 07:32:20
70歳を過ぎた息子の過去の栄光にすがったまま、死んでいった祖母
+6
-0
-
121. 匿名 2019/07/23(火) 07:32:53
母親の全て
猛毒だから
+6
-1
-
122. 匿名 2019/07/23(火) 07:34:48
子供に親の使い古しの下着を渡す
うちの母親がこれでした
+5
-0
-
123. 匿名 2019/07/23(火) 07:40:48
戦時中のど根性を、毎日2時間目説教した祖父
+1
-0
-
124. 匿名 2019/07/23(火) 07:41:45
歴代のいじめっ子、パワハラ野郎、お局
あんな心の腐った奴等みたいになりたくない
+6
-1
-
125. 匿名 2019/07/23(火) 07:43:15
娘に
ブス
結婚は死んでも無理
とか言う父親
母親の立場でも、絶対言ってはいけない+7
-0
-
126. 匿名 2019/07/23(火) 07:58:25
>>126
間違えてマイナス押しちゃった‼︎ゴメンねm(_ _)m+0
-2
-
127. 匿名 2019/07/23(火) 08:16:06
実母が何でも捨てない人で お菓子の箱とかも何かに使えるかもとか言ってとっておくし 何でもしまわず出てる。
私も実家に住んでる時は片付けができなかったし汚くても気にならなかったんだけど
結婚をきっかけに綺麗好きになろうと、変わりました。母いわく私は何でも捨てちゃう人。ハンドクリーム、ウエットティッシュなども出しっぱなしにはなってないから「何でもしまうのね」とちょっと寂しそうに言われた笑+5
-0
-
128. 匿名 2019/07/23(火) 08:31:09
>>10
この人だけただの自慢、笑+0
-1
-
129. 匿名 2019/07/23(火) 08:40:21
>>79
私は反面教師に利用されている。
アレがそれでこれだから。
+0
-0
-
130. 匿名 2019/07/23(火) 09:25:28
>>21
最初の主の親戚の子の方がイラつくわ。
もし身近な子がそんな事言ったら、「あれー?そんな言い方誰に習ったの?」と言ってやる。+7
-2
-
131. 匿名 2019/07/23(火) 09:31:09
長なるけどよい?
まずは実母。ヒステリック、悲劇のヒロイン、自画自賛、支配的、脳内変換自由自在(嘘つき)で性格がすこぶる悪い。
実父、不倫13年(金の切れ目でポイぽされた)その不倫相手に貢いだ莫大な借金のせいで超貧乏幼少時代。女と上手くいかなくなると家に帰ってきては私に八つ当たりの暴力三昧。
目ん玉ひんむいてキレる。
夫婦喧嘩日常茶飯事。
私が母親に頼むから別れとお願いしても『お前達のために』といってしがみつく。
私が結婚する直前に『実はお母さん、バツイチなの』のカミングアウト。
二人とも、子供は所有物感覚。
尊大で怠慢で傲慢で頭が悪い。
二人とも団塊世代。
まだまだクズ親エピソ-ド満載過ぎてトラブリュウのロード第一章~状態になるからやめとくね!
これが私の反面教師。
借金も不倫も貧乏も喧嘩も大嫌い!!
二人とも口も曲がってるし眉間のシワも凄いわ。長なってごめんちゃい。+4
-2
-
132. 匿名 2019/07/23(火) 09:56:16
>>1
うちの子は今はもう高1ですが幼い頃から家では王様でお茶が飲みたければ、「お茶!」と人を呼びつける。昭和のオヤジかよ。ちょっと意地悪して
「お母さんははお茶じゃありません、お茶が飲みたい、入れてくださいでしょ」みたいなやり取りしていたなぁ。
家では生意気だけど外では真面目で成績も良く地元の進学校に通っているんだけど…
社会に出てからニュースでやっているパワハラ議員みたいにならないか心配。
多分うちはその「水!」の子と似たような目で見られていたと思います。
家では甘やかしすぎちゃったかな。主さんあまり神経質にならなくても、それなりになりますよ
+4
-6
-
133. 匿名 2019/07/23(火) 10:01:18
反面教師って怖くないですか?
私も今までの人生、ああはなりたくないと思った事沢山あったけど意外と、ああはなりたくないの
立場に私の場合は何故か結果的になってしまう、という事が多い。
今は反面教師よりも明日は我が身かもしれないと思うようになりました。
+2
-2
-
134. 匿名 2019/07/23(火) 10:13:53
夫婦喧嘩してどんなに腹が立っても、子どもに夫の悪口を言わない。
うちは母親が父親の悪口や愚痴を私や兄に言ってばんばん聞かされてたので、、それが
後にどんな悪影響が出るか身を持って体験してるから。+5
-0
-
135. 匿名 2019/07/23(火) 10:35:17
>>117
そっか~。
義実家の皆は長年それが当たり前になっちゃってるのね。
その子もいつか気付く時が来ると良いですね。社会人になって自分の家族の環境はズレてるなとか。自分の子供が生まれてからとか。
小さい時に叔母さんに注意されたな~なんて思い返すとかね。なんか読んでると無理っぽいけど。+5
-1
-
136. 匿名 2019/07/23(火) 12:33:08
DVモラハラ怒鳴り散らしばかりで、意地が悪くて自分大好きな父親は反面教師です
おかげで幸せで平和な結婚ができてるわ
父親が死ぬまで会うことはない+3
-0
-
137. 匿名 2019/07/23(火) 17:37:46
主さん、親戚のお子さんのことをこんなトピ立ててまで悪口言わなくても…。若気の至り的なもので、
、今は成長して優しい子になってるかもよ。
主さんの子だって、将来立派になるかはまだわかんないんだしさ。+0
-1
-
138. 匿名 2019/07/24(水) 03:28:12
>>102
超うぜー+0
-0
-
139. 匿名 2019/07/24(水) 17:25:24
会社の上司と同僚がかなり太っている。
何を言っても説得力がない。
太ってると自己管理出来ない人って思うから、そういう人に注意されてもなんか響かない。
私はなるべく太らないように気をつけて行こうと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する