-
1. 匿名 2019/07/22(月) 15:19:55
私の友達は美人ですがなぜか自己顕示欲が低く
自分の事を美人じゃないと本気で思っており
友達に聞いたら、友達のご両親は「あなたは
美人じゃないから」とか「普通の顔」と言われてきた
らしく、自分の容姿に自信がもてないと言っていて
私はブスですが両親から「可愛いねー」と褒められて
きたので友達を見ていたら親の言葉って
大事だなと思いました。+184
-4
-
2. 匿名 2019/07/22(月) 15:21:10
婚活してるお笑いの人思い出した。
親が可愛い可愛いって言ってたから、ブスって言われるの嫌だって言ってた人。+212
-1
-
3. 匿名 2019/07/22(月) 15:21:22
あっそ+4
-20
-
4. 匿名 2019/07/22(月) 15:21:47
大人が想像する以上に子供は親の話を聞いてるよね
汚い言葉やエロい言葉を「そんな言葉どこで覚えて来たのー!」と親は幼稚園や保育園のせいにしたがるけど、たいていは自分たちが何気なく使ってる+279
-11
-
5. 匿名 2019/07/22(月) 15:21:51
小さい頃から言われたら洗脳みたいになっちゃうよね+150
-4
-
6. 匿名 2019/07/22(月) 15:22:17
上手に笑えなくなった。プリクラが流行り始めた頃
母親と初めて撮れるって嬉しくてすごい笑ってたら、ブスだからそうやって笑うのやめなっていわれた。小学生。その頃から写真は嫌い。あの一言で人生変わったと思う。+296
-2
-
7. 匿名 2019/07/22(月) 15:22:50
あなたはブスだから。って言う母親って割りといたよね
今時の母親は褒めて育てるから、ファニーフェイスでものびのびした子が多い気がする+211
-3
-
8. 匿名 2019/07/22(月) 15:22:52
親の勉強しなさいをちゃんと聞いていれば良かった…+120
-2
-
9. 匿名 2019/07/22(月) 15:22:54
人に金を貸したら返ってこないと思え
ハンコをむやみやたらと押したら家がなくなる(差し押さえられるみたいな)
ことを幼少期に教えられて大事にしてます+211
-2
-
10. 匿名 2019/07/22(月) 15:23:06
スーパー行ったら
ママさんが「てめぇ〜うるせーんだよ!」って子供に怒鳴ってたけどあり得ないよね
+193
-14
-
11. 匿名 2019/07/22(月) 15:23:09
いや、これ本当にあるよね。
整形しまくってるヴァニラちゃんも、
父親のこの一言でコンプレックスになったみたいだし。+242
-1
-
12. 匿名 2019/07/22(月) 15:25:19
あんたブスだから、カラオケ行った時にアイドルの歌うたうのやめたほうがいいよ。
と言われた
顔に似合う変な歌をうたうように指示された+137
-0
-
13. 匿名 2019/07/22(月) 15:25:45
デブだけどブスじゃないと言われてましたw
だから何とかなるだろと、ぽっちゃり好きを狙って結婚出来ましたよ~。+20
-4
-
14. 匿名 2019/07/22(月) 15:25:55
母子家庭で貧乏だったから毎日お金の話を聞かされて、お金のことでキレられて育ったから結局はお金さえあれば幸せになれると思ってしまう。+171
-0
-
15. 匿名 2019/07/22(月) 15:27:01
ん?結局主は美人だけど自己肯定感の低いあの子よりも、自分の方が上だって思いたいの?+2
-26
-
16. 匿名 2019/07/22(月) 15:27:40
>>2
隅田ww+54
-0
-
17. 匿名 2019/07/22(月) 15:28:43
剛力彩芽も親から世界で一番可愛いって言われて育ったんだよね
良くも悪くもある程度は真実は伝えるべきだよね+183
-12
-
18. 匿名 2019/07/22(月) 15:29:02
同居の祖父母に「生きてる価値がない」
「我が家の恥」とずっと言われ続けて
それが当たり前だと思っていて、
おじいちゃんやおばあちゃんがお小遣いをくれるとか
架空の出来事でありえないと思っていた。+106
-0
-
19. 匿名 2019/07/22(月) 15:29:35
親バカで可愛い可愛い言われて育ったブスが勘違いブスになってしまうよりいいじゃないか。勘違いブスほど痛いものはないからね+19
-26
-
20. 匿名 2019/07/22(月) 15:31:14
父親が障害者の姉に「死ね!」って言ったこと一生忘れない。私にだけ優しかったのが余計に最低って心に刻み込まれてる。考えると辛い。+188
-5
-
21. 匿名 2019/07/22(月) 15:31:49
娘2人いて、ブスとか絶対言わないけど 注意するときの言い方とかは気を付けてる。
「何回言ったら片付けるの!」とかは言うけど ○○はダメな子!とか本人を否定しないように。
あと、友達とかに傷付けるようなことを言わないように。何となしに言ったことでも子どもって覚えてるから。+113
-0
-
22. 匿名 2019/07/22(月) 15:33:43
今では普通の顔なの自覚してるけど、よく可愛いと言ってくれる親で良かった
子供の容姿を貶すなんてひどいよね
+74
-1
-
23. 匿名 2019/07/22(月) 15:33:54
叱らない教育はどうかと思うけど
もっと子供を褒めた方がいい親多そう+112
-1
-
24. 匿名 2019/07/22(月) 15:38:14
私も思春期に母親に言われたからコンプレックスで整形した。+14
-1
-
25. 匿名 2019/07/22(月) 15:38:44
義母と義姉の口癖が、嫁のくせに〜。お陰様で息子までもが、私の事を、嫁のくせに〜。と言う。発する言葉、態度ってとても大事だな。と思う。+98
-0
-
26. 匿名 2019/07/22(月) 15:40:26
>>21感情的にならないように、と思っていても言葉がキツくなってしまうことがあって後から反省する…後悔先に立たずなんだよね。もっと自分に余裕を持たなきゃなぁ。言葉かけって本当に難しいよね。+21
-1
-
27. 匿名 2019/07/22(月) 15:43:29
女の子供に「ブスだから」なんて絶対言わないでほしい。心までブスになるよ。+168
-0
-
28. 匿名 2019/07/22(月) 15:44:41
皆はさ、自分の子供にブスとか言える?
私は例え、他人からみたらブスでも子供本人に言わないなー+94
-1
-
29. 匿名 2019/07/22(月) 15:45:21
女は身体冷やしちゃだめよ、って言われ続けたけど、どうしてなのか具体的な説明しないからスルーしてたら(元々そんなに露出もしなかったけど)、30半ばになって更年期とか女性特有の身体の不調に繋がるんだとわかった。
若い頃は元気だから、そんなバカな、とか思ってしまうと思うけど、若い皆さん、周りに流されて自分の身体ないがしろにするとそのツケは後でドカンときますよ。+94
-3
-
30. 匿名 2019/07/22(月) 15:45:28
ギャンブルに対しての嫌悪感
子供の頃からギャンブル=悪事みたいに教えられてたから大人になった今でもギャンブル嫌い+48
-0
-
31. 匿名 2019/07/22(月) 15:46:48
身体的なこと言うのは親でもダメでしょ。
たとえほんとにブスでも、自信みなぎる人は仕事もできて、ちゃんと恋愛とかもして、結婚してる。
親は子供の自信くじいちゃダメだよ+103
-0
-
32. 匿名 2019/07/22(月) 15:50:55
親バカでもなく、客観的にみてもうちの娘たち可愛い顔してるから可愛い可愛い言いまくってる。
だって、多少の自己肯定は大事だと思うから。
私はほとんど褒められたことないから自己肯定低いし、自信持てなかったから子供にはそうなってほしくない。それでだいぶ損もしてきた。
だけど、絶世の美人とかではないから世の中あんたたちよりもっと綺麗で可愛い子はいるから自惚れちゃだめ、見た目も大事だが中身(言葉遣いや所作など)も綺麗になりなさいって言ってる。+11
-12
-
33. 匿名 2019/07/22(月) 15:51:25
>>6
わかる
私も母に「なんでそんな笑い方してるの?気持ち悪い」って言われてから笑えない
写真は撮らない こんな顔写真に残したくない
+94
-0
-
34. 匿名 2019/07/22(月) 15:53:46
思春期以降母がなんとく私に対抗してきて
見た目を一切ほめないし
誰もあんたなんか見てないからw
誰もあんたのことそこまで気にしてないww馬鹿じゃないの
が口癖になりました
今でも、周りの目を気にすることは自意識過剰で恥だと思っています
+55
-0
-
35. 匿名 2019/07/22(月) 15:54:19
私が貯金貯金言ってたら、
貯金ばかりじゃ人生つまらないよ。
勿論お金も大事だけど、役に立つこと好きなことにお金を使うのも大事。
それで人間関係も広くなり自分の心も豊かになるから、あまり貯金ばかりに捕らわれないように。
と言われて、何か大事なものを思い出させてもらった。+66
-3
-
36. 匿名 2019/07/22(月) 15:54:28
小学生の頃子供でも口悪かったり血気盛んな子供いたけど、この間 お子さんの鉄棒の練習を若いヤンチャそうな両親が見てて、お父さんイライラしてて、そこでもうビビてんじゃんねぇよ〜だからダメなんじゃね!やる気ね〜のかよ〜って大声出してて お母さんは黙って見てるだけで、日常をあんな口調の中で過ごしてたらまた子供も同じような口調になるんだろうな〜。+73
-0
-
37. 匿名 2019/07/22(月) 15:54:42
親から勉強しなさい勉強しなさい言われたけど、
確かに勉強しないと自分でも頭悪くて困ります。
+13
-2
-
38. 匿名 2019/07/22(月) 15:54:42
子供の頃は母に、容姿の残念な所を良く言われてた。鼻が低い、口角が下がってるだの色々。
なぜか大人になってからは「あんたは可愛いんだから」と褒める。なんなの?+69
-3
-
39. 匿名 2019/07/22(月) 15:55:15
>>27
整形モンスターのバニラとか
幼少期にブスって言われ続けたのが原因だからね
別にブスじゃなかったのに+69
-0
-
40. 匿名 2019/07/22(月) 15:56:11
未来のミライのくんちゃんのお母さん、ほんとに嫌い。子育てしてたらあんなものなのかもしれないけど。もっと子供の気持ちに寄り添って欲しいって何度も思った+44
-1
-
41. 匿名 2019/07/22(月) 15:56:59
私は可愛いのにあんたは変なとこばっか似たよね
ってことある事に言われてきた
あとは母親の偏見で悪口ばっか聞いてたお店は悪いイメージになってる。利用するけど、行くたびに母親が言ってた悪口が反芻する
子どもの頃言われたことって意外と覚えてるだよね、特にマイナスなことは+62
-0
-
42. 匿名 2019/07/22(月) 15:57:44
母親って大なり小なり
娘にライバル心持ってる
そのくせ早く結婚しろだの孫見せろだの
娘はあんたの欲求を満たす道具じゃない!
ホント勝手だよ+106
-3
-
43. 匿名 2019/07/22(月) 15:59:43
>>26
21ですが、私も感情的に言ってしまうこともあるので、自分を戒めるためというか。
いつも淡々と冷静に…がいいわけではないし、母親が感情を出すのがダメってわけでもなく、ただ子どもの容姿や性格、趣味なんかを否定するような言葉だけは言わないようにと思って 般若のような顔でイライラを押さえてますw
でも、確かにイライラするときって余裕がない時ですよね。必要以上に怒ってしまうというか。
親は修行ですね…+9
-0
-
44. 匿名 2019/07/22(月) 16:03:11
歯は大事にしなさい
これに尽きる。+53
-0
-
45. 匿名 2019/07/22(月) 16:04:59
影響力はすさまじいと思う。
あまりマイナスなこと言わないように
したいとは思ってる。+22
-0
-
46. 匿名 2019/07/22(月) 16:06:44
母親は悪い人間でなかったが理想を押し付ける性格だったので
自己否定的で完璧主義者な性格になってしまった。
+28
-1
-
47. 匿名 2019/07/22(月) 16:08:30
思春期になって可愛い下着が欲しいと言えば、何色気づいてんの?ダメ。って言われて通販の10枚1000円みたいなやっすいのしか買ってくれず
バイトして自分で買えば、洗濯する度に、なにこれ?変な趣味wって笑われた+70
-0
-
48. 匿名 2019/07/22(月) 16:09:06
私が親として子供に言った事(アドバイスや想像)が本当にその通りになります。
親が子供を想って言う事は当たるんだなぁと思います。+7
-1
-
49. 匿名 2019/07/22(月) 16:12:46
女の子は可愛いって言われて育った方がいいよ
自己肯定力が低いと不幸になる+108
-2
-
50. 匿名 2019/07/22(月) 16:16:08
>>36
多分、自分が出来て 友達が出来ないことなんかがあると そう言っていても不思議はないですよね
親に言われて 自分が嫌だったから友達には言わないとか 小学生とかじゃ無理だと思う。
親の言うことって刷り込まれるというか、日常だからなかなか切り離せないんだよね
自分が友達に言われた嫌なことは友達にはしないっていう方がまだ出来ると思う。
+10
-1
-
51. 匿名 2019/07/22(月) 16:17:46
現在2歳の自分の子につい「可愛いね」って言っちゃうんだけど、言い過ぎも良くないのかな?どこかのタイミングで控えるべき?自分が親に「ブス」と言われ続け、色んな事を否定されて育ってきたから、自分が親として子供へ向けている言葉が正解なのかいつも分からない。
子供がニコニコしてる時に「可愛いね」
一生懸命何かに集中してて口が尖ってる時「可愛いね」
この間は浴衣着せたら似合ってたから「似合うね、可愛いよ」って言った。言い過ぎだろうか?
+33
-0
-
52. 匿名 2019/07/22(月) 16:17:51
お父さんに何の気なしに「どうしてお母さんと結婚したのー?」って聞いたら
ものすごく遠い目しながら「なんで結婚してしまったんだろうね…」って呟いたのがトラウマ
聞いたの4歳とかだったと思うけど、この時点であぁ2人は好き同士じゃないんだ結婚って幸せなものじゃないんだって悟った
結婚しても2人みたいになる気がするし、愛のある結婚なんて本当にこの世にあるんだろうかと思ってしまう
あるんだろうけどさ+36
-0
-
53. 匿名 2019/07/22(月) 16:19:45
実母に アンタってそんな歯ガタガタだったっけ?って言われてから歯並び気にするようになって矯正したけど、矯正後に友達に会ったら矯正するほどガタガタじゃなかったよ!むしろキレイだったよ!って言われた
+5
-2
-
54. 匿名 2019/07/22(月) 16:20:16
親くらい可愛い可愛いで育てていいんじゃないの
学校行ったり社会でたらある程度自分のレベルわかるでしょ+67
-0
-
55. 匿名 2019/07/22(月) 16:24:03
「死ね」という言葉を身内でも兄弟でもましてや友達になんて絶対に言ってはダメ。
生きたくても生きられない人だって世の中には居る。その言葉で死んでしまう人も居る。だから口に出して言ったらいけないよ。と教えられてきました。
本当にそうだと思う。当たり前の事だけど軽々しく言う人が嫌いです。+24
-0
-
56. 匿名 2019/07/22(月) 16:24:10
彼氏作るな
25歳まで結婚するな、でも30歳からの結婚も恥ずかしいからやめなさい
子供産むな
20歳で結婚(しかも嫌々お見合い)
23歳で出産
そんな母親に言われたくない(怒)+34
-2
-
57. 匿名 2019/07/22(月) 16:25:43
バカ
ブス
病院(精神科病棟のこと)入れ
駅前で野垂れ死んでそう
娘にこんなことを言う父親は最低(怒)
+20
-0
-
58. 匿名 2019/07/22(月) 16:27:03
>>52
うちは
「お母さん、本当はお父さんが好きじゃないの」
でした+28
-0
-
59. 匿名 2019/07/22(月) 16:32:09
小学校低学年くらいまでは、体育に苦手意識なんて無かった。
3、4年生くらいでリレーの選手に選ばれて走ったら
「あんただけ足の動きが遅い」「あんたはどんくさいからね」
と散々言われ、その後も高校卒業するまで
「あんたはどんくさい」が親の口癖だった。
さすがに運動嫌いになったわ。+25
-0
-
60. 匿名 2019/07/22(月) 16:33:05
女性の金をあてにする男性、女性にたかる男性だけはやめるように言われて育った。
けど稼げて魅力的な男性は、いないところにはいないような気がするので考えています。
+7
-0
-
61. 匿名 2019/07/22(月) 16:33:38
>>51
自分の子どもに可愛い可愛い言い過ぎかな?とか知るかよ
可愛くないの?可愛いかったら可愛いって言えばいいじゃん
ここでやめたら?って言われたらやめるの?
自分の意思ないの+6
-20
-
62. 匿名 2019/07/22(月) 16:35:16
>>17
剛力 子供時代可愛いいよ。+61
-22
-
63. 匿名 2019/07/22(月) 16:38:03
小学四年生の頃。自分の服のボタンが外れたので自分でつけた。父がその服を見て、母親がやったと思い
「ヘッタクソだなぁ。なんでこんなボタンのつけ方するんだよ!」とすごく怒っていて、自分がやったと言い出せず。私手芸下手なんだとやらなくなった。+27
-0
-
64. 匿名 2019/07/22(月) 16:38:15
そりゃ私は優等生でもないし、運動も苦手だけど
、祖母は息子(私の父親のこと)が中学校で学年1位だ、校長先生のお墨付きで〇〇高校(地域トップレベルの進学校)に入れたことに、いつまでもすがり、私はいつも
「〇〇(父親)のでき損ない‼」
と言われていた
母親からは、運動会や参観日のあった夜に、毎回のように
「お母さん、見ていて恥ずかしいよ」
と言われていた
+10
-1
-
65. 匿名 2019/07/22(月) 16:39:54
夫が私をブタとかバーカと呼んでたから、1歳の子供が私をブタと呼ぶようになった。
+12
-0
-
66. 匿名 2019/07/22(月) 16:40:00
>>60でもそれは正しいと思う。命かけて子供産んでお乳あげられるのは女性だけなのに、それに加えてお金まで頼ってくる男なんていなくていいよ。+11
-0
-
67. 匿名 2019/07/22(月) 16:41:09
あんたは大したことない人間
だから将来も幸せになれない
ヤクザかチンピラの女にでもなっていそう
そのほうがお母さんも楽だ
母親にずっと言われて祖だった+16
-0
-
68. 匿名 2019/07/22(月) 16:41:54
67です
すみません
祖→嫌の間違いです
+4
-0
-
69. 匿名 2019/07/22(月) 16:42:27
>>53
お金かかることだし子供のうちにやれてよかったと思うよ。私は歯並び気にしてて何度か相談してたのに、そんなガタガタじゃないよ。と言われてやらなかった。高校生になってからまた言ったら初めてほんとだって言い出した+7
-0
-
70. 匿名 2019/07/22(月) 16:51:16
両親に散々貶されて育ったから、自己肯定が低くて生きにくい。
親が間違っていたんだと気付いてからは結構楽になったけど、時々落ち込んでうなされる。
自分の子供には絶対にしない。というかできない。可愛すぎて(笑)
私が産まれた時は可愛いと思われなかったのかなぁ〜だからあんなに酷いことできたのかなぁって思ってまた落ち込む。+28
-0
-
71. 匿名 2019/07/22(月) 16:51:17
>>61
あのう、ごめんね、横からなんだけど
ここで聞きたくなるくらいに自分の小さい頃にブスブス言われすぎてしまったのかもね
+8
-0
-
72. 匿名 2019/07/22(月) 16:51:25
>>51
いや言うよ。可愛い、似合ってる、素敵だね、可愛いねってよく言うよ
○○はこの色が似合うね〜とか、髪がさらさらだね〜とか
全然言い過ぎじゃないと思う+47
-0
-
73. 匿名 2019/07/22(月) 16:57:19
親にも可愛いとは言われなかったけど、
利巧そうに見えるとか知的に見えるとかはよく言われた・・・。
+5
-0
-
74. 匿名 2019/07/22(月) 17:01:32
ピアノを習っていた
半べそかきながらハノンやツェルニーに耐え、ベートーベンやショパンにチャレンジできるようになったが、勿論簡単ではない
練習に苦戦していたら母親に
「あんた、センスも才能もないね~」
と笑われた
トラウマで弾けなくなった
+16
-0
-
75. 匿名 2019/07/22(月) 17:03:11
主、前にもトピ立てしてないかな?+2
-1
-
76. 匿名 2019/07/22(月) 17:27:08
普通に考えて人に対して見た目悪く言うってあり得ないよね。なのに親だからいいって思っちゃう人は完全に子供を所有物だと思ってる
+27
-0
-
77. 匿名 2019/07/22(月) 17:35:16
可愛いとは言われたこと無い。
男の人に頼らなくても生きて行けるように
勉強しなさいと言われた。+5
-0
-
78. 匿名 2019/07/22(月) 17:43:43
わたしは子どもを(可愛い可愛い)と育ててきているけど、本人たちは「嘘ばっか」といい悲しくなります。+4
-0
-
79. 匿名 2019/07/22(月) 17:46:25
すみません!どうしても気になって。
自己顕示欲は別に低くてもいいと思います。
昔の日本では「奥ゆかしい」感じは美徳だったし。
私はどちらかと言うと前に前に出る人より好きです。
+2
-0
-
80. 匿名 2019/07/22(月) 17:49:28
>>1
自己顕示欲の使い方間違ってない?
自己顕示欲はない方がいいよ。
強い方が問題。
自己肯定感の間違いなんじゃない?+32
-1
-
81. 匿名 2019/07/22(月) 17:57:00
>>18さん
私は祖母からやられてました。
何が嫌って
他人に何でそんなことされるのと
聞かれる事が嫌だった
こっちが聞きたいわ💢何だ喧嘩売ってるのか
って凄い腹が立ったのを思い出しました+5
-0
-
82. 匿名 2019/07/22(月) 18:01:45
お母さんが美人で、お父さんがブサイク。
お父さんからずっと「お前はほんっとお父さん似だな〜瓜二つだ笑」って言われ続けてずっと自分はめちゃくちゃブサイクなんだと思ってた。
今の旦那を親に紹介した時、旦那から「お父さんと全然似てないね」って言われて呪縛から解かれた気がした。+38
-0
-
83. 匿名 2019/07/22(月) 18:07:09
家自慢、家系自慢、金持ち自慢。
私自身は高学歴でも何か成し遂げているわけでもないのに、なんだか自分がすごい人みたいな気持ちになった。
長男、男を敬うのが正しいとか言われ、兄が悪くても謝されてた。+7
-0
-
84. 匿名 2019/07/22(月) 18:48:44
>>20
想像するだけで辛い…
お姉さんが一番気の毒だけれど、贔屓される側もしんどいよね。+19
-0
-
85. 匿名 2019/07/22(月) 18:53:38
>>61
だからそれが分からないから聞いてんじゃないの?
親から言われてないと、加減が分からないのよ。
そんなイライラしなさんな。+4
-0
-
86. 匿名 2019/07/22(月) 19:42:58
経験がものをいう。
親の冷静な分析、判断によるアドバイスは
聴いておくべきだと後々思う。
後悔先に立たず。+4
-0
-
87. 匿名 2019/07/22(月) 19:48:43
イケメンでブス扱いでもいいから、
お金だけは決してたかられないように、
って教わりました。+2
-0
-
88. 匿名 2019/07/22(月) 20:22:38
>>11
しかも当本人の父親は言ったことすら覚えてないっていうね。無神経って害しかない。+17
-0
-
89. 匿名 2019/07/22(月) 20:52:03
お金の事かな、あと勉強。
うちは団地で貧乏暮らしで、金ねーよが母の口癖だった。
小学生から歴史など勉強がまあまあ好きだったんだけど、根暗になるぞとか勉強したって意味ねーからとか言われて。
中学は成績良かったけど就職に強い商業高校にしたし、大学たぶん行けたのに反対された。
あと心のどこかでお金持ちや高学歴の人に対して、反発のような見下しのような変な感情がある。金持ちはズル、高学歴はすねかじりみたいなね。
母親しかいないから影響が大きかったと思う。+7
-1
-
90. 匿名 2019/07/22(月) 20:59:25
親から辞めなさいと言われる結婚を反対を押し切ってまですると、
ほら見た事かという最後が待っている事が多い。(実話)+8
-0
-
91. 匿名 2019/07/22(月) 21:05:49
>>80
自己顕示欲も大事なものだよ。
強すぎると問題だか無いのも問題。+6
-0
-
92. 匿名 2019/07/22(月) 21:11:20
親が子供にも他人にも変な顔とか言っていると子供も知らない人に変な顔と平気で言うよ。+3
-0
-
93. 匿名 2019/07/22(月) 21:39:55
中学受験塾で教えています。
まだ小学生なのに、男女差別的なことを言う男子生徒が必ずいます。
「でもブスは嫌だ」とか「ブスだったら〇〇〜」みたいなことね。
その度に「人の顔を評価するなんてあんた何様、そもそも下品だよ、そういうの」って言いますが、多分、家で父親がそういう発言してるんだろうなぁ、と思って保護者会の時、冷たい反応してます。+9
-0
-
94. 匿名 2019/07/22(月) 21:50:34
容姿をあまりにも貶すのは聞いていて苦しいわ
義母がそうで、息子二人溺愛の娘には「ブス」とはっきり言っていたそう
Mちゃんはブスなんだから結婚出来ないよ!だから勉強して手に職つけろと
あまり極端なのもどうなんだろうね+3
-0
-
95. 匿名 2019/07/22(月) 21:52:04
>>94
容姿貶しは聞いている方も苦しいって本当に同意。
全く愉快じゃない。
+3
-0
-
96. 匿名 2019/07/22(月) 23:28:17
子供の頃から、何かにつけ、性格が悪いから、ブスだから、嫁にいけない、と言われた私。
何かやろうとしても、お前には出来ないと言われた。
もちろん、結婚は遅かったし、仕事にも自分にも自信が持てなかった。メンタルも病んだ。
それなのに、親には、どうして人並みに結婚出来ないの? 仕事が上手くいかないの? と責められた。
本当、誰のせいだと言いたい。
子供にとって、親の言うことって絶対だから、できるだけネガティブなことは言わない方がいいと思う。+5
-0
-
97. 匿名 2019/07/23(火) 02:05:49
自分の子供が不細工だと思うなら産まないでほしい
私の場合親から不細工と言われた事はないけど、自分で自覚してるから子供は絶対産まない+0
-0
-
98. 匿名 2019/07/23(火) 05:42:40
思春期の時に、今まで優等生だった私がグレ出した時、母親に「あんたも子供で苦労すればいい」と言われた一言が今でも忘れられません。
現在35歳、未婚、もちろん子供なし。
今でも子供がほしいと思えません。+6
-0
-
99. 匿名 2019/07/23(火) 11:53:27
ナチュラルに否定する養母のとこで育ちました。
母は他界。
養母=母方祖母
お前のお母さんはなんにもせず勉強できたのに、
お前のお母さんは美人だったのに、、、。
コレらを小さい時ずーと言われてきて、頭がおかしく
なりました。
今、大事に育てられて自己肯定感タップリの旦那
のところに嫁いだら、
「背が低い?イイじゃん!目が丸い??最高だよ!
頭が悪い??むしろ、その婆さんのほうが、頭悪い
ね!頭悪いから不満ばっか言いながら改善されない
んだよ!( ̄∇ ̄)」
↑
心が自然と楽になりました。
自己肯定感って高すぎてもへんな感じなんでしょうが、
やっぱ自己肯定感高い人は配偶者や友人を褒めし、
変に落とさない性格になるんだと思います。+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/23(火) 11:54:43
『お前は男なんだからな』と言われ続けて、初潮が来たら放置した父親。
『あんたはデブだから(成長期)盲腸になったら大変!お医者さんが肉が邪魔で盲腸取り出せなくて云々』と母親に言われ続けた。
結果、性別迷子で摂食障害。今も治らず拒食症です。
+0
-0
-
101. 匿名 2019/07/23(火) 13:49:47
>>51
わたし>>6だけど、沢山言ってあげて!!私も、同じくらいの子供いるけどずーっと言ってる!自分のような思いさせるくらいなら、ブスでも可愛いって勘違いしてるくらいの前向きないい子に育って欲しい!私は卑屈に育ってしまったから。+6
-0
-
102. 匿名 2019/07/23(火) 16:39:49
>>54
普通はわかるだろうけど稀にいるよね。
別に害はないからいいけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する