-
1. 匿名 2019/07/19(金) 09:28:11
友達として接する分には良い人だけど、子育てでは子供に甘くてしつけをちゃんとしていなかったり、男が絡むと周りが見えなくなって暴走したりする人いませんか?
その場合、距離を取ったりしますか?
友達としては良い人なのでモヤモヤします。。。+48
-4
-
2. 匿名 2019/07/19(金) 09:29:02
程よく関わる。
+50
-0
-
3. 匿名 2019/07/19(金) 09:29:06
ほっといてください
余計なお世話。。。+9
-18
-
4. 匿名 2019/07/19(金) 09:29:37
友達としては良い人って、自分の話を聞いてくれるとかってことじゃないのかなと思った。
これからどんどん価値観のズレが大きくなっていって、疎遠になりそう。
だったらいまから疎遠になったって同じだと思う。
これからの人生、子供中心なことが多くなるわけだから、そこの価値が違えば、話も合わなくなってくるよ。+31
-0
-
5. 匿名 2019/07/19(金) 09:29:53
とる+2
-0
-
6. 匿名 2019/07/19(金) 09:29:55
自分もそう思われていたら悲しい+4
-1
-
7. 匿名 2019/07/19(金) 09:29:56
+0
-17
-
8. 匿名 2019/07/19(金) 09:30:30
>>6
私はそう思われててもいいなあ。
縁切られてもいいやって思いながら生きてる。
合わなくなることってあるし、そこをどうにかすり合わせたところで結局、喧嘩なりなんなりになるわけだから。+17
-1
-
9. 匿名 2019/07/19(金) 09:31:14
心配しなくても、あなたが彼女を理解できないのなら自然に距離はできるもの
彼女も察すると思うよ+14
-0
-
10. 匿名 2019/07/19(金) 09:31:27
>>1
結局、自分にとって良い人じゃないと嫌だってことになる。
それもワガママ。+16
-6
-
11. 匿名 2019/07/19(金) 09:31:43
>>1
自分にとって都合のいいひと+10
-2
-
12. 匿名 2019/07/19(金) 09:31:52
男ができると、嘘の理由つけて遊ぶ約束ドタキャンする友達がいる。
程よく距離置いてて月一で会ってたのがもう半年に一回くらいしか会わない。
毎回遅刻してくるし。
ぶっちゃけ嫌いになってきたから会いたくないわ。
全然友達としていい人じゃないね。笑+21
-0
-
13. 匿名 2019/07/19(金) 09:32:33
いました
2人の時はいいんだけど子ども全然叱らないし目の前で旦那とイチャつかれたり
気にしないようにしてたけどだんだん嫌なとこばかり目につくようになってしまって離れた+7
-0
-
14. 匿名 2019/07/19(金) 09:32:34
>>1
それ友達やめるレベルだと思うよ?+5
-2
-
15. 匿名 2019/07/19(金) 09:32:43
男友達、ノリいいし面倒見良いし面白いし職業的なセンスが抜群にあって尊敬してる
でも既婚で愛人が二人いる。友達としては好きだけど男としてはアレ過ぎる…恋愛話や家庭の話はしない+8
-0
-
16. 匿名 2019/07/19(金) 09:33:00
子供のしつけって言っても、話を聞いただけとか、主と会うときのよそ行きの姿しか見てないんでしょ?
そんなので人の育児は判断できないよ。+1
-1
-
17. 匿名 2019/07/19(金) 09:33:12
別に自分だけの友達じゃないから
考え方や価値観を押し付けたくはない
逆に押し付けられたくもない+5
-1
-
18. 匿名 2019/07/19(金) 09:34:14
あるある。子供産んだ途端に早くみんなも子供産んでよー!(その時グループ内は独身、彼氏なししかいない)話は旦那か子供の事だけ、どんな話も旦那と子供に結びつけ、子持ちの自分に周りが合わせて当ーーー然!って態度。子供が騒ごうが何しようが怒らない、みんながいる時に子供が出来た時の練習させてあげると子供の子守させる。
長い付き合いだったけど、徐々に距離置いて今は完全に疎遠。+10
-1
-
19. 匿名 2019/07/19(金) 09:35:41
子供生まれてから、幼児の頃は人の家で暴れても注意しない。小学になってからはいかに自分の子供が賢いかとか自慢がいっぱい。それに「え?習い事してないの?何で?習い事させないの??」とか言ってくるから。「ランチに行こうよ!行きたい場所どこでも決めていいよ」って言ってくれたから選んだら「そこ先週家族といったんだよねぇ」って言われて付き合いやめた。子供ができるまでは普通に友達でいられたのに。+4
-1
-
20. 匿名 2019/07/19(金) 09:37:31
私は距離を置くかな。相手には相手の価値観があるし理解できない箇所を我慢したり指摘してまで付き合う必要はないと思ってる。一番大事なのは友達の人生だし合わなくなったら上手に距離置けばいい。
というのはキレイ事で本心は波風立てたくないしイライラしてまで会いたくないからだけど。
でも時が経って縁があればまた会えると思う。
+5
-2
-
21. 匿名 2019/07/19(金) 09:38:39
>>14
友達やめるレベルって、変な噂立てられたり、マウンティングや嫌がらせされたり、裏切られたり、そういうレベルだと思ってた+4
-1
-
22. 匿名 2019/07/19(金) 09:38:47
二人で会うような友達ならそのままかなぁ
子供が毎回ついてくるとか、家族ぐるみ(彼氏ぐるみ)の付き合いするのなら考える+8
-0
-
23. 匿名 2019/07/19(金) 09:38:51
心地良く付き合える人しか友達と思わないので
私だったらそういう人は知人にあたるかな+10
-0
-
24. 匿名 2019/07/19(金) 09:39:34
遠距離で中々会えない彼氏が急に会える事になって(会うの3ヶ月ぶり)この日、友達と約束してたけど、訳を説明して日にちズラせないか提案したけど、友達のが先約だから当然、不機嫌になるよね。彼氏の方を断った。
が、その後、友達が彼氏が急に遊べる事になった!と私との先約を平気でドタキャン。しかも当日、待ち合わせまであと1時間って時に。
この子、男ができるとそうなるんだよね。それは構わないけど、自分がやられて嫌な事、人にやるなよー。+0
-0
-
25. 匿名 2019/07/19(金) 09:40:32
友達との距離をどうするかなんて
意見求めて決めるものなんだろうか?+3
-0
-
26. 匿名 2019/07/19(金) 09:40:42
友達としていいなら上出来じゃない。
世の中、近づきたくない人もいっぱいいるんだし。
大事にした方がいいよ。
相手にとってあなたが完璧かはわからないんだから。+8
-0
-
27. 匿名 2019/07/19(金) 09:42:29
結婚、子供が産まれると価値観とか変わる人よね。
友達の子供、本当に躾が悪いし、友達も怒らないからイライラした。でも私には子供いないしって我慢してたけど、自分が子持ちになって、友達の子育てはやっぱり有り得ないって思った。+7
-0
-
28. 匿名 2019/07/19(金) 09:42:45
うちの旦那
超外面が良いので周りからは「いい旦那捕まえたね。」と言われる。
家では寝転がったまま動かない。モラハラ、マザコン、家事能力なし、子育ても任せきり。
週末に会うだけなら「とても良い人」。+6
-0
-
29. 匿名 2019/07/19(金) 09:43:38
>>26
そもそも「あなた(主)」が完璧なのか?と私なら思っちゃう+8
-2
-
30. 匿名 2019/07/19(金) 09:44:44
不細工だけど優しい男友達の話かと思った+10
-0
-
31. 匿名 2019/07/19(金) 09:44:55
めっちゃいい子で大好きだけど、子供連れてくる時、子供が「全然言う事聞かない&仕方ないから甘いものあげまくる」のコンボで内心引いてる。
迷惑かけないように外でだけそうやってるのかもだけど、偏食もひどくて代わりにお菓子とかあげてるから家でもなのかなぁ、って思ってる。+1
-3
-
32. 匿名 2019/07/19(金) 09:45:55
>>1
相手も主の嫌なとこ1つはあると思うよ
完璧な友達なんて居ない+6
-0
-
33. 匿名 2019/07/19(金) 09:46:27
友達は主のそういう所嫌いそう(笑)+6
-0
-
34. 匿名 2019/07/19(金) 09:51:34
>>1
友逹としてよい人なら気にしない。
完璧な人間なんていないし。
自分も完璧じゃないから個性としてとらえる。
ただ身内がヤバイと何かとキツイ+7
-0
-
35. 匿名 2019/07/19(金) 09:59:23
それって良い人か?
良い人って何事にもバランス取れてる人であって
そんなに安い言葉ではないと思う+2
-0
-
36. 匿名 2019/07/19(金) 09:59:48
うーん、子育てや男関係の事って主に関係ないことじゃん。
何か主がそのお友達に執着しているようにみえる。
+5
-0
-
37. 匿名 2019/07/19(金) 10:01:00
いるねえ
友達が妊娠出産した途端に妊婦様子持ち様の態度になってFO
私も子供がいるけど、ベビーカーには道を開けて当然という態度に唖然とした+1
-1
-
38. 匿名 2019/07/19(金) 10:02:13
>>1
友達としていいなら全然いいな、私なら。
自分の価値観押し付けてくるような人なら嫌だけど。完璧な人なんていないし。+6
-0
-
39. 匿名 2019/07/19(金) 11:00:48
友達でいる分には真面目で誠実で仕事熱心なイケメンだったのに、付き合った途端気の小さいネガティブ野郎だとわかってうんざりしている。
自分の不安を払うためにこっちが嫌な事も平気に聞いてくる。
嫌な事だとも気づかない。
コミュ症だったのかなあ…友達でいる時はコミュ力も普通以上だと思えるいい男だったのになあ…+0
-0
-
40. 匿名 2019/07/19(金) 11:06:44
子ども放置とか適当すぎるとかが一番嫌なタイプだから私は無理かもわからん+1
-0
-
41. 匿名 2019/07/19(金) 11:11:06
結局、価値観が合わないんだろうな~ってなって疎遠になる
友人関係が基本狭く深くだから余計にそうなっちゃうのかも
+2
-0
-
42. 匿名 2019/07/19(金) 11:56:39
私も完璧人間じゃないからあまり人を選ばないけど、「金貸して」と言われたり、時間守らなかったり、男遊び激しい。子供産まれた途端上から目線。人の気持ちも考えない。というような嫌な部分が目につくようになったので疎遠にしようとしているのに相手は全然気づかず、逆ギレしてきたので強制的にFOしました。それを機に自分自身も見つめ直したらいい意味で尊敬できる友人ばかりできるようになりました。+2
-0
-
43. 匿名 2019/07/19(金) 12:38:36
私にも話が楽しくて
性格が自分と正反対の友達がいる
でも絶対に一緒に働きたくない
同僚だったら大嫌いになりそう
+1
-0
-
44. 匿名 2019/07/19(金) 13:36:59
>>43
私にも似たようなタイプの友人がいる。
友人は、二人で遊んでるときは高圧的な態度はとらないけど、
職場とかではお局様のような存在になっていることが分かる。
だから職場同じだったらヤバそう。+1
-0
-
45. 匿名 2019/07/19(金) 16:01:14
どうせ距離取るなら絶交されてもいいんだから忠告してからにする。変わらないだろうけど忠告が頭の隅にでも残ってくれれば。+0
-0
-
46. 匿名 2019/07/20(土) 02:27:29
職場の同僚は、浮気や偽装離婚など生活には破綻をきたしているのですが、仕事のスタンスや面白い性格が好きで気が合います。ぶっちゃけ私に迷惑がかからなければ楽しく付き合える。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する