ガールズちゃんねる

金融(銀行・証券・生保・損保…etc)OLさん集まれ!

260コメント2019/08/10(土) 22:14

  • 1. 匿名 2019/07/16(火) 22:44:20 

    もう、きつい。
    生保の事務を続けて3年目になりますがもう地獄のような3年間でした。
    やっぱ周りは新人に厳しくしたがるから、3年目の今が一番精神的余裕はありますが、新入社員は毎年きつそうだし、なんと言っても雰囲気が…………
    話し出すと止まりません!
    今週は4日しかないから、みんなあと3日がんばろう!

    +295

    -6

  • 2. 匿名 2019/07/16(火) 22:44:56 

    借りた金返せよ♪

    +81

    -2

  • 3. 匿名 2019/07/16(火) 22:46:15 

    >>2
    明日金返せよ♪

    +75

    -2

  • 4. 匿名 2019/07/16(火) 22:46:23 

    今って障害者雇用の受け入れしてるからなかなか大変。お互いに。

    +135

    -5

  • 5. 匿名 2019/07/16(火) 22:46:37 

    皆さんの職場はミスに厳しいですか?

    厳しい→➕
    厳しくない→➖

    +412

    -26

  • 6. 匿名 2019/07/16(火) 22:46:52 

    >>2
    金融入ってなかった…すまぬ!

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2019/07/16(火) 22:46:56 

    3時に駆け込みしてくる人なんなのーーー!!
    っていうか3時半頃ドア叩かれても困る、、、

    +286

    -6

  • 8. 匿名 2019/07/16(火) 22:47:29 

    かんぽさん、ちーす

    +61

    -6

  • 9. 匿名 2019/07/16(火) 22:47:43 

    お給料いいんでしょ?コミュ力高くて美人しかいないイメージでキラキラしてて憧れるけど、現実は意外と厳しいのかな?

    +14

    -58

  • 10. 匿名 2019/07/16(火) 22:47:48 

    >>6
    いや、金融全般だもん。金貸しも入るわよ♪

    +78

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/16(火) 22:48:02 

    損保だけど、間接営業死ぬほど面白くない
    代理店嫌

    +198

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/16(火) 22:48:23 

    信販もいれてくれ。
    クレジットカード。

    +139

    -5

  • 13. 匿名 2019/07/16(火) 22:48:55 

    證券、ひたすら株買わせる。
    日銀がいるからファストリ買ってれば大丈夫よ

    +113

    -9

  • 14. 匿名 2019/07/16(火) 22:49:02 

    >>9
    メガバンクだけど初任給手取り13万やで!!www

    +205

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/16(火) 22:49:12 

    金融って言っても。
    生保、銀行、証券全部全く違いますよ?
    全て経験しましたが、圧倒的に証券が大変でした。
    それ以外は、証券を経験していれば、大したことないと我慢できるレベル。
    それぞれ、細かなことで、納得いかないことは沢山あるけどね。でも、大したことない。

    +190

    -20

  • 16. 匿名 2019/07/16(火) 22:49:17 

    営業つらいよね。借りにきてくれる金融は楽。

    +129

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/16(火) 22:49:19 

    仕事中は仮面つけてる感じ。本当の自分じゃなさすぎて辛い

    +62

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/16(火) 22:49:39 

    本店と支店とは雲泥の差

    +145

    -6

  • 19. 匿名 2019/07/16(火) 22:50:11 

    金融(銀行・証券・生保・損保…etc)OLさん集まれ!

    +42

    -3

  • 20. 匿名 2019/07/16(火) 22:50:59 

    元銀行勤務。当時は自分は職場の中ではいい加減で雑なほうだと思っていたけれど、辞めてちがう職場にいくとかなりきっちりしている、むしろ几帳面な方でした。
    金融からって転職しやすいと思います。

    +298

    -2

  • 21. 匿名 2019/07/16(火) 22:51:28 

    仕事のボリューム多い?
    多い、容量超えている→➕
    普通、物足りない位だ→➖

    +207

    -11

  • 22. 匿名 2019/07/16(火) 22:51:35 

    損保代理店OLですが、嫌すぎる。
    客がうざい

    +98

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/16(火) 22:51:48 

    某損保の介護事業の買収→リストラ候補社員の異動のニュースに震えてる

    +143

    -2

  • 24. 匿名 2019/07/16(火) 22:51:54 

    >>15
    証券は灰皿が飛んでくるって本当?

    +22

    -10

  • 25. 匿名 2019/07/16(火) 22:51:56 

    保険会社に転職して3ヵ月。
    研修中ですが、きちんとトレーナーさんがいて
    一人ひとりに目を配っているし、聞きやすい。

    大手は違うなあ笑

    前職は余裕ない人ばっかだから
    聞いても調べて!とかだったしw

    +128

    -3

  • 26. 匿名 2019/07/16(火) 22:52:01 

    証券の内務員です
    朝のヨリツキィィイイイ!!!!!!はあるある?

    体育会系に見られるけどウチの会社はそうでも無いので意外と働きやすい、他社は詰められたりノルマ厳しそうで恐々粛々、、、

    +69

    -7

  • 27. 匿名 2019/07/16(火) 22:52:10 

    投信です。
    昔はのんびりゆったりだったのに数年前から厳しくなった気がする…

    +29

    -3

  • 28. 匿名 2019/07/16(火) 22:52:15 

    お局様のイジメが半端ない
    彼女と同じ部署になった新人の女の子が可愛そうな位。
    髪、化粧、服装、靴、目に付くものが何から何まで悪口になって
    彼女が居なくなったら別のターゲットを見つけに行くんだよね
    気分が悪い!

    +158

    -3

  • 29. 匿名 2019/07/16(火) 22:52:38 

    働いていて1番辛い事教えて下さい!
    業界と理由も♪

    +11

    -7

  • 30. 匿名 2019/07/16(火) 22:52:48 

    代理店ってなんであんなに癖強いの?

    +113

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/16(火) 22:53:07 

    教えて教えてうざいよ
    金融以外の人はコメントしないでいいから

    +47

    -13

  • 32. 匿名 2019/07/16(火) 22:53:09 

    金融(銀行・証券・生保・損保…etc)OLさん集まれ!

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2019/07/16(火) 22:53:14 

    金融(銀行・証券・生保・損保…etc)OLさん集まれ!

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/16(火) 22:53:41 

    金融きついよね
    給料さえよければいいならおすすめだけど、
    普通は絶対おすすめしない職場(笑)

    +170

    -3

  • 35. 匿名 2019/07/16(火) 22:53:51 

    長期休暇に行くとしたら
    海外旅行→➕
    国内旅行、日帰り旅行→➖

    +132

    -23

  • 36. 匿名 2019/07/16(火) 22:54:26 

    たぶん金融系では1番底辺と見られる生保の営業やってる。
    離職率8割以上。だろうねと思う。
    私も3年持つのか怪しいけど、続いてるおばさま達は勤続20年以上ざら。合う人はとことん合うんだろうなぁ

    +207

    -6

  • 37. 匿名 2019/07/16(火) 22:54:29 

    損保の査定してるけど、高齢者の事故が本当に多すぎて毎日居た堪れない気持ちになります....

    +169

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/16(火) 22:55:08 

    >>20
    わかります
    私も他の仕事に転職した時にこんなに仕事ラクなんだぁ!ってびっくりしました

    +75

    -3

  • 39. 匿名 2019/07/16(火) 22:55:31 

    冷や汗かく職種第一位って感じ
    お金が関わってるから1円のミスも許されない

    +165

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/16(火) 22:56:07 

    >>9
    一般職だから給料安いし、昇給なんてすずめの涙程度だよ。
    総合職は知らん

    +106

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/16(火) 22:56:21 

    何で飲み会の次の日ありがとうございました!なの?
    何のためのありがとうございましたなのかわかってねーだろ?

    大体上の人間ほぼワリカンで負担してくれてもないじゃん。

    +247

    -2

  • 42. 匿名 2019/07/16(火) 22:57:00 

    楽しいと思って仕事してる人なんて一人もいなかったよ

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/16(火) 22:57:41 

    >>41
    あれ金融特有なの?
    めっちゃ面倒くさいよね

    +137

    -2

  • 44. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:03 

    保険金支払部署の方がたのしかったなぁ
    今の代理店への間接営業は存在意義がわからない

    +57

    -3

  • 45. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:36 

    >>20
    私も同感!!銀行辞めたあと普通の事務の仕事したら、覚えるの早い!飲み込みがいい!キッチリしてる!優秀!ってめっちゃ褒められた(笑)
    銀行では超劣等生でした

    +267

    -4

  • 46. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:50 

    >>28
    何も言わないで斜め後ろからジローーーッと頭のてっぺんからつま先まで監視していびってくる老害ババアにやられたよ。わたしも。
    悔しかったらお前らも身だしなみ整えて劣化防げよw

    とっととAIに取って代わられて消えろや。

    +50

    -3

  • 47. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:12 

    ハイエナやろう!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:40 

    證券でーす
    今忙しい、老後2千万問題で口座開設&セミナー
    株買っても買っても外人に売られるから上がらないんだけどね
    あしたも5時起き♪

    +97

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:30 

    老人をカモにする

    詐欺師集団

    +19

    -13

  • 50. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:38 

    証券会社勤務。
    自分のノルマのためにいいと思わないリスク商品を売るのがしんといです。

    +121

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:48 

    恥ずかしい仕事

    +5

    -32

  • 52. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:53 

    やたら足のつま先見る人いない?
    あれはペディキュアのチェックでもしてるの?
    見られてる視線感じるし…嫌な感じ〜

    +7

    -4

  • 53. 匿名 2019/07/16(火) 23:01:14 

    元銀行の営業です。
    銀行のいいところは、制度休が充実しているところ。
    年に1回は丸一週間お休みだから、行員同士ので毎年海外行ってる人もいた。

    +106

    -4

  • 54. 匿名 2019/07/16(火) 23:02:00 

    人様の不安を煽る商売

    +28

    -6

  • 55. 匿名 2019/07/16(火) 23:02:24 

    >>24さん
    灰皿は昔はよく飛んできてたでしょうねー。そんな話はよく聞きました。

    ゴミ箱や机椅子を蹴られるのは当たり前です。
    今はパワハラ云々あるので、後輩たちからは、そのような話は聞かなく無くなりましたが。

    あ、私、狂ったお客さんにたまたま店頭に行ったら、ピストルで撃たれそうになりました。じーさん1人取り押さえるのに、警察20人以上現れた方にびっくりしました。

    あとは、お客さんの家に閉じ込められたこともあります。
    そういうスリリングな経験は、営業じゃないとないでしょうね(笑)

    +92

    -3

  • 56. 匿名 2019/07/16(火) 23:02:28 

    >>43
    そうみたいよ。
    だから三年経つと上っ面だけ礼儀にこだわってその目的なんて後輩に教えてやれない虚礼ばかりの馬鹿先輩になれるよ!

    休みとか昼メシいったら「申し訳ございませんでした。」っていうやつまでいる始末。
    なに?メシ食うのはそんなに罪なのか?

    あと、客の出迎えがいつでも謝罪の時の45度でそれがマナーのステキなアタクシだと勘違いしてるバカ女もいたなーw

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/16(火) 23:02:46 

    善人は、すぐに辞める

    +93

    -4

  • 58. 匿名 2019/07/16(火) 23:03:10 

    恥ずかしい職業

    +5

    -22

  • 59. 匿名 2019/07/16(火) 23:03:49 

    性格ブス

    +5

    -14

  • 60. 匿名 2019/07/16(火) 23:04:15 

    地銀勤めだったけど、ミスばかりで向いてなかった。
    地銀ってもう将来性低いし総合職でしか雇われない割に給料雀の涙だしノルマあるし大変だよね。転職するなら今だと思うわ。
    でもこの中なら証券勤めが群を抜いて1番キツイと思う。友達が大手証券勤めで給料めちゃくちゃ良いけどパワハラみたいなこと普通にされてるし

    +135

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/16(火) 23:04:25 

    >>24
    灰皿は聞いた事は無いですが、大損を抱えたお客様が街宣車を使って「金返せ!!!!!悪徳業者!!!!!」ってスピーチしながら会社の近くの道路を走り回るという珍事はあったそうです。

    その後に提訴された賠償金訴訟で1億ウン千万払ったとか払わなかったとか
    あくまでも言い伝えですが、、、

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/16(火) 23:04:43 

    買う方もアホ、美味しい話はないんだよ
    積み立てNISAとかイデコ金の無駄だから止めた方がイイ
    証券10年いて病んで辞めたが、この業界以外行けるとこないのよね

    +38

    -17

  • 63. 匿名 2019/07/16(火) 23:04:54 

    今の仕事
    辞めたい、辞める事を考える時がある→➕
    辞めたくない、定年まで居座つもり→➖

    +164

    -9

  • 64. 匿名 2019/07/16(火) 23:04:56 

    総合職の給料はめちゃくちゃいい。
    事務の女性の給料なんて彼らに比べたらスズメの涙。
    なのに、切られるのは私たち。

    +67

    -5

  • 65. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:04 

    >>54
    ほら!そんなので子供の教育費足りるの?

    ほら!住宅資金足りない!

    ほら!病気怪我で働けない時どうするの?
    死んだらどうするの?

    ほら!老後の生活は2000万必要よ!どうするの?

    ざっとこんな感じだよね。
    人様の不安を煽る商売とはわたしらのやってることよく言い表してくれてるよ。

    +74

    -5

  • 66. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:10 

    某生保の事務だけど、定年まではいられないだろうな〜
    事務はどんどん縮小されてるし、辞めていく人が多い。

    +46

    -2

  • 67. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:15 

    人の金に群がるな!

    情けない
    ダサ

    +5

    -17

  • 68. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:30 

    そうかなぁ
    私一般職だけど給料そこそこいいよ

    +10

    -14

  • 69. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:46 

    消える職種

    +27

    -4

  • 70. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:56 

    先細り

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:59 

    理由に関わらず職場で怒鳴り声が聞こえた事
    ある→➕
    ない→➖

    +163

    -14

  • 72. 匿名 2019/07/16(火) 23:06:03 

    荒らしは通報して消しましょー

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2019/07/16(火) 23:06:25 

    アンケート鬱陶しい

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/16(火) 23:06:44 

    金融業界の転職ってどんな業界に行きましたか?

    今は生保の一般職で転職考えてます。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/16(火) 23:06:55 

    必ず支店には何となく一人はビジュアル担当の女が配属されてる希ガス。

    あとは全員ブスとババアどものオンパレード!
    だから可愛い子はいびられすぐ辞めます。

    +33

    -4

  • 76. 匿名 2019/07/16(火) 23:07:12 

    >>74
    エアライン

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2019/07/16(火) 23:07:47 

    仕事中お菓子を食べますか?

    食べる、食べ放題な環境→➕
    食べない、食べたいが食べれない→➖

    +134

    -34

  • 78. 匿名 2019/07/16(火) 23:08:20 

    潰しがきく優秀な人ほど

    辞めちゃう

    +24

    -3

  • 79. 匿名 2019/07/16(火) 23:09:07 

    支店内なんかで手近で不倫とセフレしまくりの汚いやつら。

    地味ブスのくせにイキってサークルクラッシャーやってるバカもいる

    +9

    -5

  • 80. 匿名 2019/07/16(火) 23:10:26 

    必死過ぎて、引く!

    可愛そうな人生

    +2

    -12

  • 81. 匿名 2019/07/16(火) 23:10:31 

    >>77
    15時から1時間はお菓子食べていい時間って決まってる。
    音がうるさいのと、匂いがキツイのはダメ

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2019/07/16(火) 23:10:37 

    職場に女ボスが
    いる→➕
    いない→➖

    +81

    -6

  • 83. 匿名 2019/07/16(火) 23:10:55 

    損保の査定してました。みんな多かれ少なかれお金に汚い。社内も結構殺伐としてる。人間不振になるので退職して来週から全く違う職種へ行きます。

    +77

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/16(火) 23:10:58 

    FX会社です。世界中低金利、豪ドル円、ドル円買うなとお客様にアドバイスしていますが、聞く耳持たず。
    つうか売れ言うと切れるから、下がったら買おうね言ってる
    客は夢を買ってるんだなとつくづく実感

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2019/07/16(火) 23:11:14 

    モテない

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2019/07/16(火) 23:11:21 

    陰湿

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2019/07/16(火) 23:12:47 

    この業界は
    キツイ、辛い、逃げたい→➕
    ラク、余裕、続けたい→➖

    +115

    -7

  • 88. 匿名 2019/07/16(火) 23:13:26 

    有能な人はいない!

    +9

    -9

  • 89. 匿名 2019/07/16(火) 23:14:06 

    陰湿デブス大杉な

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2019/07/16(火) 23:15:05 

    ハイエナ根性

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2019/07/16(火) 23:15:36 

    私は性格悪いから金融あうんだ
    イラン米国で原油上がったり、地政学リスクで金や円を買う

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2019/07/16(火) 23:15:53 

    実際、業界の知識が
    あまり無いのに働いてる→➕
    知識には自信がある→➖

    +184

    -4

  • 93. 匿名 2019/07/16(火) 23:16:04 

    みっともない姿

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2019/07/16(火) 23:16:17 

    鏡を見てごらん

    +0

    -6

  • 95. 匿名 2019/07/16(火) 23:16:24 

    さっきから荒れてる人いるけど
    金融に親殺されたん?

    +64

    -6

  • 96. 匿名 2019/07/16(火) 23:17:24 

    騙されて金取られちゃったのかな?w

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/16(火) 23:17:49 

    揃って、人相が悪い!

    +7

    -11

  • 98. 匿名 2019/07/16(火) 23:17:54 

    >>74
    財閥系不動産

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/16(火) 23:18:08 

    仕事のストレス
    溜まってる→➕
    溜まって無い→➖

    +96

    -3

  • 100. 匿名 2019/07/16(火) 23:18:47 

    夢のない職だなとは思う

    +36

    -3

  • 101. 匿名 2019/07/16(火) 23:19:58 

    底辺

    +4

    -17

  • 102. 匿名 2019/07/16(火) 23:20:09 

    オワコン

    +13

    -9

  • 103. 匿名 2019/07/16(火) 23:20:14 

    皆さんの職場は
    研修がある、多い、多過ぎる→➕
    研修は無い→➖

    +85

    -6

  • 104. 匿名 2019/07/16(火) 23:21:26 

    >>61さん
    街宣車はよく来てましたねー、昔の話ですみません。
    大手証券は、一番目の敵にされるので。
    多分、ワラント裁判が沢山あった時代の話じゃないですかね。

    1億の損害賠償なんて普通でしょ?そう、驚く金額ではないと思いますが。

    私の同期も二人、時代的にワラントではないですけど、訴えられてましたよ。
    2人とも勝訴しましたけど。
    それくらい、結構ギリギリで生きてましたわ、あの頃は。

    +16

    -4

  • 105. 匿名 2019/07/16(火) 23:21:36 

    生保の営業。

    本当にお客さんのためにご提案してる。本当に保険って大切だと思ってるし、お役に立ちたくてお話ししてるけど、全然わかってもらえない。決して自分の成績のためじゃないのに、、

    ここでも保険の営業っていうとマイナスだよね、かなしい(笑)

    向いてるかは分かんないけど、頑張りたいと思ってる!

    +170

    -2

  • 106. 匿名 2019/07/16(火) 23:22:22 

    気持ち悪

    +1

    -8

  • 107. 匿名 2019/07/16(火) 23:24:39 

    消える仕事だから、転職するわ♡

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2019/07/16(火) 23:27:25 

    毎日向いてない、辞めたいって思ってる。
    客にも上司にも謝り倒す日々に疲れたわ〜〜〜
    次の休みの為に毎日頑張ってる。金曜日が待ち遠しい。

    +35

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/16(火) 23:28:24 

    偏差値が高ければ、選ばない仕事

    +10

    -18

  • 110. 匿名 2019/07/16(火) 23:28:59 

    生保です
    一般職だからかな、5時に帰れるし有給取れるし仕事忙しくないし良いです
    でもいつまで一般職なんてあるのかな

    +56

    -2

  • 111. 匿名 2019/07/16(火) 23:32:36 

    きついよね。
    給料高いし、福利厚生も充実してるのに、女性の離職率が高いんだけど、うちだけかな?
    結婚したら辞めちゃう人多数。
    やっぱりそれだけストレスが溜まる仕事だということなのかなぁ。

    +52

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/16(火) 23:34:03 

    うちは今一般職の採用しなくなった
    既存の一般職が辞めたら派遣で補ってる
    もう一般職もなくす方向で動いてるらしく、全国転勤ありの総合職とか辛すぎて勘弁してほしい

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/16(火) 23:37:38 

    >>112
    うちも一般職は廃止
    転勤はないけど、給料そのままで事務じゃなくて営業しなきゃいけなくなった
    きっつい営業してこの給料と思うと、割に合わない

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/16(火) 23:39:48 

    損保の保険金支払い業務をしています。
    過失割合や賠償金の交渉は難しいですが、専門性も高くやりがいはあります。
    ただ忙しすぎる…
    多い時は100事故ほど1人で担当しています。
    もう少し件数が少なければ個々の案件に深く関われるのにと歯がゆいです。

    +79

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/16(火) 23:42:20 

    今の業界で事務職から営業に転換させられたら
    続ける自信が

    無い、退職する、退職を考える→➕
    ある、やる気がみなぎる→➖

    +80

    -6

  • 116. 匿名 2019/07/16(火) 23:42:46 

    陰湿デブス大杉な

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2019/07/16(火) 23:44:54 

    この業界はメンタル強く無いと続けられないと
    思う→➕
    思わない→➖

    +161

    -2

  • 118. 匿名 2019/07/16(火) 23:53:19 

    うちは総合職に変わっても全国転勤するだけでコーポレートとか経営管理業務で営業はやらないらしい
    基本内勤だからいいけど、給料上げてくれるんならなぁ…
    でもうちと同等の一般職は中途じゃ無理だし、諦めて総合職になると思う

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/17(水) 00:03:54 

    >>20
    確かに。
    地方銀行のアラフィフだけど転職活動したら何社も合格貰った。(結局銀行に残ることにして辞退したけど)
    やっぱり職歴って大きいんだなあと思ったよ

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/17(水) 00:05:58 

    総合職か、一般職かで、かなり違う。あと、都会か田舎かで。都会だと私が入った当時は一般職でも、普通に有名私立大学卒ばかり。

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/17(水) 00:08:52 

    今の職場の勤続年数は
    10年以上→➕
    0〜9年→➖

    +35

    -20

  • 122. 匿名 2019/07/17(水) 00:13:33 

    損保の営業事務
    長くいる今の部署が天職だと思ってる
    でもそろそろ異動だろうから覚悟してる
    異動後に苦労してメンタルになる人多いよね

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/17(水) 00:13:47 

    接客あり、制服なし、お客様に提案する、デスクワークが多いが離れた地域で現場仕事もある金融OLって具体的にどんな職種か分かりますか?

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/17(水) 00:17:40 

    生保のセールスレディのババァらを扱う猛獣使い!
    「私会社の為じゃなく生活の為に働いてるので!」
    っ私もじゃ!!
    ルーズで柄悪い人多すぎ

    +40

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/17(水) 00:18:33 

    接客がほぼだときついのは ある

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2019/07/17(水) 00:20:12 

    そろそろ寝たい、寝る→➕
    まだ寝ない、寝る準備はできてる→➖

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/17(水) 00:22:46 

    お金が好き

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/17(水) 00:30:10 

    女の職場だよね。社員も派遣もドロドロ。雰囲気悪いから二度と働きたくない。

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2019/07/17(水) 00:33:33 

    >>36
    やっぱり離職率高いんですね。
    都内在住ですが、駅前歩いてたらおばちゃんに
    声かけられて生保レディにならない?って
    誘われました。

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/17(水) 01:01:20 

    >>117
    損保保険金支払い部
    うつ病とか精神的なことで休職する率高かった
    でもその休んでる間遊んでたり
    そいつらの分まで働いてるこっちはイラついたわ

    +52

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/17(水) 01:02:34 

    >>120
    金融一般職なんて顔採用だよ
    女子大めちゃ多い
    大妻やら聖心やら

    +34

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/17(水) 01:05:11 

    ワキガ女上司がいてキツイ
    仕事命女

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2019/07/17(水) 01:25:17 

    システム関連部署にいるので多摩地方で働いています
    本社支店の方々にはあまり存在知られていません
    さびしいです

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/17(水) 01:31:38 

    >>131
    そんなことないですよ!同期みんな普通です!もちろん私も

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2019/07/17(水) 01:40:01 

    新卒で日系大手の生保入って、会社に泊まり込みの日は部長の匂いがする寝袋で寝たり、2日お風呂に入らなかったり、ほんと毎日辞めようと思ったけど3年は我慢して続けた。
    残業のない中小OLに転職して10円ハゲや身体のあらゆる不調が嘘のように消えた。

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/17(水) 02:01:22 

    銀行からの転職は有利だと思う。
    14倍の倍率で二回採用通知もらったことある。
    仕事のブランクがかなりあっても銀行勤務は身元も保証されるので好意的に見てもらえた。

    +68

    -2

  • 137. 匿名 2019/07/17(水) 02:03:44 

    損保だけど入社してからずっと本社で内勤です。
    自動車保険とか正直よくわかってないw

    +20

    -4

  • 138. 匿名 2019/07/17(水) 02:05:45 

    自動車リース会社です。
    でもかなり自動車業界寄りだから金融って感じがしない…

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/17(水) 02:31:38 

    金融会社に就職希望なのですが、やっぱり大変なんですかね…(´;︵;`)

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2019/07/17(水) 02:52:54 

    アンケート取りたがり

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/17(水) 03:02:59 

    >>114
    プラス100回押したい。本当に自動車事故が多すぎて、常時ひとりで100〜200案件は担当している状態。週明けは土日に発生した新規の案件がドサッと入っててくるので入電対応もままなりません....
    もっと1件1件お客さんに寄り添いたいけど、なかなかCMのようにはいかない状態です

    +51

    -1

  • 142. 匿名 2019/07/17(水) 03:48:38 

    損保保険金支払い業務。10連休明け地獄すぎた...あと近年災害多過ぎる。

    +56

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/17(水) 05:19:02 

    >>23
    あのニュースを聞いて、私もそうなると思っていました。このご時世、介護に配置転換されたからって訴え難いですもんね。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/17(水) 05:37:02 

    >>11
    私も損保。
    すごいわかる。
    申し訳ないけど、基本的に代理店は人に雇われることができない人ばかりだと思ってる。

    +65

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/17(水) 06:02:34 

    昔、日本信販ってあったけど今ないの?

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/17(水) 06:19:47 

    銀行員だけど毎週やってる営業会議が無駄すぎる。本当無駄。
    結局数字を上げるにはやるしかないのにあーでもないこーでもないと話し合いした所で何か変わるのか?その分早く帰りたいわ

    +51

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/17(水) 06:43:06 

    生保事務。死ぬほど細かい。商品色々出すぎ。覚えられないww

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/17(水) 06:51:15 

    証券営業をやってます。
    産休前はお客さんからお祝いや御守りいただいたりとてもよくしていただいきました。
    パワハラもすごいけど、会社全体で無くそう。という取り組みはされています。
    でも、この先10年後には残っているのか心配です。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/17(水) 07:00:55 

    損保間接営業やっぱり死ぬほどおもしろくないよね?!!!!
    最近火災保険値上がりしてるし辛いよ。
    損保のやりがいってきっと査定にあるんだろうなーって思う。
    代理店のオッサンからインスタとかFacebookフォローされて最悪なんだけど(笑)

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/17(水) 07:01:37 

    保険会社の事務って大変なんですね!!

    私は前職で加害者(車両事故)と保険会社の間に入る仕事をしていましたが、保険会社の方は皆さん対応が優しくて丁寧だったので、皆さんキレイなビルでのびのびと風通しの良い職場で働いているのかなと思っていました!

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/17(水) 07:03:56 

    >>139
    なんで金融がいいの?
    私は採用人数多いし数打ちゃ当たるだろって思って金融受けたら受かったから働いてるけど、バカだったなーもっと就活に真面目に向き合えばよかったなーって思ってるよ。
    受かりそうだから金融がいい、とかならやめた方がいいよ

    +72

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/17(水) 07:11:09 

    私は、投信会社で事務やってます。
    投資信託の業務。
    電話の相手が、お客様じゃなく、銀行や証券会社だから、接客ストレスはないのがいいかな。
    銀行から転職してくる人多いです

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/17(水) 08:07:26 

    >>39
    医療、金融は神経使うよね…

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/17(水) 08:18:34 

    >>144
    頭おかしいやつ多いよね

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/17(水) 08:20:35 

    無難にこなしてた一般職だけど環境的に向いてなくて2年弱で結婚理由にやめてしまった笑。
    しばらく前髪なしのセミロングだったんだけどそれはたまたまだっただけで、自分的には馴染みがある前髪ありのボブにして出社した朝は周りを凍りつかせたなー。見た目や持ち物からして志向が合わないことみんなすぐに察知するからね。自分の場所じゃない感じで浮いてしまって飲み会でもポツンだった。

    +7

    -4

  • 156. 匿名 2019/07/17(水) 08:22:01 

    代理店がいいかげんすぎる。手書きの申込書がところどころ空白だったり適当だったり不備多すぎ。
    多分営業ノルマのためにとりあえず出しちゃえ的なことだと思うけど、差し戻してまたお客さんに書き直してもらう方が面倒でしょ。

    +36

    -2

  • 157. 匿名 2019/07/17(水) 08:28:39 

    新卒から入社して今年で10年。
    もう銀行飽きた〜〜!笑
    でも福利厚生、お給料が良いから転職するか悩む。

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/17(水) 08:40:46 

    メガバンクの子会社でのこと
    人のボーナスの使い道、誰々の家のローンの残りがいくらかの話、結婚した人の旦那の給料etc、下品な話題が多くてドン引きした

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2019/07/17(水) 08:41:55 

    >>156
    お前ら何年やっとんねん!ってミスばっかりだよね

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/17(水) 09:06:04 

    いまはマイナス金利でボーナス下がってるよね

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2019/07/17(水) 09:07:35 

    損保の査定で2年半働いたら全身に原因不明の湿疹が出来て、痒いわ汚いわで本当に治る日が来るかと落ち込んだ。1番強いステロイド塗りまくってたけど、あちらこちらにすぐできるからイタチごっこ。
    軽く鬱にもなりかけていたので思い切って辞めたら、肌の具合が良くなってきた。
    本当に向いてなかったんだと思う。鋼のメンタルいるよね。
    皆さんも無理しないで!

    +51

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/17(水) 09:38:30 

    証券の営業でした
    9時「寄り付きー!!」がうざい。
    ホワイトボードにそれぞれ販売した各商品の額と手数料が書き出され、月末個人目標ができてない人はもちろんできてても店舗目標いってなきゃ結局詰められ、さんざん頑張ってうめた数字が月始まりにホワイトボード白紙から始まる悪夢の繰り返し。
    お客様が年配率高いのに書いてもらう書類は書く欄が小さかったり、見えないから字がちゃんと書けてなかったりする。総務課から書き直しさせてとか簡単に突き返され、お客様にまた頼みに行く身なんて考えない。

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2019/07/17(水) 09:55:43 

    >>159
    まともな人だったらまず代理店にならないって社員が言ってた(笑)

    +26

    -3

  • 164. 匿名 2019/07/17(水) 10:11:24 

    >>144
    わかるよ。
    損保募集人は基本的に一匹狼的で、一般的な会社組織には不適合者が多いと思うよ。
    自分もそれだからw
    担当営業さんには申し訳ないといつも感謝してるよ。
    ゴメンよ〜理不尽で。

    +28

    -2

  • 165. 匿名 2019/07/17(水) 10:37:28 

    銀行の窓口だけど、今の支店は客層良くて穏やかなじいさんばあさんばかりだから、接客自体は苦じゃない。

    でも5のつく日や特に25日、月末は休めないし、他の人と休み被ったらダメ出しで、結構働きにくいなとは思う。

    +37

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/17(水) 10:37:52 

    これ銀行勤めの人ならほぼ100%イラッとするよね?
    金融(銀行・証券・生保・損保…etc)OLさん集まれ!

    +91

    -2

  • 167. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:48 

    女性も働きやすい環境♪とかうたってるけど、実際産休とって残ってるのって周りを考えないか、気が強い人しか残ってないわ
    あと親が近くなことは必須ね。それでも子供が熱で〜とかで休むんだから呆れる。
    周りに迷惑かけられない…とか気遣いしちゃう人は産後働けないよ

    +45

    -3

  • 168. 匿名 2019/07/17(水) 13:10:30 

    >>144
    ちょっと違うけど一部上場の子会社の保険代理店で働いてたけど男性社員が最悪だった。
    それでも個人営業主の販売人よりはマシなのかなぁ、結構損保会社の人困らせてたと思うけど。
    ああいう人達を相手にしなきゃいけない保険会社の人は大変だと思う。

    その後派遣になって超大手メーカーで一般事務したけど、人も仕事内容も代理店と真逆で天国だった笑。

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2019/07/17(水) 13:11:37 

    >>139さん
    >>151さん
    私もなぜ、金融を希望しているかは分からないと思う1人です。。
    業種は同じでも、証券営業なのか?保険のクラークなのか?法人融資をやりたいのか?何をやりたいのかはっきりしていますか?

    採用枠が多いからが理由であれば、そもそも受からない気もしますけど。
    メンタル鍛えと修行で、行ってみたらいいんじゃないですか?

    私の場合は、超就職氷河期で受かったところが金融だけ、でした。
    そして、同期250名は1年以内に100人以下へ。
    疲れて辞めて行く人多数。→残った人間、余計疲れきる。→ノルマ倍増。
    さっきホワイトボードの書かれてた方いましたが、あれが今も夢に出てきます。

    その後、人材不足で、四年後位に2000人新人採用してて、ほんとアホらしくなったことを覚えています。これは、どの大手証券も同じ現象が起きてたはずです。

    今はメーカー営業してますが、本当に楽です。
    嘘みたいに、楽で楽しい仕事。
    でも、給料安いけどね。

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/17(水) 13:26:50 

    いつも留守電にしているんですが、メッセージ残してもらえませんか?

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2019/07/17(水) 13:51:09 

    大手メガバンクのグループ会社で事務してるけど、
    5年目なのに手取りが16万弱
    ちなみに住宅手当はなしで勤務地は東京

    定時上がりで安定してるけど、1人で生きてくには不安

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/17(水) 14:11:37 

    私も生保の営業

    今ある、保険の営業にくる女が〜ってトピひどいよ(笑)枕なんかしてないから。

    男にばっか声かけてるって言うけど女性にも声かけてるよね。あのトピにいるようなタイプには声かけないだけで。

    あとだいたいそう言う人の保険てスカスカ。
    入院日額ばっかあげてもダメなんだって。そー言う人に限ってネットで自分でっ胸張って言ってる。

    +42

    -4

  • 173. 匿名 2019/07/17(水) 14:24:52 

    >>152
    憧れる。いいなぁ
    銀行員だけどそちらに転職したい…

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/17(水) 14:27:54 

    メガバンクです。

    ってかくと他のトピでは袋叩きだろうけど
    ここなら「あぁメガバンクしか受からなかったのね」「会社の奴隷だ…」と分かってもらえるとおもう

    +45

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/17(水) 15:02:38 

    証券で働いてます。
    仕事は結構きついけど、年2回長期の休みが取れるから我慢してる。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/17(水) 15:17:30 

    給与は会社によるけど、大抵の金融は休暇や福利厚生面は恵まれてる。産育休の制度とかも。それでもめちゃくちゃ離職率高いのがすべてを表してるよね....
    うちも同期の女子社員は300人以上採用されたと思うけど、5年以内に半分はいなくなってる。

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/17(水) 16:06:53 

    損保の支払い業務していたけど本当に心から代理店の人が嫌いだったwキレる被害者とかより嫌いだったかも。
    良い人もいるけど。
    辞めて6年になるけど未だにたまーに夢でうなされることがある。
    てか、計算とか苦手なのによくやれていたなぁ…

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/17(水) 16:18:54 

    証券で働いてる方、証券会社の男ってどうですか?
    結婚したいと思います?
    最近証券会社員の不祥事多くてどうかなぁと。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2019/07/17(水) 16:24:41 

    >>172
    でも聞いても教えてくれないんでしょう?

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2019/07/17(水) 17:25:35 

    大手損保で事故対応してました。
    メンタル病んで休職する人多い、精神科通って薬服用しながら勤務する人もいた…私自身も病みそうでした。
    こなす量が多すぎる、変な人(客、代理店ともに)多い、電話で怒られ怒鳴られること多々、定時帰りなんてありえない残業の日々
    ボーナスと制度だけは良かったですが。。。
    織田裕二の事故対応のCM見るとこんなやついねぇよwといつも突っ込みたくなる。

    +49

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/17(水) 17:44:19 

    私も大手損保の保険金支払い担当。
    同業者の方々、代理店さんには皆苦労してるみたいね。
    多分他社も同様だと思うけど、代理店対応の裏ファイルあるよね?
    問題ありの代理店メンバーの特徴と注意点を社内で情報共有する対処マニアル。
    移動で配属された時に、コレ読んで対応失敗するなと教えられたよ。
    契約者以上に、こっちに気を使って仕事してるわ、まったく!

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/17(水) 17:47:27 

    >>181
    180です。
    ありました!!!対応要注意とか電話はこっちとか時間がどうとか経過連絡に細かい人だとか…
    ほんとめんどくさかった。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/17(水) 17:49:59 

    損保営業
    商品種類が多すぎて意味わからなくなる。
    事務では口座振替依頼書が死ぬほど嫌い。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/17(水) 18:16:48 

    損保の営業事務でした。
    代理店のミスの尻拭いに明け暮れる日々に嫌気がさして辞めました。
    いいかげん、締切守らない、嘘をつく、責任感のかけらもない。グローバルも助けてくれない。毎日何かしらでイライラしてたし、休みの日も気が休まりませんでした。

    そもそも、代理店制度そのものが時代に合ってない気がする。

    +37

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/17(水) 18:21:51 

    このところどんどん法律とか社会情勢変わって、事務手続きが毎年どころか半年とかで変わる。覚え直すのがきつい
    ノルマあって、預金と投信と国債とローンカードとクレジットカードと、最近じゃ保険まで扱いだした
    ギリギリのとこ狙わないとなかなかとれないし、かんぽ生命不祥事が他人事に思えない

    地銀勤続20年、年収400程度だからわりにあわない気がする

    +33

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/17(水) 18:50:26 

    >>124
    おなじ職業!!!!
    ほんんんっと朝は戦争だよねー!

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/17(水) 18:58:16 

    事務過誤・事務事故というワードの重み…
    毎日ミスしてないかヒヤヒヤしながら仕事してます。

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/17(水) 19:07:52 

    紹介予定派遣で生保事務に入って、今月から契約社員になりました。
    仕事そのものは楽です。ヒマです。
    でも仕事以外のことが面倒臭い。
    スローガン唱和とか、女性社員のお茶当番とか、就業前の朝礼とか、悪しき慣習が残ってる。
    会社を上げてよくわからない活動をしたり、ボランティアだの寄付だのほぼ強制だし、接待や贈答にバンバン金使うくせに文房具とかの必需品は支給しないようなドケチだし。
    正社員になるにも資格をいろいろ取った上で最低2年はかかるので、それまでに正社員の職を見つける方が早いと思い、早々に転職活動してます。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/17(水) 19:13:44 

    >>181
    短期派遣で損保の支払業務の一部に関わったことがあります。
    確かに要注意な代理店の名前や対応の仕方が壁に貼られたり、マニュアルや進捗に記載されてたりと、共有されていました。
    私は代理店の対応はなかったけど、代理店の面倒臭さは肌で感じました。
    代理店ってなんであんなに偉そうなんですかね…

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/17(水) 19:18:20 

    新卒で銀行に入って、営業が無理で2年で辞めた。
    でも結局その時に培った知識や経験で、その後も金融関係の仕事が多い。
    すごく嫌な2年間だったけど、その時に頑張った自分を褒めたい。

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/17(水) 19:26:25 

    銀行に勤めてましたが今年の3月で退職しました。
    現金を扱う出納担当だったのでゴメイがでなかったらどうしようと不安な毎日でした。
    座れないしトイレ行けないしクレーム対応に人間関係もしんどくて絶望の日々だったので、新しい職場は天国のように感じます。
    ただ転職活動していて感じたのは元銀行員っていうだけで信用度があること、銀行の知識はほとんど役に立たないということです。

    +32

    -2

  • 192. 匿名 2019/07/17(水) 20:06:54 

    今日も一日お疲れ様でした!
    今日も仕事が
    きつかった→➕
    普通、ラクラクだった。→➖

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/17(水) 20:16:35 

    >>178
    証券本社勤務です。
    不祥事起こす輩もいますが、僅かです。ニュースに取り上げられているから目立つだけで、他の業界も同じようなものだと思います。
    ゴリゴリの体育会系からおっとりした方まで、色んなタイプがいます。夫としても父親としても、魅力的な方はたくさんいますよ。

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2019/07/17(水) 20:27:28 

    >>112 もしかしてニッ○イですか??
    私は同業他社です。エリア総合という名の一般職だけど、でもあと5年のうちに営業に回されます…。
    辛い(´°ω°`)

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/17(水) 20:44:49 

    メガバンクとか証券のみなさんいるなか、JAバンクJA共済も仲間にいれてもらっていいかな……

    貯金はマシです。共済のノルマきついです。
    銀行はもうCM打たないし、他の保険会社や共済が具体的なCM打ってるのに、JAバンクとJA共済はイメージCMばっかり。上層部がバカみたいな金の使い方してる。
    お客さんが高齢者ばかりだし、農業後継者はいないし、若者は都会にいってしまうので、先行きは暗いです。
    代理店が「いいじゃんやっといてよ~」と言ってきて手取り足取り 毎回 教えてたら「損保ならやってくれてるよ~JAさんうるさくない?」とかいいだして、そんなはずないじゃん!て思ってます

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/17(水) 21:03:25 

    辞めたいと言いながら
    気づけば銀行員5年目、、、

    銀行と言っても、生保に投信に
    カードにっていろいろすること
    あって我ながら大変だな〜て思う

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/17(水) 21:10:54 

    >>115
    間違ってマイナス押してしまいました(汗)すいません。
    事務なのに今後営業させられるなんて、ぜっったいにムリ!!!
    でも都銀ですが、そうなる傾向にあります(T_T)

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/17(水) 21:14:19 

    >>179

    教えますよ。教えたいから声かけてますもん!

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/17(水) 21:22:31 

    みんなが書いてることわかるよ…
    クレームとかも他の業界より多すぎだと思う。
    転職して気づいた。
    今の会社はほとんどクレームないのに、金融にいた時は、理不尽な暴言吐かれまくりだし、自分がミスしたことでもなくても、毎日毎日お客さんに謝ってた気がする。
    頭痛とか不眠とかに悩んでたけど、転職したら嘘のように体調が良くなってびっくりしたよ。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/17(水) 21:28:27 

    友達が、イベントだかで知り合った人(どちらも女性)とランチしましょうってことになって出かけたら、相手から「私今日仕事だってことで外出してるから、このアンケート書いてね」って言われてよく見たら生保の書類で、住所氏名年齢の個人情報ガッツリ書かされたって言ってたけど生保の営業ってそんなだまし討ちみたいなことするの?
    ちなみに太◯生命。保険の申し込みではなく検討してますみたいな書類だったって言ってるけど、アンケートではないよね?
    事前に一言も言わずにお店入っていきなりそんなことするなんて、問題にならないの?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/17(水) 21:32:20 

    >>184
    わかるよおおおおお

    目に見える商品の営業事務したい

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/17(水) 21:34:41 

    本当、損保会社の男総合職ってポンコツ多い

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/17(水) 21:36:07 

    元でもいいですか?
    8年ほど前まで証券いました。
    入社して間もない頃にライブドアショックがあり、メチャクチャ忙しかったです。ボーナスもメチャクチャ良かったから今はいい思い出ですが…(笑)
    今の証券会社ってどんな感じですか?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/17(水) 22:01:01 

    地銀支店から生保本社事務に転職しましたが、ストレスも残業もほぼなくて天国です。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/17(水) 22:02:47 

    信託事務専門の会社にいます。
    同業会社少ないし特定されるようなことは書けないけど、
    事務過誤に対する袋叩きがやばい。
    あと、会社がホワイトぶりたいからって人員減少に見合わない働き方改革(笑)を強制しまくってきてほんと無理。
    だけど元々派遣から社員に上げてもらえた手前辞めにくい。

    毎日毎日、この仕事・業種は自分にとことん不向きなんだよな、周りの荷物にしかなってない役立たずだ、会社の近くの海にドボンしたい、そんな事を思っています。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/17(水) 22:02:54 

    信託銀行 支店事務。
    事務のAI化で、事務員は減らされ大半が営業へ。
    辞めるなら今しかないかな…
    勤続10年、どれだけ仕事が大変でも辞めたいと思ったことはなかったけど、ここ1.2年、本当に辛い。
    もう同僚は、産休待ちの妊婦か、心身病んで病院通い、このどちらかしかいないです。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/17(水) 22:04:04 

    >>202
    保険金支払い部は特に!
    だって女に仕事全部やらせて、自分達の方が楽なんだもん
    残業もする必要ない位楽だと思う
    それで金だけもらってるんだから羨ましい
    営業はそれなりに大変かもしれないが、保険金支払いの男性ってハンコだけ押すだけじゃん

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/17(水) 22:08:48 

    コンパ行ったとき職業聞かれて銀行員だと言ったら
    うちの銀行落ちた人何人かいてそのあと態度が驚くほど一変した

    銀行員は楽してるくせに(15時で窓口閉めるから?)給料高くてむかつくんだって
    コンパなのにだらだら銀行員の文句言われた

    実際手取は思われてるほど高くないし、自己啓発で資格だ試験だと何年たっても
    勉強の日々だし、ミスなんてできないし、反論してもしょうがないなーとやり過ごしたけど

    それから女相手に妬みをすぐ口にする男性受け付けない

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/17(水) 22:18:33 

    >>208
    銀行員が、楽に高給取りってなぜか思われてる
    いつの時代の話だろう?20年働いてるけど、楽な思い出なんかないんだけど

    毎年毎年たくさん夢あふれる新社会人がくる(辞めるの見込んで大量採用)けど、第二新卒になれるうちに半分(半分以上かも)は辞めるし、噂をきいても同業に転職した若いのはいない

    他業から転職してくるひともいないし(特殊な業種ってのもあるけど)

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/17(水) 22:23:01 

    銀行辞めて転職した先輩後輩は皆
    銀行業務やってたら仕事は楽だよー
    個人情報も書類もやばいくらいゆるいし本当にこれでいいのかと思うくらいと
    皆が言う
    しかし辞めて次に行く勇気がない、社会的信用があるから得してることはたぶんあると思う

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/17(水) 22:28:41 

    >>184
    グローバルという言い方…マ〇ンの方かな?
    一流の会社の代理店でもそんなもんなんですね。
    私は業界4位の損保で営業事務してたけど、代理店なんて人間じゃないと思うまでになってました。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/17(水) 22:28:53 

    >>209
    転職するのも考えませんでしたか?
    わたしは転職考えましたけど、へんに真面目で3年は勤めなきゃとか、結婚するまでネームバリューあるとこに勤めなきゃとか考えてしまって、ズルズル勤続してしまいました

    業界先行き不安だし給料上がらないからやっぱり転職しようかと思うのですが、業界内資格とか社内資格ばかりで転職するにも普通の資格がないし、転職活動するにもなかなか休めないし

    愚痴ばかりすいません

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2019/07/17(水) 22:29:18 

    >>207
    めっちゃわかるーーー!!!!
    現場は女性で回ってて男性役に立たない!
    残業も、全域男性(上司たち)は帰り若手女子3人で暗い中残ってやってたこともあった…

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/17(水) 22:29:54 

    証券で総合職の法人営業してます
    もう10年もやってるよ
    もう今年こそ本気で転職する

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/17(水) 22:31:50 

    >>195
    JAが厳しいとか嘘でしょ?!
    モーター代理店に対して、損保がやったら金融庁に怒られるような自賠責のキャンペーンやりまくってるじゃん…

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2019/07/17(水) 22:40:31 

    >>215
    ほんとそれ!
    自賠責の名義変更手続きも承認請求書の書き方全くわかってない。
    ほんと農業だけやっとけ!って毎回思う

    +8

    -5

  • 217. 匿名 2019/07/17(水) 22:41:05 

    生保です!
    世間のイメージは良くないけど…
    給付金受け取ったお客様からの感謝のお言葉で本当に救われます!
    誠実に続けていけば本当に大切な仕事だと思っているので、
    説明を聞いてもらえるような、人として魅力のある人になれるよう、努力したいと思います!

    誤解されることの方が圧倒的に多いけど(泣)
    適当に出来る仕事では本来ないから、がんばる!

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/17(水) 22:46:40 

    某証券会社勤め
    詐欺師のように口が回るようになった
    ノルマ地獄よ、ノルマ証券だもの仕方ないよなー
    潰れてくれ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/17(水) 22:49:57 

    Salesfo○ce使いづらい。使ってるのうちだけ?@損保

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/17(水) 23:04:50 

    みんな煮詰まってるのがわかる
    やはり転職
    転職するなら他業種へ、ですね

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/17(水) 23:22:02 

    めんどくさい損保代理店の客(契約)もだいたいめんどくさい。
    ちゃんと保険料落ちなかったり事故率高いし。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/17(水) 23:29:50 

    >>221
    あるある
    失効させたの自分なのに、知らせてくれなかった!とか言い出す客。客というよりクレーマー。代理店と客がなぜか揃ってクレームしてくる
    そもそも残高管理できてない自分が悪いし、知らせてくれなかったわけないし、コンビニ払い用紙送付してるし

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/17(水) 23:31:50 

    保険代理店も色々
    プロ代理店と機関代理店を一緒にしてはいけない

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2019/07/17(水) 23:34:34 

    >>195
    その代理店は損保でも絶対同じこと言ってるよ
    JAさんならやってくれるのに~他の損保ならやってくれるのに~○○さんうるさくない?って

    代理店てそういうところがあるから
    てゆーかそういうところだらけだから

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/17(水) 23:55:00 

    銀行員です。ノルマは辛いし、お局は本当にきつい人が多い。毎回異動の時期はびくびくしてます。今は男性ばかりの部署で良い人が多いのでなんとかやれてますが、精神的に辛いので来期までが限界かなと思ってます。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/18(木) 00:49:59 

    小さなことだけど

    出金するお客さんに用途を聞くのがつらい
    なんで自分のお金なのにいちいちきかれなきゃならないのとかいわれるし
    まったくそのとおりだと思う
    絶対聞き出さないとならない
    嘘でもいいからきかないとならない
    でもお客さんがうまく嘘ついて
    そのお客さんが詐欺に遭うとこちらまで注意されてる
    ○○支店で詐欺被害が出ましたってまわる
    なぜ見抜けなかったのかってまわる
    そこまで金融機関に責任負わす?
    上層部は警察に協力しますとか軽く言うと思うけど
    実際うごくのは店舗人員で、お客さんをムッとさせるのも店舗人員
    小さなことだけどつかれる

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/18(木) 01:04:25 

    >>204
    私も地方銀行勤務で、いままさに保険会社事務へ転職を考えています。どこで求人を見つけましたか?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/18(木) 05:10:25 

    転職考えてる人にお聞きします。

    35歳以下→➕
    35歳以上→➖

    +11

    -3

  • 229. 匿名 2019/07/18(木) 06:13:32 

    >>218
    私も某証券会社の総合職です。
    同じくもう潰れればいいのにと思いながら働いている。
    もう売買で稼げなくて場末感漂ってるし、沈みゆく船に乗ってる感じ。
    仕事出来る人ほどもう他に転職してる。残ってるのは私も含め能力低いから会社にしがみつくしかないような人が多い。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/18(木) 07:16:13 

    >>173
    ぜひ!!
    銀行員なら有利です!業界経験者を常に探しているので。
    人手不足ですし。。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/18(木) 07:42:11 

    >>230
    横でごめん
    でもさここの話きいてると電話したところで大差なくない?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/18(木) 08:13:16 

    >>227
    絶対電話でない女いるよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/18(木) 11:10:07 

    >>217
    ニッ〇〇さん親切よ。
    ゆうちょの勧誘より良い

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/18(木) 11:56:33 

    昨日からここ見てて思ったんだけど、
    ミスなく完璧に事務を遂行する能力と
    バンバン金融商品売ってくる能力って
    適性が真逆

    だからどちらにしてもキツイ

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/18(木) 12:09:12 

    >>105
    保険に加入したいって自分からくるひとって、わりともうすでに加入できなくなってるひとが多くないですか?
    大病したから保険の必要性がわかった、って方が多いです

    大病しちゃうと手厚い保険には入れないし、入れたとしても条件厳しかったりするし、加入制限期間待っているうちに次の病気したり年齢上がってしまうし

    若くて健康なうちに加入するほうがいいと思うんですけど、若くて健康なうちだと必要性感じにくくて、すすめても嫌われてしまうし
    でも、支払い請求のときは本当に感謝されますよね。入ってて良かった!って。加入してお金掛けてるのお客様なんですけどね

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/18(木) 13:09:44 

    損保の支払い担当さんなら分かってくれると思いますが
    鑑定会社で事務してます。支払い担当も経験ありますがきついですよね、、今本当に楽です。。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/18(木) 18:59:35 

    >>236
    リサーチ会社ですね。
    自動車事故ですか?それとも火新?
    自動車損害課担当者ですが、調査員さんでも、仕事レベルの個人差はありますか?
    調査会社入れて弁護士介入した事案で、当初の予測過失割合ひっくり返されて負けた事があります。
    弁護士によると、調査が甘かったと。
    ダメな調査員さんだったのかしら?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/18(木) 20:20:12 

    かつての総合職の仕事を一般職のお賃金でこなすなんてやる気でないよー。

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/18(木) 21:40:11 

    有給休暇を
    取りやすい→➕
    取らない、取れない、取りづらい→➖

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/18(木) 22:10:06 

    アンケートうざいんですけど…

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2019/07/18(木) 22:46:55 

    リーマンショック直後の就職難で内定が出たのが銀行のみ。ほんとに恥ずかしいのですが、深く考えずに総合職で就職してしまい、毎月の厳しいノルマにお客様からの無茶なクレーム、神経をすり減らす仕事内容に頻繁にある飲み会、不倫パワハラセクハラがまかり通る職場に疲れ切ってます...
    楽な仕事なんて無いとは分かってるけど、辞めて転職した人達口を揃えて後悔してないって言う。
    ここ数年若い人が凄い勢いで退職してて、人手不足でその分一人あたりのノルマは増えるのにボーナス減ったから私も辞める決意がてきました。
    これから残されていく人が損すると思った。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/18(木) 23:36:41 

    あまり人が来なくなっても、仲間を求めてコメントチェックしに来ています。まだだれか見ていますか?転職したいですね〜、、

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/19(金) 00:01:28 

    損保ですが…私の地域の査定、火新の人達が病みすぎてやばい。
    配置人数に対して事案多すぎて捌ききれない&部席の人達が知らんぷり状態らしい。
    なのに代理店は無理やりなこと言ってきてうるさいし、なんならうちのバ課長も火新に文句の電話してるし、本当にストレス溜まるだろうなって思う…

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/19(金) 01:29:47 

    >>219
    使いづらいです。分かりにくい。サクサク動かないよね。
    by生保

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/19(金) 18:51:46 

    証券。
    男尊女卑がすごい。40〜50代男性の女見下した発言の多いこと。
    当社は女性の活躍を〜なんて、よく世の中にアピールできるなと思う。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/19(金) 22:19:57 

    皆さまおつかれさまでした!

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/19(金) 22:20:42 

    休み取りやすいとことそんなめちゃくちゃ残業がないこと以外はキツイですよね。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/19(金) 22:21:06 

    >>238
    うちもそうなるんです……
    やる気!ない!

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/20(土) 20:40:48 

    働いていて理不尽な事ってありますか?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/21(日) 11:59:18 

    田舎で、外資系の生命保険の支店が新しくできて間もないのですがハローワークで事務の契約社員を募集しています。一年くらい求人でてる、、

    電話対応、受付、経理、総務など。
    『保険の勧誘はありません』とも記載。

    希望に合った人がいないのかそもそも応募しないのかわかりませんが未経験歓迎とは書いてあります。

    やはり覚えることたくさんあったりノルマなど大変なのでしょうか。
    福利厚生やお給料は田舎の割に良いので迷っています。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/21(日) 23:41:00 

    >>250
    離職率が高いブラック職場なのだと思います。
    どうしても気になるようでしたら、支店の近くを通ってみるなどして、雰囲気だけでも確かめた方がいいと思いますよ。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/07/21(日) 23:48:02 

    上が刷新されてダークグレーな職場になった…。
    出来る人の多くは辞めて、出来ない人が多く残った…(嫌な人はほぼいないのがわずかな救い)。
    でも能力的にバランスがいい会社に転職したい(結局、内部事情は運だからためらう)。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/07/22(月) 01:30:55 

    今週も頑張ろうね。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2019/07/23(火) 09:53:26 

    >>251
    えーやっぱそうかな?
    支店の様子しりたいんだけど、ビルのテナントに入っててドアから中がみえない形になってる。
    ドアを開けないとわからない。。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/23(火) 19:09:31 

    >>254
    客を装って電話をしてみるとか。何コール出でるか、話し方はヒントになりそう

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/01(木) 13:12:03 

    >>28
    生保と損保で働いたことがあります。
    50代前半の女性はほとんどコネ入社の高卒や短大卒で、仕事は契約社員や派遣社員に押し付けてました。
    高卒でPCのスキルなく、ヒラでも威張るし意地悪するばかり。
    一度コンプライアンスに相談したら、やくしょくつきあでなければパワハラでなくただのイジメなので、何の対応もできないと言われました。
    それで辞めましたよ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/01(木) 13:15:29 

    >>23
    その損保で働いていますが、震えているのは仕事の出来ない正社員と役職付きです。
    契約社員の私たちは給料安いから、そんな心配ありませんw
    でもリストラでないだけ全然ありがたいと思いますよ。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/01(木) 20:42:13 

    >>130
    メンタルで半年から1年休んでる人が、見渡すと20人に1人以上います。
    ハッキリ言って給料ドロボーです。
    もちろん休みの間の欠員は補充しないし、周りはとばっちりです。
    3ヶ月過ぎたら無給でいいのに、、、


    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/04(日) 08:31:47 

    転職考えることもあるけど、今を超える条件なんてないからそのままでいいかとなる

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/08/10(土) 22:14:49 

    >>36
    拠点長がかっこいいし優しいから頑張れるけど、女の世界が向いてない自分には地獄のような職場。営業向いてるとも思えないし。

    早く結婚してやめたいもん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。