-
1. 匿名 2019/07/19(金) 22:21:09
今日私の会社に正社員の面接予定の人がいましたが
時間が過ぎてもなんの連絡もなく、
そのままブッチされてしまいました。
時間前に終礼も済ませ、いつ来てもいいように準備をしていたので
何より断りの電話すらなかったことが不思議でなりません。
どういう心境でブッチなんてするんでしょうか?
経験のある方でも、憶測でも構いません。教えてください+348
-5
-
2. 匿名 2019/07/19(金) 22:21:54
そういう人は、どこへ行っても不採用なんだろうな+471
-14
-
3. 匿名 2019/07/19(金) 22:22:04
最近では当たり前ようにありますよ+474
-5
-
4. 匿名 2019/07/19(金) 22:22:08
起きれなかった。行きたくなさ過ぎて体が動かなかった。単に面倒になった。+543
-16
-
5. 匿名 2019/07/19(金) 22:22:26
失礼過ぎますね+278
-9
-
6. 匿名 2019/07/19(金) 22:22:27
ブッチ?+105
-61
-
7. 匿名 2019/07/19(金) 22:22:40
ただ単にブラックだったんじゃないか?そんな所に就職しなくて良かったよ。
+7
-94
-
8. 匿名 2019/07/19(金) 22:22:45
本当に迷惑だしいけない事だとはわかっているのですが、バイトの面接直前で履歴書を持参するのを忘れた事に気付き、絶望感と共に帰りました…ごめんなさい。+36
-78
-
9. 匿名 2019/07/19(金) 22:22:58
人間的にどうなの?って人が増えてきたよね+364
-4
-
10. 匿名 2019/07/19(金) 22:23:20
ブッチって方言ですか?+29
-84
-
11. 匿名 2019/07/19(金) 22:23:41
水商売の面接はバックレる人多いらしいね
男女ともに+235
-5
-
12. 匿名 2019/07/19(金) 22:23:43
ブッチwwww
懐かしいな+289
-2
-
13. 匿名 2019/07/19(金) 22:23:45
急に、行くのも嫌になったことがあります。+264
-3
-
14. 匿名 2019/07/19(金) 22:23:45
そんな奴入らなくてよかったね+303
-1
-
15. 匿名 2019/07/19(金) 22:24:00
残念ながら珍しいことじゃない。最低限のこともできないヤツは多い。二度と会わないしいいやって感じなんだろうね。+296
-0
-
16. 匿名 2019/07/19(金) 22:24:31
ブッチ??
ドタキャンのことかな?+182
-10
-
17. 匿名 2019/07/19(金) 22:24:31
ブッチされるって何?
+93
-32
-
18. 匿名 2019/07/19(金) 22:24:39
どなたかブッチを教えて~💦+40
-48
-
19. 匿名 2019/07/19(金) 22:24:48
+15
-2
-
20. 匿名 2019/07/19(金) 22:24:53
今新卒の採用担当してるけど、今の子は平気で連絡なしでのドタキャンが多い。
ほんの数年前まではこんな事ほとんど無かったのに。
まぁそんな非常識な奴に入社してもらいたくないからちょうどいいんだけど。+301
-4
-
21. 匿名 2019/07/19(金) 22:24:53
緊張しすぎて怖じ気づいて帰ったことあります+37
-19
-
22. 匿名 2019/07/19(金) 22:25:07
とりあえず管理人がブッチの意味が分かる世代だという事は分かった。+337
-2
-
23. 匿名 2019/07/19(金) 22:25:11
起きたら、面接の時間を過ぎてたことはあります。
すぐに電話連絡して平謝りしたら、運よく次の面接日に入れてもらえ、その会社に入社しました。+207
-18
-
24. 匿名 2019/07/19(金) 22:25:16
プッチモニ?+8
-27
-
25. 匿名 2019/07/19(金) 22:25:30
前に働いていた会社でも面接希望の内の1/3は連絡無しで来なかったよ
あと履歴書忘れたとか、正社員での募集なのにスーツでないしきれい目の格好でもなく普段着とか、履歴書持ってきていても内容がまるで書いていないとか、常識から外れている感じの人も一定数居たよ+203
-4
-
26. 匿名 2019/07/19(金) 22:25:34
面倒くさくなったんじゃないのかな+87
-1
-
27. 匿名 2019/07/19(金) 22:25:56
>>10
横浜弁
横浜銀蝿のブッチギリロックンロールだからね+13
-4
-
28. 匿名 2019/07/19(金) 22:25:58
>>18
バックレる
みたいな感じ+144
-0
-
29. 匿名 2019/07/19(金) 22:26:07
約束をぶっちぎる→ブッチ
ということかと+122
-2
-
30. 匿名 2019/07/19(金) 22:26:11
連絡しないのは悪い。
けど面接に怖じ気づいて来ない人もいると思う。
私がそうです・・・・。
昔にやったことあります。
+27
-24
-
31. 匿名 2019/07/19(金) 22:26:47
パートの面接入れてた日に
旦那がスズメ蜂の大群に襲われ
アナフィラキシーを起こして病院へ。
点滴打ったり、バタバタしている間に
面接の時間過ぎてた。
そのまま連絡しませんでした…
ごめんなさい(>_<)+245
-57
-
32. 匿名 2019/07/19(金) 22:26:48
うち大手ではないけど今色んな媒体に求人載せててそれなりに面接予定人数多いはずなんだけど、3分の1くらいの確率でブッチされてる。
+120
-1
-
33. 匿名 2019/07/19(金) 22:26:49
面接ドタキャンする人増えてるのか…
自分的には受験並みに大切なことだと思ってた+197
-3
-
34. 匿名 2019/07/19(金) 22:26:50
>>16
>>17
ブッチする=ブチる+8
-11
-
35. 匿名 2019/07/19(金) 22:27:01
終礼後ってことは業務時間終了後に面接だったのかな?+16
-1
-
36. 匿名 2019/07/19(金) 22:27:02
ブッチしたことないけど、
その人は多分、断りのウソの理由考えたり、会社に電話入れるのが面倒だったんだろうね。+156
-0
-
37. 匿名 2019/07/19(金) 22:27:51
ブッチってみんな言わないの?
勝手に約束を無視して帰ることだよ!
約束あったけどブッチした、とか、合コンブッチしたわーって言うふうに使う+95
-31
-
38. 匿名 2019/07/19(金) 22:28:07
+57
-1
-
39. 匿名 2019/07/19(金) 22:28:25
>>20
ガル世代の人もドタキャン多いよ
最近の中途の応募者非常識でうんざり
というか転職サイトからボタン一つで応募が簡単すぎて志望度低いのにたくさん応募してる気がする
ハロワだったら紹介状もらったり郵送したりって手間かかるからドタキャンも少ない+157
-1
-
40. 匿名 2019/07/19(金) 22:29:23
>>11
>>1は正社員の面接って書いてるよ?
水商売に正社員も何もないよ
+19
-1
-
41. 匿名 2019/07/19(金) 22:29:23
>>28
ありがとうございます!
今じゃそういう風に言うのかな?
そんなことしたことないからわからなくて💧
これは社会人としていけませんね。
+10
-1
-
42. 匿名 2019/07/19(金) 22:29:46
>>34
ブッチの意味がわからなかったらブチるもわからなくない?+77
-1
-
43. 匿名 2019/07/19(金) 22:30:08
バイトの面接ならまあバックレる気持ちもわかるけど
正社員だとまず履歴書と職務経歴書送って色々と身元バレてるわけでしょ
そこから面接バックれはちょっと怖くて出来んわ+189
-3
-
44. 匿名 2019/07/19(金) 22:30:46
1次面接でブラックと気づき、むしろヤバい会社?と思って、ネットでもブラックとの評判が。
大手・中堅落ちまくってた私がアッサリ受かったこともヤベェと思って、2次面接バックレてしまった。
当日、連絡もなにもしてこなかったので、やっぱり変な会社だったんだと思う。
私も非常識だったと思う。+11
-27
-
45. 匿名 2019/07/19(金) 22:30:55
前の職場もそうだったな
面接希望者の半分が当日ブッチで連絡つかない
+17
-1
-
46. 匿名 2019/07/19(金) 22:31:13
大学入試でやった 一次試験の筆記は受かったけど他に良い大学受かってたから二次試験の面接はブッチした+15
-7
-
47. 匿名 2019/07/19(金) 22:31:28
今も昔も変わらず一定数いると思う
うちは社屋がボロいので、会社の前まで来て萎えてブッチする人が多いんじゃないかと思ってる
正直、「別の会社に決まりましたので…」とか言い訳されるのも面倒なので、無言ブッチでも全然構わない
予定の時間を過ぎても来なければ最初から応募が無かったものとみなして通常業務に戻る+118
-3
-
48. 匿名 2019/07/19(金) 22:31:45
私は新人だったから関係ないけど、バイトの面接が2回中2回とも来なかったことあるな。
支社長と主任、忙しいのに気の毒だった。、+27
-0
-
49. 匿名 2019/07/19(金) 22:31:53
>>31
そのまま連絡しないっていう思考回路が謎。
なんで?相手が心配してたり、時間取ってくれてるの気にならないの?
自分がやられても気にしない?+195
-20
-
50. 匿名 2019/07/19(金) 22:32:16
>>27
知らなかった。
横浜市民だけどあまり使わないような・・・。
でも何となく通じた。+29
-3
-
51. 匿名 2019/07/19(金) 22:32:37
バイトだったら連絡入れたら辞退してもいいよね??+41
-2
-
52. 匿名 2019/07/19(金) 22:33:17
>>27
横浜弁はわかったけど、説明が意味不明を加速w+21
-0
-
53. 匿名 2019/07/19(金) 22:33:36
>>41
いやいや、逆に古いかと思いますw
年代的に昭和な感じ。
すごい懐かしいアラフォーです。+21
-0
-
54. 匿名 2019/07/19(金) 22:33:40
応募者が予定の時間に来なかったらまずその人の連絡先に電話はしないの?そのまま放置?+68
-1
-
55. 匿名 2019/07/19(金) 22:33:49
ブッチ知らなくても文脈で大体のニュアンスがわかると思うんだけど…+78
-1
-
56. 匿名 2019/07/19(金) 22:34:06
>>19
実際いるねこういう人+0
-0
-
57. 匿名 2019/07/19(金) 22:34:17
①条件がやっぱ合わないと感じたから。
②体調悪いから。
③他に良い所みつけたから。+56
-2
-
58. 匿名 2019/07/19(金) 22:34:28
>>42
それなw
+7
-0
-
59. 匿名 2019/07/19(金) 22:35:02
正社員はわからないけど、社会復帰目指す人がバイト先の面接30分前とかに店内の雰囲気みて尻込みしたらそのまま帰ってそう+69
-1
-
60. 匿名 2019/07/19(金) 22:35:07
応募方法が簡単で手軽なところほど簡単にドタキャンされるよね
企業の方だって求人サイト利用で楽してるとこあるからお互い様なんじゃないかな+27
-9
-
61. 匿名 2019/07/19(金) 22:35:36
採用担当だけど辞退されるの地味に悲しい
うちってどうしても入りたいほどの会社じゃないんだ...と思わされるというか(笑)
今は面接される側が会社選ぶ時代だから別に全然いいんだけどね+70
-2
-
62. 匿名 2019/07/19(金) 22:36:05
>>34
ブッチする
と
ブチる
はニュアンス違うと思うよ。
語源は同じかもしれないけど。
あと、横浜弁?て書いてる人いるけど他の地域でも使いますよ。
関西人より+23
-3
-
63. 匿名 2019/07/19(金) 22:36:11
先に履歴書だけ郵送してもらえばドタキャンも減るんじゃないの?予約だけだと面倒とか断るのが気まずいって理由で連絡もしない人間が多そう。まぁでも採用しても3日ぐらいで来なくなるの普通にいるけどね。+16
-1
-
64. 匿名 2019/07/19(金) 22:36:34
面接に向かおうと家を出たら自転車を盗まれてたとか、
昨日家族が亡くなったからとか、
事故に遭って骨折したとか、インフルエンザになりましたとかノロだとか、
なんて返事していいのか分からないような理由つけて面接キャンセルするぐらいなら無断でいいわ+5
-21
-
65. 匿名 2019/07/19(金) 22:36:59
>>57
すべて断りの連絡いれれば解決する
理由なんて嘘でもいいからさー
何故みんな連絡の一本も寄越さないのか+37
-4
-
66. 匿名 2019/07/19(金) 22:37:22
ブッチすればよかったなと思ったバイト先ならある
事前の電話でかんじ悪いし、そのくせちゃん付けで呼んでくるし…
面接の時間まで話した後ついでみたく大学を聞かれて短大と答えたら「ふーん、ウチで雇ってる子は○大学や○大学ばかりなんだけどね~」…悪かったな短大で。
行ってみても学歴の話ばかりするしもうあれは店主が学歴コンプあったとしか思えない。
○大学の子が~に就職とか自慢されても知るかよ…
電話の時点で嫌だと思ったところは面接しても更に不愉快な思いするだけだと学んだ。
ブッチって普通は非常識な行為だけど最低な対応する相手に律儀に対応してると「自分は何やってんだ?」と馬鹿らしくなる+85
-1
-
67. 匿名 2019/07/19(金) 22:37:23
雇用形態関係なく辞退するなら必ず連絡しなさいよ…
社会人として最低限のマナーであり応募者として当たり前のことだと思うけど+40
-3
-
68. 匿名 2019/07/19(金) 22:38:13
面接行って従業員専用駐車場にとまってる車がボロボロなのばっかりだったからって理由でドタキャンはした事ある+34
-7
-
69. 匿名 2019/07/19(金) 22:38:38
採用担当してるけど10人に1人くらいいるよ+23
-0
-
70. 匿名 2019/07/19(金) 22:39:43
面接行っても無言お祈りとかあるし…
お互い様☆+104
-3
-
71. 匿名 2019/07/19(金) 22:39:50
>>44
貴方が受けた会社はアレだったのかもですが…
変な会社でなくても、ブッチした人に
わざわざ電話かけたりしませんよ。
面接時間にこなかった人にわざわざ
時間を割いてまで電話かける必要ある?
+45
-0
-
72. 匿名 2019/07/19(金) 22:40:17
ブッチが通じない事に驚き、、
これは別に方言でもないよね+53
-3
-
73. 匿名 2019/07/19(金) 22:40:23
アルバイトを雇用する側です。ここ数年は面接のドタキャンが多すぎる。ネット応募で働く事への敷居が下がってる。社会人になってもその延長線上かと思う。面接するために時間を割いたり、その時間の人員を補ったりしてるから、ドタキャンだけは本当にやめてほしい。+28
-1
-
74. 匿名 2019/07/19(金) 22:40:38
27歳のアラサーですがブッチって古いの?
うちの会社未だに使ってるw
気をつけよ…+25
-1
-
75. 匿名 2019/07/19(金) 22:41:34
若い人だけじゃなく社会人歴長い人でも平気でいます
あなたのために予定空けてんだから勘弁してくれと思う+24
-2
-
76. 匿名 2019/07/19(金) 22:42:08
わざとブッチしたんじゃなくて、日を間違えたのかもしれないよ
それもそれでどうかと思うけど+17
-1
-
77. 匿名 2019/07/19(金) 22:42:20
少しトピズレになるけど、いきなり数日間無断欠勤して会社来なくなったバツイチ男性(37)いたことあった。
尚パズドラはログインしていた模様。
上司が自宅に行ったけど母親がいないと言って対応したそう(実際車があるからいたらしい)
結局辞めたけど、休むにしろ辞めるにしろいいおっさんが電話一本くらい入れろよって思う。
母の職場でも50代男性が無断欠勤→退社した人がいたらしいし
年齢に関わらずおかしい人多いね。+72
-0
-
78. 匿名 2019/07/19(金) 22:42:24
逆に面接の結果が不採用だった時に電話一本よこさない企業もある。お互い様。+123
-4
-
79. 匿名 2019/07/19(金) 22:43:14
ごめんなさい。起きたら雨だし、めんどくさくなっちゃったんです。+10
-5
-
80. 匿名 2019/07/19(金) 22:43:16
今はネットで応募するから敷居が低いんだろうね
昔みたいに電話でアポ取って面接って感じじゃ
ないからな~
若い人は特に連絡なしのブッチ+13
-0
-
81. 匿名 2019/07/19(金) 22:43:17
>>70
面接辞退の連絡入れないなんて非常織だよなー、って思ってここ開いて読んだけど企業や店も不採用の連絡なし、履歴書返送なしってこともあるし確かにお互い様なのかも+136
-2
-
82. 匿名 2019/07/19(金) 22:43:22
そういう傾向のある人は、本命の面接の時はちゃんと行けてるのかな?
癖がついてくると、本命の面接の時でも行けなくなってしまいそう+7
-0
-
83. 匿名 2019/07/19(金) 22:43:44
みんなに意見を求めてるんだから誰にでも伝わる言葉を使った方がいいよね+1
-3
-
84. 匿名 2019/07/19(金) 22:43:49
>>77
ブラックで、鬱気味だったとかじゃないのかな?+7
-2
-
85. 匿名 2019/07/19(金) 22:44:10
>>49
>>31です。
病院に運ばれたのが お昼頃、面接予約が2時頃。
旦那の容態が落ち着いたのは6時過ぎでした。
オープニングスタッフ募集で面接会場は近隣の公民館。
面接の申込みもネットだったので
電話番号も解らず…
調べれば済んだ話ですが、あの時はそれどころではなかったのです。
後から申し訳なかったと思ってはいましたが…+36
-25
-
86. 匿名 2019/07/19(金) 22:44:43
>>18
前後の文脈から何となく判断できませんか…?+25
-3
-
87. 匿名 2019/07/19(金) 22:45:25
>>86
正確悪+4
-22
-
88. 匿名 2019/07/19(金) 22:45:52
ブッチって、ブチッて切ること?
そもそも繋がってないんだから、使い方としてはどうなの?ってずれてごめん。+0
-10
-
89. 匿名 2019/07/19(金) 22:46:14
若くはないけどブッチ分かるよ
若い子が言ってるもん
今の子はガチガチに失敗が許されない躾けを受けてる子多いから極端な子も多いよ
ひとつダメだったら全部ダメみたいな
原因はささいな事だと思う、寝坊したとか嫌になったとか
+30
-0
-
90. 匿名 2019/07/19(金) 22:46:33
1本連絡すら入れられない人間はどこに行っても大成しないよ。+28
-3
-
91. 匿名 2019/07/19(金) 22:46:35
>>1
うちの職場でもよくあるよ!
常識がないヤツだと思って諦める。+16
-0
-
92. 匿名 2019/07/19(金) 22:46:41
他にも何社か申し込んでて、
他の第一希望がうまく行ってるから、滑り止め?はもう、いいやーみたいな?+17
-0
-
93. 匿名 2019/07/19(金) 22:49:52
一度だけ滑り止めの会社の存在をすっかり忘れて半月後くらいに気がついたかことある
謝罪するべきだよなって思ったけど日も立ってたしむこうからもなにも連絡なかったからやめた+27
-3
-
94. 匿名 2019/07/19(金) 23:00:23
採用する側だって不採用なら何も連絡してこないじゃん。
○○日までに連絡なければ…ならまだいい方でそれすらもないところが多い。ひたすら待たされるこっちにもなってほしい。
だからって採用される側が連絡しなくていいわけではないけどね。+79
-7
-
95. 匿名 2019/07/19(金) 23:01:26
私も自分がアパレルの人事担当だった時にアルバイトだけどいましたよ。30歳、独身女性でした。しかも二回日にちをずらさせておいての音沙汰なし。しかも驚いたことに何食わぬ顔で隣の県のデパートのうちの会社のブランドに面接の電話をしていた。
私が電話を折り返し、以前面接に来られるはずだった◯◯さんですよね?その際は大変お待ちしておりましたが来られませんでしたので…と嫌味を込めて丁寧に対応させていただきました。ちなみに、その電話はこっちが喋っている最中に切られました。+11
-7
-
96. 匿名 2019/07/19(金) 23:02:38
そういう人は心配しなくても同業種には結構噂がいってどこでも取られなくなったりする。新卒でやる人もいるけど出身校に傷がついたりする。+0
-19
-
97. 匿名 2019/07/19(金) 23:03:58
人事ですが、辞退のメールはその旨だけが伝われば充分です
まるで恋人を傷付けないように振るかのごとく丁寧すぎる人がたまにいる(笑)+47
-0
-
98. 匿名 2019/07/19(金) 23:04:59
>>4
>>23
私も寝坊して面接行けなかったことある。
寝坊しても後日面接受けさせてくれる会社もあるんだね。
私の場合は電話で「今回はなかったことに・・・。」となりました。+86
-2
-
99. 匿名 2019/07/19(金) 23:05:15
>>77
パズドラログインって何故わかったの?
職場の誰かとフレンドだったのかなw+32
-0
-
100. 匿名 2019/07/19(金) 23:07:05
派遣に電話で応募したら、1時間近く電話を終わらせてくれなかった。
いい声だね。
とか明るくていいね。
とかずーっと言われた。
気持ち悪くてそのまま今回はなかった事にして下さい。
って言った。
応募の電話なんだから3オクターブ位上げてるし、暗く喋る人なんていないだろ!!
本当に気持ち悪かった。
+8
-5
-
101. 匿名 2019/07/19(金) 23:10:23
面接の電話をした時に、「責任者がいないから面接日をおりかえしお電話します」って言われたのに1週間経っても連絡が来なかった。やっと連絡が来たと思ったら「じゃあ明日」と言われては?と思ったので行かなかった。+70
-0
-
102. 匿名 2019/07/19(金) 23:10:29
眠くて面倒になってぶっちした事はある+6
-2
-
103. 匿名 2019/07/19(金) 23:12:27
>>96
どこのど田舎の話だよ+14
-0
-
104. 匿名 2019/07/19(金) 23:13:20
面接をキャンセルしたいと電話した時に、電話に出た女性に理由を聞かれたから正直に他で内定を頂いたので申し訳ありませんと言ったら「えっ…、えっと、あの今責任者がいないのであとでまたかけてもらえますか?」と言われた。
それって取りあえずはあなたから責任者に伝言してくれれば良いんじゃないの?と思って、めんどくさい会社と思ってもう一度は電話をかけなかったことはある。+74
-0
-
105. 匿名 2019/07/19(金) 23:13:56
自分でアポとったところで担当が偉そうだったり何だこいつってなったら一応面接の日取りは決めるけど後で断る
断るのが面倒な人はぶちるだろうね+14
-1
-
106. 匿名 2019/07/19(金) 23:14:28
面接ブッチもよくないけど、
他人の個人情報のかたまりの履歴書と職務経歴書貰っといて
無言不採用とかも無くして欲しい。おかしいよ。+115
-1
-
107. 匿名 2019/07/19(金) 23:19:09
今じゃ普通だよ電話かけるのすらダルいから+5
-0
-
108. 匿名 2019/07/19(金) 23:19:25
>>49いやでもアナフィラキシーでしょ?死ぬかも知れないんだよ。後からでも事情を連絡してくれるならまだ良いよ。+48
-3
-
109. 匿名 2019/07/19(金) 23:20:33
会社が結構いなかでなかなかたどり着かなかったからブッチしてしまいました
すみません+5
-1
-
110. 匿名 2019/07/19(金) 23:21:40
>>23
いいなあ。っておかしいか。
私はカラオケ店のアルバイトの面接をしようとして面接は6時だけど店長はいつも遅いから6時半でいいと、バイトに言われた。
その時店長不在。
本当に6時半に行ったら遅いとその場でいらんと。
理由言おうかとしたけど、こっちもいやだから帰ってきた。+30
-1
-
111. 匿名 2019/07/19(金) 23:22:58
応募キャンセルボタンも作ってほしい。+53
-1
-
112. 匿名 2019/07/19(金) 23:23:52
気が変わったから行かないだけで別にいいじゃん+5
-5
-
113. 匿名 2019/07/19(金) 23:24:49
ネットで応募してその後何も音沙汰ないと個人情報抜かれただけのように思ってしまう。
+24
-0
-
114. 匿名 2019/07/19(金) 23:25:08
新卒の時ブッチしたことある。
氷河期で落ちまくって完全に心が折れてた。
今なら流石にお断りの電話一本は入れるかな。+24
-0
-
115. 匿名 2019/07/19(金) 23:27:05
バイト面接でもある話+14
-0
-
116. 匿名 2019/07/19(金) 23:27:39
転職活動してるとき、申し込みすぎて、よくよく考えたら受けたくないなと思ったところは体調悪いので別日にお願いいたします…と伝えてからブッチしたことある。
ジャパネットたかたさんは、日程調整後のキャンセルはちゃんの理由を書くようにメールで案内されてた…。+7
-0
-
117. 匿名 2019/07/19(金) 23:27:47
やはり遠くて天気も悪くてやめたとかある+4
-5
-
118. 匿名 2019/07/19(金) 23:28:55
ネットでのエントリーになってから異常にドタキャンする人が多くなった。履歴書だったり面接の日程決めるのも全てネットでだもんね。
ちょっと前までは電話して履歴書送るという流れで、その手間考えたら何が何でも面接行くでしょ。
ネットでだと、とりあえず応募しとくかって軽いノリの人が多いんだろうね。+15
-0
-
119. 匿名 2019/07/19(金) 23:29:54
採用も担当してる。
ドタキャンならまだしも、ブッチってどんな神経してるのかな、会ってみたかったなとは思う。笑
辞退の電話一本位入れられないものなのかね。
約束守れない人間だって会う前から分かって良かったなとは思うけどね。+13
-11
-
120. 匿名 2019/07/19(金) 23:32:31
こっちは採用面接する為にその日のスケジュール組んでるわけ。
控え室も押さえてる。
こちらの都合の想像も出来ない人間だよね。
ブッチされて良かった。
誤って採用してしまった会社がうちに代わって根性叩き直してくれたら良いと思ってるよ。
それだけ+22
-17
-
121. 匿名 2019/07/19(金) 23:34:39
>>120
すごい上からだね
年季入ったコメントだ+31
-17
-
122. 匿名 2019/07/19(金) 23:36:08
今の時期に面接かぁ。来年の新卒…大学に一言言う手が出来たってかんじ?
うわー学生課もめいわくだね
+7
-0
-
123. 匿名 2019/07/19(金) 23:36:29
いちいち連絡するのめんどくさいから来なかったからって電話かけてくんな!+12
-2
-
124. 匿名 2019/07/19(金) 23:37:58
>>99
まさにそれです!
同僚と友達だったみたいで‥(笑)
何かプライベートで嫌なこと(元嫁とケンカしたとか)だけで欠勤する人みたいだったから遅かれ早かれそうなってたのかも。+11
-0
-
125. 匿名 2019/07/19(金) 23:40:37
>>54
連絡入れますよ!でも100%出ません(*_*)+14
-0
-
126. 匿名 2019/07/19(金) 23:41:04
>>121
私>>120と同意見だよ。上からって‥だって雇う側だから上だもん。面接に行けないという連絡もよこせない無責任な奴はいらない。雇う前に分かって良かったって思うようにしてる。+17
-26
-
127. 匿名 2019/07/19(金) 23:45:53
>>126
雇う側だから上って思ってるのは違うよ。
契約だから
本来対等だよ。
対等だからこそ、お互いブッチとか無言で不採用とか
相手に敬意のないことはやめようね、って概念だよ。
日本てまだまだ雇う側が優位過ぎる立場だよね。+46
-8
-
128. 匿名 2019/07/19(金) 23:50:45
小売店で働いてるんだけど、電話で取り置きお願いして、そのまんまの人がわりといる。
必要なくなったとわざわざキャンセルの電話くれたのは会社名を名乗った人だけだったな。
最近の子は~の風潮にしたい人いるけど
ネット通販しない層が主な客だし、世代は関係ないなってしみじみ思う。
礼儀に欠ける中年、年配も普通にいます。+9
-2
-
129. 匿名 2019/07/19(金) 23:52:45
お互い様
雇う側が上とか昭和かよ+49
-3
-
130. 匿名 2019/07/19(金) 23:54:49
日時がでかでかと書いてあってそれが集合時間と思ってた。けどよくみたら別紙に小さく受付時間は○時です(試験開始の1時間前)で結果間に合わずブッチした結果になった
でも後々見ても分かりづらい書き方だった+7
-1
-
131. 匿名 2019/07/19(金) 23:58:05
>>127
たしかに雇う側が上ってのは違うかもだけど、応募する事で相手側の都合や予定を変更させておいて自分都合で迷惑かけた事も知らんぷりしたり仕方ないじゃん面倒だったんだしとかは根性が腐ってると思う。+28
-0
-
132. 匿名 2019/07/19(金) 23:59:52
ブッチの語源教えて+1
-3
-
133. 匿名 2019/07/20(土) 00:02:50
>>128
うちも同じような事が多々あるけど、連絡してもバックレるのは若い子の方が圧倒的です。
だから受ける時も若い子だとついつい大丈夫なのかと何度も確認してしまう。
おばちゃんとかは連絡するとキャンセルするにしても電話には出たりするけど若い子は出もしない。
キャンセルは無しですと最初に言ってもバックれをする感覚が理解できない。
こういう人が面接も平気でバックレたりするんだろうな。+5
-3
-
134. 匿名 2019/07/20(土) 00:07:05
電話が苦手だったり面倒なら、メールとか他にも手段があるんだから、そっちですればいいだけじゃ…とは思う。
バックレとかしたことないけど
ある会社で働いてたとき、社長が経営者なのに連絡無視(留守電に入れても折り返しの電話もしない)
ドタキャンもするとかドン引きするような人間性で
礼儀に欠けるって本当に最低だとつくづく思った。
でもこういう人に限って、人当たりとかは妙にいいんだよね…。+4
-1
-
135. 匿名 2019/07/20(土) 00:09:15
ブッチされ続けてる!
よくわかんないけど、いっつも求人の件で電話するくせに面接には絶対来ない
…と思ったらしばらくして働きたいんですけどと電話
面接の予定入れる→ブッチってのを繰り返してるオバサンがいる+7
-1
-
136. 匿名 2019/07/20(土) 00:22:21
私はその逆で、面接結果は採用・不採用はとにかく連絡は必ず入れます。と言われあれから2週間過ぎても連絡も無くすっぽかされた。+33
-0
-
137. 匿名 2019/07/20(土) 00:36:38
意外と年配にも多いよ。おじさんとかも。+2
-0
-
138. 匿名 2019/07/20(土) 01:01:49
>>119
そうじゃなくてあんたとあんたの会社が優先されなかったんだよ。
こっちも選んでんだよ調子乗んな。+6
-16
-
139. 匿名 2019/07/20(土) 01:01:52
ないな~と思ったけど人生で1回だけあるな
就活で受けた会社の社長に「君業界のことすごい勉強してるのになんか自信なさそうだよね、男にひどい振られ方でもしたの?」って言われながら次の面接の予定入れられて、家帰ってからやっぱ頭おかしい関わりたくないと思ってブッチした...+33
-0
-
140. 匿名 2019/07/20(土) 01:01:53
ブッチっていうかドタキャンだけど
14時に面接来てくださいってメール来たから時間通りに行けるように準備してたら、昼過ぎくらいに「今日11時って約束だったと思うんですけど?大丈夫ですか?」ってキレ気味で電話掛かってきたことある。
え?と思ってメール確認したけど14時って書いてるのに、向こうが頑なに認めようとしないから「じゃあ結構です辞退します」ってキャンセルした。こんな会社入らなくてよかったわ。+65
-0
-
141. 匿名 2019/07/20(土) 01:03:28
採用にしたのに出勤初日に来なかった人いた。
電話かけても着拒否されてい。客としても二度とうちの店にくるなと思ったよ。+8
-0
-
142. 匿名 2019/07/20(土) 01:08:55
>>139
連絡入れなかったの…?そりゃあたまの
ちがうよね?まさかね?+1
-6
-
143. 匿名 2019/07/20(土) 01:09:44
どんだけ新人に期待してんだよ
大した会社でもないくせに調子こいてんじゃねえよ+7
-14
-
144. 匿名 2019/07/20(土) 01:14:29
うちの会社も結構ドタキャン多いって言ってた。
面接の10分前までに来なかったらほぼ来ないらしい。
面接官の人は、どうしても土日じゃないとって人の為にわざわざ面接のためだけに出社するらしくてドタキャンされると辛いって言ってて気の毒になった。+12
-2
-
145. 匿名 2019/07/20(土) 01:14:36
>>123
鼻の毛穴ヤバイ+0
-2
-
146. 匿名 2019/07/20(土) 01:28:38
ブッチって!久しぶりに聞いたw
懐かし過ぎて泣ける
さては関西住みのアラフォーかな
ブッチとはすっぽかす事よ+5
-2
-
147. 匿名 2019/07/20(土) 01:39:53
>>1
交通事故にあった可能性もゼロではないよ+12
-2
-
148. 匿名 2019/07/20(土) 01:39:56
ごめん、私の事かなあ……時間通りに起きれないし、起きたとしても準備が進まない。スーツも用意するの忘れた。発達障害あるよ。
だから就職出来ない。+2
-12
-
149. 匿名 2019/07/20(土) 01:45:10
高校生の頃バイトの日程決める電話で、それまで雰囲気良かったのに高校生って言った途端態度悪くなって怖かったからバックれた事ある+7
-0
-
150. 匿名 2019/07/20(土) 01:51:41
採用されたけど入社をブッチしたことなら何度もある。
結果的にブラック確定だから行かなくて良かった。
面接でブラック確定の質問をして確信になって案の定採用されてもブッチ。
あと電話対応が悪けりゃブッチだよ。
主の会社も横柄な対応してたんじゃない?+13
-12
-
151. 匿名 2019/07/20(土) 02:00:59
シフト制の接客業してたときにどうしてもお互いのスケジュール合わなくてしかたなく休日出勤したのにブチられた(涙)
ウソでも辞退しますって電話一本で済むんだからドタキャンはやめてくれ~!こっちは面接15分のためだけにサービス出勤してんだよ!+11
-0
-
152. 匿名 2019/07/20(土) 02:18:46
>>138
優先するしないではなく、面接受けるのか辞退するのかの話でしょ?
あなたのために採用担当は労力と時間を使って準備してる。
それに対してその態度?
あなたが受けないなら受けなくて良い。
良い人でなければこちらもあなたなんか要らないから。
せめて辞退の電話を寄越せって話。+21
-1
-
153. 匿名 2019/07/20(土) 02:22:05
ブッチするという事は採用する上司の思考や行動が読めないわけだから、もしも採用に漕ぎ着けたとしても上司の望む仕事は出来なそうだよね。+3
-0
-
154. 匿名 2019/07/20(土) 02:23:47
マイナス魔に聞きたいんだけど、逆にブッチしても良いという理由は?
入社に関わる事なのだから、主観的理由でなく、会社や組織という意味で答えてね。+6
-1
-
155. 匿名 2019/07/20(土) 02:26:25
>>31
理由が理由ならブッチしていいという思考が理解出来ない。
旦那さんもそういうの駄目だと指摘してくれる人ではないのね。
夫婦揃って残念+47
-16
-
156. 匿名 2019/07/20(土) 02:35:28
逆にアルバイトの面接で行ったのに日程間違えられてて面接受けられずに帰ったことある
人事に関われる立場の人がいない日だったとかで
当時ニート拗らせからの一念発起でかなりの緊張&めいいっぱいの気力で挑んだので拍子抜けした
怒る気力は無かった+18
-0
-
157. 匿名 2019/07/20(土) 03:21:23
余裕で何回もある〜
そんな私は求人の仕事してる
とぶやつとかおるん?
サクラやろ!言われるけど
わたし、とんでましたから〜
職場が嫌なんじゃなくて
遊びたいからちょい稼いだらとぶの繰り返し
逆にとんでない人とかおるん?
しかもめんどくて給料ももらわず
数え切れないくらいとんだ(自慢じゃない)
でも今は4年勤めてとんで
違うとこで10年つとめてます❤️+2
-13
-
158. 匿名 2019/07/20(土) 03:25:27
>>157
逆にすごいわ+7
-0
-
159. 匿名 2019/07/20(土) 04:02:12
昔した、ごめんなさい。+3
-0
-
160. 匿名 2019/07/20(土) 05:58:13
説明会は多いだろうなー
リクナビとかで簡単に予約できちゃうから、そのまま忘れて結果的にドタキャンとかブッチになりそう+4
-0
-
161. 匿名 2019/07/20(土) 07:00:43
小さい会社だから面接希望の人を私が案内することあるけどおばさんもおっさんも平気でドタキャンするよ。世代じゃなくて人間性だと思う。これだから若い人は〜言ってる人の会社に若者は入社しなくていい。+17
-0
-
162. 匿名 2019/07/20(土) 07:23:57
うちもたまにある!
本当に腹立つ。
こっちはその為に時間を空けて
準備をして待ってるのに
人の時間を奪う自覚がなさ過ぎ。
+6
-1
-
163. 匿名 2019/07/20(土) 07:45:25
>>1
うちもアルバイトの面接だけどそういう人いた...
連絡先も教えてくれなかったし、いたずら?結局意味不明で振り回された感じでした。
でも、そんな人、採用どころか面接もせずに済んだので、関わらなくて良かった!と思うことにしました。仮に面接したとしても採用してなかったと思います。+14
-0
-
164. 匿名 2019/07/20(土) 07:50:20
>>20
いやいや
若い子に限らずパートのおばさん世代のばっくれが本当に多い
面接のためにその時間を空けてるのに本当に迷惑
応募してきた半分はバックれられたよ
@病院厨房内食器洗浄+11
-0
-
165. 匿名 2019/07/20(土) 07:52:41
>>121
全然上からだと思わないけど。
事実だし普通の事言ってるだけ。
+5
-3
-
166. 匿名 2019/07/20(土) 08:08:07
>>94
そうそう。
1週間以内に連絡しますとか言うからそれまでは就職活動せずに待ってたのに連絡来なくて、1週間無駄にした。
+10
-1
-
167. 匿名 2019/07/20(土) 08:43:24
>>1
最近ブッチする人多いですよね〜。
私は面接調整する側でした(面接者や会議室の予約をおさえたり)
一応そのために面接者の休憩時間変えたり準備してるから困りますよね。
ただ、面接ブッチ=この会社で働く気はない(不採用でかまわない)ってことなんだろうなぁ、と解釈してます。+13
-0
-
168. 匿名 2019/07/20(土) 08:51:21
>>44
>当日、連絡もなにもしてこなかったので
仕事でも自分のミスの原因を人のせいにするタイプ。
こんな人来たら困るわ~😱+0
-0
-
169. 匿名 2019/07/20(土) 08:53:37
>>60
こー言う人、いらないから。+0
-0
-
170. 匿名 2019/07/20(土) 08:56:30
>>78
それって「採用なら何日までに連絡します」って言われてなかった?+0
-2
-
171. 匿名 2019/07/20(土) 08:58:10
>>85
あなた病院で処置の手伝いでもしてたの?+2
-8
-
172. 匿名 2019/07/20(土) 09:06:13
>>144
10分前じゃ早すぎると思って、5分前に行ってた!
遅いかしら?+0
-0
-
173. 匿名 2019/07/20(土) 09:07:34
>>150
面接ブッチより悪いですな。+1
-0
-
174. 匿名 2019/07/20(土) 09:10:19
>>157
ゴメン。
頭悪そうだから、長く勤められないのね。+3
-1
-
175. 匿名 2019/07/20(土) 09:12:19
私一度だけあります。
もちろんきちんと行く予定でした。
手帳にメモし、履歴書も準備していましたが…
行くのを忘れてしまった事があります。
しかも気付いたのが三日後…
申し訳なさすぎて謝罪の電話すらできませんでした。
それからしばらくして、自分が多分発達障害であるだろうと気付きました。
自宅のお風呂が使えなくなった時、友人宅に入らせてもらう約束をしてたのに、頼んだ事すら忘れてしまい友人はお風呂を沸かして待っててくれたのに、行くのを忘れてお風呂入れないから辛い…って我慢してた事もあります。本当にありえない事を忘れる事がありますし、忘れた事も忘れます。
雇わなくて良かったですね。+5
-3
-
176. 匿名 2019/07/20(土) 09:12:27
>>78
うーん…
お互い様っていうより、自分はそういう事しないでちゃんと連絡しようと常々思うよ+9
-0
-
177. 匿名 2019/07/20(土) 09:46:53
面接する側もされる側も
よくある事だと思う思ってたけど。
どっちの立場も経験あるけど、
別に驚かないよ。
指定の時間に面接行っても、
まだ担当者が来てなくてーとかでやたら待たされて結局不在のまま何となく終わらされたり、あるもん。
雇用契約結ぶ前の相手なんて、お互い行けたら行くわ程度でしょ。
双方に魅力があっての面接なら、お互い逃したくないから必ず来る。+2
-3
-
178. 匿名 2019/07/20(土) 09:49:48
通称ブッチ雄三の私が通りますよ
ブッチした瞬間の緊張からの解放感が堪りません+2
-6
-
179. 匿名 2019/07/20(土) 10:07:21
求人関係の仕事してるけど、応募あったうちの半数くらいしか応募者に連絡つかない。連絡ついて面接を取り付けても、また半分くらいは面接に来ない。さらに面接して内定だして、無事に入社日に来てくれるのはその半分くらいだよ。
今は求人倍率が高くて、求職者は仕事を選び放題の時代だから、企業側は貴重な応募者を取り逃がさないように必死だし、低姿勢なんだよ。+3
-1
-
180. 匿名 2019/07/20(土) 10:13:34
今の大学生と接触する機会が多いんだけどほんとに平気で人に迷惑かかるのに連絡なしで来ない
キャンセル料発生するとかそういう時でも平気で来ないから面接ブッチとかありえそうすぎる+0
-2
-
181. 匿名 2019/07/20(土) 10:27:27
最近の若い子ってそんな感じだよね。
履歴書も字汚い(丁寧に書こうとしてない感じ丸わかり)でほぼ空欄だったり
誤字をぐちゃぐちゃに塗り潰してたり.......
+1
-4
-
182. 匿名 2019/07/20(土) 10:30:33
ある会社のパート募集を見て応募したら、
面接で、求人出してますけど出してるだけですので・・
と断られた。だったら電話の時に言ってくださいよ!って
言って帰ってきた。この頃こういう求人多いから
皆さんも気を付けてください。+25
-0
-
183. 匿名 2019/07/20(土) 10:43:57
広告会社のサクラってあるのかな?
電話で面接の申し込みがあって、当日連絡ナシで来ない。電話したら「え?行かないとダメなんですか?」って…
+0
-0
-
184. 匿名 2019/07/20(土) 10:57:43
13時から面接なのに3時に行ったことがあります😱+0
-1
-
185. 匿名 2019/07/20(土) 10:59:10
パート先の飲食店でのアルバイト面接のブッチが本当に多くて店長が気の毒...
が、店長もそのうち面接予定時間より10分遅れて出社するようになり「店長!面接の方20分前には来てますよ!」と伝えると「え?来てるの?」と
ちゃんと常識的に早めに来る方がちょっと可哀想...+5
-1
-
186. 匿名 2019/07/20(土) 11:02:24
前の会社、5人くらい、連続でそういう人ばかりで、最終的に面接できた人居なかった。
イジメもひどい会社で、入社したら必ずいじめられるところだったので、噂でも流れてるのかな~って思ってた+0
-0
-
187. 匿名 2019/07/20(土) 11:10:38
ブッチ世代教えて。+2
-1
-
188. 匿名 2019/07/20(土) 11:13:42
したくなる気持ちは分かるけど、自分はした事ない
今の職場は出入りが激しいので、面接の予定が入っていても、連絡無しに来ない人いる
私の面接いつもこのトピ動画と同じ感じ
だから、行きたくない気持ちが分かる
転職したい
+0
-0
-
189. 匿名 2019/07/20(土) 12:11:45
アルバイトだったらよくあるって聞いたことあるけどさすがに正社員の面接ですらそんな感じなんて、、、+6
-0
-
190. 匿名 2019/07/20(土) 12:20:13
今日採用試験だけどブッチしました。
受かる可能性低そうだし受けに行くの面倒くさくなった。+7
-6
-
191. 匿名 2019/07/20(土) 13:52:21
正直ほんとに1番やめてほしいのは、採用後の初出勤を無言でブッチすること…+6
-1
-
192. 匿名 2019/07/20(土) 14:08:45
>>143
そんな低い次元の期待も裏切るあなたって、逆にどんな会社が採ってくれるの?+1
-0
-
193. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:01
>>138
こういうやつ会社にいなくて良かった
いたらブチキレてる+6
-1
-
194. 匿名 2019/07/20(土) 14:39:27
電話すれば済む事なのになぜそれが出来ないかな?
+4
-1
-
195. 匿名 2019/07/20(土) 15:31:29
私一回あるわw
筆記試験後の面接が確か二ヶ月後?とかですっかり忘れてたんだわ。
当日に電話来て気が付いた。+1
-2
-
196. 匿名 2019/07/20(土) 17:32:07
ドタキャン → 土壇場でキャンセル、キャンセルするという連絡だけする。
バックレる → しらばっくれる。途中で報告無しに帰る。
ブッチ → ぶっちぎる。連絡も報告も無し。無視する。相手がどんな状態か分からない。
ブッチが一番タチが悪い。+0
-0
-
197. 匿名 2019/07/20(土) 18:10:15
会社の方からブッチされる私+1
-0
-
198. 匿名 2019/07/20(土) 18:46:45
>>195
スケジュール帳に記入しないの?+1
-1
-
199. 匿名 2019/07/20(土) 18:58:06
>>85
旦那さん、無事でよかった。誰でもやむを得ない事情や、間違いはあります。次に気をつければ良いのです。+3
-2
-
200. 匿名 2019/07/20(土) 20:22:48
提出書類用意するの忘れてて、そうしたら急にめんどくさくなって、当日の朝に体調不良を理由にして断った+2
-0
-
201. 匿名 2019/07/20(土) 21:11:23
>>200
やる気無さすぎ+0
-1
-
202. 匿名 2019/07/20(土) 21:22:22
>>60
求人サイト利用が楽ってどういう考えなのか。
どんな文言でどのサイズ、掲載期間や価格、様々なことを考えて掲載先を決めて、先方と打ち合わせして、すごく手間がかかるよ。+0
-1
-
203. 匿名 2019/07/20(土) 21:31:51
>>198
スケジュールに記載するほど大事なことでもない笑+1
-1
-
204. 匿名 2019/07/20(土) 22:15:15
おきれられませんでした…+1
-0
-
205. 匿名 2019/07/20(土) 23:02:27
>>198
そんないい加減な気持ちで務まる仕事なんて無いよ+0
-1
-
206. 匿名 2019/07/21(日) 23:27:55
いろいろ考えすぎて不安になって逃げちゃうのかな?+0
-0
-
207. 匿名 2019/07/21(日) 23:39:34
「面接の時にその場で即採用されたんだよね!私ってすごい!」って新人に報告された…
3人の応募があって、一人しか面接に来なかったから来ただけで採用されただけなのに。+2
-0
-
208. 匿名 2019/07/22(月) 00:00:56
こないだ応募した企業、無事に書類通って
面接候補日を提示されたので、
早めに返信したのに返事なかった。
候補日から1週間経つけどいまだに音沙汰無し。
この程度と言うことは、私の事もそこまで欲しい訳じゃないんだろうし、こちらからも催促の連絡は入れませんでした。+4
-0
-
209. 匿名 2019/07/22(月) 00:05:53
>>208
208補足です。
いくつか候補日を提示してきて、
それに対して第3希望までの日にちと時間を伝えたのに、
それから音沙汰無かったという意味です、
+1
-0
-
210. 匿名 2019/07/22(月) 02:05:40
>>208
会社側からこんな対応取られたら腹立たしいね。
本社にクレーム入れても良いと思うよ。+2
-0
-
211. 匿名 2019/07/23(火) 03:19:07
ホテルの清掃希望してたけど
面接場所はラブホだった事
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Peeping Life 残念!就職面接