-
1. 匿名 2019/07/18(木) 18:23:33
私は水野理瀬が主人公のシリーズが好きです。
みなさんが好きな恩田陸作品は何ですか?
+57
-0
-
2. 匿名 2019/07/18(木) 18:24:47
+58
-0
-
3. 匿名 2019/07/18(木) 18:24:48
蜜蜂と遠雷しか読んでいませんが、とても面白かったです
ここでみなさんのおすすめを聞いて他のも読んでみようと思います+38
-1
-
4. 匿名 2019/07/18(木) 18:24:49
満員電車辛すぎ+0
-7
-
5. 匿名 2019/07/18(木) 18:26:03
今年初めて、蜜蜂と遠雷を読みました
音や映像が眼に浮かぶような表現力
長編だったけどあっという間に読み終えました+41
-1
-
6. 匿名 2019/07/18(木) 18:26:05
リアル鬼ごっこの人だよね?
職場で読んでる人いたけど、大人が読む本じゃないよね
私は高校のときに読んで子供向けだな~ってガッカリしたの覚えてる
誤字脱字もあって尚更
+1
-69
-
7. 匿名 2019/07/18(木) 18:28:36
マイナーだけど蒲公英草紙が好き
常野シリーズの中では一番普通っぽいと言うか超常現象にそれほど重きを置いていないから苦手な人でも読めると思う+55
-0
-
8. 匿名 2019/07/18(木) 18:28:54
麦の海に沈む果実+74
-0
-
9. 匿名 2019/07/18(木) 18:29:07
>>6
それは、山田悠介+19
-0
-
10. 匿名 2019/07/18(木) 18:29:18
>>6
違うよ
山田悠介って人らしいよ+11
-0
-
11. 匿名 2019/07/18(木) 18:29:46
>>6
それは山田悠介
+11
-0
-
12. 匿名 2019/07/18(木) 18:30:30
夜のピクニックしか読んだこと無い+56
-0
-
13. 匿名 2019/07/18(木) 18:31:08
夜のピクニック
映画化もされていてそっちも面白かったですよ😊+70
-1
-
14. 匿名 2019/07/18(木) 18:31:36
高校生ぐらいの時Puzzleが好きだった。今読み返すとどうだろう。この前ネバーランドトピで、主題歌だったV6の出せない手紙の歌詞が恩田陸さん書いてたって初めて知りました。+30
-0
-
15. 匿名 2019/07/18(木) 18:31:40
>>1
水野理瀬のシリーズいいですよね!
もっとこのシリーズが出て欲しいです。
後はネクロポリスも好きです。+39
-0
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 18:31:43
>>7
蒲公英草紙、号泣しました。良いですよね。+16
-0
-
17. 匿名 2019/07/18(木) 18:33:35
ドミノ
面白い。上手く繋げるなぁ+56
-0
-
18. 匿名 2019/07/18(木) 18:33:45
チョコレートコスモスが好きで何度も読んでます。
続編は結局出ないのかな?+43
-0
-
19. 匿名 2019/07/18(木) 18:34:38
蜜蜂と遠雷は途中からは「これ直木賞獲れそう、どうか最後まで尻すぼみしないで・・・」と願いながら読んだ。たまに終わり方が微妙なので。雪月花黙示録とか。+34
-0
-
20. 匿名 2019/07/18(木) 18:34:44
当たりハズレが大きい作家さん+32
-1
-
21. 匿名 2019/07/18(木) 18:34:54
大好き!今度これ見に行く予定+22
-0
-
22. 匿名 2019/07/18(木) 18:35:05
ネクロポリス
雰囲気は良かった。内容はあんまり覚えてない+11
-1
-
23. 匿名 2019/07/18(木) 18:35:07
ネバーランド 中学生の頃読んであまり記憶にないけど男子寮での青春な話で読んで良かったと思ってます+29
-0
-
24. 匿名 2019/07/18(木) 18:35:49
恩田陸の怪談絵本、読んだ人います?気になるんだけど、夜眠れなくなりそうだし、子どもに読ませたらトラウマになるんじゃないかって。+8
-0
-
25. 匿名 2019/07/18(木) 18:36:17
遠野物語+7
-1
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 18:36:33
私の家ではなにも起こらないとかのホラーミステリーみたいな部分も好きで、世にも奇妙な物語のストーリー書き下ろしてくれないかなってひっそり思ってる。
+21
-1
-
27. 匿名 2019/07/18(木) 18:36:38
私は ネバーランド が好きです!あまり有名じゃないのかな。今井翼くん三宅健くんやらでドラマ化されて、かなり内容変わってましたね。
六番目の小夜子 から栗山千明さんファンだし、夜のピクニック は多部未華子ちゃん舞台挨拶の試写会行きました。蜜蜂と遠雷 も最近読んで、高島明石さんを応援したくなりました。高島さん役を松坂桃李さんで10/4映画公開ですね。
読んだ作品はけっこう映像化していて、内容は多少違ってても私は嬉しいです。+22
-0
-
28. 匿名 2019/07/18(木) 18:37:46
>>18
自己レスですが、「蜜蜂と遠雷」が好きな人は楽しめるかも。
演劇のオーディションがメインの小説です。+18
-1
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 18:37:58
光の帝国 常野物語
不思議な能力を持った人達の物語です+45
-0
-
30. 匿名 2019/07/18(木) 18:38:10
>>25
常野物語だったごめんなさい+5
-0
-
31. 匿名 2019/07/18(木) 18:42:51
短編集の図書館の海が好きで、特に『イサオ・オサリバンを捜して』が好きで好きで。
最後のくだりの革命家のお父さんの意志を継いで闘うために向かっていく..って文面が震えましたね
まるで映画を観ているようです+24
-0
-
32. 匿名 2019/07/18(木) 18:45:40
31です😅すみません!図書室の海でしたね。
+2
-0
-
33. 匿名 2019/07/18(木) 18:46:00
恩田さんは茨城県の水戸第一高等学校出身で夜のピクニックは水戸一校での伝統行事が元になってます
私の地元で、映画でも茨城交通のバスが映っていて嬉しかったです+22
-1
-
34. 匿名 2019/07/18(木) 18:50:39
きのうの世界
不思議なミステリーワールド、恩田陸にハマったきっかけの作品です☺️+10
-0
-
35. 匿名 2019/07/18(木) 18:54:36
>>1
理瀬シリーズ大好きなのでファンの方と共有出来るのが嬉しいです!
理瀬シリーズは関連タイトルはもちろん短編で発表されている作品もチェックするほど好きです(笑)
長年連載されている理瀬シリーズ続編にあたる『薔薇の中の蛇』が単行本化されるのをずっと心待ちにしてます。+32
-0
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 18:58:16
「ドミノ」めちゃくちゃ面白いよ。終盤に進むにつれ本当にまさしく「ドミノ状態」になる。
個人的に好きなのは「真昼の月を追いかけて」「ライオンハート」「ユージニア」は何度も読むくらい好き。+28
-0
-
37. 匿名 2019/07/18(木) 19:04:24
夜のピクニックが好き
映画も良かった+9
-0
-
38. 匿名 2019/07/18(木) 19:13:32
MAZEすき+9
-0
-
39. 匿名 2019/07/18(木) 19:15:44
>>33賢いんだなー!+3
-0
-
40. 匿名 2019/07/18(木) 19:15:56
恩田陸一時期めっちゃハマってた
物語のはじまりや序章書くのすごい上手い作家だと思う
読者をワクワクさせる発想はすごいんだけど
最期にオチがなかったり微妙な終わり方で拍子抜けする
でも好き
+61
-0
-
41. 匿名 2019/07/18(木) 19:17:19
恩田陸はやっぱり学園ものが一番好き。
不思議と懐かしさを感じるし、登場人物が美男美女なのも読んでいて楽しい✨
主さんのコメントにもある水野理瀬、新しいシリーズ読みたいなぁ。+34
-0
-
42. 匿名 2019/07/18(木) 19:17:36
麦海の釧路湿原?あたりにある寄宿学校に行ってみたい
すごく楽しそう
映像で見てみたいけど校長が実写化不可能かな…+20
-0
-
43. 匿名 2019/07/18(木) 19:19:48
像と耳鳴りが好き。関根家全員集合する話やってくれないかな+8
-0
-
44. 匿名 2019/07/18(木) 19:23:55
ライオンハートが不思議な話なんだけどなぜかすき。
時を越えて、場所を違えて、出会い、愛し合い、すれ違う、
エリザベスとエドワード。+25
-0
-
45. 匿名 2019/07/18(木) 19:28:40
夜のピクニック、DVDみてすごく気に入って原作よんだ。よかった!+6
-0
-
46. 匿名 2019/07/18(木) 19:30:28
夏の名残の薔薇
読んだ人いますか?
以前、読んだけど理解できませんでした+4
-2
-
47. 匿名 2019/07/18(木) 19:34:26
夜ピクとか蜂蜜とか良かったです。でも適当に読み始めた短編集が全部怖い話で、そういうのムリなので、途中で断念。タイトル忘れたけど、なんか子供が冷蔵庫に閉じ込められるみたいな。そういうのも書くって知りませんでした。+3
-1
-
48. 匿名 2019/07/18(木) 19:34:37
ここにあがってるのほとんど読んだことある!
全部好きですが、特に常野物語シリーズが好きです。
特に先程も出てましたが蒲公英草紙は本当に名作です。
ユージニアも好き。
あとは、話題の蜜蜂と遠雷も面白かったですね。
たまに当たり外れありますが、どれも設定が面白く、文体が綺麗なのが恩田陸の小説の魅力かなと思ってます。+22
-0
-
49. 匿名 2019/07/18(木) 19:48:37
中学校のときにネバーランド読みました+5
-0
-
50. 匿名 2019/07/18(木) 19:59:33
あえて書くけど恩田陸さんの小説って龍頭蛇尾な話多くないですか?
面白くて夢中で読むんだけど終わりなにこれっていう
むしろこの人の本好きな人なら絶対共感してもらえると思ってるんだけど+43
-0
-
51. 匿名 2019/07/18(木) 20:04:59
>>50
わかります!
え、ここで終わるの?!って思うけど、これぞ恩田ワールドだなーって感じがする。
+24
-0
-
52. 匿名 2019/07/18(木) 20:11:41
>>50
出だしの雰囲気とか作るのはめちゃくちゃ上手いんだけどね。
『蜂蜜と遠雷』は最後まで綺麗にまとまってると思うけど、作品によるね。+12
-0
-
53. 匿名 2019/07/18(木) 20:19:53
ライオンハートが一番好きです!
でも、怖さで心に残るのは Q & A かな。
死者69名、負傷者116名を出す、非常に重大な事故の原因が特定できないっていう極めて奇妙な出来事に関する ミステリーです。
お化けは出ないのに、中学生の時夜怖くて眠れなくなりました+23
-0
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 20:30:27
SF以外はほとんど読んだー!
どれも好きだけど何度も読み返すのは「ネバーランド」、「木曜組曲」、「夜のピクニック」かな
あと「黒と茶の幻想」も好き+15
-0
-
55. 匿名 2019/07/18(木) 20:37:02
恩田陸さん大好きです!デビュー作の夜のピクニックからハマりました。
1番好きなのは、怖いけどユージニア…。兄弟でしばらくハマりました。図書館の海と蛇行する川のほとりも好きです。あと、朝日のようにさわやかにとブラザーサンシスタームーンも!たくさん好きですね…
賛否ありますが、好きだから良いんです。+2
-1
-
56. 匿名 2019/07/18(木) 20:43:25
>>42
私、最初に読んだ時に校長をミタゾノさんで想像してしまって、それ以来どーしてもミタゾノさんが頭から離れない…
ミタゾノさんも品があって綺麗だけど、もっと適役の人をインプットしたいw+3
-0
-
57. 匿名 2019/07/18(木) 20:45:29
蛇行する川のほとり+14
-0
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 21:22:38
ライオンハート
理解できなかった+2
-1
-
59. 匿名 2019/07/18(木) 21:26:25
>>42
元の姿もイケメンで女装もイケてる校長がどんななのか想像できないよね
MAZEやクレオパトラの神原恵弥も見た目どんな人なんだろうと思いながら読んでる+7
-0
-
60. 匿名 2019/07/18(木) 21:41:12
Q&Aを読まれて皆さんどうでしたか?+5
-0
-
61. 匿名 2019/07/18(木) 22:31:02
>>60
消防士さんだか、救助に携わった人で、家族を失うのが怖すぎて...って話がなんかリアルさもあって一番憶えてる。
好きな作品ではあるんだけど、最後、急に未来からやってきた設定が出てくるのはなんなのかね?唐突にSFで戸惑う。+9
-0
-
62. 匿名 2019/07/18(木) 22:48:25
>>50
恩田先生ご本人が言うには「開いた終わり」なる概念に目覚めた時から、物語に明確な結末が描かれないことが多くなった。作品では『ユージニア』から。
私は恩田ファンなので開いた終わりでも、読んでいる最中が面白ければ受け入れられるけど、ファンじゃない人は難色示すのもよくわかる。受け入れられるけど、『夜の底は柔らかな幻』『失われた地図』はここで終わりかい!物足りないよ!と思った。それでもやっぱり読んでいる最中は面白いから大好き。+10
-0
-
63. 匿名 2019/07/18(木) 22:55:31
月の裏側は情景描写で雨の日のシトシト感が感じられてよかった。
オマージュ元のジャック・フィニイの盗まれた街もついでに読んだ。+8
-0
-
64. 匿名 2019/07/18(木) 23:00:58
蛇行する川のほとり
麦の海に沈む果実
黄昏れの百合の骨
ネバーランド
木曜組曲
上と外
三月は深き紅の淵を
黒と茶の幻想
が好きです。ホラーやグロは苦手で、少女漫画が好きなので、怖すぎないロマンチックなミステリー作品が好みです。
恩田さんは作品のジャンルがとても幅広い方だから、ファンの方もバラエティに富んでそうですね。+9
-0
-
65. 匿名 2019/07/18(木) 23:09:34
蛇行する川のほとり、ネバーランド、麦の海に沈む果実が好きです。あとタイトルが思い出せないんだけど、奈良を旅するやつも好き+9
-0
-
66. 匿名 2019/07/18(木) 23:15:38
ドミノ
すっきり爽快!読んでて気持ちいい!+5
-0
-
67. 匿名 2019/07/18(木) 23:17:48
>>63
月の裏側は怖くてゾクゾクした
ラストがちょっと拍子抜けしたけど
確かに描写の表現はうまい+4
-0
-
68. 匿名 2019/07/18(木) 23:51:57
幻の木を探しに行く話が好きだった。
どれだったか忘れたけれど、黒と茶の幻想かな?
探偵マイクハマーに良く似たモチーフの話があって、雰囲気良くできていたから、そんな感じで映像化してほしいと今も願ってる。
一般ウケはしないだろうけどなー+4
-0
-
69. 匿名 2019/07/19(金) 00:13:15
ポンと思いつくのは
「六番目の小夜子」と「上と外」だなあ
上と外 内容すっかり忘れたけどワクワクした記憶だけはしっかり残ってる。久しぶりに読み直してみたくなった。このタイトルの由来も後書きでエレベーターの表示がどうこうでって書かれてたのだけ覚えてる。
小夜子はやっぱあの体育館のドアがーバーンと開いて風が巻くなか登場するとこ+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/19(金) 00:22:05
チョコレートコスモスが大好きで年に1~2回読み返します。
三部作の構想と聞いてるのでいつまでもいつまでも続編を待ってます。+9
-0
-
71. 匿名 2019/07/19(金) 06:52:28
>>55
デビュー作は六番目の小夜子+4
-0
-
72. 匿名 2019/07/19(金) 17:58:21
今、夢違を読んでるところ。昔は夜のピクニックがすごく好きだったなー。何故だかわからないけど。+4
-0
-
73. 匿名 2019/07/19(金) 20:44:11
3月は深き紅の淵を読んでるんだけど、今、四章の途中。
ほとんど終わりかけだけど、何が何だかよく分からないまま読み終わりそう。+3
-0
-
74. 匿名 2019/07/19(金) 21:37:23
>>73
もし次になにか恩田本を読むなら「麦の海に沈む果実」か「黒と茶の幻想」がいいと思う+9
-0
-
75. 匿名 2019/07/20(土) 20:29:52
ユージニア
ネクロポリス
常野物語
この三作大好き
でもつまらなく感じる作品も結構ある
自分の中では「当たり外れのある作家」のイメージ+2
-0
-
76. 匿名 2019/07/20(土) 21:27:31
恩田陸の大ファンで、前作読んでます。
そのなかで特に好きなのは黒と茶の幻想。個人的に夜のピクニックと似た構成の、大人版という感じ。
あとは理瀬シリーズと中庭の出来事が好き。
後者は万人受けはしないかもだけれど…最初は分からなくても読んでいくうちに分かっていくのが楽しいです。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する