-
1. 匿名 2019/07/15(月) 12:29:58
皆さんこんにちは。
私はこの度一身上の都合により7月をもって退職をし次の職場に行くのですが、退職あるあるを話したい思いトピをたてました。
退職する側、見送る側から感じたあるあるを話し合いましょう!+212
-8
-
2. 匿名 2019/07/15(月) 12:30:27
派手に見送って欲しくない+878
-6
-
3. 匿名 2019/07/15(月) 12:30:31
退職決まってから退職までがだるすぎる+1189
-2
-
4. 匿名 2019/07/15(月) 12:30:34
退職を告げてから辞めるまでの間がきつい。+1037
-3
-
5. 匿名 2019/07/15(月) 12:30:47
送別会誰が来てくれて誰が欠席するのか気になる+26
-45
-
6. 匿名 2019/07/15(月) 12:31:18
いつ上司に言うかソワソワ+723
-0
-
7. 匿名 2019/07/15(月) 12:31:29
後継者に仕事を、覚えてもらおうと仕事をセーブすると周りにやる気ないと噂される
困るのは後継者+478
-5
-
8. 匿名 2019/07/15(月) 12:31:44
他部署にも噂が広まる+199
-4
-
9. 匿名 2019/07/15(月) 12:32:07
ハンカチ配る+124
-15
-
10. 匿名 2019/07/15(月) 12:32:08
+39
-1
-
11. 匿名 2019/07/15(月) 12:32:09
サプライズでアルバムを作ってれてる。
知ってるよー!+10
-47
-
12. 匿名 2019/07/15(月) 12:32:12
辞める日の相手側の素っ気無さ+644
-6
-
13. 匿名 2019/07/15(月) 12:32:19
去っていく身なのに配る菓子がすごい額になる+879
-4
-
14. 匿名 2019/07/15(月) 12:32:25
退職したらどんなにスッキリするだろうと思ったらそうでもなかった・・・+225
-15
-
15. 匿名 2019/07/15(月) 12:32:26
挨拶が苦痛+466
-1
-
16. 匿名 2019/07/15(月) 12:32:39
退職金がいくら出るのかそわそわ+160
-10
-
17. 匿名 2019/07/15(月) 12:32:55
菓子折に悩む+425
-0
-
18. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:02
退職の理由が「介護の学校に行くので~」って言う人。+11
-36
-
19. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:05
引き継ぎがダルすぎる+273
-1
-
20. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:08
勤続30年で辞めた人いるけど意外にみんな素っ気ない+479
-2
-
21. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:10
まだ上司にしか言ってないのに社内全体に私が退職する話が広まっていた+392
-1
-
22. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:13
素っ気なくなる人と異常に優しくなる人がいる+463
-2
-
23. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:17
失業手当申請が面倒+292
-6
-
24. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:25
意地悪な人が嫌でやめたので
自分の送別会は、不要です。と伝えました。
サラッといなくなりたいとも話、理解してもらいました。+408
-6
-
25. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:32
引継ぎがあるのは解るけど仕事がなくなり過ぎて暇+81
-4
-
26. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:33
>>14
そういうもんなの?
+4
-2
-
27. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:33
退職届提出してから上司が冷たい。+256
-2
-
28. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:39
>>18
あるあるなのか?+7
-1
-
29. 匿名 2019/07/15(月) 12:33:50
何故辞めるのか同僚から探られる+348
-1
-
30. 匿名 2019/07/15(月) 12:34:11
荷物撤収に意外と時間がかかる。+228
-1
-
31. 匿名 2019/07/15(月) 12:34:17
今まで使えなかった分の有給消化+218
-7
-
32. 匿名 2019/07/15(月) 12:34:31
目に見える仕事への意欲の低下+321
-1
-
33. 匿名 2019/07/15(月) 12:34:40
退職言ってから周りは冷たい+226
-3
-
34. 匿名 2019/07/15(月) 12:34:49
明日から来たくない+311
-6
-
35. 匿名 2019/07/15(月) 12:34:54
私が一度転職したくなり相談した同僚が
「辞めるなら2か月以上前に言わなきゃだめだ」
と諭したのに
先日その同僚が転職することになり
新しい職場が決まったからと上司に半月後やめさせてほしいと
言っているのを聞いたとき
なんだかな
と思いました。+396
-5
-
36. 匿名 2019/07/15(月) 12:34:57
まだ具体的には辞める予定ないけど、退職時の菓子折りだけはリサーチ済+254
-2
-
37. 匿名 2019/07/15(月) 12:34:58
その時の上司や会社の状況により、残っている有給休暇の扱いが変わる。
・全て消化又は買い取りしてもらえる
・半分消化して半分買い取り
・半分消化して残りは諦める
・一切消化も買い取りもしてもらえない+47
-3
-
38. 匿名 2019/07/15(月) 12:35:20
引継ぎで「わからなかったらメールしていいですか?」っていうヤツ
いま理解しろよ!もう教える機会なんかねーぞ!+417
-4
-
39. 匿名 2019/07/15(月) 12:35:25
きっちり引き継ぎしてくれー
今さら教わってませんとか…
+30
-0
-
40. 匿名 2019/07/15(月) 12:35:29
他部署と話す時、挨拶したほうがいいのか悩む+25
-0
-
41. 匿名 2019/07/15(月) 12:35:46
辞める間際にミスをしやすい+157
-3
-
42. 匿名 2019/07/15(月) 12:35:55
退職の原因になった人が仲間みたいな顔して根掘り葉掘り聞いてくる+354
-1
-
43. 匿名 2019/07/15(月) 12:36:36
期間満了での退職は円満。
道端で前職の人に会っても笑顔で元気ー?とか話せる。
嫌で辞めたとこはその会社周辺に近寄れない…。+301
-3
-
44. 匿名 2019/07/15(月) 12:36:52
デスクやロッカー掃除がめんどくさい+132
-3
-
45. 匿名 2019/07/15(月) 12:37:07
退職後もまた会いましょうね()+118
-4
-
46. 匿名 2019/07/15(月) 12:37:08
同僚「送別会やろう!」
私 (マジやめてくれ…)+334
-4
-
47. 匿名 2019/07/15(月) 12:37:21
>>42
分かるわー。
お前が原因とは言えないよね。+176
-2
-
48. 匿名 2019/07/15(月) 12:37:25
退職の連鎖が始まる+249
-3
-
49. 匿名 2019/07/15(月) 12:37:45
辞めて、1ヶ月くらいは昼間に会社から電話が来る。引き継いだ人から、仕事の電話。
こっちは、面倒だから、出来るだけ早く済ませて電話切るよ。+78
-5
-
50. 匿名 2019/07/15(月) 12:38:18
隣の課の人で少しだけ仲良かったりすると、送別品を個人的にあげるべきか凄く悩む。
同じ課や、部で有志であげる整理の方が気がらく。+78
-3
-
51. 匿名 2019/07/15(月) 12:38:20
必ず引き留められる
「○○さんがいないと回らなくなるから」って+89
-2
-
52. 匿名 2019/07/15(月) 12:38:23
特に社内で好かれているわけじゃない私でも
一応送別会をやってくれる。その最後の宴の
中で仲の悪かった上司や同僚と仲良くなった
りする。退職取り消したいけれど手遅れ (◞‸◟)+36
-59
-
53. 匿名 2019/07/15(月) 12:38:29
引き継ぎで新しい人に教えるんだけれど
辞めてしまわないかな?と気を使って優しく教える
引き継ぎ期間でヘトヘトになる+102
-2
-
54. 匿名 2019/07/15(月) 12:38:37
人手不足で退職を引き止められて退職を撤回したんだけど新しい求人の応募がきた途端にすごい冷たくなった
当たり前だけどよっぽど有能な人以外は捨て駒、都合のいいように扱われる存在なんだろうな+196
-1
-
55. 匿名 2019/07/15(月) 12:38:48
菓子折はだいたい百貨店で小袋に入ったクッキー
お世話になった人には個別でお菓子プラスハンカチ
結構な額になる…+104
-1
-
56. 匿名 2019/07/15(月) 12:38:53
もうここに来ることは二度とないんだなと少し感慨深い気持ちになる+175
-8
-
57. 匿名 2019/07/15(月) 12:39:22
引き継ぎの時のぉ 倦怠感!
ばっくれた時のぉ 開放感!+101
-3
-
58. 匿名 2019/07/15(月) 12:40:07
退職の原因になったやつ
「そんなんじゃどこに行っても通用しないぞ」
通用しました。
転職して年収アップ、残業減って休日増えた。
バーカバーカ+397
-4
-
59. 匿名 2019/07/15(月) 12:40:19
>>52
退職を取り消さなくて良かったと思うよ
皆最後だから優しくしてるだけ そこに気づけないからあまり好かれないんだと思う+224
-4
-
60. 匿名 2019/07/15(月) 12:40:23
>>20
そんなもんだよ~
会社なんて
数ヶ月すると皆忘れる
ひとり居なくなっても普通に会社は廻る
+251
-1
-
61. 匿名 2019/07/15(月) 12:41:14
>>13
配るお菓子のトピでシャトレーゼにいっぱいマイナス付いてて
なんでーシャトレーゼだって充分美味しいし、決して安くはないじゃんよ〜って思った
皆そんな高級なお菓子配ってんの?って
私は1人あたり50円くらいで済ませたい
50人くらいいるし、職場に愛着ないし+207
-2
-
62. 匿名 2019/07/15(月) 12:41:29
居場所がなくなる
もういない人の扱いになる+75
-1
-
63. 匿名 2019/07/15(月) 12:41:30
新しい職場が馴染めなかったりすると、前職のことを夢で見る。+99
-2
-
64. 匿名 2019/07/15(月) 12:41:48
有休消化期間中ダラダラしすぎて辞任日出社するのダルすぎ+41
-0
-
65. 匿名 2019/07/15(月) 12:41:49
最後の大仕事
みんなの前に立って、挨拶
目立つの大嫌いなので拷問
でも最後と言い聞かして、グッと我慢‼️+136
-3
-
66. 匿名 2019/07/15(月) 12:41:55
取引先に言うのが面倒くさくて退社15分前くらいに電話して回る+7
-1
-
67. 匿名 2019/07/15(月) 12:42:06
出産のため円満退職。
有志による送別会多すぎ。
妊婦だから飲めないしー。
+5
-10
-
68. 匿名 2019/07/15(月) 12:42:13
お酒弱いし大して良い料理も出ない居酒屋なんかで送別会とか正直やって貰わなくて良いんだけど断るのも角が立つかと思って結局普通に出席
菓子折り代が結構馬鹿にならない+47
-0
-
69. 匿名 2019/07/15(月) 12:42:14
同じ内容のトピつい最近見たばっかりだ。毎日毎秒あらゆる職場で人が山程辞めて入れかわるんだからそんなにしょっちゅうトピ立てる意味ない+5
-10
-
70. 匿名 2019/07/15(月) 12:42:40
人が足りない職場の上司は引き止めに失敗すると
「お前のせいで売り上げマイナスになるぞ。どう責任とる?」とかこっちからすればどうでもいいことで脅してきたり
「お前みたいな奴はどこ行っても無理」とか暴言吐いてくる+93
-0
-
71. 匿名 2019/07/15(月) 12:43:55
自分的には退職時の菓子折りにシャトレーゼはないな
なんか田舎にポツンとあるしょぼいお菓子屋のイメージ
でも職業とか周りの年齢層によるか+2
-33
-
72. 匿名 2019/07/15(月) 12:44:01
辞めるとわかった途端よそよそしくなったり冷たい態度を取る人
やけにニコニコ接してくる人
どれも信用ならない+155
-2
-
73. 匿名 2019/07/15(月) 12:44:29
退職日を指折り数えて心待ちしていたのに好きだった同僚に優しく声をかけられて
ちょっとキュンとして悲しくなる+103
-2
-
74. 匿名 2019/07/15(月) 12:45:13
退職願いではなく、退職届で出してやる!+94
-0
-
75. 匿名 2019/07/15(月) 12:45:17
辞めることをどの順番でどう伝えるか、すごく考える。
表向きは上司→部署の人々だけど。
先に知らせといた方が、辞めるまで円満にいきそうな人とかもいるから。+38
-1
-
76. 匿名 2019/07/15(月) 12:45:32
送別会で色々聞かれるのめんどい。これから関わらないんだからほっといてくれ+74
-1
-
77. 匿名 2019/07/15(月) 12:46:02
タイムリー。ちょうど今朝言ったところです。8月いっぱいまで。すんごーーく気が楽になった+103
-1
-
78. 匿名 2019/07/15(月) 12:46:44
主です。
コメントありがとうございます!
私は今の職場で苛められていて、パワハラ、セクハラが酷くて鬱になりそうなので退職します。
送別会なども企画されていて、断りたいのですが、
やはりそれは大人として失礼でしょうか?+109
-6
-
79. 匿名 2019/07/15(月) 12:46:57
とりあえず仲のいい子にだけは早くに言う
次に上司
どうでもいい人には聞かれるまで言わない+42
-0
-
80. 匿名 2019/07/15(月) 12:46:58
>>52
最後の最後だからこそ仲良くなれるのよ。お互いに。+69
-0
-
81. 匿名 2019/07/15(月) 12:47:02
また会おうね~!と言われて
にこやかに対応するけれど
心の中は、絶対に会うものか!って思う
実際問題、社交辞令なんだろうけれどね(笑)+121
-0
-
82. 匿名 2019/07/15(月) 12:47:15
>>70
そういうの露骨に出されると笑っちゃう
辞めて正解だなーと思うだけ+16
-1
-
83. 匿名 2019/07/15(月) 12:47:47
>>71
お菓子にそんな見栄張ってどうすんの
貰う方からしてみれば何でも同じだわ+79
-2
-
84. 匿名 2019/07/15(月) 12:48:26
1年以上前から退職を言わないといけなかった。いざ辞めるころには、辞めたい意気込みがどっかにいってた。+33
-0
-
85. 匿名 2019/07/15(月) 12:48:38
パワハラサビ残で辞めたブラック企業はろくに挨拶回りせずお菓子も置かずに辞めた。
妊娠で円満退職した大好きな会社は送別会に出席し、一人一人感謝の気持ち伝えてユックモック置いて辞めた。+80
-5
-
86. 匿名 2019/07/15(月) 12:48:39
>>78
最後くらい我慢した方がお互い気持ち良く辞めれると思う
ガルちゃんは断りなーって言いそうだけど常識的にね+3
-27
-
87. 匿名 2019/07/15(月) 12:49:29
仲いい人と会えなくなると思うと寂しい+8
-2
-
88. 匿名 2019/07/15(月) 12:49:52
お菓子は定番渡した方が無難だと思うけどね
おばちゃんだらけの職場とかパートとかだったら良いんだけど+17
-0
-
89. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:24
毎日シュレッダー+41
-0
-
90. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:27
>>86
散々嫌な思いしてきた職場なんだから気持ちよく辞める必要なんてなくない?
近所のスーパーとかまた行く場所なら別だけど+52
-0
-
91. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:38
自分の送別会なのに何故か自分が幹事をさせられた上に参加費用まで払わされる+59
-2
-
92. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:46
私が辞めても組織は回るし、すぐに忘れられるとサバサバした気持ちで送別会へ。お世話した後輩だけでなく、きつかった先輩まで泣いたときはビックリした。そして、ここで働けて良かったなと思った。+78
-5
-
93. 匿名 2019/07/15(月) 12:50:51
辞める会社に無難も何も+24
-0
-
94. 匿名 2019/07/15(月) 12:51:35
いじめ、パワハラ受ける人が送別会断れるとは思えない
上手く断れなさそう+16
-0
-
95. 匿名 2019/07/15(月) 12:51:49
>>78
それはそれで出たほうがいいと思う。
最後の仕事だと思ってさ…
+8
-28
-
96. 匿名 2019/07/15(月) 12:51:54
お願いだから送別会とか面倒な事はしないでくれと願う
なにか口実をつけて飲みたがる人は迷惑+142
-1
-
97. 匿名 2019/07/15(月) 12:51:59
>>78
身内の病気とか理由つけて、断れば?
無理する必要ないよ。
辞める理由が理由だし、、。+73
-1
-
98. 匿名 2019/07/15(月) 12:52:18
>>78
私なら出ないなー+78
-0
-
99. 匿名 2019/07/15(月) 12:52:49
自分だけ送別会がない。+19
-0
-
100. 匿名 2019/07/15(月) 12:52:56
>>78
そんな理由の退職なら、最後だからって失礼なことをしてくる奴いそうだね。
お酒は口をつける程度で絶対に飲まない。
ペコペコ愛想笑いだけしてサッサと帰った方が良いよ。+57
-0
-
101. 匿名 2019/07/15(月) 12:53:24
>>78
断る。
「皆さんに申し訳ないので」って言えば通ると思う。
私は同僚の送別会の出席、だるくて仕方なかった。+100
-0
-
102. 匿名 2019/07/15(月) 12:53:28
後から制服を返しに行くとき
誰にも会わない様に、そっと総務課に行く+41
-0
-
103. 匿名 2019/07/15(月) 12:53:56
デパートに売ってるようなお菓子を渡して本人が安心できるならそれでいいと思う
私はシャトレーゼ渡したら反応や失礼じゃないか不安になると思うけど
他人からもらうならシャトレーゼでもいいと思う
色んな価値観の人がいる+38
-0
-
104. 匿名 2019/07/15(月) 12:54:03
先輩との人間関係のトラブルがきっかけで辞めることになったから、
退職の話が広まった時はすごく気まずかった。
私が辞める原因になったのはその先輩ってのは周囲も承知だったのに、
その先輩は周りに必死に被害者アピールしてて(私悪くないもん!!的な)、私は完全に腫れ物扱いだったよ。
それでも終わりが見えてたからどうでもいいって思えたし、なんとか乗り切れた。+84
-0
-
105. 匿名 2019/07/15(月) 12:54:33
普段ですらセクハラやパワハラが酷いんでしょ。
酒が入ったら余計に歯止め効かなさそう。
+9
-0
-
106. 匿名 2019/07/15(月) 12:55:06
花束とか貰って
帰りの電車で何となくあからさまで居心地悪い+78
-2
-
107. 匿名 2019/07/15(月) 12:55:10
引き継ぎを終えた後に気づく
もう退職日まで自分がやる仕事がほぼない+23
-0
-
108. 匿名 2019/07/15(月) 12:55:22
体調不良ということで急に1日休んでみる+42
-0
-
109. 匿名 2019/07/15(月) 12:55:47
退職間際の仕事が手抜きになる。
クレーム出たとしてももうその場にはいないから。+57
-7
-
110. 匿名 2019/07/15(月) 12:56:17
今年の1月に退職を申し出て辞めるのは12月、、長すぎる
もっと早くに退職すれば良かった+97
-0
-
111. 匿名 2019/07/15(月) 12:56:28
いなくなるまでは寂しいと思うけど
いなくなると意外とそうでもない+55
-0
-
112. 匿名 2019/07/15(月) 12:56:41
駄菓子とかでなければ相手に失礼なんてないと思うけどね
本当いろんな価値観の人がいるね+24
-0
-
113. 匿名 2019/07/15(月) 12:56:49
変に引き継ぎ作業を増やしたくないからすぐに動かさなくていい案件はそっとしておく+9
-0
-
114. 匿名 2019/07/15(月) 12:57:36
言うほど仲良くない人から何かあったら連絡ちょうだいねと連絡先貰うけど結局何もしない交換しても向こうからも来ない+78
-0
-
115. 匿名 2019/07/15(月) 12:59:36
引き継ぎ相手がショボいと面倒臭くて今すぐ辞めたい衝動にかられる+24
-0
-
116. 匿名 2019/07/15(月) 12:59:43
職場のメンバーが嫌で辞める人ばかりなのに最後までやれ送別会だの旅行だの誘ってきてうざそう
そんな押し付けが嫌だからみんな辞めるんだよ
定年以外は送別会もいらない+107
-0
-
117. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:22
中にはお菓子置いていかない人もいるけど何とも思わないな
誰が置いていかなかったかとかまでは覚えてないし+67
-0
-
118. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:34
パソコンの要らないホルダーを、消した後に
あーもう戻る事はないんだなぁと少し感慨無量になる!+16
-2
-
119. 匿名 2019/07/15(月) 13:00:49
送別会はしてもらいたくない
もう会わないし+83
-1
-
120. 匿名 2019/07/15(月) 13:01:03
最後の最後に良いこと言おうとして結局説教じみたコメントするジジイ
そういうところが嫌なんだよ+47
-0
-
121. 匿名 2019/07/15(月) 13:01:57
>>102
私は本当に誰にも会いたくなかったから、
誰もいなくなる時間を見計らって戻しにいったよ。
医療機関で、制服はスタッフルームの引き出しに適当に入れるスタイルだったから助かった。
保険証とかはお昼休みに担当の人にササッと渡しておしまいだった。
結局退職した日以降、職場の人には全く会ってない。+66
-1
-
122. 匿名 2019/07/15(月) 13:02:12
危うく有給の残りを消滅させられるところだった。
今でも全部使わせてくれたかどうか怪しい。
郵便局ではかんぽの件で辞めたがってる人が
実はかなり増えてる。
+72
-0
-
123. 匿名 2019/07/15(月) 13:02:55
やむ終えず辞めるなら送別会出るべきだと思うけど、労基無視とかパワハラセクハラで辞めるなら出なくていいでしょ。+48
-0
-
124. 匿名 2019/07/15(月) 13:02:57
送別会という名の飲み会に
酒好きメンバーがやたら張り切る
何か名目がないと全員参加の
飲み会がなかなか開催されないから+52
-0
-
125. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:04
こっちは辞めるのが嬉しいのに
同僚に泣かれて、どうして良いか戸惑ってしまう+25
-0
-
126. 匿名 2019/07/15(月) 13:03:48
>>124
自分が飲みたいだけなんだよね〜
だから行きたくなければ辞退してよし+34
-0
-
127. 匿名 2019/07/15(月) 13:04:34
>>46
先輩「全体の送別会だけだとあんまり話せないから年近い人だけで別日にやろうよ」
同期「最後に同期だけで送別会やろうよ」
後輩「みんなで出し物考えたので先輩来てください」
ありがたいんだろうけど、そういうノリについていけなくて辞めたんですが...
いつまでも学生サークルみたいなノリがイヤなのー!!!+92
-1
-
128. 匿名 2019/07/15(月) 13:05:28
やめる3ヶ月前に伝えて、1日も使ってなかった有給を全部消化した。40日くらいあった。非常識だって総務にすごく非難されたんだけど、これでも相当毎年有給捨ててたから最後くらい使いきりたかった。
みんな有給使いきって辞めますか?+182
-2
-
129. 匿名 2019/07/15(月) 13:05:33
1人が年度末に辞めるって言い出すと、その波に乗って自分も自分もって何人も辞め出す
よっぽど居たくない職場だったんだろうね+58
-0
-
130. 匿名 2019/07/15(月) 13:08:52
親しい人や同じ部署ならともかく、大した関わりもない人にもお菓子配ったりするのめんどくさい
今の職場、まだ半年で辞めたいけど仕事も人も好きじゃないから辞めるなら挨拶すらしたくない
こういう時、アメリカとかのリストラ対象者みたいに出勤したらダンボールに私物詰めて即挨拶もなく去るみたいなドライすぎる感じがうらやましくなる+57
-0
-
131. 匿名 2019/07/15(月) 13:10:03
最後の日は自分が主役になる
同僚や取引先に挨拶
ご勘弁と思うけれど、最後と心を鬼にして頑張る+6
-0
-
132. 匿名 2019/07/15(月) 13:11:25
嫌いなボスが
やめるなら三ヶ月前に言わないと
と言い出し、
それが不文律になり(法律できまってるわけでもないのに)
私の時もやめるときゴタゴタした上に
長い期間つまらない気遣いしなくてはならなくゾッとした。
私に偉そうにしていた
先輩は逃げるようにやめていったらしい。
自分には甘いのね。
何だかな。
+42
-0
-
133. 匿名 2019/07/15(月) 13:11:48
虐められて辞めた側からすれば寿退社の平和な辞め方が羨ましい…+35
-1
-
134. 匿名 2019/07/15(月) 13:13:39
辞める時引き止められる
いやそんな1日でぱっと考えたわけじゃないから……
決意固まって言ってるから……
心労+75
-2
-
135. 匿名 2019/07/15(月) 13:14:10
>>102
制服は郵送でもいいよ。住所見られたり郵送代がかかるのが嫌な人は直接もいた。
どうしてもむかつく職場に着払いで送ったという書きこみ見たけど職場が拒否して余計ややこしくなる可能性もあるから元払いか着払いどっちがいいかは不明。+51
-0
-
136. 匿名 2019/07/15(月) 13:15:13
引き止め面倒臭いよね
「ちょっと話し合おうか」って何度も呼び出されるし+45
-0
-
137. 匿名 2019/07/15(月) 13:16:10
>>128
goodjob!+24
-1
-
138. 匿名 2019/07/15(月) 13:18:04
>>128
使いたかったけど、使わせてもらえなかった。
あるけど、ないようなものだったから。
ちなみにサービス業。+29
-0
-
139. 匿名 2019/07/15(月) 13:18:56
円満退社じゃなければ、そっと去りたいよね。
昔自分だけ契約切られて、みんな寂しがったり泣いてくれたけど、内心は自分じゃなくて良かったわってホッとしてたはず。
色紙とかもらったり記念写真撮ったり、盛大なお別れ会だったけど、今やそんな記念品どこ行ったかもわからないよ(笑)
ま、今じゃ別の場所で倍以上稼げてるし、契約卒業できて良かったわって、はい!ひねくれてます。+54
-1
-
140. 匿名 2019/07/15(月) 13:19:33
本当の理由は言わない(言えない)+24
-1
-
141. 匿名 2019/07/15(月) 13:19:47
>>128
全然あり!むしろ今まで有給犠牲にして尽くしたんだったら、最後くらい有給とる権利を思いっきり使って欲しい。
人事で退職者の有給確認するけど、ほんとに人それぞれ。頑張ってたのに報われなくて開き直った人とか、何が何でも損したくない人は溜めた有給全部使ってて、お人好しな人とか次が決まってさっさとやめなきゃいけない人は残す気がする。うちの会社はだけど。+54
-1
-
142. 匿名 2019/07/15(月) 13:20:38
>>139
そんな送別、クソ食らえだね。色紙とかゴミだから、家に着く前に捨てるし。+39
-3
-
143. 匿名 2019/07/15(月) 13:26:46
辞めた月の給料日に明細を取りにいかなくちゃいけなかった。しかもユニフォームをクリーニングして返すし、その後も電話で呼び出しがあって書類の受け取りにも行った。なんで辞めたのに二回も行かなくちゃいけないんだ?+26
-0
-
144. 匿名 2019/07/15(月) 13:26:52
辞める準備が整って、次の仕事の条件かなりよくてウキウキしてるのを気取られないようにしているけど、ウキウキが滲み出ているらしくて、仲のいい同期に指摘されて一緒に笑った。
おめでとー。私も続くわ。いいとこに決まるように祈ってて、だって。
彼女と一緒に働けなくなるのだけが残念。
+84
-0
-
145. 匿名 2019/07/15(月) 13:27:27
>>78
私も断るなー
パワハラしてた人に「私酔うと何言うかわからないから、失言したら申し訳ない」とでも言って断ったら?
それでも企画して呼ばれたら、私なら泥酔したフリして洗いざらいぶちまけるねw
翌日はもちろん覚えてないフリ。
呼んだ方が悪いんだから気にしない。
因みに私は酔った勢いで殴るかもって言ってたら、パワハラした人だけ抜きで内緒の送別会になりました。楽しかったよ。
+33
-0
-
146. 匿名 2019/07/15(月) 13:27:32
私は送別会、笑顔で何とか演じ切って
貰った花束や記念品全て駅のゴミ箱に捨てました。
これってアリですか?++186
-5
-
147. 匿名 2019/07/15(月) 13:28:05
当たり障り無い理由を一応考えるけど、即日辞める時は結局言っちゃう。お局様が根性腐ってるから辞めますと言って辞めたこともある。+9
-1
-
148. 匿名 2019/07/15(月) 13:29:35
悩んで退職決めて、詳細決まって、ついに退職するときの解放感は凄い!爽快!+21
-0
-
149. 匿名 2019/07/15(月) 13:30:12
>>128
私も使い切って辞めたよ!
労働者の権利だから、文句あってもスルーよ。
言わせておけばいい。
文句あるならそれまでに取得させておけば良かったんだから。+67
-0
-
150. 匿名 2019/07/15(月) 13:32:29
>>146
同じ人がいた!!
私も退職した日にスタッフ全員のメッセージが入った色紙貰ったけど、
円満退社じゃなかったからもう完全に冷めきってて、
帰り道にコンビニのゴミ箱に捨ててしまったよ。
軽くメッセージみたけど皆当たり障りのないことしか書いてなかったし、職場関係のものとは完全に縁を切りたかったから。
かなりスッキリした。+98
-1
-
151. 匿名 2019/07/15(月) 13:41:10
結局私って必要とされてなかったんだなーと帰り際に泣きたくなる‥。+28
-0
-
152. 匿名 2019/07/15(月) 13:44:35
>>89
私も(笑)
余りにもシュレッターするものが多くて
疲れて椅子を持ってきて座りながら、ひたすら無の作業+19
-0
-
153. 匿名 2019/07/15(月) 13:45:22
とりあえず残った有給休暇は使う+33
-0
-
154. 匿名 2019/07/15(月) 13:45:26
パートですが、他の課の
フルタイムの独身美人さんが退職の挨拶された時
お父さん、お母さんもいらしたそうです。
あとで聞いたら
お局社員にかなり、酷い扱い受けてたらしく
ご両親が抗議されたらしい。
びっくりしたけど、聞いたみんなは、お局様の若い子いじめは認識しており、皆驚かなかった😱
+86
-0
-
155. 匿名 2019/07/15(月) 13:52:03
仲良いわけでも無い人からランチ誘われる。+22
-0
-
156. 匿名 2019/07/15(月) 13:53:36
見送る側の立場で、
仕事出来る人がやめるとき、あの人がいないとまわらない!って思うけど、実際は誰が辞めてもどうとでもなる。+138
-0
-
157. 匿名 2019/07/15(月) 13:53:46
派遣でも退職の菓子折りって配るものなんですか?
派遣が嫌でやっぱり正社員で働きたくて転職活動中です。
今まで正社員で働いていた時は配ったのですが。。+11
-0
-
158. 匿名 2019/07/15(月) 13:55:54
やめる人が仕事を教えずやってしまっていなくなってから困る
これ大迷惑+22
-0
-
159. 匿名 2019/07/15(月) 13:56:25
辞めた後にクソな会社から「ごめんなさい、もう一度うちで働いてくれませんか?あなたじゃないと無理」と連絡が来るんじゃないかとか思っちゃったりするw
だが、実際かかってきたことない笑+72
-1
-
160. 匿名 2019/07/15(月) 13:57:05
>>157
配らなくてもいいよ+9
-1
-
161. 匿名 2019/07/15(月) 14:05:01
なるべく半年前に申し出ろと言われてるので言います…
半年間きつい…+23
-0
-
162. 匿名 2019/07/15(月) 14:06:09
退職願が受理されないので退職届で出す+34
-0
-
163. 匿名 2019/07/15(月) 14:08:52
やたら退職後どこで働くのかを
聞きたがる人がいるけど
本当のことを言うわけないだろうがー+102
-0
-
164. 匿名 2019/07/15(月) 14:12:28
>>157
あまりにも嘘ばかり言われるので、今後困ってももう2度とここで働くことはないと決め、何もせずに辞めたけど、もし、仲良しの人や世話になった人、今後もつきあっていきたい人が多ければ派遣かどうかなんて気にせず、1人1人挨拶したりお菓子のひとつも配りたかったでしょうね。+9
-0
-
165. 匿名 2019/07/15(月) 14:14:08
>>47
>>42
最後にお前のせいで辞めるんじゃーって言ってみたい!
どうなるかしら?w+28
-0
-
166. 匿名 2019/07/15(月) 14:18:45
送別会しようって、もううんざりと思って辞めるのに勘弁してくれ。時間外までつまらない話を聞きたくない。酔っぱらったら、仕事の遅いおばさんに頭悪いのかって恫喝しちゃうよ。
+10
-2
-
167. 匿名 2019/07/15(月) 14:20:11
>>52
退職取り消したってまた同じ。絶対に辞めたくなる。辞めて正解。+58
-0
-
168. 匿名 2019/07/15(月) 14:33:30
パワハラがひどい職場で
歓迎会してもらった2ヶ月後に退職したw
折菓子持って行こうかと思ったけど
どうせそのお菓子たべながら
あの新人使えなかったとか
なんでやめたのかな?○○が原因かなとか
勝手な噂話するんだろうなと思ったら
嫌になって持っていかなかった+77
-0
-
169. 匿名 2019/07/15(月) 14:42:34
退職する際残った方々ひとりひとりにハンドタオルをお渡しする、という職場にいた。(人数は少ない)
仕事辞めたくなった時はみんな「辞めたい」ではなく「そろそろハンドタオルだなー」とか言ってた。+47
-0
-
170. 匿名 2019/07/15(月) 14:42:36
自分がいなくても職場はまわる。+41
-0
-
171. 匿名 2019/07/15(月) 14:45:15
私のこと嫌ってるだろうなって人が
退職日まで上機嫌で過ごすようになる+30
-0
-
172. 匿名 2019/07/15(月) 15:07:22
>>70
これ、ビックリしたわ。こんなこと言われちゃうの?
+1
-0
-
173. 匿名 2019/07/15(月) 15:15:10
退職日に店長からタバコ吸いながら世の中甘くないって言われたけど全く響かなかった。寂しいとか全部吹っ飛んでいった+55
-0
-
174. 匿名 2019/07/15(月) 15:23:47
ヤター!辞めてやったわ!
と新しい仕事を探すが無い!!
ちょっと辞めたこと後悔。+23
-4
-
175. 匿名 2019/07/15(月) 15:35:43
>>171
私は逆だった
睨み付けからはじまり最終日まで引き出しバーンやドアバンのこれ見よがし
どうやらチクったと思われてたみたいだけど、社長には何も言ってないし被害妄想もいい加減にしてよ!とイライラした
30も近い大の男だけど小さくて女々しいバカトカゲブスだったわ
+21
-0
-
176. 匿名 2019/07/15(月) 15:39:10
自分が退職する時は送別会してほしくないし、辞める人の送別会にも出たくない。もう辞める人だから今後関わらないし。仲良かった人や、お世話になった人のには出るけど。+63
-0
-
177. 匿名 2019/07/15(月) 15:39:17
3か月前に退職を申し出たら、職場の士気が下がるから今すぐ辞める?と言われた事あります
逆に突発で辞める事を伝えたら暴力を振われたこともあります
どっちの会社もそこそこ大手ですが、今は業績がダダ下がりで倒産しそう
+58
-1
-
178. 匿名 2019/07/15(月) 15:41:50
社労士が無能で、今まで退職した人たちがいつも離職票が届くのが遅くて困っていたから
「退職後2週間以内に離職票が届かなければハローワークと労基に訴えます」って最後に社長に言い残して辞めた
実際は会社の離職手続きの遅延程度のことではハロワも労基も当てにならないけど
とにかく釘を刺したので、私にはあっという間に離職票が届いた
今まで辞めた人にも、それ以外の保険とか年金とか労災なんかの大切な手続きにも、同じようにいつでも誠実に処理してくれていたら、こんなに次々と社員が辞めていくような事態にはならなかっただろうにと思った+35
-2
-
179. 匿名 2019/07/15(月) 15:51:53
>>61
私もシャトレーゼは86円位で味も腹持ちも良いお菓子が多くて好きですよ。
逆にガルちゃんで人気のヨックモックのシガールは男性が多い職場で1人1本だと物足りなさが感じられるみたいです。+23
-0
-
180. 匿名 2019/07/15(月) 16:02:40
これまでスルーしてた粗が気になる。
さらに業務に関心がなくなる。+1
-1
-
181. 匿名 2019/07/15(月) 16:02:43
>>177
暴力ありえない・・
でも手足が出たなら寧ろ此方のチャンスだったよ
+21
-0
-
182. 匿名 2019/07/15(月) 16:03:52
パートナーさんでも、本人の希望で契約終了する人には、その理由を聞くようにしてる。
使えない人は最初の契約期間で切るから、逆にそこを生き残った人にはできるだけ長くいてもらいたくて。何か自分でも解決できる問題だったかもしれないし。+0
-10
-
183. 匿名 2019/07/15(月) 16:05:16
綺麗に辞めさせてくれない会社の男は女の扱いも下手くそ
絶対に下手くそ+29
-0
-
184. 匿名 2019/07/15(月) 16:11:45
>>78
すみません。私が主なのですが当たり前のように乗っ取らないで頂けますか?
私ならブツクサ言いつつ行くと思います。+4
-1
-
185. 匿名 2019/07/15(月) 16:18:32
今月で退職する!
1年勤務したんだけど、菓子折り配りたくない…+68
-0
-
186. 匿名 2019/07/15(月) 16:27:28
>>104
よく頑張ったね。最後はその人の人柄が出るっていうけどその先輩は私の上司とそっくり。自分の事しか考えない。そんな上司の下で働くのはしんどいよ。辞めてよかったよ。+12
-0
-
187. 匿名 2019/07/15(月) 16:36:33
トピずれですが、皆さん勤めてからどれぐらいで退職しましたか??
私は現職を1年で退職しようと思ってますが、知り合いに短っ!!!と驚かれました。ちなみに前職は3ヶ月、その前は13年です。
今から菓子折りを迷い中(><)+27
-0
-
188. 匿名 2019/07/15(月) 16:40:52
寿退職だと噂流されてた+4
-1
-
189. 匿名 2019/07/15(月) 16:53:50
>>48
連鎖するよねー!!
あの現象なに?
私の隣の島、今まで全然退職者出ない島だったのに1人辞めた途端バタバタと退職してびびった…
別にベッタリしてる人達でもなく、いい方達で平和そうだったし老若男女バラバラだし不思議でしょうがない。良くある現象なのかな?!+57
-0
-
190. 匿名 2019/07/15(月) 16:54:25
>>184
乗っ取られてるのにちゃんと答えてて笑ったw
主さん優しいね+10
-1
-
191. 匿名 2019/07/15(月) 16:56:17
>>61
え、シャトレーゼだめだった??(ToT)
+3
-0
-
192. 匿名 2019/07/15(月) 16:57:23
もし、わかる人がいたら教えてほしいです。
セクハラ、パワハラで辞めたことある人いますか?その時、退職届どのように書きましたか?+7
-0
-
193. 匿名 2019/07/15(月) 16:58:45
>>84
1年以上前?!
拷問だな!なにそれブラック?
+8
-0
-
194. 匿名 2019/07/15(月) 17:00:35
なんかみんなシャトレーゼに失礼すぎてワロタ+54
-0
-
195. 匿名 2019/07/15(月) 17:04:38
>>128
有給一切使ったことがなく、最後10日だけでもくださいって社長に話したら、
有給は働いても無いのでに給料払うんだろ?うちの会社じゃそんなの無理、その分早期退職にするわ。
って時期早められて終わった。その分住民税や国民保険などかなり出費が嵩みました…。
最後まで嫌な会社だった!+53
-1
-
196. 匿名 2019/07/15(月) 17:06:13
餞別のお菓子で数万円+19
-0
-
197. 匿名 2019/07/15(月) 17:07:44
本当はずっと辞めたかったけど、結婚のタイミングで寿退社として円満退社にする+10
-1
-
198. 匿名 2019/07/15(月) 17:10:53
退職者(ただの派遣)が盛大にお菓子を配る職場にいた時は私も頑張ってお菓子配った。。
そのあと正社員のときも前の辞めた人が盛大にお菓子を配ったからまた頑張った。。
高いったらない+27
-0
-
199. 匿名 2019/07/15(月) 17:19:30
>>193
次年度の採用人数に影響するからと言う理由で。当時はほとんど定年以外で辞める人が少数だったから。+6
-0
-
200. 匿名 2019/07/15(月) 17:20:08
社内ルールで最低一か月前に退職を申し出るところで、三か月前に上司に話した
しかし後任募集をさっさと出さずギリギリになってとりあえずの人を入社させ、私は結局延長までして入れ替わる様に辞めたら、同僚に後ろ指さされた
文句があるなら上司に言ってよ…送別会でもあからさまにその同僚に避けられた
その人は普段から内弁慶で、上司や他同僚には言いたい事言えなくて、私が代わりに橋渡しする役目?だったから、私が居なくなると周りとコミュニケーション取れなくなっただろうけど知らない同じアラサーなのに…
最後までその人がストレスだった+26
-0
-
201. 匿名 2019/07/15(月) 17:21:01
わたしも今月末に退職します!
有休消化してるので、今月はあまり出勤日数ないけど…それでも辞めるとなると、さらに仕事行きたくなくなります。
数少ない出社日ですら、サボりたいと思ってしまう…。+54
-0
-
202. 匿名 2019/07/15(月) 17:22:17
>>133
「寿」は大義名分で黒い感情が渦巻いてるケースも結構あるよ+17
-0
-
203. 匿名 2019/07/15(月) 17:29:05
数カ月前に別部署の人が辞めていった。
最終日には関係者を集めて簡単な挨拶するのが慣例だから、
どんな挨拶するのかなあ、と思ったら挨拶なく去っていった。
そういう人もいるのね。+41
-1
-
204. 匿名 2019/07/15(月) 17:30:27
保険屋だけど。
辞めるていく営業にまとわりついて、お客さん向けに買っていたボールペンなどの販促品の余りや文具などを都合よく貰おうとする人がいる。+9
-0
-
205. 匿名 2019/07/15(月) 17:38:27
あんなに嫌で辞めた会社でも転職先で上手くいかないと前職が美化されて辞めなきゃ良かった。戻りたいってなる。+32
-9
-
206. 匿名 2019/07/15(月) 17:39:07
結局バックレたもの勝ち+32
-0
-
207. 匿名 2019/07/15(月) 18:07:56
>>78
同じく今月末で退職ですが、送別会辞退しましたよ。
職場環境のせいで退職決めたのに、送別会といえプライベートな時間を割きたくないと思ったのでお断りしました。+71
-0
-
208. 匿名 2019/07/15(月) 18:31:41
散々嫌な思いしてきたのに、辞めるとなったらころっと良い人のふりするのやめてほしい+23
-0
-
209. 匿名 2019/07/15(月) 18:32:21
>>136
引き止められて思い留まる程度ならそもそも退職なんて言いださないよね+38
-1
-
210. 匿名 2019/07/15(月) 18:41:04
>>146
自分は頑なに送別会を断ったよ
その代わりに餞別のお金と花束、色紙をもらった
餞別と花は嬉しかったけど色紙は捨てた
その職場が嫌で辞めるのに色紙を持ち続ける意味がないから
+45
-0
-
211. 匿名 2019/07/15(月) 18:46:09
私も秋頃退職するんだけどみんな転職活動してからやめてるのか知りたい…。+10
-1
-
212. 匿名 2019/07/15(月) 18:49:46
同じフロアの人にお菓子を配る。
最後まで親切にしてくれた人も、挨拶しかしたことない人にも、一律でそれなりの金額のものを大人数に配るから赤字。
送別会を開いてもらうたびに、自分の飲食代以上の菓子折りをお返しして、また赤字。+11
-0
-
213. 匿名 2019/07/15(月) 18:55:17
辞めるとなると急に惜しまれるが、葬式と一緒で、いなくなると思うと良く見えるだけなんだろな。
一週間も経つと、私の存在なんか最初からなかったかのように忘れ去られる。+53
-0
-
214. 匿名 2019/07/15(月) 19:06:11
辞める直前に連絡先を交換して、「絶対また会いましょうね!」とか何とか言っても、一度もLINEすら来ないまま自然消滅する。+55
-0
-
215. 匿名 2019/07/15(月) 19:36:28
先月辞めた女の子もシャトレーゼだったよー
シャトレーゼ美味しいから好き+19
-0
-
216. 匿名 2019/07/15(月) 19:37:31
もし色紙なんてもらったら
バッキバキにして折ってやりたい
記念品とかはメルカリにでも出す
花は困るな 花に罪はないし+36
-1
-
217. 匿名 2019/07/15(月) 19:41:11
最終日まで馬車馬のように残業した
ホントに今日最後なのか、明日出勤させられるのか不安になるほど+9
-0
-
218. 匿名 2019/07/15(月) 19:44:48
私の事ではないですが、今の職場に入社して何人か退職する人を見送りました。
だいたい皆さん辞めますとなってからしばらく有給を使い、最後の出勤日に久々に会うと見違えるほど生き生きしてました。
そうか、そんなに嫌だったかこの会社って感じでわかりやすいです(笑)
私も早くそれに続きたい・・・転職先さえ決まれば。+60
-0
-
219. 匿名 2019/07/15(月) 19:46:38
縁切りたい人ほど「LINE交換しよう」「フェイスブックやってる?」と言われる
+10
-1
-
220. 匿名 2019/07/15(月) 20:02:47
>>76
激しく同意+5
-0
-
221. 匿名 2019/07/15(月) 20:07:40
辞める時に会社の本性出るよね。
前職も前々職も、こき使っておいて辞めるとなったら掌クルーでひき止められ、前々職は派遣だったから今度入るなら正社員でねって言われた。二度と来ねえよっていうw
自分含めて周りを見ても、円満退職ってなかなか無い。+39
-0
-
222. 匿名 2019/07/15(月) 20:11:35
部長に辞めるなら、責任持って後任育ててからならと言われた
カチーンときて、半年みっちり育てて辞めた
でもその一年後、後部長の力量不足で部署は閉鎖、部長も退職したらしい
お前の責任感って!+31
-0
-
223. 匿名 2019/07/15(月) 20:17:00
退職したはずのバイトが我が物顔で戻って来た時は笑えた+12
-0
-
224. 匿名 2019/07/15(月) 20:39:54
病気でクビになった場合、自己都合退職にされる+8
-0
-
225. 匿名 2019/07/15(月) 20:40:11
去ると思うとホッとする+17
-1
-
226. 匿名 2019/07/15(月) 20:49:10
>>192
まさにそれで辞めましたが、私は零細だったため一言も触れずに家の事情で通しました。
根掘り葉掘り聞かれても一切崩さず。
もし人事とかいる会社ならほのめかしてもいいんじゃないかな+9
-0
-
227. 匿名 2019/07/15(月) 20:51:58
私の会社に辞めた人がどんな箱菓子持ってくるかいつもチェックする同僚がいる
数が少ないとか、中身がショボいとか、どこどこの有名店のだからいくら位はするとか…
もちろん持ってこない人がいると非常識で辞めてくれて正解だ!と鼻息荒くしてる
辞める予定ないけど、自分が辞める時も言われるんだろうなと思うとちょっと憂鬱+29
-0
-
228. 匿名 2019/07/15(月) 20:54:07
有給を全部消化してから辞めるのは当たり前だと思うのに、それを上司に言うと嫌な顔をされる+14
-0
-
229. 匿名 2019/07/15(月) 20:55:31
嫌いな上司や同僚のアドレスは退職日にソッコーで消去する+47
-1
-
230. 匿名 2019/07/15(月) 20:56:32
退職した翌日に会社の人、全てLINEブロック、気分爽やかになりました。+47
-0
-
231. 匿名 2019/07/15(月) 21:00:40
嫌で辞めたのにコメント書いた色紙とか記念でもらったから迷惑だった
捨てるに捨てれないし、もらったその日から今日までずっと車のトランクに放置してある+11
-0
-
232. 匿名 2019/07/15(月) 21:12:41
有給消化させてもらえない+12
-0
-
233. 匿名 2019/07/15(月) 21:15:37
全く口を聞いたこともない人の退職のプレゼントのお金を要求される+26
-0
-
234. 匿名 2019/07/15(月) 21:24:57
退職予定日から半年前に上長に、辞職したいと伝えたら、「有給消化、全部はできないよ」と瞬時に言われた。実は人事に確認してあるのに、こいつバカじゃないの?と心の中で思ってた。普通に全部消化して辞めました。+32
-0
-
235. 匿名 2019/07/15(月) 21:28:08
今月いっぱいで退職します。
辞めると伝えた途端に上司が「自分の都合ばかり言ってる」「お前の今後の人生どうにもならない」みたいなことを嫌味に言ってきてかなり腹が立ちました。
この間まで私のことをちゃん付けで呼んで(嫌でした)、ヘラヘラしてたくせに態度急変で笑いました。+43
-0
-
236. 匿名 2019/07/15(月) 21:35:35
・そんなに親しくない人から「ガル子さんいなくなったら寂しいです〜」という社交辞令
・どんなに(仕事上)親しい人でも辞めたら秒でブロック
・私物を持ち帰り忘れ、後日郵送してもらうという醜態を晒す
・転職先で前職の源泉徴収票が必要と言われて前の会社に連絡取りたくなくて泣く
↑全部経験済みです(笑)
たとえ円満退職でも辞める立場は肩身が狭いですよね…+30
-0
-
237. 匿名 2019/07/15(月) 21:40:07
>>226さん、ありがとうございます。人事の人は居ないんです。小さい会社なので。男性1人がトップでその人がセクハラやパワハラをします。もちろん、お客さんにもセクハラして何回もクレームがきています。でも、本人は認めません。そして、その人の家族も男性がセクハラやパワハラしていることを知りません。なので、退職届にははっきり書きたいのですがなんて書いていいのかわからず。これは、書いたら逆に訴えられることありますか?+1
-0
-
238. 匿名 2019/07/15(月) 21:47:27
そんな仲良しってわけでもない人からまで「次どうするの?」と聞かれまくる。そして適当にかわして本当のことを言わない+37
-0
-
239. 匿名 2019/07/15(月) 22:13:26
更年期で辞めました。
ミスも多かったし、周りの同僚も私を変人扱い。
股関節痛くて…と理由で辞めました。
士業だからまた探します。+10
-0
-
240. 匿名 2019/07/15(月) 22:17:32
退職日って素っ気ない人いるよね。
だからあれこれ仕事で色々考えるのが馬鹿らしくなる。+14
-0
-
241. 匿名 2019/07/15(月) 22:24:56
退職なんて基本はその会社と縁を切るためのものなのにどうしてあんなに連絡先を聞いてくるんだろう。絶対に教えなかったけど。+13
-0
-
242. 匿名 2019/07/15(月) 22:25:41
クオカード500円分+特別にお世話になった方には2000円程度のハンカチorお菓子。合計30万円で1ヶ月分の給料ほぼ消えました…それでも、クオカード500円なんて、ランチ一食分にもならないと言われていると後輩経由で聞いて、ショックが大きすぎます。+12
-3
-
243. 匿名 2019/07/15(月) 22:29:50
>>216
せいぜい持ちこたえても1週間程度だから取りあえず飾って捨てるよ+0
-0
-
244. 匿名 2019/07/15(月) 22:30:58
もう10年くらい前になるんだけど新卒で入社した会社を1週間で辞めたことがある
「そういえば1週間で辞めた子いたよね〜」とか当時の社内報の新入社員のページ見て噂とかされてるのかなあと時々不安になる+9
-0
-
245. 匿名 2019/07/15(月) 22:49:35
送別会は固辞。
退職の噂聞きつけてランチ誘ってくる同僚や転職先しつこく聞いてくる同僚にうんざり。
同じ会社だからと仕方なくつながっていた同僚は即ブロしてすっきり。
カラカラに乾いてたけど、入社当時からお世話になった海外赴任中の同僚からサプライズで花束いただけたのは嬉しかった。+5
-0
-
246. 匿名 2019/07/15(月) 22:58:57
辞めた日から赤の他人。+30
-0
-
247. 匿名 2019/07/15(月) 23:01:17
前の職場の嫌いだった人からもらった年賀状を次の職場のシュレッダーで裁断してやりました+7
-0
-
248. 匿名 2019/07/15(月) 23:08:14
私は後輩に嫌われてるから退職を知ったら嬉しそうになる姿が目に浮かぶよ
早く辞めて欲しいだろうなぁ…+14
-0
-
249. 匿名 2019/07/15(月) 23:14:41
>>59
言い方!+6
-0
-
250. 匿名 2019/07/15(月) 23:16:34
それまで意地悪だった人が手のひら返したように優しくなる、それまで優しかった人が手のひら返したように冷たく素っ気無い態度になる。
単に自分達が集まって飲みたい口実の為に『最後だからパーっとやらなきゃね』等と送別会を開こうと言い出す人が必ず居る。
他部署にも噂が広まり辞める理由を必ず聞かれる。
引止めの説得の為に外で飲みに誘われる。
プライベートでもどんなに仲良しの同僚が出来ても辞めた後は付き合いが一切無くなる、もしくは徐々に疎遠になってく。新しい職場で休み、時間が合わない、共通の話題が無くなるのが理由。
+7
-0
-
251. 匿名 2019/07/15(月) 23:24:38
パワハラ、セクハラ、人間関係が理由だけど一切言わず(根掘り葉掘り聞かれるから)親の解雇、家庭の事情、寿退社、と表向きは当たり障り無い理由を言う。
が、しかし仲良い人にはホントの理由を話し、『ホントは○○さんが嫌で辞めるんだってー』と噂が広まる。
+23
-0
-
252. 匿名 2019/07/15(月) 23:25:23
送別品や花を捨てるのは自由ですが
駅やコンビニで捨てるのは辞めませんか?
家庭ゴミ禁止の張り紙してあったりしますよね、、+31
-1
-
253. 匿名 2019/07/15(月) 23:29:28
職場恋愛した同僚が後から入社した後輩の女に彼を奪われて、辛くなって退社した例が有りました。
こんな事もあるので職場恋愛だけは絶対しないと決めてます。+21
-0
-
254. 匿名 2019/07/15(月) 23:34:39
たかがパートだけど
引き留められてる
(精神科の診断書出したから)
でも今月末で有休使いきって辞める
+5
-0
-
255. 匿名 2019/07/15(月) 23:36:46
退職する、って言われても
一社員としては
ふーん、だからなに?で終了+18
-0
-
256. 匿名 2019/07/16(火) 00:01:59
数年前、師長からパワハラを受けて退職した。
それまでなかなか辞めさせてくれなかったのに、メンタル病んでから辞めることになった事が悔しかった。
当然送別会的なものはなし。
最終日に花束を貰ったけど、持って帰りたくなくて帰りに職場のロッカーのゴミ箱に捨てて帰った。+26
-0
-
257. 匿名 2019/07/16(火) 00:11:38
>>146
アリですよ。
私はリサイクルショップに持って行きました。+6
-1
-
258. 匿名 2019/07/16(火) 00:22:39
>>257
いいなあ
私なんかネーム刺繍入りのタオルセットをもらったから売ることもできず、そのまま捨てるしかなかった+2
-0
-
259. 匿名 2019/07/16(火) 00:27:55
251です。誤字
親の解雇→❌介護○
失礼しました。+4
-0
-
260. 匿名 2019/07/16(火) 00:31:57
トピズレですが、あのパワハラしたり虐める人が、(お局様や上司、先輩等)退社希望出した後急に優しい態度とるようになるのって何なんですかね?
自分のせいで辞めるとか理由にされたくないんでしょうか?
周りでもそんな出来事聞くので、不思議に思い皆さんの意見聞いてみたくなりました。+19
-0
-
261. 匿名 2019/07/16(火) 00:36:51
>>260
そりゃ、達成感でしょ
嫌いな部下を追い出して職場の空気を良くしてやったぐらいに思ってるんじゃないの+21
-0
-
262. 匿名 2019/07/16(火) 00:42:48
よくある退職理由、家業を継ぐ、地元に帰る、結婚するが嘘だったりする。みんな会社が嫌だから辞めるだけ。+41
-0
-
263. 匿名 2019/07/16(火) 01:06:56
>>204
凄い分かる。
わたしそれが嫌だったから全てを袋に入れて持ちきれない程引きずる様に帰って駅で全部捨てたわ
誰がお前らにやるもんか。+12
-0
-
264. 匿名 2019/07/16(火) 01:08:37
私も9月いっぱいで辞めます。
散々悩んで出した結論だし、深刻な雰囲気で上司に伝えたかったのに、辞められることへの喜びが止まらなくてずっと笑顔が溢れ出て止まらなかったよw
正直に次が決まってないことも話したので、退職日は会社の良いように決められましたが。+21
-0
-
265. 匿名 2019/07/16(火) 01:10:25
>>227
そんかヤツがいるならわたしの選択肢はひとつしかない。菓子折りなんか絶対持って行かない。+5
-1
-
266. 匿名 2019/07/16(火) 01:10:31
パートがたくさんいる職場ですが、長年勤めた人が辞める時にみんな寂しいとか戻って来てねとか言うけど、次の日から誰もその人の話をしなくなる。
所詮パートなんてそんなもの。+44
-0
-
267. 匿名 2019/07/16(火) 01:16:20
ハンカチって残るからあまり送りたくないけどおかし食べない人にはハンカチぐらいしかないですよね。
消え物で何かないかな。+5
-0
-
268. 匿名 2019/07/16(火) 01:19:04
この季節、汗拭きシートとかどうかな
肌に合わない人もいるか+0
-2
-
269. 匿名 2019/07/16(火) 01:45:20
人手不足を理由に、退職の話をやんわりと白紙にしようとする上司。いかにして振り切るか、無駄に神経使う+9
-1
-
270. 匿名 2019/07/16(火) 01:54:14
朝、上司にだけ退職のこと話して昼休みにみんなに話そうとしたら、既に噂が広まって知ってた
びっくりしたw+11
-0
-
271. 匿名 2019/07/16(火) 02:00:51
最終日に連絡先の交換…マジ要らないよ。+9
-0
-
272. 匿名 2019/07/16(火) 02:14:30
辞めたあとにミスが発覚しないかドキドキしてる。
迷惑な置き土産しやがって!とか言われてるのだろうか…、ミスが大きすぎて損害賠償の連絡くるんじゃないかとかいろいろ不安。
職場関係のLINEは全員ブロックした。+27
-0
-
273. 匿名 2019/07/16(火) 02:15:42
有給消化させてもらえなかった、、買い取ってもくれない、、1ヶ月分くらい+4
-0
-
274. 匿名 2019/07/16(火) 02:28:51
「凪のお暇」では凪が辞めた後に大量の雑務を引き受けることになった元同僚が、その大変さに初めて気づいて「今思うと凄い子だったんだな…」と語ってたね。
いや、そこは「自分のせいだったらどうしよう」って悩まないのかよ!?
退職理由が「自分を見つめ直したかったから」と聞いたら、散々残業押し付けたせいだ、女子会で自慢大会のネタがない凪をディスったせいだ…って思うところだよね?
だいたい、元同僚3人もいるのに引き継ぐ人はじゃんけんに負けた1人だけ、その結果引き継いだ人は疲れてやつれてるのに誰も手伝わない時点であの会社の人間関係自体お察しだわ。+28
-0
-
275. 匿名 2019/07/16(火) 02:38:06
部長に辞める理由聞かれた時に、会社の雰囲気が私には合わないんで、と言ったらたまげてた。
なにを意外な答えみたいなリアクションしとんねん!
みんなここの雰囲気嫌で何人もやめとるわい!
って心の中でツッコンどいた。+8
-0
-
276. 匿名 2019/07/16(火) 03:04:02
大嫌いなお局が辞めさせられて去った時は速攻LINEブロック
しばらくして買い物してたら遭遇したんだけど
LINE送ってるのに既読つかないしどうしたの~?だって
は?なんなのこのババア馴れ馴れしいって感じ
お前なんか仕事関係なくなれば真っ赤な他人だよ
+23
-0
-
277. 匿名 2019/07/16(火) 03:39:50
私も今月で辞めて来月から新しい職場です。
寂しいような気が楽になったような
辞めると伝えた日から上司の態度が悪い方に変わったような気がします
(゚Д゚)ウゼェェェ
お前が原因だよって本当は、言いたい!+27
-0
-
278. 匿名 2019/07/16(火) 06:39:03
>>77
私も今日言う予定です!
8月末までって決めたら、すごく気が楽になった。+10
-0
-
279. 匿名 2019/07/16(火) 09:09:51
辞めた後、どうするのー?
と探りを入れられ、なんとなく説明したら、最終的にはなぜか東京へ引っ越す(地方住み)ことになっていた....そして、それを本人から聞いた訳じゃないのに、信じている人達ばかり....ばかなの?+17
-0
-
280. 匿名 2019/07/16(火) 09:43:30
退職決まると同僚が急に冷たくなる。+12
-0
-
281. 匿名 2019/07/16(火) 10:21:33
私も来月パート辞めます!
体調あまり良くなくて目眩もするので退職決意して、伝えた日から体調が少しずつ良くなってるのは何でだろう?笑
退職土産をヨックモックにしようか悩んでました!
退職の土産って皆さんどんなの渡しました?+6
-1
-
282. 匿名 2019/07/16(火) 11:03:28
人間関係と今後の会社の体制に疑問を抱き退職。
ちゃんと上司に伝えたはずなのに、「送別会どうする?」って聞いてきた(笑)
丁重にお断りしました(笑)+3
-0
-
283. 匿名 2019/07/16(火) 12:06:56
>>252
さいきんコンビニも、外にゴミ箱を出さない様になった
家庭ゴミを棄てる人が多いんだろうね
店内にゴミ箱を設置なら店員の目が行き届いているしね~+4
-0
-
284. 匿名 2019/07/16(火) 12:31:08
>>14
その後があるからね。
仕事決まってればいいけどさ!+0
-0
-
285. 匿名 2019/07/16(火) 12:31:10
>>262
30代以降からに限られてくるかもだけど「親(祖父母)の介護」を理由にしている人も多いね。
現実的な話だし全然疑われないって。+6
-0
-
286. 匿名 2019/07/16(火) 12:37:07
私も最終日にもらった花束、メッセージの寄せ書き、会社のロッカーにあるゴミ箱に捨てて帰ったよ。
持って帰りたくなかったから。+7
-0
-
287. 匿名 2019/07/16(火) 13:00:01
最初の方は、退職して引継ぎ後メールしちゃダメなの?自分が引継いだ時は完璧だったんだね
人間性疑うわ+0
-4
-
288. 匿名 2019/07/16(火) 13:20:15
うちも、今月辞めました。
いきなり仕事が増えて、納得が行かない事だらけで、右足を捻挫しました。
ちゃんと、会社で退職届をして、最後に上司に、お昼ごはんをご馳走して貰いました。
気が向いたら、またおいでね。って、初めて言われたけど?
もう、あんな所行かね~ョ?💢💢💨+5
-0
-
289. 匿名 2019/07/16(火) 14:01:23
私も退職したいです。
鬱病になり体調をよく崩すようになりました。
周りの期待も錘でしかない。
家族にどう話せばいいか分かりません+7
-0
-
290. 匿名 2019/07/16(火) 14:03:37
私が辞める前に、一人先に辞める人がいて色紙我回ってきた
でも、前日に「退職しないことになりました」
えっ???
一瞬皆のなかに「色紙書いたんだけど、送別品や送別会の会費集めたんだけど、明日送別会会場押さえてるけど…??」と❓が走った
色紙に色々コラージュ工夫してた子もいた
仲のいい同僚達にお願いだから、色紙だけは勘弁してくださいとお願いして、最後の挨拶と花束だけで、送別会も辞退出来た
周りもあの悪夢再びは避けてくれたからだと思う+4
-0
-
291. 匿名 2019/07/16(火) 21:53:49
最後の日に近くの人に
ありがとうございますと言ったら、
嫌がらせでウソの噂立ててた人がケケケケッ🐸って高笑いして喜んでたよ
周りがドン引きしてた
+5
-0
-
292. 匿名 2019/07/17(水) 00:02:34
>>148
退職して一ヶ月は
人生でこんないいことあるのかと
思った。
遅くまで寝てだらだら。
そのころに
友人とご飯食べたら
「あんためっちゃたのしそうやし、きれいに
なったよ。」と言われた。+8
-0
-
293. 匿名 2019/07/17(水) 10:04:42
人前で辞める辞める騒ぐ人ほど辞めない。+6
-0
-
294. 匿名 2019/07/17(水) 10:49:04
ファッション業界を最近退職しました。
こだわりの強い人が多くて、お菓子とかハンカチだと「趣味に合わない」という人が必ずいるので、Quoカードに「ありがとうございました」的なメッセージを入れるセミオーダーのものを渡しました。額面1枚500円でも、オーダーすると約1000円になります。それを100枚。
しかし、オーダーカードってわからない人には「500円じゃ子供の小遣いだよ」って言われていたと言うし、異なるグループが開催してくれる送別会にその都度来てくれる人にはまた別のものを渡さないといけないから、最終的にものすごい額の費用になりました。(給料一ヶ月分くらい)
送別会の時には「食事代はいらない」って言われるんだけど、結局参加者全員にお礼をするから(そういうカルチャーの会社)、それだったら食事代を支払った方が良かったです。
あと、色紙って本当にいりません。
しょっちゅう人が辞める会社で、いつも色紙が回っていたけど、その時の「書くことない」っていう
気持ちを思い出して、「よく知らない私のためにすみません」という気持ちになります。
+2
-2
-
295. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:14
>>38
これでは何のために引継ぎしたのか、意味がありませんよね?また、マニュアルを見ていないのかしら?+1
-0
-
296. 匿名 2019/07/17(水) 16:49:13
>>39
前任の方が作成されたマニュアルがあまりにもざっくりしていました。(公務系)
書類一覧などの一覧表がどのフォルダーに格納されているのかなど。
これから実際に仕事をする側からしたら、わかりにくいの一言に尽きました。
その経験を踏まえて、次の人が困らないように、引き継ぎ書を現存する箇所はそのままにしつつ、
内容を大幅に加筆しました。
前職の退職の際、マニュアルのブラッシュアップはもちろん、普段使っているもの(決済用の起案表紙など)の補充をしました。また、すぐに使えるように、今までファイリングしていた帳票用のファイル(大)はもちろん、未処理のもの、処理中のものなどの一覧をまとめておき、後任の人が来るまでの間、その方が来てからも困らないように、精いっぱい引継ぎしました。そうしないと、次の人が困るので。どこまでも「立つ鳥跡を濁さず」の精神を貫きました。
引継ぎひとつで、前任の方の仕事ぶりなどがわかると言っても過言ではありません。
+1
-0
-
297. 匿名 2019/07/17(水) 16:51:46
>>45
前職の元同僚にそのことを言われましたが、今までの不快感(元同僚の度重なる体調不良に伴うお茶当番代替、大量の携帯SMSメールなど)がよみがえり、速攻で断りました。親切だった職員さんだったら、また会いたいなと思いますが。その元同僚だけは、金輪際、会いたくありません。+3
-0
-
298. 匿名 2019/07/17(水) 16:54:49
>>294
ごめんなさい。
読んでいるだけでクラクラしました。
きっと働いている最中もいろいろ
気遣いされていたんだろと
思います。
+3
-0
-
299. 匿名 2019/07/17(水) 22:01:55
>>70
それ、言われたー!
歯医者に勤めてたんだけど、辞めるって言ったら「スタッフが1人減るという事は患者さんの予約も抑えないといけない。抑えるという事は医院の収入が減るという事になるんだから損害賠償モノだ」って。+6
-0
-
300. 匿名 2019/07/17(水) 22:33:46
辞めると告げてから、院長が他のスタッフを巻き込んでネチネチといじめてくるようになった。
もう50も過ぎたいい大人の男がだよ…
怒りとか悲しいとか通り越して呆れるよね。
それに便乗する他のスタッフもだけどさ…。
+4
-0
-
301. 匿名 2019/07/18(木) 00:45:03
お菓子はよほどでないと いらないかと思う+2
-0
-
302. 匿名 2019/07/18(木) 10:51:35
辞める人に対して「辞めるなんてズルい!」と謎の感情を抱く奴がいる。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4979コメント2021/04/12(月) 06:22
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
4067コメント2021/04/12(月) 06:21
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
2377コメント2021/04/12(月) 06:22
【実況・感想】ネメシス# 01
-
2265コメント2021/04/12(月) 06:23
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
1682コメント2021/04/12(月) 06:17
夫が子供をあきらめない
-
1364コメント2021/04/12(月) 04:56
Travis Japan 目指す世界進出へCDデビュー「待っていて」、初の全国ツアー東京公演で24曲
-
1361コメント2021/04/12(月) 05:59
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1358コメント2021/04/12(月) 06:16
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1318コメント2021/04/12(月) 06:20
お嬢様学校あるある
-
1165コメント2021/04/12(月) 05:51
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
新着トピック
-
309コメント2021/04/12(月) 06:24
元ギャルのみなさん、今どうなりましたか?
-
246コメント2021/04/12(月) 06:24
妻の手取りは24万円 「狭いタワマン」に住む夫婦の厳しい生活
-
675コメント2021/04/12(月) 06:24
浜崎あゆみ、子供とおそろいスニーカー姿を公開「幸せそう」「息子ちゃんかな?」
-
134コメント2021/04/12(月) 06:24
青春といえば
-
256コメント2021/04/12(月) 06:24
白が似合う芸能人
-
1663コメント2021/04/12(月) 06:24
【4月】コスメ総合
-
527コメント2021/04/12(月) 06:24
30代前半の人集まれー!
-
88コメント2021/04/12(月) 06:24
楽しい思い出ないけど同窓会いった人
-
354コメント2021/04/12(月) 06:24
「中1ギャップ」が心配? 中学校で子どもがさらされる大きな変化
-
171コメント2021/04/12(月) 06:24
美容の努力が裏目にでた。
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する