-
1. 匿名 2019/07/22(月) 21:03:03
みんなどこ行くの?+9
-0
-
2. 匿名 2019/07/22(月) 21:04:02
+51
-1
-
3. 匿名 2019/07/22(月) 21:04:06
自宅最寄りから都内往復です
片道6時間+26
-0
-
4. 匿名 2019/07/22(月) 21:04:19
実家+7
-1
-
5. 匿名 2019/07/22(月) 21:04:49
大阪から東京。全て各停。+25
-1
-
6. 匿名 2019/07/22(月) 21:05:24
都内近郊のライナー系と在来グリーン課金覚えちゃうとロングシート乗りたく無くなるw+16
-0
-
7. 匿名 2019/07/22(月) 21:05:42
湘南+2
-0
-
8. 匿名 2019/07/22(月) 21:05:44
最近は在来線がどんどんなくなってるから特急料金とかかかりそう。
北海道から東京まで学生の頃利用してたけど今でもできるのかな。+9
-1
-
9. 匿名 2019/07/22(月) 21:08:14
みんな青春してるやん!+41
-2
-
10. 匿名 2019/07/22(月) 21:08:36
昔は関東から行く場合は大垣行き夜行が効率がよくて人気だったよね。+26
-1
-
11. 匿名 2019/07/22(月) 21:08:40
安定の家+6
-1
-
12. 匿名 2019/07/22(月) 21:09:04
京都行こうと思ってだけど、猛暑になるだろうしなぁ
北に行こうかな
+9
-1
-
13. 匿名 2019/07/22(月) 21:09:38
昔昔、稚内から西大山まで
18きっぷで行った。
野宿した駅
旭川、直江津、豊岡、八代
+30
-0
-
14. 匿名 2019/07/22(月) 21:10:41
日帰りで少し遠い所に行くのに使ってる。
一日中電車に乗っているような使い方はしなくなった。だって、疲れるんだもん。
+33
-1
-
15. 匿名 2019/07/22(月) 21:11:10
神戸から仙台に1日で
6:30→23:30(東京で少し時間あり)
1回で18切符5枚分の元をとる予定
帰りは飛行機かも+20
-2
-
16. 匿名 2019/07/22(月) 21:11:14
人集りの一部になりたくない+0
-5
-
17. 匿名 2019/07/22(月) 21:11:29
りんこは普通に里帰りです+4
-10
-
18. 匿名 2019/07/22(月) 21:12:16
帰省の時はいつも使うけど
遅延or運休なしで往復できたこと一回もない+5
-0
-
19. 匿名 2019/07/22(月) 21:14:11
福島→京都(1泊)→京都競馬場→岐阜(1泊)→中山競馬場→福島
競馬場ツアー+20
-2
-
20. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:26
帰省の度に
横浜から大阪の実家まで鈍行で8時間かけて行ってる
静岡の茶畑、地べたに座る田舎の学生、帰宅ラッシュの名古屋、雪原以外何も見えない関ヶ原…
暇だからね、なんせ+35
-3
-
21. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:38
おー!今日買った!
大阪は決まっているがあとは未定。
ムーンライトながら、当然ながら買えなかった。乗ってみたかった。+18
-0
-
22. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:42
初日に福井に。回らない回転寿司が美味しかった
2回分は友人が使って
残りは2泊三日の大阪行で使う
+6
-0
-
23. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:43
どうやって使うのすか?+8
-3
-
24. 匿名 2019/07/22(月) 21:16:16
長距離移動はキツイから
日帰りのぶらり途中下車の旅を5回やるわ
知らない駅で降りて周辺うろつくだけで楽しい+27
-0
-
25. 匿名 2019/07/22(月) 21:16:18
東京都檜原村行きたいけど電車通ってないのよ+5
-0
-
26. 匿名 2019/07/22(月) 21:17:34
>>23
調べらいん+1
-6
-
27. 匿名 2019/07/22(月) 21:17:57
帰省で、東京から徳島まで毎年
すごく楽しい
窓から見える景色とか電車の感じがなんともたまらない+17
-1
-
28. 匿名 2019/07/22(月) 21:19:12
朝5時の薄暗いころに京都を出て
仙台に着くのは23時の予定
方言が変わっていくのが楽しい+18
-0
-
29. 匿名 2019/07/22(月) 21:21:20
>>5
各駅にしたくて各駅なんですか?新快速も利用できたと思うんですが…+5
-0
-
30. 匿名 2019/07/22(月) 21:21:54
京都~下関
山陰本線経由+8
-0
-
31. 匿名 2019/07/22(月) 21:26:11
去年は最後の1回分、使い道の予定がなかったのを
湖西線に乗って敦賀で折り返して北陸線で米原に戻っての琵琶湖ぐるっと回ってみた
一度やってみたかったんだよね
ちなみに敦賀で1日乗車券のバス利用でおさかな市場行ったり昆布館も行ってみた+14
-0
-
32. 匿名 2019/07/22(月) 21:26:52
いいなぁ
子供産む前に行っとくべきだったな+24
-1
-
33. 匿名 2019/07/22(月) 21:27:04
お仲間がいらっしゃる^ ^
20年ぶりくらいに復活しました。
おばさんになりなったので近場の日帰り旅行に使うことが多いです。たまに遠出しますが、休みが少なく疲れやすくもなったため片道は新幹線や飛行機を使うようになりました。
昔はあの分厚い時刻表をパラパラめくって予定を組んでいましたが、今は一発検索で出てくるのでちょっと味気ないなーと思います。+19
-0
-
34. 匿名 2019/07/22(月) 22:19:17
琵琶湖が見たい人へ
湖西線に乗って右側に座る(京都発の場合)と、キレイに見えますよ。
琵琶湖線は、名前の割にほとんど琵琶湖が見えない。大津市の石山駅を出てすぐ、進行方向左側に見えます。一瞬だけど。
+7
-0
-
35. 匿名 2019/07/22(月) 22:24:16
小田原から京都行った。
途中の浜松だったか餃子食べたくて降りたけど
あとは乗りっぱなし。
夕方に京都に着いた時は、本当に着くんだなって
当たり前だけど感動したわ。+7
-0
-
36. 匿名 2019/07/22(月) 22:31:24
仙台行きたくなってきた。
茅ヶ崎から仙台きついかな…+2
-1
-
37. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:37
家族で8泊9日でグアム行ってきたー🇬🇺
日本はまだ梅雨明けてないから
しっかり夏を楽しんできた☆+0
-39
-
38. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:47
昔、バンドの追っかけやってて、ツアーのときに使ってました!懐かしい!
時刻表と睨めっこして、一本でも逃したらまた時刻表見て、最終逃したら絶望!みたいなギリギリの状況で、ウトウトも出来ない長旅で、若くて体力あったから出来たんだろうけど(笑)
でも、安くて便利ですよね
時間や心に余裕があるのであれば、のんびり旅が出来て楽しいと思います+12
-0
-
39. 匿名 2019/07/22(月) 22:46:09
今はチケットに日付スタンプ推す方式になってるけど
昔は回数券みたいにばらせたよねw
よくチケットショップでばらしたの買ってヅカ通いしてたわ+8
-0
-
40. 匿名 2019/07/22(月) 22:55:24
秘境駅行ってみたいなぁ。+8
-0
-
41. 匿名 2019/07/22(月) 22:57:46
夏は9/10まで使えるから9月になった頃に勝沼ぶどう郷に行きたいです。ぶどう狩りして、勝沼ぶどうの丘で温泉入って、ワインの試飲たくさんしてお土産買っておススメですよ(^^)+9
-0
-
42. 匿名 2019/07/22(月) 23:04:15
行った先で別料金出してもいいからローカル線や私鉄にも乗れるとやったーって気分になる+4
-0
-
43. 匿名 2019/07/22(月) 23:05:57
前回は名古屋から姫路城、名古屋から福井の永平寺に行きました。普段はがら空きの大垣〜米原間が激混みでした。
やはり体力勝負なところがあるよね。若い時より体にきつくなってきた。安く行けるから楽しいけど。+5
-0
-
44. 匿名 2019/07/22(月) 23:13:03
那須高原行きたいなぁー。と考えてます
おススメの避暑地あったら教えてください(^^)
+3
-0
-
45. 匿名 2019/07/22(月) 23:13:52
大垣~米原間は北陸方面出たい人と関西方面目指す人、
米原から新幹線や特急乗る人ですごく混むよね
名古屋~大阪間って新幹線使った場合とのコスパの比較で料金ほどに時間が違わないなら在来線乗ってしまえの人結構多いし。という私も大阪までは在来線で行くものになってるし。+7
-0
-
46. 匿名 2019/07/22(月) 23:21:53
おととし名古屋から城崎温泉まで行きました。
7時間くらい?かかったけど、本を片手に景色楽しんだりで、電車旅満喫しました!
各駅でポケモンGOのジムがあったらポケモン記念に置いたり、旅の軌跡を残したり。
あと、名古屋から横浜も。 静岡がめっちゃ長いんですよね。
あー、思い出すだけでワクワクします。+13
-0
-
47. 匿名 2019/07/22(月) 23:33:22
>>41
あら!それ私も行きたいわ。+3
-0
-
48. 匿名 2019/07/22(月) 23:39:49
名古屋から大阪の往復しました、次は岩手か東京か京都かもう一回大阪行くか、島根に行くか四国か九州に行くか迷うけど、山梨県の桃狩りとか一ノ関の猊鼻渓とか行ってみたいけど新幹線でワープしてJR在来線で18切符を使います、旅館代を計算して行先をきめて遊びに行きます。+4
-0
-
49. 匿名 2019/07/23(火) 00:46:55
東京〜岡山までなんですけど、お盆シーズンでも在来線だけで行けるものですか?
今年初めて行こうかと思っていたけど、周囲から大変だからやめとけ、と言われて結局新幹線のチケット買いました。+0
-0
-
50. 匿名 2019/07/23(火) 06:26:18
東京~岡山、ざっくり検索してみた
乗換え最低4回で思ったより少ない場合もあるみたいだけど所要時間12時間~からか
初めてでいきなりはちょっとおすすめはしないかもね、しかもお盆シーズンは様子がつかめん
東京から乗換駅が始発のに常に乗れるなら座れると思うけど、なんせみな同じこと考えるからねw
上でも出てるけど名古屋~大阪間は在来線選択する人多い(基本18きっぷ期間は激込みと思っていい、山手線の満員電車ほどではないにしろ)し、乗換駅で席とるために走ったりする人も多いからびっくりするよw
単に安くあげたいなら、東京~大阪間なら高速バス・夜行バスの選択も。まあバスもピンキリで色々だけどね。自分は名古屋~東京間の移動の時はJRバスが基本だけど
夜行バスで夜間に移動して(これで宿泊費も浮かすw)大阪から在来線とかね
+3
-0
-
51. 匿名 2019/07/23(火) 20:11:42
いつの間にか対象外の年齢になってしまった‥
まだまだ先だな~と思ってたけど。+0
-1
-
52. 匿名 2019/07/23(火) 20:21:43
>>51
年齢制限は無いですよ
今からでも大丈夫です!
年配のファンの方も結構多いですよ+1
-0
-
53. 匿名 2019/07/23(火) 20:48:44
>>52
あらー!?
29歳までじゃなかったっけ??
なに見て勘違いしたんだろう‥
教えてくれてありがとうございます。+3
-0
-
54. 匿名 2019/07/23(火) 21:28:36
来週、品川駅スタートでまず黒磯行ってバターのいとこを入手後、熱海に行ってネコの舌を買い小田原で食事して
帰ってくる予定。
もう一つは同じく品川駅スタートで、東岡崎のオーマイキッチンこもでランチしてとんぼ返りも計画中。
多分、豊橋まではJR利用だけど、そこから先は名鉄パノラマスーパーの誘惑に負ける予定(笑)+3
-0
-
55. 匿名 2019/07/24(水) 02:35:12
タイムリー。
今週に大阪~東京へ行くのに使う予定です。
静岡はしんどかったけど富士山と富士市、熱海の景色を見るのがとても楽しみ。皆さんの行く日が晴れますように。+2
-1
-
56. 匿名 2019/07/24(水) 06:53:04
乗り降り自由なので、どこの駅に降りて観光するかを組み込むのも楽しいよね
+2
-0
-
57. 匿名 2019/08/07(水) 15:48:52
京都から四国へ行きます。
1日目は香川県の金刀比等宮へ。また愛媛の道後温泉で満喫します。
二日目は下灘駅を見に行きます。また高知県で2泊目。美味しい鰹を堪能します。
3日目は徳島県⇒香川県⇒岡山県(ここで、ばらずしを食べる予定)⇒京都 というルートで戻ってきます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する