-
1. 匿名 2019/07/21(日) 18:55:44
自己肯定感が低い方、どんな旦那さんとどんな結婚生活を送っていますか?
私は肯定感の高いモラハラ疑惑の夫と暮らしていますが、いつか嫌われて捨てられる不安と戦いながら、些細なことも怯えながら過ごしてます。+48
-40
-
2. 匿名 2019/07/21(日) 18:56:41
出典:up.gc-img.net
+6
-40
-
3. 匿名 2019/07/21(日) 18:57:56
友人夫婦の事だけど、嫁が自己肯定感低すぎて浮気されてもこんな私だから仕方ないよね…と旦那を咎めることなく落ち込んでそれを見た旦那は罰がないならとこれみよがしに浮気してる。
夫婦として成り立ってない感じ+337
-4
-
4. 匿名 2019/07/21(日) 18:58:30
>>1
モラハラじゃなくても、なんか常に申し訳ない気持ちで早く死にたい。本当に旦那より先に死にたい。+126
-4
-
5. 匿名 2019/07/21(日) 18:58:40
DV夫に引っかかりやすいかも。+152
-2
-
6. 匿名 2019/07/21(日) 18:58:47
モラハラに捕まらないようにね+91
-3
-
7. 匿名 2019/07/21(日) 18:59:23
自己肯定感シリーズなかなか多いね+156
-0
-
8. 匿名 2019/07/21(日) 19:00:04
黒木華と高橋一生みたいな関係性になると思う+117
-2
-
9. 匿名 2019/07/21(日) 19:00:20
自己肯定感の低い人がトピ画みたいな真似はしないよね+107
-2
-
10. 匿名 2019/07/21(日) 19:01:12
ものすごい穏やかな人と結婚しました。
付き合ってる時からネガティヴでうじうじしてる私を受け入れてくれたので、こんな人はもうきっと現れない!と思って結婚しました。とても感謝してます。
今でもうじうじする性格は治りませんが、平和に暮らせています。+241
-8
-
11. 匿名 2019/07/21(日) 19:01:46
結婚する相手を間違えると悲惨
自己肯定感低い高い関係なしに+192
-2
-
12. 匿名 2019/07/21(日) 19:01:55
>>1
自己肯定感が低い人って他人を尊敬できないのかな。もうちょっと旦那の長所に目を向けてポジティブにならないと…
+7
-31
-
13. 匿名 2019/07/21(日) 19:02:20
>>9
体育会系ウェーイ夫婦って感じだね
さっき新婚さんいらっしゃいに出てたような+19
-0
-
14. 匿名 2019/07/21(日) 19:03:37
それでよく結婚できたね。
私は一生無理だわ。+21
-5
-
15. 匿名 2019/07/21(日) 19:04:53
>>7
今日はモヤモヤしてるトピばっかり+9
-2
-
16. 匿名 2019/07/21(日) 19:05:38
穏やかな人と結婚したつもりが、一緒に生活したら意外と短気で絶望しています。自己肯定感が高い=まえむきなので、短気なところ以外は尊敬してますが…+104
-4
-
17. 匿名 2019/07/21(日) 19:05:52
自己肯定感低い女性とモラハラ気質な男性は最悪のカップルだよ。破滅に向かっていく。+153
-2
-
18. 匿名 2019/07/21(日) 19:05:58
>>2
こういう【夫】【妻】みたいなの持って撮影する夫婦が無理+73
-8
-
19. 匿名 2019/07/21(日) 19:07:00
>>1
モラハラする人は自己肯定感低いよ。
何でもかんでも自分は自己肯定感低いから〜って言い訳する人が増えてきたね。+104
-2
-
20. 匿名 2019/07/21(日) 19:07:10
自己肯定感低い人ほど優しくて褒めてくれるような人と結婚しないとダメだよね。なんでモラハラと結婚しちゃうんだろう。
そういう人ほど周りが反対しても聞かないよね。+140
-1
-
21. 匿名 2019/07/21(日) 19:07:28
カバートアグレッションみたいな旦那だと嫌だね+2
-1
-
22. 匿名 2019/07/21(日) 19:08:09
>>18
列席者に強制するパターンもあるよね
ヒゲとか赤い唇がついた小道具を使わせるパターン
みんな揃って撮るだけじゃダメなのかと思う+21
-0
-
23. 匿名 2019/07/21(日) 19:08:12
自己肯定感て何なんだろう。
自分の意思と気が弱く責任感が薄いから
決定打を人に委ねてる。
昔の私がそうでした。
子供が出来ると育てるためには責任感が必要。
ある意味自己肯定感が無いと責任感が出ない。
+56
-4
-
24. 匿名 2019/07/21(日) 19:08:59
私は自己肯定感の低いほうだと思うけど、夫は真反対の人。
私が陰なら陽。モラハラとかでもない。+48
-1
-
25. 匿名 2019/07/21(日) 19:09:47
>>15
そう!楽しい話題のトピない!
梅雨のようにジメジメしてる内容多すぎ!+10
-1
-
26. 匿名 2019/07/21(日) 19:10:00
私は元夫がモラハラ気味で、お前は俺がいなくなったら生きていけないとか、私がやりたいと言うこと全て否定してきて、だんだん自分がダメ人間と思うようになった。
今も抜けてないから相変わらず恋愛うまくいってない。自信持ちたい。+55
-1
-
27. 匿名 2019/07/21(日) 19:10:04
婚約中です
恋愛経験ゼロで処女でアトピー持ちで色々拗らせていた私
自信がく素直になれない私に、
どうしてそんなに素直になれないの?可愛くて魅力的なのにとか、大好きだよ?ガル子はどう?
と言ってくれる穏やかで安心感がある彼です
馬鹿になんか絶対にしてこないってわかってるから素直に表現できるようになった
我ながらいい旦那見つけたと思ってます+166
-5
-
28. 匿名 2019/07/21(日) 19:10:36
やっぱり曇りとかが続くと人ってじめじめしていくもんなんだよw+23
-2
-
29. 匿名 2019/07/21(日) 19:11:43
自己肯定感の高くて努力家、思いやりがある。
私も旦那も母子家庭育ちなので私はコンプレックスの塊だけど旦那は努力で解決しようとするタイプ。そして、どうしようもないことは考えない。義母も働いてて旦那も今は母子関係を割りきって接している(最低限、仲良しだけど)。
お金も預けてくれるし、節約家やし、仕事頑張るので最高の旦那です。貧乏でいいなら専業主婦できます。(私が扶養内パートにでたら潤ってきたので働くことを選択しますが)でも、ちびハゲでたまに頑固、そして優柔不断なところもあるので欠点もある。でも、私の自己肯定感をあげてくれてド貧困から救ってくれたので感謝です。(でも、お金って本当に私の自己肯定感のなかでは大事でした。)+23
-1
-
30. 匿名 2019/07/21(日) 19:15:14
自分の自己肯定感の低さに生きづらさを感じてたけど、アラフォーになって発達障害なのかもと思ってきた。+51
-0
-
31. 匿名 2019/07/21(日) 19:17:16
友人に言われたこと。
私は自己肯定感が低いから人を蔑むことで、自分はまだ大丈夫だと保っているタイプだそうです。そんな私は人の悪口が止まりません。芸能人や旦那の知人で可愛い人がいるとその人に気が行くかもしれないと不安になり、言いたくなくても歯止めがきかず、その人の顔の細工にケチつけてしまいます。
旦那は私を、自分の事を可愛いと思って同性を見下す性格ブスだと思っています。「性格は良くはないよね、、」とオブラートに言われました。+14
-14
-
32. 匿名 2019/07/21(日) 19:17:18
自分みたいな人間のこどもを
産んでは絶対にいけないと思ってるから
そこをまず話して理解してくれるひとが
旦那になった感じ+40
-1
-
33. 匿名 2019/07/21(日) 19:18:19
私は根暗だけど旦那はものすごく明るい。
私は友達いないけど旦那は同性の友達がたくさんいる。
一緒にいると安心感があるし、陽のパワーを分け与えてもらってる感じがする。+70
-1
-
34. 匿名 2019/07/21(日) 19:20:05
自己肯定感低いけど、我が強いので
付き合ってた頃〜子供産むまでは浮気してないか常に心配して、携帯チェックも頻繁にしてた。
産後はその熱量が子供に入っているので、たまに気になるな〜程度。携帯チェックも1年に抜き打ち2回ぐらい。
+10
-6
-
35. 匿名 2019/07/21(日) 19:20:48
鋼のメンタルの旦那と結婚しました。
世の中バランスとれてるものなのかな?って思います。
+60
-1
-
36. 匿名 2019/07/21(日) 19:24:13
私は自己肯定感が低い。
旦那は自己肯定がしっかりしてる。
旦那は昔足が早くて学校のカーストでも上位だったらしい。
けど見下したりせずに自分の得意なこと、やりたいことを見つけるため勉強を頑張ったそうな。
一緒に暮らしてても理不尽なことを言われたことない。
理不尽な悪意を向けられず、まっすぐに育ってて義親と旦那を尊敬してる。+56
-0
-
37. 匿名 2019/07/21(日) 19:25:42
主です。
みなさん喧嘩になった時どういう心境、どんな対処しますか?
私は些細なことでも、納得していなくても、とにかく謝ってしまいます。
相手に合わせないと捨てられそうだし、嫌な空気が辛すぎて。+13
-4
-
38. 匿名 2019/07/21(日) 19:27:05
自己肯定感低い人って要するに自分のこと出来損ないってわかってるんでしょ?
だったら人の忠告とか素直に聞きなよ
デモデモダッテなだけじゃん+6
-32
-
39. 匿名 2019/07/21(日) 19:29:29
モラハラホイホイになる+22
-0
-
40. 匿名 2019/07/21(日) 19:29:50
トピずれですけど、婚活中なのですが元から自己肯定感が低くて、アラフォーに入り老化も目立ってきてさらに肯定感はマリアナ海溝並みに低くなりました・・。+11
-1
-
41. 匿名 2019/07/21(日) 19:31:16
>>38
こんな発言するモラハラには気をつけて!+46
-2
-
42. 匿名 2019/07/21(日) 19:40:59
>>17
というかモラハラ男って、いかにも大人しそう気の弱そうな自己肯定感低い女性を選ぶよね。
センサーが働くんだと思う。
そう言えば乙武も元奥さん自己肯定感が低いから選んだって言ってたし。+60
-0
-
43. 匿名 2019/07/21(日) 19:42:40
結婚10年目。旦那に>>38みたいなこと言われてる。
付き合い始めは>>27だったのに・・・+13
-0
-
44. 匿名 2019/07/21(日) 19:50:53
自己肯定感低くて結婚しました。
旦那は小さなことでもとにかく褒めてくれる、10年間毎日可愛いと言ってくれる、とにかくポジティブです。
私とは真逆なので私の性格も明るくなりました!+54
-3
-
45. 匿名 2019/07/21(日) 19:54:04
>>38←自己肯定感低い人の特徴、人を下げる
+10
-1
-
46. 匿名 2019/07/21(日) 19:54:46
私が自信なくて大人しいからって友達も旦那もマウント気質でワガママで自己中な奴ばかりが周りに居た
今は離婚して友達とも疎遠になった
人間関係リセットして肯定感上げていく+26
-3
-
47. 匿名 2019/07/21(日) 19:54:56
友人だけど、自己肯定感の低い夫と結婚して
こんな俺を好きになってくれた…とか言ってフィリピン人と浮気され、家庭崩壊したよ
そんな俺にも妻と子が居るって思えないんだね
やりきれない+14
-1
-
48. 匿名 2019/07/21(日) 20:02:39
自己肯定感が低いとちょっとしたことでおれじん状態になる+0
-0
-
49. 匿名 2019/07/21(日) 20:03:41
>>41モラハラ女ってすぐ デモデモダッテ~とか
被害者をバカにするよねw
毎回ワンパターンのことしか言えないから
頭悪そうw+10
-2
-
50. 匿名 2019/07/21(日) 20:09:27
良いダンナにあたってる人は肯定感 思ってるより 低くないんだよ 自信が少しないくらいでしょ
+13
-3
-
51. 匿名 2019/07/21(日) 20:14:18
結婚してなかなか理解してもらえなくて喧嘩して泣いたり大変だけど、少しずつ分かり合えている感じです。
私があまりにも分かってほしい!と主張するので嫌がられないかと怖かったのですが、私も夫のことを分かりたいと思うようになってきて、かなり安定してきました。
ひどいことたくさん言ったのに辛抱強く聴いてくれます。
自分を卑下せず対等なんだと言い聞かせています。
上下関係ができないようにするのが大切だと思います。+4
-5
-
52. 匿名 2019/07/21(日) 20:15:21
>>1
モラハラする人ってむしろ自己肯定感が低いから周りの人をサゲて自分をあげるんだよ。
自己肯定感の高い人は余裕があるからむしろ優しい穏やかな人が多い。
モラハラの人が高いのは自己肯定感じゃなくプライド。
自信の無い自分を分厚いプライドで鎧みたいにかためて守ってるんだよ。
だからプライドを傷つけられると猛烈に攻撃してくる。
+60
-1
-
53. 匿名 2019/07/21(日) 20:21:58
>>17
破滅って、最後どうなっていくの……
結局モラハラ男は言いたいやりたい放題で放題で幸せ、
女は不幸せで終わるだけなのでは……+11
-0
-
54. 匿名 2019/07/21(日) 20:23:49
嫌なことやして欲しいことはちゃんと伝える
それに逆ギレするような人なら別れた方がいい
話し合える人じゃないとキツイ+6
-0
-
55. 匿名 2019/07/21(日) 20:24:17
役割分担は必要だけど、上下関係は不要だと思います。お互いに尊敬と敬意を持って。余裕がないときは疎かになることもあると思うけど『いっぱいいっぱいなんだな…』とそんなときは少し寛大に受け止めてあげたいのが理想。身近な人ほど大切にしたいものですね。 と、自己中で怒りっぽい彼氏に言いたい‼︎+4
-0
-
56. 匿名 2019/07/21(日) 20:27:08
>>38
こういう、「言うこときけよ」系にご注意ですね。
日本人て、まわりの人に迷惑をかけるなってずっと教えられるし他人の目や、競争の教育で育てられるし
外国人より自己肯定感低い人は多いと思う。
+27
-0
-
57. 匿名 2019/07/21(日) 20:31:17
>>56
他を活かすために自を殺すような文化は今でも強いしね、男女問わず。俺が俺がみたいな文化とは違う善し悪しがあるけど。+7
-0
-
58. 匿名 2019/07/21(日) 20:36:37
自己肯定が出来ない姉はDV夫とデキ婚して離婚。ますます自己肯定できないと苦しんでる...。
マイナスだろうけど、自己肯定できるまで努力工夫したらいいのにって思う。
姉に言ったら面倒なことになりそうで言わないけど。+7
-2
-
59. 匿名 2019/07/21(日) 20:36:50
まだ独身ですが、『ねぇ、私のどこが好き?』ってよく聞くのって自己肯定感低いあるあるですよね?+22
-1
-
60. 匿名 2019/07/21(日) 20:42:05
とてもおおらかな人と結婚しました
何かトラブルがあっても怒らないで話を聞いてくれます。
たまに子供の時のことを思い出し、こういう時父なら母のことめちゃくちゃ怒鳴ってたよな…とか思う時があります…+10
-1
-
61. 匿名 2019/07/21(日) 20:44:41
自己肯定感が低い上警戒心も強いから、優しくて穏やかで頭のいい人と結婚した
一緒にいて安心して生活できるかどうかが一番大事だった+28
-1
-
62. 匿名 2019/07/21(日) 20:58:37
結婚したいなーと思うけどコミュ障だしマッチングアプリがいいとか聞いたので登録してみました
通知が鳴り止まなくて怖いしもうめんどくさい…
どうしよう。出会うことしか向いてない…+4
-1
-
63. 匿名 2019/07/21(日) 20:58:53
出会うことすら、です+1
-0
-
64. 匿名 2019/07/21(日) 21:00:54
私の場合は、付き合っていくうちに優先順位低くされて続かなかったり遊ばれてたり大切になれなかった。
自分の自信のなさに原因があることに気づいて、本とかネットを見て自己肯定感をあげる方法を実践して行動も変えていったら男性から大切に扱われるようになった。
夫と出会って結婚して、夫はとても優しいし私がわがまま言い過ぎで困らせてる感じです…
人って変われると思う+15
-3
-
65. 匿名 2019/07/21(日) 21:01:57
相手が
嘘つき、浪費家、浮気、DV…。
結局別れました…。+9
-0
-
66. 匿名 2019/07/21(日) 21:05:02
自己肯定感低くても、別に奴隷になりたいわけではない。コントロールしようとする人といるとメチャつかれる
一人が楽ですよ。ほんと。+18
-0
-
67. 匿名 2019/07/21(日) 21:08:16
自己肯定感が低い事で今まさに夫と喧嘩した。
夫が低くて、なるべく尊敬している事を伝えるんですが時々小さな事をまだ引きずってるの?!とイライラして喧嘩になる。
自己肯定感が低い分なのか優しくて人の気持ちの細やかな所まで気がつく事が出来る良い夫だけど。
私は鋼のメンタルです。+6
-0
-
68. 匿名 2019/07/21(日) 21:08:16
夫は自己肯定感高いです。
浮気は今のところなさそうですが、仕事が大好きで、帰宅しても仕事してます。
本人があまり悩まないタイプだからか、単に忙しいからか、私が子育てや仕事の悩みを話してもあまり相談にのってくれません。
ストレスが溜まってきたので、最近は夫の休みの日に子供を預けてジムにリフレッシュしに行くことにしてます。そんな時間くれる人だから助かってます。+12
-0
-
69. 匿名 2019/07/21(日) 21:08:21
>>58
「DVマシーン人間と離れられてよかったね!」だけでいい。あとはあなたが離れて姉をほっとけばいい。+8
-0
-
70. 匿名 2019/07/21(日) 21:08:59
夫が自己肯定感低い。
常に世の中見下し僻み妬みばかり、知人には優しく、全くの他人には○ね!とかばかり言う。
二面性にこっち迄精神やられるよ。
しかし誰も気付いてない、本性大暴露したい+17
-0
-
71. 匿名 2019/07/21(日) 21:10:11
自分のことを大好きになってくれて、たくさんほめてくれる人と結婚した方がいいですよ。すごく自信がつきます。+46
-0
-
72. 匿名 2019/07/21(日) 21:25:50
優しさの塊みたいな人と結婚しました。この人だけはいつでも私の味方でいてくれると思えた事が決めてです。
結婚して7年たちましたが、悩んだり落ち込んだりしたときも辛抱強くそばにいてくれます。+21
-0
-
73. 匿名 2019/07/21(日) 21:30:00
>>69
そうですね。
姉が離婚トラブル起こしてる間に私も結婚したし距離を置いてるんですが、姉が歩み寄りたいと言ってきます。
親も姉妹仲良くと言ってきます。
結婚後の家族のために逃げ切りますが、本当にめんどくさいです。
愚痴ってすみません!+3
-2
-
74. 匿名 2019/07/21(日) 21:35:33
気になる昔の同級生に、別れたことを言うと「俺に言われても、まぁそんな事もあるとしか言えないけど」と言われました。しかし、帰ってきたら得意だったこと教えてほしいと言われました。脈があるのかないのか。+2
-2
-
75. 匿名 2019/07/21(日) 22:04:19
自己肯定感が低い男はモラハラ
女はメンヘラ
どっちも根底は一緒
この組み合わせのカップルは多い
磁石のように引き合わせるんだよ不思議とね+34
-0
-
76. 匿名 2019/07/21(日) 22:05:07
逆だけど旦那が自己肯定感低い。人と話すときすっごい声小さいし自信なさそうに話して、肯定的に聞いてもらえてようやくちょっとずつ安心してくる感じ。あと、自分が役に立ってないことに異常にストレスを感じるらしい。仕事も頼まれたら断らないからいつも大変そうだし、でも頼まれないと「自分なんてどうせ役に立たないんだ…」と悩む(私なんて、仕事頼まれなかったラッキー!くらいに思うのに)。
家では「ほんと助かる!ありがとう!」「絶対私より家事育児上手だわ~」と言ってめっちゃ色々やってもらってるけど、私に頼られるのが嬉しいらしいのでウィンウィンだし、なんていい旦那をもらったんだろーと思ってるw+10
-1
-
77. 匿名 2019/07/21(日) 22:23:32
幸せな結婚してる方すごいなー。
私は、自分みたいなつまらない人間と一緒に生活してもらうの申し訳ないし、子育てする自信もないから、アラサーだけど婚活すらしていない。+23
-0
-
78. 匿名 2019/07/21(日) 22:32:05
自己肯定感ってなんだろう、とこのトピ見ててあらためて考えてしまい、
さっき、自己肯定感テストっていうのをやってみたら、
自己肯定感の高いお子さまです。って結果だった。
更年期でだしのいつも何かに悩みまくり、安定剤なしで眠れない、いいおばさんだよ
+1
-0
-
79. 匿名 2019/07/21(日) 22:39:57
>>18
自分も
たかみなと旦那の(よめ)(だんな)って書いてる白Tシャツ着てるのも無理だった+7
-1
-
80. 匿名 2019/07/21(日) 22:55:29
自己肯定感が低くて自信をつけたり勇気を出そうとすると
モラハラ男に「自信なんてつけるな 勇気なんて出すな」と暗に言われ続けた事を思い出した
支配したいんだよね
だから支配したい対象に自立されると困る
そういう男はクズだから切ったほうがいい
私は切って人生良くなったと思う
+15
-0
-
81. 匿名 2019/07/21(日) 23:28:01
>>53
浮気、DVで離婚だよ。私がそうだし。+4
-0
-
82. 匿名 2019/07/21(日) 23:39:32
柴犬とか飼うといいと思いますよ
+3
-0
-
83. 匿名 2019/07/21(日) 23:42:27
>>59
めっちゃ聞きたいけど聞くの我慢してる。
我慢するのも良くないのかな。
明るく軽い感じで聞けたらいいのかな。+3
-1
-
84. 匿名 2019/07/21(日) 23:49:15
理解してくれる人と結婚できた。
事あるごとに「お前はすごい、そのままでいい」と言ってくれて数年かけて徐々に改善してる気がする。+8
-0
-
85. 匿名 2019/07/21(日) 23:57:03
>>78
これだよね
わたしも気になってやってみた
ちなみにわたしは34歳独身+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/22(月) 00:01:59
>>40私もアラフォーだけど3月雇用切られてからずっと鬱っぽくて自己肯定が低いという事?をネットで見つけて当てはまるかなと思いました。
部屋も本当に汚くセルフネグレクトかなと思います。
同時に婚活もしていましたが、昨年は充実していたせいか良い出会いもありましたが、今の状態になり男性と会ってもヤリモクだったりで落ち込みます。
何か夢中になれるものはないですか?
私はまずは仕事で、アラフォーの就活辛いです。
お互いゆっくり頑張りましょう。
+1
-0
-
87. 匿名 2019/07/22(月) 00:11:36
元々自己肯定感は低かったけど、結婚する時に他の奥さんと比べられた。
そこで私の少しだけあった自己肯定感も粉々に砕け散ったw
結婚後からずっと鬱で精神科通い。
生きていけないから離婚はしないと思うけど、もう夫婦として根本の部分が終わってる気がするって言うか、
医者とかにも「あなたは生きているだけで価値がある」って言われても、もうどうやってもそんな風には思えなくなった。
早く死にたい毎日です。+16
-1
-
88. 匿名 2019/07/22(月) 01:02:05
相手の良いところを探そうとポジティブな旦那です
自分のダメさに嫌気がさしていても俺はガル美がいるだけで幸せだけどとかお互い補い合えば良いじゃんとサラっと言ってくれる+6
-0
-
89. 匿名 2019/07/22(月) 01:19:49
逃げ恥思い出した+5
-0
-
90. 匿名 2019/07/22(月) 02:11:56
私はアスペと結婚してカサンドラです+6
-0
-
91. 匿名 2019/07/22(月) 05:54:52
>>52
激しく同意しました!!
本当に自己肯定感の高い人は低い人に自信を持たせてくれる人であって、決して見下してくるプライドだけ高い人ではないはずですよね。+14
-0
-
92. 匿名 2019/07/22(月) 10:24:26
>>52
確かにモラハラってプライドを傷つけられることをとても恐れてたように見えた。
そして自分のプライドを傷つけられることを少しでも言ったら必要以上にしつこく根に持つしとても厄介。
優しかった彼にふられて落ち込んで自己肯定感低い時に、モラハラ男にまんまと付け入られてつきあってしまったことが一生の不覚。
俺をとにかく傷つけるな、気を紛らわせて邪魔するな、仕事で疲れた俺を癒せみたいな感じのことを暴言と一緒によく言われてて、仕事もフリーターの転職ばかりで落ち着かず何も成し遂げれないやつが、ちゃんと目標もって仕事してる私に何を言ってるんだって目が覚めて別れたけどね。
自己肯定感高くても低くてもモラハラとのつきあいなんて何の癒しも得られないから、モラハラに付け入られたら縁を即効切るべし。+5
-0
-
93. 匿名 2019/07/22(月) 12:13:06
自己肯定感低いから、旦那からよく自信を持てと言われるけど、何をどうしたら持てるのかわからない
亭主関白だけど優しいしすごく心配してくれるから、従順な自分とはあってる
母親がサイコパス豹変男と結婚して、ずっと結婚が怖かったけど、旦那とはすごい仲良いし、お互いによき理解者って感じ+0
-0
-
94. 匿名 2019/07/22(月) 14:05:17
自己肯定感低いです。とにかく自信がない。
喧嘩したり、ちょっとした言い合いになると、耐えられなくてすぐ謝ってしまいます。嫌われるんじゃないか、離婚って言われるんじゃないかと恐くて。こんな事したら、余計に相手の思うままになってしまうのに。
私も結婚前はこんなはずじゃなかったけど、きっと主人もこんなはずじゃなかったんだろうな…と思うと申し訳ないです。
キラキラしてにこにこ笑ってる奥さんに憧れてるだろうなって。自分に自信持ちたいな。+3
-0
-
95. 匿名 2019/07/22(月) 14:56:38
>>94
わかります。
というか、うちの夫は酔うと冗談半分で「離婚したいの?」とか連発してきます。料理も頑張ってしてるつもりですが「料理得意な人と結婚したかった」とか普通に言ってきます。褒められる回数より貶される回数の方が多いです。こんなんじゃ全然自信がつきません+2
-0
-
96. 匿名 2019/07/22(月) 17:23:04
人から嫌われても、自分が自分を愛してあげられればいいし、そういう人は強いけども、そうなれる気がしません。
些細なことでも自分を褒めるなど試してきましたが、他人から批判されたりするとそんなのも意味の無いぐらい落ちる。+2
-0
-
97. 匿名 2019/07/22(月) 18:09:41
バツイチです。モラハラ夫でした。
疲れたなー、自分は一度きりでいいやーでした。
でも、うまくいく人は神様がくれた逆転人生みたいに、結婚でガラッと変わって幸せになってる人もいる。
それまでの旦那や彼氏と別れてよかったねと自分のことのようにホッとして嬉しいんだけど、本人は失うことをビクビクしてもいて、こっちまで切ない。
縁・運・タイミング、本当に人それぞれで、うまくいかない場合でも、次に本物と巡り合う伏線だったのかなと思える人もいる。
主さんが、今あるご縁か、それとも未来の他のご縁なのか、どちらにしても、幸せなご縁に恵まれるよう祈ってます。+4
-0
-
98. 匿名 2019/07/22(月) 18:54:45
>>53
女性側が病んで逃げるパターンかと。
彼の過去の女性達がそうだった、そして未来の自分。
ますます自信がなくなって自己肯定感が低くなって
生きにくくなりそう。+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/22(月) 20:51:12
>>27
私もアトピーとか処女だったの分かる、独身だけど。
すごくお優しい旦那様だね。
27さんもとても素敵な方なんだろうね!+1
-0
-
100. 匿名 2019/07/23(火) 03:13:19
自己肯定感の高い夫といるとポジティブで楽しい。
一方、毒親で自己肯定感の芽潰されてきた自分。
毒親と毎日会うので、ネガティブな言葉をいっぱい浴びて、夫が育ててくれたポジティブの芽を毎日摘まれてしまう。
自分が自己肯定感が低いと更年期始まって気づいた。
この夫の子が産めてたら、自己肯定感高い子を育てられたかもって思う。+1
-0
-
101. 匿名 2019/07/23(火) 21:24:34
私が「自分なんて…」って言うと、否定してくれます。最近は「また(笑)」みたいに言われてます。+1
-0
-
102. 匿名 2019/07/23(火) 23:06:41
>>64
どうやって自己肯定感あげられたの?
わたしもネットや本で見てるけどなかなかうまくいかない。よかったら教えてー+5
-0
-
103. 匿名 2019/07/24(水) 18:42:45
>>102
私は自己受容が1番しっくりきたよ
自己否定癖がついていたんだけど、自分のダメなところを認めてあげる→自分のことをダメだと思った自分を認めてあげる
それを繰り返していったらすごく生きやすくなったよ
後は自分のことを姫だと思い込むようにした笑
YouTubeのヨシツグって人の動画の話聞いてみて!
とくに感情の浄化の話。
文章苦手だからわかりづらくてごめんね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する