-
1. 匿名 2019/07/15(月) 23:27:19
楽しいよね!+54
-0
-
2. 匿名 2019/07/15(月) 23:29:25
覚えらんない。やってみたいけど。+20
-1
-
3. 匿名 2019/07/15(月) 23:31:10
初心者です
いっつもチートイでしか上がれない+11
-2
-
4. 匿名 2019/07/15(月) 23:31:38
ドンジャラくらいしかやった事ない+15
-2
-
5. 匿名 2019/07/15(月) 23:32:33
彼氏の唯一の趣味が麻雀なんですが、この前18時間ぶっ通しでやり続けたらしい
そんなにハマるものですか?(^^)
麻雀好きな彼氏を理解してあげたいー+37
-0
-
6. 匿名 2019/07/15(月) 23:32:47
二階堂さんの不倫報道には驚いたわ
せっかくプロリーグが発足して、これからって時に水を差したよ。
ただでさえ、昔の賭け麻雀で悪いイメージがあるのに。+27
-3
-
7. 匿名 2019/07/15(月) 23:32:49
夫に教えられてできるようになったよ〜
頭使うよね+28
-1
-
8. 匿名 2019/07/15(月) 23:33:14
好きだけどいつまでたっても点数計算が出来ない+66
-0
-
9. 匿名 2019/07/15(月) 23:34:21
>>5
教えてもらって一緒にできるようになると楽しいよ
初めは訳わかんなくてそこでやめる人が多いみたいだけど+15
-0
-
10. 匿名 2019/07/15(月) 23:35:19
麻雀できるようになりたくて噂の二階堂さんの参考書を買ったけど難しい〜!
やっぱり紙面上だけで覚えるのは厳しいのかな…+7
-0
-
11. 匿名 2019/07/15(月) 23:36:03
何を捨てればいいか、他の人の捨てはいの見方も難しくて感覚で適当にやってる+7
-0
-
12. 匿名 2019/07/15(月) 23:36:42
+17
-0
-
13. 匿名 2019/07/15(月) 23:40:23
ゲームだけど、役満の九連宝灯上がった時は、死ぬのかなって思ったわ+34
-0
-
14. 匿名 2019/07/15(月) 23:40:27
点数数えられないし役もあんま覚えてないけど楽しい+20
-0
-
15. 匿名 2019/07/15(月) 23:43:34
麻雀をしない麻雀漫画があるらしいよ
地獄で閻魔様と戦ったり、麻雀牌使った別のゲームしたり。+16
-0
-
16. 匿名 2019/07/15(月) 23:44:11
コンピュータ対戦なら漫画喫茶でよくやってました。
四面打ちやってみたい 。
+7
-0
-
17. 匿名 2019/07/15(月) 23:44:22
たまに天鳳で打ってるけど麻雀ってほんと頭使うし疲れるよね。徹夜でやる人とかほんとすごいわ。
一回だけ国士で上がったことある。爽快!!!って感じだった。+20
-1
-
18. 匿名 2019/07/15(月) 23:47:14
麻雀放浪記とアカギの影響は、大きかったと思う。
それぞれ小説と漫画だけど、この2作品が無かったら、今よりも廃れてたよ。
細かいルール知らなくても、楽しめる。+10
-1
-
19. 匿名 2019/07/15(月) 23:47:33
お正月など、私達夫婦と娘夫婦の4人で夜更けまで卓を囲みます。ゲームもさることながら、4人でそういう連休を過ごせることが楽しいです+34
-0
-
20. 匿名 2019/07/15(月) 23:48:50
打ち子やってた。麻雀だけで一時期食べてた。男の人には引かれる。麻雀打つ男の人にすら引かれる。打てる子は喜ばれるけど強すぎたらダメみたい。+12
-1
-
21. 匿名 2019/07/15(月) 23:48:51
国士無双とかゲームの中での話😭+9
-7
-
22. 匿名 2019/07/15(月) 23:49:28
ルールはある程度、わかるけど、雀荘で知らない人とやる気にはならない
スマホのネット麻雀で良いや+20
-1
-
23. 匿名 2019/07/15(月) 23:52:17
絶対、賭けてる人がいる
賭博は禁止なはずだけど、雀荘だと黙認してそう+14
-0
-
24. 匿名 2019/07/15(月) 23:57:11
健康麻雀ならガンガンやってます💡
頭使うのが楽しくて好き!
今日は夫と麻雀格闘倶楽部してきたよ笑+15
-0
-
25. 匿名 2019/07/15(月) 23:59:34
リアル麻雀したいけど出来る人が余り居なくて出来ない。ゲームだと味気無いし。最近は麻雀や花札が出来ない人が増えてる様な気がする。+20
-0
-
26. 匿名 2019/07/16(火) 00:00:48
点数計算が苦手で、オーラスによくやらかす+7
-0
-
27. 匿名 2019/07/16(火) 00:00:49
天和と地和と九蓮宝燈以外の役満はアガった事ある。+10
-3
-
28. 匿名 2019/07/16(火) 00:05:02
>>27
四槓子も!?+9
-0
-
29. 匿名 2019/07/16(火) 00:07:38
たまに1人で雀荘にフリーで打ちに行きます。
趣味が麻雀は恥ずかしいとか全く思わないのですが友達や周りの人には絶対言えないです…
ここのトピのように身近に興味があったり打てる人が1人でも居てくれれば楽しいのになぁ。+18
-0
-
30. 匿名 2019/07/16(火) 00:14:12
バカだから門前で清一しようとするとわけわかんなくなるw+16
-0
-
31. 匿名 2019/07/16(火) 00:14:28
老人向けに健康麻雀っていうクリーンな麻雀を売り出してるけど、何かキナ臭い+1
-7
-
32. 匿名 2019/07/16(火) 00:15:35
五は赤いから、常にドラと勘違いしてた+3
-0
-
33. 匿名 2019/07/16(火) 00:15:47
MJたまにやってます+7
-0
-
34. 匿名 2019/07/16(火) 00:21:12
味気ないけど、ドラを多用した方が効率が良い気がする。
赤ドラまで採用したら、ますますそうなるよ+8
-0
-
35. 匿名 2019/07/16(火) 00:24:43
タバコ吸う奴いなければ楽しい
+5
-3
-
36. 匿名 2019/07/16(火) 00:27:24
九蓮宝燈は夢🀄+4
-1
-
37. 匿名 2019/07/16(火) 00:29:00
ルールはわかるんだけど筋を読むってのができない初心者です。。
この牌は危ないってのが全然わからない。。+6
-0
-
38. 匿名 2019/07/16(火) 00:29:01
周りが悪くいうんじゃないかと不安で麻雀が趣味って言えない人は
「麻雀は中国の冠婚葬祭でする、人との出会いや別れになくてはならないものなんだよ」って教えてやれ!+3
-1
-
39. 匿名 2019/07/16(火) 00:31:02
>>27
流石にそれはガセくさい+1
-2
-
40. 匿名 2019/07/16(火) 00:32:45
>>27
清老頭とか無理だろ+1
-1
-
41. 匿名 2019/07/16(火) 00:38:53
>>37
数こなしてたら少しは分かるようになると思う。
自分がこういう手を作る時にはこういう牌を切ってるな、ってのを覚えておくと人の捨ててる牌で読めるようになるけど、難しいよね笑+4
-0
-
42. 匿名 2019/07/16(火) 00:41:45
元々自分が引きが弱いのはわかってたけど、ここ読んでて改めて確信した。
私役満アガったことないもん。
いつもコツコツ頑張って戦ってる。
生まれ持った運とはいえ損な人間だなぁ…。
ゲームだといいときも悪いときもサクサクなんだけどねー。+4
-2
-
43. 匿名 2019/07/16(火) 00:43:57
うちの近所、レディース健康麻雀ってのがあって、私も参加したりするんだけどさ、
賭けない吸わないって意味なのに、電気当てたり?マッサージ的なイメージを持ったおばちゃまが健康に吊られてやってきて、必ず驚いて逃げてくの笑
+5
-0
-
44. 匿名 2019/07/16(火) 00:46:37
アニメの影響で麻雀好きになった。
よくスマホで麻雀やってる。
家に麻雀牌2つある。+7
-1
-
45. 匿名 2019/07/16(火) 00:49:00
点数計算できないからネットでやってる
嶺上開花であがったときはめっちゃ嬉しかったw+6
-0
-
46. 匿名 2019/07/16(火) 00:52:17
緑一色が好き!1番綺麗に感じる笑1度だけ上がったことあります。
後は、国士、四暗刻、大三元、清老頭、字一色、数え、対面だとそれくらいです。ついつい大役狙ってて、満貫以上を狙っちゃうタイプです。
麻雀格闘倶楽部は結構役満出ますよね。
大学入る前からだからもう10数年…
大学時代は毎日麻雀格闘倶楽部に1000円使って、週末は1日中、友達に呼ばれたら絶対断らなかった笑
今はなかなか暇がなくて(´・_・`)+10
-1
-
47. 匿名 2019/07/16(火) 00:53:01
イーペーコーがなぜか好き
なんか、並んでる姿がかわいくない?笑+11
-0
-
48. 匿名 2019/07/16(火) 00:54:40
>>21
いや、国士無双はリアルでも割と出る。3役しかつかない二盃口の方が出ない。他人含めてリアルでは一度しか見たことない。+18
-0
-
49. 匿名 2019/07/16(火) 00:57:14
>>27
>>39
子供の頃から35年以上、生の人間相手、オンラインゲームで麻雀やりまくってたら、そりゃありますよ♪嘘でもガセでもないです!
夢は、純正九蓮宝燈でアガる事です。+8
-0
-
50. 匿名 2019/07/16(火) 00:57:59
>>23
まあ、蛭子能収それで捕まったけど正直お金賭けないと醍醐味に欠けるのは分かるんだよね。賭けないと無茶苦茶な手ばっかり狙う人とかいるし、明らかな危険牌をガンガン打ったりね。+8
-0
-
51. 匿名 2019/07/16(火) 00:58:24
小学生の頃、ファミコンでずーっと遊んでた。+2
-0
-
52. 匿名 2019/07/16(火) 00:59:18
暇なときはYouTubeで麻雀動画ぼーっと見てる
プロ見てるといかに振り込まないか、いかにうまく切るかなんだなってのがよくわかる
それにしても女流雀士から感じるあのオタクっぽさとゆーか、プロボウラーに通ずるもっさり感は一体なんなのか…+5
-0
-
53. 匿名 2019/07/16(火) 00:59:48
>>43
貴女のコメント見るまで私も勘違いしてた笑。+0
-1
-
54. 匿名 2019/07/16(火) 01:05:07
札の牌でやったことある+1
-0
-
55. 匿名 2019/07/16(火) 01:15:37
ちゃんと覚えたくて講座に通ってます
が、全然強くならねえ〜+3
-0
-
56. 匿名 2019/07/16(火) 01:18:05
>>52
女雀士はお水っぽくないですか?
誰々プロ来店!とか告知見るとだいたいキャバ嬢みたいなネーチャンが載ってる+9
-0
-
57. 匿名 2019/07/16(火) 01:22:12
>>31
えっなんで?+3
-0
-
58. 匿名 2019/07/16(火) 01:33:19
>>10
私は現在アラフォーですが、高校生の時に覚えました。当時の彼氏がプロ麻雀とかいうPS2のゲームをしてて、それをいつも横で見てて覚えたくなりました。
プロ麻雀は段位も取れるソフトで、プロの一手とかのテストもあって、めっちゃ勉強なりましたよ。
本とかよりゲームが覚えやすいと思います♡+3
-0
-
59. 匿名 2019/07/16(火) 01:35:30
私はもっぱら三麻派。三麻でも役満であがるのやっとなのに四麻で役満とかほんっと凄いなーって思う。
三麻で国士なんて寧ろ国士仕様みたいなもんなのに、四麻で…。ほんと凄いわ+2
-0
-
60. 匿名 2019/07/16(火) 02:28:06
四暗刻ならある。
単騎待ちもある+3
-0
-
61. 匿名 2019/07/16(火) 02:43:02
>>8
私も~
点数計算は全くできない。
役も覚え切ってないわ。+4
-0
-
62. 匿名 2019/07/16(火) 02:54:28
彼(今、夫)がゲームでやっていたのがきっかけ➡父と姉の夫が出来ると判明してから、連休の度に徹マンを実家でよくやっていた。
母と姉と子供達はその横でセーラームーンのドンジャラ?やってるのだけど、子供がなかなか寝ないので、一旦皆で布団へ…子供達が寝たら再開 笑+5
-0
-
63. 匿名 2019/07/16(火) 03:16:38
小3の時からやってる。
誰か皿洗いするかを麻雀で決めるような家だった(汗)手積みだけど半荘30分目標で。
金銭はかけたことないよ。
手積み麻雀大好きすぎて、「ジャラジャラ」「ロン!それだー」とかいう音だけのCDあったら買うと本気で思ってた。
子ども産んでからは、一度も打ってないなあ...打ちたい。+8
-0
-
64. 匿名 2019/07/16(火) 03:20:24
麻雀って賭けるのダメってなってるけど、麻雀の性質がどう考えても賭けるの前提。+9
-1
-
65. 匿名 2019/07/16(火) 03:27:02
麻雀は4人集まらねばならないからなぁ
囲碁や将棋みたいに手軽にできんのじゃ
コマドリ姉妹は二人で打ってたね+4
-0
-
66. 匿名 2019/07/16(火) 03:31:52
プレステで西原りえこのたぬきのゲームしてた
たぬ店長が脱衣麻雀みたいにサービス絵ありで誰得なんよ+1
-0
-
67. 匿名 2019/07/16(火) 04:03:06
私はタバコが苦手なので禁煙の雀荘行ってます。
点数は6年目くらいからわかるようになりました。囲碁や将棋と違い、初心者でもルールさえ覚えれば誰とでも打てるので簡単です。
41歳から初めたけど、問題なく遊べてます。
女性で覚えた人は講座とか受けてる事が多いかな。男性は学生や社会人でやる機会あるけど、女性はないものね。
因みに私は家にチラシが入ってて、近所に新規OPした店で教えて貰いました。
転勤しても全国何処でも雀荘あるので友達もすぐできます(笑)
よい雀荘を見つけるのが上達のコツですよ。
+7
-0
-
68. 匿名 2019/07/16(火) 04:04:39
興味あるけど教えてくれる人も
一緒にする人もいない。
ドンジャラしか知らない+2
-0
-
69. 匿名 2019/07/16(火) 04:10:42
>>68
ニューロンっていう麻雀スクールで教えてもらうとかどうかな?+1
-1
-
70. 匿名 2019/07/16(火) 04:16:15
アプリゲームでしかやった事ないけど面白くて好き!
楽しいよね🎶+3
-0
-
71. 匿名 2019/07/16(火) 04:24:17
>>64
これが分からないのは麻雀初心者だと思う。
負けてもノーダメージでやるとデカイ役ばっかり狙ったり、危険牌気にしなくなったりして興が削がれる。+6
-3
-
72. 匿名 2019/07/16(火) 04:59:01
染め手の多面待ちになると内心焦る。
赤ドラなしのルールが好きなんだけどあまりやってる所無いよね?
+2
-0
-
73. 匿名 2019/07/16(火) 05:37:35
自分の揃えながら、相手リーチ時にじわっと待ち読むくらいのレベルです。プロは相手が何組んでるか分かるっていうけど、大富豪でも相手の手持ち予想するので精一杯なのに、麻雀で同じことやるのは不可能すぎて無理だわ。ネットでやってるとこいつ切るのおせえとか思われるのが嫌すぎるせいで簡単に振りこんでる。+2
-0
-
74. 匿名 2019/07/16(火) 07:29:00
しばらく牌触ってないなぁ…
昔友達と徹夜でやってたよ。時間あっという間に過ぎるよー!運がいいときって何捨てても通るし、思い通りにポンポンいい牌が入ってきたり、それがすごい快感だったなー!
+4
-0
-
75. 匿名 2019/07/16(火) 07:49:55
女性で麻雀やる人が少ないからやる機会がいないな
ゲームオンリーです+5
-0
-
76. 匿名 2019/07/16(火) 09:00:06
ゲームは親切だからわかりやすい、多分実戦はできない。スピードについていけない。国士無双、四暗刻、大三元はゲームであがった+2
-0
-
77. 匿名 2019/07/16(火) 09:06:55
都内の雀荘で働いていました
ゲームの負けは給料から天引きです
働くと嫌でも強くなります+5
-0
-
78. 匿名 2019/07/16(火) 09:15:06
麻雀やりたいけど 周りにやる人いなくて
できない。どんどん忘れていく。。。+6
-0
-
79. 匿名 2019/07/16(火) 09:56:19
初心者は怖いものしらずだから
場が荒れて面白くなるね
チョンボは勘弁だけど+0
-0
-
80. 匿名 2019/07/16(火) 10:19:45
最近気になってスマホで調べたけどわからないから結局誰かにおしえてもらいながらやるのが一番なのかなあ+1
-0
-
81. 匿名 2019/07/16(火) 10:23:11
今期もMリーグやるのかな?誰が出るのか楽しみ。+2
-0
-
82. 匿名 2019/07/16(火) 12:48:23
両面テープは、りゃんめんてーぷって呼ぶよね?ね?+4
-0
-
83. 匿名 2019/07/16(火) 13:00:08
国士無双 がもうちょっとの所で出来ない。
キィィィ!ってなる(笑)
+1
-0
-
84. 匿名 2019/07/16(火) 13:21:43
>>5ハマるというか、麻雀は時間が過ぎるのがかなり早くてね。18時間くらいすぐ過ぎるよ。
+7
-0
-
85. 匿名 2019/07/16(火) 14:05:24
>>82
わかるよw
向かい合わせで座るときトイメンって言っちゃったりとか
あと電話で漢字を説明するとき
「東西南北の北」とか説明するとき
「トンナンシャーペーのペー」って言ったり+5
-0
-
86. 匿名 2019/07/16(火) 18:30:00
咲みたいに学生に浸透しないかなぁ
覚えるの大変だしハンソウ時間かかるから無理かな+0
-0
-
87. 匿名 2019/07/16(火) 20:19:01
点数計算が本見ないとわからない。たまに計算間違えることもあるし。
むかしは満貫の大役狙いだったけど、最近はリーチやピンフなどであがるばっかり。たまにハイテイとかで上がれるくらい。+2
-0
-
88. 匿名 2019/07/16(火) 20:21:55
>>19
いいなぁ〜羨ましい。旦那は興味はあるものの、覚えるまでが大変なのでむりやり覚えさせることもできずです。家族麻雀したいなぁ!+2
-0
-
89. 匿名 2019/07/16(火) 20:24:45
>>47
わかります。綺麗にまとまってて見やすいし。清一色とかだと頭の中ゴチャゴチャのバカです。+2
-0
-
90. 匿名 2019/07/16(火) 20:27:23
小学生の頃祖母と二人で売ってたけど、中国人の友達がいて本場の麻雀を教えてもらったらなにもかも全然違くて頭の中混乱したな+2
-0
-
91. 匿名 2019/07/16(火) 23:12:18
>>2
そんなに難しくないよ!色々細かいルールはあるけど。 老後の楽しみのために覚えておくのいいと思います!+0
-0
-
92. 匿名 2019/07/16(火) 23:44:48
大学の時、男友達とよくやった
賭けてると、単純なアガリへの方法だけじゃなくて、このぐらいであがっとくか、とかコイツにはあがらせない、みたいな駆け引きがあるのが面白い
運と技術が混ざってるから、ゲーム性が高いよね+2
-0
-
93. 匿名 2019/07/16(火) 23:47:54
高い手で待ってる時に限って2600とかで上がられるとキィッーってなる(笑)+1
-0
-
94. 匿名 2019/07/17(水) 00:33:47
>>49
四槓子もあがったの?
私はこれが一番むずかしいと思う。
ローカルルール適応?+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/18(木) 10:21:32
昨日12時間打った!三麻だけど
すごい疲れたー(笑)
四暗刻上がれて満足(笑)
メンツいれば四麻したいけど、なかなか経験者がいない+0
-0
-
96. 匿名 2019/08/13(火) 21:30:23
行って清一色ドラ3トイトイホー24000点ぐらい
一度でいい大四喜四暗刻字一色で和了ってみたい
九連宝燈も和了ってみたい
でも麻雀は和了れたら滅茶苦茶ハマるよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する